クチコミ 情報
2004年9月21日〜9月30日

北海道旅行記録 投稿者:horih  投稿日: 9月29日(水)23時09分12秒

 こんばんは。horihです。
 先週、北海道に行ってきました。そのときの旅行記録表をアップしましたので、ご覧になってください。m(_ _)m
 今回、私が特に気に入った温泉があります。それはフンベ温泉です! 無料でしかもぬるめで長湯できるすばらしいところでした。
 トップに書いてあるいとう温泉も行ってきましたよ。いとう温泉の露天風呂は支笏湖と同じ水面の高さに目の位置がくるから、湖にいるような感じが体験できてよかったです。近くの丸駒温泉もいいですね。(^o^)

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


いろいろと 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月29日(水)22時49分38秒

>やませみさん
 >隣の空き地で昼寝しました。(^.^)
 ワイルドですねー(^^; 隣ってどうなってたかしらん?

 >施設の目の前がバス停ですが、毎時1本ていどなので使えませんね〜
 あそこの前の道路って、僕の持ってる地図にはまだ載っていないようなところなのよね。しょうがないですか…。

 >ゆめみ処ここち湯
 毎月以上の頻繁なペースでどこかOPENしている首都圏の温泉事情って、ほんと凄いです(^^;
 ここち湯は246から近いので比較的行き易いかな…。ほんとうは新百合とかたまプラあたりに一軒できてほしいなー。

>おかざきさん
 与衛門ですか? あそこはほんと美味いですよね。
 田舎蕎麦は本物だけど、私にはちょっと固いかな。せいろがとても気に入ってます。営業時間短いですが、本格派ならではというところですか。
 そういえば、与衛門と比較するレベルじゃないですけど、いこいの湯の十割蕎麦(\600)もこの手の施設の蕎麦としてはなかなか美味しかったです。
編集済


(無題) 投稿者:おかざき  投稿日: 9月29日(水)22時45分59秒

>みみさん
>1泊2食付きタダなので、
おかわりつき?すんません、わたくしも定宿にできますか?

洗濯板のようなって。笑 どっかで遣わせてください。笑

あ、お返事はもういいっすよ。倉渕、よさげですねぇ。ボクが去年だったか行った時はなぜかその単純泉の方しか内露どっちにも入ってなかったのです。くらぶち相間川に向かう途中に温泉分譲地があったかと思いますが、結局あっこには体験入浴施設はなかったんだったかな。>ONKENさん。

すんません、いきなり話をふって。笑 想像以上って本沢温泉レポ楽しみにしてますね。>ONKENさん

>YEBISUさん
おぉ、中の湯=湯川温泉なんですね。そうそうYEBISUさんお勧めの藤野町運動公園?とこのおそば屋さん、うまかったです。(__)

>poohさん
現個人宅ですからね〜伏せて紹介しているとこが多いようで。あのグロな析出物がなんともステキ。。そそっどっかみっかるといいですね。でもど〜やってお願いするんだろ?まー!頑張りすぎずに〜。

相模原やまとの湯のオープンは12月1日ということでした。

編集済


お返事 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月29日(水)19時28分38秒

>やませみさん
> 新源泉掘削の目的は「日帰り客用の浴用施設、露天風呂」と申請されていますね。
 露天風呂!ですか。今の源泉と同程度の泉温だと、加温が大変そうだし、あの
ロケーションだと入浴可能期間も短そうな・・・

>ONKEN21さん、みみさん
 実は私も高峰からの帰りに白寿の湯に寄りました。風呂の日(26日)のサービスが
以前は入館割引券だけだったのに、ドリンク券が追加され、スタンプカードも始まって
ましたね。
> ほぼ一日中、厨房に張り付いていました(^_^;)
 サービスドリンク引き換えたけど、分かりませんでした。


>おかざきさん 投稿者:pooh  投稿日: 9月29日(水)15時10分33秒

>おかざきさん
>会社やめちゃっただなんて余程の温泉好きでいらっしゃるのでしょうね。
ははっ。とんでもないですよね〜(^_^;
湯の原温泉は、良さそうな温泉ですね〜。調べるのにちょっと時間がかかりました。貴重な情報をありがとうございます!どこかうまく見つかるといいんですが…。がんばります!


いこいの湯多摩境店 投稿者:やませみ  投稿日: 9月29日(水)13時01分40秒

遅ればせながら昨日参上。詳細レポがすでに連発されていますので湯の感想のみ。

話題の岩風呂源泉掛け流しは、岩組み3x2mほどの深めで湯がたっぷりで良いです。
石組みの湯口から48℃の源泉がミニ湯滝状に60 L/minほどの投入で熱め45℃前後。
一般民間人にはやや熱すぎるので、この浴槽だけ妙に空いてますな。(^.^;
上から覗くとウグイス色で少々驚きますが、浴槽底のグリーンタフ敷きの反映でしょうか。
湯色は黄色がかった淡褐色のほぼ澄明。細かい気泡が大量に浮遊していて、ささ濁りのように見えます。

軽い塩味に淡い重曹味がつき、旨口の薄味で料亭のお吸物のよう。飲泉場がほしいな。
よく観察すれば、出しがらの緑茶のような淡いモール臭とほんのりイオウ臭も感じ、
とりたてて湯を特徴づけるほどのものではないですが、湯の新鮮さはよく表現しています。
湯口で香る鋭いサビ金気が浴槽では消えているという疑問は、
湯滝の石に鉄沈殿がずいぶん付いているので、ここで除鉄されているのではないかな。
もっと湯面近くで静かに注げば、金気や泡付きも増えてさらに良くなるでしょう。

さらりとした肌触りの上に弱つるすべ(2)と軽い泡付きが乗り、軽妙な浴感で気に入りました。
浴後はスルスルしっとり滑らかになる美肌系です。
泉質はとくに個性的とは言いがたいですが、新鮮な温泉のパワーが堪能できるのが身上でしょう。
浴後に心地よい疲労感に襲われ、2Fのごろ寝スペースが狭かったので隣の空き地で昼寝しました。(^.^)
(2004.9.28)

<掲示> 浴場には簡易掲示しかなく、分析表は渡り廊下の入口にあって目立たちません
HPに分析表がのっています
http://www.for-yu.com/tamasakai/index.html

なお、多摩境からのバスは平日15〜20分間隔ですが、土休は毎時1本(04分か09分発)です。
9/27から淵野辺−神奈中車庫線も運行されていて、こちらは施設の目の前がバス停ですが、
毎時1本ていどなので使えませんね〜

「ここち湯海老名店」は10/05にオープンだそうです。ス銭の開業ラッシュだな〜
 相鉄線かしわ台駅前 無休 10-25時 600円
  ゆめみ処ここち湯1号源泉 海老名市柏ヶ谷天谷原555-1
  Na-Cl(高張性) 37.7℃ pH=7.7 130 L/min 1300m
編集済


おへんじ 投稿者:やませみ  投稿日: 9月29日(水)13時00分33秒

> みみさん
> モール泉ってどんな感じなのか楽しみにしているんですが、案外都内の黒湯に近かったりしますか?
都内の黒湯は、ぬるぬる重曹泉を黒くした感じで匂いはほとんどないですが、
十勝のモール泉は単純温泉か薄い塩化物泉で、浴感は淡白なかわりに香りが強いです。
スコッチウイスキーとかヒノキ泥炭石けんに似た匂いですな。病みつきになります。

> ナイジェルさん
> 脱衣室の分析表掲示は旧来のものでした。新源泉導入されたのでしょうか?
新源泉掘削の目的は「日帰り客用の浴用施設、露天風呂」と申請されていますね。


本沢温泉に行ってきました! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月29日(水)12時48分18秒

 昨日は長野県南牧村の八ヶ岳にある長年憧れていた本沢温泉に日帰りハイキング+入浴についに
行ってきました。登り2時間、帰り1時間、平日とあって、すれ違う人もなく静かな山歩きを
楽しめました。標高の高い本沢温泉付近では気の早い紅葉も…。
 あと本沢温泉の紅白の湯が想像以上にすばらしかったです。後で2種類の分析書とともに詳細に
レポします。

↓アルバム「八ヶ岳・本沢温泉」
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd898017

>みみさん
>ONKENさんにご挨拶したかったのですが、本名を存じ上げていないので
>今回はパスさせていただきました。ごめんなさい。
お越しいただきありがとうございました。
この日は風呂の日の日曜で忙しく、ほぼ一日中、厨房に張り付いていました(^_^;)
また、次の機会にお会いしましょう。
編集済


倉渕温泉&白寿の湯 投稿者:みみ  投稿日: 9月29日(水)00時27分22秒

連続投稿ですみません。
26日は群馬県倉渕温泉長寿の湯とかんな川温泉白寿の湯に立ち寄ってみました。
長寿の湯はみなさんご存じのことと思いますが、愛の××…に登場したとかで
有名になった温泉です。
今まで何度も立ち寄ろうかと思いながら一度も寄らず、今回初めての入湯となりました。
過去にも話題になったようなので詳細は省きますが、掛け流しの2種類の温泉が
同時に楽しめるというのが売りの施設です。
一本の井戸から切削深度別に一の湯、二の湯、三の湯と3種類の温泉がでていますが、
二の湯だけが単純温泉で、他の二本は塩化物ナトリウム温泉とのことです。
フロントの方に一の湯と三の湯の湯使いを伺ったのですが、明確な返事はありませんでした。
(というより、本当はよく知らないのかもしれません。)
露天風呂は単純温泉でとりたてて特徴はなく、あいにく小雨まじりだったので早々に撤収し、
主に内湯を楽しみました。
内湯は塩化物ナトリウム温泉ですが、浴槽にはかなり豊富な源泉が投入されており、
それとほぼ同じ量のお湯がオーバーフローしています。
これが思いのほか良いお湯でした。洗い場が近いのが少し難点ではありますが、
実に見事な本格的温泉です。
尚、以前は一時テレビの影響で日帰り入浴は時間制限もあったりしたようですが、
現在は夜7時以降は入浴料200円という激安料金で入浴できます。
終了は一応夜8時とのことですが、多少の時間オーバーはOKだとのことです。
これはかなりお得だと思います。ちなみに私は夜7時前だったので、しっかり500円
払いましたけど。

続いて白寿の湯に行きました。
丁度26日で風呂の日ということで、ジュース無料券と平日割引券を
いただき、ちょっと得をした気分になれました。
ONKENさんにご挨拶したかったのですが、本名を存じ上げていないので
今回はパスさせていただきました。ごめんなさい。


新源泉?(高峰温泉) 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月28日(火)23時14分50秒

>やませみさん

> いまHPを覗いてみたら、けっこう変わってましたね。
> 飲泉をやめたくらいで足りる湯量とは思えなかったので、新しい源泉かしら。
> 今年2月に新源泉の掘削申請を出してましたが、そういう話は出てませんでしたか?

 今回はスポーツ合宿10名様の引率でしたので、お宿のスタッフと温泉の話は
しませんでした。念のために確認したら今年2月26日にプリントアウトしたHP写真では、
2Fの浴槽は仕切られていませんでした。
 脱衣室の分析表掲示は旧来のものでした。新源泉導入されたのでしょうか? 館内の配管を
飲泉から浴室投入に流用したのかなと思って書きました。どうでしょう??


お返事 投稿者:みみ  投稿日: 9月28日(火)22時54分10秒

>やませみさん
>源泉の成分量は43 g/kgもあって、全国でもベスト10に入る濃厚な強塩泉
そういえば成分分析表の泉質に強食塩泉と書かれていたのですが、舐めてみると
全然しょっぱくないし、成分も薄いし、どうしてなのかなと思っていたのです。
ホームページには、含鉄ーナトリウムー塩化物強塩温泉(希釈温泉)と
書かれていますね。
何で濃いまま営業できないんでしょうか。やっぱりヒ素が原因でしょうか?
もったいないな。43gって洗濯板のような床ができてしまう白寿の湯(35.7g)より
濃いってことですよね。すごいですね。
でもこの濃さをPRするものは何もなかった気がします。実にもったいない。

ところでラリージャパン観戦は仕事の都合と宿が満杯という情報が飛び交ってあきらめました。
ただ、直前になってかなりのキャンセルがあった(二重予約の人が多かった?)そうですので
来年は観戦に必ず行こうと思います。
それにチーム員からの情報ですと、十勝川温泉は開催時もかなり空きがあったようで、
来年は十勝川温泉あたりに宿をとろうかなと思っています。
モール泉ってどんな感じなのか楽しみにしているんですが、案外都内の黒湯に近かったりしますか?

>おかざきさん
>埼玉がお膝元なのかな。
一応埼玉に自分の家があるのですが、実は草津には定宿がありまして、
1泊2食付きタダなので、良く利用しています(笑)。
高砂館、ここ最近評判いいみたいですね。


いろいろと 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月28日(火)22時44分7秒

>おかざきさん
 どうもありがとうございます。ちょっと調べてみたら、こんなページがありました。中の湯は湯川温泉の引き湯のようですね。夏休み営業とあるので、行ったのが遅かった?
 炭酸硫黄泉ってどんなだろう?

http://www008.upp.so-net.ne.jp/yadokari/onsen2-4.htm

>クマオさん
 >青堀温泉静養園
 うっしっし。ついに始まりましたね、関東周辺攻撃が(笑)。千葉県で☆☆☆☆とは意表を突かれました。
 以前千葉県に住んでいたので、千葉県の温泉は随分周ったつもりですが、東京湾沿いは取りこぼしています。こんな怪しい魅力的なところがあったのですね。新しく買われたデジカメのせいでしょうか(笑)、なんだかとても素敵な写真ですね。一人用の露天がそそられます。


(無題) 投稿者:おかざき  投稿日: 9月28日(火)00時55分43秒

あ、みみさんは草津の煮川にいらしたんでしたね。
草津ですと、煮川の湯の近く、共に地蔵源泉の高砂館や月洲屋のお風呂もこじんまりとしてていいですなぁ。立寄り入浴不可ってことになってますけど。月洲屋はどうなんだろ?(後継者)
8000円の、面白そう。
編集済


(無題) 投稿者:おかざき  投稿日: 9月28日(火)00時40分18秒

>メリタさん
近場の温泉をマメに廻っておられるようでいいですねぇ。わたくし、しばらく山形の温泉巡りをしていましたが、遠出もなさいます?

>めがねさん
はじめまして。
でしたでした福福の湯はひな鳥山からのローリーでした。そうでしたか、認可がおりなかった、と。たのむ!一億円だけ遊ばせてくれ!みたいなことをかぁちゃんに云って温泉掘ったら出たのは福福の湯とロテンガーデンとどちらだったかしらん?なぁんてこと書いちゃあマズイのかな。

>YEBISUさん
夏だけ営業の中の湯って確か廃業しちゃったんだったかな。湯川温泉って温泉入浴施設(お宿)はなくって、どこかを登ってくと垂れ流しがあるということだったような?どっかとごっちゃになってて間違ってたらごめんなさい。

秋山ネスパの薄湯が楽しめるのは、ほんと浴槽内注入という湯遣いの良さのお陰ですよね〜。

>poohさん
はじめまして。
玉川温泉が開眼温泉でしたか〜。わたくしはある達人さんに出遭って目覚めました。会社やめちゃっただなんて余程の温泉好きでいらっしゃるのでしょうね。

いい温泉で廃業してしまった(でもまだ温泉は出ててお風呂もある)ところでぱっと思いついたのは、行ったことはないのですが、島根で熊谷温泉や千原温泉と共に個人的に前々から訪問を楽しみにしている湯の原温泉です。草津とか人気の大温泉地でそのようなところを探されてもいいのかもしれませんね。

>みみさん
応徳温泉、気に入られたようですね。埼玉がお膝元なのかな。埼玉ですとわたくし、越谷天然温泉が一番好き。未湯のとこも多いのですが。

>これからちょっと共同湯
どちらにいらっしゃったのかな。


蔵の湯 投稿者:落田楽男  投稿日: 9月27日(月)21時50分21秒

埼玉県東松山市の蔵の湯に入浴してきました。温泉を掘るらしいよ。
と話を聞いたのは去年、間もなく駐車場に櫓が立ち
井戸を掘っているような事を、蔵の湯のすぐ前にある(私が懇意にしている)車の整備屋さんに聞いた。半年ほどで櫓は解体され、いつしか工事が開始され、風呂は一時閉鎖され
たため入浴できず不便をしたが、8月にオープン、
発表された湯量が少なく、循環加熱温泉だと思っていました。しかし、
入浴してみるとかけ流しとなっていました。温泉は浴槽一つだけで、
やや土色をしており温泉独特の匂いがしており、塩化物泉との事で
流れ込んでいる湯がしょっぱく感じられました。
(泉質はナトリウム塩化物強塩温泉、湧出量37.3ℓ、線温38.1℃)
浴槽は床暖房になっており、源泉(38℃)を加熱せずに流しこんでいるとの事でした。
今日9月27日は外気温が20℃にも達しておらず、おまけに冷たい雨が降っており
加熱しない源泉ではどうかと思いましたが、
湯船に浸かって10分もするとうっすら汗が額ににじんできました。
他に掛け流しした湯が循環加熱の浴槽に流れ込んでいるので、そこの湯も
少し変色していました。他に薬湯、サウナ…等元々あるスーパー銭湯の設備、そして
岩盤温熱“快汗房”があります。料金は入浴料金は平日500円、土日祝日は600円で、
会員になり回数券購入(10回券3900円)ですと390円(今月は350円)と割安です。
快汗房”は400円(今月は会員200円)で別料金ですが、快汗房”の後の心地よい
疲労感は何ともいえなく気持ちのよいものでした。このようによい所も多いのですが
一つ足りなく感じたものがあります。それは食事どころ以外に、休息所がないのです。
特に快汗房”後入浴すると疲れます。どこかで一休みしたいのですが、
行くところがないのです。これだけは改善してほしい(他に特に気になるところは有りませんでした)
食事では十割更科そば(580円)は美味でお勧めです。


Re:荒船の湯&草津&高峰温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 9月27日(月)17時32分4秒

>みみさん
> 成分総量も262mgと食塩泉としてもかなり薄いのではないかと。
源泉の成分量は43 g/kgもあって、全国でもベスト10に入る濃厚な強塩泉ですが、
ヒ素も大量に含むので、排出濃度をクリアするために大量希釈で使用されています。
掲示の成分は浴槽水の分析です。ちゃんと告知したほうがいいですね。

> ところで草津町で第1回草津「温泉観光士」養成講座が開催されます。
講師連は立派な顔ぶれなので、有意義なお話が聞けると思います。
小生は残念ながら行けません。後ほど感想を聞かせてください。

> 東京と神奈川の観光客約8名に攻め込まれてしまい、
ひょっとしてどこかのオフ会連中だったりして。(^.^;
我々もオフ会のときは露天を占領して他の客ににらまれてますな〜 反省しませう
ところで、十勝のラリーは観戦に行きました?


>ナイジェルさん
> 2階は加熱湯だけだったとの事ですが、浴槽を仕切る形で源泉が投入されていました。
いまHPを覗いてみたら、けっこう変わってましたね。
飲泉をやめたくらいで足りる湯量とは思えなかったので、新しい源泉かしら。
今年2月に新源泉の掘削申請を出してましたが、そういう話は出てませんでしたか?


野田花井温泉 「野田 潮の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月26日(日)23時08分40秒

<野田花井温泉「野田 潮の湯」>(千葉県野田市、10:00〜24:00、1,900円/1日、700円/3h、04-7120-3000)
七光台温泉のオープンを意識してか7月にリニューアル、3時間のリーズナブル料金が設定されたので行ってみました。以前から泉質的には気になっていたものの、1,900円/1日(17時〜1,500円)という高料金設定におそれをなして未湯でした (^^;。

東武野田線「野田市」駅と「梅郷」駅の間、野田東武ホテルの隣にある大規模な日帰り施設。
リニューアル前のめがねさんのレポあり。
高料金施設だけあって、さすがに館内はゆったりとつくられています。
1Fに男女別の浴場と円形の建物中心の吹き抜けゾーンに足湯、タイ古式セラピー、アジアンラウンジなどエスニックヒーリング系の施設が集結。2Fにはダイニングレストラン、フードコート、売店、個室に卓球室まであります。
別棟にはカットサロン、接骨院、ビューティシェービングなど付帯施設も充実。

以前あった水着着用のバーデーゾーンは廃止され、足湯を除く全浴槽が男女別のハダカ入浴ゾーンとなっています。
浴室は窓が小さく奥行きが深いのでやや暗め、半洋風のひと昔前のつくり。
上段歩行浴槽+下段ジェット浴槽+打たせ湯×2、源泉槽(みかげ石造3.4人、ややぬる)、温泉主浴槽(同20人以上、適温)、つぼ湯×2、洞窟状の機能浴槽ゾーン、サウナ、水風呂に露天(鉄平石枠石敷15人位、一部屋根付)という多彩な構成。
露天は塀に囲まれていますが風が通り、和風の坪庭とデッキチェアーなどもおかれていて居心地はいいです。
セパレート型洗い場19、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。祝日17時で25人くらいでしたが、キャパがあるのでゆったり。

明らかに温泉使用と思われるのは、源泉槽、温泉主浴槽、つぼ湯。
あとは、無色透明無味カルキ臭で浴感も薄いので、真湯かゲキ希釈湯使用かと思います。
(ただし、連れによると女湯の露天は温泉だったそうで、男湯露天も湯口に析出が出ているので温泉を使うこともあるのかも?)
源泉槽は、石の湯口から大量投入で温泉主浴槽への流し出し+上面排湯口+強烈底面吸湯。
温泉主浴槽は、石の湯口から大量投入+側面注入+源泉槽からの流し込みで上面排湯口+たぶん槽内排湯でかるくオーバフローもあり。つぼ湯は底面注入?でオーバーフロー。

お湯は、黄緑色がかった透明、源泉槽はうす茶褐色に見えるが赤茶に色づいた底面材のせいかも。強塩味でタールがかった薬品臭+かすかな磯の香。かなりの濃度感があり、よく温まって発汗する強食塩泉らしい浴感。浴後はすこしぺトついて温まりが持続します。
温泉主浴槽やつぼ湯より、源泉槽のほうが塩味も浴感も強いような感じ。

源泉槽のお湯も濾過・除鉄・消毒剤投入しているかと思いますが、相当の濃度感があるのでけっこう満足できます。(七光台温泉の源泉槽よりぜんぜん濃い感じ)
源泉スペックは強烈なものがあるので、源泉槽では手を加えない源泉をそのまま使って欲しいと思いました。

施設はゆったりとしていて、何より混雑していないのがいいです。客層も落ち着いていて、大人のリゾートという感じ。ダイニングレストランも落ち着いた雰囲気で味もまあまあなので、夕方、食事がてら再訪したいと思います。

Na-塩化物強塩温泉 46.6℃、pH=7.06、500L/min(約1,300m掘削揚湯)、蒸発残留物=27.53g/kg、Na^+=8292.0mg/kg (87.59mval%)、Mg^2+=226.0、Ca^2+=597.9、Fe^2+=5.1、Cl^-=14270.0 (99.07)、Br^-=42.3、I^-=6.3、HCO_3^-=192.8、陽イオン計=9219.2 (411.91mval)、陰イオン計=14512 (406.28mval)、非解離成分・溶存ガス成分不明 <H9.9.26分析>

>週末田舎人さん
「いこいの湯 多摩境店」ですが、たしかに岩風呂&檜の湯の湯口のお湯は、山口温泉をはじめとする甲府のモール?泉群に似ていると思います。ふつう、湯口であれだけ香ると、湯面でも相当残ってますが、ここは別の臭いに変化しているのはナゾ。
水風呂ではたしかに湯口まわり中心にサウナの排気臭がしますね。強カルキ臭に排気の焦げ&饐え系の臭いが混じってなんともいえない臭気を発しています。少しばかり設計ミスったか? (^^;


高峰温泉(長野県小諸市) 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月26日(日)19時44分47秒

 みしゅらんにも イッサキさん、やませみさん、めがねさん、すなっちさん、
うつぼさんのレポートがある人気の温泉に宿泊してきました。さすがに人気の宿だけ
あって満室状態。スタッフの接客や、山の宿なので料理にも海の物は出さない方針も
良いと思いました。さて、お湯は1階のランプの湯の源泉浴槽と加熱湯の交互入浴に、私も
しびれてしまいました。素晴らしいお湯です。皆様が詳細にレポートされていますので
こちらでは省略しますが、2階の宿泊者用浴室が、やませみさんのレポート(2002年9月)から
変更されていましたので、報告します。やませみさん宿泊時は2階は加熱湯だけだったとの
事ですが、浴槽を仕切る形で源泉が投入されていました。仕切りは下部に隙間がありそこから
加熱湯が回りこんできます。このため1階のランプの湯とは異なり、湯温が35度程度に
なっています。
 ただ浴室に源泉を回したためか、隣の休憩室にあったと言う飲泉施設が見当たりません。
パイプのみが残っています。飲泉より浴用重視に変えたのでしょうか。(部屋には飲泉の
効用を書いた紙があったのですが。)
編集済


追っかけレポですが 投稿者:週末田舎人  投稿日: 9月26日(日)14時31分56秒

新規開店にて、皆さんの評価も概ね良好な「いこいの湯 多摩境店」ですが、私も訪問して来ました。

皆様のレポがあるのに僭越ですが、簡単に。
やはり岩風呂のあつ湯が非常にアピール度が高かったです。
湯口から流れ込みまでの金気臭+温泉臭にちょっぴり生っぽい硫黄の香り。何となく嗅ぎ覚えがあるような気がして、浸かりながらよくよく記憶の引き出しを捜してみると、山梨の山口温泉に近いような気がしました(このあたり異論は承知ですが・・・)。
ただ、湯口から流れ込んでしまうと金気臭は飛んでしまって、全く違う匂い(軽いアブラ臭?)に変わるのが不思議な感じがします。流れ込むあたりに細かいチリチリとした気泡がいっぱい漂っていたので、これがはじけてしまうと匂いも飛んでしまうのでしょうか?
湯上がりがスベスベとしますね。浴後のぬくもりも長続きしますし、肩を揉みながらのんびり浸かっていたら、血の巡りも良くなったような気がします。
何故か一番鮮度の良い岩風呂あつ湯が一番人気がありませんでした。休日でお子さん連れのお父さんが多く、熱い湯は敬遠されていたのかもしれませんね(笑)。

YEBISUさんご指摘の水風呂の匂いなのですが、午前中の訪問という事で水からはまだ匂いませんでした。ただし、水風呂の真上にサウナの排気口が付いていて、ここからの排気の匂いの方が気になりました。スペースの都合上なのでしょうが、外に排気する事は出来なかったのでしょうか…
編集済


これから旬の花見&温泉コース 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月25日(土)23時57分18秒

群馬県新田町のコスモス畑にいってきました。
9月26日〜10月23日にかけて、「にった花とぴあ」が開催されます。5.7ヘクタールのお花畑に約300万本のコスモスが咲き乱れます。
コスモスだけでなく、ヒマワリやマリーゴールドも綺麗に咲いていました。近くには北関東最大級のホームセンター「ジョイフル本田新田店」(本格的イングリッシュガーデン(有料)併設)もあるのであわせて楽しめます。

<うまいもの>
「マコモタケ」:イネ科の多年生水生植物で、中国では高級食材として使われるもの。隣の太田市あたりで最近栽培をはじめ、まだ生産量が少ないのでJA直売所1ケ所のみで9月下旬〜10月中旬の限定販売です。試食してみるとタケノコにそっくり。3本200円でゲットしました。
他にも東毛酪農の乳製品や 隣町の尾島町の大和芋(秋が旬)などの名物あり。佐野系のラーメンの名店もいくつかあります。

<温泉>        
ゲキ近なのは「ユーランド新田」。北に足をのばすと足利地蔵の湯(5/3レポ)。西だと伊勢崎招美の湯。施設重視なら「太田安眠の湯」(4/25レポ)。東京方面に帰る途中だと行田「古代蓮物語」北本「楽市楽湯」江南「四季の湯」、東松山「蔵の湯」(9/20レポ)、坂戸「ふるさとの湯」(5/5レポ)など選び放題です。
(もう少しすると、これにONKEN21さんレポ(9/23)の行田茂美の湯が加わるか?)
うつぼは「蔵の湯」に2度目の突入してきました。20時すぎなのにとても混んでいて源泉槽は少しなまり気味でしたが、やはりいいお湯です。
         
なんか、リンク満載の観光案内みたくなってしまいごめんなさい (^^;

>YEBISUさん
「いこいの湯 多摩境店」、すごい混雑のようですね。たしかに、水風呂のカルキ臭はものすごいものがありました。かなり冷たくて入れる人は少ないので (^^;、あそこまでドコドコ投入しなくても・・・。
P.S. 動悸の件、お気遣いいただきど〜もです (^^;;
編集済


草津温泉&温泉観光士 投稿者:みみ  投稿日: 9月25日(土)22時28分58秒

連続投稿失礼します。
先ほどのおかざきさんへのレスで
>もしこの温泉が埼玉にあったら毎週のように行くと思いますし
は“私は”が抜けていました。

話は変わりますが、たった今煮川の湯を攻めてくるはずだったんですが、
東京と神奈川の観光客約8名に攻め込まれてしまい、早々に退散してきました。
あの湯船に一度に8名もの団体で来るのはどう考えても…(苦笑)。
MAX4名がいいところでしょう。
みなさん、煮川の湯へは少人数でお願いします(笑)。
おまけに(横幅の)体格のいい人がいたので浴槽からお湯があふれ出し、
珍しく適温だったのですが、その後源泉を大量投入せざるを得なくなり、
いつもの高温に戻ってしまいました。

ところで草津町で第1回草津「温泉観光士」養成講座が開催されます。
定員:40名
受講料:1名8,000円
開催日:平成16年10月28日(木)〜30日(土)の2日半。
場所:草津町役場4階会議室。

資格認定:29日の最終時間にレポートを提出。
合格者には日本温泉地域学会認定の「温泉観光士」の証書を授与。


なお、講師は以下の各氏です。(敬称略)
草津町長・中澤敬
日本温泉地域学会会長・山村順次
京都大名誉教授・由佐悠紀
中央温泉研究所長・甘露寺泰雄
布施医院院長・布施正美
東京理科大教授・長島秀行
地熱社長・濱田眞之
温泉評論家・石川理夫
千葉大教授・山村順次

リーズナブルだし、内容も面白そうなので
私も月末でなければ参加したいところです。
誰か参加する人はいるのかな?

http://www.town.kusatsu.gunma.jp/cgi-bin/odb-get?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1372&TSW=upqqbef


西下仁田温泉荒船の湯 投稿者:みみ  投稿日: 9月25日(土)21時06分43秒

今、草津温泉から書き込みしています。
たまには違うルートを通ってみようとR254で
西下仁田温泉荒船の湯に入浴してきました。
今気づいたのですが、クマオさんもレポされていました。
町営の施設だけあって、造りは立派です。
入浴料は500円ですが、脱衣場はカゴかコインロッカーしか
選択肢がないので、実質600円と考えたほうがいいと思います。
お湯はクマオさんのレポにもある通り、これと言って特徴のない
無色透明な温泉で、多分間違いなく循環だと思います。
成分総量も262mgと食塩泉としてもかなり薄いのではないかと。
本日の温度が38度、内湯が40度といったところでしょうか、
かなりヌル目のお湯で、長湯できました。
入浴時は物足りなさも多少あったのですが、
湯上り後のぽかぽか感はやっぱり温泉だなと思いました。
私の車はエアコンがないので、運転中汗をかくことも多いのですが、
そんな時ぶらっと立ち寄るにはいいと思いました。
軽井沢から県道43号線は混雑時の迂回路にもなると思いますが、
そんな時、ちょっと寄り道すりにはいい温泉ではないでしょうか。

これからちょっと共同湯に行ってきます。

P.S
>おかざきさん
レスありがとうございます。実は今まで入浴したことがなかったんです。
草津という大温泉地の近くにあるから、マイナーな存在に甘んじている応徳温泉ですが、
もしこの温泉が埼玉にあったら毎週のように行くと思いますし、多くの方が県内1,2の
名湯と言われるのではないでしょうか。


いこいの湯 多摩境店 レポ2 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月25日(土)12時28分25秒

 とても混雑しています。休日の午後はラーメン屋の行列の如く、道路までぎっしりとクルマが並んでおり、追い抜くクルマが車線をはみ出すため危ない状況です。金曜日でも深夜11時でほぼ満員の状況です。夜は若い人たちがメインのようです。

 2度目の岩風呂は、最初よりも熱く感じました。44℃くらいあるかもしれません。匂いは硫黄臭がほとんど消え、うつぼさんの表現していた「ガス臭」に近い感じになっていました。金気臭も薄くなっていました。そのときどきで変わるタイプかと思います(変わらない温泉のほうが少ないかも…)。

 匂いは薄くなっていましたが、浴感はあいかわらず素晴らしいですね。(○○○さん、動悸がするのは体が心配ですよ。もっとも私も1分入っているのが限度かな。出たり入ったりのパターンです)
 岩風呂の横には畳3帖の寝転びスペースがあります。ほんとうに畳です。濡れています。神経質な方はだめかもしれませんが、なかなかユニーク。じめじめ畳の上でしばし時間を過ごしました。

 温泉はとてもよいのですが、不満は水風呂です。乾式・湿式のサウナが揃い、眼鏡置きもある気の配りようなのに、水風呂が臭いのがとても残念です。最初の訪問では我慢できる程度でしたが、再訪したときはひどいものでした。
 水風呂の循環・消毒がきつい施設が多いのですが、いちばん安上がりのものをなんでケチるのだろう?(井水で汲みだし量が不足しているのなら、水道水を混ぜてでも掛け流すか、それに近い状態にすべき。たいした量には見えないのだが…)
編集済


Re:復活させたい温泉 投稿者:pooh  投稿日: 9月25日(土)10時01分12秒

>やませみさん
ありがとうございます!探してみます!


仮称 湯本天然温泉 茂美の湯 投稿者:湯本健康ランド  投稿日: 9月24日(金)18時55分33秒

お知らせ
 湯本天然温泉の揚湯試験は九月二十四日(金)にて終わりました。
 動力許可ならびに温泉利用許可が出るまで、暫くの間お待ち下さい。
 健康ランドは今まで通り営業しております。


復活させたい温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 9月24日(金)15時24分27秒

>poohさん こんにちは
 
岡原温泉「岡原荘」 山形県米沢市
 含硫黄−重曹泉 28.5℃
 山荘をオヤジが一人でやっていましたが、焼失してしまいました。
 タマゴ風味の香る緑色湯と滑らかな浴感が絶品でした
 里山の自然いっぱいなので秘湯を営むには良い地です

美笹温泉「美笹温泉センター」 長野県佐久市
 含鉄・硫黄−強塩泉 57℃
 薄墨のような湯色に金気と硫黄臭がある変わった泉質でした。
 蓼科山麓の環境もよかったのに、どうして閉鎖したのか未だに謎です
 やめてからもう長いので、源泉が生きているかは不明ですが・・・
編集済


(仮称)さきたま古墳・行田天然温泉茂美の湯「湯本健康ランド」揚湯試験 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月23日(木)01時10分16秒

 埼玉の新規掘削温泉シリーズ5発目はお待たせ入浴編です。連続投稿失礼します。
◎『埼玉(行田)湯本健康ランド入浴開始!』 投稿者:子連れ狼デミオ号さん 投稿日: 9月15日(水)
の情報を基に私も入浴してきました。
(仮称)天然温泉 さきたま古墳「湯本健康ランド」の温泉櫓 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月29日(木)
に私の掘削櫓のレポあり。やはり蔵の湯さんと同じ時期に入浴することになりましたね。

 行き方ですが、「さきたま古墳群」から西へ約500mの野合橋付近にあります。徒歩3分。
さきたま古墳見学のついでにはもってこいの場所ですね。吹上駅から朝日バス佐間バス停より徒歩7分。

 湯本グループは「彩の国ゆもと村」と称し、南側駐車場に車を止めると、左手に「湯本ホテル」
と「湯本セレモニーホール」、右手に「湯本健康ランド」「ゆもと遊友館(1階パチンコ屋)」が
2棟に分かれて建っています。道路反対側には同じグループのコンビニ(ローソン)や「湯本レス
トラン」があります。

 この前、掘削櫓が建っていたのはパチンコ屋の玄関前。現在は櫓は撤去され、足湯とプレハブの
無人の工事事務所のがあって、事務所内には湯溜めからお湯が滝のように流れていました(画像)。
その湧出量の多さにビックリ。さらに温度計が備え付けており、実際測ると41℃ありました。
泉温が意外と高いのも驚きです。近くの古代蓮物語は33℃で生源泉を除けば、浴用加熱ですから。
地下1500mより湧出。

 突然ですが、ここでナゾの温スタシリーズ行田編です^^)。この源泉は自由に持ち帰れるとの
ことなので、ポリタンに持ち帰ります。お湯が飛び散ってビショビショに^_^;)。家の風呂に
入れると、うっすらと茶色く濁りを生じます。

 右手(東側)の健康ランド玄関を入ります。下足ロッカーに靴を入れ、受付に出します。
入浴料500円(値上げなし)を払うと、リストバンドのロッカーキーと歯ブラシが渡されます。
健康ランドの面影が残ってますね(^_^;)。念のため、温泉に入れるか尋ねると、揚湯試験中なので
入れるとのお答えがありました。温泉が入ったのは1週間ほど前からで、泉質は調査中とのこと。
隣のエレベーターもしくは階段で上の階へ上がります。

 2階は食事のできる大広間が2部屋あって、一つはカラオケ舞台付。芸者が訪れるようです。
3階は仮眠室が3部屋ほどあってリクライニングで仮眠できます。終夜営業はありませんが…。
何となくレトロチックな健康ランド、ヘルスセンターの趣が強く年季が入ってB級度満点。
そろそろ改装時期に来ているのでは?

 いよいよ揚湯試験が行われている4階「展望風呂」へ突入。キーバンドで指定されたロッカー
で服を脱ぎます。ロッカー番号の場所がわからず、かなり右往左往して、迷子になりそうでした(^_^;)
浴室に入ります。右手に2槽に区切られた大浴槽とバイブラがあって、埴輪と古墳のモニュメント
の内、古墳の堀の部分から温泉が投入されています。ガラス窓から眺める道路や吹上方面の
夜景が大変美しいです。中央は寝湯の水風呂。左は真湯のジェットと打たせ湯と小さな水風呂。
手前にはサウナ・ミストサウナがあります。

 肝心の大浴槽とバイブラに張られた温泉ですが、底が見えにくいほどの濃い茶褐色に驚き。
近くの古代蓮物語は透明だったので除鉄しなければ湯本くらい濁るのでしょうか。
注ぎ口の古墳の堀では黄色っぽい色をしていて、茶色い固形物(湯花)が浮遊。注ぎ口付近で
感じられるにおいは甘いアブラ臭で硫黄のにおいと感じられるほど香ばしいもの。カルキ臭は一切なし。
ほんのわずかに塩味がします。出た後は体が強烈に火照ります。

 もちろん掛け流しで浴槽全体から床全体にさざ波を打ちながら均等にあふれる様子は実にきれい。
こんなきれいな掛け流しは上牧風和の湯以来です。さらに端では大量にあふれてカランの排水に
流れ込んでいます。カランの湯も濁り気味だったので温泉使用では?さすが湯量豊富で非加熱
ならではの贅沢な湯使いです。揚湯試験中ということもあるのでしょうが、保健所の横槍で塩素
注入せずにこのまま贅沢にお湯を提供し続けてほしいと願わずにいられません。

 注目の行田古代蓮物語との対決ですが、お湯の面では湯本健康ランドの圧勝、私も湯本の方を
強くオススメしたいです。施設新しさやイベント・企画の話題性、情報公開では古代蓮物語に
太刀打ちできませんが…。全体として温泉はこの近辺でも一番いいのではと感じられるほどの
すばらしいお湯と湯使いで私も感激しました。
編集済

http://www.yumoto-g.co.jp/


埼玉新規掘削情報5連発! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月22日(水)23時45分54秒

 本日は休みだったため、近所のいろいろな温泉の掘削状況を調べてきました。
ますは地元紙から

1.APA若葉駅前温泉(坂戸市)
 9/18(土)付埼玉新聞14面(県西版)に載っていた記事です。要約すると
 アパグループはこのほど東武東上線若葉駅前で開発を進めていた敷地内(鶴ヶ島市藤金)で
天然温泉が湧出したと発表した。温泉の概要は以下の通り。
源泉名:アパ若葉駅前温泉
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
泉温:31.2℃
湧出量:195L/分
地下1100mから湧出
・アパグループとしては全国で29ヵ所目の温泉で、埼玉県内では初めて。
・全戸天然温泉付き分譲マンションの建設を予定。平成18年完成予定。
・群馬県のAPA高崎駅前のようなホテルの併設の予定はなし。
Yahoo!ニュースキャッシュ
http://www.apa.co.jp/

次に現地調査編です。
2.深谷ゴルフクラブの掘削櫓
 ついに私の住む深谷市でも温泉の掘削が始まったようです。ある方から教えていただきました。
場所は深谷市南部の人見地区で川本町との市町境付近です。早速、現地を見てきましたが、
一面の畑の中に遠くからでも櫓が立っているのがわかりました。
深谷市でも自宅から一番遠い場所ですが、温泉湧出が楽しみです。
参考HP/画像

3-4.湯楽の里熊谷店・北本店の掘削櫓
 次に秩父鉄道石原駅裏にある湯楽の里熊谷店へ。ここもある方から教えていただいた情報です。
以前は伊勢崎店の称美の湯をローリー運搬してましたが(私のレポ)、今はやめているそうです。
現地へ行くと湯楽の里露天風呂の隣の上越新幹線高架そばに確かに掘削櫓が立っていました。
新幹線の高架そばなので櫓を立てるのも大変だったでしょうね。(画像
 三昧さんのHPによると湯楽の里北本店でも温泉の櫓が立っているそうです。(2002/3/24私のレポあり。)
湯楽の里では当初、伊勢崎店以外温泉掘削の計画はないと伺ったことがありますが、ついに全店が
温泉化するのでしょうか。極楽湯直営店全店も温泉化するそうですが…。スーパー銭湯には温泉が
必須の時代になった感があります。
http://www.yuranosato.com/

5.湯本健康ランド(行田市)
長くなりましたので、次に投稿します^_^;
編集済


仙水の湯 「いこいの湯多摩境店」 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月22日(水)23時34分58秒

神奈川方面で仕事がひけたので、噂のお湯に突入してきました。

<仙水の湯「いこいの湯多摩境店」>(東京都町田市、9:00〜25:00、700円(平日)、900円(土日祝)、042-797-4126)
電車+バスだと、京王相模原線「多摩境」駅ないしはJR・京王線「橋本」駅北口から神奈中バス橋76系統(神奈中多摩車庫行き、平日昼間は3〜5本/時)に乗り、「小山上沼公園」バス停下車(橋本から約12分、多摩境からだと約3分)徒歩約5分で到着です。

開発途上の雑草生い茂る分譲地のなかに突如として純和風のスパ銭が現れます。平日なのにPはほぼ満車でおののき。
床が歩くとペコペコする木目調塩ビシート敷なのは笑えますが、全体になかなかよくできた造り。とくに湯屋へ向かう渡り廊下はいい見せ場になっています。

浴室は天井高く丸太?が渡されていい感じ。温泉主浴槽(黒みかげ石枠伊豆石敷10人以上、ジャグジー付、半身浴ゾーンあり、42℃)、各種機能浴槽群(真湯、カルキ臭)、サウナ×2、水風呂(井水、強カルキ臭)。
露天ゾーンはすべて温泉槽で、岩風呂(岩組伊豆石敷6.7人、東屋付、44℃)、くつろぎの湯(岩組伊豆石敷10人以上、ジャグジー付、41℃)、檜の湯(檜+鉄平石枠伊豆石敷4人、東屋付、40℃)と寝湯(4人)。
目の前の山が借景になっていて、何となく深大寺の「ゆかり」の露天に佇まいが似ています。
カラン31、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。平日19時で50人以上と盛況。

岩風呂は、赤茶に色づいた岩の湯口から熱湯(たぶん源泉)を大量投入。槽内注排湯は不明ですがくつろぎの湯へほぼ投入量全量を流し出し。
くつろぎの湯は、岩風呂からの流し込みがメイン+底面注入、槽内排湯は不明ですが上面排湯口からのザンザコの流し出しがあります。
檜の湯は檜?の湯口から熱湯投入で槽内注排湯は不明、寝湯方向への流し出し?。熱湯を投入しているわりにはぬるいので低温湯の注入があるかも?
露天全槽に「源泉かけ流し」の掲示があります。
内湯の温泉主浴槽は石の湯口から投入でオーバーフローなく、循環の掲示あり。

お湯は黄色がかった透明〜薄茶褐色僅微にごり湯で、岩風呂>檜の湯>くつろぎの湯>温泉主浴槽の順で色味が濃くなり鮮度感も落ちます。
岩風呂・檜の湯の湯口で弱塩味+微重曹味+僅微金気味。金気臭+微モール?臭。湯面では金気臭やモール?臭は感じられずなぜかガス臭(昔の都市ガスの臭い)がしました。
くつろぎの湯では微ガス臭とこれもなぜか?石鹸臭。
温泉主浴槽ではくどい感じの薬品臭が強く感心しません。
とくに岩風呂と檜の湯の鮮度感が高く、岩風呂ではかなりの量、檜の湯でもそこそこのアワつきがありました。重曹泉系のツルすべが思いのほか強くてびっくり。

めがねさんも指摘されていましたが、とにかくパワーあふれるお湯で、温度以上の熱湯感があるので岩風呂など客があまり寄りつかず空いていました ^^)
こんなことは滅多にないのですが、浸かっているうちに動悸がしてきてびっくら。
場所柄ファミリー客主体かと思われますが、とくにお子さま連れは要注意かと。
ぬる湯槽でも強食塩泉とは異質の、熱感で表面から炙り立ててくるような凶暴さがあって、個人的にはお湯に没頭することはできませんでした。

それでも、湯色、温泉臭、ツルすべ、温まり感など温泉の醍醐味にあふれたお湯で、設備充実、料金もリーズナブルなので近場で楽しむには贅沢至極な施設かと思います。

Na-塩化物温泉 48.6℃、pH=7.9、438L/min(1,700m掘削揚湯)、成分総計=2957mg/kg、Na^+=1007mg/kg (95.57mval%)、Fe^2+=1.4、Cl^-=1466 (89.42)、Br^-=4.3、HS^-=0.05、HCO_3^-=287.4 (10.18)、陽イオン計=1051 (45.84mval)、陰イオン計=1762 (46.25mval)、メタほう酸=97.6、硫化水素=痕跡 <H16.1.27分析>
編集済


教えてください。 投稿者:pooh  投稿日: 9月22日(水)00時56分31秒

こんにちは!はじめて、書き込みさせていただきます。私も、10年ほど前に秋田の玉川温泉で開眼してから、皆さんほどではありませんが、ぽちぽちと全国の温泉めぐりをしています。行ってみたい温泉を調べていると、よくこちらのHPが引っ掛かってくるので、大変参考にさせていただいています。美しく見やすいページで、信頼しています。温泉の科学も凄いですよね〜いちおう理系の私には、とても興味深いのですが、今だ読破できてません。
実は、私、そんな温泉好きが高じて、温泉宿をやるのが夢となり、1年ほど前に9年勤めた会社を辞め、その後、旅館に勤めたり、料理の勉強をしながら、手に届きそうな源泉を探しています。でも、なかなか…。全くの個人で、資金力もない私には、「土地を買ってボーリング」なんて不可能。温泉好きとしては、どうせ温泉宿をやるなら、最近の温泉ブームの影で、見捨てられてしまいそうないい源泉を守ることができれば…なんて考えています。
地方の小さな温泉で、後継ぎもなく、「このままでは、せっかくのいい源泉が守る人がいないためになくなってしまってもったいない!」というような温泉が日本のどこかにないでしょうか?もしくは、「後継ぎがなく、廃業してしまったけど、あの温泉は復活させたい!」というような温泉はないですか?私自身も探しているのですが、独りで探していてもなかなかいい情報にヒットしません。みなさんの豊富な温泉歴のもと、何か思い当たる事がありましたら、教えていただけないでしょうか?どんな小さな事でも構いません。よろしくお願い致します。


Re:いろいろと 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月22日(水)00時38分13秒

>めがねさん
 あれ? 「いこいの湯」は別に悪く書いてないですよー。
 私も都内で一番だと思います。正真正銘の掛け流しのお湯を楽しめる都内の施設って、ほかにあります? 多分「感無量」は取り下げたみたいに解釈されたのでしょうけど、金メダリストに国民栄誉賞あげないのと同じような意味です(^^;

 本レポの(岩風呂以外の露天風呂についての)2番湯、3番湯…の表現でしたら、そのように思いました。やはり、岩風呂でしょう、あそこの魅力は。

 私が訪問したのは、土曜日の夕方5時くらいです。1万円のプリペイドカードも買っちゃいました。
編集済


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 9月22日(水)00時02分56秒

>YEBISUさん
う〜ん・・現状、都内に限っていうと「いこいの湯」が一番、お湯の使い方、鮮度感ともいい施設に思えるのですが・・何時頃行かれたのでしょう?混雑のためお湯が劣化してたのかもしれませんね。今度、仕事帰りに寄ろうかと思っているので、その辺も確認してきます。

>おかざきさん、メリタさん
「福福の湯」は循環のようで、しかも源泉をローリーで輸送してるそうです。ただし、500m位。本当は現施設裏側にある和食堂「ひな鳥山本店」に源泉があり、そこに施設を建てようとしたらしいですが、認可が下りず、やむえず現在の場所になったそうです。それでもローリー輸送であれだけの良好なコンディション維持しているのでよほど熟達した湯守がいらっしゃるのでは?


御岳山周辺(御岳温泉、濁河温泉) 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月21日(火)23時58分56秒

 岐阜県と長野県に跨る御岳山周辺の温泉を巡りました。

○濁河温泉 朝日荘
 やませみさんのレポによると、濁河(にごりご)町営とは異なる独自源泉のようです。男湯のほかに家族風呂も空いていたので入りました。家族風呂は露天と内湯のセット。いい雰囲気で、カップルにもお薦め。
 お湯は会津只見川沿いに見られるようなタイプのもので、薄緑色で鉄分を多く有し、炭酸も含むようです。もっとも、高温なので炭酸味は言われなければ気がつかない程度です。浴感はというと、うーん、会津でいうと早戸温泉くらいの格でしょうか。いいんだけれど、上はあるというもの。個人的には湯温も熱すぎるかな…。

○濁河温泉 旅館御岳(おんたけ)
 ここも独自源泉のようです。館内に内湯と露天がありますが、つまらないものです。ここはなんといっても、170段くらい階段を下りたところにある岩風呂(混浴)がすべてと思ってください。
 いくらか濃い緑色の41〜42℃の鉄臭を感じるお湯です。匂いは朝日荘とさほど変わりませんが、なんだか充実感が違います。2本の竹筒から源泉が注がれていますが、左のほうが湯量が多く、右のほうは時々止まってしまいます。右のほうが塩味甘味鉄味が濃く、エグい味です。このお湯だけの風呂だったら、より素晴らしいものになるでしょう。
 最初は独占状態でしたが、中年カップルの入ってくる気配を察知して退散しました。ちょっと心残りでした。どうも混浴は苦手です…。

○中の湯(未入湯)
 濁河は岐阜県ですが、こちらは長野県です。まっぷるマガジン「信州」の地図に載っていたので行ってみました。しかし、廃屋のようになっていて入れません。ドアを開けようとするも開かず、虚しかったです。中からは堪えられない硫黄臭が…。閉鎖しちゃったんですかねー?
 先の地図には、湯川温泉というのも載っており、おそらくクルマで行けないところですが、現地の案内板には記載されていませんでした。うーむ…。

○御岳温泉 王滝の湯
 こちらも長野県側、王滝村のダート道を2キロも行くところにあります。平坦なダートなので問題ありませんでしたが、はじめて行くところだったので、普通のFF車でちょっと心細かったです。月曜(祝日の場合翌日)と金曜が休みのようです(村内の案内とガイドブックで違いあり、要注意)。
 ダート道の先には山小屋風の小さな施設がありました。なんともミニマムな施設で、自動販売機さえありません。なにか飲み物くらいは持って行かれることをお薦めします。
 総成分量6692mgのなかなか濃い温泉で、源泉は31.6℃、浴槽が40℃ほどになっています。加熱掛け流しですが鮮度良く、匂いや色は濁河とほぼ同じですが、濁河より力を感じるお湯です。
 浴場は内湯だけですが、窓が開けられ、小さな窓越しに眺める山や白樺もいいものです。ここは気に入りました。

 成分表抜粋 Na+ 1930 K+ 119 Mg2+ 201 Ca2+ 342 Fe2+ 19.8
       Cl- 1600 SO42- 261 HCO3- 4390
       H2SiO3 110 HBO2 39.8 CO2(遊離) 769  総成分量 6692 pH 6.95

○王滝温泉 うしげの湯
 ここも王滝村の施設。こちらは総成分量890mg(うち、5%くらいがFe2+だったと記憶)、十数度の冷鉱泉を41〜42℃に加熱しています。濁河や王滝の湯と比べると浴感が薄い印象で、色も透明に近くなります。湯づかいも掛け流しか循環か定かでありません。あまりピンときませんでしたが、内湯にある飲泉設備がよく、鉄分が主張している冷たい水で、なかなか美味しかったです。
編集済


いこいの湯多摩境店 投稿者:めがね  投稿日: 9月21日(火)23時47分48秒

私も参戦(^^)します。実は先週の平日休みに行ったのですが、11時でp満車で泣く泣く徹隊してきたもので本日リベンジしてきました。

<いこいの湯多摩境店>(町田市 042-797-4126 9時〜翌1時まで 無休)
多摩ニュータウンから橋本方面に出る尾根幹線道路のトンネルを抜けた先を左折した所にある温泉スーパー銭湯。京王線の「多摩境」駅方面から見るとバーミヤンの並びになります。京王線の「橋本」駅並びに「多摩境」駅からバス利用可能。ただし、休日は本数が少ないので注意が必要かと思います。ちなみに施設前のバス停はまだバスが通ってないとの事です。本日は10時頃行ったのですが、12時頃でpが満車状態になってました。かなりの混雑でオープン間もないのに恐るべき浸透力です。
佇まいは典型的な和風のスーパー銭湯ですが、コテコテしてない所がいいです。休憩、食事棟と湯屋を結ぶオープン廊下は景色も良く、なかなかユニークですが、冬は辛いかな(^^)

受付で全館利用これひとつでokのリストバンド(入浴料金も後払い、700円。時間、入浴回数無制限)を受け取り浴室へ。
浴室には内湯に温泉利用の半身浴付き大理石浴槽(軽く薬品臭?7〜8人位)、井水使用の真湯槽が3、ヨモギサウナ、ミストサウナ、井水使用の水風呂、メインの露天は全て温泉使用で2段式岩風呂(上段あつ湯6〜7人位、下段ぬる湯10〜11人位)、寝湯付き檜風呂(全部で9人位、ぬるめ)という構成。シャワー、カラン30、アメニティーは完備。露天は山側に面しており、眺望系ではないですが、風通しが良く、広くて快適。ただし、BGMが少々うるさいのが難点か?こういう風の日は静かにヒーリング系の曲を流した方が雰囲気にあっているような気がします。(みんな寝てしまい、回転が悪くなるか・・^^)

浴槽には内湯が大理石湯口から投入+槽内投入、オーバーフローなく濾過、循環という事ですが、湯口は源泉と思われます。露天の岩風呂は上段岩湯口から投入、下段ぬる湯槽にフロー、更にぬる湯槽上面切れ込みからザコザコに流れ出し。ぬる湯槽底面に軽い吸引がありますが、これは気泡湯機能用ではないでしょうか?檜浴槽は檜湯口から投入、主浴槽、寝湯側2ヶ所の切れ込みから大量の流し出し、循環している様子は確認できませんでした。露天は部分的には循環してるようですが、ほぼ表記通り掛け流しでは?

お湯は緑がかってみえますが、桶に取ってみると黄茶色透明。濾過してる内湯は面白味は薄いですが、露天の岩風呂高温槽と檜槽湯口付近は泡で白濁してました。特に高温槽の湯口付近では毛先までこまかな泡がびっしり付いてきます。湯の華は高温槽で2〜3個程度確認できたのみ。ぬるすべ感がありますが、それよりもここのお湯の特徴はスペックの割りにパワー感がある事。重量感のあるかなり入り応えのあるお湯です。又、沸かしではない自然な高温湯を楽しめるのもポイントのひとつかと。かなり熱いので熱めが苦手な方には辛いかもしれませんが、ぬるめの檜浴槽でも充分満足できるのでは?浴後は適度な温まり感と爽快感が出てきて、その後適度な湯疲れ感が出てきます。肌はペトペトしっとり。
YEBISUさんが山梨の温泉と似ているという事でしたが、その中でも「碇温泉」によく似たイメージでそれを更にパワーアップさせた感じです。
臭いは金気臭が前面に出ている感じでその後に甘いイオウ臭と薄い泥臭が感じられます。強烈な臭いではないですが、甲府辺りの温泉のような甘い臭いでなかなか。金気味と塩味が感じられ、キンキンに冷やして飲んだら美味しそう。

何か突然現れた施設のような気がしなくもないですが、少なくても都内ではトップクラスの湯使いと面白い異色のお湯だと思います。料金も手頃なのでお薦めできますね。ただし、少し落ち着いてからの方がいいかな?

ナトリウム-塩化物泉 pH 7.9 48.6度 438L/min動力 成分総計 2957mg/kg Na^+ 1007 K^+ 9.5 Mg^+ 4.3 Ca^+ 27.3 Fe^+ 1.4 陽イオン計 1051 Cl^- 1466 Br^- 4.3 Hco3^- 287.4 Co23^- 1.8 陰イオン計 1762 H2sio3 31.6 HBO2 97.6 Co2 15.4

http://www.for-yu.com/tamasakai/info.html


ビジネスホテル みわ (上諏訪温泉) 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月21日(火)22時40分23秒

 少し前におまけ的にレポしたところですが、再訪したので前のレポから削除し、改めて再レポします。(かなりの部分が前回レポの引用です)

[8月上旬の訪問]
 「みわ」の温泉は、地下室のような雰囲気の家族風呂だけで、「お湯だけ」といったところです。掛け流しですが、宿泊しないと入れないと思います。諏訪湖畔(ヨットハーバーの前)にあり、運がよければ諏訪湖を望める部屋が取れるかもしれません。
 私は4,300円という安さにつられて信州道中利用しましたが、外装が綺麗な割りに壁など汚れが目立つので、「車中泊はしたくない」という方にお薦めです(^^;

 お湯は想像を超えるよいもので、平湯温泉の「神の湯」にちょっと似た匂い(何かの燻し臭混じりの渋焦げ硫黄臭)のする温泉と思いました。「神の湯」よりは、匂いも浴感も薄いですが、温泉のタイプが近いような気がしました。そうはないタイプのお湯だと思っていたので、とても新鮮な驚きでした。なにしろ、諏訪のイメージは正直云って「面白みに欠ける単純泉」でしたから…(単純泉こその名湯もあります、念のため)。

[2004.9.19 再訪レポ]
 今回は諏訪湖側の部屋をとれました。前回の部屋と違って芳香剤か何かの匂いがきつくてたまりませんが、眺めは良好。目の前がヨットハーバー。
 温泉はあいかわらず、何かの燻し臭混じりの渋焦げ硫黄臭がするけれど、燻し臭は前回より弱く、かわって柑橘系の少しツンとくる匂いが新味。「神の湯」に例えたのは、かなり異論があるかなという気が… (^^;

[補足]
 名前が勝ちすぎているような印象の諏訪ですが、古くからある温泉郷ですし、ジモ専も多く、日帰り湯に恵まれていないだけで隠れた名湯があるのではないかと、とても気になります。詳しい方の情報、お待ちしています。
 有名な「片倉館」では塩素臭もありましたし、「上諏訪=片倉館」では上諏訪温泉の名が泣くのでは?
編集済


多摩から西 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月21日(火)21時37分30秒

>おかざきさん、メリタさん

 多摩から奥相模湖あたりの温泉には期待しています。おふたりの文を読んでいて、思いを共有している意識が増大しています(笑)。

 「藤野やまなみ温泉」の源泉槽は混んでいて澱みぎみが悩みですね。「東尾垂の湯」は掛け流しですが、掛け流し湯の中に若干塩素を混入しているという、お馬鹿なところがあると思っています。勘違いなら良いのですが、たぶん自信があります(なんて表現…)。私が訪問したときより良く変わっているといいのですが…。
 「秋山ネスパ」ですが、ここの源泉槽はほんとうに掛け流しなんですよ。でも、槽内投入なので掛け流しの雰囲気には欠けますね。投入が止まっていることもあるようで、泡つきのまったくないときとやたらとつくときとがあります。薄口なのでこの泡つき加減(同時に鮮度の加減)で浴感が変わり、悪いときは訪問を後悔したことも…。泉質の判断の難しさをここに通って学びました。

 それにしても、「いこいの湯」は魅力たっぷりですね。「感無量」の表現はおかざきさんが指摘される前に変えてしまったんですが(推敲魔)、今後さらに上を行く施設が登場するまでとっておきます。この手の施設でもっとも優秀なのは、関東周辺では前橋の「ゆーゆ」である(あるいは、茨城・水海道「きぬの湯」)という認識ですので、これを上回らないと…。もっとも、「ゆーゆ」は再利用なしのぜーんぶ完全欠け流しなので、有限資源の温泉を利用している施設としては別の意味で問題という気もしますが…。
編集済


>おかざきさん 投稿者:メリタ  投稿日: 9月21日(火)20時20分9秒

やまなみや秋山ネスパにも行っていますが、両方とも掛け流しでしたか〜。
普通の源泉浴槽だと思っていました(汗
やまなみ温泉は芋洗いですけど、ネスパのほうはガラガラでいいですよね。
あの深さが好きです。


>みみさん 投稿者:おかざき  投稿日: 9月21日(火)18時27分7秒

はじめまして。
六合赤岩温泉は聴けば湯船から溢れた分だけ新たに源泉投入の循環式だということでした。応徳温泉の黒い湯華、面白いですよね。某氏が以前90点という高得点をつけていたことを思い出しました。

たっぷり楽しめるという云い方、なんだか面白い。


う〜ん、おいら目ェ悪いのかなぁ? 投稿者:おかざき  投稿日: 9月21日(火)18時16分59秒

>メリタさん
こんちは。
福福の湯は循環でしたか。東尾垂の湯は小振りですよね〜。

藤野町まで範囲を広げるなら、東尾垂の5倍ほど濃くて同系のやまなみ温泉の源泉槽(39度くらい?)、更には藤野町のお隣りでこちらみしゅらん掲示板でも評判の良い秋山村の秋山ネスパの源泉槽(37度くらい)も掛流しですね。前者は土日混雑から汚くなっていたりしますが。

いこいの湯はそばのロテンガーデンのお客を取るのでしょうね。


>おかざきさん 投稿者:メリタ  投稿日: 9月21日(火)16時41分41秒

レスありがとうございます! 掲示板の記事いつも楽しく読ませてもらってます。
この近辺の温泉はロテンガーデン、福福の湯ですよね。どちらもぬるぬるしたコーヒー色。よくある東京の温泉です。ロテンガーデンはぬるぬるが強いと思います。どちらも掛け流しではないと思います。

すこし離れて藤野のほうに行くと、透明のアルカリ単純泉ばかりになります。
夏に藤野の温泉病院わきにある東尾垂の湯にいったのですが、八王子周辺だと掛け流しはここくらいではないでしょうか。ちなみにここはこじんまりとした温泉で、露天風呂はひとつしかありません。平日はオススメです。そんな意味でもいこいの湯の掛け流しは、相当なセールスポイントだと思いました。それにこの近辺は透明か黒のどちらかですが、緑色っぽい色というのもスゴイと思います。


群馬をちょいと攻めてきました。 投稿者:みみ  投稿日: 9月21日(火)01時58分7秒

今月に入って群馬に2回行きましたので、ご報告します。

まずはかなりマイナーな「六合赤岩温泉 長英の隠れ湯」です。
こちらは昨日行ってきました。
草津の隣にある六合村の村営施設です。平成11年に地域のお年寄りの
福利厚生用に作られた温泉です。
建物は立派ですが、遊び要素はあまりなく、素っ気ない雰囲気です。

泉質   単純アルカリ泉
源泉温度 46.4度(動力揚湯)
湧出量  計測不可能
PH    9.0
料金 一般ピープルは400円、地元のおじいちゃんおばあちゃん100円。

動力で組上げていて測定できないというのがよくわからないですが、
かなりの湯が足されているにもかかわらず、オーバーフローしておらず、
吸水口も浴槽の中に見えましたので、多分循環だと思います。
ただ、日中は入浴客がほとんどおらず(3連休だというのに、1時間の滞在中に私以外は2名だけ)
循環とは言え、塩素臭も感じず、ヌルスベ感もかなりありました。
絶対的に人が少ないためか、鮮度感もばっちりでした。
公営施設なので、面白みに欠けるきらいはありますが、静かな温泉で
ゆっくりしたい方や、草津のお湯に疲れた人には悪くないと思います。
ただし、帰り際の午後4時になって、村のおじいちゃんおばちゃんが
10人ほど一気に攻めてきましたので、日中が無難かもしれません。

次に2週間前に行って来た「応徳温泉 くつろぎの湯」です。
これも六合村の第三セクターがやっており、道の駅の一角にあります。
私が行った時には先客は一人もいませんでした。
「入浴できますか?」と受付のおじいさんにに聞くと、
きょとんとしていましたので、
もっぱらご老人御用達の施設になりつつあるのかもしれません。
その後、事務室にいた若い男性がてきぱきと気持ち良い応対を
していただいたので、ほっとしました。

お湯のほうは若い男性職員が自慢するだけあってかなり良かったので驚きました。
お湯は源泉掛け流しで、鮮度感はたっぷりあり、山の温泉に浸かっているなという満足感がありました。
ここのお湯の特徴は湯の花(硫黄)が黒いんです。
硫黄臭もほのかに漂い、ぬる湯系のほんわか温度でついつい長湯をしてしまいました。
施設はやや古めで、タイルの一部が欠けていたりしますが、見栄えより泉質重視の方には
おすすめできます。


源泉 応徳温泉
温度 54度
泉質 カルシウム、ナトリウム、アルカリ性低張性高温泉
    含硫黄 黒色湯花
入浴料 400円 こちらも地元のお年寄り割引がありました。

その他に草津温泉大滝の湯と伊香保温泉石段の湯に行きましたが、
どちらも評判高い施設だけあって、たっぷり楽しめました。
この2軒については多くの方のコメントがありますので、私のコメントは自粛させていただきますが、
草津温泉大滝の湯はこの3連休の間、閉館が午後10時と普段より1時間延長されていました。



>メリタさん 投稿者:おかざき  投稿日: 9月21日(火)00時43分24秒

いこいの湯、温泉ひとつ取ってみてもいいっすね。わたくしも2日続けてここ相模原からぷにった身体を引っさげて行ってみたのですが、八王子のやすらぎの湯は未のままながら、近隣のロテンガーデン、福福の湯、クアガーデンを思い浮かべてみても、あのヌルヌルとした重曹系弱食塩泉の非加熱?掛流しはいい。この中で掛流しはいこいの湯だけなんかな。福福の湯の重曹食塩泉だかもいい湯だけど循/掛どっちなんだろ?

湯遣いが良い分、お気に入りのテルメ小川よりいこいの湯に軍配。YEBISUさんが、感無量とされたのもわかる気がします。うつぼさんのガス臭に当たるのか、腐卵臭とでも呼ぶべきような匂いもありました。炭酸は多分揚水時に発生したもの。

11月の相模原やまとの湯のオープンが楽しみ。
編集済


TOP みしゅらん掲示板のご案内