クチコミ 情報
2004年6月11日〜6月20日

蒲田旅情編 投稿者:めがね  投稿日: 6月20日(日)23時48分54秒

仕事休みの平日、蒲田の駅を降りたった。この駅前はとても賑やかである。この喧騒を逃れるように「工学院通り商店街」から「女塚商店街」を歩く。「女塚商店街」は駅前の喧騒が嘘のような静かな商店街だ。今流行りの小スペース店舗なんかもあって結構お洒落な雰囲気。しばらく行くと右手に命がけで手作り餃子を作っていると言われるラーメン「正ちゃん」が見えてくる。残念、この日は昼食を取った後だった・・今度来るときはと思いつつそのまま道を進む。
前回、レポした「辰巳天然温泉」脇から呑川沿いを歩く。なんの変哲もない都内のコンクリに囲まれた川だが、古き下町の風情があっていい。民家の軒下の紫陽花が綺麗だ。ONKEN21さんのレポだと北関東はまだらしいが、こっちは今が見ごろなのかな?

しばらく川沿いを進むと日蓮橋が見えてくる。橋のたもとは緑地帯になっていて休めるようになっている。大田区の粋なはからいだ。この緑地帯にマッチするように佇んでいるのが今回の目的地「女塚浴場」だ。

フロント形式の銭湯が多い大田区にあって、ここは番台形式である。建物も立派な唐派風、脱衣所の高い天井、小さな庭もついている。扇風機も昔懐かしいタイプ。浴室も天井が高く、明るい雰囲気。流石にエアコンを入れているようだが、とにかく目に止まる物全てが懐かしい。少年時代には近所にこんな銭湯があったものだが、全滅してしまった。
浴室に入ると海の絵を仕切り壁には鶴の絵。シャワー16、カラン30。真ん中の列にはシャワーは無い。
目指す温泉槽は真湯槽の浴槽の横に置かれている。5〜6人位は入れるだろうか?底面槽内投入でたぶん循環であろうが、入れば結構、溢れ出る。
かなり濃い黒茶色の湯で透明度は2〜3cm位。肌に湯の色が残る位。私的には蒲田周辺の黒湯は濃さでは鶴見区あたりに負けていないのではないだろうか?この濃い黒湯にとっぷりと浸かって見る。温度は44から46度位とちょい熱めだが、不思議と自然に入れる。重曹系のまとわりつくぬるすべ感が強いが、しっとりとしていて落ち着いた上品な浴感。出た後も爽快でなかなかの実力の湯と見た。
情報によると未分析らしいが、「成分総計1.5から2g位の重曹泉かな〜」と自分で想像するのも又、楽しい。

浴後はしばし、庭を眺めながらボーッとして退散。帰りは呑川沿いを川風に吹かれながら駅までぶらぶらと・・

*今回はちょっと街の風景もレポしたかったので文体を変えてみました。
編集済


Re:七入山荘 投稿者:クマオ  投稿日: 6月20日(日)23時38分54秒

>なおさま
七入山荘は温泉がないようなので当サイトの守備範囲外です。尾瀬と言えば尾瀬温泉小屋と渋沢温泉があったような。檜枝岐温泉は何度か訪れておりますが、尾瀬の温泉は残念ながらどちらも未湯です。情報を待ちましょう。


「平安湯」 (横浜市鶴見区) 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月20日(日)23時09分55秒

先日、仕事の出先帰りに突入しました。めがねさん、YEBISUさんのおっかけです。

<「平安湯」>(横浜市鶴見区平安町1-70、15:00〜24:00、400円、045-502-4126)
源泉水風呂が話題となった鶴見にある温泉銭湯です。
京急本線「鶴見市場」駅から迷わなければ ^^)徒歩5〜6分ですが、妙に行きにくいです。
「鶴見市場」駅の階段を降りて右(海)方向に進みます。しばらくすると第一京浜国道にぶつかるのですぐ右手の歩道橋を渡り、左手の階段を降りてすぐの路地を右に入ります。
すぐに三角形の市場公園にぶつかるのでこれを通り抜けて道なりに進み、片側2車線の広い道を信号で渡り、そのまま住宅地をしばらく進むと左手にあります。
場所はこちら。

受付はフロント形式で脱衣所もゆったりしていていい感じ。
天井の高い浴室の奥に、ジェット槽(真湯)、ジャグジー&電気風呂槽(真湯)、加熱温泉槽(赤みかげ石枠タイル貼2.3人)が並び、入口の脇に水風呂(同1人、非加熱温泉)があります。サウナ料金内は太っ腹。
カラン29、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。平日19時で5〜10人。

加熱温泉槽は、石の湯口から大量投入+ジャグジー状底面注入で上面排湯はたぶん循環かと。
カランが2つあって1つはぬるめの源泉?が出ます。(もう一つは蛇口動かず)
水風呂は球状の黒い石の湯口から投入で上面排湯口からの排湯、ときおりオーバーフローがあります。弱い側面吸湯(注入かも?)が間欠的に作動し、完全かけ流しかは不明。
水風呂のまわりは鉄分で赤茶に変色し、いい感じ。

加熱温泉槽はほぼ適温で、緑茶色で薄く濁ったお湯は味不明ほぼ無臭で弱いツルすべがあります。(蛇口は金気味臭)
水風呂は、かなり冷たいですが、しばらく入ってると慣れてきます。
加熱温泉槽より若干濁りが強く少量の茶色の浮遊物あり、金気味+微塩味+微重曹味+α。金気臭に弱い粘土臭が混じります。
金気味臭が前面に出張ってきているので、他の微妙な味臭が隠れてしまいよくわかりません。めがねさんが伊香保を引き合いに出されたのは、この金気味臭のせいかな? 
ここではあまりツルすべは感じられませんが、けっこうな量のアワつきがあってアワつきのヌルヌルはあります。甲府のアワつき自噴泉群からモール?臭を抜いたようなイメージ。
あまりほてらず、浴後爽快感が出てお肌すべすべとなる重曹泉系の湯あがり感。

それなりに客はいましたが、温泉槽はどちらもあまり入っている人がいなかったので
、(銭湯らしく洗いに徹している人が多い ^^;)、何度か冷温交互浴を楽しみました。
加熱槽はさほどインパクトはありませんでしたが、水風呂はなかなかいいです。
鶴見でアワつき湯とはたしかに意表をついた攻撃かも・・・ ^^)

Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 16.0℃、pH=7.3、60L/min、溶存物質計=1.193g/kg、Na^+=285.6mg/kg (77.77mval%)、Fe^2+=7.5、Cl^-=328.2 (54.76)、HCO_3^-=455.7 (44.12)、CO_3^2-=0.8、陽イオン計=351.7 (15.97mval)、陰イオン計=791.8 (16.91mval)、メタけい酸=46.8 <S61.6.16分析>


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月20日(日)23時05分2秒

>ONKEN21さん
内定おめでとうございます。(あ〜、ビックリした (笑))
現場の仕事はいろいろたいへんかと思いますが、頑張ってください。
なにかと話題の多いお湯なので、裏バナシでもあったらきかせてくださいね (^^;
 ・・・となると、あの受付のお姉さんたちと同僚ってことですな・・・ ^^)

>クマオさん
「雪の松之山&秋山郷」の特集クチコミ掲載、ありがとうございました。
最終回、温泉番付を番付表形式にしていただいたのは感激です。


七入山荘 投稿者:なお  投稿日: 6月20日(日)13時10分0秒

泊まったことある方、いらっしゃいませんか?尾瀬をたずねてみようと思っているのですが、掲示板の過去ログをみても七入山荘に関するものを見つける事ができませんでした・。温泉がないからでしょうか。温泉とは関係ない話で申し訳ありませんが、もし泊まった事のある方がいらっしゃれば返信よろしくおねがいいたします。


ありがとうございます 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月20日(日)01時05分40秒

 皆さま、祝福の言葉ありがとうございます。またメールを下された方もありがとうございます。

>めがねさん
 経験者のアドバイス、ありがとうございます。お互いのんびりとやっていきましょう(^^)
私にとって白寿の湯は勝手知ったる地元ですし、幸いのんびりとやっていけそうな環境ですね。

>クマオさん
アドバイス、ありがとうございます。お言葉通りじっくりとやっていきます。

 もちろん将来、軌道に載って余裕が出てくれば、温泉ファンの夢や理想のようなものも実現して
いきたいですね。白寿の湯はそれだけすばらしいお湯だと思っています。

6/16付上毛新聞のニュース
あいのやまの湯、飲泉設備撤去(群馬県前橋市)
特定できない物質って何なのだろう?特定できないまま壊してしまうのはもったいないな〜(^_^;)
編集済

http://www.raijin.com/news/wed/news06.htm


野比温泉 投稿者:めがね  投稿日: 6月20日(日)00時27分24秒

本日、仕事が2時頃でケリがついたので思わず行ってしまいました。この掲示板でも登場が少ない三浦半島の温泉です。職場から1時間40分位で意外に早く行けました。

<野比温泉>(横須賀市 046-848-1430 10時〜21時まで 原則無休)
京急久里浜線の「YRP野比」駅からR134に出て久里浜方面に歩き、「野比中学校」交差点のすぐ先にある日帰り温泉施設。134号線沿いという好立地にありながら手書きらしき温泉マークに場末のバー風の入り口など、B級感たっぷり。なかなか味のある佇まいです。入り口は1階に見えますが、傾斜地になっているため、実際は2階。1階が女湯、3階が男湯という建物構成。休憩室は別棟にあり、カラオケも完備。

入浴料1000円(17時以降700円、20時以降500円、値下げしたそうです)を払い浴室へ。
浴室には加熱温泉使用のタイル張りの浴槽(9〜10人位)、サウナというシンプルな構成。シャワー、カランは7.石鹸、ドライヤーあり。シャンプー、リンスはなし。

浴槽には愛嬌たっぷりの狸の置物のお腹湯口+槽内+源泉カランから源泉常時投入。側面からの吸引があり、恐らく循環かと思われますが、全方位にかなりの量のオーバーフローもあります。お湯の鮮度感は高め。浴槽温度は38〜42度。

お湯は薄い黄茶色透明、「粟状の浮遊物は・・」という張り紙がしてありましたが、浮遊物は確認できず。投入口付近では泡つきもあります。もはや「ぬるすべ」という言葉を越えた強力な重曹系のまとわりつくぬるぬるぬめぬめした感じが秀逸。東京の黒湯もぬるぬるする所が多いですが、ここのぬるぬる度はレベルが違いますし、質も違うような気がします。ひっかかる感じを伴い、秩父の「凡の湯」に似たぬるぬる感です。浴後も肌は長時間に渡り、つるつるサラサラする感じ。爽快感も抜群。
臭いは湯口付近ではあまり感じませんが、源泉カランのお湯を体に掛けると淡いタマゴ臭が漂います。重曹味+苦味。味も結構、いける?
かなり満足感の高いお湯です。できれば源泉槽が欲しいですね。

お湯は1級品で、お薦めですが、この佇まいで昼間の料金が高いかな〜・・2時間500円位のコースがあるといいですね。

ナトリウム-炭酸水素塩泉(冷鉱泉) pH 8.4 16.8度 湧出量記載なし。 成分総計 1355mg/kg Na^+ 343 K^+ 6.26 Ca^+ 5.12 陽イオン計 355 Cl^- 21.1 So4^- 26.3 Hco3^- 848 Co23^- 16.1 陰イオン計 924 H2sio3 65.1 HBO2 2.67 COD 7.89


Re白寿の湯内定しました 投稿者:クマオ  投稿日: 6月20日(日)00時24分24秒

>ONKEN21さん
おどろきました。白寿の湯に就職ですか。温泉の知識・経験が生きる仕事ですね。おめでとうございます、がんばってくださいね。
あまり最初から仕事に理想を求めると、うまくいかないこともあると思いますので、めがねさんのアドバイスのように、じっくりやると良いと思います。

>ひで爺さん
伊豆大島の情報どうもありがとうございます。島の温泉情報はたいへん少ないので、とても参考になりました。

>やませみさん
なかなかいろいろ回ってこられましたね。レポート楽しみにしています。

>sukaponさん
遅レスですみません。おひさしぶりです。また書き込んでください。


Re白寿の湯内定しました。 投稿者:めがね  投稿日: 6月19日(土)23時34分56秒

>ONKEN21さん
良かったですね。おめでとうございます。副支配人候補という事ですが、あんまり気にせずに、あせらずにじっくりコツコツやっていけば道は開けると思います。割合、のんびりとした雰囲気に見えましたのでお互いじっくりやっていきましょう。(私もまだ、見習い中の身ですから^^)


白寿の湯、内定しました 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月19日(土)15時29分10秒

 皆さん、こんにちは。突然、私ごとで驚かしてすいません。

 実は私、地元、埼玉県神川町のかんな川温泉白寿の湯の副支配人候補として、この度、就職する
ことが内定しました。先日、地元の職安にちょうど募集が入っていましたので、すぐに応募しました。

 皆さまのご期待にお答えできるよう、精一杯、頑張りたいと思います。
皆さまのご利用を心よりお待ちします。

 みしゅらんについてですが、これからも一温泉ファンとしての気持ちは忘れずに、温泉施設関係者
の一人として、情報を書き込んだり、皆さまのレポを読んで参考にさせていただきます。
今後ともどうかよろしくお願いします。
編集済


伊豆大島の温泉 投稿者:ひで爺  投稿日: 6月19日(土)14時30分28秒

ホテル椿園
御神火スカイラインを少し登っていった深い椿林の中にあるやや古めいた感のあるホテル。
やはり椿の季節が抜群にお奨めかな?
お風呂は半露天といった感じで、小庭に飾られた木花を見ながらの入浴になります。
湯は僅かに食塩味がしました。加熱しているようです。恐らく循環もしているものと思いますが、比較的鮮度は良いと思います。
日帰り入浴は500円。夜間と清掃時間(10時〜)を除いた時間に入浴可。
このほか朝食付き温泉入浴、昼食付き温泉入浴2千円というのもあったと思います。要予約&要確認願います。

湯の宿くるみや
元町北部、環状線沿いにある湯宿。外観は品の良さを感じます。
ここは内湯と露天風呂があります。露天風呂は内湯から少し離れたところに露天風呂があります。忙しくてもロストしないように_T)。まずまずの景観だといわれてますが・・。
かなり塩味の湯です。鮮度は良くたぶん掛け流しかと思われます。
日帰り入浴は500円。14時〜20時。
事前に予約すれば、朝食付き温泉入浴2千円というのもあります。

大島温泉ホテル
三原山の裏砂漠入り口にある温泉ホテル。Qちゃんが泊まった宿^^;
泉質は大島唯一の食塩泉でない温泉(単純泉、高温泉)。湯の鮮度は普通かな?
ここの温泉の売りは間違いなく展望でしょう。三原山に続く樹林地帯と三原山を眺めながらの湯は最高としか言えません。景観はほったらかし温泉より高い評価をあげたい・・。
日帰り入浴は800円。5:30〜9時、13〜21時に入浴可。
朝食付き入浴プランもあります。(朝食の種類により料金は異なります)

浜の湯
元町長根浜公園内、海沿いにある露天風呂施設です。公園にゴジラ(怪獣)がいました。
温泉はというと食塩泉で鮮度は普通かな。循環ではないと思います。加熱は・・管理する人に温いぞと言うと、熱くしてもらえます^^;
海辺にあり、某が行った日は潮風をかぶりまくる日でした。海はよく見えました・・荒れてましたが。夕焼けが綺麗なんだそうな。
入浴は400円。13〜19時。要水着。混浴。

御神火温泉
浜の湯のちょい先にあるセンター系温泉施設。幾つかの内湯とサウナがあります。露天風呂はありません。ここの目玉はプール付であることでしょう。悪天候時の遊び場としては最適と思います。子供の笑顔や楽しさを重視するなら良いのかな?
塩素臭あり。温泉・・であることを忘れる位が丁度良いかと。
休憩室、売店、喫茶等充実してます。
入浴は1000円。9〜19時(土日は6:30〜)。
プールは要水着。プールは混浴。


Re:大島の温泉情報お願いします 投稿者:ひで爺  投稿日: 6月19日(土)11時54分24秒

くららさん、常連のみなさんこんにちは、ひで爺です。
伊豆大島の温泉というと、泉質でいうなら湯の宿くるみやが良かった記憶があります。某のホームページはロケーションを中心に組んでいるので、ホテル椿園の湯を紹介し、内湯にしか入らなかったくるみやのほうを省いてしまってます。
但し、万人受けのする所を望むのであれば大島温泉ホテルを一押しします。三原山の景観を眺めながらの朝風呂など、何にも変えられない魅力があるからです。旅して本気でよかったと思わせるものと思います。湯については大島の他の温泉と比べるとインパクトがありませんが・・某が計画するならここと浜の湯の立ち寄りを組み合わせるかな?少人数ならくるみや泊で、朝の予定に大島温泉ホテル立ち寄りも良いのですけど・・。
浜の湯は夕陽の時間が特に良さそうな感じがしますが、30〜40という人数は入れなくもないが・・ゆったり浸かるなら弘法浜海水浴場(プール付き)行きと2グループに分割しても良いかな?
御神火温泉はプールつきのセンター系の温泉でして、悪天候時の浜の湯の代わりかと。塩素臭もあり、温泉としての魅力は(?)ですが、プールも付いた温泉ということで万人が楽しめるものと思います。
この他青木温泉、三原館、赤門、白岩、大陣、大和館などに温泉がありますが、いずれも未調査です。(大島温泉ホテル以外は食塩泉ということなので、調査を放棄ぎみ・・)

なお、この島に来たら裏砂漠ルートの三原山が一番のお奨めかな?間違いなく関東一の砂漠を見て楽しめます。あとはリス村、博物館、芸能館、大島公園・・この辺は子連れ率やバランスを考えて組み入れるなりしてもよいと思います。


寿和温泉「露天風呂」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月19日(土)01時49分56秒

 湧出量3700Lの寿和温泉、昨年は残雪残る中、温泉スタンドヘルスセンターをレポしましたが、
露天風呂が未湯でした。

 ヘルスセンターの下駄箱に靴を入れ、受付で露天風呂の入浴券500円を券売機で買い、障害者は
係員に手帳を見せて2割引400円を現金で払います。あれっ?昨年は障害者割引がなかったような…。
受付でお金を払った証拠として露天風呂用に手首に付ける黒い輪っかが渡されます。

 一旦玄関へ引き返しサンダルに履き替え、道路を渡って露天風呂棟に入ります。
浴場入口の奥にお茶の飲める畳敷の休憩所あり。休憩所は人が少なく静かです。休憩所の前には
ろ過機に発生したスケールが展示してあって、循環ろ過であることと、鉄分が多いこと、湯温が
下がってよく休業することがわかりました。張り紙の説明は以下の通りでした。

>温泉成分によって固まったロ過機の
>砂と配管に付着して固まった温泉
>の成分です。
>このような事態が起きると温泉の
>温度が上らなくなるのです。

 浴室入口の暖簾をくぐると籠式の脱衣所があり、扉を開けると屋外へ出ます。
カランも屋外に2ヵ所。寒い時期は体を洗うのは無理かな。

 露天の浴槽は2ヵ所あります。奥は豊富な湧出量を表すかのごとく滝のように注がれる20人は
行けそうな広い露天風呂です。吸込3ヵ所、注入なし、オーバーフローあり(量は滝のような投入
と比較すると1/4位かな)の半循環半掛け流し。滝は加熱した循環湯が入っているのか、新潟県の
レ菌対策義務化条例の影響か、やや塩素臭あり。ろ過のせいかお湯は黄色っぽい透明でした。
温泉スタンドの湯やパンフ(ウィークエンドトリップ入広瀬)の写真では大変濃い茶褐色なのに、
実際ははるかに薄いので、かなり成分ろ過してますね。ヘルスセンターでは感じなかった塩味や
金気臭、茶色い析出物あり。お湯は断然、露天風呂の方がいいです。

 入口近くの小浴槽は投入あり、わずかにオーバーフローで、浴槽横に脱衣所に通じる穴があった
のでそこから吸込んで循環しているのかも知れません。オーバーフロー部分には別の湯だまりが
あってそこだけ茶色い成分が多く漂っています。いずれも膨大な湧出量の割に循環ろ過は残念ですね。

 露天風呂からはもみじの木々や清流、真っ青な青空が望め、気持ち良かったです。
温泉の滝から発するマイナスイオンも良さそうですね。ただし、あまりに循環湯が入っていれば
レジオネラも心配ですが…(^_^;)。まあ、その対策はきちんとやってると思いますので大丈夫
でしょう。浴後は鉄分と塩分のせいか、強烈の火照って、汗が止まらない程の温まり感がありました。
かなりパワーのあるお湯ですね。

 脱衣ロッカー壁に茶色い掲示表がありました。前回はメタケイ酸をメモし忘れました(^_^;)
寿和温泉の成分
1.源泉名:寿和温泉2号源泉
2.泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉
3.泉温:40.1℃
4.温泉の主成分(1kg中の含有量:mg)
Na=1130 K=23.5 Mg=17 3(17.3?)Ca=284.8
Cl=698.3 硫酸=1962 炭酸水素=303.3
メタケイ酸=34.4 メタホウ酸=13.3
遊離二酸化炭素=50.4
5.温泉の分析年月日:平成9年12月10日
6.分析者:社団法人 長野県薬剤医師会 検査センター
※飲用の適応症:慢性消化器病、慢性便秘、慢性胆嚢炎、胆石症、肥満症、糖尿病、痛風
(ただし飲用出来ません。)

(参考)郡司さんレポ
http://www.vill.irihirose.niigata.jp/ons/suwa/dream.html

 帰りは18時に寿和温泉を出発、小出ICから関越道に入り、20時ごろ本庄ICを出て夕食を食べ
21時頃帰宅しました。
編集済


会津の花めぐりとむら湯下見 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月19日(土)01時44分52秒

 鬼怒川へ泊まった翌日は会津で花めぐりをして、新潟県の寿和温泉露天風呂に入浴します。

★駒止湿原(福島県田島町
 鬼怒川から北上すること1時間30分でミニ尾瀬と言われる駒止(こまど)湿原へ。駒止湿原は
1周1時間ほどの歩き。
 手前の最大の大谷地、白樺谷地、奥の水無谷地の3ヶ所の湿原があります。どの湿原も一面の
ワタスゲがきれいで、水無谷地では地面が白くなるほど密集。ファンスタジックで幻想的な光景
でした。ワタスゲは今が最盛期で間もなく終わるものと思われます。

★高清水公園のヒメサユリ(南郷村
 駒止湿原を南郷側へ下り、山口温泉「きらら289」で名物手打そばを食べます。入浴はせず。
高清水自然公園の日本一のヒメサユリ群生地へ入場。入場300円。まだ咲き始めでほとんどがつぼみ。
気の早い花がちらほら咲いていました。今週末は見頃になると思います。

★深沢温泉「むら湯」下見
 南郷村から昭和村へ出て金山町の玉梨温泉もしくは田島経由・塩原温泉で自遊人パスポートも
いいのですが、15時だったので断念、只見町経由で新潟・小出方面へ通ることにします。
このコースを車で通るのは初めてです。

 只見町では深沢温泉「むら湯」(takayamaさんレポ)や「湯ら里」(みしゅらんレポ
へ行ったのですが、新潟の露天風呂に関心があったので入浴せず。同じ源泉ながら湯ら里はろ過
透明湯ですが、むら湯は濃い茶褐色で実際にお湯を見たら、良さそうだなと思いました。

 只見町から田子倉ダムや六十里越を越え、新潟県入広瀬村へ入ります。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=977503&un=136603&m=2&s=0


十勝〜釧路(1) 投稿者:やませみ  投稿日: 6月18日(金)14時45分46秒

6/10-15は北海道の十勝〜釧路を巡ってきました。

私的評価: AA=感激 A=良い B=ふつう C=いまいち

【帯広周辺】

あさひ湯 AA/ 街中の小銭湯 紅茶色のつるすべモール泉 槽内注湯で大量の泡付きふわふわ
  アルカリ性単純温泉(Na-HCO3・Cl型) 44.9℃ pH=8.9 700 L/min・自噴

ホテルボストン・湯源苑 AA/ ビジホの公衆 緑がかったつるすべモール泉 泡付きよい 熱かった
  アルカリ性単純温泉(Na-HCO3・Cl型) 46.1℃ pH=8.8 860 L/min・自噴

白樺温泉 A/ 設備よい大型の銭湯 つるすべ強い モール色は薄い
  アルカリ性単純温泉(Na-Cl・HCO3型) 46.2℃ pH=9.3 350 L/min・自噴

丸美ケ丘温泉ホテル A/ 閑静な森のホテル 浴場が暗い 大浴槽はコーヒー色 小浴槽は泡付きぬる湯 
  単純温泉(Na-HCO3・Cl型) 50.2℃ pH=8.4 600 L/min・動力
  単純温泉(Na-HCO3型) 38.5℃ pH=7.8 550 L/min

十勝川温泉「ホテル大平原」 A/ 露天の湯口はさすがモール泉のご本家とうならせる芳ばしさ
  Na-Cl・HCO3 54.5℃ pH=7.84 - L/min(組合源泉)

十勝川温泉「富士ホテル」 A/ 簡素で清潔なビジホふう 薄めのモール泉ながら湯が新鮮
  単純温泉(Na-HCO3型) 42.3℃ pH=8.20 62 L/min 動力

オサルシ温泉「十勝4駆ランド・白樺ハウス」 A/ 丘の上で眺望よい明るい浴室 薄めのモール泉
  Na−Cl・HCO3 43.7℃ pH=7.57 - L/min

【十勝北部】

ナイタイ高原温泉「亀の子荘」 C/ 星空がきれいそうな高原の宿 加熱掛け流しだが浴感に乏しい
  アルカリ性単純温泉(Na-HCO3型) 27.8℃ pH=9.3 230 L/min 動力

然別湖畔温泉「ホテル福原」 B/ 巨大ホテル 主浴槽は高温泉を少量掛け流し 重曹ダシ味のきいたうまい湯
  Na−Cl・HCO3 74.9℃ pH=7.2 82 L/min・自噴

然別湖畔温泉「ホテル風水」 A/ ひすい色の濁り湯が美しい 金気炭酸+苦味で重量感ある湯 氷上露天が有名
  Na−Cl・HCO3 分析表なし

山田温泉(ホテル福原別館) A/ 山間の鄙び湯治宿 柔らかく清澄な湯がどんどこ掛け流し
  単純温泉 43.5℃ pH=7.1 110 L/min・自然湧出

糠平温泉「ぬかびら温泉ホテル」 B/ 湯元館むかい レトロなタイル浴室 絞り気味の湯は特徴弱いが優しい浴感
  Na−Cl・HCO3 53.2℃ pH=7.3 - L/min


十勝〜釧路(2) 投稿者:やませみ  投稿日: 6月18日(金)14時44分34秒

【足寄−阿寒湖】

芽登温泉 A/ 白ちょうちんの宿 清潔な内湯と混浴露天 微タマゴ風味の柔らかい湯
  単純硫黄泉(Na-SO4・HCO3型) 58℃ pH=8.4 230 L/min・自然湧出

足寄温泉 A/ レトロなでっかい銭湯 微アブラ金気タマゴ風味の新鮮湯が大浴槽にどんどこ掛け流し
  Na−Cl 43.4℃ pH=7.3 1580 L/min・自噴

雌阿寒温泉「オンネトー温泉・景福」 AA/ 足下湧出で清澄な内湯が白眉 炭酸+イオウ風味の苦い湯 露天は青白濁で美しい
  S−Mg・Ca・Na−SO4・Cl 41.1℃ pH=5.6 450 L/min・自然湧出

雌阿寒温泉「野中温泉YH」 A/ 総木造の鄙びた味わいのある浴場 苦味の強い清澄な湯が大量掛け流し
  含食塩・含石こう硫化水素泉 43℃ pH=6.4 - L/min

オンネトー温泉「湯滝の露天風呂」 B/ 湯滝の中段にあるロケーション ほろ苦味の薄い湯
  Mg−SO4 43.8℃ pH=6.1 200 L/min

阿寒湖畔温泉「阿寒湖畔トレーニングセンター」 B/ プール付属の小浴場 黄緑色濁り湯はのり茶漬けを連想する色味
  Na・Mg・Ca−HCO3・Cl 56.4℃ pH=6.6 220 L/min・動力

【屈斜路湖】

屈斜路温泉「屈斜路プリンスホテル」 A/ 濃厚な苦薬味の金気芒硝湯 きしきしもったりした浴感 やや鮮度が低いのが残念
  Na・Ca−SO4・Cl 47.3℃ pH=6.3 330 L/min・動力

コタン共同浴場 B/ 住み込み婆ちゃんの守る小さな共同湯 ささ濁り湯からは明瞭なアブラ臭
  単純温泉(Na-HCO3型) 56.5℃ pH=8.5 - L/min

池の湯「まつや旅館」 A/ 改装できれい 掘り下げ浴槽から足下湧出の清澄な湯 掘削の別源泉も注入している
  重曹泉 45℃ pH=6.5 - L/min

仁伏温泉「民宿にぶしの里」 A/ 湖畔にあるロッジふう民宿 個性ないが清澄で爽やかな湯 食事がよい
  単純温泉(Na-HCO3・Cl型) 46.5℃ pH=7.9 100 L/min・動力

川湯温泉「KKRかわゆ」 AA/ シンプルな内湯と露天 無加水なのできりきり滲みる快感がくせになりそう
  酸性・Fe(II)・CO2・S−Na−SO4 44.3℃ pH=1.8 - L/min


十勝〜釧路(3) 投稿者:やませみ  投稿日: 6月18日(金)14時43分36秒

【釧路湿原の周辺】

オーロラファームビレッジ AA/ 自然体験村の風情ある2棟の湯小屋 紅茶色の美しいつるすべモール泉
  アルカリ性単純温泉(Na-HCO3型) 47.1℃ pH=9.2 350 L/min・自噴

茅沼温泉「モールガーデンむらぎし」 (B)/ 機械故障で溜湯だった 3種の源泉が楽しめる 冷泉が気持ちいい
  アルカリ性単純温泉(Na−HCO3・Cl型) 40.2℃ pH=9.3 400 L/min
  アルカリ性単純温泉(Na−HCO3型) 27.0℃ pH=9.3 約1700 L/min
  Na−Cl 47.2℃ pH=7.9 504 L/min・動力

鶴居村温泉「ホテルTAITO」 AA/ とても清潔で感じいいホテル 赤みの強いつるすべ泡付きモール泉が絶品
  Na−Cl・HCO3 分析表なし

阿寒町温泉「サークルハウス赤いベレー」 A/ 町役場のような建物 微モール色の弱塩泉 掛け流しになっていた
  Na−Cl(低張性) 44.5℃ pH=8.1 330 L/min・動力

山花温泉「リフレ」 B/ 久々の強塩泉はびしびし滲みるがとくに個性はない 露天の石は珍しいカンラン岩
  Na・Ca−Cl強塩泉 42.7℃ pH=8.1 600 L/min・動力


鬼怒川「温泉販売所」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月18日(金)02時29分5秒

 翌朝、ナゾの温スタシリーズ@鬼怒川にあるの?ということで行ってみました。
巨大ホテルが乱立し湯量が不足してるのではと思われる鬼怒川にも温泉スタンドがあるんです。
場所は鬼怒川温泉駅そば金谷ホテル手前の路地中ほど。鬼怒川・川治温泉観光開発の2階建ての建物
から10L10円と100L100円のホースが伸びています。コックはないので、タンクに差し込んでから給湯開始。

 10L10円で70L汲みました。無色透明無味無臭ですが、肌の感触がサラっとします。
「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川温泉)」の片鱗が垣間見られるか?結構、熱めのお湯なのは意外。
夜でもまだ温かったです。鬼怒川の源泉は決して死んでないと実感しました。

 早速、自宅の風呂に入れますが、浴感は薄いですね。若干肌がサラサラする感じはしますが…
鬼怒川温泉(宿泊した宿と温泉販売所)の分析書は以下の通りです。

温泉成分・禁忌症・適応症等掲示表
利用施設名:○○荘 浴用に供する場所:碧の湯/衣の湯
浴用に供する場所における温度:43℃
1 源泉名:鬼怒川・川治温泉観光開発2号泉
2 ゆう出地:栃木県塩谷郡藤原町大字滝地内
3 泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
4 ゆう出地における試験成績 平成14年10月8日
 (1)泉温:36.6℃ (2)水素イオン濃度(pH値):8.7
 (3)知覚的試験:無色澄明および無味無臭である
5 試験室における試験成績
 (1)密度:0.9986 (2)水素イオン濃度(pH値):8.72
 (3)蒸発残留物:372.5mg/kg (4)成分総計:0.387g/kg
Na=36.1 K=0.6 Ca=72.1 Mg=0.3 陽計=109.1
F=1.5 Cl=34.1 HS=0.1 硫酸=183.6 炭酸水素=20.1
炭酸=6.0 水酸化物=0.1 陰計=245.5
メタケイ酸=32.0 遊離CO2=0.1
銅・鉛・カドミニウム・総水銀=0 総ひ素=0.02
この分析成績は鉱泉分析法指針の鉱泉分析試験法による。
再分析年月日:平成14年10月11日 
分析機関名:社団法人 栃木県薬剤師会

本表は本書の写である。平成15年5月26日
栃木県温泉保護開発協会連合会

※湧出量/500.01/min(動力揚湯)
http://www.kinugawa-onsen.com/source_info/

温泉販売所
鬼怒川・川治温泉観光開発(株)
TEL (0288)77-2221

温泉自動販売機
販売料金 10L=10円 100L=100円
※故障の場合は、会社(2階)の係員に申し出て下さい
 休日は、駅前の公営観光案内所の係員にご連絡下さい
TEL (0288)77-3111
販売時間 午前9時〜午後6時

注意
※容器にホースの先端を入れてからコインを投入してください。
※飲用には利用しないで下さい。

(参考)「温泉お気楽会」のHPより
http://okirakuonsen.hp.infoseek.co.jp/totigikinugawasutand.htm
編集済


鬼怒川温泉保養所○○荘 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月18日(金)02時00分18秒

 12-13日と鬼怒川温泉の保養所へ泊まりに行ってきました。温泉の質は期待できないことは
わかってましたが、その保養所が昨年6月に改築オープンしたばかりと聞いて、新し物好きで
飛びついてしまいました(^_^;)

★佐野ラーメン
自宅を10:30頃出発し、お昼は佐野ラーメンを食べることに。佐野で一番おいしいと言われる
とかの」(R50旧道沿い、佐野市街小山寄り)で6人待を約30分並んで食べました。
私は数年ぶりに再訪。ラーメン550円。スープはうす味。一緒に食べた人もみんなすごくおいしい
と言いながら食べました。
 次にあじさいを見に太平山の大平山神社へ。すでに咲き始めていましたが、まだ色が鮮やかでは
なく早すぎた感じでした。今週は見頃かな?

★日光猿軍団
 栃木市から鹿沼市、日光杉並木を見ながら今市へ。午後からは雨。
八方ヶ原のつつじか、東武ワールドスクエアに行く予定でしたが、母が日光猿軍団を見たいとの
ことで訪れました。猿軍団の駐車場は500円ですが、近くの無料駐車場へ(^_^;)
入場料は大人2000円、障害者割引(本人のみ)は1200円。1日4回公演で1回45分位。
会場は立ち客ありの満員で猿軍団の人気が伺い知れます。それぞれの猿が干支に出る動物になって
モノマネする姿がおもしろく、観客の笑い声が絶えませんでした。
 なお裏庭には猿が入る温泉があるとか。猿軍団直営のオートキャンプ場に高百温泉もありますね。
http://www.nikkosarugundan.co.jp/

★某健康保険組合・鬼怒川保養所「○○荘」
 昨年6月改築の最新の宿。建物はすべて新ピカで豪華ホテルと見まごうような保養所。
立地も鬼怒川の清流と滝見橋の吊橋を眼下に望み、温泉街を一望できる一等地でした。
夜は渓谷が青くライトアップされ、きれいです。
 料理も懐石風料理を部屋出し。豆乳鍋のすき焼きや湯波などおいしい料理が食べきれないほど
出て大変満足でした。11品で4620円。
 1泊2食付宿泊料金は一般10417円〜(会社関係者は約3000円割引)。

 温泉浴場は4階の玄関より下へ下りた1階にあり、広い浴槽のある「碧(あお)の湯」(男=午後)
とジャグジーのある「衣(きぬ)の湯」(男=朝)を午前3時に男女交代で使用。日帰り入浴不可。
露天風呂はありません。

・ご案内・
男湯と女湯は
午前3時に入れ替わります。
午前9:00〜11:00
浴室清掃のため
ご利用できません。

 碧(あお)の湯は数十人は行けそうな大浴槽に岩に開いた穴から投入があり、吸込2ヶ所、
注入4ヶ所、オーバーフローなしの循環。投入は飲用不可との張り紙はありませんが、吸込を
塞いだら投入が止まったので、循環湯のようです。36.6℃→43℃に加熱循環か。対岸の山や
ホテルが望めます。

 衣(きぬ)の湯は手前に10人程度入れる中浴槽に円形のジャグジー浴槽が続いています。
洗い場はセパレート式。ここも投入・注入・吸込ありの完全循環。9〜11時は清掃時間となって
いるので、その際はお湯を捨てて、新湯を入れていると思うので、安全性には問題ないでしょうか?
それにしても投入湯が循環なので、誤飲が心配です。

 お湯は(温泉販売所と同じ分析書あり)は無色透明無味で塩素臭一切なしは意外。
滝地区の源泉の対岸、鬼怒川公園駅近くせいのでしょうか、「温泉販売所」では感じなかった
秩父で感じたようなタマゴ臭の微硫化水素臭をかすかに感じました。でもこのにおいは岩やタイル
など建材のにおいかも知れず、いまいち自信がありません(^_^;)

 入ると体が強烈にホテリ、肌がサラサラとなり、真水とは違う感じがしました。
全体として、割と小規模な保養所のせいか、お湯はホテル街ほどは悪くないのではと思われました。
鬼怒川でもお湯がいいと言われる「元湯星のや」が近くにあったのですが、雨のため日帰り入浴は
断念しました。

↓私のアルバム「鬼怒川・会津旅行」
編集済

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=977503&un=136603&m=2&s=0


元祖池上温泉 投稿者:めがね  投稿日: 6月18日(金)00時43分45秒

大田区の温泉銭湯のレポです。

<元祖池上温泉>(大田区 03-3753-0455 15時〜24時半 日曜は10時から 8付く日休)
東急池上線「池上駅」から線路沿いを住宅地に突入、その先、都立「大森北高校」のすぐ裏手の商店街にある温泉銭湯。駅から10分位、バスも利用できます。佇まいはごくごく普通のフロント形式の銭湯で、さして特徴のある建物ではないです。看板の「元祖」の文字が老舗の証(^^)

入浴料400円を払う時、フロントがご主人だと初顔の人には「どこから来たの?」、「黒湯は入った事ある?」、「なんで池上温泉を知ったの?」と必ず聞くそうです。よく聞いてみると初めての人だと黒湯にびっくりしいてしまうからだそうです。そして銭湯マップをくれながら「今度彼女を連れてきてね」とも必ず言うそうです。(不眠症なんかに良くきくからだとか・・)痛い所を突かれたな〜と思いながら(TT)浴室へ向かいます。
脱衣所、浴室ともに適度な広さ、明るさがあり雰囲気はいいです。中庭が涼み用の椅子とチェアーが置いてあります。
浴室には加熱温泉使用の高温槽(岩風呂 2〜3人位)、適温槽(3〜4人位)、真湯槽、サウナという構成。シャワー、カラン24、ドライヤー無料が嬉しいです。

温泉槽には高温槽が縦に突き出した鉄パイプからザコザコ投入、岩切れ込み部分からかなりの量オーバーフローあり。高温槽の演出は山梨の「黄金温泉」張り(^^)適温槽は槽内投入、入ればこちらも結構な量のオーバーフローありますが、循環かと思われます。源泉カランは適温槽側に1機設地。高温槽45度、適温槽で41度位の設定。

お湯は黒茶色の濁り湯で透明度は5〜6cm位、蒲田の駅周辺に比べると薄く感じますが、充分な濃さでしょう。湯の色が肌に残る感じ。入浴感が絶妙で、重曹系のまとわりつくぬるすべ感はあるものの、なにか洗練されたイメージがあります。お湯に奥深さがあるというか・・結構な優しい上品湯かと。満足感の高い、典型的な「美人の湯」仕様のお湯で主人の「彼女連れてきてね」という言葉もあながち・・浴後は湯切れも良く、サラサラ爽快感が出ます。
そのかわり味、臭は弱いです。ほんの僅か甘い有機肥料の臭い。弱甘味+弱苦味。
かなり満足度の高い入浴感ですが、適温槽の微カルキが残念。高温槽は良さそうですが、激熱で手も足も出ず・・(TT)

なかなかほのぼのとしたいい銭湯だと思います。再訪したいですが、彼女のあてが無いのは辛いところか(^^)??お湯はお薦め。

ナトリウム-炭酸水素塩泉 pH 9.0 16度 55L/min動力 成分総計 メモ忘れ Na^+ 305.2 K^+ 9.0 Mg^+ 3.4 Ca^+ 2.9 陽イオン計 321 Cl^- 87.2 So4^- 13.9 Hco3^- 617.3 Co23^- 31.1 陰イオン計 749.8 H2sio3 70.2 HBO2 2.1 有機物 144.7     


大和の湯といえば・・・ 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月18日(金)00時00分3秒

平成16年6月7日〜平成17年3月、リニューアル工事のため休業中のようです。
http://www.yamatonoyu.com/


深大寺温泉 「ゆかり」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月17日(木)23時55分33秒

遅レポですが、5月に神代植物公園のバラを見に行きがてら1湯攻めてきました。

<深大寺温泉「ゆかり」>(東京都調布市、10:00〜22:00、1,650円(1,000円(1h))、0424-99-7777)
調布市の閑静な住宅地にある料亭「城山亭」が併設する日帰り施設。
みしゅらんの第2回オフ会の会場でもありました。
場所はえらくわかりにくくPも分散しているので、HPの案内参照必須でしょう。
Pはさほど多くなく夕方など待ちもあるようなので、調布駅か武蔵境駅から出ているシャトルバスで行った方がいいかも。

雑木林や竹林が残る武蔵野の風景のなかに溶け込むように、純和風の落ち着いた外観をみせています。
館内も和様ですが、スパ銭などで最近はやりのハリボテ演出純和風 (^^; ではなく、しっかりと造り込まれた感じの質感のあるもので好感がもてます。
館内は広くはないです。アプローチのしにくさとPの少なさで適正人数をキープしている感じ。
中庭には茶店?と足湯もあります。

男女別の浴室は、内湯(木枠石敷12人以上)、塩釜風呂、低温サウナ、露天ゾーンにメイン露天(岩組石敷15人以上、洞窟風呂、ジャグジー付)、五色湖(滝見風呂、岩組玉石敷7.8人、ぬるめ)、五右衛門風呂(樽風呂1人)、香り風呂(東屋内、木枠石敷3人)に水風呂と多彩。
風水風呂ということで各所にくふうが凝らされています。
カラン7、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜14時で10〜15人。

内湯は、木の湯口から20〜30L/minの投入+底面注湯でかるいオーバーフロー。
メイン露天は、湯口なくたぶん槽内注湯、槽内排湯不明ですがオーバーフローあり。
五色湖は、たぶん槽内注入で底面吸湯があるもののけっこう潤沢なオーバーフローもあって、ここのお湯が一番新鮮な感じがしました。

お湯は濃い紅茶色の黒湯で透明度20〜30cm。明瞭な塩味に五色湖ではモール?臭+アンモニア臭、他の浴槽ではうがい薬臭+タール臭。(高井戸「美しの湯」に似ている)
かなり強いヌルすべとあたたまり感があり、湯色とあいまって成田の大和の湯とお湯のイメージがダブりました。適度な重さのあるお湯ながらあまりホテらないやさしいお湯で、浴後はスッキリとした爽快感が出てきます。
予想以上に好みのお湯で、これが家のそばで600円位で入れたら (^^; 通い必至でしょう。
例によって金欠につき、1hコースで突入しましたが、さすがに1hは短いかな・・・。

建物のよこに温泉スタンドもありました。カード式(3000、5000、6000、10000円)です。

Na-塩化物温泉 40.3℃、pH=7.83、180L/min掘削揚湯、成分総計=9.019g/kg、Na^+=3035mg/kg (94.77mval%)、Fe^2+=2.5、Cl^-=4080 (82.49)、HCO_3^-=1477 (17.35)、CO_3^2-=3.9、陽イオン計=3223 (139.3mval)、陰イオン計=5565 (139.5mval)、メタけい酸=127.3、メタほう酸=9.2 <H11.6.10分析>


凄く久しぶり 投稿者:sukapon  投稿日: 6月16日(水)03時43分44秒

久しぶりに来ました。
ココは、何時きても温泉情報満載で面白いですね〜

http://www.geocities.jp/yumeguribiyori/


大島の温泉情報お願いします 投稿者:くらら  投稿日: 6月16日(水)02時03分54秒

クマオさん、ONKEN21さん、どうもありがとうございます。
ひで爺さんのサイト、拝見しました。浜の湯、大島温泉ホテルあたりはよく出てきますね。
ホテル椿園の湯、これはひで爺さんのページで初めて知りました。どんなお湯なのか、詳しく知りたいです。
個人の方のサイトで大島の温泉について書かれたものは絶対数が少ないのか、泉質について細かい記述
のものはあまりありません。確かに島ですから、ちょっと日帰りで・・・というにはハードル高いですものね。
行ったという方がレス下さるのを待ちたいと思います。皆様、情報をよろしくお願いします。

http://www.dokodemo-bessou.com/


かまぶろ温泉(藤崎湯) 投稿者:めがね  投稿日: 6月15日(火)23時57分46秒

土曜日、又も川崎に出撃してきました。YEBISUさんの追っかけです。

<かまぶろ温泉(藤崎湯)>(川崎市川崎区 044-211-2626 9時〜翌6時まで 金休)
京急大師線の「鈴木町」駅から「イトーヨーカドー」の脇の道を南にまっすぐ進み、富士見通りに突き当たったら左、すぐの所の「セブンイレブン」前の横断歩道を渡り数分歩くと、住宅地の中に前にでかく「ふろや」と書かれた黄色い建物が見えてきますが、これが「かまぶろ温泉」です。駅から15分位、川崎駅東口からバス利用可。周辺はいたって普通の下町の住宅地のようですが、黄色い外観が異彩を放っています。2階は休憩室になっているだけではなく、アカスリや中国式整体もあり、ミニスーパー銭湯といった雰囲気でしょうか?この立地で深夜、お客さんがいるのか、ナゾです(^^)

入浴料400円を払い浴室へ。規模にしてはやや脱衣所が狭いか?雰囲気は悪くないです。浴室は中2階を備えた立派な造り。
その浴槽には1階入り口左隅に申し訳なさげに座り湯とジェット機能付きの加熱温泉槽(全部で5〜6人位)、真湯槽が2、中2階がアカスリコーナー、水風呂(真湯)、サウナという構成。シャワー、カランは23、ドライヤーが無料なのは嬉しいです。

温泉浴槽は隅にあるためやや暗め、槽内底面投入で浴槽縁上面排水口からの排湯、入ればかなりの量のオーバーフローがあります。源泉カランは1機、コック2個付き(2個ともひねれば源泉が出ます)浴槽温度は41度設定。

お湯は薄い黄渇色薄ささ濁り、数は少ないですが、細かな灰渇色の浮遊物あり。見た目の派手さは無いお湯ですが、入れば重曹系のまとわり付くようなぬるすべ感と重量感があります。もっとホテカラの食塩泉を想像していたのですが、予想に反して上品な感じ。クセ物には違いないですが、入り心地の良い湯です。ただし、浴後の湯切れは悪くなく、爽快感もありますが、結構、後効き系でしばらくするとクテクテ感が出てきます。
臭いも独特で特にジェット側で強く、タマゴ+アンモニアorヨウ素+タール臭をごちゃ混ぜにしたようななんとも表現しにくい、いい臭いがします。味は塩味が明瞭、クセが無く、ダシが効いてて美味しいです。(飲用認可下りてるようです。)
かなりいいお湯のようで、温度も適温ですが、深めの座り湯とジェットになっているのとやや暗いのでちょっと落ち着かない感じ。真湯槽の小さい方の1槽を通常浴槽の温泉槽にすると良いのでは?又、「天然ヒマラヤ岩塩」を投入してるようなのでこれもお湯の特徴に影響してるかもしれません。

お湯自体はかなり面白い、いいお湯だと思います。川崎大師に参拝がてらにぶらぶら行くにはお薦めかと。

ナトリウム-塩化物泉(冷鉱泉、高張性) pH 7.6 19度 128L/min動力 成分総計 11208mg/kg Na^+ 3880 K^+ 118 Ca^+ 93.32 Mg^+ 107 陽イオン計 4204 Cl^- 6215 So4^- 30.74 Hco3^- 634.7 陰イオン計 6893 H2sio3 61.64 Co2 49.51

http://www.kamaburo-onsen.com/ 
編集済


丸子温泉 投稿者:週末田舎人  投稿日: 6月14日(月)23時51分24秒

実家の近所の「千年温泉」で味を占めて、日曜は帰りがてらに川崎は新丸子の「丸子温泉」に行って来ました。
東横線沿線には新丸子、元住吉、綱島、大倉山に温泉銭湯があるようですが、
綱島の次に有名じゃないですかね。ここは。

下駄箱、番台、ロッカー、湯船に、旧仮名で綴られた壁の分析掲示に、昭和の雰囲気のカケラが残っておりました。
スベスベする恐ろしく熱い黒湯に浸る。窓から差し込む梅雨の雨上がりの強烈な西日。
さっぱりと銭湯を出てぶらつけば、雑然とした商店街やら色あせた公団住宅の洗濯物が目に入る。
生活のにおいと町に溶けて消しようもない「昭和」を受け止めている丸子の銭湯。
そんな路地の向こうを、真新しい電車がギラギラと輝きながら音もなく通って行く時だけ、何とはなしに今という時間が分かるような…
そんな場所でした。


Re:お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月14日(月)22時40分6秒

 土日は鬼怒川温泉の某保養所に泊まり、会津の花めぐりをして、新潟県の寿和温泉ドリームタウン
の露天風呂に入ってきました。後日レポします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=977503&un=136603&m=2&s=0

>健蔵さん
私も樹木臭強烈のしんとう温泉「ふれあい館」がなくなってしまうのは残念だと思い、村のサイト
と広報紙を調べましたが、閉鎖についての記載は見当たりませんでした。単なるウワサでしょうか?

>RUSHさん
茨城県大子町の「森林の温泉」は私も26日の風呂の日半額デーを利用して数年前行ったことが
あります。今月は風呂の日が土曜日なので、まだやってれば、多くの方が半額の恩恵に預かれる
かも知れませんね。私も大子町のHPの広報紙まで調べましたが、閉鎖の記載は見つかりませんでした。
公式HPも存在しています。
http://www.acity2001.co.jp/mori/

>くららさん、クマオさん
 伊豆諸島の温泉と言ったら、秩父オフ会にも参加していただいたひで爺さんのサイトです。
ひで爺さん、伊豆大島にいい温泉ありませんか?
http://haya090.yoll.net/index_jp.html
編集済


埼玉の新顔2湯の情報です 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月14日(月)22時36分17秒

1.サイボク天然温泉「まきばの湯」(埼玉県日高市)
オープン予定:6/24
料金:1,500円(大人)
営業時間:10:00〜22:00
●「ちょっと高め」という情報が気がかりでしたが、やはり・・・。このエリアで1,500円はキツイなぁ。

2.極楽湯和光店(自然堂)
”地下1,000m以上から湧き出る天然温泉”とのこと。
オープン予定:7月下旬
場所は、笹目通り沿い(土支田交差点と和光陸橋の間くらい、和光市白子1-7-6)
現在、スタッフ募集中です(問合せ先:048-451-4126)


お返事 投稿者:クマオ  投稿日: 6月14日(月)21時16分11秒

>健蔵さん
榛東村のしんとう温泉については、村のサイトをのぞいて見ましたが特段の変化はないようです。村は合併協議で大騒ぎでしょうが温泉をどうこうするという方向の話はなさそうです。別のところの温泉でしょうか?

>RUSHさん
>大子温泉森林の温泉は老人ホームに変わっていました。
道を間違えたのだと思います。森林の温泉の手前に老人福祉施設の「虹が丘」がありますので、たぶんそこのことですね。森林の温泉は普段どおり営業していると思います。今もリンゴ湯をやってるのかな。

>くららさん
伊豆大島ですか。みしゅらん掲示板の過去ログをざっと見てみましたが、残念ながら伊豆諸島の情報はないようです。掲示板をご覧の温泉通に期待しましょう。
ところで、くららさんのサイトもなかなかすごいですね。家族でモービルホーム、とってもうらやましいです。


伊豆大島の温泉について 投稿者:くらら  投稿日: 6月14日(月)01時37分50秒

こんにちは。いつもクマオ&クマコさんの立ち寄り湯や、皆さんのクチコミ情報を
参考にさせていただいております。
今日は、伊豆大島の温泉について教えていただきたくて、初投稿しました。

8月に商工組合で伊豆大島に一泊旅行することになりました。わたしが温泉
調達係?を仰せつかり、いろいろ下調べを始めたのですが、ネットで調べて
もあまり「これだ!」という情報が出てきません。

そこで経験豊富な皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。30〜40人前後
の団体旅行によいホテルはどこか、そこの温泉は掛け流しか、立ち寄り湯は
どこがよいか・・・など、いろいろ教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

http://dokodemo-bessou.com/


中島湯 投稿者:めがね  投稿日: 6月14日(月)00時14分6秒

いきなり川崎の温泉銭湯のレポです。金曜日の仕事あがりの後に攻めてきました。

<中島湯>(川崎市川崎区 044-245-8951 5時〜1時まで 不定休)
川崎競馬場の裏手、富士見通りから「川崎中島中盛会商店街」の中にある温泉銭湯。京急大師線の「港町」駅から10分程度ですが、散歩コースとしては雰囲気的になんとなく歩きづらいので「川崎」駅の東口からバスを使い、「中島交番前」バス停をで下車するアクセスの方が良さそうです。外観は無機質な鉄筋造りの建物にポップな感じで「ゆ、なかじま」とでかい看板がB級感を引き立てています(^^)周囲がごく普通の商店街なのでよりそう見えるのかもしれません。中もフロント形式でアカスリコーナーもあり、近代的ですが、何か雑然としていてやはりB級。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所、浴室とも綺麗ですが、もう少し味があってもいいかな?
浴室には加熱温泉使用の浴槽(6〜7人位)、真湯の内風呂、水風呂、露天風呂、有料サウナ、無料のスチームサウナという構成。シャワー、カランは18、ドライヤーは有料で完備。

浴槽には底面槽内投入、浴槽縁上面排水口からの排水でたぶん循環かと思われますが、源泉投入量も多そう。浴槽温度は40〜41度位かと。源泉カランが無いのが残念。カルキは感じられませんでした。

お湯は黄+茶+薄い緑色ささ濁り、灰色の浮遊物大量浮遊。やはり、見た目はワイルドな感じのお湯ですが、入ると重曹系のまとわり付くぬるすべ感が前面に出ていて優しい感じ。浴後はペトペトした感じの肌触り。浴中は温まる感じですが、浴後の湯切れは悪くなく、爽快感も結構あります。
臭いは泥臭(?)+α、薄い臭いですが、割といい臭いがします。
ちょうど「日の出おふろセンター」の湯を薄くしたような感じで、YEBISUさんが指摘されてましたが、ここも海というイメージではなく、田舎というか山の温泉のイメージがあります。面白そうなお湯ですが、源泉に触れられないのがなんとも残念。

ややB級が入っていますが、朝早くから営業しているので空いていそうな午前中を狙って行くといい所かと思います。

ナトリウム-塩化物泉(冷鉱泉) pH 7.2 16.5度 46.5L/min動力 蒸発残留物 4.959g/kg Na^+ 1718 K^+ 59.4 Mg^+ 58.3 Ca^+ 87.3 陽イオン計 1923.2 Cl^- 2867 So4^- 46.7 Hco3^- 363.6 陰イオン計 3277.9 H2sio3 50.1 HBO2 20.7 Co2 22.0

>週末田舎人さん
「千年温泉」、土曜日に行かれたのかな?混んでませんでした?お湯はかなりポテンシャルの高いものと思いますが、やはり一番風呂を目指した方がいい所ですね。ここの湧出量を考えると、熱すぎる内湯の通常浴槽部分を源泉水風呂にして欲しいと思いました。  


Re:大磯温泉 「大磯プリンスホテル」 投稿者:YEBISU  投稿日: 6月13日(日)23時24分38秒

今週は仕事が忙しくて温泉行けてなーい(泣)。 昨日、時間を割いて大江戸東山がやっとでした。
最近、東山のジャグジーもぬる湯で悪くないと見直しています。たぶん、加水はしていても、それほど循環していないでしょう(自信なし)。

>うつぼさん
 湘南3湯はいい選択ですね。
 鶴巻温泉ゆたかは露天がちょっと驚きの広さです。露天風呂のお湯の中にベンチ(背もたれはなかったと思いますが…)があるというのが一番凄いと思います(^^
 お湯は掛け流しマークがあるのにいまひとつピンとこないものがありましたが、やはり掛け流しでしたか…。今までで一番苦かったかな? 源氏荘の例えはなかなか…(なるほど)。

 大磯ですが、海岸温泉(海水混じりのような)というのは私もそう思いました。また、ひどく疲れるお湯ということもあって、いまひとつ好きになれないところです。 しかし、あの泡つきをもってして一見の価値ありと思っていました。うつぼさんのときはありませんでしたか…、ちょっと驚きです。多い少ないという話ではないようです。差が激しすぎます。私が入ったときは韮崎旭と同じくらい凄かったですから(ちなみに温度は39℃くらいの温めでした)。これはかなり判断に苦しみますね…。
編集済


しんとう温泉閉鎖?? 投稿者:トオル  投稿日: 6月13日(日)22時38分57秒

健蔵さんの一行情報に反応です。
しんとう温泉って、群馬県榛東村のしんとう温泉ですか?。
以前はよく行ったので、どんな事情で閉鎖なのか知りたいところです。
リニューアルのため?。赤字?。湯の枯渇?・・。
詳しい情報がわかればご教示ください。


うらやましい晶さん 投稿者:ゆきだるま  投稿日: 6月13日(日)22時02分44秒

どうもー。群馬在住なんですね。いいなぁ。ほんと、群馬って温泉天国!検索するとたーくさん温泉があって、悩んじゃうくらい。やはり、お勤めしてると長期は厳しいですよね。あたしは、パートでシフトを前もってシフトを言っとけば可能だからよかったです。あたしの親は、60,70歳になったら、ひと月湯治場で過ごすのもいいかも、って。母親は喘息なので、それも良いかもって思います。晶さんにまけじと、これからいろんな温泉にいくぞ!群馬から制覇か!なんてね。


削除依頼 投稿者:RUSH  投稿日: 6月13日(日)18時22分43秒

大子温泉森林の温泉は老人ホームに変わっていました。
高速代払って行ったのに残念でした。
データから削除しておいて下さい。
情報は鵜呑みにせず自分で確かめる、という当たり前の事を学ばせて頂きました。


しんとう温泉 投稿者:健蔵  投稿日: 6月13日(日)10時33分30秒

しんとう温泉は2004年11月投下で閉鎖です


ゆきだるまさんへ(^−^) 投稿者:晶です(^−^)  投稿日: 6月13日(日)04時34分2秒

  こんばんは、お返事カキコありがとうございます(^−^)ゆきだるまサンもご主人も、アトピーという事で、アトピーに関する知識も、気持ちもよくわかってるご両親ということで、娘さんに関するケアも万全(^−^)9ですね♪

  私の両親は、父がちょっと肌がよわいかなぁ・・くらいで、私のアトピーに関してはかなり戸惑っていたみたい(^−^;)親はこんな風に生んじゃって・・って思ったみたいだし、そんな両親がもどかしくて、私はこんな風になっちゃってごめんね・・みたいな(;。;)でも、最近は私もかなり良くなってるので、安心してるのかな(^−^)
  アトピーは私には持って生まれた宿命みたいになっちゃってるけど、おかげで、人の痛みとかわかるようになったし、人の優しさみたいなのもいっぱいいっぱいもらって、わかるようになったので、今では(肌が良くなったから思えるのかもだけど^−^;)まぁ、良かったのかなぁ・・・なんて、思ったりしてます。精神的にも強くなれたと思うし(^−^)9

  私は、仕事の長期休みがなかなかとれないので、長期の湯治には行ったことがないのですが、今、温泉のことを色々教えてくれている師匠と日帰り湯巡りを楽しんでいます(^−^)
  一日4〜6湯くらいの温泉に入ります(^−^*)9
  最近は、オフ会等重なったので、週一回くらいのわりあいで行ってました。そうして、いろぉんなお湯に入って、自分の好みの温泉を探してる感じです(^。^)とはいえ、まだまだ入ってない温泉がたくさんあるのですが・・。

  さすがに一日、種類の違う温泉に4湯も5湯も入ると疲れるけど、汗もいっぱいかいて、体の新陳代謝がかなりよくなって、肌の調子もかなりいい感じがします(湿疹のひけ、かゆみが和らぐ、すべすべになる等^−^)そういう効果を自分なりに感じられるようになってからは、群馬在住という地の利を生かして、平日でも会社帰りに温泉に行ったりと、できるだけこまめに温泉にいくようになりました(^0^)9
  
  なんにせよ、継続は力なり♪♪優しいご両親の気持ちが娘さんに伝わって、温泉大好きっ娘になってくれるといいですね(いや、きっとなる!!)そして、明るく元気に家族で温泉湯巡りを楽しみながら心も体もほっかほっか・ピッカピッカ家族になっちゃってくださいね\(^0^)/そして、良い温泉に巡りあったら、晶にも教えてくださいね(^−^*)


Re:千年温泉 投稿者:週末田舎人  投稿日: 6月13日(日)02時06分44秒

今日は遠出するつもりもなく、どっか近所で湯を楽しめればなーということで、
実家に帰った折にめがね様レポの「千年温泉」に行って来ましたです。
東京の平野部には黒湯系の温泉を利用した銭湯がかなり多いという事を知識としては知ってはおりましたが、
今までは実際に訪れるというと近過ぎて逆に足の向かないカテゴリでもありましたもんで…
ちょうどこの「千年温泉」は多摩丘陵に差し掛かる台地の下縁で、ちょっと丘陵地へ登ると貝塚なんかがある地域ですから、このあたりが昔の海岸線なんでしょう。

温泉部分の内湯はちょっと熱くて入りづらかったですけど、露天風呂では源泉カランも楽しめました。
温泉は限られた資源、無駄遣いしないでという注意書きがありましたので、一回だけ両手に掬っただけですけど、なかなかに風味のある?湯でした。
塩味でも付けてみたら意外に美味なんではないでしょうか?

あぶくまじりにジャワジャワと出た源泉を見るにつけ、たっぷり湯船をぬるめにして、思いっきり浸かってみたいですねえ〜


辰巳天然温泉 投稿者:めがね  投稿日: 6月13日(日)00時13分38秒

大田区の温泉銭湯のレポです。

<辰巳天然温泉>(大田区 03-3753-6901 15時半〜24時半 7の付く日休)
「蒲田」駅から「工学院商店街」、「女塚商店街」を抜けた先、公園と交番のある十字路の左側にある温泉銭湯。名前から近代的な施設を思い描いていたのですが、外観は結構、昔ながらの銭湯スタイル。番台ではなく、フロント形式なのがちょっと残念?待合の外にはこじんまりとした和風庭園があり、癒しの空間が演出されています。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所は昔ながらの高い天井。浴室は改良されていて綺麗です。浴室には寝湯付き加熱温泉槽(全部で5〜6人位)、真湯槽という構成。シャワー、カランは22、ドライヤーは有料で完備。

浴槽は槽内投入で2人位入れば上面排水口への排水、恐らく循環かと。源泉カランは1機、浴槽内から黒湯から生えているように設地されており、なかなか笑えます。浴槽温度は40度程ですが、浴槽位置が西に面しており、西日を直に受けるためかやや熱く感じます。カルキはそれ程、感じず。

お湯は黒茶色濁り湯で透明度2〜3cm位、大変濃い黒湯で床に湯が飛び散った時の様は荘厳。この濃さは区内トップレベルかと。浴感は重曹系のぬるすべ感はあるものの、全体としては落ち着きのあるバランスの取れた感じ。西日を受けなければ長湯向きのいいお湯かと思います。浴後は湯切れが良く、爽快感が出ます。
味、臭はそれ程強くなく、ほんの僅かな甘い臭いと甘味がある程度。

色以外はそれ程、インパクトの強いお湯ではないですが、「女塚商店街」には美味しそうなラーメン屋や洒落た雑貨屋なんかがあり、ぶらぶらしながら湯浴びをしに行くにはいい所だと思います。

重曹泉 pH、温度、湧出量記載なし。重炭酸ナトリウム 1736.67 重炭酸カルシウム 81.19 重炭酸マグネシウム 63.19 硫酸アルミニウム 15.42 塩化カリウム 51.77 メタケイ酸 62.67 遊離炭酸 42.45 重炭酸カリウム 45.16 総計 2113.78(かなり古い分析値のようですが、面白い表現なのでそのまま写してきました。)       


鶴巻温泉 「ゆたか」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月12日(土)22時46分42秒

湘南の3発目です。連打すみません。

<鶴巻温泉「ゆたか」>(神奈川県秦野市、11:00〜20:00、1,050円、0463-77-1778)
この日、鶴巻は予定外で下調べなしの突入だったので、「るるぶ 首都圏日帰り温泉」で”源泉かけ流しマーク”がついていたここにしました。ももこさん、すなっちさんのレポあり。
小田急線「鶴巻温泉」駅から徒歩5分の交通便利な場所にあり、周辺にはマンションが点在し、温泉街の風情はありません。
ここは以前は旅館でしたが、数年前に経営者が替わり日帰り施設に業態変更したそう。
きれいな本館で受付し、奥の浴場へ向かいます。

途中の中庭に源泉らしきものが流されていて、味見すると強苦味弱塩味のなかなか凄味のある味。これは期待できそう・・・。
浴場棟はたぶん旅館時代のまま。適度に古びて味の出た脱衣所が渋いです。
浴場も中央手前に内湯(みかげ石造7.8人)と奥にジャグジー槽(同1.2人)を配したシンプルで好ましい佇まい。
露天は25人は優に行けそうな岩組鉄平石敷の大きなもので、まわりに茂るヤシ?の木がちょっとミスマッチかな?
カラン19、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜17時台で5人程度。一時15人くらいの団体が入り混雑しましたが、ふだんはさほど混まないのでは?

内湯は、石の湯口から投入+ジェット槽からの流し込み+側面注入、槽内吸湯がありますが引きは弱く、浴槽フチ全面から潤沢にオーバーフローしています。
露天は岩の湯口から大量投入+底面注入で底面吸湯があるものの、浴槽端の排湯口から大量に流し出し、湯川になって流れていきます。
露天脇には掛樋があって冷水が注がれています。無味無臭でしたがまわりの岩には石膏らしき析出が出ていました。

無色でかすかに微濁したお湯には少量ながらクリーム色の浮遊物がただよいます。
強苦味弱塩味の個性的な味で苦味が舌に残ります。味的には、山梨の十谷温泉「源氏荘」に似ているかと。
石膏臭を強めたような甘い温泉臭がありますが、これが石膏臭なのか塩化土類による臭いなのかは不明です。
キシキシとヌルすべが複雑に入りまじる湯ざわりと、肌に食い入るような力強い浴感があってとてもあたたまります。
浴後は土類泉らしく肌がペトペトしっとりしますが、これは好き嫌いが分かれるところか・・・。

巨大露天は当然希釈かと思いましたが、内湯とほとんど変わらない浴感で湯口でも強苦味弱塩味がしたのには正直びっくり。
帰りしなにフロントで訊くと、37℃の自噴自家源泉で相当な湧出量があるので、かけ流しにしているそう。
とても温まり感の強いお湯なので、夏場は非加熱かけ流しにしてもいいのでは?

丹沢山麓のお湯というと薄めで素直なヌルすべ湯のイメージがありますが、さすがに”世界一のカルシウム含有量”を謳う温泉地だけのことはあり、意表をついて濃厚で個性的ないいお湯でした。ここはおすすめです。

Ca・Na-塩化物泉 37.1℃、pH=9.2、湧出量不明、成分総計=8.281g/kg、Na^+=1050mg/kg、Ca^2+=1960、Fe^2+=0.09、Cl^-=5050、SO_4^2-=584.8、HCO_3^-=18.8 <H15.3.25分析>
編集済


大磯温泉 「大磯プリンスホテル」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月12日(土)22時39分47秒

湘南の2発目。ここもYEBISUさんのおっかけです。
       
<大磯温泉「大磯プリンスホテル」>(神奈川県大磯町、12:00〜17:00(7/17〜8/29、12/31〜1/3不可)、1,000円(フェイスタオル2枚付)、0463-61-1111)
湘南を代表するリゾホ「大磯プリンスホテル」が温泉施設を日帰り開放するもので、休憩所や各種日帰りプラン、回数券などもあって日帰り受け入れに積極的なようです。
右手のメインエントランスから入館し、館内右手奥の浴場入口で料金を払ってフェイスタオル2枚を受けとります。
脱衣所はロッカー式、セパレート型のドライヤーコーナーもあって設備は充実。

かなり広い浴場を想像していましたが、こぢんまりとしたもので、内湯(みかげ石枠タイル貼6.7人)とガラス窓の向こうに軒下タイプの露天(同10人位)の2槽。
内湯と露天は同じつくりで面白味に欠けますが、露天は石庭の向こうに海を望めます。
セパレート型洗い場11、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜15時で3〜5人と空いてました。

内湯・露天とも湯口はなく、槽内注湯で浴槽脇の上面側溝への流し出しで湯づかい不明。
やや熱めのお湯は、わずかに濁りこまかな黒い浮遊物あり。強塩味+微苦味+鼻に抜けるような刺激味があります。
内湯にはかなり明瞭な臭素臭があって浴室内に立ちこめています。これだけ臭素臭がはっきりと出ているお湯も珍しいのでは?
露天のお湯は、カルキ臭?が入りタール臭っぽい臭いになっていて、内湯の方がいい感じ。
YEBISUさんが体験されたアワつきは、残念ながらこの日は確認できませんでした。

濃度感あふれる力強い浴感のお湯で、長湯できずほてほてカラカラになって湯疲れします。
弱いながらとろみ感もあり、土類泉らしく少しベトつきますが、浴後は意外に爽快です。
ただ、浴感は充分なんですが、なにかひとつ足りないような気もします。
ここは、化石海水型ではなく、海岸温泉ではないでしょうか?

でも、湘南でこの濃度感は貴重。近場でほてほてカラカラになりたいときには、おすすめのお湯かと思います。

Na・Ca-塩化物強塩泉 30.0℃、pH=8.2、湧出量不明、成分総計=28890mg/kg、Na^+=7597mg/kg 、Ca^2+=3306、Fe^2+=0.5、Cl^-=17750、Br^-=53.2、I^-=3.4、CO_3^2-=10.8、陽イオン計=11010、陰イオン計=17820、メタほう酸=31.5 <H12.1.6分析>
編集済


はじめまして クマオさん 投稿者:ゆきだるま  投稿日: 6月11日(金)20時04分49秒

そうですね!帰りに立ち寄り入浴もよいかもしれませんね。(方向音痴のあたしに可能だろうか。。)特急一本で帰るのが精一杯だったり。。でも四万温泉有名だけどいったことないんで調べてスケジュール立ててみようとおもいます。


晶さん どうもです! 投稿者:ゆきだるま  投稿日: 6月11日(金)20時01分31秒

晶さんもアトピーなんですね。実はあたしと主人もアトピーで、子供がアトピーになるのは覚悟してたんですが、、、やはり心が痛みます。以前草津に(ただ単にいいと噂だけをきいて)連れて行ったのです。入ってみてビックリ!あたしでもピリピリするのに、ひっかき傷だらけの娘なんて、、、、ううう、思い出すだけで残酷なことをしました。それ以来温泉キライになってしまったのです。でも万座のバスツアーに説得して連れて行きました。そしたらナント!痛くないし、ぬるいし、夕食はバイキングだしで、「ここの温泉ならまたきてもいい!」っていってくれたのです。とてもうれしかったです。あたしは温泉好きなのでこれからもずーーっと家族でいろんなとこ行きたいから、ほんと大喜びでした。この湯治を機会に温泉好き親子になれたらいいなぁ。
アトピーにいいってところはいろいろあるけど、一泊二日で色々試しても効果はわからんと思うので、一箇所にとどまって娘に合うかどうか見極めようと思っています。


榛名湖の温泉 投稿者:よしか  投稿日: 6月11日(金)11時41分57秒

たかさん、初めまして。
榛名湖の温泉というと、榛名湖温泉ですね。
レークサイドゆうすげとゆうすげ元湯と二つありますが、「安い」と書かれているところを見ると、レークサイドの方でしょうか。
よく温まるし、においもいいし、露天風呂は無いけど景色も抜群ですよね。
私もここは何度も通いました。

あと、湖畔亭。
私はそばじゃなくてうどんを食べましたが(キノコ汁うどん)、本当に美味しいですよね(こちらに画像を載せてます)。
私も思わず水沢うどんを引き合いに出してしまいました。
水沢うどんももちろん美味しいのですが、榛名湖の湖畔亭の場合、榛名湖と榛名富士の絶景付きですからお値打ちだと思います。

あと榛名湖近辺では、榛名神社の近くのびくや(魚篭屋)もお勧めですよ。
寒い時期には山椒の利いたおっきりこみも食べられます。

http://spa.s5.xrea.com/


ゆきだるまさんへ(^−^)つづき 投稿者:晶です(^−^)  投稿日: 6月11日(金)02時25分53秒

  アトピーは確かにストレスが主な原因で、以外に環境を変えるだけで(・・例えば2週間くらい、海外で生活するだけでなおっちゃったりとか^−^;)普段と違う環境に身をを置くことでリフレッシュできて良いようです(^−^)
  そういう部分で、温泉や湯治というのはぴったりかも♪
  温泉の本に「湯治」とは・・・日常生活を離れ、大自然の中で楽しみながら健康を回復するのが目的。規則正しい生活(特に睡眠)療養にあった食事、森林浴等近くの景勝地への散策による精神的なリフレッシュ等、入浴以外にも、大きく効果が期待できます・・とありました(^0^)♪
  
  アトピーには、ストレスが大敵です(>。<;)万座は私もまだ、行った事がないんですけど、良いところのようなので、色々調べていって、リフレッシュできるといいですね(^−^)あと、さっき↓にもかいたのですが、温泉で、暖まって新陳代がたかまると、リバウンドでかえってかゆくなったり、症状が悪化することも考えられます(;。;)
  なので、とにかく治す!ということではなくて、温泉を楽しんで、リフレッシュして、結果、アトピーがよくなってよかったねーー\(^−^)/という、気持ちでいかれたほうがいいと思います。そういう意味で、

  >とにかくアトピーはストレスなどの色々な要因があるので、効果だけ期待するのでなく娘と二人の一週間を東京ではできないこといっぱいしてこようと思います!空気もきれいだし!でも散歩しててもきっとアノ硫黄臭が充満しているんだろうなぁ
  
  の、お言葉には大賛成(^−^)9さすが、よくわかってるなぁって思いました(^−^*)
お子さんがお嬢さんって言う事でお母さんもすっくつらいんだろうなぁって思います。でも、お母さんが思いつめると、それを敏感に感じ取った子供は今度はそれがストレスになっちゃうこともあるようなので、お母さんも楽しんで!万座湯治の旅に行ってきてください(^−^)9

  なんだか、色々差し出がましい事いっちゃったかなぁって思うんですけど、私もアトピーで苦労したし、そういう人にも仕事でいっぱいあってきたので、ついついカキコしちゃいました(^−^;)私の温泉の師匠もアトピーでやはり、温泉にはいる様になったきっかけだったそうです。(師匠の温泉暦は●十年ですが^0^;)でも、年々良くなってると言ってましたし、子供のアトピーの場合、成長して、抵抗力がつくと、だんだん良くなっていくことも多いいようですので、頑張ってくださいね(^−^)9微力ですが、この場をお借りして、応援してます\(^0^)/


ゆきだるまさんへ(^−^) 投稿者:晶です(^−^)  投稿日: 6月11日(金)01時54分29秒

  お子さんがアトピーということで、おかぁサンとしてはかなり、心をいためている毎日だと思います(;。;)

  実は私もアトピーで、しかも、大人になってから(19才くらいから急激に)悪くなっったアトピーなので、かなり、治るまで苦労しました(>。<)いろぉんなお医者さんに行ったり、民間療法に漢方・・・。
  私の場合、ラッキーにも、美容関係の仕事につくことができ(半実験体でしたが^−^;)、肌や、アトピーの事に関してかなり勉強ができ、今では手の甲と、首、頭に湿疹、かゆみがでるくらいまでよくなりました(^−^*)
  私が温泉にハマったのは最近なんですが、湯巡りしているうちに、やはり傷の治りが良くなって、肌がつるつるになっていくのは感じています(^−^*)特に、かきこわした傷の治りはかなりいい感じがしています。
  
  ただ、やはり温泉にも、色々種類があるので、気をつけないと、かえって悪化させる事があると思うので、温泉はよく調べていかれたほうがいいと思います(かなり、ご自分でも調べられてるとはおもいますが^−^)
  私も草津温泉を勧められたのですが、ただ、草津のお湯は強いので、湯治として入るなら、時間浴(入る時間をはかってくれて、何分入ったらでて、しばらく休んだら入るを繰り返す)をしてくれるところを選んで入ったほうがいい、といわれました。
  長湯していいお湯と、そうでないお湯、というのもあるようです。
  アトピーというと、かなり肌が敏感になってる状態だから、肌に優しいお湯・・温度が低めで、アルカリ性のお湯がいいと思います。以前、殺菌効果があっていいかなぁ・・って思って、強酸性泉のお湯に入ったら、傷があるところだけじゃなくて、傷はないけど、アトピーの症状がでやすいところの肌がピリピリして、かなりマイってしまいました(>。<;)アルカリのお湯でも殺菌効果があるとは後でおしえていただきましたけど・・(^−^;)

  私が一番良かったのは、福島・磐梯熱海の元湯というところです(^−^)ここは、アトピーの湯ともうたってるくらい、肌の病に昔から効果があったようです(^−^*)
  ただ、最初は、あんまりに湯温が低く(だいたい28〜26度くらい)最初は「水?!」って思うくらい冷たく感じてびっくりしちゃいますけど、入ってるうちにじんわりじんわり暖まってきて、出ると肌がかなりつるつるします(^−^*)高温浴槽もあるから、最初は交互に入るのがいいかもしれませんね。これからは、気温もたかくなるから、かえって冷たいお湯の方が気持ちいいかも(^−^*)私が行ったのは、まだ、雪が残っていたころだったから(^。^;)
  こんな冷たい温泉なのに、地元の人にはかなり人気あり!西暦1600年からでてる、歴史ある温泉なので、そぉんな歴史に思いをはせながら、はいのも一興かもしれません(^−^*)

  


TOP みしゅらん掲示板のご案内