クチコミ 情報
2003年9月1日〜9月10日


あー極楽湯になってほしい(極楽湯柏店のこと) 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月10日(水)00時03分32秒

極楽湯は、もともとスーパー銭湯のチェーンなのですが、どうやら各店の温泉化計画というのがあるらしいです。全店とはいかないとは思いますが…。
現在、方々のマスコミで温泉基準の見直しの動きが報じられているなか、少しでもいいほうに動いてくれることを願わんばかり。

ところで、極楽湯柏店、開店初日に行ったら温泉はまだOPENしていなくて残念だった経験があります。
極楽湯としては、思い切った温泉優先の設計です。というのは、ジャグジー類の少なさで分かります。それだけに余計残念な湯使いなんですね。

表記上は、鉄の匂いのする温泉ということですが、それはあまり感じませんでした。むしろ、柏・ゆの華1階の打たせ湯のほうが鉄臭ぷんぷんです。ひょっとしたら、源泉は同じようなものなのかもしれません。
柏・極楽湯は、むしろモンモンとした匂い(アブラ臭と表現しているのかな?)がしますね。とくに脱衣所に入った瞬間、感じます。お湯を直接嗅ぐと酸っぱいような匂いがします。
でも温泉はパンチ不足でしょう。私は入っていて痒くなりました。

露天の雰囲気は、樹木(緑)のない高井戸温泉といったところでしょうか。結構広めです。
檜風呂だけでも掛け流してくれれば、いい露天風呂になるだろうに…。

お湯はだめですが、施設はとっても立派です。サウナもあり、ほかに別料金のヒーリングサウナもあります。これで入場料500円。かなり良心的です。
フィットネスジムみたいなのも併設していたはず。近所の柏健康センターの1/3くらいの入場料ですし、地元の方には重宝されていると思います。
編集済


伊東温泉「東海館」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 9日(火)23時58分02秒

伊豆2発目です。

<伊東温泉「東海館」>(伊東市 0557-36-2004 11時〜20時)
伊東温泉街の中にある稲葉安太郎氏によって昭和3年に創設された歴史のある貴重な木造建築の老舗旅館。平成9年に残念ながら閉館してしまいましたが、内部を資料館として改装後、平成13年に新しく伊東市の観光名所として再オープンしました。ここの浴室を日帰おり温泉として一般に開放しているものです。館内の見学だけだと無料で見る事ができますが、資料館としてかなりメンテナンスが行われたようで気合の入った綺麗さ。資料館にしとくより、市で又、旅館として再建させたほうがいいんじゃないのかと思う位の復元振りです。部屋も見学できますが、テレビと冷蔵庫を置く位ですぐにも旅館として使用できそうです。さすがに昭和初期の建築らしく、和風の威風堂々とした造り。

入浴料500円(この辺の共同浴場が200円前後なのでちょい高、設備投資費か?)を払い浴室へ。浴室は大浴場と小浴場があり、2時間毎に男女を入れ替えてるようです。私が訪れた時は運良く大浴場が男湯でした。日曜16時で独占
大浴場といっても半円形をしたタイル張りの5〜6人位が入れる浴槽のみ。カラン3、アメニティーは完備。こちらも以前の浴室を使用してるようですが、メンテされ綺麗。昔懐かしい旅館の浴場といった風情。

浴槽には唐獅子型湯口から50〜60L/min位の投入、浴槽縁上面全方位から静かにオーバーフローの掛け流し。

お湯は無色透明、浮遊物なし、泡付きは中程度あり、鮮度感は抜群。強烈な浴感はありませんが、ややひっかかる感じにつるすべ感のある優しい浴感。それでいて適度なボリューム感があります。規定泉ギリギリなのにこの豊かな浴感は何事?源泉温度は低いですが、ちょうど良い位に加熱され長湯向き。浴後にほど良い温まり感があります。
臭いは薄い硫黄の残留臭を伴う穏やかな温泉臭、味はほとんど無味。あまり濃い温泉ではないですが、意外にも明確なキャラクターが出てる感じで良かったです。

ちょっと入浴料が高い気もしますが、落ち着いた雰囲気は好感が持てます。お薦めはできますね。

単純泉 pH8.6 26.3度 湧出量記載なし。成分総計 0.376g/kg Na^+ 107.3 Ca^+ 3.1 Cl^- 86.9 So4^- 62.7 Hco3^- 70.2 H2sio3 33.1 HBO2 0.8 松原源泉使用 (分析表の印字が間違えてる部分があり、この記載も正確かどうか??)

http://www.itospa.com/

編集済


天然温泉表示看板の見方 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月 9日(火)23時53分01秒

「富貴の湯」の天然温泉表示看板のそばに「天然温泉表示看板の見方」という協会の案内がありましたので、ちょっと長くなりますが紹介します。

◎ 天然温泉とは−−−(略)

◎ 天然温泉表示制度とは
消費者に提供している天然温泉が、浴槽等でどのように使われているのか、温泉の情報公開に主眼をおいた制度です。この制度に基づき審査のうえ、天然温泉表示看板を貸与しています。看板貸与先は、本制度実施にあたってのモデル施設です。

◎ 温泉の利用形態
・利用形態の具体的内容の表示
完全放流式、放流一部循環濾過式、循環濾過式など給湯方式を表示します。放流式とは、いわゆる「かけ流し」のもの、循環式とは温泉水を循環させ浴槽で再利用するものです。循環式の場合、管理が適正に行われていることが重要です。

※ 加水有り、無しの表示。有りの場合は、高温の温泉を冷ますためや、成分の濃い温泉を希釈するためなど目的は様々です。
※ 加温有り、無しの表示。低温の温泉でも効能の顕著なものもあります。低温のまま利用に供している場合もあれば、また、加温している場合もあります。

2.利用形態を適性度、自然度から見た場合の表示
適性度、自然度を<中黒丸>、◎、○の三種類の丸印で表示します。
これは施設の格付けではなく、あくまでも目安として表示するものです。

(1 源泉・引湯
利用源泉が当該温泉地に所在するかどうか、源泉の湧出状況、施設までの引湯方法と距離によって審査しています。
(2 泉質
利用源泉が療養泉の規定に適合するか、温泉法上の温泉にのみ該当するかによって審査しています。
(3 給湯方式
浴槽において、温泉がかけ流し(放流式)か、かけ流し循環(放流一部循環式)か、循環かによって審査しています。
(4 加水の有無
加水の有無ならびに、高温泉の温度調整のための加水か、それ以外の目的による加水かによって審査しています。
(5 新湯注入率
浴槽内に新湯が1時間あたりどの程度注入されているか、注入する量と浴槽の容積の比とによって審査しています。

◎ 表示上の注意事項
・天然温泉看板の表示内容は審査を行った時点での結果によるものであり、季節等により変動する場合もあります。また、この表示は掲示有効期限内5年間にわたっての内容を保証するものではありません。
社団法人 日本温泉協会

ちなみに「富貴の湯」は、露天・内湯とも新湯注入率のみ◎で、あとはすべて中黒丸でした。


金島温泉 「富貴の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月 9日(火)23時48分55秒

渋川周辺の2湯を攻めて来ました。1発目です。

<金島温泉「富貴の湯」>(群馬県渋川市、10:00〜21:30(冬期〜21:15)、400円/2H、0279-23-0001)
(有)平成クリエイトというセメント会社の福利厚生施設を一般にも開放するもの。
気に入りのお湯で、前はよく行きましたが久しぶりの入湯。初レポです。
みしゅらんとやませみさんとめがねさんのレポあり。
JR吾妻線「金島」駅からでも歩ける距離なので、鉄道派も狙い目です。
こぢんまりとした民家風の平屋で、玄関横に飲泉所がある佇まいは見るからによさげ。
浴室は1号と2号があり男女週交替制。それぞれ内湯と露天の構成で大差はないです。
この日の男湯は1号。狭いですが、天井が高く、手入れの行き届いた居心地のいい浴室。
ここに限らず群馬のお湯は本当にメンテが行き届いている施設が多く、感心します。

内湯は、赤みかげ石枠タイル貼5.6人の浴槽で、赤茶に色づいた石の湯口から20L/min強を投入。湯口脇にはコップあり。槽内注吸湯がありますが、相当量のオーバーフローもあり、源泉かけ流し?(一部撹拌用 or 加熱用循環かも?)
露天は、岩造7.8人で赤茶の木筒の湯口から15L/minほどを投入し、端の排湯口からの排湯で、こちらも湯口にコップがあり、加熱源泉かけ流しかと。
庭園風の露天は塀に囲まれ展望はききませんが、風通しはいいです。
カラン5+露天に数ケ、シャワー・ドライヤーあり、シャンプーなし。土曜12時で3〜6人。

適温のお湯は、緑褐色のにごり湯(透明度50p)で酸化鉄らしき赤茶の浮遊物多数。
露天の方が緑味が強いような感じ。
金気味+明瞭な苦味。金気臭に鉱物臭(くらぶち相間川のような)がまじった独特の温泉臭を放ち、かなり個性的な味臭です。
かるめのキシキシに肌に染みわたるような浴感が加わり、よく温まって浴後に爽快感が広がるお湯は、やはり名湯かと。
鉄と硫酸塩の特徴が全面に出たお湯かと思います。

のんびりとした雰囲気と、いぶし銀のような渋いお湯のかけ流しはやはりすばらしいです。
近場にあったら通い必至のお湯でしょう。

Ca・Na-塩化物温泉 33.1℃、pH=6.7、160L/min(掘削自噴)、成分総計=2.44g/kg、Na^+=388.0mg/kg (44.69mval%)、Ca^2+=354.0 (46.70)、Fe^2+=2.81、Cl^-=1130 (83.37)、SO_4^2-=134.0 (7.28)、HCO_3^-=218.0 (9.33)、陽イオン計=791.0 (37.9mval)、陰イオン計=1480 (38.3mval)、メタけい酸=116、メタほう酸=6.0 <H9.8.4分析>
「天然温泉利用証」が掲示されていましたが、別にカキコします。

>めがねさん
>(柏の温泉)確かもう一つ集合住宅兼用のがあると
柏湯源温泉 「長寿の湯」ですね、7/23にレポしてます。
ここも上質なアブラ臭ただようなかなかのお湯です。
Na-塩化物強塩温泉 45.7℃、pH=7.56、400L/min、成分総計=18.76g/kg


RE赤沢温泉と「極楽湯 柏店」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 9日(火)23時14分43秒

>MASさん
「わくわく」(すいません、漢字が出てこなかったもので)は健在のようですよ。今でも日帰り入浴は可能のようです。ただし、「日帰り温泉館」とは別に入浴料1600円取られるのと、「日帰り温泉館」の方が源泉らしく、お湯の鮮度は落ちそうなので今回は入浴しませんでしたのでお湯使いはどうなのかは不明です。

>ONKEN21さん
「極楽湯 柏店」ですが、やはり通の間で評判が今ひとつなのでしょうか?お湯使いは「幸手店」の方が循環してても上だと思いました。特に鮮度感。「温泉らしさ」は感じない事はないと思います(多少、緑が濃いのでバスクリンぽいといえばそうかも^^)。ただし、レポした通り、何か気の抜けたコーラみたいな物足りなさを感じるのは確かですね。近くに「ゆの華」がいいお湯使いをしているので余計そう思うのかもしれません。
編集済


九重九湯/Re:Re:水上温泉ふれあい交流館/川湯温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月 9日(火)21時31分23秒

本日9月9日は「温泉の日」だそうです。大分県九重町の“九重九湯”にちなむのだそうです。
九湯とは「龍門温泉郷・壁湯温泉・宝泉寺温泉郷・川底温泉・湯坪温泉郷・筋湯温泉郷・
筌の口温泉郷・長者原温泉郷・寒の地獄」だそうです。
本日、九重九湯の無料開放が行なわれたそうですね。(九重町観光協会のHP

>すなっちさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
>何故外湯なのだろう、という疑問も残ります。
 確か松田教授の本の中で外湯について指摘してましたね。熱海についてでしたか?
人工の間欠泉より外湯に力を入れることが熱海の復活には必要と書いておられました。
モデルケースは地域共生を考えた大分県長湯温泉の「御前湯」だとしていましたね。
 ポイントはお客をホテル・旅館の中で抱え込まず、共同浴場があることにより、温泉街の方へ
出していくことにあると思います。また日帰り客でも温泉に魅力があれば次回は宿泊につながる
かも知れません。
 草津や四万・野沢、そしてお隣越後湯沢、関西の有馬・城崎、四国の道後、九州の別府と言った
長い歴史のある温泉には大体共同浴場(外湯)があります。水上の場合、そう言った共同浴場は
廃れてしまったわけですが、今後は御前湯のような地域共生型施設として頑張ってほしいです。

>クマオさん
 道東の川湯温泉川湯公衆浴場のレポ拝見しました。
あそこは8年前に訪れていますが、ぜんぜん変わっていないようで安心しました。
結構、肌にピリピリきませんでしたか?

P.S.本日の月は右下の火星と異常接近してますね。火星は8/27の大接近以降では初めて見ました。
編集済


Re:水上温泉ふれあい交流館、来春オープン! 投稿者:すなっち  投稿日: 9月 9日(火)20時26分09秒

>ONKEN21さん、こんにちは。

「水上温泉「ふれあい交流館」(仮称) 2002.05.11の続報」を拝見しました。
「諏訪峡温泉センター」、あるいは、「洞元荘」「汪泉閣」となると、水上の中心街からは、
だいぶ離れてきます。
私も外湯が水上温泉の起死回生策となることを願ってやみませんが、何故外湯なのだろう、
という疑問も残ります。
観光地の温泉はどこも苦しいですね。頑張ってほしいと思います。


RE:湧出量ランキング 投稿者:七篠  投稿日: 9月 9日(火)03時35分53秒

やませみ様、興味深い情報ありがとうございました。


ONKEN21さま

>以前、七篠さんからも湧出量ランキングのご質問がありましたが、
あっ、憶えていてくださったのですかぁー?ありがとう。

>一源泉の湧出量
僕もそこが知りたい!


MASさん

>別府全域で1位というのは、反則に近いものがありますね。
御意!

>1平方km辺りの湧出量とか、湧出口1箇所辺りの湧出量とか、宿1件辺りの湧出量とかを、何処かの研究機関がまとめてくれると良いのですが…
激しく同意です。行政当局がやる気になれば、比較的容易に情報開示できるのではないかとおもいますが・・・。



◎ちなみに・・・

山梨・竜王町の山口温泉、毎分、ざっとドラム缶3本分の源泉をこじんまり、4カ所のお風呂
で使っているので、見るからに湯量豊富です。ペットボトルを持っていくと、無料で源泉を分
けてくれますし・・・。これに対して、伊豆の某名湯旅館、同じくドラム缶、約3本分の源泉
を約30カ所のお風呂に使っているので、お湯のやりくりが大変みたいです。お風呂の数が多
けりゃいい、ってもんでもありませんよね。


Re:赤沢温泉「赤沢日帰り温泉館」 投稿者:MAS  投稿日: 9月 9日(火)01時37分52秒

>めがねさん
眺望の湯「和煦和煦」が、どうなってたか判りますか?
オフィシャルHPを見る限り健在のようですが…


水上温泉ふれあい交流館、来春オープン! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月 9日(火)00時50分02秒

 以前、当掲示板で紹介した水上温泉「ふれあい交流館」(仮称) 2002.05.11の続報です。 
 9/5付上毛新聞17面社会面に載っていました。記事を全文紹介します。

見出し:温泉街に入浴施設 ―水上 観光客にも「外湯」開放―
記事:
 温泉街を散策する観光客にも「外湯」を楽しんでもらおうと、水上町は同町湯原の「ふれあい
茶屋」を温泉にも入れる総合案内所「ふれあい交流館」(仮称)にリニューアルする。

 町議会が4日の臨時会で業者との工事契約を承認したため、同町としては温泉街に入浴施設を
設置する初の試みがスタートする。湯原地区には各ホテルや旅館が個々に入浴施設を備え、日帰り
客用の入浴・休憩態勢は整っているものの「外湯」形式で観光客が利用できる入浴施設は初めて。

 同町は1995年ごろをピークに、年間300万人ほどの観光客が訪れていたが、近年は240万人前後
に低迷、新たな温泉客誘致が模索されている。

 計画によると、「ふれあい茶屋」跡地の約1040m2の敷地に、木造二階建ての総合案内所を設置。
420m2の施設は男女それぞれ20人ずつ利用でいる。大理石風呂を備え、観光案内用の多目的スペース
やバルコニーなども設けられる。総工費は1億2000万円で、来春までには完成する予定。

(私の補足・感想)
 水上町には谷川温泉に保養所跡地を利用した「湯テルメ谷川」という町営日帰り入浴施設や民営
の「諏訪峡温泉センター」もありますが、水上温泉街の外湯は初めてですね。水上温泉は群馬では
草津・伊香保に次いで有名な温泉ですが、今までなかったのが不思議なほどです。実は以前、水上
温泉街にも共同浴場があったようですが、閉鎖されてるようです。
ふれあい茶屋自体は今年3月末に閉鎖。水上駅からは徒歩15分。
 水上温泉は湯量不足が深刻化しており不安な面もありますが、takayamaさんもHPのレポで述べている
通り水上温泉初の外湯が水上温泉街の再活性化に貢献することを願ってやみません。
 ところで以前あった露天風呂設置計画は断念したんでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

以下お返事です。
>midoriさん
初めまして。埼玉県の大宮の清河寺温泉の無料体験について貴重な情報ありがとうございます。
実はここは他の掲示板でシバク(31taman)さまからもレポされており、気になっていました。
先ほど浦和の黒田様のHPにもアップされましたね。
 同じ埼玉と言えども片道50KM+R17の渋滞でそう簡単にいけそうにないですが、いつか訪れて
みたいです。

>うつぼさん
 ラフレさいたまへ行かれたのですね。あそこは待ち時間が多いようですね。ロッカーが狭過ぎ。
>水着ゾーンのクア浴槽が一番よく(非加熱で使用?)、脱衣所横浴室の浴槽は薄い感じでカルキ臭も強く
これは同感です。私はここはにおいや浴感よりもお湯のエメラルドグリーン色に驚きました。
あと打たせ湯の打たせ方は難しいですね(^_^;)。私のレポはだだ星人さんとこにありますよ。

>めがねさん
 早速の極楽湯柏店のレポご苦労さまでした。あそこは温泉らしさが全くないとの批判もあった
みたいですが、さすがめがねさん、いろいろと感ずるのですね(^^)。お湯の感じは幸手店と比較
してどうでしたか?
 赤沢日帰り温泉館はえのさんのHPでレポがあったばかりですね。

>やませみさん
 以前、七篠さんからも湧出量ランキングのご質問がありましたが、興味深いデータありがとう
ございます。新潟県入広瀬村の寿和温泉3700L/分や埼玉県の東鷲宮百観音温泉の4800L/分
(分析表では2250L/分)なんてそれらと比較すると少ないものですね。
一源泉の湧出量とすればいい線は行くかも知れないですが…

>すなっちさん
 「日本鑑定 温泉番付」を拝見しました。さすが掘削温泉は除外されてましたね。
寿和や百観音はもともと対象外、埼玉の温泉は掘削ばかり(中津川は例外)で最初から番付不可
みたいです。群馬の大塚温泉の湧出量も多そうですが、泉温が低すぎ(34.2℃)で除外されますね。

>kameさん
>私自身が凄いなと思ったのはまずは福島県の新菊島温泉。
ここは郡司さんの古遠部レポで旧芹沢温泉とともに凄い掛け流しと述べていますね。
http://voice.lucky-bits.com/bety/spot/2000/00-3-9/3-9.html
編集済


Re:湧出量 投稿者:すなっち  投稿日: 9月 8日(月)22時24分53秒

>MASさん、こんにちは。

 全国の湧出量については、以前、クマオさんからMASさんにご紹介があった「日本鑑定」さんの
HPにも詳しいです。岩手、山形、福島、新潟、山梨、長野の6県の湧出量が温泉地別に
紹介されていますので、是非ご覧になってください。
(更新年月日が少々古いですが…)

日本鑑定 温泉番付


>kameさん、こんにちは。

 新菊島温泉は何故か紹介されていませんが、中ノ沢温泉はトップで紹介されています (^^)
新菊島の湧出量は1,139L/minですから、この番付でいくと、8位と9位のあいだくらいでしょうか。
足で探した情報に勝るものはないと思っています。貴重な情報のご提供をありがとうございます。
編集済


赤沢温泉「赤沢日帰り温泉館」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 8日(月)22時17分19秒

日曜日に久し振りに伊豆に出撃してきました。

<赤沢温泉「赤沢日帰り温泉館」>(伊東市 0557-53-2617 9時〜22時、平日10時から)
伊東市の赤沢温泉郷の中にできた新鋭の日帰り温泉施設です。経営母体はかの化粧品で有名なDHCグループ。地下1階にはDHCのエステも完備しています。このためターゲットは若い女性中心かと思いきや、館内は意外にも和風でピンクの外観とはあきらかに雰囲気が違います。客層も幅広い世代に支持されてるようです。場所はR135沿い、伊豆高原の玄関口を過ぎて1〜2キロ位の所、店頭に温泉やぐらがあるのですぐに分かると思いますが、唐突に現れるので通りすぎないよう、注意が必要かと。日曜11時で男湯30人前後と盛況。ただし、浴槽はキャパがあるので比較的ゆったり入れました。

入浴料1600円(レンタルタオル付き、平日1200円)を払い浴室へ。浴室は3階と4階に別れており男女交代制。4階にここのウリの「20メートル露天風呂」がありそちらに入りたかったのですが、この日は残念ながら3階が男湯でした。ただし、3階でもその素晴らしいパノラマは堪能する事はできます。浴室にはジェット、寝湯、ジャグジー付きの大理石風内湯大浴槽、DHC社製の入浴剤を投入した樽風呂、ドライ、スチームサウナ、水風呂、展望最高の自然石に淡路瓦をあしらった露天風呂という構成。シャワー、カランは24、アメニティーは完備。露天風呂は以前の書き込みにあった通り、遮るものが無く、崖上から海と一体化してる感じの抜群のロケーション。柵もありません。

浴槽は内湯は約20m×2mの変形扇型型浴槽に湯口3ヶ所から計70〜80L/min程度の投入、海窓側側構への大量排水と洗い場側への小オーバーフローの掛け流し。露天は約15m×2mの変形扇方浴槽に湯口3ヶ所から40〜50L/min程度の投入、海側側構への大量排水で掛け流し風ですが、こちらは一部循環との事。もしかしたら4階の大露天は掛け流しかもしれません。ちなみにパンフによるとスチームサウナとジェットは4階には無いそうです。

お湯は施設の性格とは対照的(^^)に意外に渋い感じです。無色透明、泡付きがかなりあり、特に内湯は毛先までびっしり気泡の付着があります。ぬるすべ感とでキシキシ感が同居した浴感に塩類系成分のせいでしょうか?塩でピリピリする感じが独特。ちょうど「伊豆山温泉」の浴感と似ています。かなりの温まり感はありますが、浴後少し経つと心地良い爽快感が出てきます。濃すぎず、薄すぎず、ちょうど良いバランスの取れたお湯です。
臭いは薄いタール臭(建材の臭いかも)+石膏臭+薄い海草臭(?)あまり濃い臭いではないのでほとんど無臭といってもいいでしょう。ただし、味は結構強い塩苦味+薄石膏味があります。海を感じさせる味(?)一部循環してる露天も鮮度的には高く、浴感は満足できると思います。

新しい施設ですが、お湯が渋く、いぶし吟の硫酸塩泉マニアにも満足できる内容は持ってると思いますが、どうせなら3階の露天も掛け流しにして欲しい所です。今度は4階が男湯の時に再訪したいですが、ちょっと混んでいるのが玉に傷かな?

カルシウム-ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉 pH,湧出量未記載 51.3度 成分総計  2.608g/kg Na^+ 293.6 k^+ 6.6 Ca^+ 566.3 Cl^- 922.7 So4^- 756.4 Hco3^- 7.8 H2sio3 44.4 HBO2 4.4 Co2 3.1 対馬67号源泉使用(分析表の記載がずれて書いてある部分がありましたので書き誤りがあるかもしれません)

http://www.dhc-resort.co.jp

>温泉湧出量
甲府市内が総量を測定してたとは・・知りませんでした。
 
編集済


温泉湧出量 投稿者:kame  投稿日: 9月 8日(月)18時20分33秒

温泉湧出量は温泉地全体でみてはほとんど意味がないですよね。
別府にしても草津にしても温泉を利用している施設が多く、必ずしも
湧出量の多さを実感できませんね。
私自身が凄いなと思ったのはまずは福島県の新菊島温泉。プールのような
大きさの混浴内湯にはまさにドバドバの感覚で湯が溢れています。
この温泉は4号線のすぐそばにある1軒宿。東北へ行くたび必ずこの温泉に入ります。
入浴料金もわずかに300円の激安。入浴客もこれまで行くたびに(昼間)ほとんどいな
くてヌルヌルすべすべの長湯が出来る素晴らしい温泉が独占です。
あとは、同じく福島県の中ノ沢温泉。10件程度の中規模の旅館がこじんまりとまとまる
福島裏磐梯でも知る人ぞ知る温泉です。ちょっと狂気のデカ目玉が特徴の伝統こけしが
すばらしいお土産の温泉でもあります。ここの温泉は本当にすばらしいです。
かなり強烈な味のちょっと薄く白濁した温泉は飲むと胃腸に特効ありの名泉。
ほとんどの旅館に露天もあり、いずれも掛け流し量の多い気持ちのいい温泉です。
しかもここも入浴料金はほとんどが500円、1軒だけ300円のところもあります。
ここは20数年前からの愛用温泉で福島裏磐梯に行ったときには必ず入る温泉です。
これまでに日帰り入浴可能の旅館はすべて入っています。
他にも数々の湧出量の凄さを味わえるところは多いです。いずれも旅館の軒数が
一軒宿か数軒程度のところです。だから湧出量ベストテンはほとんど意味がないと
私は思います。


Re:湧出量日本一 投稿者:MAS  投稿日: 9月 8日(月)14時53分18秒

別府全域で1位というのは、反則に近いものがありますね。

1平方km辺りの湧出量とか、湧出口1箇所辺りの湧出量とか、宿1件辺りの湧出量とかを、何処かの研究機関が
まとめてくれると良いのですが…

私的には「湯量は豊富、だけど宿も豊富、従って、お湯はチョロチョロ」よりは、「湯量はそこそこ、だけど
宿は数件、だから、お湯は大量掛け流し。」の方が順位を上にしたい。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


Re:湧出量日本一 投稿者:やませみ  投稿日: 9月 8日(月)10時04分12秒

> いすぱ さん こんにちは
湧出量の多い温泉トップ20は以下のようになっています。
最近のデータを入れて再構成してみました。

順位;--は不確定 温泉地 総湧出量 L/min;*/は県統計など -/は資料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
01 別府全域(大分) */95,423 うち別府(旧市街)33,870
-- 滝の上(岩手) -/61,999 大部分未利用
-- 村松浜(新潟) -/53,680 大部分未利用
-- 奥飛騨(岐阜) -/44,299 新穂高・平湯などの合計
02 由布院(大分) */42,534
03 草津(群馬) */27,430 万代鉱含まず
04 箱根(神奈川) */24,504
-- 石和・春日居(山梨)  -/24,147 利用量は約10,000
05 伊東(静岡) */22,265
06 指宿(鹿児島) */24,470
-- 那須(栃木) */16,919 大部分が造成泉
07 大分市街(大分) */14,570
08 勝浦(和歌山) */14,192
09 白浜(和歌山) */14,048
10 熱海・伊豆山(静岡) */13,822
11 白老町内(北海道) -/12,000 概算
12 甲府市街(山梨) -/10,947
13 小浜(長崎) */10,169
14 山鹿(熊本) -/9228
15 蔵王(山形) -/8,800(1989年)
16 湯川(和歌山) */9211
17 登別(北海道) -/9207
-- 熊牛(北海道) -/9000 大部分未利用
18 玉川(秋田) -/9000 概算
18 沼尻・中の沢(福島) -/9000 概算
19 定山渓(北海道) -/8973
20 鹿児島市街(鹿児島) -/8,550
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各都道府県では毎年「温泉利用状況」をまとめて、源泉数や湧出量の統計をとっています。
HPで公表している県もあります。(見つけるのが一苦労ですが・・・)
たとえば大分県はこちら、
大分県生活環境課/温泉状況
http://www.pref.oita.jp/13000/13000a/top/24onse/

編集済


赤城高原温泉みはらしの湯(粕川中之沢)温泉スタンド 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月 8日(月)03時28分06秒

 久しぶりのナゾの温泉スタンドシリーズin赤城山麓編です(^^)
本日紹介する温泉スタンドは検索にも全く引っかからず、猿川温泉と並んで相当マイナーみたいです。

 群馬県粕川村には村営日帰り温泉施設「粕川温泉元気ランド」があります。
源泉は2種類あり、一つは粕川村で掘削した「粕川温泉ささらの湯」(アルカリ性単純温泉34.6℃
pH=8.9、成分総計630mg/kg、湧出量583L/分)で元気ランドの近くで湧いているのでしょう。
多分プールや露天風呂もこの湯を使っているのでしょう。

 もう一つの源泉は元気ランドから車で約15分登ったサンデンフォレスト内にある「赤城高原温泉
みはらしの湯」です。「温泉ぐんま」の小冊子6ページによるとみはらしの湯の温泉地名は
「粕川中之沢温泉」となっており、温泉スタンドのマークがあり、気になっていました。
昨日、サンデンフォレストパークを目印に現地を訪れてみました。

 まずR353まで登ります。国道沿いにあるサンデンフォレストパーク北ゲートから中に入ると、
カードゲートの向こうに大きなタンクが見えます。一旦R353に戻り、少し西に行った不動大滝入口
の交差点を山麓方向に左折。少し行くとさっき見たタンクの反対側の道沿いに待望の温泉スタンド
をついに発見!
 なお、川向こうには同名の赤城高原温泉「山屋蒼月」(私のレポ)がありますが、源泉は違います。

 温泉スタンドは屋根付きで横に分析書と案内の看板が立っています。温泉スタンドの右側の扉
を開くとコイン投入口があり、100円玉を入れると5秒後に温泉が約100L出てきます。途中で
止めることはできないのでポリタンの蓋はあらかじめ開けておきましょう。ペットボトルは無理です。

 温泉は無色透明無味無臭で分析書の知覚的試験のような黄褐色微濁アブラはみじんも感じません。
かなり薄くなっているのでしょうか?手を入れると皮膚がサラサラして感触が変わるものの…
 あと、最初、ホース内から藻が出てきて汚いです(^^ゞ。あまり人気がないのか、いかに汲む人
が少ないか伺い知れました。ということはここはあくまでも個人用で、元気ランド向けに業務用の
ホースが別の場所にあるのでしょうね。

 帰宅後、井戸水を沸かした湯に20Lの温泉を投入してみました。
やっぱり、浴感は薄いです。南牧村星尾温泉や嬬恋村バラキ温泉のような残念な温泉です。
でも、いつもより体が温まり、肌が若干スベスベする感じはしました。元気ランドのみはらしの湯
はローリー温泉ということでカルキ循環らしく、温泉スタンドや自宅でカルキなしの温泉を味わ
えるという点はいいですね(^^)

 温泉分析書
1.申請者:群馬県伊勢崎市寿町83番地 サンデン不動産株式会社
2.温泉名・湧出名:赤城高原温泉(源泉名:みはらしの湯)
  および湧出地:群馬県勢多郡粕川村大字中之沢字中之沢147
3.湧出地における調査及び試験成績
(2)分析終了年月日:平成8年10月21日 (3)泉温:26.2℃(調査時の気温14.8℃)
(4)湧出量:526L/分(動力楊湯) (5)知覚的試験:淡黄褐色、微濁、油膜有り (6)pH値:7.5
4.試験室における試験成績
(2)分析終了年月日:平成8年11月28日 (3)知覚的試験:同上
(4)密度:0.009985(20℃) (5)pH値:7.53 (6)蒸発残留物:0.19g/kg(110℃)
Na=27.0 K=1.98 Mg=5.44 Ca=18.7 Fe=0.37 Mn=0.07 Al=0.58 陽計=54.1
F=0.1 Cl=19.9 硫酸=10.6 炭酸水素=108 炭酸=0.2 硝酸=1.1 陰計=140
メタけい酸=42.5 メタほう酸=0.7 非解離計=43.2 溶存物質計=0.24g/kg
遊離CO2=10.6 成分総計=0.25g/kg
総ヒ素=0.008 銅=0.002 鉛・総水銀=検出せず
6.泉質:単純温泉(中性低張性低温泉)
 平成8年11月29日 群馬県衛生環境研究所 所長
※この温泉水は飲用ではありません。

連絡先
粕川村大字中之沢70-51
元気村粕川ふるさと館
9:30〜17:30まで(毎週木曜日休館)
TEL027-285-6283
サンデン不動産(株)
TEL0270-26-5124

参考:粕川温泉元気ランドのHP熊谷さんだだ星人さん各レポ
場所:北緯36度28分16秒,東経139度12分1秒
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.28.1.011&el=139.12.13.970&la=1&sc=4&CE.x=246&CE.y=247
↓アルバムに画像4枚アップ
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=edcb02ec5ce7

↓サンデンフォレストの公式HP
(「探検隊」に温泉スタンド、「アクセス」の元気ランドに源泉についての記載あり)
編集済

http://www.sandenforest.org/


日替わりの悲劇 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月 8日(月)02時04分09秒

>めがねさん

伊豆でもそんなのあるんですねー。

ゆの華に関しては、1階と2階とで、あまりに不公平な湯使いなのも困るんですが、まあ源泉を味わえる施設そのものがたいへん貴重なので怒る気にはなりません。

ゆの華HPの「連日男女浴室を入れ替えます」をクリックしてください。入替表が確認できます。訪問の際は、要チェックです。

http://www.yunohana.co.jp/

ところで、柏と越谷ばかり話題にしていますが、アントラーズで有名な鹿島にあるゆの華も、掛け流しこそないものの、紅茶色(かなり赤)の個性的なお湯です。臭いはベリー系です。ワインみたいな表現ですが…。(温泉ファンはワインファンと共通項あり)
温泉マニアは必見ではないかと…。
編集済


「健康のため、御入浴前の水一杯」 投稿者:七篠  投稿日: 9月 8日(月)01時55分08秒

昔、いった伊豆・天城湯ヶ島の千勝閣の内湯大浴場前の水飲み場にこういうことが書いて
ありました。やっぱ、入浴前後の水分補給は大事ですね。

   http://stay.mapoo.or.jp/0558-85-0555/

それと、寝る前の宝水も・・・ね!

   http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980715.html
   
編集済


極楽湯「柏店」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 8日(月)01時44分25秒

柏周辺2発目です。

<極楽湯「柏店」>(柏市 04-7137-4126 9時〜翌3時まで)
「華の湯」とはR6を挟んで反対側の野田方面に1〜2キロ程走った所にあるスーパー銭湯にH3/3から温泉を導入しているものです。以前、レポした「極楽湯、幸手店」と同グループのスパ銭です。外観、内装は和風を意識したもの。ただし、休憩室や食事処などは「幸手店」とは異なり、回廊風ではなく、普通の建て方でやや平凡な印象。新しいのでメンテは行き届いており、綺麗です。土曜15時で男湯25〜30人と盛況。

入浴料600円(会員500円、平日550円、会員450円)を払い浴室へ。浴室の露天は「幸手店」同様、回廊的な造りですが、こちらの方がやや大きいかも。バリエーションは内湯御影石風大浴槽(癒しの湯)、桧湯(檜+石製)、露天岩風呂(以上が温泉使用)、ジェット、電気風呂(男湯のみ)、サウナ、水風呂などなど多彩。シャワー、カラン35、アメニティー類は完備。この他に岩盤浴あり。

浴槽には内湯(10人位)が御影石風湯口から50L/min程度の投入と槽内投入、槽内吸引あり、桧湯(12〜13人位)が桧製湯口から50L/min程度の投入、浴槽横側構への排水と底面吸引あり、露天岩風呂(15〜20人位)が岩湯口2ヶ所からの投入、底面吸引時々あり。全ての浴槽が循環方式と思われます。

お湯は黄緑色透明、僅かながら細かい渇色の浮遊物あり、泡付き中程度で鮮度感はそこそこある感じ。ぬるすべ感があり、攻めてくる感じのお湯で、結構なホテホテ、カラカラ感もあります。が、いまひとつパンチ力というか濃度感に欠けるような印象です。素性は悪くないお湯かとは思うのですが・・。
臭いは薄いアブラ臭らしきものもありますが、消毒臭が混じってる感じであまり明瞭ではない印象です。味は明瞭な塩味が残っているのは嬉しいです。

これだけの湯を300L/min程湧出させているので、思い切って内湯は真湯にして露天2槽のみに温泉を使用するとかなりいい印象になるのでは?現状、やや各浴槽とも中途半端な大きさのように感じるので、お湯の印象もなんとなくボケている感じ。逆を言えば「伊勢崎招美」のように思い切った湯使いにすれば大化けするポテンシャルを秘めたお湯と言うこともできるかもしれません。今後に期待したい所です。

ナトリウム-塩化物-強塩泉 pH7.6 41.4度 304L/min動力 成分総計 18.98g/kg Na^+6461 k^+ 69.9 Mg^+ 215.9 Ca^+ 391.2 陽イオン計 7158 Cl^- 11100 Br^- 545 T^- 26.9 Hco3^- 416.8 陰イオン計 11610 H2sio3 33.4 HBO2 142.8 Co2 43.4

http://www.gokurakuyu.ne.jp

>YEBISUさん
やはり「湯の華」、1階に源泉浴槽がありましたか・・チラシの写真を見てるとなんか濃さげですよね。色・・しかし、循環でもこれだけの攻撃的なお湯は一体何事?(^^)
実は昨日、久し振りに伊豆に日帰りで行ってきたのですが、某施設がやはり3階と4階を男女で入れ替えしているのですが、4階に名物大展望露天風呂というのがありまして、そちらを調査したかったのですが、又しても男湯は3階・・(TT)。最近、ついてないめがねであります。(こちらもおいおいレポいたします。)

>horihさん
柏は一度行こうと思ってた所だったんです。千葉は入浴少なくて、柏だと我が家からでも比較的行き易いので又、行こうと思います。確かもう一つ集合住宅兼用のがあると記憶していますし・・
編集済


Re:温泉とサウナ 効果的減量法は?(泉質による発汗作用の違い) 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月 7日(日)19時28分50秒

すなっちさん、こんにちは。

> それにしても、7kgのダイエットに成功とはうらやましいお話です。硫黄泉→サウナはダイエットに効果がありそうですね。YEBISUさんはどうでしたか? 体重がいつもより減ったと
かありましたか?

私が7キロ減量を成功させたときは、温泉に凝り始める直前でした。
当時住んでいた船橋の近辺には安いサウナ施設(まあスパ銭ですね)がいっぱいあり、夜遅くまで営業していましたから、会社で残業した後でも入りに行きましたね。当時は週4回くらい通っていたと思います。
温泉施設ではありませんから、汗はいっぱいかきました。

硫黄泉でサウナ付という施設は少ないですね。検証したことがありません(^^;

ところで、本日は最近頻繁に通っている(やませみさんの書き込みの影響が大きいです)新宿十二社でサウナ発汗試験を実践しました。
ここは少量の塩分を含んでいるので、東京近辺に多い強塩泉ほどではないにしろ、「浴後のサウナでは汗をかかない」類の泉質と思っています。ところが、本日は6回に分けて計36分サウナに入りましたが、最後まで汗をかきました。勿論、その間に温泉に入っています。

どういうことかと思いましたが、源泉を口にするといつものようにしょっぱくなかったんですね。
不思議なことに、ここの温泉の塩分含有量は日によって異なるようです。
まあ、温泉は生き物ですから…。
いつぞやは、アンモニア臭を感知できたときもありましたし、温泉が見せる表情はいつも違います。魅せられますなー。

追記:
これを見て、サウナで減量をやろうと思った方に、注意しておきたいことがあります。
まず、心臓の弱い方や極度の高血圧の方、腎臓に疾患のある方はやめたほうがいいです。
心臓がばくばくしたことが一度でもある人は要注意です。かくいう私も心臓は強いほうではありませんが、一度危ない目にあったことがあります。無理に辛抱して入り続けることはたいへん危険ですので注意してください。
サウナに長く入った後の水風呂の及ぼす心臓への負担が、生じやすい問題ですし、高血圧の方ではサウナで脳梗塞なんて洒落になりません。

私は常々、スパ銭や銭湯にある18℃位の水風呂は冷たすぎて危険だと考えています。
私の贔屓の正徳寺温泉初花や新宿十二社には25−27℃の冷泉がありますが、これくらいが丁度いいです。
編集済


遠刈田温泉「センターの湯」 投稿者:ちょびっト  投稿日: 9月 7日(日)18時18分06秒

ちょっと蔵王に用事があったので、ついでに入ってきました。(迷ってたらここに着いただけ!)
建物の見た感じは役所系。中に入ると奥に番台があります。
お湯自体は鉄分が多いのか赤みがあり、ちょっと避けたい色(苦手)。
まっ入ってしまうと気持ちいいのてですが。でもこの場所、ちょっとまずいかも。
どうも温泉街の中心みたいなので交通量が多いのでうるさいです。落ち着いて入ってられないような感じでした。入って手前がぬるい湯、奥があつい湯って書いてますが、ぬるいって私には調度良いかちょっと熱めに感じました。ということで、あつい湯の方には足?が出せませんでした。ただやはり地元の方(じいちゃんたち)は余裕かまして入ってたけど。私には入れそうになかったので、諦めました。次回はどこにいこうかな〜
※今回は写真撮るの忘れてました。今度行ったとき撮ってこよっと。

http://www2.jan.ne.jp/~alfa/


おたずねします。 投稿者:いすぱ  投稿日: 9月 7日(日)14時08分25秒

 はじめまして、おたずねします。
 湧出量日本一は草津ですか、別府ですか。自噴では草津、動力含めると別府・・いくつかのホームページを見る中ではそう思えるのですが。
 ただ、ホムペごとに量の数値には違いがあり、どれを信じていいかわかりません。
 皆さんが参考にするのはどちらの本やホームページですか?


Re:温泉とサウナ 効果的減量法は?(泉質による発汗作用の違い) 投稿者:すなっち  投稿日: 9月 7日(日)12時05分48秒

 YEBISUさん、こんにちは。サウナでの発汗状態の違いについて、とても興味深く拝見し
ました。私もサウナは大好きで、毎日とはいきませんが、大体週に1度くらいの割り合いで、
サウナに通っています。

>塩分の多い温泉に5分以上つかってしまうと、その後、汗をかかないんです。*1

 そうですか (^^) 代謝のよいYEBISUさんが汗をかかなくなるというのは、
すばらしい温泉の効果ですね。これは、ナトリウムと肌(皮膚)の関係だと思いますが、
「食塩が皮膚に付着して保温効果が得られる *A」というここと深く関係があるように思います。
あくまで、私見ですが、ナトリウムが肌の表面をコーティングしてしまって、
汗腺から汗が出にくい状態になっているのではないのでしょうか。

 逆に、 >*1 硫黄泉などは、逆に浴後の発汗が止まらないということがあります。 
というのは、イオウには角質を軟化させる作用があるので、汗が出やすい状況になっているので
は? と思うのですが、あくまで私見ですので、詳しい情報をお持ちの方、追加フォローを
よろしくお願いいたします。

 それにしても、7kgのダイエットに成功とはうらやましいお話です。硫黄泉→サウナはダイエ
ットに効果がありそうですね。YEBISUさんはどうでしたか? 体重がいつもより減ったと
かありましたか?


*A … 塩分が皮膚表面の蛋白質や脂肪と結びつき、皮膚を皮膜状に覆うために、保温効果が高く
   得られる。


 ごんたさん、こんにちは。

>スポーツドリンク(糖分注意)

 スポーツドリンクや清涼飲料水、缶コーヒーの類は血糖値が上がりますからねぇ。
本当に要注意です。情報をありがとうございます (^^)
編集済


サウナとビール 投稿者:ごんた  投稿日: 9月 7日(日)10時51分05秒

 サウナの後のビールは最高ですよね!

 でも、ビールは離尿作用があって、水分補給にはならないそうです。あの西城秀樹さんもそれで具合悪くなって(脳血栓?脳梗塞?)入院したそうですね。

 サウナや温泉の湯上がりのあとは麦茶やスポーツドリンク(糖分注意)がよろしいようで。


温泉とサウナ 効果的減量法は? 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月 7日(日)01時50分18秒

温泉が肥満に効くということもある程度知られているかもしれませんが、私の経験上、よりサウナが効果的だと思います。去年、サウナ通いで3ヶ月たらずで7キロの減量に成功しました。

サウナで汗をかくと、汗をかくことでエネルギーが消費され、単に水分が減ったというのではなく、体脂肪を絞るということができるようなのです。
だから勿論、浴後は水分を補給します。甘いものは避けて、お茶なんかがいいですね…。

さらに、サウナ←→水風呂の往復により、新陳代謝が高められ、睡眠中にもエネルギーが消費されるということのようです。

ここで、サウナと温泉なのですが、どうも最近、私は温泉とサウナは相性がよくないのではないかということに気がつきました。
以前からうすうす気がついていたのですが、温泉というより塩分の多い温泉ですね。
塩分の多い温泉に5分以上つかってしまうと、その後、汗をかかないんです。*1

「そんなこと常識じゃないか」と言う人も、このサイトには多くいらっしゃるでしょうが、減量をも健康維持の一環として重視している温泉ファンとしては、この事実はちょっと困ります。
サウナで汗をかかないと、どうも気持ち悪いんですね。
おそらく、エネルギー消費も減るでしょうし、かえって体に悪いんじゃないかと思ってしまいます。

このあたり、詳しい人がいらっしゃったら、ご教示願えませんでしょうか?

--------
*1 硫黄泉などは、逆に浴後の発汗が止まらないということがあります。
編集済


Re:柏天然温泉白金の湯「ゆの華」 投稿者:YEBISU  投稿日: 9月 7日(日)00時06分45秒

>最近、行った「スパ銭」中では最強クラスのお湯かと。キャパが比較的、大きいので

2階 トゥ・ムウン は、広いけど循環
   ※めがねさんがここで素晴らしいと思ったなら、1階は感動必至です♪

1階 豊四季 は、狭いけど掛け流しあり
   ※源泉浴槽は非加熱です!! 秋冬はぬるくて不人気でした。
    私はといえば、1時間もまったりさせていただきました(^^
    正確には、秋冬は微量の背面加熱投入があります。

強塩泉で柏以上のお湯を私は知りません。もちろん、東鷲宮よりいいお湯だと思います。
越谷のゆの華は、うつぼさんにレポして頂きましたが、そのときも2階…。
どちらも断然1階がいいお湯なのに、皆さんはずれ日に行くなぁ。うーむ残念!

毎日男女入れ替えですが、これって越谷のゆの華と同じスケジュールです。
ずらしてくれれば、この辺りに住む人は毎日最高の温泉につかることが可能なわけです。

超私的南関東Best3 (順不同)→ 越谷ゆの華、柏ゆの華、新宿十二社

追記1「漢方薬が腐った?」
 越谷のゆの華(1階やませの湯)は、お目当ての階段の上の浴槽に行く途中、右側に漢方薬湯があります。これも温泉がベースですが、これが最近やたらと臭い!
 夏のせいなのかはよく分からないけれど、鼻を摘んで通り過ぎることをお薦めします。
 柏(1階豊四季)にも同じような漢方薬湯がありますが、最近柏に行っていないので、これも臭うかは分かりません。

追記2「語学力暴露」
 金曜日の夜に、越谷ゆの華に行ってきたので、今回は階段の上と下とをじっくり比較してみました。
 もうあまりにはっきりしています。ヌルヌルもむせるような臭いも階段の下のほうはありません。この辺りは循環しきっているのでしょう。
 対し、階段の上は鮮度が高く、とくに滝の直下は、まさに空気に触れた瞬間のお湯を味わっている感じです。
 私は、ここに来ると必ずお湯を飲みます。塩分はほとんどありません。(保健所の指導で飲泉できないことになっていますが、掛け流しなので飲めます)

 外国人が下の方でつかっているので、「上のほうがお湯がいいよ」と教えたくなりましたが、英語でなんて言うのか分からなかったのでやめました(^^;
編集済


大島温泉第4弾!!!! 投稿者:horih  投稿日: 9月 6日(土)23時54分39秒

 本日、三原山温泉を追加しました。ご覧になってください。
 今回の三原山温泉で、大島旅行で行った温泉の紹介は終わりです。でも、まだまだ温泉の紹介は続きます。

めがねさんへ
 こんばんは。horihです。柏天然温泉白金の湯「ゆの華」に行ってきたのですか。私が住んでいる千葉県の温泉に行ってくださるなんて、光栄です。ちなみに、私も行ったことがあります。そのときの様子は私のホームページにも書いてあるので、ご覧になってください。
 料金が800円から700円に値下がりしたのですね。知らなかったです。最近の温泉は高い料金がおおいのですが、逆に値下がりするなんて良心的ですね。ますますこんな温泉施設が増えてほしいです。
 

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


柏天然温泉白金の湯「ゆの華」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 6日(土)23時36分26秒

本日、柏2湯を攻めてきました。1発目です。

<柏天然温泉 白金の湯「ゆの華」>(柏市 04-7162-4126 10時〜翌2時、土日祝は8時から)
R16の渋滞のメッカ、呼塚交差点から千葉方面に1キロ程、柏市役所の並びにあるスーパー銭湯です。柏市内の温泉では老舗で前は何回か通り過ぎた事はあるのですが、入浴は今回が初めてになります。店先にはいきなり「源泉」が現れ、普通の温泉付きスーパー銭湯とはどこか雰囲気が異なります。内装も壁の洋画が書かれていたり、どこか無国籍な感じ。近所の定食屋を思わせるような食事処がどこかホッとさせてくれます。土曜昼で男湯15人〜20人位でキャパが大きいので比較的ゆったり入れました。

入浴料700円(4/30より値下げ)を払い浴室へ。浴室は1階の和風「豊四季」と2階洋風の「トゥ・ムウン」とあり男女日替わり制、本日は「トゥ・ムウン」が男湯でした。
浴室にはビューティーバス、ヘルツバス、気泡湯付き内湯大浴槽や、サウナ2、水風呂、露天通常浴槽、露天気泡湯、露天歩行湯など堂々とした内容。シャワー、カランは24、アメニティーは完備。このうち温泉が使用されているのは露天通常浴槽と歩行湯槽。他のスパ銭と同じように浴槽は限られますが、ここの場合はそのスケールが違います。

通常浴槽(7〜8人位)は底面投入2ヶ所からの投入、浴槽横側構へのザコザコのオーバーフロー、側構にフタがしてあるため、循環かどうかは判断できず。槽内吸引はなし。歩行湯槽は4.5×0.5m位の細長い湯口から60L/minと槽内数ヶ所からの投入、入り口付近を中心にやはりザコザコのオーバーフロー、こちらも槽内吸引なく、循環かどうかは不明。湧出量から考えるとどちらも掛け流しかも。ともかくこの二つの浴槽だけで小規模の温泉施設の風呂の規模を超える大きさは迫力充分。囲まれ感が強く、眺望は効きませんが、2階なので通風は良好。

お湯は黄色透明で僅かな渇色の浮遊物あり、泡付き大量。高張泉らしい張りのある浴感でかつ、重厚。攻めてくるようなぬるすべ+ホテホテ、カラカラの浴感は入り応え満点。浴中はかなりホテリますが、不思議とあまり後を引かない感じで上品な印象です。湯温も比較的快適でついつい長湯になってしまいます。鮮度は通常、歩行槽とも高い感じですが、やはり規模の分通常浴槽の方が味臭とも濃い感じ。
臭いは重厚な潤滑湯系アブラ臭(樹脂系?)+金気臭が明瞭。かなり鮮度感を感じるいいアブラ臭です。味はアブラ味+強塩味でダシが効いててなかなかの美味。(飲用不可)
ともかく、成分表通りの濃度感を感じる事ができるいいお湯です。

最近、行った「スパ銭」中では最強クラスのお湯かと。キャパが比較的、大きいので空いた時間を狙って行けばかなり満足できるかと思います。

ナトリウム-塩化物-強塩泉 pH7.48(高張性) 41.4度 700L/min動力 成分総計 19.13g/kg Na^+ 6650 k^+ 74.8 Mg^+ 167.5 Ca^+ 352.2 Fe^+ 2.1 陽イオン計 7247 Cl^- 11230 Hco3^- 312.4 Br^- 42.7 T^- 11.0 陰イオン計 11600 H2sio3 69.0 HBO2 189.3 Co2 24.2

http://www.yunohana.co.jp/

>うつぼさん
「やまと湯」のフォローありがとうございます。メモ用紙忘れまして・・(^^;)
それから「ラフレ埼玉」源泉は良さそうですね。実はめがねもこの後の所でそれなりの濃度はあるのにその「濃度感」を感じられなかったという体験をしました。おいおいレポしますが・・
   
編集済


彩の国さくらそう温泉 「ラフレさいたま」 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月 6日(土)22時42分37秒

車修理中につき、珍しく電車で近場の温泉に行きました。
        
<彩の国さくらそう温泉「ラフレさいたま」>(埼玉県さいたま市、10:00〜19:30、800円/2H、048-601-2525)
”さいたま新都心”にある「簡易保険総合健康センター(ラフレさいたま)」の6階にある、豪華な都市型クア施設です。たしかONKEN21さんのレポがあったかと。
料金内でタオル類はついておらず、水着と水泳用キャップが要るので要注意です。(タオルとキャップはレンタル有)
猛暑の日曜に行ったので、入場待ちがありました。
受付のお姉さんに、1時間弱の待ちと脅され (^^; ましたが、15分位で入れました。

ハダカで入れるのは脱衣所横の浴室のみで、あとは水着着用ゾーン。
メインは25mプールですが、これは真水。それ以外はすべて温泉使用です。
脱衣所横浴室には浴槽(10人以上)、サウナ、水風呂がありますが、狭くて居心地はよくないです。
メインの水着ゾーンにある温泉槽は、クア浴槽(石枠タイル貼20人以上)、ウォーキングプール(ジャグジー槽付き)、露天エリアにクア浴槽(タイル貼20人以上)とジャグジー槽(同7.8人)。ミストサウナもあります。
脱衣所横浴室の浴槽(石の湯口から投入)以外は、すべて槽内注入です。
露天エリアの2槽は、オーバーフローがあり浴槽脇の側溝に流し込みですが、たぶんこれを循環しているものと思います。
他の浴槽は槽内吸湯ありの循環仕様なので、おそらくかけ流し槽はないのでは?
シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。

黄緑色透明で塩味のあるお湯は、弱いながらタールがかったアブラ臭がありますが、カルキ臭も混じっているかも。
かすかにツルすべ感があり、土類が多いせいか浴後はかなりペトペトします。
それなりの浴感はありますが、分析表データほどの濃度感はないような...。
お湯は、水着ゾーンのクア浴槽が一番よく(非加熱で使用?)、脱衣所横浴室の浴槽は薄い感じでカルキ臭も強く、感心しませんでした。

クア施設も楽しいですが、源泉の素性はかなり良さげなので、温泉ファンとしては浴室をもっと充実して欲しいと感じました。
館内撮影不可で、分析表は浴場内にあるのでメモも難しいですが、受付でお願いしたら分析表のコピーを貰えました。

Na-塩化物強塩温泉 34.0℃、pH=7.5、261L/min(掘削揚湯)、成分総計=18200mg/kg、Na^+=6070mg/kg (84.42mval%)、Mg^2+=345.9 (9.10)、Ca^2+=356.3 (5.69)、Sr^2+=2.5、Fe^2+=10.3、Cl^-=10930 (98.48)、Br^-=38.7、I^-=12.0、HCO_3^-=256.9、陽イオン計=6865 (312.7mval)、陰イオン計=11240 (313.1mval)、メタけい酸=56.4、メタほう酸=10.4、遊離炭酸=32.5 <H12.3.3分析>
編集済


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月 6日(土)22時40分57秒

>ひで爺さん
遅レスですみません。
秩父の湯巡り、ご覧いただきありがとうございます。
確かに、秩父のお湯は情報が少ないですね。(一部の日帰り施設はゲキ混みしますが... ^^;)
強いお湯はあまりないですが、風情のあるなかなかいいお湯があります。
蕎麦も美味しいですね。

>めがねさん
やまとの湯 蕨店 ですが、6/13にカキコしています。(同じくお仕事帰り ^^)/ )
近場で本格的な重曹泉が味わえるとは、贅沢ですね。
スペックですが、pH=8.1、湧出量=220L/min(1,200m掘削)です。
編集済


「やまとの湯 蕨店」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 5日(金)23時46分43秒

めがねの仕事帰りシリーズです(^^)今回は職場から30分位の所にあるこちらに立ち寄りしてみました。

<やまとの湯 蕨店>(蕨市 048-431-2641 10時〜翌1時まで、入館24時まで)
蕨市内にあるスーパー銭湯が地下1200mで温泉掘削に成功し、今年の2月から露天風呂に使用しているもの。埼玉周辺はこのようなスーパー銭湯が温泉を掘るのがトレンド(^^)のようです。場所は旧17号蕨市役所交差点から少し北戸田駅方面に入った所にあります。外観内装はまだ、新しく、メンテも行き届いており綺麗です。デザインはこれまたトレンドの純和風系。うつぼさん、レポありましたっけ?

入浴料700円(会員600円、土日祝750円、会員650円)を払い浴室へ。ここの注意点は休憩室はありますが、風呂からいったん出て、休憩し、再度入浴しようとすると再料金がかかってしまう事です。このあたりは再考して頂きたいところではあります。
浴室は2階にあって、最新のスパ銭らしく、種類はバイブラ、リラクゼーション、ジェット湯腰掛、水風呂、サウナ2、露天ゾーンに岩風呂、足湯、寝湯というゴージャスな構成。シャワー、カラン30、アメニティーは完備。

温泉が使用されてるのは露天ゾーン全ての浴槽で岩風呂が岩湯口から20〜40L/min程度、変動しながらの投入、浴槽縁上面3方スリットからの排水、槽内吸引確認できず。一見掛け流し風。半循環かも?足湯と寝湯はつながっていて寝湯側の底面投入、寝湯側上面切れ込みと足湯側端部からの排水。こちらも底面吸引確認できず。岩風呂、寝湯ともにかなりの量排水している感じ。

お湯は黒渇色濁り湯透明度30cm位、結構な泡付きありで鮮度感は高いです。黒湯特有のぬるつるすべ感が明瞭にあり、入り心地はすこぶるいいです。浴後の爽快感も高く、こんな近場でここまでの湯に出会えるとは思いませんでした。
臭いは黒湯特有の紙粘土+土+何らかの鉱物臭、強い臭いではないです。味不明。
立地上、露天は壁に囲まれ眺望は効きませんが、ごろ寝できる場所があるので居心地はいいです。

多少、自由度がきかない部分もありますが、お湯がいいので近郊ではお薦めできる施設だと思います。

ナトリウム-炭酸水素塩泉 28.3度 (pH 8.1 湧出量210L/min うる憶え) 成分総計 2.846g/kg Na^+ 703.4 k^+ 35.6 NH4^+ 7.4 Ca^+ 6.4 Fe^+ 1.3 陽イオン計 756.5 Cl^- 38.9 Hco3^- 1778 Co23^- 77.3 陰イオン計 1895 H2sio3 81.2 HBO2 1.9

http://www.yamatonoyu.co.jp 

>kameさん
「四万温泉」では数年前から共同浴場ドロが発生してるようですね。地元の方の熱意が感じられる運営方法だけに残念です。貴重品の管理は徹庭したいものですね。 
編集済


Re:泥棒に御注意を 投稿者:クマオ  投稿日: 9月 5日(金)21時45分35秒

>kameさん
風呂の泥棒は「板の間稼ぎ」とか「板場稼ぎ」とか言われる古い商売?ですよね。恥ずかしながら小生も八幡平の某有名温泉でやられました。財布から現金だけ抜かれました。あとで聞くと湯上りの休憩を装ってスキをうかがっていたようです。今は財布を持たず小銭だけ持って入ることにしています。

>midoriさん
清河寺の仮設温泉の情報ありがとうございます。無料温泉とはうらやましい。興味津々です。

>chonnmageさん
いらっしゃいませ。これからもどうぞよろしく。

>ONKEN21さま
じゃらんの記事はたまたまアンケートに協力してくださいとの依頼があったので参加しました。まだ記事は見ていないのでどうなったかな〜。


すごい!! 投稿者:chonnmage  投稿日: 9月 5日(金)18時41分10秒

こんにちは!私は早乙女温泉について調べていたところです。
そしたらこんなに沢山いろんな温泉に行かれて調べられてる方がいらっしゃることにびっくりしました。これからもたまに拝見させていただきます。わたしも温泉フリークになりたいです!これからもがんばってくださいね!ありがとうございました!
ちょんまげより


無料体験入浴実施中だって!! 投稿者:midori  投稿日: 9月 5日(金)13時03分37秒

 はじめまして!いつも楽しく拝見しています。又どこか良い温泉を探すときは必ずみしゅらんをたずねてから出かけるようにしています。
 実はさいたま市西区清河寺と言うところに平成11年に温泉が湧出し、現在仮設の温浴施設があり、無料で入浴することができます。私はもう3〜4回入浴してきました。100%掛け流しで加水、加熱していません。最近天然温泉のあり方について新聞等にたたかれていますが、正真正銘の天然そのものです。パチンコ店のカウンターで鍵を開けてもらい一時間は貸切できます。みしゅらんの読者にも是非ご紹介したく本日メールを書きました。
 場所は「清河寺」交差点をさらに西に向かい約50メートルほどでパチンコ店キューブがあります。そこの駐車場です。いつまでか表示されていませんでしたが、なにしろ無料ですからそんなに長い期間はやっていないと思われます。そちら方面の方はお勧めです。


泥棒に御注意を 投稿者:kame  投稿日: 9月 5日(金)02時42分27秒

この掲示板にこのところ四万温泉の話題が多いので私も一つ四万温泉の話題を。
昨年のことですが、大好きな四万温泉に行った時のこと。共同浴場で泥棒騒ぎがありました。
河原の湯に入ろうと河原に降り、中を覗くとちょっと混んでいた。
そこで河原の湯入り口の前にある河原の岩に腰掛けて待つことに。
そのとき、河原の湯の上のバス停横にある橋の上でずっと河原の湯を見ていた
男が河原の湯に来て、男湯に入っていきました。ところがその男は1分ほどしたらすぐに
出てきてそのままさっさとどこかへ。
しばらくすると男湯に入っていた若い客が慌てた様子で出てきて、財布を脱衣場で盗まれた
と騒ぎ出した。先ほど入ってすぐに出て行った男がその犯人だったようだが、私は待ちながら
本を読んだりしていたのではっきりとは男の顔を覚えていなかった。
盗まれた人はすぐに警察に届け、警官が来た。警官の説明によると最近共同浴場などでの
窃盗事件が多発しているとか。浴場に入っていると脱衣場を見渡せないのが大きな原因のよう。
ともかく温泉に入ったときには貴重品には最大の注意をとの教訓でした。
以来、私の場合は連れに荷物を持って待ってもらっている以外は貴重品は浴場から常に
脱衣場の見える場所に置くか、そうでない時には貴重品類を水に濡れても大丈夫なバッグ
などに入れて浴場まで持ち込むようになりました。温泉場に来ている人が必ずしも善意の
人ばかりでない哀しい現実ではありますが。


'03-04 クチコミじゃらん伊豆・箱根 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月 4日(木)23時59分29秒

という新刊本でクマオさんを発見しました(^^)v(yahoo!の本のHP)。表題の本の11ページの
“温泉のプロ20人が一票入魂!立ち寄りランキング”
にて投票者の一人としてクマコさんともども顔写真付で紹介されていますね。おめでとうございます。
クマオさん&クマコさんも一票入魂でしたか?郡司さんの本の一湯入魂のコピーを思い起こします。
ただ、本には誰がどこの温泉に投票したのか、よくわからず、その辺も記載いただけると良かったです。

 クチコミじゃらんシリーズと言えば「福島」に全国日帰り温泉クラブのバカボンパパさんも紹介されていますね。
旅行雑誌に温泉のHPの主宰者が登場されることが多くなってきました。

 ちなみにクチコミじゃらんの出版社の昭文社のHPを見ていたら
“マップルウィークリー週刊「日本の名湯」はいよいよ9月11日(木)創刊!全30巻”
http://www.mapple.co.jp/shop/nihonnomeitou.html
いよいよ発売ですね。

>ひで爺さん
 お久しぶりです。うつぼさんのレポはお目が高いので要注目ですね(^^)
宝登の湯はかなり資金的に追いつめられているのでしょうか?
近くの緑営グループ(玉川温泉保養所・白寿の湯など)ではないですけど、倒産が心配です。

>JOさん
こしきの湯の大元はすばらしいですね。私も二度訪れています。でも最近は有名になり過ぎですね(^_^;)

>めがねさん
アド街にもカキコしましたが、「温泉ぐんま」35ページの飲用許可施設一覧よれば、
四万清流の湯は薬王・三木屋第二・つばたや1・かかし1・菩薩の5源泉混合
とのことです。
編集済

http://www.town.nakanojo.gunma.jp/seiryu.html


四万温泉「清流の湯」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 4日(木)22時56分19秒

群馬山中4発目です。

<四万温泉「清流の湯」>(中之条町 0279-64-2610 10時〜21時、11/1〜3/31までは20時まで)

「四万温泉」の玄関口、「温泉口」地区にある町営の日帰り入浴施設です。建物の立地の問題か、やや小振りな施設ですが、外観、内装ともメンテされていてとても綺麗です。館内が総畳敷きになっているので落ち着いた雰囲気。四万川に沿って「ひだまり広場」なども設地されています。みしゅらんレポあり

入浴料500円(2h)を払い浴室へ。浴室は休憩室の反対側、飲泉所の先になります。
浴室には大理石風9〜10人位入れる内湯と10人位が入れる岩造りロケーション抜群の露天風呂という構成。シャワー、カラン7、アメニティー類は完備。

浴槽には、内湯が大理石湯口から30〜40L/min程度の投入、オーバーフローかなりありますが、槽内吸引ありの一部循環。露天が打たせ湯口から60L/min程度のぬる湯投入、槽内吸引口ありますが、作動せず、川側浴槽縁上面よりのオーバーフローで掛け流しっぽい雰囲気

お湯は無色透明、僅かに渇色の浮遊物あり。泡付きもあり鮮度感はあります。露天はぬる湯で川風に吹かれながらいくらでも長湯できそうですが、内湯の方が湯温も熱く、入り応えはこちらの方があるかも?サラリとした中にも重厚感があり、なかなかの浴感。重厚な浴感の内湯でヘロヘロになるか(^^)、ダイナミックな景観の露天で長湯するか、好みが別れるところでしょう。
臭いは内湯はほぼ無臭、露天のみ何か鉱物臭のようなものを感じました。ちょっと嗅ぐと銅のような臭いで天然の臭いかどうか、判断つかず、何の臭いだったのでしょう?
飲泉所でもこの臭いは感知できませんでした。味は無味ながらここも喉越し柔らか系でこぶ茶のような味がしました。

ロケーションも良く、四万の中では比較的、遅くまで営業しているので、周辺散策スケジュールに組み込むには良い施設なのではないでしょうか?

ナトリウム-カルシウム-塩化物-硫酸塩泉 pH7.2(中性) 54.7度 成分総計 1.56g/kgNa^+ 305 k^+ 25.3 Ca^+ 168 陽イオン計 500.94 Cl^- 500 So4^- 324 Hco3^- 174.8 陰イオン計 899.57 H2sio3 104 HBO2 33.7 Co2 16.7 砒素 1.18

http://www.shimaonsen.com/   
編集済


四万〜 投稿者:JO  投稿日: 9月 4日(木)22時05分55秒

四万 湯の泉は超1級?タダで天然掛け流し景観GOOD!「こしきの湯」の源泉だからとうぜんいい! ついで日向見も寄りたいけど無料がナイ?そんで通り過ぎ、上がり湯に「山口の湯」「河原の湯」というところかな?今のところ。懐かしのスマートボールもあった。残念であったのは
評判のお店の「蕎麦」「豆腐」が???不味かったつうか私には合わなかったようだ。


秩父の湯巡り拝見しました 投稿者:ひで爺  投稿日: 9月 4日(木)05時44分05秒

うつぼさん、おはようございます。
秩父地方にはたくさんの温泉がありますが、丁寧にまとめられたものがガイドブックを含めて余りなく、これからの展開が楽しみといったところです。
秩父出身の私ですが、柳屋や丸山鑛泉などに浸かったことがありません。しかし、こう記事を見てみると風情の良い素晴らしいところなんだなぁと、感心してしまいました。

話は変わりますが、宝登の湯。とうとうホームページが閉鎖してしまいました。
こちらはどうなることやら・・です。

さて、今週末は奥鬼怒四湯巡りと鬼怒沼の見物を楽しんできます。
夏場のことですが、悪天候と残雪の為に高天原温泉への山行、途中で引き返しております。今秋にリベンジしたいところですが、こちらもどうなることやら・・かな。

http://hp6.popkmart.ne.jp/haya090/


虚空蔵温泉 「遊悠館」 投稿者:うつぼ  投稿日: 9月 3日(水)23時23分43秒

茨城の2発目です。

<虚空蔵温泉「遊悠館」>(茨城県東海村、10〜22時、800円(土日祝1,000円、17時〜(平日600円/土日祝800円)、029-306-4126)
昨年(平成14年)秋オープンの民営日帰り施設。
ひたちなか方面からだと、R245「サイクル機構前」信号を左折して数百m走ると、右手の丘の上にコンクリ5層の立派な建物が見えてくるので看板を右折します。
ゆったりとしたロビーを抜け、2階に上がると男女別の浴室。4.5階には展望室もあり。

浴室は、主浴槽(みかげ石枠タイル貼10人以上)、ジャグジー槽(同4.5人)、サウナに露天(岩造8.9人)。浴槽はけっこう広いですが、浴室は何となく狭苦しい雰囲気。
とても滑る泉質とのことで、床には滑り止めの人工芝が敷かれています。
高台にある露天ゾーンからは、東海村の原子力プラント群が見下ろせる一風変わったロケ。
露天の浴槽は浅すぎで、ちょっと落ち着きません。
すべての浴槽に湯口はなく、槽内注入+オーバーフローなしで、たぶん循環かと。
カラン12、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。平日18時で10人程度。

適温のお湯は、透明度5p以下の黒湯で味不明。
黒湯によくある化石肥料のような粉っぽい温泉臭があり、お湯のイメージは「とっぷさんて大洋」や鉾田に似ています。
浴槽はぬるぬるですが、お湯自体のヌルすべ感は意外と弱くて少し残念。
でも、けっこう強い浴感があり、長湯すると相当に疲れてほてほてになるので、成分はかなり濃いのでは?(等張泉に近い低張泉か?)

成分表の掲示はなくフロントにも置いていないとのこと。
2〜300m離れた泉源からの引湯で、井戸を掘ろうとしたら300m位でとても冷たい水が湧き出し、調べてみたら温泉だったとのことです。

Na-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)


四万温泉「山口露天風呂」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 3日(水)23時13分33秒

群馬山中3発目です。

<四万温泉「山口露天風呂」>(中之条町 0279-64-2321観光協会 9時〜21時まで 入浴は1hまで)
「四万温泉」の山口地区、「上の湯共同浴場」の斜め前の階段を降り、吊橋を渡った先にある公共露天風呂です。受付などもなく、混浴で野湯の雰囲気満点ですが、ちゃんと綺麗な男女別の脱衣所もあり、このタイプの露天風呂としては待遇は良いと思います。隣は公共のプール(?)の跡地あり。ONKEN21さんのレポあります。この露天風呂は元々、旅館の露天風呂を改装したそうですが、ONKEN21さんのレポによると旅館「鍾寿館」のご好意で開放とあるので「鍾寿館」の露天風呂を改装したものと思われます。

浴槽は、山側上段1槽(4人位)、中段2槽(5人位)、川側下段1槽(4人位)の計4槽あり、その隣に大露天風呂の跡があります。このうち、上段1槽と中段川上側1槽に目隠しと屋根が付いています。全ての浴槽が岩造り。特に川側は四万川のダイナミックな景観が楽しめます。

浴槽には全槽とも塩ビパイプから30L/min程度の投入、岩上面排水口からの排水が基本ですが、中段→下段へのフローが結構あります。もちろん全槽掛け流し。

お湯は無色透明、黒渇色の浮遊物あり、泡付きもかなりあり、お湯の鮮度は高い感じです。弱いつるすべ感とぬめり、キシキシ感がありますが、総じてサッパリ系のお湯かと。
確かに下段のぬる湯槽は長湯向きかもしれません。
臭いは薄い硫黄臭と石膏臭、さすがに「河原の湯」程ではなく、ほとんど無臭といってもいいでしょう。味は無味ですが、喉越しすっきり系。お湯にガツンとくるものはないですが、長湯向けの優しいお湯だと思います。ただし、調子に乗ってると後から効いてくる後効き系のお湯かもしれません。

このダイナミックな景観を満喫しようと思ったら、アブの急降下爆撃とあげくに大雨の来襲を受け、泣く泣く退散に追い込まれました。(TT)あの後、雨はいったんやんだので悔しい思いをしましたが、今度は天気が安定したら再訪してみたいです。

ナトリウム-カルシウム-塩化物-硫酸塩泉 これ以上の詳しい分析表なし。

*もしできるなら、はえ叩きとごみすくい用の網が常設であるとパーフェクト!!後は何もいらない。(^^)
編集済


久喜「森のせせらぎ・なごみの湯」来年4月オープン 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月 3日(水)05時36分38秒

 朝からちょっと遅めのスクープです(^^)v
 以前、当掲示板の過去ログ「久喜の福祉施設から温泉わき出る 2002.01.13」で紹介した温泉の
続報ですが、温泉施設が来年4月オープンに向け、起工式が行なわれた模様です。
 8/28付毎日新聞埼玉版(Web記事)から一部引用すると

>久喜市江面でこのほど、来年4月にオープンする天然温泉施設「森のせせらぎ・なごみの湯」の
>起工式が行われた。この施設には、市が民間委託する「天然温泉付き老人福祉センター(仮称)」
>が併設される。

>「なごみの湯」は地元の山中不動産(山中和子社長)が建設・運営する。社会福祉法人
>「幸竹会」の理事長も務める山中さんは01年、専門家に調査依頼して源泉を突き止めた。 

>「なごみの湯」は、1万3200平方メートルの敷地に、延べ1980平方メートルの施設を
>建築、露天風呂など野外施設は660平方メートルに上る。屋内施設のうち半分は、健康と
>美容、福祉をテーマにした施設となる。市は65歳以上の利用を無料にするなど老人福祉施設
>の役割をもたせ、業務委託する。

>福祉活動に情熱を注ぐ山中さんは「森林や竹林に囲まれた本格的な温泉で、お年寄りに
>くつろいで頂くのが私の幸せ」と話している。

なお、温泉については、2001年7月掘削開始、12月地下1,500Mにて温泉掘り当て、
12月13日温泉使用許可、湧出量779L/分、泉質:ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性)45.6℃
となっています。

 湧出量も多いので掛け流し式かつ東鷲宮百観音温泉や極楽湯幸手店並みのアブラ臭が期待でき
そうですね(^^)
あれっ?「森のせせらぎ」という名称は百観音温泉の旧館(仮設)でも使っていませんでしたっけ?
場所

>めがねさん
>そうでしたか知らなくてゴメンナサイm(--)m。
いえいえ、あやまるほどのことはありませんよ。
普通、そのようなことは関係者しかわからないですよ(^_^;)
今、だだ星人さんの掲示板で湯楽の里伊勢崎店の話題で盛り上っていますよ。
めがねさんも、どうぞ(^^)
編集済


台温泉「精華の湯」 投稿者:MAS  投稿日: 9月 3日(水)02時11分31秒

600余年の歴史を持つ台温泉。十数か所から源泉が湧き出しており、18件の旅館で構成される
小さな温泉街を潤しています。

精華の湯は、その台温泉唯一の日帰り入浴施設です。

浴室は木とタイル石を組み合わせた近代的な造りです。比較的新しく、とても綺麗で清潔感
があります。お風呂は、内湯が一つのみで、露天風呂はありません。
湯ぶね中央には木の板が填め込まれていて、2つに仕切られる形となっています。ただし、
浴ぶねの上部の湯の流れを遮るだけ(下部は筒抜け)なので、温度差は殆どないようです。
湯ぶね片隅にある湯口からは源泉が投入されていて、湯ぶねの縁からあふれ出しています。

僅かに硫化水素臭のある無色透明の源泉は比較的あっさりとしています。台温泉だけを利用
した場合、インパクトに欠ける湯に過ぎないかもしれませんが、周辺の個性的な温泉を巡っ
た後だと、とても有難いお湯となります。
温泉街は静かで風情もあるので、岩手で湯巡りする際の拠点にすると良いでしょう。


泉質:含硫黄−ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉[硫化水素型](1.094g/kg・pH8.2・95.8℃)

成分総計:1.094g/kg
成分詳細:Na=286.2 / Ca=44.6 / 計343.1
(mg/kg)  SO4=448.9 / Cl=146.0 / 計689.6
     H2SiO3=40.7 / HBO2=20.8
     H2S=0.3

立ち寄り入浴:500円(6:00〜22:00)


四万温泉「河原の湯」 投稿者:めがね  投稿日: 9月 2日(火)23時15分26秒

群馬山中2発目です。

<四万温泉「河原の湯」>(中之条町 0279-64-2321観光協会 9時〜15時まで)
「四万温泉」のグランドホテルの真下、四万川と新湯川が合流するあたりの岸壁にへばり着くように建っている共同浴場です。石造りでガッチリ造られた建て方は洪水対策か?小振りな佇まいですが、中は意外に広く、狭苦しい感じはありません。メンテも行き届いており、大変綺麗。町の方の思い入れが感じられます。屋根の上はちょっとした公園になっています。みしゅらんレポあり。

寸志を払い浴室へ。浴室もよくメンテされ綺麗。ここも脱衣所同様、あまり多く人が入らなければ狭苦しい感じはないです。適度な明るさが落ち着いた雰囲気をかもし出しています。お風呂はコンクリ造りの3人位が入れる小振りなものがひとつ。カラン2ありますが、お湯かどうかは確認せず。アメニティーはなし。

浴槽にはコンクリ製の湯口から50〜60L/min位の投入、全方位オーバーフローで特に入り口側のフローの量が多く、洪水状態。もちろん、全量掛け流しで湯口や湯路は赤茶の変色、拙出があります。

お湯は無色透明、浮遊物なし、泡付き中程度で鮮度感はかなりあります。熱めの湯という事もあるのですが、結構、攻めてくるような浴感。つるすべ感とキシキシ感を伴った浴感は入り応え充分。浴後かなりほてりますが、すぐに爽快感が出てきます。ただし、あまり調子に乗ってるとヘロヘロになるかも?
臭いは近隣の「四万」の湯に比べると大変独特で鉄と金気臭が混じりあったような臭い+アンモニア様の鉱物臭+石膏臭、ツンとくるというよりも鼻の中で広がる感じの濃厚な臭い。ここが四万の中では臭いが一番強いのではないでしょうか? 湯が新鮮とはいえFe^0.03でこの鉄金気臭は一体何者?鮮度を感じる臭いで臭いマニアには禁断の1湯です。味は金気味+鉱物味+石膏味、味も個性的でなかなか美味いかも。
もしかしたら、豊島園「庭の湯」も源泉だとこんな臭いがするのかな?とふと思いました(ちらっとですが・・)ともかく今回の中ではベスト賞のお湯かと・・

お湯も素晴らしく、雰囲気も良いので個人的には「四万温泉街」の中では「積善館」とともにお薦めの場所です。(例の場所もいい所なのですが・・)ただし、地元の方の熱意が感じられる施設なので、マナーは守って入浴したいところです。

ナトリウム-カルシウム-塩化物-硫酸塩泉 pH 6.6(中性) 53.7度 湧出量、湧出形態未記載 成分総計 1.71067g/kg Na^+ 355 k^+ 44.5 Ca^+ 144 Fe^+ 0.03 陽イオン計 545.23 Cl^- 573 Hco3^- 45.8 So4^- 372 陰イオン計 991.54 H2sio3 119 HBO2 40.4 Co2 14.5 砒素 1.19

http://www.shimaonsen.com/

>ONKEN21さん
「湯楽の里、伊勢崎店」
そうでしたか知らなくてゴメンナサイm(--)m。お湯はとても良かったですよ。あのお湯ならば群馬平野部の温泉群のも引けを取らないでしょう。

「こしきの湯」
「大元」に入った時、もっと濃い印象があったんですが・・やはり、源泉直で新鮮な方が浴感が濃く感じるのでしょうね。 
編集済


Re:湯本恵比寿 & 赤沢日帰り温泉館 投稿者:やませみ  投稿日: 9月 2日(火)16時23分55秒

> yukanubaさん こんにちは
恵比寿さんのお風呂はちょっと狭いですが、
貸し切りで使うにはじゅうぶんなものです。
お湯は単純温泉で、湯本の奥のほうに比べて
いちだんと柔らかさがあるように感じて良いです。
知客茶家さんの食事はおいしく、どれも期待を裏切りません。

箱根の立ち寄りや食事処については、まめに調べている
DONDONさんの「湯〜ほどう」がたいへん詳しいです。
掲示板もあるので、質問すればしっかりお答えがもらえるでしょう。
http://www.min.to/~dondon/


> marpleさん こんにちは
CMで、大露天の湯が浴槽縁から海側にあふれていくのが見えますが、
あの先はどうなっているのだろうと気になってました。
掛け流しだそうで素晴らしいですね。
オヤジが利用するにはちょいと小恥ずかし気な施設ですが行ってみたいです。


Re:秋田内陸縦貫鉄道 他 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月 2日(火)01時09分27秒

>温泉恋しさん
>秋田縦貫鉄道に乗られたことがありますか。
 私も乗ってみたいなと思っていますが、まだ乗っていません。第三セクター鉄道はJRの切符で
乗れないせいか、あまり乗っていないですね。東北では三陸鉄道なら、全線乗っていますが…。
 秋田内陸縦貫鉄道と言うと、阿仁前田駅にある温泉「クウィンス森吉」が有名ですね。
東北ではJR北上線「ほっとゆだ」、JR山形新幹線(奥羽本線)「高畠太陽館」とならぶ駅の温泉でしたね。
http://www.akita-nairiku.com/

>めがねさん
(湯楽の里伊勢崎店)
>現在は「岩風呂」に100パーセント使用、更に今年の8月11日からは非加水温度調節なしに
>なったとのことです。
 私とお知り合いの設備業者の方がここを手がけて改善されたそうです。地元温泉愛好会の掲示板
を読まれれば、その経緯がわかるとは思いますが…。お湯が良好のようで良かったです。
四万こしきの湯
懸案の「大元」の成分表ありがとうございます(^^)

>うつぼさん
「いこいの村涸沼」は確か、こちらの古くからの常連イッサキさん(8/15)が行かれたことのある
宿のようですね。
 いこいの村と言えば、昨年は旧「ぎふ長良川ハイツ」の長良川温泉に宿泊しました。
今年3月末を以って閉鎖しています。雇用保険施設ということで廃止論も強まっているのでしょうね。
 ただ、涸沼の場合、日本一人気の国民宿舎鵜の岬と同じ「茨城県開発公社」が運営しており、
当分は大丈夫かなとも思います。
http://www.kinrou.or.jp/ikoi-hinuma/

>marpleさん
赤沢温泉日帰り館は掛け流しですか。宿泊の赤沢温泉ホテル(旧スキラ伊豆赤沢/旧日帰り温泉施設
「潮望の湯和煦和煦」)は循環と聞いていたので、新規建設に際して改善されたのですかね。
 でもここの景色は評判に違わないすばらしさがありそうですね。かなり料金は高いですが、
近ければ行ってみたいものです。群馬近くからだと伊豆は完全に宿泊圏なもので…
 テレ東の「いい旅夢気分」でも紹介されましたね。

>ジュンさん
玉川温泉保養所は昨日(9/1)より「下総温泉グループ」により営業再開しました。
(だだ星人さんの掲示板の情報より)
編集済


すばらしかった赤沢日帰り温泉館 投稿者:marple  投稿日: 9月 1日(月)10時15分05秒

結構色々な所の露天風呂には入ったつもりですが、先日行った2003年7月にオープンしたばかりの伊豆高原にある日帰り温泉は今までの最高でした。そこはなんと幅25メートルもあり、高台から伊豆の海を眺望できる露天風呂なんです.
平日にも関わらず、夏休み中だったせいもあり、混んではいましたが、広ーいおかげで、ゆったりと入れました。
賭け流しの湯で、露天につかれば湯が25メートルの幅で太平洋に流れ込んでいくように見えます。
あまり込んでも困るので皆さんに教えたくないのですが、このすばらしい湯をミシュランファンの方にはご報告しようと思いました。
 平日1200円、土、休日1600円
 バスタオル、タオルは無料で置いてある。
 食事処も海を一望できます。伊豆高原駅から車で5分です.

http://www.dhc-resort.co.jp


箱根湯本 恵比寿に行った方いますか? 投稿者:yukanuba  投稿日: 9月 1日(月)01時56分32秒

はじめまして。今度箱根湯本にある温泉、恵比寿/知客茶家で日帰りプランを予定しています。個室休憩のプランですが、こちらの温泉やお食事について情報がある方は何でもいいので教えてください!


RE:どこで調べられたの!!? 投稿者:七篠  投稿日: 9月 1日(月)00時14分49秒

まぁ、「蛇の道は蛇」ってことで・・・。この経緯度の地点は、立ち入り禁止区域内にある
ので、余り詳しくは申し上げられませんが・・・。四万川の上流の某地点です。
編集済


TOP みしゅらん掲示板のご案内