みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
■山口温泉 いわずと知れた山梨の有名かけ流し湯。みしゅらんあり。番頭さんもみえられてますね。甲府昭和ICより約5分ですが、住宅地の中にありわかりにくいのでHP参照必須です。農家の庭先のようなのどかな佇まいで、ニワトリの声がきこえます。玄関前に飲泉があり、早くもその豊富な湯量をうかがわせます。料金を払った人が有名な番頭さんでした。 浴室は内湯(岩+石造、10人)と東屋つきの広い露天(同、12人)で脱衣場経由ハダカ移動可。内湯、露天とも源泉100%非加熱非加水かけ流しです (完璧 ^^)。 湯船まわりの岩は赤褐色に変色しています。 内湯は岩の湯口(龍の口)から100L/min近くをドバドバと大量注湯で飲泉可。ややぬるめで2ケ所から大量オーバーフロー。シャワー付カラン5、ドライヤーあり。 露天は、筒状の石の湯口2本から潤沢な注湯があってやはり飲泉可。こちらはさらにぬるめのお湯を湯船のはしから小川に大量放流しています。(小川には緑色のコケがびっしりでなぜかいい感じ出てます)5/2昼で男湯2〜4人、女湯独占と空いてました。 お湯は、淡緑黄色透明、細かな気泡でところどころ白濁気味。鉄味+微炭酸味。微かに甘い感じの温泉(モール?)臭があります。噂のアワアワは、霧積「金湯館」より大きめのしっかりしたものがたくさんつきました。強いヌルすべ感あり (アワによるヌメリと重曹のツルすべがダブルで効いている感じ)。 比較的軽い感じの浴感ですが、不思議とアトを引くお湯です。適度なあたたまり感もありますが、むしろサッパリ感の方が強いです。 文句なく泡付きぬる湯の名湯だと思います。甲府盆地特有の炎暑のなか、セミの声をききながら入る露天ぬる湯は思うだに気持ちよさげです。これは再訪必至でしょう。 Na−炭酸水素塩・塩化物泉 41.6℃、pH=7.65、686L/min自噴、成分総計=1389mg/kg、Na^+=327.9mg/kg
(81.35mval%)、Fe^2+=0.6、Cl^-=295.7 (48.59)、HCO_3^-=532.3 (50.69)、陽イオン計=393.8
(17.53mval)、陰イオン計=834.4 (17.20mval) メタほう酸=109.8、遊離炭酸=48.8 <S61.8.18分析>
|
![]() 山口温泉の外観 |
![]() 山口温泉の浴室 |
![]() 山口温泉の飲泉所 |
![]() 山口温泉の露天風呂 |
![]() 旭温泉の外観 |