クチコミ 情報
2003年12月11日〜12月20日

ありがとうございます 投稿者:よしか  投稿日:12月20日(土)21時20分59秒

クマオさん、レスありがとうございます。

> 小生のお勧めは、草津より遠いですが万座の日進館、豊国館などいかがでしょう。

うわー、もしかしてテレパシー?とか思ってしまいました。
というのは、林温泉、スカイテルメなどは自分で行きたいなぁとつらつらと考えていただけなのですが、一箇所だけ既に行くことを決めてドライバーである夫と今朝も相談していた温泉があったのです。
それが万座の万座温泉ホテル。
理由は貧乏性で、自遊人のにごり湯パスポートを使いたいというものだったのですが、万座温泉ホテルは露天風呂の極楽湯しか入ったことが無く、いつか日進館のお風呂も入ってみたいとずっと思っていたことが理由でも有ります。
それに前に入った極楽湯も今なら雪見露天が楽しめそう。
万座はゴールデンウィークに行ったきりなので、ルートは冬は草津から回れないんだよね、万座ハイウェイから行くしかないんだ…なんて、ついさっき地図とにらめっこして夫婦で相談していたところでした。

豊国館も気になります。今回は無理でもいつか行きたいです。

きっときっと万座に行ってきますね。
どうもありがとうございました。

http://spa.s5.xrea.com/


>湯宿温泉 投稿者:kame  投稿日:12月20日(土)17時17分8秒

湯宿温泉ですか、雰囲気ご機嫌なこじんまりとした良い温泉です。
夜は石畳の小路がほの暗く照明され、浴衣で4軒ある公共浴場巡りが最高。
これまでに宿泊したのは金田屋のみ2回です。国道沿いなので部屋によっては
かなり車の音が気になるかも。でも宿の雰囲気は抜群。
食事はかなりいいですね。私はトクーという予約サイトでいつも利用している
ので、1泊6000円です。安いです。普通に予約すれば9000円ぐらいかな。
風呂も飲用できる良い湯です。公共浴場の湯も含めかなりの高温湯。
湯本館の大浴場は日帰りで入りましたが、一人だったので断定はできませんが
確か混浴だったようです。でも良い風呂です。
編集済


壇太(だんた)  投稿者:七篠  投稿日:12月20日(土)16時01分24秒

ラーメン各種、旨そうです。

   http://www.asahi-net.or.jp/~tz2y-mnn/shop/danta.html

   地図
編集済


いろいろ 投稿者:クマオ  投稿日:12月20日(土)13時22分59秒

>ナイジェルさん
「日経ムック プロ100人が鑑定 魅力の温泉66」の「温泉自体の質」で白骨が1位ですか。白骨の濁ったお湯が普通の人にインパクトがあるからかもしれませんね。登別は2位ですが、大規模施設での湯使いに多少問題ありそうなので、実際に入るお湯として考えるとこんなに高位になれるかどうか。
全体には観光地としての温泉の評価ということですね。

>よしかさん
かこさんの「かけ流しと循環の基礎講座」がすばらしい記事ということ、まったく同感です。
ところで、「ここは絶対行っておいた方がいい、というところがあればぜひ教えてください。」との質問ですが、温泉ファンのみなさんには結構痺れてしまう質問ですね。温泉王国群馬には草津を始め名湯が目白押しです。温泉通のよしかさんに対してどれを推すかで温泉通の見識?を問われてしまいそうです。
小生のお勧めは、草津より遠いですが万座の日進館、豊国館などいかがでしょう。

>ONKEN21さん
六本木は和食の店は少ないですね。小生はインド料理の「モティMOTI」はうまくて安いのでたまに行きます。麻布警察の右となりのビルの3階です。


湯宿温泉 投稿者:McWat  投稿日:12月20日(土)12時11分4秒

 1月に湯宿温泉に二泊する予定の者です。こちらのサイトを含め、ネットサーフィンしているうちに何処の宿(湯本館・太陽館・金田屋)に泊まれば良いのか分からなくなってしまったので書き込みさせて下さい。

「たくさんの湯の花も見られて源泉を一番味わえるのは湯本館らしい。でも湯本館の料理は寂しいいなぁ。料理なら金田屋だけど国道沿いでうるさいしお風呂の造りは何てことなさそう。お風呂の造りは露天もある太陽館が一番いいなぁ。でも金田屋や湯本館ほどお湯が良いのか分からない。静かで鄙びた雰囲気を味わいたいから奥まったところにある湯本館や直接国道に面していない太陽館が良いのか、いやでも金田屋の館内の雰囲気は良いらしいし街全体が宿場町のムード満点だから国道沿いの金田屋に泊まってもムードは悪くないのかも・・・」

 どなたかご助言下されば助かります。一生のうちで行く温泉は限られており、二回湯宿温泉に行くことは無いと思うのでベストの選択を望んでいます。


六本木界隈、庶民派美食情報 投稿者:七篠  投稿日:12月20日(土)02時18分39秒

>六本木は夕食に寄りたいので、洋食やラーメンも含めおいしい店の情報、お待ちしてお
>ります。

僕的には、地下鉄・南北線で麻布十番の一つ北隣の駅、六本木一丁目駅3番出口から徒歩
3分の東京全日空ホテル2Fの、洋食レストラン『カスケイド』のブュッフェ夕食が超オ
ススメです。時期により税・サ別で、3900円平日とか4000円週末とかしますけど、
山海の珍味がこの値段で食べ放題ですので、お金を出すに値する値段設定になってると思
いますよ。

   カスケイドディナーブッフェ
   http://www.anahotels.com/tokyo/rest/cascade.html

まぁ、やっぱ、なんてったって看病なさる人も美味しいものを食べて精をつけませんと。。。ね!



◎業務連絡

ONKEN21さんがご贔屓の北関東の温泉郷、今日は雪景色です。

   http://www.sima-nakajimaya.com/live/index.html

編集済


麻布十番/ダム問題 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月19日(金)23時58分18秒

>七篠さま
>麻布十番には永坂更級という老舗蕎麦屋さんがあります。機会があったら一度、お試しあれ。
またまた、貴重な情報ありがとうございます。
ちょうど地下鉄の駅から麻布十番温泉に行く途中の商店街にあるみたいですね。
ところで麻布十番には七篠さまオススメの「永坂更科布屋太兵衛麻布総本家」の他、
「麻布永坂更科本店」「総本家更科堀井」とか名店揃いのようですね。
この3軒でどこが一番オススメか、もしくは各店の特徴などわかる方おりますか。
あと、麻布十番や六本木は夕食に寄りたいので、洋食やラーメンも含めおいしい店の情報、
お待ちしております。

 親戚の最寄駅は営団地下鉄南北線の駅なのですが、五反田から行く場合は
1.五反田→(JR山手線130円)→目黒→(営団南北線160円)→麻布十番→(同160円)→最寄駅
の場合450円もしますが、(何でわざわざ麻布十番で降りるんだいと言われそう(^_^;))
2.五反田→(都営浅草線210円)→大門→(都営大江戸線)→麻布十番→(営団南北線160円)→最寄駅
とすれば、都営+営団乗継割引70円引きで合計300円で済むみたいですね。
2.の麻布十番での乗継の間、温泉+そばなんて可能なのでしょうか?乗継の時間制限があったりして…(^_^;)
田舎モンでわかんねえ(^_^;)

 ところで、政治ネタ、こちらではちょっと抵抗あるんですが、あえて書かせていただくと
>埼玉県の民主党系知事の反旗
>って、具体的には何を指すのですか?彼、八ツ場ダムについて、何か国交省の事務当局に
>楯突くようなことをしでかしましたか?
 長野の県知事ほどではないですが、埼玉県の知事も大型公共事業はかなり慎重になってますよ。
参院議長や知事会会長を務めた前知事の最後も土建業者との癒着が噂され、長女の逮捕を機に辞職
そして選挙で県民の前知事批判の声を受け圧勝したのが現知事です。

 例えば国直轄戸倉ダムの事業撤退を一番最初に表明したのは現埼玉県知事で、東京・千葉・群馬、
国交省はそれに追随した形ですね。(ニュース
 さらに、八ツ場ダムについても国の事業費増額要求については、埼玉県独自で事業費を試算
しようと試みているようです。例えば川原湯温泉の近くを走る国道145号のダム建設に伴う
付け替え道路は地域高規格道路との位置づけから片側2車線が予定されていますが、現埼玉県知事は
「片側2車線も必要ない、片側1車線で十分」
とニュースステーションでも言ってましたね。このように国のダム政策にはかなり批判的なことが
伺えました。埼玉県知事は八ツ場ダムの建設は必要との立場ですが、埼玉県独自の事業費の試算
は財政難もありますし、間違いなく小さいものとなるでしょう。埼玉と国の事業費の試算の違い
が表面化したとき、どうなるか見物だと思います。
 つまり国の事業費を通そうとすれば財政的に考えても埼玉は八ツ場ダムから撤退もありえますし、
埼玉試算の事業費を通そうとすれば規模縮小も含めダム計画の練り直しを迫られることになると
思います。
 それにしても最大利水者の埼玉がハツ場ダム事業縮小(うまくすれば撤退)を打ち出したとき、
国の事業費を受け入れてしまった東京都はどうするんでしょうね?
 政治ネタ、失礼しましたm(__)m

>クマオさん&温泉三昧さん
温泉三昧さんとまぐぞーさんの新「はしご湯のすすめ」ついにリンクしましたね。
温泉三昧さん、相互リンクおめでとうございます(^^)。
実は私、彼のHPの密かなファンなんです。
編集済


RE:推薦図書「生きている温泉とは何か」 投稿者:よしか  投稿日:12月19日(金)13時57分8秒

>「旅の手帖」1月号に、かこさんが「かけ流しと循環の基礎講座」を見開き2ページ
> で書いております。覗いてみてくださいね。

「旅の手帳」、先日読みました。
内容はもちろん、流れるような文体も含めて、お名前は違うけど絶対かこさんだと思っておりました。やっぱりそうだったのですね。
やませみさん、教えてくださってありがとうございました。

レジオネラ菌騒動以来、循環と掛け流しについて論じた特集は、山ほどの旅行雑誌を飾ってきましたが、歯切れの悪いものや表面的にしか書いていないものが多い中、この、かこさんの見開き2ページは、ネットをしない人たちにも貴重な読み物となったのではないでしょうか。


久しぶりに出てきたので、近況なども書いてみます。
二ヶ月近く出かけておりませんでしたが、ようやく来週から5泊で群馬へ行ってきます。
榛名湖をベースに足しげく通っている群馬ですが、それも本年度いっぱいになりそうです
(定宿が3月末でなくなってしまうので)。
これだけ通っても、まだまだ近くに入っていない良い温泉が山ほどあって、
今から駆け込みで回るとしたらどこを優先させようと悩んでいます。
個人的には、林温泉は入っておきたいです。
スカイテルメもまだ行ったことがないので行ってみたいと思っています。
子供たちを思った方向に歩かせるのはなかなか至難の業なので、湯の平とかは難しいかなという感じです。

みなさま、ここは絶対行っておいた方がいい、というところがあればぜひ教えてください。
草津は2月に泊まりで行くことを考えているので今回は寄らないかもしれません。

http://spa.s5.xrea.com/


大切な人にだけ教えたい。。。締切迫る!!! 投稿者:七篠  投稿日:12月19日(金)02時34分32秒

この掲示板のヌシみたいな某ご常連が陰ながらご贔屓の北関東の某名湯温泉郷がらみのトク
トク情報の締切が迫っています。

一つは、「特盛り四段(通常の2人前程)」無料お食事券10名様プレゼント。
今月20日締切です。ネット上から応募できます。
   http://www.sima-nakajimaya.com/tokumori/index.htm

もう一つは、絵手紙コンテスト。
今月末、2003年12月31日(水)当日消印有効です。
グランプリを受賞するとペアで1泊2日で除幕式にご招待だそうです。
   http://www.shimaonsen.com/etegami.stm


   ・・・まだの人、こぞって応募すべし!!!
編集済


RE:昨晩のテレビより 投稿者:七篠  投稿日:12月19日(金)01時36分54秒

ONKEN21さん、レス、ありがとうございました。

>黒川温泉の山みず木、やはり出てきましたね(^^)

そうですね。やっぱ、黒川と言えば、なんてったって有限会社新明館でしょう。

   「お客様は温泉郷全体としてお迎えする」

という心構えを温泉郷全体に浸透させたリーダーとしてもこの旅館のオヤジさんは偉
かったですねー。

>入湯手形を詳しく取上げていたのは良かったですね。

一昨日の番組では、入湯手形では2旅館しか入らなかったので、1回分、残ってますねー。
多分、こういう使い残しの期限付き権利がリピーターを誘い込むことも多いのでしょうねー。

>最近になって黒川温泉を頻繁に

あっ、そーだったのですか。気づかなかったけど・・・。

>八ツ場ダム問題ですが、昨日のテレビ朝日のニュースステーションで建設反対の立
>場で特集を組んでいました。「こんなムダな金が…八ツ場ダムの場合」

興味深い情報ありがとうございます。八ツ場ダムの計画が立ち消えになれば、北群馬
吾妻郡の名湯・川原湯温泉が水没を免れますねー。

>超人気ニュース番組での放送、さらに各県や国の財政難や我が埼
>玉県の民主党系知事の反旗もあって、急速に風向きが変わってき
>ているなと感じました。かなり望みが出てきましたね。

御意!

ちなみに東京都議会の民主党は、八ツ場ダム基本計画変更案(つまり経費の増額)に
同意する議案が都議会に上程されたとき、長々と継続審議にすることを主張したけど、
結局採決の前に議場から退場してしまったそうです。

なんか腰砕けですねー。この体たらくでは、国政で政権をとることなど、まず無理だわー。

   http://www.gyoukaku110ban.jp/diary/nikki-today.html
   の12/17(水)の項参照

ところで。。。

>埼玉県の民主党系知事の反旗

って、具体的には何を指すのですか?彼、八ツ場ダムについて、何か国交省の事務当局に
楯突くようなことをしでかしましたか?


>麻布には親戚がいるので、麻布界隈の麻布十番温泉「越の湯」(
>クマオさんレポ)や仙台坂下の「竹の湯」は行けそうな感じがします

そうですか。麻布十番には永坂更級という老舗蕎麦屋さんがあります。機会があったら
一度、お試しあれ。



◎某都知事さんとその「息子・大臣閣下」へ

国交省と東京都の事務当局に対して、八ツ場ダムに関して、

   @計画通り進める場合と、

   A中止して治水・利水の両面に関して代替案を実施し、かつ関係住民を多年に
    わたり中途半端な状態においてきたことに対する”迷惑料”を支払う場合

のそれぞれの費用見積もりをやり直すように正式の業務命令を出し、その際、国交省
の事務次官に対しては

   「もう一度チャンスをあげるから、今正直に言えば過去は問わない。
    しかし、また嘘の数字が出てきたら承知しない」
    http://www.pref.tottori.jp/kouhou/chiji/document/doc00021.htm

と一言、ドスをきかせて付け加えるとよろしいのではないかと思います。これはいわゆ
る一つの鳥取県方式ってやつです。

事務次官がごちゃごちゃ抵抗するようならスパッと首を切れるように国家公務員法上
の懲戒処分の要件を積み上げて行くことが肝要です。道路公団の前総裁の首を切った
ときのような、詰めの甘い、無様な対応は繰り返さないでくださいね。

   >国土交通大臣閣下へ   


◆あっ、それと・・・

僕がこの掲示板の

   投稿日:11月22日(土)05時57分01秒

というカキコでやり玉に挙げた、某K県のK温泉の名湯旅館の女湯露天風呂を”盗撮”した
という触れ込みのビデオの販売広告ですが、先ほど、念のため確認したところ、ネット上か
ら削除されているように見えることを確認しました。ヨカッタ、ヨカッタ!!!
編集済


三崎温泉 「国民年金健康センターいわき」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月18日(木)23時18分22秒

常磐の湯巡りの7発目です。連打すみません。

<三崎温泉「国民年金健康センターいわき」>(福島県いわき市、10:00〜18:00、500円/入浴のみ、0246-92-1117)
小名浜港の東側、三崎公園(マリンタワー)のそばにある公共系宿泊施設が日帰り開放するもの。強食塩泉との情報があったので行ってみました。
瀟洒な外観、エントランスまわりの吹き抜け、立派なプールも併設するなど高級リゾホ顔負けの仕上がり。
連休で館内は宿泊客で大盛況。たぶん満室でしょう。

3階にある大浴場は男女別。
太平洋の眺望が売りのようですが、日が落ちてから行ったので体験できず。
大浴槽(石貼10人)、寝湯槽(同、ジャグジー付)、ジェット槽(同2人)で大浴槽と寝湯槽はお湯の行き来あり。ジェット槽は真湯です。
大浴槽は石の湯口から大量投入で槽内注吸湯口多数、オーバーフローなしのバリ循仕様。
カラン12、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜17時で4〜8人と空いてました。

適温のお湯は薄緑褐色でかすかなにごりあり、塩味にタール臭ですがたぶんカルキ臭まじりかと。
食塩泉の浴感はありますが、分析表データほどの濃度感は感じられず鮮度感もいまいち。
湧出量が不明ですが、ジェット槽に真湯を使っているところをみると少ないのかも。
でもこれだけ酷い湯づかいをして、なおこれだけの浴感が残っているのですから、裏返すとそれだけ源泉に力があるということでしょう。

それにしてもこの豪華さはなんだかな〜?
たぶん国民年金加入者の福利厚生に資するため云々というようなお題目でつくられたのでしょうが、果たしてこの豪華施設の恩恵にあずかれる人はどれくらいいるのでしょうか。
深刻な不足が叫ばれる国民年金を原資にして、このような豪華施設がつくられ、運営されていることになんとも割り切れないものを感じました。

Na-塩化物強塩温泉 37.0℃、pH=7.64、湧出量不明、成分総計=29.48g/kg、Na^+=10390.0mg/kg、Ca^2+=948.3、Cl^-=17830.0、Br^-=26.9、I^-=6.1、陽イオン計=11410.0、陰イオン計=17980.0、メタほう酸=25.0 <H9.3.21分析>

その後、小名浜の「さすいち」で魚を食べました。卸直営の海鮮レストランで値段もリーズナブル。とくに目光の唐揚げが美味でした。サンプルケースやメニューより実際の料理のほうがぜんぜんいいという面白い店でした (^^;

このあといわき湯本の「さはこの湯」に入ってからいわき市内のビジホ泊。
「さはこの湯」は12発目でレポします。
編集済


岩塙鉱泉 「井筒屋」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月18日(木)23時14分59秒

常磐の湯巡りの6発目です。

<岩塙鉱泉「井筒屋」>(茨城県北茨城市、時間要問合せ、600円、0293-46-3270)
北茨城の山あいに潜むナゾの鉱泉。相当に鄙び入っているということで気合いを入れて突入しましたが、どうにも場所がわからずTELするとおばちゃんが出ました。
岩塙山荘というのは発見していましたが、どうやらその手前にあるらしい。
「でも、レジャーとかで入るところじゃなくて、湯治につかうような所だけど・・・」 
前ふりが入りました。これは相当なもんみたいです (^^;

さっき通った道を再度進撃すると、庭先に廃材を積み上げた民家が・・・。ここかぁ。
どうりで判らなかったハズです、入口はおろか玄関にも看板も何もありません。
奥の浴場棟の裏からは青い煙りが立ち昇り、覗いてみると薪を焚いていました。
出てきたおばちゃんに料金を払って浴場へ。

とにかく、なにもかにもが鄙びきっています。
浴室はふたつありますが、ひとつは使っている気配がありません。
奥の浴室はタイル貼扇型1.2人のこぢんまりとしたもの。全体に暗めで脱衣所よりさらに低くなっているので穴ぐらのような感じですが、かえって落ち着いて入れます。
土曜15時で先客がひとりいました。カラン・シャワー・シャンプー・ドライヤーなし。

浴槽に溜められたお湯、これが熱い。おもわず先客に「熱いですねぇ」と言うと、「今日はぬるいほうだよ、さっききた●●さんなんか、ぬるくて入れね〜って帰ってったよ」・・・。共同浴場ではよくあるパターンですが・・・ ~~;)。
でも、先ほどの「くろさわ」ほどではないので、じっくりと入れました。

湯口はなく側面から熱いお湯が出て、もうひとつ穴(吸湯はしていない)があってオーバーフローはないので、薪焚きによる追い焚きの溜め湯式かと。
源泉カランがあって、しぶ焦げイオウ臭にたまご味+金気臭の特徴のある冷たい水が出ます。よこにコップも置いてあります。
溜め湯の冷鉱泉でも、源泉に触れられるのはありがたいですね。

薄コーヒー色のうす目の黒湯は味不明無臭でややツルすべがあり、薪焚きらしいやわらかなお湯はじわりじわりと染みてくるような深みのある浴感。
分析表はありませんが、イオウと重曹が頑張っている感じのお湯でなかなか個性的。

料金600円は高い感じもしますが、薪焚きを考えるとやむを得ないでしょう。
出ようとするともう一人入ってきたので、地元では意外と人気があるのかもしれません。
ここはこれまで入ったなかでも屈指の秘湯かと思います。機会があったらまた訪れたいです。

泉質等の掲示はありませんでしたが、県観光物産課のHPによると、「硫黄泉(硫化水素型)」とのこと。


温泉本 投稿者:ナイジェル  投稿日:12月18日(木)17時36分38秒

 すなっちさんが以前に紹介された「日経ムック プロ100人が鑑定 魅力の温泉66」が
図書館に入っていたので、借りてきて読んでみました。
 アンケートで得点集計する形式で順位を付けていますが、確かに最初から66ヶ所に
絞るのはどうかなぁと思いました。結果に基づく本の造りも、トップ記事で総合順位
6位(白骨と同順位)の黒川温泉が紹介されずに、9位の奥飛騨温泉郷が紹介されると
言うように結論(取材)先にありといった感じがしました。
 でも調査項目を見ると観光産業としての温泉(何しろ日経ですから)が、感じられて
おもしろかったです。その調査項目と言うのが、
  温泉自体の質、共同湯、温泉街の情緒、遊歩道・散策コース、自然景観、文化・展示施設、
  娯楽施設、イベント・催し、近く(1時間以内)の観光資源、土産物、食事のできる施設、
  居酒屋・バー・スナック、風呂に特色ある施設が比較的多い、料理に特色のある宿泊施設が比較的多い、
  情緒のある宿泊施設が比較的多い、手頃な料金で良質な施設が比較的多い
の16項目でした。
 温泉ファンには気になる「温泉自体の質」は1位から20位まで列挙しますと、
  白骨、登別、乳頭、草津、四万、平湯、新穂高、十勝川、鉄輪、有馬、渋、雲仙、
  黒川、指宿、野沢、下呂、三朝、蔵王、玉造、鳴子
となっていましたが、皆さんはどう思われます?


はやぶさ温泉 投稿者:えんぴつ  投稿日:12月18日(木)12時01分58秒

こんにちは!!書き込みさせてください。
私も行って参りました。あの温泉は本当に甘い味がしました。
お湯もGOOD。久しぶりに入りに行った温泉はとても良い泉質でした。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3445/index.html


昨晩のテレビより 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月18日(木)00時50分56秒

>七篠さん
 昨晩のいい旅夢気分、もちろん見ましたよ。黒川温泉の山みず木、やはり出てきましたね(^^)
入湯手形を詳しく取上げていたのは良かったですね。
なお、放送では入湯手形で25ヵ所の中から3ヶ所選べると言ってましたが、今は24ヵ所ですよ。
その減った1ヵ所は人権問題を起こした例のホテルのことで、組合から除名されました。
 それにしてもいい旅夢気分、最近になって黒川温泉を頻繁に取上げるようになりましたね。
数年前は黒川温泉はおろか、九州でさえめったに放送しなかったように記憶してるのですが…。
http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/20031217/this_week.html

 あと、七篠さん、八ツ場ダム問題ですが、昨日のテレビ朝日のニュースステーションで建設反対
の立場で特集を組んでいました。
「こんなムダな金が…八ツ場ダムの場合」
超人気ニュース番組での放送、さらに各県や国の財政難や我が埼玉県の民主党系知事の反旗も
あって、急速に風向きが変わってきているなと感じました。かなり望みが出てきましたね。

>(東京の温泉銭湯)hiroさんの温泉銭湯の頁でしょう。
ありがとうございます。
麻布には親戚がいるので、麻布界隈の麻布十番温泉「越の湯」(クマオさんレポ)や仙台坂下の
竹の湯」は行けそうな感じがします。夜行く時間があったら、行ってみたいと思います。

 四万温泉は表立った行動はしませんが、影から応援していますヨ。
四万温泉の発展、じっくり見守って行きたいと思います。
編集済


今夜の「いい旅」 投稿者:七篠  投稿日:12月17日(水)20時20分41秒

今、OA中ですが・・・

別府−湯布院地域のバスの一日フリーパスを紹介したところなど、この番組を見て実際に
行ってみようかなという気になるかもしれない視聴者の目線に立った番組作りをしてます
ねー。大いに結構!


RE:東京の温泉銭湯 投稿者:七篠  投稿日:12月17日(水)04時11分38秒

この主題なら、なんてったってhiroさんの温泉銭湯の頁でしょう。下記のリンク先の
港区や品川区の温泉銭湯情報へのリンクをご覧ください。

   http://www.yumeguri.com/sentou/sentop.html

それと、黒湯ではありませんが24時間営業の東京駅八重洲口前のサウナ「湯楽三昧」
僕的には超オススメです。低料金で仮眠も出来ますので・・・ネ。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それと・・・

>七篠さんも、私のそんな姿勢をご理解のほどよろしくお願いしますネ。

言語明瞭、意味不明のお申し越しではありますが、然るべくご意向を尊重させていただきた
いと考えておりますので、何とぞ、ご休心ください。・・・つまり、あなた様が最近、テレ
ビ的に話題の北関東の某県の某超人気・名湯温泉郷について

   「○○温泉に行こう!」

と言った「言い出しっぺ」であらせられることについては、今後、ネット上ではできるだけ
喧伝しないよう、極力、消極的かつ後ろ向きに対応する・・・っていうことで。


でもですね・・・

>今後は父のお言葉もあり、私自身は○○温泉とは少し距離を取っていくつもりです。

まぁ、そーゆーつれないことはおっしゃらず・・・。西隣の草津温泉が、恋の病は除いて
万病に効く、という触れ込みなのに対して、ONKEN21さんがご贔屓の某温泉は、

   「恋の病も治せます」

という触れ込みで、「公称効能4万病」なのですから、その効能を試してみない手はない
のではないかと思いますよー。・・・もし、ご懸念なら、ネット上において、その温泉郷
に関するカキコを控えればいいことです。

   ・・・でも、既に出来てしまったことは、消しゴムでは消せませんね!それに、TB
      Sの超人気昼ドラ「温泉へ行こう!4」(ただし視聴率は最初よかったが全体
      としては低迷)のロケ地になってしまったことでもあり・・・。だから、彼の
      地が千客万来になっていることは、必ずしも全面的にはあなた様の責任ではな
      いのですよ。しかも、彼の地には、柏屋さんの若旦那とか、中村屋さんの若旦
      那とか、中島屋さんの若若女将さんとか、いずれ名うてのネット使い名人の皆
      さんがおられて、ネット・マーケティングの技を磨いてこられたことでもあり
      ますし・・・



◎業務連絡

ちなみに、その某温泉郷では

   「ひとには教えたくない温泉があります」
    http://www1.free-bbs.net/bbs.cgi?kuroda
    の投稿日:2003年12月2日<火>23時40分 参照

というポスターを作ったそうです。これが、また、大当たりしてるみたいです。こーゆー風
に秘密のベールに隠されると、かえって知りたくなる人情をうまくくすぐってますねー。流
石!


◆末筆ながら・・・

お父様、くれぐれもお大事に!!!
編集済


東京の温泉銭湯 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月17日(水)01時46分43秒

>めがねさん
お見舞いのお言葉ありがとうございます。
>お父様のお加減はいかがですか?
来月初めに東京五反田の某病院に入院、胃の全摘手術を行なうということで決定しました。
1ヶ月程度の入院となりそうです。

>ご心労も多いかと思いますが、ONKEN21さんご自身も体調を崩されないよう、気をつけられて下さい。
 まあ、年内一杯は今まで通りの書き込みはできますが、来月は東京通いで留守がちになると
思います。12/26オープンの前橋荻窪温泉「あいのやまの湯」は片付けておきたいな(^^)

>皆さん
 来月もしできればの話ですが、病院通いの疲れを癒すためにに東京の温泉銭湯に行ってみたいと
思います。JR山手線の新橋駅〜品川〜五反田駅にかけ、歩いていける範囲で黒湯系の温泉銭湯で
おすすめはありますか?蒲田まで行けばたくさんあることは知っていますが、それ以外は田舎者
ゆえよくわかりません(^_^;)

>すなっちさん
>先日のアド街の四万温泉の例に違わず、テレビは影響が大きいです。
 実は提案者の私も他の掲示板の温泉ファンの方々から同様の批判をたびたび目にしたことがあり、
ちょっとやり過ぎたなと反省しています。皆さん、すいませんm(__)m
今後は父のお言葉もあり、私自身は四万温泉とは少し距離を取っていくつもりです。
七篠さんも、私のそんな姿勢をご理解のほどよろしくお願いしますネ。

>でも、「にわか湯治客」が増えて、今まですがる思いで湯治に通っていた人たちが逆にあぶれる
>状況になるのも予想がつくように思います。
 以前、やませみさんが指摘されていましたが、玉川温泉へのがん患者の集中はやはり考えもの
ですね。でも、さすが身内となると、そう簡単に引き下がれないのも偽ざるをえない心境です。
以前から、父は来年の夏にでも行ってみようかと話していたほどなんです。
結局、がん=玉川・増富の私たちって、まだまだ温泉のことをよく知らないのですよね。
編集済


新田温泉やくしの湯 温泉スタンド 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月17日(水)01時16分42秒

 毎度恒例、群馬温泉スタンドシリーズご近所編です。自宅から20分と最も近い温泉スタンド
ですが、汲むのは初めてです。燈台下暗しの典型(^_^;)。なぜって100円/100L単位での販売で
ポリタンに汲み切れず、勿体無いから。これまた、意外でしょ?
 ちなみに次に近いところは笠懸でしたが、昨年末休止。その次は荻窪ですが、10月末閉鎖。
その次は東松山のもののふか、赤城高原か、足利あたりでしょうか。新田はズバ抜けて近い
貴重な温泉スタンド。やはり場所的に常連になりそうな予感です。

 安眠の湯からは太田市街地を抜け、県道前橋古河線を伊勢崎方面へ。ジョイフル本田の南側に
「ユーランド新田」(新田町福祉総合センター)があります。うつぼさんのレポあり。
ユーランド新田の駐車場に入り、日帰り入浴施設の「風呂棟」と福祉活動施設の「福祉棟」を
通り抜けた南端(福祉棟入口脇)にあります。(場所

 温泉スタンドに100円玉を入れ、コックを捻ると湯が出てきます。コックで吐出量を調節できる
のは渋川と同じでありがたいです。20L×3本の他、酒ボトルがばかに増えてしまったので、
今回から100円ショップで買った大きなロートで湯を入れました。スタンドのパネルには残りが
何Lあるか表示され便利ですね。ただ、85L汲んでも残り50Lと表示されていたので、実際は
オマケで100L以上出るのかも知れません。結局かなり余ってしまい、腕だけアビルマンしました(^^)

 かなり熱いお湯は僅かに黄色がかった透明色、苦味があり、かすかにアブラ臭がするのは意外でした。
入浴施設の方はカルキ臭でわからなかったのですが…。腕にアビルマンすると、重曹成分のせいか
肌がスベスベして感触が一変。金山温泉(安眠の湯)のような濃い茶褐色や塩味はないですが、
肌への感触の良さは新田の方が優れています。今はなき笠懸温スタの湯に似ています。
コロナの湯や桐生湯ららよりは上等。ただ、渋川や荻窪のようなアブラ臭(臭素臭)がないせいか、
肌触り以外は特徴が薄いのは否めない気もします。

料金:100リットル100円/時間:午前6時〜午後8時
編集済

http://www.town.nitta.gunma.jp/youland/furo.htm


別府温泉、湯布院、黒川温泉 投稿者:七篠  投稿日:12月16日(火)06時06分10秒

明晩のテレトーの「いい旅」の訪問先だそうです。名湯天こ盛りって感じですねー。
編集済

http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/


天然温泉 太田「安眠の湯」とイオン太田ショッピングセンター 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月16日(火)01時06分20秒

 12月3日、群馬県太田市の「イオン太田ショッピングセンター」の隣に天然温泉太田「安眠の湯」
が共にオープンしました。私のオープン当日レポは機械故障でかないませんでしたが、12/4に
TANAKAさんのレポがあります。今回はそのリベンジ編です。

 (株)安眠は寝具メーカーでして、イオン太田SCの地主に当たります。10年ほど前の平成6年3月
に温泉湧出。安眠が温泉を掘り当てたことは当時の上毛新聞で確認しており、実際現地を見ました。
広大な更地が広がり、何もなかったです。その後、おが屑が発酵した熱で湯が湧いただけで、
あそこは温泉でなかったと言うデマも聞いていたので、すっかり忘れていました。10年かかって
やっと温泉施設をオープンにこぎつけたことになります。

 なお、イオンと温泉の併設は全国初のモデルケースで今後、同形態の出店が期待されます。
また、シネコンの「コロナ太田」+「コロナの湯」、お隣新田町には「ジョイフル本田」+
「ユーランド新田」という組み合わせがすでにあります。太田市の温泉としてはコロナの湯に次ぐ
2店目で、そことはR122・R407で3.5kmしか離れていません。

 場所ですが、とにかくイオン太田の看板に従えばたどり付けます。R122号バイパス沿いです。
問題は北関東一の規模を誇るイオン太田というだけあって、どこに駐車するか。R122号線館林方
にあり、国道からなら誰でもわかります。問題は太田市街地や熊谷方面の方。国道(イオン)
手前の信号を右折、イオン南側駐車場を通り抜け、反対側に周り込むと、イオン北東側の別棟
「安眠の湯」があります。イオンと安眠の湯の駐車場は共用なので、イオンの駐車場のE、F区域
に止めれば、ショピング&温泉に都合が良いと思います。温泉のみなら、安眠の湯のすぐそばに
専用駐車場もあります。

 まずはイオン太田SCでショーウインドショッピング。まあ、すごい人出でビックリ。ここの
商圏の広さは東毛はもちろん、我が埼玉北部や栃木南部まで達しており、極めて広大です。
マイカー社会のアメリカ型超巨大SCの出現と言えましょうか。勝組イオンの集客力もスゴイですね。
編集済

http://www.aeon-ota.com/


天然温泉 太田「安眠の湯」(金山温泉) 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月16日(火)01時04分25秒

 さてセキチューから外へ一旦出て、別棟の安眠の湯へ歩いていきます。安眠の湯の建物は和の趣。
露天風呂や周囲から見える煙突はモニュメントでしょうか。また近くにはかっぱ寿司や1800円の
床屋がテナントとして入っており、まだ工事中の店もありました。

 安眠の湯の玄関には石のつくばいから塩からい湯が少量湧き出しており、浴場の説明看板が
立っています。まず100円返却式のシューズロッカーに靴を入れ、入口の券売機で入館券を買って
受付に靴の鍵と入館券を渡します。終日大人700円、身障者500円で身障者も専用の入館券を買って、
手帳を提示します。するとロッカーキーが渡されます。

 館内は中庭を中心に口の字に回廊式になっており、マッサージルーム、仮眠室、個室2室
(2H3000円と4000円=空室でした。)、お食事処が配置されています。最近のスパ銭らしく、
非常に小さくコンパクトにまとめられていますが、全体的に気味悪いほどガラガラで食事する人
もいません。皆、イオンやテナントの方へ行ってしまっているよう。食事のメニューも乏しいです。
本当、大混雑のイオンにあってここは穴場のような存在で、かえって寛げます(^_^;)。

 さて脱衣場で服を脱ぎ、浴場へ。浴場入口には次の温泉施設との成分濃度の比較表が掲示されて
いました。

○含有成分比率 ※安眠の湯を100とした場合(安眠の湯調べ)
安眠の湯6334.0mg(100%)/桐生湯らら512.6mg(8.1%)/行田古代蓮物語798.9mg(12.6%)/
湯楽の里伊勢崎店2657.4mg(42.0%)/前橋ゆ〜ゆ4300.6mg(67.9%)/
群馬温泉やすらぎの湯2814.1mg(44.4%)/高崎天神の湯3147.1mg(49.7%)

 コロナの湯やユーランド新田、笠懸かたくりの湯、粕川元気ランド、足利鹿島園温泉、小山温泉思川
あたりと比較しても勝てそうですけどね。
 分析書は公式HPの他、受付左手(券売機前)の壁と脱衣場入口の3ヶ所にありました。
分析機関は「群馬県衛生環境研究所」。登録番号は「群馬薬第1号」温泉利用許可済証は
「太保第3089-2号」でした。1.申請者は太田市内ヶ島1174-1 株式会社安眠です。

 入口には冷水機の他、健康ランドでしか見たことがない製氷機まであるのは立派。浴槽の配置は
公式HP(右側)をご覧下さい。内風呂の「寿老人の湯」は吸込3ヶ所、投入+オーバーフローあり
の半掛け半循。化石海水系で塩辛い。やや茶褐色ですが、露天の掛け流し浴槽に比べ半分以下の
濃度。2倍程度の加水か?かわり湯の「福緑寿の湯」はハーブでした。左手には2種のサウナと
真湯のジェット浴槽あり。

 露天風呂は岩風呂の「弁財天の湯」は付近のスパ銭では最も広いくらいで、開放感があります。
半分屋根がかかり、浅い寝湯になっていますが、寝ると頭が水没します(^_^;)。巨大な岩組の
上部から枯れかかった滝のように流し込んでいます。オーバーフローが2ヵ所ありますが、
半掛け半循。ここも加水で内湯同様の薄さ。カルキかタール(樹木)系の臭いあり。

 さて注目の露天掛け流し浴槽となる、檜風呂「毘沙門天の湯」と壷風呂「恵比寿の湯」。
さすが掛け流し浴槽だけあって、塩辛さと茶褐色が大変濃いです。しかし、投入量・オーバーフロー
共に控え目でぬるめ。お年寄りからぬる過ぎるとの苦情を耳にしました。私はぬる湯の長湯が好き
なので、丁度良かったですけど…。まあ、太田って東武線の浅草に通じる下町文化圏。
六龍鉱泉のような熱湯好みの方が多いのはわかりますが、あまりに熱すぎると体に良くないかも(^^ゞ。
うーん、壷風呂も投入量少なくめったに溢れないですね。そして最も致命的なのは掛け流しの
強いカルキ臭。他は加水で薄まっているせいか臭わなかったのですが…。

 全体として私自身は当初のウワサほどは悪くは感じませんでしたけど、浴場も休憩所もガラガラ
で閑散としており、いかに不評かは伺い知れました。イオンと安眠の湯では利用状況に雲泥の差が
あります。イオンでの買物客へ入浴割引券の配布、安眠の湯での1日入り放題券の販売などで、
イオンとの連携を急ぐべきです。
 逆を言えば、とにかくすいている温泉がいいとお考えの方は、安眠の湯は今のところ超穴場で
オススメできますね(^^ゞ
編集済

http://www.anminnoyu.com/


駒の湯 & 藤よし温泉 投稿者:ナイジェル  投稿日:12月15日(月)22時33分34秒

 めがねさんの「伊豆-箱根9湯巡り」が始まりましたね。実はナイジェルもめがねさんのすぐ後に
伊豆に行ってきた(攻めたとは言えないレベル)のですが、その中から「駒の湯 源泉荘」の補足と
「藤よし温泉 横浜藤よし伊豆店」をレポートします。

駒の湯 源泉荘

 めがねさんが入りそびれた、混浴露天風呂は宿の建物とは道を隔てた反対側。駐車場の側の
通路の奥にあります。こちらはオープンが10時となっており、他の日帰り営業より30分遅いので
注意が必要です。作りは館内の露天と似たような感じで、熱めと温めの浴槽それに薬草風呂が
あります。打たせ湯は設備的にはあるのですが、機能していませんでした。
但し、脱衣場だか休憩スペースだか分からないような場所(男女共通)が、あるのみなので
入りやすいとは言えないと思います。雰囲気も館内の方が良いと思いました。
 その館内露天ですが、男性用に女性が入っていてびっくり。話を伺うと、もう20年以上も
通っているそうですが、女性用は打たせ湯が「ちょろちょろ」なので、こちらに入りに来る
そうです。確かにあの打たせ湯は良いです。(これからは温いのでちょっと厳しいかな?)
後でよくよく看板を見れば、露天風呂の区分けは、女性専用と男性用となっていました。
(男湯には「専」の文字がない。)

藤よし温泉 横浜藤よし伊豆店

 伊東市は富戸にある一軒宿、混浴ファンの間では有名(?)なところ。日帰り入浴料金が
1500円と高いので二の足を踏んでいましたが、清水の舞台から飛び降りたつもりで行ってみました。
するとこれが結構良かったのです。
 伊東の中心部からR135を南下すると「一碧湖入口」交差点から約2k程度の所に左に分岐して
富戸港へ行く道があります。ここに藤よしの看板が出ていますが、看板の案内に従って走り
伊豆急行の跨線橋の手前を右に曲がり、最後は急坂を登ると目指す横浜藤よし伊豆店に着きます。
複雑な作りの玄関を通って受付に行き、料金を払うと浴衣を貸してくれます。内湯(男女別)の脱衣場で
浴衣に着替え露天風呂を巡るスタイルです。順路に従って行くと建物を出て(この先は混浴か、貸切)すぐにビニールプール風の
ジャグジー風呂と一の湯(屋根掛けあり)があります。通路の側なので落ち着いて入っていられない
感じですが。水着・タオル巻き可のようなので人通りを気にしなければOK。ここに脱衣篭が大量に
置いてありますが、この先には脱衣場はないので、浴衣の下はスッポンポンで、さっと脱いで入浴し
パッと拭いて浴衣を着るのが正解みたいです。
 この先を歩いて行くとお山巡りの感じになっており、貸切風呂(追加料金なし、入浴中の札を
掛けて専用、鍵なし。3箇所)や完全オープンな露天風呂(三の湯、相模の湯)があります。
高台に位置しているので遮る物もなく相模湾が臨め、絶景です。
その中でも一番のお奨めは貸切風呂の女神の湯。広くて眺めもとても良く、極楽極楽状態になります。
他の2つの貸切風呂は眺望はありません。
 お湯は敷地内で湧き出す源泉で45.9℃、ナトリウム・カルシウム−硫酸塩泉とのことです。(分析表の
掲示はありませんでした。見たところ掛け流しで、鮮度も高く満足しました。
 日帰り入浴は11時〜19時、3時間1500円。平日11時〜で独占(他にお客さんなし)でした。
静岡県伊東市富戸1305-8 Tel:0557-51-3211
編集済


黒部温泉「四季の湯」 投稿者:めがね  投稿日:12月15日(月)22時24分5秒

だいぶ遅くなりましたが、11月中旬の日曜日に栃木に出撃してきました。1発目です。

<黒部温泉「四季の湯」>(栗山村 0288-97-1055 8時〜20時まで)
R121から川俣温泉方面に県道を走り、黒部湖を過ぎて間もなく、「栗山ドライブイン」に隣接して建つ日帰り温泉施設です。外観はいたって普通の建物ですが、メンテされていてとても綺麗。館内も綺麗な旅館風で入り易い雰囲気。
ちなみに隣接するドライブインは民宿も兼ねているようで宿泊も可能です。

入浴料500円(2h)を払い浴室へ。
浴室には露天風呂のみで脱衣所入り口から向かって右側が熱湯槽(8〜9人位)と左ぬる湯槽(12〜13人位)という構成。カラン3、アメニティー類は石鹸のみなので注意が必要かと。ダム湖を望むなかなかのロケーション。

浴槽には熱湯槽が竹の根元湯口からドカドカと投入、岩陰の排水口から排水、ぬる湯槽がやはり竹の根元湯口からドカドカ投入、岩陰の塩ビ排水口から排水。どちらも掛け流しと思われます。

お湯は無色透明、灰色の浮遊物多数浮遊。中程度のつるすべ感があり、肌に優しい当たりの柔らかな浴感。ガツンとくる感じではないですが、長湯仕様のいいお湯だと思います。
ぬる湯槽はこの時期だとちときついか?熱湯槽でも極端に熱いわけではないので無理なく
入浴できます。
臭いは甘い感じのタマゴ臭が明瞭。栃木の単純温泉に入ると不思議とこの臭いを求めてしまうのはなぜでしょう?(^^)。味はほぼ無味ですが、薄いタマゴ味があるように思います。

なかなかの良い温泉施設でのんびりするにはいい施設ですが、かなりきっちり2時間限定してるようなので1日のんびりできる料金設定が欲しいところです。

アルカリ性単純泉 pH 9.8 48.9度 成分総計 0.168g/kg Na^+ 38.6 Ca^+ 2.4 陽イオン計 41.4 Cl^- 8.2 So4^- 18.8 Co3^- 33.7 Hsio3^- 59.1 陰イオン計 126.8


Re:TV東京「にっぽん湯治場物語」  投稿者:すなっち  投稿日:12月15日(月)21時53分13秒

>ONKEN21さん、七篠さん、やませみさん

「列島縦断にっぽん湯治場物語…今、癒やしの温泉へ」が放送されたことに私は手離しで喜べないです。書籍でこのような内容が発表されたら喜ぶんですけどね…。先日のアド街の四万温泉の例に違わず、テレビは影響が大きいです。しかも、日曜のゴールデンですよね。私はサッカーが裏でよかったとさえ思いました。

 オンエアされたことで、消えかけている湯治文化に陽が当たるのはよいことだと思います。でも、「にわか湯治客」が増えて、今まですがる思いで湯治に通っていた人たちが逆にあぶれる状況になるのも予想がつくように思います。「伊豆の小さな源泉宿」として紹介された「御前の湯」のおやじさんも、「小さくやりたい」などと言ってましたが、これからはそうはいかなくなるでしょう。

 私の前勤務地の高田馬場のラーメン屋は、テレビで放映された翌日から客が200人毎日並び、半年以上その状態が続いています。テレビ局も宿も社会的な立場や影響力をもう少し考慮すべきなのでは? と私は考えています。不況だからよい宣伝になる、という宣伝効果を狙うのなら、もう少し違うメディアへの露出方法があるようにも思います。テレビ東京のスタッフの方、そういうことで次回湯治宿をとりあげる場合は、もう少し見せ方に工夫が必要かと思いますが、いかがでしょうか。

☆ところで、某M教授はテレビに出ないですよね。さすがだなぁ、と思います。
 (私が知らないだけだったりして)

<追記>
 私がこの番組を見て思ったのは、湯治宿と病院でいちばん違うのは、病院は医者が主役で湯治宿は湯治客が主役、というところでしょうか。
編集済


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日:12月15日(月)21時51分13秒

ちょっと体調を崩し、カキコを休んでましたが、テレビだけはしっかり見てました(^^;)
個人的には「口良部島」が大変、印象に残りました。なぜか分からないのですが、引き付けられる魅力があるような・・まだ日本のもあのような所が残っていたんですね。取り上げたテレビ東京さすがだと思いました。でも遠いな〜。

>ONKEN21さん
お父様のお加減はいかがですか?ご心労も多いかと思いますが、ONKEN21さんご自身も体調を崩されないよう、気をつけられて下さい。お父様のご回復をお祈り申し上げております。


推薦図書「生きている温泉とは何か」 投稿者:やませみ  投稿日:12月15日(月)15時34分6秒

「生きている温泉とは何か−身体にやさしい生体に近い水を検証する−」
 大河内正一(法政大・工)著 2003.11.01
 くまざさ出版 1000円 ISBN/4-938546-36-1
http://www.kumazasa.co.jp/

雑誌「温泉主義」でおなじみ、くまざさ出版が先月出した解説本です。
なかなか書店で目につかなかったのですが、それもそのはず、
厚さわずか6mmの超薄本で、じっくり探さないと背タイトルが見えません。
紀ノ国屋書店では理工学書フロアの環境分野コーナーにありました。
その前には江本氏の本がたくさん平積みになっていて、う〜む。

著者は温泉というより水科学の研究者として知られ、機能水の応用に積極的です。
最近は、測定が簡便になった酸化還元電位(ORP)を用いた水の評価法を提案し、
その一環として「生きている温泉とは何か」というテーマにとりくんでいます。
 (研究の一部は温泉の科学5-7で紹介させていただきました)

実測した温泉の数はまださほど多くはないようですが、
源泉と浴槽、時間経過、引湯方法、塩素殺菌などで明らかな違いがみられます。
温泉ファンが漠然と体感している「湯の鮮度」が、ORPと直接に対応するかどうかは
まだわかりませんが、大きく関連しているとみてもよさそうです。

後半部分では、生体水に近いより良い水とはなにか、の考察です。

少ないページにいろんな情報がぎゅっと詰まった内容なのでたいへん面白いです。
文章も平易なので是非ご一読ください。


え〜、ついでで恐縮ですが、
「旅の手帖」1月号に、かこさんが「かけ流しと循環の基礎講座」を見開き2ページ
で書いております。覗いてみてくださいね。

編集済


Re:TV東京「にっぽん湯治場物語」 投稿者:やませみ  投稿日:12月15日(月)15時33分13秒

>七篠さん、ONKEN21さん
良い番組でしたね。久々に温泉番組で感動してしまいました。
湯治に励む人、湯治場を守る人、それぞれに焦点をあてたのがよかったです。

湯治の効果は、お湯そのもの以外に、やはり湯治人に勇気と希望を与える
という要素が大きいんだな〜とあらためて感じさせてくれました。
絶対に直すんだという闘病意欲をどう患者に盛り上げていくか、これは現代医療
がいちばん忘れている点だろうと思います。信頼回復に努めていただきたい。

ところで、不老閣岩風呂の湯を抜いた姿をはじめて見ました。
あんな風になっていたんですね〜

トヨタカップの裏で見損ねた人も多いでしょうから、再放送してくれんかの〜


尾島町温泉の現況/お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月15日(月)00時56分42秒

 昨日は父と共に、群馬県太田市の群馬県立がんセンター(多分、違う病院になりそうですが)
を下見しながら、近くのいろいろな温泉へ行ってきました。

 まずは尾島町のR354の石田川東橋(太田市との境)の南側にある、尾島町営温泉掘削現場へ(地図)。
再来年、「尾島町健康福祉増進センター」としてオープンする予定です。(過去ログより

 先日、前橋市や渋川市合併後の公営温泉施設について述べましたが、尾島町も新田町とともに
新太田市と合併する予定です。従って新太田市も新田温泉やくしの湯「ユーランド新田」と
尾島町健康福祉増進センターの2ヵ所の市営温泉施設を抱えることになりますね。この2ヵ所は
新太田市内全域で500円→300円の市内者料金が適用されることが期待されますが…
また現太田市にはすでに「コロナの湯」と「安眠の湯」の2ヵ所の民営温泉施設が存在します。
新太田市には合わせて4ヶ所も温泉があることになりますね。

 話が脱線しました。尾島町温泉の現況ですが、温泉の井戸は2ヵ所とも今も放置されています。
一つ(北)の井戸は蛇口(捻っても湯は出ません)と圧力計がついていて、もう一つ(南)の井戸
は蓋がしてあります。敷地は更地となっていて、まだ工事は始まっていません。隣の公園の方は
大分出来上がっていましたね。お湯はユーランド新田に似ているそうですが、どう違いを出して
いくのか興味深いです。まずは露天風呂の設置を尾島では打ち出しています。

 尾島町温泉から東へ2kmのがんセンターに立寄った後はR407号を北上し、途中で抜け道に入り、
イオン太田ショッピングセンターと安眠の湯のリベンジへ。
安眠の湯は意外にもかなりすいていてビックリ。また、後日レポします。
安眠の湯の後は新田温泉やくしの湯の温泉スタンドで汲んできました。

 以下、お返事です。
>新田 悟詞さん
 この掲示板もご覧になっていたのですね。ありがとうございます。
いろいろな温泉の当掲示板の常連の皆さまのレポや意見は大変参考になりますね。
是非、施設づくりに生かして下さい。期待しています。

 とりあえず、私からはサウナの水風呂での27.8℃の非加熱源泉掛け流し使用を提案します。
「さいたま湯めぐり2」の本の87ページによると、2種類の源泉があるとのことなので、
是非検討してみて下さい。

>クマオさん
>どうレスしてよいのか考えておりました。
ご配慮、非常に痛み入ります。

>温泉療法は効く場合
玉川温泉の岩盤浴、増富温泉源泉入浴、及び釈迦の霊泉と穴の谷霊水、関平温泉の飲泉は期待
できるかも知れませんね。

>逆効果になる場合
そう、一般的禁忌症の部分に悪性腫瘍と書いてありますね。気を付けたいです。

>温泉経営者が○○に効くなどと本などで宣伝
 飲泉の場合、もっと悪質なのはその温泉とは関係ない業者がその温泉の名を語って、偽モノの水
を法外な値段で売りさばくことですね。釈迦の霊泉でも、類似商品に悩まされているそうです。
私のように現地がすぐ近くにあるのは不幸中の幸いだったと思います。
 とにかく、やってみないとわからない、それが実態ですね。

>七篠さん、ナイジェルさん
 私も父と共に見ました。私も父も玉川温泉の岩盤浴や増富温泉不老閣や金泉湯は注目していま
したので、非常にタイムリーな番組でした。肘折温泉の湯治や草津温泉の時間湯も興味深かった
ですね。

↓「日曜ビッグバラエティー」のHPより
編集済

http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/36.html


湯の網温泉 「鹿の湯松屋」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月14日(日)23時11分33秒

常磐の湯巡りの5発目です。

<湯の網温泉「鹿の湯松屋」>(茨城県北茨城市、時間要問合せ、500円、0293-46-1086)
北茨城の山あいにある一軒宿で、古くから“心の病”に効くお湯として名を馳せていたようです。
最後は細い未舗装の道を少し走りますが、看板がしっかりしているのでわりと楽に到達できます。
”日本の山里”といった感じのしっとり落ち着いた佇まいが好ましげで、館内も新しくはないですが手入れが行き届いています。

浴室は大小ふたつありますが、大は家族で入浴中だったので小に入りました。(お湯は同じ)
奥にある小浴室はステンレス製1.2人の小さな浴槽がひとつ。家庭の風呂のように狭いですが、1人でゆったりと入れるので逆に贅沢かも。
洗い場の壁にはタイル絵が填め込まれ、窓も広くていい感じの空間。
源泉?カランと水カランがありますがどちらも出ておらず溜め湯状態。スイッチで追い炊きができるシステムです。
源泉?カランをしばらく投入していると当然ながらオーバーフローが始まります。
カラン1、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜14時で独占。

ややぬるめのお湯は、透明度約40pのこげ茶色のにごり湯で赤茶色の青のり状の細かな浮遊物が目立ちます。味不明(源泉?カランは無味)で漢方薬を思わせる苦っぽいような独特な薬臭。
源泉?カランは明らかに真水ではないですが、桶に溜めてしばらく置いてみても濁りが全く入りませんでした。浴槽のお湯と違うのかな?
ややぬめりがあって肌に染み込むようなおだやかな浴感があるいいお湯です。
しばらく浸かっていると汗がポタポタと出てきますがほてりはなく、いつまでも入っていたいようなやさしいお湯で浴後には爽快感が広がります。
なんとも効きそうなお湯で、これはファンが多いのもうなづけます。

出てきたら大浴室があいていたので偵察しました。こちらはFRP浴槽2.3人のものですが、洗い場が広いです。側面注入がありましたがオーバーフローはなく、こちらの方がきもちにごりが薄いような感じ。ふたつあるカランはいずれも止まっていました。

派手な宿ではないですがこの日は満室とのことで、けっこう固定客を掴んでいそう。
喧噪とは無縁の立地なので、ゆっくりと湯治をするにはいい宿かと思います。
平潟港で揚がった魚料理も自慢のようで、詳しい紹介が載ったページもあります。

■分析表は2種類ありました。
<鹿の湯>
単純炭酸鉄泉(Mg・Ca・(Fe2)-HCO3・SO4型) 15.0℃、pH=6.20、約1.2L/min揚湯、総計=357.6mg/kg、Na^+=18.50mg/kg (18.64mval%)、Ca^2+=24.73 (28.49)、Mg^2+=15.67 (29.82)、Fe^2+=26.70 (22.15)、Cl^-=13.95 (9.43)、SO_4^2-=59.00 (29.49)、HCO_3^-=155.0 (61.03)、陽イオン計=87.10 (4.316mval)、陰イオン計=228.0 (4.162mval) <S43.9.10決定>

<鹿の湯2号泉>
規定泉(重炭酸そうだ含有) 19.0℃、pH=8.0、湧出量不明、総計=548.2mg/kg、Na^+=50.00mg/kg (40.55mval%)、Ca^2+=70.96 (54.66)、Cl^-=14.18 (6.10)、SO_4^2-=42.80 (12.60)、HCO_3^-=320.70 (80.20)、陽イオン計=128.0 (6.478mval)、陰イオン計=377.70 (6.542mval) <S33.11.30分析>


RE:Re:テレトー、 「列島縦断にっぽん湯治場物語…今、癒やしの温泉へ」 投稿者:七篠  投稿日:12月14日(日)22時11分41秒

御前の湯、これは掘り出し物の情報でした。

   http://www.gozen.co.jp/


Re:テレトー、 「列島縦断にっぽん湯治場物語…今、癒やしの温泉へ」  投稿者:ナイジェル  投稿日:12月14日(日)21時18分38秒

今、不老閣やってますね。その前の御前の湯(伊豆のマイナー温泉)が出てきたのは
びっくり。入浴コメントはテレ東の担当者が、この掲示板見ているような気がします。


テレトー、 「列島縦断にっぽん湯治場物語…今、癒やしの温泉へ」 投稿者:七篠  投稿日:12月14日(日)20時05分59秒

今現在、やってます。流石、温泉紹介番組作りの老舗、テレトー、手際よく作られている
ようです。

肘折温泉で元ヤングレディーの入浴シーンを撮ってましたが、

   「撮影の都合上、タオルを巻いて入っていただきました」

という趣旨の断り書きが画面に挿入されてました。感動したぁーーー!!!

後刻、この番組で増富温泉にも行くようです。興味のある人は必見ですねー。

下記のリンク先の左上の方に番組情報へのリンクがあります。
編集済

http://www.tv-tokyo.co.jp/


Re:神立の湯ほか 投稿者:クマオ  投稿日:12月14日(日)14時14分20秒

>温泉大好きさん
いらっしゃいませ。神立の湯は成分が薄めですが、源泉かけ流しでさっぱりするお湯だと思います。お湯の性質をもういちど見てみようと、下のリンク先にあるオフィシャルサイトを覗きました。成分表によるとメタ珪酸31.10mgが目立った成分です。温泉法のメタ珪酸の規定では50mg以上必要なので、成分の条件では温泉法の温泉に認められないようです。湧出温度の42℃の条件で単純温泉となっていますね。

塩素消毒がなく、悪い刺激がないきれいなお湯ということで、アトピーなどにも良いのじゃないかと思います。しかしながら、飲用のペットボトル(2L)が6本で2,400円(1Lあたり200円)というのはけっこう高め。

>みなさま
ガンなどの温泉療法についてけっこう話題になっていますね。どうレスしてよいのか考えておりました。一般的に考えて温泉療法は効く場合と逆効果になる場合とがそれぞれあると思います。ペニシリンのように「この病気にこの温泉は特効薬だ」とは言えないところが難しいところですね。

最近の新聞記事で、体質によって薬の効きの違いを調べるために、薬効試験の場合に被験者のDNAを調べるというのがありました。薬も体質(DNAの違い)によって効きが違うことを明確にさせようということでしょう。よく研究されている薬の分野でもこうなのですから、温泉の効果は人によって大きく変わると思います。

古い温泉には神秘的な霊験の伝説がたくさんあります。医学の限界を超えた部分で温泉の不思議な効果を期待する気持ちもよく分かります。小生もそのロマンチックな気持ちもあります。もしかしたら温泉が体質によく合ってめざましい効果があるかもしれません。

一方、温泉経営者が○○に効くなどと本などで宣伝しているのを見ると、本当だろうかと疑ってしまいます。昔の広告と今の広告では効能が違っている施設もあるようです。

温泉療法をバカにせず、いろいろな情報を調べて、自分に合うかを確かめて賢く利用するのが良いのではないかと思います。

http://www.dpl-jp.com/kandatsu/kouka.html#seibun


貴重な意見ください 投稿者:新田 悟詞  投稿日:12月14日(日)13時58分13秒

いつも楽しくみしゅらん掲示板を拝見させていただいています。メルマガでも報告させていただきましたように、あとお風呂棟の上棟を待つのみとなりました。今回は鉄骨ではなく、木造ですので構造上難しい部分もありますが、温泉好きな皆様からお風呂、サウナなどの貴重なご意見をいただければと思います。今後も皆様方に育てていただけるよう、頑張ります。よろしくお願いします。


アトピー、乾燥肌花粉症におすすめ 投稿者:温泉大好き  投稿日:12月14日(日)01時44分50秒

新潟に住んでます。新潟県湯沢インターから国道17号を三国街道にむかう途中に「神立の湯」があります。ここはアトピー体質や乾燥肌のひどい人によくききます。うちの主人子供ともにアトピー体質でひどいのですが、ここの温泉はかけ流しで、お湯がやわらかいです。神立の湯にはいるとアトピーのかゆみがおさまります。また飲用として販売しており,飲用としても市販のアルカリイオン水より甘くおいしいです.ここの温泉水を常用にのんでいるとアトピー治ると温泉の方がいってました。花粉症の場合は温泉水で目をあらうといいそうです。花粉のかゆみも治るそうです。こまってる方ぜひいってみてください。みしゅらんの温泉の一覧にくわしく場所のってました。


おがわ温泉花和楽の湯 続報 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月13日(土)23時38分50秒

 埼玉県小川町に来年4月オープン予定のおがわ温泉「花和楽の湯」の12/13付メルマガによりますと、
12/11付埼玉新聞県西版に取上げられたそうです。新田社長、おめでとうございます。
 工事の進捗状況ですが、メルマガでは
>温泉施設も残すところお風呂棟の施設の上棟を待つのみになりました。
とのことです。さいたまの湯めぐりの本では1〜2月オープン予定となっていましたが、埼玉新聞
では4月となっていて、遅れ気味のようですね。坂戸市のふるさとの湯も4月オープンですので、
負けないように頑張って下さいね。
 さらに、新田社長より
>お風呂好き、サウナ好きの皆さんの貴重なご意見を教えてください。(新田)
とのお言葉が寄せられています。みしゅらんをご覧の皆さまからもご提案やご意見がありましたら、
info@kawarano-yu.com
までメールされると良いと思います。30才代の社長ですから、いろいろ期待できると思います。
 ところで新田社長は以前、当掲示板にも登場しております。(過去ログ2/21及び2/20私の投稿
編集済


RE:高温の湯につかってがんを退治しよう 投稿者:七篠  投稿日:12月13日(土)23時10分12秒

やませみ様、レス、ありがとうございました。

>七篠さんの先日からの投稿をみると、高温の湯につかってがんを退治しようという発案かと思いますが、

実は、流石に僕もそこまで"短絡的"ではありません。本トーです。信じてぇー!!!

>入浴ではちょっと難しいかな〜

確かにそうですね。
入浴には、中長期的に免疫機能を向上させるねらいがありそうなわけです。

>いくら熱い湯で頑張っても、体温が38℃くらいになると耐え難いですし、

入浴で身体の表面温度が高くなっても、身体の芯まで熱くなることは難しいでしょうね。
肺炎で体温が上昇するのは、多分、身体の芯から高温になるわけで・・・。

・・・高温のお風呂に入って体表面の温度が上昇するのと、身体の芯まで高熱になるのと
では、いわば、海の表層で大波が来るのと、海底地震にともなって津波が発生するのとの違い
位の違いがあるのではないかと思います。

僕がONKEN21さんに高温入浴の可能性もお勧めしたのは、他の合理的な万策が尽きた
場合にも、諦めてしまうのではなくて、少しでも可能性があれば「ダメ元」でやってみる価
値はあるのではないかと思ったからなのです。でも、

>もし40℃以上になったら他の臓器にも障害が出てくるでしょう。
>最悪の場合、脳が機能停止して仏様になってしまうかも・・・(^.^;

たしかに・・・。高熱でお陀仏さんになってしまわれてもいけませんので、「ダメ元」作戦も
だましだまし慎重に、ってところでしょうか。


前橋荻窪温泉「あいのやまの湯」12月26日オープン!/お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月13日(土)00時40分0秒

 前回の投稿でも述べましたが、群馬県の前橋荻窪温泉が前橋市健康づくり施設「あいのやまの湯」
として12月26日(金)にオープンします。

 12/12付毎日新聞群馬版Web記事によると、以下の通りです。

見出し:
>民間委託の温水健康施設、「あいのやまの湯」完成−−前橋市

記事:
> 前橋市が同市荻窪町に建設していた温水利用健康づくり施設「あいのやまの湯」が完成し、
>11日、関係者に公開された。同市で初めて全面的に運営を民間に委託した施設で、大浴場や
>個室風呂などを備えており、市民の人気を集めそうだ。オープンは26日午前10時。

> あいのやまの湯は地上1階地下1階建てで、延べ床面積約4600平方メートル。
>建設工事費は計17億2515万円。昨年11月着工、先月21日に完成した。
>運営は「上毛資源」(前橋市)など3社が共同で行う。

> 浴室は大浴場が2カ所で、和風、洋風それぞれの露天風呂もある。個室の浴室も5室あり、
>「乳がん手術をした人も人目を気にせず入れるように※」と配慮した。このほか、歩行用などの
>バーデプールやマッサージチェアを置いた健康管理室などが備えられている。

> 営業は午前10時〜午後9時、火曜定休。料金は12歳以上が3時間500円、1日1200円。
>個室は2時間以内3000円で、電話で予約を受け付ける。
>問い合わせはあいのやまの湯(027・264・3030)。

※(私の注)
 あっ、これは俵萌子美術館の乳ガン患者のための「1・2の3で温泉に入る会」の活動が実ったものですね。
おめでとうございます。
 障害者関係では本庄ネットの学さんが力を入れている重度身障者対応になってるかも気になります。
身障者割引もあるんでしょうか?

 あと、12/12付上毛新聞の21面にも紹介されていました。
入場者数は年間28万人を見込むそうです。今や青色吐息の付近の競合温泉施設には相当脅威かと。
駐車場は327台で、路線バスも26日から延長乗り入れするそうです。
 年末年始は12/30と1/6以外は毎日営業です。今年の終わり湯や来年の初湯にいかが?

>うつぼさん、YEBISUさん
 群馬でも前橋・渋川周辺は、荻窪も含め、化石海水型の温泉が乱立状態です。
敷島、子持、富士見、粕川、渋川、よしおか、きたたちばな、荻窪の公営に加え、
やすらぎ、クア・イ・テルメ、高崎天神、ゆ〜ゆ、伊勢崎招美の民営と官民交えた戦い。
きたたちばななど湧出量は3分の1に減少。
 さらに公営温泉は合併により、同じ市にたくさんの温泉施設を抱えることになりますね。
新前橋市の荻窪+粕川+富士見及び新渋川市の伊香保2+小野上+敷島2+子持+渋川+きたたちばな
はほぼ確定的。もっと早く合併しておれば、こんなことにならなかったのに…。
今後、共倒れもしくは統合、廃止などが懸念されそうですね。

特報首都圏のHP12/12より
>今、東京は温泉掘削のラッシュ。今年、お台場、後楽園、豊島園などでは天然温泉を備えた施設
>が相次いでオープンし人気を呼んだが、さらにマンションやスポーツジム、エステ店などから
>温泉掘削の依頼が業者に急増している。
>背景には、技術革新で掘削コストが下がったこと、加えて、阪神大震災後、東京には地震予知の
>ため地下3000mまで井戸がいくつも掘られ、地層の状況が詳しく分かるようになったこと
>などがある。東京では、温泉が掘りやすい状況になった。
>温泉適地として注目を集める東京。温泉でチャンスをつかもうとする開発企業や掘削業者を
>取材し、東京の掘削ラッシュぶりを伝える。

>やませみさん、七篠さん
 温熱療法のご解説ありがとうございます。
確かに病人をゲキ熱のお風呂に入れるなんて、“荒療治”であまりススメられないですよね(^_^;)
 ところで草津の時間湯や玉川温泉の岩盤浴は温泉を利用した天然の温熱療法と言えましょうか。
玉川はGWに夜襲をかけたばかりですが…(あー、またお釈迦ですね^^)
 ゲキ熱と言えば、初穂の湯の露天。父はすぐに退散し、むしろ胎内GH^^;、飯坂鯖湖湯、上野六龍
などで熱湯を経験済みの私の方がよっぽども強かったりしました。
一緒に強引に浸からせれば良かったのかな?(もち冗談ですよ^_^;)

P.S.磯部温泉の足湯は昨日オープンしました。源泉100%掛け流し。(12/14付上毛新聞
編集済

http://www.pref.gunma.jp/a/04/tokyo/honobono12/ashiyu.htm


Re:Re:枯れる温泉 投稿者:YEBISU  投稿日:12月13日(土)00時38分1秒

>やませみさん

>わかりにくいかな? 文章で説明するのは難しいですね。

どうもありがとうございます。とても分かりやすいですよ。

>関東平野や房総の黒湯や塩化物泉は、成分源のない「化石水」なので

房総半島の南方、内陸部は低いながらも山々があり、化石水ではなさそうな硫黄臭の香る温泉も数少ないながら存在します。温泉貧乏県千葉の温泉の行く末を案じ、そういった数少ない、また湯量も乏しい単純硫黄泉(濃溝温泉や七里川温泉など)の枯渇がなければという思いがあり、房総を引き合いに出したしだいです。

>うつぼさん

>ブームが去って、残ったのはガラガラの豪華温泉施設と温泉資源の枯渇だけということにならないよう、ただ祈るのみです (^^;

ほんとうに祈るばかりです。
化石水を悪い使い方されると、せっかく何千年もかけて育んだのに、もったいなく感じます。なんだか地球の歴史(「自然」と置き換えてもよい)への冒涜とさえ感じてしまいます。
編集済


平潟港温泉 「温泉の宿くろさわ」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月12日(金)22時36分8秒

常磐の湯巡りの4発目です。

<平潟港温泉「温泉の宿くろさわ」>(茨城県北茨城市、時間要問合せ、500円、0293-46-2971)
五浦をあとにしてすぐ北の平潟港温泉に向かいました。ここは売り出し中の新興温泉地で、温泉宿もたくさんありますが、熊谷温泉さんのレポでかけ流しが楽しめるということで気になっていた「くろさわ」にしました。すこし離れた所に広いPがありますが、空いている時間だと宿の前にも停められます。

港町らしい路地に面した和風2層の建物で、全体にこざっぱりとしていい感じです。
TELしないで行ったのでお湯が入っていなかったのですが、すぐに溜まるとのことで快く入浴OKしてくれました。
お湯を溜めながら入りたかったので、すぐに浴室へ・・・。
おーっ、檜造1.2人の小さな湯船に木の湯口からさわれないくらいに熱い源泉が40L/minほどもザンザコに投入されています。これはすごい。
お湯が少ないうちは適温でしたが、次第に熱くなってきます。水を入れるのも癪なので湯もみで対抗しましたが、ついにオーバーフローを迎えることなく撤収 (^^;
でも、浴感は充分味わえました。
カラン1、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。土曜13時で独占。

熱めの湯は、薄く緑茶色がかって茶色の湯の花あり。強塩味+苦味は松之山に似ていますがやや弱いです。墨臭系のアブラ臭は、五浦「大観荘」露天には及びませんが、かなり強い塩化土類食塩泉のイメージは、成分表データの濃度がそのまま出ている感じ。
やたらとほてるのは熱湯のせいだけではないようで、ごく弱いツルすべ感に迫ってくるような濃い食塩泉の浴感があります。
帰りに、「いや〜、熱かったですよ!」と云うと、「あら、源泉勢いよく入れ過ぎちゃったかな?ごめんなさい」とのやりとりがあったので、源泉投入量を適宜調整しているようです。

市場で高値がつく”常陸もの”の水揚げ港ですから、魚料理にも期待がもてそうで、これからは名物のあんこうも旬となります。
女将も親切そうで、いいお湯に美味しい魚を満喫できそうな、なかなかいいお宿かと思います。

Na・Ca-塩化物温泉 63.4℃、pH=7.79、323L/min、成分総計=12.40g/kg、Na^+=3590mg/kg (73.40mval%)、Ca^2+=1100 (25.79)、Sr^2+=23.0、Fe^2+=0.4、F^-=2.1、Cl^-=7510 (99.53)、Br^-=18.2、I^-=6.0、陽イオン計=4744.2 (212.84mval)、陰イオン計=7573.5 (212.84mval)、メタほう酸=56.3 <S61.10.15分析>


「一獲千金東京に温泉を」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月12日(金)22時31分16秒

本日放映されたNHK特報首都圏「一獲千金東京に温泉を」ビデオ録画して視ました。
(以下、番組より)----------------------------------
東京には現在167ケ所の温泉施設があって、今年開設されたのは7ケ所、現在掘削中が4ケ所。
10年前には2〜3件/年だった温泉掘削がここ数年では年10件以上にのぼっており、”温泉掘削ブーム”ともいえる状況が続いている。
掘削急増の背景として、つぎの2点があるのではないか。
1.掘削コストの低下(最近では5万円/mほどの相場で10年前の半額の水準)
2.温泉による付加価値増への期待(ホテルやスポーツクラブなどの差別化の目玉)

とくに、これまでの「温泉を掘って人を集める」から「人が集まるところに温泉を掘る」へと方向性が変わりつつあり、都心の繁華街や駅前での掘削引き合いが増加している。
東京は地質調査のデータが豊富で地下の構造が比較的よく解明されているので温泉湧出の成功率が高い。
しかし、東京都には「新たに温泉を掘削する場合、半径200m以内に温泉や掘削現場がある場合、その事業主の同意を得る必要がある」という規制があるため、”早いもの勝ち”の掘削競争の様相が強まっている。
---------------------------------------------------------
なんかスゴイ規制ですね。先掘権利者が「そうですか、はいどうぞ」と同意するとはとても思えないので、当然、”早いもの勝ち”状態になりますわな・・・。バブル期の地上げ競争みたい (^^;

大江戸〜やラ・クーアが大当たりしたのでよけいに注目度が上がっているのでしょう。
ブームが去って、残ったのはガラガラの豪華温泉施設と温泉資源の枯渇だけということにならないよう、ただ祈るのみです (^^;


Re:枯れる温泉 投稿者:やませみ  投稿日:12月12日(金)10時09分19秒

> YEBISUさん
関東平野や房総の黒湯や塩化物泉は、成分源のない「化石水」なので、やがては枯渇するか
新しい地下水で置き換えられて消滅する運命にあります。
近所に新しい温泉ができたとただ喜ぶだけでなく、慎重に保護していく姿勢も大事ですね。

> 地下水と混じり合っていない、この水分がそのまま温泉化されたものなのでしょうか?
上昇してくる間に浅い地下水との混合もあるでしょうから、熱水100%ではないです。

>「水源」「生成源」「熱源」さえ揃えば、「時間」は必ずしも必要としないようですね。
一般化してみると、熱源が大きければ大きいほど温泉ができる時間は短いです。
水と岩石との反応は非常に緩慢ですが、高温であるほど速く進行するからです。
逆にいうと、特別な熱源がない場合には、時間は重要な要素になってきます。
噴気型の温泉では、水とガスの反応なので瞬時に起こり、実質的な時間はゼロです。

わかりにくいかな? 文章で説明するのは難しいですね。


温熱療法 投稿者:やませみ  投稿日:12月12日(金)10時08分46秒

温熱療法はがんに有効であることは認識されていますが、
適用が難しいので標準治療法となるには至っていないようです。
詳しくは「国立がんセンター」のサイトをご参考ください
http://www.ncc.go.jp/
 一般向けがん情報 →治療 →温熱療法 へ進みます

七篠さんの先日からの投稿をみると、高温の湯につかってがんを退治しよう
という発案かと思いますが、入浴ではちょっと難しいかな〜 
いくら熱い湯で頑張っても、体温が38℃くらいになると耐え難いですし、
もし40℃以上になったら他の臓器にも障害が出てくるでしょう。
最悪の場合、脳が機能停止して仏様になってしまうかも・・・(^.^;


病気は「冷たいところ(血行不良)」に起こる! 投稿者:七篠  投稿日:12月12日(金)06時36分46秒


   ・・・のだそうです。>ONKEN21さま

特に、こういう情報がネット上で流れています。

・ドイツのブッシュ博士は丹毒や肺炎などの感染症で高熱が続くとガンが治ってしまう患者いるという論文を
発表。

・日本でも国立感染症研究所にて人間の子宮ガン細胞は39.6℃以上で10日間くらいで全滅するという結果
を発表。


◎詳細情報↓
編集済

http://www.ksky.ne.jp/~komine/library/img/isihara.html


渋川温泉きらめきの湯 温泉スタンド 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月12日(金)02時51分59秒

 さて毎度お馴染み温泉スタンドシリーズin群馬です。アブラ臭患者^_^;;;の間で群馬で一番
との呼び声高い、渋川温泉きらめきの湯(スカイテルメ)の温泉スタンドに。スカイテルメは
5年前に入ったことがありますが、温泉スタンドは初めてなんです。意外でしょ?

 タダより安い物はないと汲んでいた「前橋荻窪温泉スタンド」も仮設浴場もろとも、今や更地に
なってしまったとか。ちなみに前橋荻窪温泉の新施設「あいのやまの湯」(健康づくり施設)は
12月26日オープンです。(昨日、群馬テレビのニュースで放送していました。)
 無料温スタなき今、同じ有料なら、やっぱりアブラ臭の王者、渋川ですね。あのアブラ臭を
嗅ぎたくて体がうづいて仕方なかったんです(^_^;)。

 白沢村から片品川を渡り、昭和村を経由、利根川を渡りR17へ。渋川伊香保I.C.を過ぎ、
UFOのスカイテルメ渋川を横目に見て、温泉スタンドの看板に従い、右折。すぐを右折した先
に温泉スタンドがあります。実は下見は何回も行なっていますが、すべて南の前橋側から攻めた
ので、初めて北から攻めた今回は迷ってしまいました。入浴施設の「スカイテルメ渋川」から
南の相当離れた場所にあります。場所は地図をよく見てください。

 温泉スタンドは3機あり、一番左手の温泉スタンドのみ使用できます。料金は100円/200L。
ポリタンは20L×3本と酒ボトル4+2.7Lの計66.7Lしかないので、勿体無い気もしましたが、
アブラ臭との再会が楽しみで…(^_^;)。ペットボトルは大量に持っていましたが、口が小さくて無理。

 100円玉を入れるとやけどしそうなほど熱い湯がアブラ臭とともに出てきます(^^)。コックで
湯の出る量を調節できるのはありがたい。200Lなら大量に余るかなと思っていたら、こぼれる量
が多いのか、はたまた時間制なのか、ピッタリに止まりました。お湯は塩辛くアブラ臭は新津を
思い起させるような石油のような臭い。前橋荻窪温泉の臭素臭よりかなりツンときますね。

 帰りは再びR17号を北上、渋川伊香保I.Cから高速に乗って帰りました。ガン宣告直後の半日間
でしたが、いい気分転換になりました。

★入浴編
 帰宅後翌日に20L風呂に入れました。さすが、塩味は薄まっていますが、石油の臭いは強烈です。
アブラ臭の王者ここにありですね(^^)。いろいろな温泉スタンドと比べても、やっぱ、渋川が
一番強いです。浴後のホテリ感も強烈で、冬の今が一番最適な湯のように感じました。
荻窪なき今、新田温泉と並ぶ常連温泉スタンドになる予感。

↓温泉スタンドの映像(今週発表のうつぼさんの写真もありますね。)
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=89c931ab5329


Re:お返事2  投稿者:ONKEN21  投稿日:12月12日(金)02時50分17秒

すなっち@魚つき保安林さん、こんにちは。

>私は新しい価値感を世に問えるならどっちでもいいです。
私は上州人や武州人の気質かも知れないですが、新しもの好き、珍しもの好きなんです。
好奇心、探究心の強さはお察しの通りです(^^)
すなっちさんはクリエイティブな方がお好みなんですね。

>民間療法一筋でついにガンを克服してしまいました。すごい人でしょう?
そういうお話、私は待ってました。非常に心強い話です。
父も必ずそのように克服すると信じています。
 非常に甘い話だと思いますが、体験談の通りに釈迦の霊泉が効いて、手術前に再検査してたら、
ガンが小さくなった、もしくはなくなっていたとなることを期待してるんです。
 実は設備の整った大病院を当たってるうちに、手術まで時間がかかりそうな雲行きになって
きているんです。本当はちゃんとした病院で一刻も早く手術は受けさせたいのですけど…

>私はきっとアンチケミカルの道を選ぶのだと思います。
 私自身も病気になったらそうするであろうし、私の父にもすぐにススメました。
同様の考えの方に出会えて、うれしくなってしまいますね(^^)

(追伸)
12/10付埼玉新聞17面の医療・サイエンス面の「健康ワンポイント」にて
○温泉の効用 上手に使い長生きを
と題する飯島裕一さんの記事がありました。
下記、共同通信社のHPをご覧下さい。
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/
編集済

http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20031201.htm


五浦温泉 「五浦観光ホテル本館」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月11日(木)23時34分27秒

常磐の湯巡りの3発目です。連打すみません。

<五浦温泉「五浦観光ホテル本館」>(茨城県北茨城市、時間要問合せ、500円(ただし併設のレストランで食事した客のみ)、0293-46-1221)
その後、すこし離れた「五浦観光ホテル本館」に向かいました。歩ける距離ですが、車で移動した方がいいかも。

純和風の落ち着いた佇まいを見せる本館には、いくつか風呂があるようですが、ほとんどの客は露天に入っているようです。(最初、迷って内湯に行きましたが、ここは28℃のメタけい酸の規定泉だったのでパス)
男女別の露天は風格のある佇まい。正面に滝を配したなかなかのロケーション。
ここの源泉は「大観荘」露天とは別です。

岩造り石敷20人以上の大きな湯船で、石の湯口からの投入と槽内熱湯注入があり、男湯と女湯はつながっています。
槽内排湯は不明ですが、岩枠が低くなった部分から相当量のオーバーフローがあります。
湯船の大きさの割に投注入量が少なく、お湯がややなまり気味なのが残念。
カラン4、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜12時で5〜3人とゆったり。

ややぬる目のお湯は、緑褐色ささにごりで塩味にやや重い感じのアブラ臭がありますが、「大観荘」の露天よりは味臭ともに弱いです。
弱いツルすべに温まり感があって浴後に爽快感が出ます。

ここも悪いお湯ではないですが、「大観荘」露天のすばらしいお湯のあとではどうしても色あせてしまいます。時間的にどちらか一湯というときには迷わず「大観荘」露天かと。

こちらも脱衣所に簡易掲示のみで分析表はありませんでした。
Na・Ca-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉) 76.8℃ <五浦観光ホテル2号源泉>

それにしても、昼食+500円でこれだけ満足度の高いお湯に入れるのはけっこうリーズナブル。昼食かたがたの立ち寄りをおすすめします。

なお、近くに日帰り施設の五浦温泉「天心の湯」がありますが、ここは平潟港温泉からの引湯らしいので、本家の”五浦温泉”を楽しむにはやはり五浦観光ホテルということになります。


五浦温泉 「五浦観光ホテル別館大観荘」 投稿者:うつぼ  投稿日:12月11日(木)23時30分42秒

常磐の湯巡りの2発目です。
高萩からさらに北上して北茨城市に入り、名湯の噂高い大津港温泉「民宿ニューしずか」にダメモトでTELするもやはり立寄り不可。で、R6沿いの「石尊鉱泉」に切り込みましたが、「本日都合により休業」の貼り紙。ガビ〜ン!。やはり鉱泉は事前TEL必須です。
で・・・、ちょっと早めの昼食になりますが、五浦観光ホテルへ向かいました。
          
<五浦温泉「五浦観光ホテル別館大観荘」>(茨城県北茨城市、時間要問合せ、500円(ただし併設のレストランで食事した客のみ)、0293-46-1221)
岡倉天心ゆかりの景勝地にある茨城を代表する高級温泉旅館。日帰りプランの他に、別館「大観荘」敷地内にある「レストラン椿」で食事すると500円で入浴できますが、11:00〜14:00のようなので時間注意です。
1,000円くらいからのメニューもありますが、奮発して2,000円の上刺身定食を注文。
なかなか美味しくて量も充分でした。
食事の会計時に入浴券500円を購入します。食事客が入浴できるのは「大観荘」の露天と本館の風呂で、おのおの源泉が違うのでこれはお得です。

まずは「大観荘」の露天に入りました。
露天は「大観荘」の敷地のはずれにあり手前に料金所があるので「椿」でもらった入浴券を渡します。(本館の風呂にも入るときは後で返してもらえます)
鹿島灘を見渡す男女別の露天は、マスコミにもたびたび登場する名物風呂。
混んでるだろ〜なと思って入ったら、あらラッキー、先客なし。
海を望める展望露天ですが、前に草地があって海までは少し距離がある感じ。

湯船は凄いことになっています。岩造り石敷10人くらいのものですが、なんと全面茶クリーム色の析出でコーティングされ、湯船に近づいたとたんに好ましげなアブラ臭。これはよさそう・・・。

黄褐色に変色した岩の湯口からかなり熱いお湯を投入で槽内注排湯は確認できず、端の湯面排湯口からの流し出し。お湯の鮮度感からたぶん源泉かけ流しかと思います。
シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜12時前で最初独占、途中日帰りプラン組10人が乱入しましたがすぐに出てまた独占状態に。

適温のお湯は黄褐色透明で薄茶色の湯の花。塩味+弱苦味でかすかなしぶ焦げ系イオウ臭にかなり強いアブラ臭があります。このアブラ臭は松之山を彷彿とさせる墨臭系の絶品。
重厚な浴感があり相当に温まるお湯は、ツルすべもまじえたすばらしいもの。

”濃い食塩泉”という情報はあったものの、大規模旅館の展望露天につきほとんど期待していなかったので、これは嬉しい誤算となりました。

脱衣所に簡易掲示のみで分析表はありませんでした。
Na・Ca-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉) 71℃


お返事2 投稿者:すなっち@魚つき保安林  投稿日:12月11日(木)22時54分7秒

 ONKEN21さん、こんにちは。お返事ご丁寧にありがとうございます。

 文系&理系の話ですが、私は新しい価値観を世に問えるならどっちでもいいです。ちょっと投げやり? ごめんなさい。最近私はまた石けんに夢中なのですが、今までにないすごい石けんを作っちゃった人がいて、これがまったくの素人。石けんメーカーの社員でもなければ、学者でもなんでもないただの石けん好き。そういう人が石けん業界のこれまでのセオリーを全く無視して、すごい石けんを作ってしまったんですね。そういう人が好き。

 ちょっと例えようがなかったので、石けんを例に出してしまいました。
(石けん業界も例に漏れずいろいろと「?」のある業界なのです)

 本題。私の知人に乳がんを民間療法で完治させた人がいます。残念ながら、その民間療法は温泉ではないのですが、手術後途中から抗がん剤をやめて、民間療法一筋でついにガンを克服してしまいました。すごい人でしょう? 

 こういう人の話を聞くと、がんになっても大丈夫なんだなぁ、絶望することもないんだな、と勇気がもりもりと湧いてきます。病院で治しても自分で治しても、病気は治ったもん勝ちだと思うんです。要は自分に合った治療法をいかにして見つけ出すかに尽きるのではないのでしょうか。ONKEN21さんも少し書いていらっしゃいましたが、その人も抗がん剤のデメリットを感じたので投与をやめたと言っていました。二つの道があって、どちらかを選ばなければいけないのだとしたら、私はきっとアンチケミカルの道を選ぶのだと思います。
編集済


RE:釈迦に説法と口癖のように 投稿者:七篠  投稿日:12月11日(木)06時01分10秒

いえ、別に・・・口癖じゃないですよー。あなた様に情報提供すると、「そこは3年前に行
った」とか、「あそこは既に誰だれさんがレポ済み」とか、そういう類の話が多いのですよ。
これを釈迦に説法といわずして何を・・・、って感じなのです。

さて、これもいわゆる一つの民間伝承ですが・・・こういう話が昔、ネット上の温泉通の皆
さんの間で流れてました。ある人が、ガンにかかった後に、肺炎にもかかり、さし当たり後
者で生死の境を彷徨って高熱が出た状態が数日続いて、熱が下がってみると、ガンが消えて
いたというような話だったと思います。。。。こんなことってあるのですかね?

もし、高熱が効くのだとしたら、那須の鹿の湯とか、奥塩原・新湯のむじなの湯、四万温泉
の共同浴場の上ノ湯、草津温泉の大滝の湯の地下一階のあわせ湯あたりもいいかな。

熱湯で我慢比べ、という入り方も、ダメ元でやってみる価値はあるかも知れませんね。もし
かすると水浴と高温浴を交互に繰り返す西式健康法の行者みたいな入り方もいいのかな?

ちなみに、ご自宅のお風呂でも、上がり湯に入ったら、浴槽の加熱を再開して、我慢できる
ところ、ぎりぎりまで我慢してみるというのも一つのやり方かも。

まぁ、いずれにせよ高温のお湯に耐えられるくらいにお父様のご体力が回復することが先決
ですね。


◎それと、来年の話をすると笑うオニがいるかも知れませんが・・・

お父様の来年春の湯治の候補地として福島・いわきの白鳥温泉、春木屋さんも検討してみら
れてはいかがかと・・・。ちなみに、この旅館では

   ゆったり暖か日帰りプラン、2名以上で一人2000円、税別、個部屋休憩・昼食付き
   http://iwakiyumoto.naf.co.jp/harukiya/welcome.stm

というのをやってます。お花見の季節に行くと特にいいです。
それと、ここの源泉は毎分湧出量が四,〇〇〇リットルなのだそうで半端じゃないですねー。
編集済


白沢高原温泉「源泉 初穂の湯」 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月11日(木)02時25分55秒

 連続投稿失礼します。さて気分を切り替えて、通常の温泉レポに戻ります(^_^;)

 やはりわざわざ温泉の宝庫の北毛まで行って、さすが入浴しないわけには行かないです(^^)
湯の評判の良さで長年気になっていたにもかかわらず未湯で、しかも休日の昼間・夕方は冬しか
入れない白沢村の初穂カントリークラブの「源泉 初穂の湯」を目指します。
 おまけに広報社の「群馬の温泉」に二人分の無料券あり。(有効期限:平成16年9月)

 その前に休日の昼営業が微妙なので、電話で事前に問い合わせると、OKとのお返事。
12月より3月まで全日10〜23時500円(小学生400円)で日帰り入浴できます。
4〜11月は平日10〜16時が1000円(800円)、平日17〜23時及び土日祝18〜23時は500円で入浴
できます。4〜11月休日の昼営業なし。埼玉県の玉川SC同様、ゴルフ客優先なので注意。
冬は積雪でプレーできないので、狙い目となっています。
 また「ロッジ初穂」(和室3〜4名3,500円+金土祝前日1,000円〜、他にツイン・スイートルーム)
で泊まることもできます。

 行き方は沼田I.C.からR120を日光方面へ白沢村へ。道の駅白沢・望郷の湯(初穂の湯を引湯)
と反対に左折、突き当たりを右折、すぐ左折、山を登った頂上に初穂の湯がある、「初穂カントリ
ークラブ」に到着。沼田I.C.から約7km、10分。イッサキさんうつぼさんの各レポあり。

 まず館内へ入り、受付で一人500円+二人無料券を払います。中央の階段を下り、
庭のイルミネーションや沼田市街の夜景、夕なずむ山並みを眺めながら、ゴルフ客のロッカーを
横目に脱衣場へ。脱衣場には100円回収の貴重品ロッカーはありますが、衣服は籠に入れる方式
なので盗難に注意。

 大浴場に入ると奥に半ドーナッツ型の大きな浴槽があり、端はジェット水流あり。入口側の左右
にはカランがたくさんがあり、露天側のカランの奥にサウナがあってわかりずらいですね。
サウナ露天風呂側のドアは温度調節のせいか、閉鎖してあります。窓からは池や木々が見えますが、
夕方はイルミネーションがきれいです。
 円形の露天風呂は5人程度入れる小ぶりなもので、本の写真などで登場する、前の池が露天風呂
と勘違いしていました(^^)。あれが温泉だったら、大きすぎて循環になってしまうでしょうね(^_^;)
 内湯は夕方で10人以上入浴してましたが、スキーシーズンならもっと混むのでしょうね。 

 お湯については内湯の浴槽縁全体から床へさざなみ状にオーバーフローしているのは見事。
最初、正統派掛け流しと思ったのですが、2ヵ所の吸込口からお湯を吸込んでおり、オーバー
フローも時折止まるので一部循環に修正(^_^;)。源泉温度が高く、投入口で少々加水してる
ので、湯温は絶妙に丁度いいものになっています。
 露天風呂はゲキ熱で一瞬で退散。吸込・オーバーフロー共に確認できず、不思議。

 ここで特筆すべきは内湯・露天の投入口付近に限りプ〜ンと漂う硫黄臭。肌もヌルヌル。
思わず静岡の寸又峡温泉美女つくりの湯の浴感を思い出してしましました。近くの「南郷温泉
しゃくなげの湯」よりは薄いですが、とてもアル単とは思えないほど濃厚。さすが湯元です。
初穂の湯から引湯する白沢村営の望郷の湯(8年前入浴済)では循環で硫黄の香りはなかったと
記憶してます。浴槽の種類や露天からの景色を求める方は望郷の湯、お湯を求めるなら初穂の湯
ですね。官民でいい競争しています。まさに沼田周辺では一番オススメしたい名湯です。

○温泉効能表(浴場入口に掲示/成分値なし)
温泉名・源泉名 白沢高原温泉(源泉名 初穂の湯)
ゆう出量及び泉温 泉温:57℃ ゆう出量:450L/分(動力楊湯)ph値9.8
泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
群馬県衛生公害研究所 所長

※利用許可証
群馬県指令沼保第14号(露天風呂=第20号)
申請者:東京都豊島区南池袋
氏名:白沢高原開発(株)
平成4年7月6日(露天風呂8月7日)付けをもって申請のあった温泉利用に
ついては、温泉法第12条第1項の規定により許可する。
平成4年7月23日(露天風呂8月25日) 沼田保健所長

初穂カントリークラブ
群馬県利根郡白沢村大字上古語父2440
TEL0278(53)3200

参考:求人ジャーナル「群馬の日帰り温泉」、画像
編集済

http://www.hatsuhocc.co.jp/sub/onnsen.htm


Re2:「釈迦の霊泉」 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月11日(木)02時21分10秒

>やませみさん
>父上のお具合はいかがですか。大変そうですね。
ありがとうございます。食後、胃が痛むことがあるようですが、その他はレポの通り至って元気です。

>こーいう話はネット上ですぐ伝播しますので、慎重に書かれたほうがよいでせう。
ははは、コピペされぬよう予防線は張っときましたが、広いネット上のどこでウワサになっているか
知れませんしね(^^)。以後、気を付けます。

 ところで、医者や科学者の立場からすると釈迦の霊泉のようなあまり得体の知れないお水って
立場上、職業上、かなり胡散臭く感じる気持ちは私もわかるような気がします。でも、このお水を
信じて難病の治癒を願う大勢の方々の気持ちは踏みにじらないよう、ほどほどにお願いしますね(^_^;)

>すなっちさん
 いつもお返事ありがとうございます。すなっちさんも釈迦の霊泉を飲まれたことがあるんですね。
 まあ、世の中には科学者・医者・技術者・研究者と言った理系人間もいれば、文学者・芸術家・
経済学者など文系人間もいますし、いろいろいるものですね。
 医学界も同じで手術や薬物を重視する西洋医学もあれば、自然治癒力を重視する東洋医学もあり
ます。お互い理解し合うのは難しいとは思いますが、一方でできないことをもう一方でカバーする、
そんな関係は大切にしたいですね。

 私の父についてはもちろん、今すぐ手術できる病院を探しておるところで、西洋医学でできる
範囲で全力を尽くしながら、それで不可能な部分は釈迦の霊泉のような経験重視の東洋医学も
頼っていくつもりです。ただ、温泉の飲泉に象徴される東洋医学的な方法は身体へのダメージが
少なく、無視できないものもかなりあると思いますよ。
 ガンのような難病を前にすると、西洋医学万能主義は疑問を覚えざるを得ないのです。

 ちなみに私は出身は文系ですが、作文と社会科が一番得意だっただけで、理科はその次に得意で
かつ好きな科目でした。私の温泉のレポで言うなら感覚的・地理的な文章が得意ではありますが、
分析書や湯の利用状況も追及しています。言わば、文理融合系と言った感じですね(^^)
編集済


TOP みしゅらん掲示板のご案内