海尻温泉灯明の湯★★★ | ![]() |
|
![]() ■印象 浴室は太い梁を使った田舎家風、床は温泉の析出で茶色く染まっている。窓からは八ヶ岳の稜線が見えてなかなか快適だ。内湯はやや熱めで薄い笹にごり。加熱循環だが、源泉が流れ込んでいてかけ流されている。 源泉はほの暖かく、香りには金気臭がある。なめてみると、石膏泉系の甘い味と新鮮な鉄味がある。泉質はナトリウム・マグネシウム−炭酸水素塩・塩化物温泉、源泉の温度32.1℃、成分総計3435ng/kg、湧出量37.5L(掘削自噴)である。 サウナ用の水風呂が源泉浴槽、ジャグジーになっている。30℃ほどでそれほど冷たくない。入ると強いキシキシ感がある。これもけっこう快適。 ![]() 露天風呂はぬるめ。茶色っぽいがほとんど透明のお湯だ。ここからは塀が高いので八ヶ岳の景色は見えない。 夕暮れ時は浴室の窓から八ヶ岳のシルエットが美しい。登山やスキー帰りに寄るにもよいところ。 |
■営業
■交通 中央自動車道の須玉ICを降りて国道141号線を北へ行く。清里を越えて南牧村に入る。JR海ノ口駅を過ぎ、湯川を渡るとすぐに大きな看板があるので左折。狭い道を川沿いに少し走る。駐車場は広い。 ![]() オフィシャルページ 調査日:2004年10月 |