クチコミ 情報
2004年12月11日〜12月20日

Re;船橋法典駅 投稿者:温たま  投稿日:12月20日(月)11時44分57秒

>やませみさん
 船橋法典駅近くの温泉に関する情報提供、ありがとうございました。どんな温泉が出てくるのか楽しみです。

 週末は、久々に川原湯温泉に行ってきました。ここに来ると必ず温泉神社前で温泉卵を作るのですが、隣に足湯施設が新設されていたので、温まりながら出来上がりを待つことが出来ました。ここの温泉は泉質はもちろんですが、温泉卵作りにとっても最適な温度で失敗がなく、とても気に入っています。この度行って感じたのは、公園や足湯施設などの公共施設は新設し続けているようですが、土産物屋や雑貨屋が何件か立退いており、いよいよダムが建設されてしまうのかと残念に思いました。

追伸
温泉とは直接関係のないコメントではありますが、ザスパ草津のサポータの応援には大変興味深いものがありました。小生はスポーツ観戦に対しては、殆ど興味を持っていないのですが、湯揉み板等の温泉グッズを活用した応援には、少し惹かれるものがありました。

編集済


大谷田温泉 「明神の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月19日(日)23時52分19秒

<大谷田温泉「明神の湯」>(東京都足立区、10:00〜24:00、1,000円(夜間割引あり)、03-5613-2683)
行田「古代蓮物語」を運営する共立(ドーミーイン)グループが今年5月、足立区にオープンした日帰り施設。JR常磐線「亀有」駅、「綾瀬」駅からバス、千代田線「北綾瀬」駅から徒歩約20分。「亀有」駅北口からバス利用が便利で、東武バス有25葛飾車庫行 or 有27西水元循環「大谷田」バス停下車(約10分210円)徒歩約1分(バス停から見えます)。
JR武蔵野線「三郷」駅からのバス便もありますが、本数が少なく30分ほどかかります。

かなり濃厚な食塩泉ということで気になっていましたが、仕事の出先帰り、平日の夕方に突入してみました。たしか恵比寿さんのレポがあったかと・・・。
焦げ茶系トーンの落ち着いた外観の二層の建物で施設は2階、1階がピロティ方式のP。戸田「彩香の湯」でも採用しているこの方式は、地下に浴槽&配管用ピットを掘らなくていいし、Pも有効にとれるのでこれから増えるかも・・・。

館内はスパ銭よりも上質感のある和風のつくりで、とくに浴場のできがすばらしいです。
内湯は、間接照明メインでかなり暗めながら、癒し系のいい雰囲気がでています。浴槽部分の天井は低いですが、洗い場の方は高くなっているので湯気のこもりはありません。
カラン(というか、スイッチを押すと木の湯口からお湯が出てくる)15、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。平日18時で10〜20人とゆったり。

内湯ゾーンのメインは、天然大ひば風呂「あつ湯」(7.8人、42℃)と「ぬる湯」(12人以上、40℃弱)で、この2槽のみが天然温泉利用です。
「あつ湯」は木の湯口から投入でにごり湯につき槽内注排湯不明ですが、おそらく全量を下段の「ぬる湯」に流し込み。”かけ流し”掲示もあります。
「ぬる湯」には湯口はなく「あつ湯」からの流れ込み+側面注入で槽内排湯不明、浴槽横の排湯口にオーバーフロー。
他に高見風呂(真湯)、高温サウナ、水風呂(脇に井水のおいしい飲水処あり)、源泉蒸し風呂(排水口が水琴窟になっている ^^)があります。

露天は和風で、古木や古民具が配され暖色系の間接照明が効果的に使われたもので、日本庭園というよりは野趣あふれる農家の庭先風かな? いささか演出過多で映画のセットじみた感がしないでもないですが、見事な癒し系空間に仕上がっています。端のほうに飼われているうずらもかわいいです。
岩枠石敷のメイン露天「薬師の湯」(あつ湯:7.8人/ぬる湯:15人以上、寝湯・半身浴ゾーン付、一部屋根付、光明石温泉)とイベント風呂(岩造10人位、当日はペパーミント風呂)に檜風呂×2(1.2人、真湯)を配置していて、露天には天然温泉槽はありません。
これらの人工温泉&真湯槽は弱いカルキ臭〜ほぼ無臭で、とくに露天檜風呂はカルキ臭も感じられず入っていてきもちがいいです。

肝心のお湯ですが、「あつ湯」と「ぬる湯」でぜんぜん違います。
「あつ湯」は、黄褐色で透明度15cmのにごり湯。強塩味+僅微苦味に弱いながら樹脂系アブラ臭(浴槽材のひば臭入っているかも?)+微うがい薬臭。重曹泉系のツルすべもありますが、濃度感とほてほてカラカラがハンパじゃなく、責め立ててくるような強食塩泉系特有の強烈な浴感。
同じ足立区の「じゃぽん」に似た感じの浴感ですが、さらに凶暴な感じで長湯している人はほとんどおらず、けっこう空いています。
「ぬる湯」は茶褐色ささにごりで、にごりは「あつ湯」より弱め。味不明で弱いうがい薬臭。浴感も「あつ湯」より相当おとなしいので希釈があるかも? でも、食塩泉らしい浴感は充分にあり、このくらいの濃度感のほうがかえって入りやすいのでは。
浴後はややペトつきますが、湯切れは意外によく、お肌がスルスルになります。

「あつ湯」は強烈なほてほて湯で水風呂直行したくなりますが、そのとなりの水風呂はなんと14℃のプロ仕様なので、両槽の往復には相当な気合いが要るかと・・・ (^^;。
予想以上に強烈なお湯と凝りまくった環境演出にびっくり。こんなのが家のそばにあったら通い必至でしょう。なお、夜遅くは格安料金になるので常連客でかなり混むそうです。

Na-塩化物強塩温泉 36.5℃、pH=7.50、162L/min掘削揚湯、成分総計=30030mg/kg、Na^+=10600mg/kg (90.22mval%)、K^+=400.0、Mg^2+=252.3、Ca^2+=372.4、Fe^2+=4.6、Cl^-=18010 (99.36)、Br^-=99.2、I^-=23.9、HCO_3^-=110.6、陽イオン計=11640 (511.2mval)、陰イオン計=18250 (511.3mval)、メタけい酸=79.3、メタほう酸=7.0 <H15.4.24分析>
編集済


Re;船橋法典駅 投稿者:やませみ  投稿日:12月17日(金)08時46分19秒

>温たまさん
市川市柏井町一丁目1504番、に温泉掘削の申請が出されています
申請者は、JR東日本都市開発


いろいろ 投稿者:クマオ  投稿日:12月17日(金)07時30分35秒

>ONKENさん
サイボクまきばの湯の詳しいレポどうもありがとうございます。温泉協会の星三つの額は小生もここで初めて見ました。源泉かけ流しの浴槽ももちろん良かったのですが、真湯の32℃のぬる湯は意外に気持ちよくてつい長湯してしまいました。

>みみさん
サイボクの製品は高品質高価格路線ですが、温泉もその方向ですね。ただ、ミニオフ会で話題になったのですが、建設費が12億円の割に設備が普通っぽい。建物は大地震がきても大丈夫なほど頑丈そうですが。

>温たまさん
小生も函館がなつかしい。なかなかツウなはしご湯でしたね。函館温泉ホテルは期待していなかったので未湯ですが、良さそうなので機会があったら覗いてみたいです。漁火館は露天風呂から夏のイカ漁の明かりを見ながらが最高ですね。


Re.サイボク天然温泉「まきばの湯」 投稿者:みみ  投稿日:12月17日(金)00時55分25秒

こんばんは。ひさしぶりの書き込みです。

ONKENさん

私も今回のオフ会は風邪気味だったので参加できませんでしたが、
埼玉エリアで私の一番お気に入りはサイボクかもしれません。
第一の目的は食事かもしれないんですけどね(笑)。
多分、数ある日帰り入浴施設の中でも、ここに匹敵するような
おいしい食事を出してくれるところは少ないと思います。
(最近はSGPにはまっており、実家に帰省する際、前日にSGPを
買い込んで、クール便で送りつけ、とんかつを食べまくったりしています)
豚そのものはGPのほうがかわいいんですけどね。(関係ないか)

ところで最近の日帰り温泉施設は競争が激化していることもあり、
湯使いや応対、アメニティの充実度などの向上には感心してしまいますが、
計算されたように効率化されたシステム、見栄えは良くも○○設計が
作ったと一目でわかってしまう画一的な施設が多いことに
少々食傷ぎみでもあります。
(初めての施設なのに、迷うことなく利用できるっていうところが
増えていますね。)

無駄に長い内廊下、幼児の甲高い声が聞こえてこない。
休日なのに空いている。そんなゆったりとしているサイボクが好きだったりします。
一種の転地効果なのかもしれません。
たまにはゆとりに少々のお金を払ってもいいかなと思い始めた今日この頃。
混雑=疲労蓄積、空いてることは贅沢だぁとじみじみ思うことが多くなりました。
あ〜、私も歳とったのかなぁ。
気持ちはまだまだ若いつもりでも、体は正直なのかもしれませんね。

編集済


函館の温泉(函館温泉ホテル・漁火館) 投稿者:温たま  投稿日:12月16日(木)20時39分20秒

先日、函館に用事があり、谷地頭温泉、函館温泉ホテル、日の出湯、根崎湯、漁火館に行って参りました。特に印象的だった函館温泉ホテルと漁火館について、報告いたします。

<函館温泉ホテル>
JR函館駅から徒歩約15分。港と反対方向の海沿いにあるホテルです。浴室は、真湯と源泉浴槽、ミストサウナがあります。源泉浴槽は大量の掛け流しです。正確には、源泉温度が投入口で調度良い温度となっているため、ミストサウナの蒸気を少し底から注入することによって加熱していました。色は谷地頭温泉と同じような黄土色で、透明度は数センチメートル。ほのかに温泉の香りがし、濃い塩味の中に弱い甘味と鉄味がします。内湯のみですが、窓が大きいので、夜は漁火、朝は津軽海峡越しの青森県を眺めることができました。日帰り温泉もやっています。
含鉄(U)ナトリウム-塩化物強塩泉
平日05:00〜10:00、12:00〜2400 日・祝05:00〜24:00 料金550円
http://www.clever.co.jp/hakodateonsen/

<漁火館>
函館空港から車で約10分。湯の川温泉の隣街、根崎町にあります。函館に住んでいたとき、ある寿司屋さんに紹介してもらったのがきっかけで、ここを利用するようになりました。独自の源泉を持っており、内湯と露天風呂のどちらにも源泉が大量に掛け流がされています。内湯はかなり熱め、露天風呂は北海道の気候のおかげで調度良い温度になっています。ほのかな硫黄の香りがあり、灰緑褐色、甘塩味のお湯で、温泉らしさを十分に感じることができます。また、露天風呂の眺めが最高です。海沿いの漁師町に建てられているため、波の音を聞きながら、夕方は津軽海峡に沈む夕日を眺めながら、また夜は沖に浮かぶ漁火を眺めながらの入浴になります。日帰り入浴もできますが、ここは魚料理中心の食事が大変美味しいので、宿泊することをお勧めします。
日帰り入浴時間帯12:00〜18:00 料金500円
http://isaribikan.hakodate.ne.jp/

今回、少し残念だったのが谷地頭温泉の露天風呂です。新しくなった当時は毎日のように通っていたのですが、そのときは木材の良い香りがしていたように記憶しております。今回入ってみて、カルキ臭が少し気になりました。

追伸
先日、武蔵野線に乗っていて、船橋法典駅近くで温泉掘削の櫓を見ました。何か情報があれば、ご教示ください。(既出だったら、御免なさい。)


サイボク天然温泉「まきばの湯」 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月16日(木)12時52分59秒

 最近ミニオフで話題となっている日高市のサイボク天然温泉「まきばの湯」へ初めて行って
きました。このままでは話題に乗り遅れてしまいそう(^_^;)。平日夜19時以降のナイトサービス
1,000円(通常1,500円)を利用して…。私のポリシーとして料金4桁の場合、行かないのですが、
半分偵察(業務命令)として行くことを決意。1500円よりはマシですし…。なお土曜10〜12時も
1200円の割引サービスをやってます。1/1は休館。12/31、1/2は20時終了。

 F市からは48km1時間です。熊谷東松山有料道路が12/1より無料開放されたので、行きやすく
なりましたね。東松山からR407を南下、坂戸・鶴ヶ島を通り、圏央道鶴ヶ島ICの入口を左折、
インター手前を右折、圏央道のガードをくぐった先の信号を右折、突き当たりを右折し、少し走る
とサイボク天然温泉まきばの湯へ着きました。

 まずは温泉スタンドでお湯をポリタンに汲みます。温泉スタンドの場所や値段(100円/20L)は
昨年のレポと変わっていません。変わったのはまきばの湯の豪華な建物が現れたことくらい。
あとお湯のアブラ臭(石油臭)が薄くなった気がしました。当時は温泉スタンドのみでしたが、
今は入浴施設での大量使用が始まった影響でしょうか?

 19:30まきばの湯の館内に入ります。100円返却式の下足ロッカーに靴を入れ、ホテル並の豪華
なロビーのあるフロントへ。下足キーを渡し、平日ナイトサービス入館料1000円を払うと入館証が
渡され、初めての方は入館証の利用方法の説明を受けます。食事などは入館証でできます。

 まず、ひとっ風呂入った後、自慢の温泉レストランを利用してみます。サイボク(埼玉種畜牧場)
と言えば肉。SGP(スーパーゴールデンポーク)メニューが気になりました。とんかつ定食が1600
円とは高い。カツ重にしました。それでも1300円です。さすが、サイボク、肉がサクッとして
ジューシー。おいしかったですが、高過ぎますね。メニューを見ても、値段を直した(値下げした)
跡が目に付きました。

 いよいよお風呂へ。男女交代制でこの日の男湯は「風月の湯」。脱衣所は100円返却式ロッカー。
ヘアトニック、ローションあり。ここで温泉協会の天然温泉表示看板を初めてみました。すべての
項目で三段階評価の中黒丸の最高評価。全国に30施設しかないそうです。県内では東鷲宮百観音
温泉に掲示されているそうですね。加水なし、加温あり。

 浴場へ入るとウワサに聞いていた、豚のモニュメントの温泉の掛け湯とご対面。掛け湯の後、
「まきばの湯」という主浴槽(40℃)へ。投入あり、湯船全体からオーバーフローして排水溝へ排水。
文字通りかけ流しです。塩味が強く、アブラ臭は思いの外弱め。黄色みがかったお湯でした。
横のジェットは真湯。座湯は温泉でした。サウナの水風呂がぬるめと冷ための2種類あるのは
良かったです。

 次に露天風呂へ。ローマ風石造りの大屋根が目を引きます。手前の大露天風呂(41℃)は湯船の
中に座石があり、数十人入れるほど大きいです。投入1ヵ所・加熱湯の注入数ヶ所、大きな吸込口
から若干の吸込あり。時おり排水口へオーバーフロー。保温のための循環ですね。端には太田コロ
ナでも見かけた流水歩行浴(温泉と真湯を1対1)があり、ここはなぜかアブラ臭が強かったです。
つぼ湯・たる湯は真湯ですが、豪快にあふれています。ミストサウナあり。次に高見の舞台と
なっている「風月の湯」(42℃)へ。浴槽の切れ込みから大量にオーバーフローし、お湯の鮮度は
良さそう。ここも保温のための注入・吸込はありました。高見の舞台から眺めは良好。少し下には
水琴窟のある隠れ湯(投入なし)、その下には「洞窟風呂・観天の湯」があって、時おりスチーム
が上がるという演出があります。
 浴室全体として内装は豪華ですが、予想していたより狭くて開放感も乏しい(高見の舞台は別と
して)、その中に多種多様な浴槽を詰め込んだという感じです。すべての浴槽で塩素臭なしはすば
らしいですね。

 全館を通して考えると強気の価格設定のせいか、平日の夜は1000円でも大変閑散としていていま
した。雰囲気的には上品で落ち着いて利用できて良かったですが、経営的には豪華施設建設費の
回収という面で相当苦しいのでは。料金的にリピートも無理だし…。あと、パンフレットなど発行
物の類が最も多く、これも料金にはねかえっているのかなと思いました。館長さんやフロントの方
が子供連れを喜ばせようと応対していたのは印象に残りました。温泉も施設も食事も接客も、
ホテルのような高級感と高品質を追及する姿勢には感銘を受けました。
 ところでまきばの湯は私が訪れた日(12/14)の日経に出ていたのですね。後で図書館の古新聞
を読んでみます。
編集済

http://www.saiboku.co.jp/makiba/mtop.htm


海尻温泉 投稿者:クマオ  投稿日:12月16日(木)08時10分19秒

>裕介チチさん
海尻温泉は静かな環境にあって、お湯もなかなか良いので小生も気に入りました。なかなか八ヶ岳の東側には行けないですが、通るときは寄りたいところの一つです。八千穂スキー場も空いててよいですね。

>ONKEN21さん
湯川は海尻あたりでも川底が赤くなっていて温泉成分が濃いのがわかります。八ヶ岳周辺もいろいろ湯巡りできますね。「この温泉が好きだ!」は小生も買いました。温泉マニアのそうそうたるメンバーが執筆してますね。マイナー過ぎて一般公開してよいか心配なところもありますが。

サイボクのハムは美味しいですね。ここのところ毎朝サンドイッチです。


海尻の地名 投稿者:やませみ  投稿日:12月15日(水)10時36分22秒

> 裕介チチさん こんにちは
>> 海尻の地名は、八ヶ岳の噴火によってできた自然のダム湖(海)の水の出口(尻)
> 「八ヶ岳の火山」という本を見ると、本当に湖だったのは何万年も前のことのようです。

仁和4年(888)の事変だと古書の記録から推定されています。
天狗岳の東側山体が大規模に崩壊し、千曲川まで流れ下って多くのせき止め湖をつくりました。
海尻と海ノ口の間にできたのが最大で「南牧湖」といったそうです。
この崩壊による堆積物は松原湖の周辺に残っており、「大月川岩屑流」と呼ばれています。
崩壊の原因は地震とも水蒸気爆発ともいわれますがはっきりしていません。

このような山体崩壊はほとんどの火山で必ずおきており、
明治21年(1888)の磐梯山の噴火崩壊で出来た桧原湖が有名な事例です。
最近では、木曽御嶽山が1984年の長野県西部地震で斜面崩壊し、
王滝川の谷底にあった濁川温泉が土石流で埋没したことが記憶に新しいです。


Re 海尻温泉灯明の湯 投稿者:裕介チチ  投稿日:12月14日(火)23時32分33秒

いつも楽しい話題をありがとうございます。
ROM専 八ヶ岳周辺に詳しい、裕介チチと申します。
海尻温泉灯明の湯 は八ヶ岳周辺で一番好みの泉質で、八千穂スキー場の帰りによく利用します(本沢には入ってません)。
確かリフト券(1日券)見せても割り引きがあったと思います。
本沢温泉も一度行ってみたいですが、家内や娘連れではむずかしそうです。
>海尻の地名は、八ヶ岳の噴火によってできた自然のダム湖(海)の水の出口(尻)だったことによるそうだ
これはそのとおりの様なのですが、「八ヶ岳の火山」という本を見ると、本当に湖だったのは何万年も前のことのようです。
地質学が無い頃に、何で分かったんでしょうね?
ちなみにもっと大昔、閉じ込められた海水が地下1500mくらいにあり、八ヶ岳周辺はだいたいどこを掘っても温泉が出るのだとか。
そういえば、正確ではありませんが、真田の里あたりから、望月、原村(もみの湯)、富士見(鹿の湯)あたりの温泉は泉質が近いような気がします。

http://maruyama.logsys.ne.jp/


温泉のお土産 投稿者:クマコ  投稿日:12月14日(火)23時23分8秒

まきばの湯でのオフ会のあと、サイボクハムでお買い物も楽しみました。 野菜の直売所をはじめ、お米(精米してくれます)、狭山茶、ミートショップなどのお店がありますし、またバーべQ牧場ではレバーの丸焼き、コラーゲン焼き(豚足の丸焼き)など珍しいものを食べることもできます。(残念ながら味見はしませんでしたが) 

ミートショップの品揃えはさすがに種類豊富です、近所のスーパーでは売っていないようなものもあり、見ているだけでも楽しいですよ。 いろいろなものに目移りしましたが、ハム、ソーセージ、ベーコンなど買って日々美味しく頂いています。

そう言えば、けさの新聞にサイボクハムの紹介記事が出ていました。 それによると「今年6月に豚の牧場を山梨県に移転し、跡地に12億円で天然温泉「まきばの湯」を造った。・・・これからは食だけではなく娯楽を含め生活全般の理想郷『ライフピア』作りを目指そうと思ってます。」とありました。ということは温泉もライフピアのひとつなんでしょうね。


Re:海尻温泉灯明の湯/この温泉が好きだ! 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月13日(月)12時30分54秒

 クマオさんを初めミニオフ参加者の皆さん、最近、仕事が忙しく、同じ埼玉県内のミニオフにも
かかわらず、参加できずすいませんでした。

 ところで今週のNewみしゅらんは海尻温泉灯明の湯ですね。うつぼさんや私のレポがありました。
本沢温泉の帰りにでも寄られたのでしょうか?その本沢温泉と灯明の湯って、気になる関係なん
ですよね。両方とも同じ南牧村海尻地区にあるわけですが…。本沢温泉露天風呂の脇に見えた川
は「湯川」というのですが、灯明の湯は丁度その下流にあたります。同じ川筋なんです。
ということは温泉の湯脈も近いものがあって、特に本沢温泉の内湯と灯明の湯が同系統の湯では
と感じました。本沢温泉が川上の分濃くて、川下の灯明の湯がかなり薄い感じ。灯明の湯は
かなり昔に入ったので、記憶があいまいなんですが…。入り比べてみるとおもしろいと感じました。

話は変わって本の紹介です。
この温泉が好きだ!(岩波書店)11/26発売、1575円 ISBN-4-00-022851-X
日本秘湯に入る会の会員でない私が宣伝するのも変ですが…
いろいろな温泉のHPを見てたら紹介されていたので、ここでも紹介します。
地元、埼玉県F市の図書館にリクエストしましたら、早くも入荷となりました。
埼玉県内の図書館ならば、相互貸借等で借りる事ができると思いますので、予約してみて下さい。
岩波本ということで、一般の書店では入手が難しい本みたいです。インターネットの方が楽かも。
この本はインターネットの検索で100件以下の秘湯が会員の方々によって取材され、まさにクチ
コミ情報が満載された本です。従来のガイドブックとは一線を画すクチコミ情報を集めた本なので、
会員以外の方にも読んでほしいような大変注目に値する本だと思います。関東甲信越で掲載されて
いる温泉は以下の通りです。

(茨城県)湯の網温泉「鹿の湯松屋」
(栃木県)上栗山温泉共同浴場「開運の湯」/蛇王平温泉温泉民宿「紅葉荘」
那須湯本温泉の民宿と共同浴場/柳沢鉱泉 清水屋
(群馬県)草津温泉「高砂館」/平治温泉民宿「逢友荘」
(埼玉県)柴原温泉「菅沼館」
(千葉県)鷺沼温泉「鷺沼浴場」
(神奈川県)横浜の温泉銭湯「平安湯」「第一七福湯」
強羅温泉「国民宿舎箱根太陽山荘」/中里温泉「中里旅館」
(山梨県)塩之沢温泉/黒森鉱泉
(長野県)あららぎ温泉「湯元館」/夏沢鉱泉
乗鞍高原温泉「福寿荘」/美ヶ原温泉「旅館大西荘」
(新潟県)出湯温泉「華報寺共同浴場」「清廣館」
上下浜温泉「ハマナスふれあいセンター」
※岩手県花巻市の台温泉「滝の湯旅館」が登場していたのにはビックリ
特集クチコミ情報「みちのくの湯治宿めぐり」にレポあり

会員の皆さま、宣伝失礼しました(^^ゞ

(追伸)私も12/14にサイボク天然温泉まきばの湯へ平日ナイトサービス1000円で初めて入って
きましたよ。後日、詳細をレポします。
編集済


Re:オフ会無事終了  投稿者:うつぼ  投稿日:12月12日(日)23時13分53秒

参加のみなさま、どうもお疲れさまでした。 
まきばの湯のあと、東松山「蔵の湯」を攻めました。わりと空いていて、源泉槽がかなりいい状態でした。
まきばも蔵の湯も浴後ドシッときて眠くなる系のお湯なので、帰りの睡魔は強烈でした (^^;

サイボクのハム・ソーセージはけっこう有名ですが、お味はいかがでした?


日帰り入浴はじめました! 投稿者:雪国しいたけ  投稿日:12月12日(日)10時04分51秒

日本温泉遺産認定の自家源泉掛け流し風呂の宿。会津東山温泉不動滝旅館では浴槽の23t余りの温泉を毎日湯抜き清掃する日本一清潔な風呂が誇りです。当館では時間限定(15時より21時まで)で日帰り入浴をお受けするようになりました。極上の温泉入浴と土方歳三戦傷湯治の源泉跡見学にどうぞお出かけ下さい。

http://www.aizu.com/ryokan/fudoutaki/


オフ会無事終了 投稿者:クマオ  投稿日:12月12日(日)01時21分15秒

参加のみなさん、楽しかったでした。ありがとうございました。

まきばの湯の湯も一見サッパリ風ですが、あとでドッシリという感じの食塩泉で満足でした。サイボクハムをこれまでよく知らなかったのですが、意外にメジャーなところだと分かりました。どうりで豪華な施設です。帰りはいろいろ買い物ができてこれも満足でした。

源泉かけ流しの露天もよかったのですが、32℃のぬる湯(真湯)は意外にはまりました。1人用のヒノキ浴槽もなかなか満足でした。料金がやや高めなのは玉に瑕です。


TOP みしゅらん掲示板のご案内