クチコミ 情報
2003年4月1日〜4月10日


ありがとうございます。 投稿者:まいかり  投稿日: 4月10日(木)23時25分05秒

>やませみさん
ありがとうございます。
実はこちらの掲示板を何度か見させて頂いて「千明仁泉亭」もホームページなど見てはいたのです。
ですが、金額的には2万以内で泊まれるお部屋もあるみたいですが、HPを見る限りではなにか『高級』という感じがして気がひけていたんです。。。

私は現在23歳なんですけどとても童顔で、よく10代に間違えられるんです。(化粧しないでいるとひどい時には高校生と言われる事も…。)
去年、湯河原の方の温泉に行ったんですけど、若く見られて「馬鹿にされてる」まではいかないですが、そういう感じのちょっと特殊な雰囲気があったんです。(こちらの気にしすぎかもしれませんが)
なので、千明仁泉亭のような大人の雰囲気のところに行ったらすごく場違いのような気がして。

でも思い切ってとりあえずパンフレットを頂こうと思います。ありがとうございます。


御神楽温泉 「あすなろ荘」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月10日(木)23時22分42秒

南会津・新潟の湯巡り5発目。いつまでたっても終わりそうにないので長文2連打ご免なさい。

<御神楽温泉「あすなろ荘」−泊>(新潟県上川町、10〜20時、500円、02549-5-2375)
蒲原の名山御神楽岳の麓、阿賀野川水系広谷川の渓流沿いにある村営宿泊施設。
1泊2食(1室2人)7,080円(税サ込)ということで、施設や料理は期待してなかったのですがこれがなかなか。
ログハウス風の立派な建物で、こぎれいな8畳床の間付+川のながめ最高のベランダ+ウォームレット付WC+冷蔵庫+TV完備。
食事も、刺身、山菜の天ぷら、岩魚の塩焼き、牛肉のほうらく焼きetcで質量ともに充分ですが、当日の泊まりは2組のみでした。

ところが、お目当ての川の中州にある露天は、ポンプのモーター焼損とのことで閉鎖中。
明朝もたぶん無理とのことで大ショック。(宿の人はえらく恐縮してました)
あきらめきれず、頼んで見せてもらいました。
内湯脱衣所から広谷川にかかる橋(渡り廊下)を渡っての楽しいアプローチ。(一級河川?に橋かけるとはさすが公共施設 ^^; )
混浴と女湯の小さな湯小屋(脱衣所付)には、それぞれ内湯と露天があり、4〜10月は露天、11月〜3月は内湯に切り替え使用しているようです。
ともに岩造り3.4人のこぢんまりとしたものですが、露天は野趣あふれ、夏場の夜など気持ちよさげ。でも昼間はアブ出没か?

内湯は窓の広い明るい浴室、扇形のアスナロ枠石造5.6人×1のみ。石の湯口から15L/min程度ぬる湯を投入でオーバーフローありますが、側面強力吸湯+熱湯注入の循環仕様。
お湯は無色透明無味で微かなカルキ臭+浴槽のアスナロ臭。
温泉らしい浴感は感じられず、浴槽まわりの複雑な色の析出を生ずるお湯には思えません。

ポンプ故障中だし、使用位置52.5℃(源泉53.5℃)なのに湯口はぬる湯だし、一晩中ボイラーの間欠作動音がしてたのも謎。たまたま絶不調だったと思いたいです。
洗いに徹し15分で撤収(泣) ま〜、宿代安いし施設はいいし贅沢はいえませんが...。
でも、これで分析表どおりのお湯が出ていれば、コストパフォーマンス抜群の超おすすめ施設になるでしょう。

Na-硫酸塩・炭酸水素塩温泉 53.5℃、弱アルカリ性、湧出量不明、成分総計=1206mg/kg、Na^+=360.7mg/kg (96.31mval%)、総鉄=0.4、F^-=3.2、Cl^-=84.7 (15.15)、SO_4^2-=433.6 (57.22)、HCO_3^-=248.1 (25.79)、陽イオン計=374.0 (16.29mval)、陰イオン計=773.7 (15.78mval)、メタけい酸=52.3 <H2.3.16分析>

>ONKEN21さん
古河温泉スタンドですが、たしか昨年の11月にレポしてます。
「横に温泉の掲示があり、蒸発残留物=7.361g/kgにびっくり、さらにMg^2+=7361mg/kgにひきつりましたが、さすがにこれは誤記でしょう (^^; 」と書いてます。
まったりとした黄土色のお湯は、たしかに抵抗ある人も多いかも。

>めがねさん 
新津温泉  >近所に住んでいたら通い必至。
これはまちがいないでしょう。(はやくもまた行きたくなっている)
だいろの湯、すごいお湯ですね。手前内湯のプチ温泉槽 ^^) からして侮れないです。
もう少し経ったら ^^) どちらもレポします。
編集済


かのせ温泉 「赤湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月10日(木)23時17分33秒

南会津・新潟の湯巡りの4発目です。
R118を北上し、県道23分岐を左に見送って(ここを左折すると会津高田方面、名湯の宝庫西会津の入口ですが、またの機会に...)、会津若松市内へ入ります。
市内で喜多方ラーメンを食べ、会津若松IC〜津川IC間高速利用で阿賀野川流域へ。
満々と雪解け水を湛える阿賀野川は、さすがに年間総流出量全国第2位の風格。水は四万十川よりきれい(BOD75%値)だそうです。
流域には角神、かのせ、麒麟山、津川、三川、新三川、咲花などの中小温泉場が点在し、とくに角神* には泊まりたかったです。
初日は渋めのお湯がつづき、泊まりの御神楽温泉もおとなしげなので、ここらで浴感華やかなのを一湯ということで、かのせ赤湯へ突入。
            
<かのせ温泉「赤湯」>(新潟県鹿瀬町、10〜20時、200円、02549-2-2687)
外観はありがちなログハウス風。近年リニューアルの館内は、天井の高い広々とした空間に調度が品良くあしらわれ、ふんだんに使われた木の質感とあいまって秀逸。
木を活かした温泉施設というと、群馬南郷しゃくなげの湯、栃木粟野つつじの湯、山梨丹波山のめこい湯などが思い当たりますが、ここはそれらよりも趣があるというか...、とにかく素晴らしい仕上がりです。これで200円は安い!

浴場まわりはさほど手を入れておらず、脱衣所は狭くて浴室もこもり気味。
浴槽は石造りの内湯×2で、3.4人の高温槽と4.5人の適温槽(といっても熱いですが...)。
高温槽は石の湯口から熱い源泉を大量投入で適温槽へ流し込み。適温槽には冷水カラン(大活躍!)があって湯温の調整可能。適温槽端の排湯溝から排湯の源泉かけ流し。
この施設は源泉非濾過なので析出がすごいです。洗い場のタイルも真っ赤。
このすさまじい析出を見ると、同一源泉らしい赤崎荘や亀田郷山荘の濾過使用もやむなし?。

高温槽はとにかく熱く、46〜47℃はありそうです。熱さで痛いほどですが、浸かれないないことはないです。でも1分が限界かも。
高温槽突入は3人に1人くらいです。(女湯高温槽はゲキ熱で入浴者なし)
投入量を絞れば適温になりますが、敢えてそうしないところにこだわりを感じます。
人気のお湯らしく、平日16時で常時5人以上と盛況。
カラン7、シャワーあり、シャンプーなし、ドライヤーあり。

赤茶色のにごり湯(透明度40p)には酸化鉄らしき赤茶の浮遊物。金気味+重曹味に金気臭。
きもちキシキシ湯。熱湯のせいもありますが、お湯に力があって長湯できません。
ビシッとくる熱湯はさすがに噂の名湯で、やはりこのエリアでは外せないお湯かと。

Na・Ca-硫酸塩温泉 58.5℃、中性、270L/min、成分総計不明、Na^+=572.2mg/kg、Ca^2+=251.3、Fe^2+=4.6、F^-=3.2、Cl^-=279.6、HS^-=0.1、SO_4^2-=1337、HCO_3^-=285.9 <H2.12.17分析>

*)一軒宿のホテル角神は、春の特別サンクスデイ(限定プラン)1泊2食なんと10,000円(税別)実施中ですが、あいにく満室で断念!。日帰り不可です。
編集済


多宝温泉「だいろの湯」 投稿者:めがね  投稿日: 4月10日(木)21時29分47秒

新潟無謀日帰り2発目です。

<多宝温泉「だいろの湯」>(0256-82-1126 10時〜22時まで)
国民保養地である岩室温泉街から弥彦方面に少し通り過ぎた所にある日帰り温泉施設です。
どちらかといえばス―パ―銭湯風。綺麗な外観で完成まもないようです。まだ、工事中で
なんらかの施設が増設されるのかもしれません?高い掘削用櫓が印象的。やませみさんの
レポあり。

入浴料800円(タオル付き)を払い浴室へ。
浴室にはハ―ト型の7〜8人位の内湯、50畳大40人位が入れる庭園大露天風呂(屋根付き)、打たせ湯、浅め岩造り露天風呂(10〜15人位)、サウナ、水風呂という構成、
シャワ―、カランは18、アメニティ―は完備。

浴槽には内湯がコンクリ湯口側面からの投入、オ―バ―フロ―ありの掛け流し。浅め露天が岩の湯口から滝のごとくザコザコ投入、隣の石敷きの排水池に排水でこちらも掛け流し。
この二つの浴槽は本泉脇300mから涌出した温泉を内湯は本泉熱交換による過熱で使用してるようです。露天は地下水との熱交換による冷却か?
庭園露天風呂は本泉を岩の刳り抜き湯口からザコザコ間欠泉状態で惜しげもなく投入、他に側面投入あり。浴槽縁上面穴から排水で掛け流し、打たせ湯も本泉使用。

お湯は・・
本泉・・やませみさんのレポにある通り、庭園露天風呂では浴槽底が黒くよくわかりませんが、
    綺麗な緑色透明、泡付き、渇色の小型浮遊物あり。弱いとろみ、つるすべ感のある包
    まれるような優しい浴感、いつまででも入っていたくなるようなお湯。やや熱いです
    がこれは絶品。浴後の温まり感も充分。
    万座や日光湯元にも引けをとらない見事なタマゴ臭にアクセントを付けるがごとく弱
    い草臭と土臭、とにかく硫黄温泉ファンにはたまらない温泉でしょう。ただし、味は
    硫黄味+強苦味でまずいです。細粒胃薬味は塩原のゑびすやに似た味わい。ちなみに
    ここも胃にいいとの掲示あり。(^^)
内湯・・内湯と浅めの露天風呂も過熱、冷却してますが掛け流しです。黄緑渇色透明、露天は
    黒渇色の浮遊物、泡付きありで鮮度はいいです。さすがに本泉程の浴感はないですが
    薄い硫黄臭+草臭+土臭を伴う弱つるすべの柔らかい浴感でこちらも満足感は高いで
    す。本泉が強いなと感じる方にはこちらの方が落ち着けるかも・・味もまろやかな
    タマゴ味で本泉より飲み易い感じ。ちなみに浅めの露天は子供の水遊び用と・・
    大人が入ってトドになっても充分いける(^^)

久し振りにいいスパ銭湯系の施設に出会いました。お湯使いも理想的なのではないでしょうか?
このまま掛け流しを貫いてほしいです。

含硫黄-ナトリウム-塩化物泉 pH? 55.2度 成分総計 1875mg Na^+ 561.9
K^+ 8.8 Ca^+ 93.6 Sr^+ 1.8 陽イオン計 668.2 Cl^- 863.9 
Br^- 2.3 Hs^- 71.6 So4^- 9.4 Hco3^- 161.7 陰イオン計 1114
H2sio3 61.6 HBO2 9.5 Co2 8.8 H2S 12.8 162L/min(掘削自噴か?)
これだけの涌出量で掛け流しにした姿勢に拍手!

>ONKEN21さん
遅れレスすいません。「古河温泉スタンド」は場所が分かりにくかった憶えがあります。まだ、
自宅のフロでの使い方があまり良く分からなかったので変色はしませんでした。今度、リベンジ
しようと思います。
     
編集済


すごい入浴剤見つけました 投稿者:温泉大好き  投稿日: 4月10日(木)11時51分58秒

ある、友達に凄い入浴剤が有ると聞いて試供品を頂きました。入浴剤などどこの商品も変わらないだろうと思いながら、お風呂に入れてみました。よくある入浴剤の香料等一切入って無く無味無臭でした。うっすらとお湯が白くなり、入ってすぐに温泉に入ったような感じに肌がつるつるになりました。更に驚いたのは、幼い頃からずっと治らなかったアトピーが薄くなって枯れそうになったのです。3日分の試供品だったので早くその入浴剤がほしくて友達にゆずってもらおうとお願いしていますが、商品の生産が間に合わなくてまだ入手できないそうです。聞くところによると、過去に痛風、糖尿病、アトピー、リウマチ等様々な病気を治した実績があるそうです。予約制で早く欲しいのですが、2週間待ってくれと言われ待ちどうしくて^^
福岡県鞍手郡宮田町にその会社があるそうです。
友達に叱られるかも知れませんが、温泉好きな方、病気を治したい方は試供品を頂いて試してみては?私だけではもったいなくてお便りしてみました。
友達の連絡アドレスは mirutti@ezweb.ne.jp です。
忙しくて温泉に行けない方、健康おたくの方少し時間が掛かるかも知れませんが試してみる価値は十分に有ると思いますよ。


幸手温泉自然の湯「極楽湯幸手店」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月10日(木)00時14分10秒

 長文連打失礼します。
 以前、当掲示板でお伝えした通り、埼玉県幸手市の「極楽湯幸手店」では駐車場の国道側で天然
温泉の掘削を行い、先月3月12日より「幸手温泉自然の湯」として、温泉を引き始めました。
花見に行った帰りに早速、入浴してみました。早くもシバクさん立花さんのレポがあります。

 場所は東武日光線幸手駅から徒歩10分程度の国道4号(日光街道)沿いの市街地にあります。
4/6は権現堂桜堤の行き帰りで極楽湯前の国道は渋滞気味です。極楽湯の駐車場も夕方頃はほぼ
満車でしたが、ナンバーを見る限り、遠方からの花見帰りのお客はそれほどでもないみたいです。
それでも地元のお客で混んでいましたね。

 まず玄関を入り、無料のシューズロッカーに靴を入れます。入浴料は一般平日600円、
土日700円ですが、会員は100円引き。入会は受付手前でアンケート式の入会申込書へ記入し、
100円を払い、キャッシュカードのような会員カードを受け取ります。会員カードを券売機に
入れると会員料金で入浴券が買えます。1枚のカードで家族・グループで使用できますので、
一人で1回だけ入浴する場合を除いてはお得となります。カードの有効期限はないそうです。

 中庭「四季の庭」を囲むように手前から貸座敷、座敷のうまい処、ごくらく茶屋(お食事カウンター)、
うたた寝の間、整体道場、遊び場などが回廊状に並んでいます。徹底的に和風にこだわった造りで、
回廊を通りながら楽しめる回遊性を持たせたのは、大手スーパーチェーン自然堂「極楽湯」直営店
らしいノウハウだと感じました。

 浴場はその回廊の終点にあり、手前が「悠悠の湯」(山水露天風呂)、奥が「上上の湯」(石庭
露天風呂)で日替で男女交代制となっています。違いは悠悠が露天に窯ゆで(かまくら風呂)、
上上が五右衛門(壷風呂=非温泉)があることくらいですね。4/6は男は悠悠の湯でした。

 脱衣所は100円返却式のロッカーで受付で渡される精算キーとは関係ありません。カラン・掛け湯
の区画を通ると、丸太を2本寝かした内風呂。奥は温箱(塩赤外線タワーサウナ)。外へ出ると
清凛(露天水風呂)、窯ゆで、奥右手から桧殿(桧風呂)、厳遊(露天風呂)ぬるめ/熱め
雲流(ジェット風呂)、縁台とあります。露天の中央にはケヤキの木が植えられています。
名前の付け方風流ですね。市街地の都市型スパ銭なので露天風呂からの景色はなく(駐車場の桜の
てっぺんだけ見える)、狭い中にたくさんの種類の風呂を詰め込んだ感じですね。でも風呂好きに
は十分楽しめます。

 さて肝心のお湯です。清凛、雲流、五右衛門以外の浴槽は天然温泉です。お湯は黄色、浴槽の
石の色のせいか、やや緑がかって見えます。塩味はかなり強く、飲むと舌がヒリヒリするほどです。
湯楽の里伊勢崎店招美の湯や行田古代蓮系のようなツンとくるようなアブラ臭に似た臭いがあり、
カルキ臭と紛らわしい臭いです。前橋ゆ〜ゆ、高崎天神の湯、東鷲宮百観音を薄くしたような感じ
です。すべての浴槽が投入口、注入口、吸込口2〜3ヶ所作動でオーバーフローなしの循環です。
たまにあふれるようにはしているようです。カルキ臭はそれほど臭いませんでした。
厳遊のあつ湯は非加熱の源泉かも。それに比べ桧殿の方はお湯が白っぽく濁り、循環も強烈で
お湯がなまっている感じがしました。お客の一人が「この湯は硬い」と文句を言ってました。
私の感想としてはスパ銭の天然温泉としては意外と良かったものの、成分量がはるかに少ない
古河温泉の色と比較するとインパクトが薄いですね。加水してるんでしょうか?
泉温52.1℃、湧出量408L/分もあるにもかかわらず循環とは実に残念です。

 浴後は塩分系と言うことでよく温まり、汗がなかなか引きませんでした。首筋の汗で上着が
濡れていた程でした。低価格のスーパー銭湯並の設備レベルで天然温泉を楽しみたい方には
オススメできると思います。
編集済


幸手温泉自然の湯の分析書 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月10日(木)00時13分32秒

 温泉分析書は脱衣所の浴室入口に別表とともにコピーが貼ってありました。
受付では分析書のコピーは用意してないそうです。内容は以下の通りです。

温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) (中No.14-158号)
1.申請者:住所:東京都千代田区麹町4丁目4番地 第一麹町ビル6階
     氏名:株式会社 自然堂 代表取締役社長 喜多尾 ●●
2.源泉名及び湧出地
源泉名:(チラシでは温泉名「幸手温泉 自然の湯」)
湧出地:埼玉県幸手町東2丁目691-1 (施設住所:東2丁目1-27)
3.湧出地における調査及び試験成績
調査及び試験年月日:平成14年12月5日
泉温:52.1℃(調査時における気温17℃) 
ゆう出量:408L/分(掘削による動力楊湯) 
知覚試験:ほとんど無色澄明、強塩味・鉄味を有す。pH7.6
4.試験室における試験成績
分析終了年月日:平成14年12月12日
知覚的試験:黄白濁を呈し 、強塩味・鉄味を有す。
密度:1.0123(20℃において) 1.0105(20℃/4℃)pH7.67 
蒸発残留物:17300mg/kg(乾燥温度180℃)

Li=0.7 Na=5848 K=74.6 Mg=55.2 Ca=476.6 Sr=5.6 Ba=1.6 Mn=0.6 鉄2=2.4 陽計=6465
F=0.7 Cl=9974 Br=48.5 I=29.2 硫化水素・リン酸水素=痕跡 炭酸水素=152.6 陰計=10210(計算上10205)
メタケイ酸=34.7 メタホウ酸=124.6 非解離計=159.3 溶存計=16830
二酸化炭素=29.9 成分総計=16860
総水銀・鉛・カドミウム・総クロム=不検出 総ヒ素=0.007

6.泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(弱アルカリ性高張性高温泉)
 平成14年12月13日 社団法人 長野県薬剤師会 会長

※泉質別適応症:(浴用)きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
        (飲用※)慢性消化器病、慢性便秘
※飲用禁止の表示がなかったのは厳遊・石遊(露天岩風呂)の投入口のみです。

↓私のアルバムより
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=308ab2d997ed&page=2

極楽湯幸手店のHP

http://www.gokurakuyu.ne.jp/shop/satte.htm


新津温泉 投稿者:めがね  投稿日: 4月 9日(水)21時10分33秒

本日、ついに「新津温泉」と「多宝温泉だいろの湯」の強行日帰り出撃を敢行。

<新津温泉>(0250-22-0842 7時〜19時まで)
やませみさんのレポ、うつぼさんの感想、熊谷温泉さんのHPなどを見てどうしても行きたくなり
遠いな〜と思いつつ、ついつい出かけてしまいました。すぐ場所は分かると思ったのですが、
散々迷いました(^^)駅と長崎屋を目的にすれば分かり易いかも。外観はやませみさんのレポ
通りかなりくたびれています。B級な佇まいですが、なぜか街に溶け込んでいる感じがいいです。
家のお隣という感じで近所に住んでいたら通い必至。又、休憩室らしい部屋にはコタツが置かれ
なにか懐かしくホっとするのはなぜでしょう?(地域密着型)

受付で入浴料300円を払い浴室へ。浴室には受付脇の玄関と浴室前どちらからでも入れるようですが、浴室前から入りました。すでにここに立つと例の臭いが・・(^^)
外観から想像するよりはるかに広い脱衣所は古いですが、清掃が良く行き届いている感じ。
浴室には小判型の内湯のみという構成。MAX5〜6人といった所か?塩ビパイプから
10L/minと槽内金属パイプらしきものから熱湯投入。オ―バ―フロ―と圧力で排水する
掛け流し。湯温はお客さんの要望で随時スピ―ディ―に調節してくれます。カラン3、アメニ
ティ―はなし。浴槽縁上面や床の一部は茶色に変色しています。

お湯はAM10時で青白っぽい感じで透明度は50cm位。浮遊物はないものの泡付きありで抜群
の鮮度感。ぬるつるすべで何か強烈に体に訴ったえてくるそんな感じのお湯です。浴後もポカ
ポカ、なかなか汗が引きません。ただ、松之山でも感じたのですが、ここも不快なホテリはなく
冷え性の方(本日新潟は寒かったせいもあるのでしょうが・・)にはいいかも。
ただし、臭いは強烈なので注意が必要。強墨灯油系アブラ臭+土臭+アンモニアかヨウ素臭(?)
+微硫黄臭+微金気臭に悶絶、後まで残ります。この後入った「だいろの湯」はかなりの硫黄臭がしますが、その湯に入っても消えません。私にはとても香しい臭いですが、「この後長崎屋でちょっと買い物」は控えた方が良さそうです。(^^)
味は強塩苦味+強アブラ味。味はまあまあ美味いかなと。

マニュアの方には超お薦め。町中にこんな良い温泉があるとは・・新津市が羨ましい・・

含重曹-食塩泉 pH記載なし 47度 19.8Lmin涌出形態不明 深度933m 成分総計 
13709mg Na^+ 4602.3 K^+ 250.4 NH4^+ 15.9 Ca^+ 92.9 Mg^+ 58.9 Mn^+ 3.2 陽イオン計 5025 Cl^- 6461 So4^- 42.4 Hco3^- 2076.1 陰イオン計 8579 H2sio3 105

編集済


古河温泉スタンド 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月 9日(水)17時07分52秒

 先月の大子町の森林の温泉(もりのいでゆ)ポケットパーク御免沢源泉に続く“茨城の温スタ
シリーズ”第2弾は古河市の古河温泉スタンドです。場所については昨年のレポのマピオンの地図
をご覧下さい。古河市南部の「福祉の森」の近くにあります。私のレポのすぐ後に温泉三昧さんの
レポ、他にうつぼさんかめがねさんのレポがあったかな?また入浴施設の「古河市老人福祉センター」
については立花さんの「あ〜極楽・温泉めぐり」のレポをご覧下さい。

 実は昨年は夕方17時ごろ訪れてしまったため、温泉スタンドは停止しており汲むことができません
でした。今回は早めに訪れましたが、総合公園の桃の花見にうつつを抜かしていたら、15:35に。
実は15:30で温泉スタンドは終了なのです。でも何とか、ギリギリセーフで温泉は出ました(^_^;)。
入浴施設の「老人福祉センター」が16:40終了と早いので、その1時間前には温泉の給湯を停止
してしまうのでしょう。それにしても温泉スタンドの営業の終了が少し早すぎるなと思います。
夕方や夜間も営業していれば、近所の方がたくさん汲みに訪れると思うのですが…

 温泉スタンドで湯を汲みます。源泉温度は37℃みたいですが、ぬるま湯程度で少しヒンヤリします。
でも驚いたのは温泉の色。黄土色湯の花が漂っています。近くで見ていた家族の者も
「何だ、この色は!気持ち悪い」(これが一般人の感覚でしょう(^^))
とビックリした様子。私もビックリしてしまいました。すごく良さそうな温泉です。
臭いはアブラ臭、味は塩味。東鷲宮百観音やこの後入浴する幸手温泉に似ていますが、やや弱いかな。
でも、濁りについては両者より濃いものがあり、温泉スタンドとしては新潟寿和(入広瀬村)・
伊香保飲泉所を筆頭として群馬の猿川、下仁田の新田舎人に次ぐ濃さと言えましょう。

 温泉スタンドには成分表もありました。昨年はボロボロで一部読み取れなかったのですが、
今回は新しくなっていました。なお、マグネシウム(mg)の成分量については、現地の標識の
位取りからして「7,361mg」となっており、たぶん「7.361mg」の間違いかと。Mgがそんなに
あったら驚異的な量ですね(^^)
 赤文字については現地の看板も赤文字になっています。以下の通りです。

 温泉の掲示
1.源泉名:古河温泉
2.泉質:ナトリウム-塩化物泉
3.温度:37℃
4.温泉を浴用(飲用)に供する場所:古河市大字新久田字高沢原266
5.温泉の成分:温泉分析書参照
6.浴用又は飲用の別:浴用
知覚的試験:無色・澄明・無臭・塩味 pH7.7
蒸発残留物:7361mg/kg 導電率10610μs/cm
メタケイ酸=582.0 Na=1900 K=74 Mg=7361 Ca=120 鉄=2.12 Mn=0.03 アンモニュウム=2.24
F=0.1 Cl=3650 硫酸=127 炭酸水素=154.1 CO2=3.12 硫化水素=0.1未満 (mg/Kg)
分析者:(財)茨城県薬剤師会公衆衛生検査センター
泉質別適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

温泉スタンド使用上の注意
一、時間 9:00〜15:30(4月のお休み2,9,16,23,30日=毎週水曜日)
二、給湯量:50L=100円
四、注意:一般家庭の浴槽で温泉を使用する場合、温泉成分によって金属器具にサビを発生させる
可能性がある
ため、適度にうすめて御使用下さい。(2倍〜4倍が適当です。)

 温泉を50L100円分買い(満願の湯の100円/20Lよりは安いですね)、帰宅して二日後、大変濃さ
そうなので10Lだけ加水して入れてみました。自宅の風呂が180Lとすると2倍で90L、4倍で45Lの
温泉を加える必要がありますが、10Lでもすごく茶色っぽく濁っていました。家族もまた、気持ち
悪いと言うほどです。もし100%の温泉では一体どんなことになるんでしょうか?浴槽、壊れちゃう
かも知れませんね(^_^メ)。1度浸かってみたいものです>古河市老人福祉センター様
 特に浴後は非常に熱くなり、夜中でも下着1枚で丁度いいくらい。非常に温まる温泉でした。

↓古河温泉スタンドの画像
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=cf9e7a0097d5


またしても 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月 8日(火)23時25分01秒

めがねさんとつるんで、今度は新潟〜福島一色にしてしまいすみませんです。
松之山は共同配湯で、和泉屋や野本旅館の館内掲示から1号泉・2号泉の混合泉じゃないかと思いますが、どうでしょうか。
自宅で松之山のアブラ臭、贅沢ですね ^^)  10L/800円はちとお高いですが。


芦ノ牧温泉 「ドライブ温泉大浴場」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月 8日(火)23時11分59秒

南会津・新潟の湯巡りの3発目です。
湯野上からR121(R118)会津西街道をしばらく北上すると芦ノ牧温泉です。
大型豪華旅館が建ち並ぶ一大温泉地ですが、ドライブインが併設する浴場がかけ流しとの情報があり寄ってみました。
 
<芦ノ牧温泉「ドライブ温泉大浴場」>(福島県会津若松市、7:30〜19:30、350円、0242-92-3032)
芦ノ牧トンネルを抜け阿賀川(大川)にかかるレインボーブリッジ(芦ノ牧橋)を渡るとすぐ左手にドライブインが見えてきます。
ややさびれ気味のドライブイン&土産物屋が併設する日帰り(というか立ち寄り)温泉施設。
WCと玄関前には温泉が流されており豊富な湯量を窺わせます。
「(温泉で)洗車は禁止」の看板が笑えます (^^;

男女別の浴室は、内湯2+露天1(女湯は内湯2のみ)。
内湯は、タイル貼3.4人の高温槽と4.5人の適温槽があり、見事な石膏の析出が出た金属パイプからおのおの8L/min、2L/min程度を投入。高温槽から適温槽へ流し込み、適温槽からのオーバーフロー。槽内排湯は見あたらずたぶん源泉かけ流し。
露天は、派手な青色のタイル貼5.6人でぬるめ。金属パイプ3本(熱湯1、ぬる湯2)から少量の投入で、槽内排湯はなくオーバーフローのかけ流しですがややなまり気味かな。
カラン5、シャワーあり、シャンプーなし、ドライヤー有料。平日14時で独占〜2人でした。

無色透明(露天には茶色の浮遊物)のお湯は、ゴムの味とドクダミ臭とゴムの臭いがまじったような個性的な味臭で、何故か奥秩父の中津川温泉を思い出しました。
ここもキシキシとツルすべが入りまじる独特の浴感で、かなり温まります。

なかなか個性的なお湯です。B級度は高いですが、料金も手頃だしR118走行時には立ち寄る価値は十分にあるかと...。

含食塩石膏泉 63℃、pH=7.6、75.0L/min、総計=1763mg/kg、Na^+=198.9mg/kg、Ca^2+=266.8、クロールイオン(Cl^-)=176.4、SO_4^2-=837.1、ヒドロ炭酸イオン(HCO_3^-)=57.59、陽イオン計=507.8、陰イオン計=1078、メタけい酸=169.9 <S38.1.12分析>


松之山温泉水 投稿者:めがね  投稿日: 4月 8日(火)22時57分22秒

連続投稿すいません。松之山4発目(?)です。

<松之山温泉水>(ひなの宿千歳で販売 02559-6-2525)
「鷹の湯」で温泉街の中程にある「ひなの宿千歳」(イッサキさんのレポあり)で松之山温泉水
を販売していると聞き購入してみました。10L/800円と少々高かったのですが、ふんぱつして
20L/1500円(20Lだと10Lあたり750円におまけしてくれます。)仕入れてきました。

本日10L使用。色は無色透明ながらちゃんと軽快なアブラ臭も健在。浴中の浴感はあまりないですが、浴後のホテホテ温まり感、肌はサラサラで自宅フロで楽しむ温泉としてはこれで充分満足できます。この浴後の感触は「横浜温泉チャレンジャ―」のスタンドか「喜連川早乙女温泉水」と似た
感触があります。ちょい高いですが、自宅で温泉投入できる方にはお薦め。

分析表が付いてました。
松之山1号井 Na-Ca-塩化物泉(高張性中性高温泉) pH7.3 84度 60L/min
(掘削自噴)Na^+ 3412 K^+ 93.4 Mg^+ 45.9 Ca^+ 2013 陽イオン計 5565
Cl^- 8656 So4^- 73.3 Hco3^- 69.8 Br^- 25.7 I^- 4.4
陰イオン計 8832 H2sio3 79.3 HBO2 242 Co2 36 成分総計 14750mg

松之山2号井 泉質1号井に同じ(高張性弱アルカリ性高温泉) pH7.6 92.4度 93L/min
(掘削自噴)Na^+ 3496 K^+ 106.3 Mg^+ 52.8 Ca^+ 2097 
陽イオン計 5752 Cl^- 9367 So4^- 57.6 Hco3^- 57.6 Br^- 27.5
I^- 3.3 陰イオン計 9534 H2sio3 67.6 HBO2 349.5 Co2 3.2
成分総計 15710mg

温泉センタ―「鷹の湯」ではこれが使われてるのでしょうか?
編集済


松之山温泉センタ―「鷹の湯」 投稿者:めがね  投稿日: 4月 8日(火)18時37分04秒

松之山3発目です。

<松之山温泉センタ―「鷹の湯」>(02559-6-2221 10時〜22時、12月〜3月は21時まで)
松之山温泉街の中にある日帰り温泉施設です。どちらかと言うと共同浴場風のシンプルな造り。
みしゅらんレポ、うつぼさんレポあり。駐車場はやや狭いので注意が必要。

入浴料300円を払い浴室へ。(「翠の湯」と共通で入れるようです。)
浴室には10人前後が入れる内湯、7人前後が入れる長方形の露天風呂(屋根付き)という構成。
シャワ―、カラン12、アメニティ―類は完備。
浴槽には内湯が上下2段コンクリ湯口から上段熱めの源泉と下段から加水温泉水の投入、
小オ―バ―フロ―と排水口からの排水。槽内吸引口作動の一部循環(濾過のためらしい)
露天は鉄パイプから15L/min位の投入と側面から加水温泉水(?)投入。
オ―バ―フロ―と排水口排水。槽内吸引口作動あるも湯の状態からすると掛け流しに近いのでは?

お湯はやや渇色かかった透明で露天の方が鮮度は高いです。泡付きあり。露天は渇色の中型浮遊物
多数浮遊。熱めのお湯は迫ってくるような重厚な浴感で特に露天はぬめるような感じが強い感じ。
浴後もほてほてとよく温まります。「湯の山」に比べると少し軽めですが、それだけ番人向きかも
臭いは灯油系アブラ臭+土臭+微硫黄臭。臭いは「翠の湯」を少し薄くした感じ。味は強塩味+薄アブラ味。

松之山の中では平均的な感じですが、やはり、魅力的お湯なので満足できる内容だと思います。

ロビ―の古い分析表では・・・
含ホウ酸-食塩泉 pH,涌出量記載なし 温度記載漏れ 成分総計 14459mg Na^+ 3400
Ca^+ 1891 K^+ 110 Cl^- 8538 Br^- 1894 So4^- 8477 ヒドロ炭酸
51.61 H2sio3 10.09

http://www.matsunoyama.com/kankou/


箱根日帰り温泉事情 投稿者:箱根専門  投稿日: 4月 8日(火)18時16分44秒

はじめまして。4月7日知り合いに連れられて箱根湯元の一休へ行きました。もともとは天山より静かでくつろげるそうですが、最近は子供連れ客のマナーが悪く、静寂が保たれていないことが多いようです。その日も男児が湯船へダイブを繰り返すわ、デッキチェアを倒すわで、居合わせた客全員が大迷惑。おまけにその父親が刺青モノでまったく注意をしない。これ以上不愉快になるのも嫌なので早々に出てしまいました。もうひとつの天山は広くて子供も退屈しないだろうに。いっそのことすみ分けとして、一休は子供不可としてもよいと思いますけど。客のモラルに頼るのは限界かと思いました。。


いろいろ業務連絡 投稿者:七篠  投稿日: 4月 8日(火)03時36分14秒

すなっちさん、お久!

>まったくその通りだと思いますね。特に4.に共感します。

ご賛同いただきよろこばしく思います。東京近県の某県の旧A村に至っては、人口590人
(平成12年度)に対して、公共の温泉入浴施設が4つもあるという状況でしたのでね。
「抵抗勢力」の超大物代議士の地元でしたが・・・。

この村は、最近、合併して、南XXXX市になりました。合併の結果、市域のあっちこっち
に存在することとなった公共温泉施設を今後とも維持できるのだろうかな?

   ・・・成り行きが注目されます。

>循環+塩素漬けの温泉こそ、普通のごく一般的な温泉

これって、ごくフツーの温泉大好き人間にとっては実に嘆かわしい話なのですよ。


紺碧七 さん

>知ってても知らない振り、掲示してあっても気がつかない振り・・そういうひとが増えつつあるのは困りますよ

御意!!!

>>テレビ画面の注意書き
>全面的に賛成!!

ご賛同、ありがとうございます。テレビの温泉紹介番組って、往々にして、比較的、落ち目の
タレントさんを温泉レポーターに起用していることも多く、もしかすると、ギャラをけっちて
いるかも知れず、その結果、制作者側としても、あまり強いことが言えず、筋書き上、裸に
なる必然性のある場面でも、「脱げ!」とは要求できないのかも知れませんね。

   ・・・繰り返しますが、僕は、決して、温泉レポーターの皆さんのフルヌードがみたくて
      こーゆーことを書いているわけではないのですよ。本トーです。信じてぇー!!


川古温泉さん、はじめまして、かな?

>マスコミなどの悪影響も大きいと思われますが、これについては関係者の方々の自覚が何より必要だ

この間、テレビの温泉紹介番組を見てたら、温泉レポーターがバスタオル軍艦巻にした上に、
とゆーか、その下に、さらに水着だか下着だかわかりませんが、しっかり着用しているのが
(バスタオルがお湯に濡れたので)透けて見えてた番組もありました。

   ・・・なにをか言わんや、ってんで思わず笑っちゃいました。

他方、テレビの温泉紹介番組でも、一部、「かけ湯はしっかり!」を実践しているところ
もあることは事実です。例えば、テレトーの「いい旅・夢気分」では、女優の杉田かおるさんが
上州のしゃくなげの湯に行ったときや、タレントの目黒さんが東北に行ったときなどには
ワンシーンだけではありましたが、「かけ湯をしっかり!」をやってました。

   ・・・誠に僭越ながら褒めてあげたいと思います。

>また何かご意見があれば宜しく投稿の程お願いします。

川古温泉さんのところの「注意対象者」のお客さんについて、ただ注意するだけではなくて、
この掲示板のことを紹介して、「いっしょに考えてみませんか?」とお誘いしてみては
いかがかと・・・。いまのところ入浴作法を知らない人の中にも、心ある人はいるのではないかと
思うのです。そーゆー人は、「話せばわかる」のではないかと・・・。
編集済


RE:温泉みしゅらんの英語バージョンってとても詳細につくってある 投稿者:七篠  投稿日: 4月 8日(火)03時01分39秒

そーですねー。ちなみに、米国の全国ネットの民放の一つABC放送のHPの検索窓で

    onsen 

というキーワードで検索すると・・・

   検索結果

この検索結果の中のWebcrawlerという欄の上から二つ目に、

   Day's trip ONSEN Michelin (JAPANESE HOT SPRINGS)

としてクマオさんのHPの英語版が出てきます。全国区を超えて「地球区」になっちゃい
ましたね。オメデトウ・・・!!!


古河総合公園の花桃と幸手権現堂桜堤 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月 8日(火)00時34分54秒

 日曜は好天に誘われ、古河の桃と幸手権現堂の桜と菜の花と花見のハシゴをしてきました。
そして温泉も古河温泉スタンドで汲んで、幸手温泉自然の湯「極楽湯幸手店」へ入浴と連チャンです(^^)
本日は花だよりでも…

 途中、埼玉県羽生市の羽生温泉を下見しながら、利根川流域を下流へと下って行きます。
大利根町で利根川の埼玉大橋(元有料道路)を渡り、北川辺町へ。埼玉県唯一の利根川北側の町。
今度は渡良瀬川の新三国橋(超モダンです)を渡ると茨城県古河市。すぐに古河総合公園があります。

(1)古河総合公園の花桃(茨城県古河市)
 「日本一の花モモの里」と言われる同公園。花桃まつり最終日とのことでもう遅い(散っている)
と思いながら、ダメモトで行ってみると、なんとまだまだ見頃でした。
一面見渡す限りの鮮やかなピンク色きれいでしたね。これぞ、桃源郷の世界です。
昨年は3月中旬に満開だったので、今年は遅いですね。初めて同公園を訪れた両親も
「こんなきれいな場所があったなんて知らなかった」
と驚いていました。

 古河総合公園の渡良瀬川沿いの道路を通って、「福祉の森」と言う看板に従って右折、突き当たり
を左折、テニスコート先を左折で温泉スタンドです。

(2)古河温泉スタンド
 東鷲宮百観音温泉スタンドと古河温泉スタンド、どちらを汲もうか迷いましたが、
古河温泉はまだ汲んだ事がなかったし、温泉三昧さんが絶賛のようなので、古河にしました。
昨年は分析書がボロボロで読めませんでしたが、今度は新しくなってデーターをgetできました。
詳しくは後日レポします。(昨年のレポ

 国道4号に出て、利根川橋を渡り、埼玉県幸手市の権現堂桜堤へと花見のハシゴです。
古河〜幸手は10KMと意外と近いのですね。権現堂の国道の南側は3KM渋滞したらしいですが、
国道の北側もすごい渋滞。抜け道として裏道を通って、権現堂の近くで路駐です。

(3)幸手権現堂桜堤(埼玉県幸手市)
 ずばりここも満開でした。まだあまり散っておらず、東京よりは遅いのですね。
まだまだ見られます。ただ残念なことに土曜の雨で花が少し黒ずんでしまったみたいです。
すごい人出でしたね。さすが日本有数の桜の名所だけはあります。
 あと、ここは菜の花がきれいなのです。数年前は人の出入り自由でかなり荒らされておりましたが、
今年は立入り禁止にしてあるせいか、きれいに咲き揃っておりました。桜と菜の花の取り合わせ、
きれいです。
 さらに本年2月には「外野(そとの)橋」と言う歩行橋が完成し茨城方面からも行きやすく
なりました。

 幸手権現堂からは大渋滞の国道4号を避け、裏道を通って幸手市街地へ。幸手駅通りを左折。
国道4号の交差点を右折して、すぐ左手に「極楽湯幸手店」があります。

(4)極楽湯幸手店(幸手温泉自然の湯)
 こちらについても後日、詳細にレポします。循環ながら思いの他、いいお湯でしたよ。
 
古河、幸手ともF市からは妻沼・羽生経由で1時間15分くらいでした。

↓私の花のアルバムです。
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=308ab2d997ed


四万グランドホテルもいいかも? 投稿者:七篠  投稿日: 4月 8日(火)00時33分24秒

バリアフリーの温泉としては、もしかするとここも良いかも知れません。

   四万グランドホテル
   http://www1.ocn.ne.jp/~sobaya/nakajimaya/kikaku/kikaku.htm

ちなみに、ここは、四万たむらと同一経営で、女将さんも同一人物。四万グランドホテルに
宿泊して、その浴衣を着ていると、四万たむらのお風呂にも追加料金なしで入浴させてもら
えるそーです。

四万グランドホテルと四万たむらの間には、急勾配の坂がありますが、ご高齢のお義母さま
が利用されるような場合には、フロントで番頭さんに相談なされば、然るべく対応してもら
えるのではないかと思います。

なお、四万グランドホテルの前には、共同浴場「河原の湯」があります。すぐぅぉっく素晴
らしいお風呂ですよ。



◆自炊おやじさんのHP↓から

http://www7.tok2.com/home/zisuioyazi/ur2t-izmd/gunma/simaonsen.html

   ・・・勝手にリンクしてね、と言うことなので勝手に直リンクはらせていただきました。
編集済


RE:バリアフリーの温泉 投稿者:七篠  投稿日: 4月 7日(月)23時57分29秒

栃木、塩原のホテルニュー塩原

   http://www.okabehotels.co.jp/shiobara/

はいいかも。バリアフリー、ということについては、やっぱ「寄らば大樹の陰」でして、
施設の整った巨大旅館は魅力的なのではないかと思います。
ただし、この旅館に宿泊すことを検討する場合、まず、サンケイ新聞系列の旅行代理店

   サンケイツアーズ   

に電話をかけて、

   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#sankei-HNSpac2002atm

何かこれ↑に類した格安パッケージが宿泊希望日程に関して設定されていないか、確認して
みられることを強くおすすめします。・・・ダメ元で・・・ね。


それと、群馬・吾妻郡、四万温泉の四万やまぐち館

   http://yamaguchikan.co.jp/

あたりいかがでしょうか?

編集済


大分に行きます 投稿者:MAXつばさ  投稿日: 4月 7日(月)23時19分00秒

はじめまして
大分の情報を探してさまよっているうちにこちらへやって参りました。
詳しい方が大勢いらっしゃる様なので質問をさせて頂きます。

こんど別府へ行くのですが、
別府でしか味わえない珍しい温泉があれば行ってみたいと思います。
別府といえば豊富な湯量をイメージしたのですが
溢れる量が凄まじい風呂なんてないでしょうか?
その他、泉質・ロケーション何でも良いので、
これは珍しいから行っておいで!というような温泉を教えてください。
よろしくお願いします。


湯野上温泉 「清水屋」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月 7日(月)22時41分36秒

南会津・新潟の湯巡りの2発目です。連打すみません。
R118を東進しR121会津西街道に突き当って1qほど南下すると湯野上温泉です。
かやぶきの駅舎が有名な湯野上駅で目指す共同露天の場所をきくと、冬期閉鎖中で5月からとのこと。で...かけ流しとの事前情報があった「清水屋」へ。
 
<湯野上温泉「清水屋」>(福島県下郷町、時間要問合せ、500円、0241-68-2211)
阿賀川(大川)の渓谷がやや広まるところ、川底より湧くといわれる山あいの温泉地。
中規模旅館をメインに十数軒の湯宿がありますが、全体に落ち着いた静かな雰囲気。
清水屋は玄関がトラックの往来が多い国道沿いにありイメージ的にやや損をしています。
古びたコンクリ造の建物、静まり返った館内に活気は感じられず、何となく時流に乗り遅れてしまったイメージがあります。

浴場は、男女別の内湯と混浴(脱衣所のみ別)の露天がありハダカ移動不可。
中央に観音様が鎮座まします露天は広くて多彩な構成。
湯温が高い順に、舟形浴槽(タイル貼1.2人)、四角浴槽(石枠タイル貼3.4人)、扇型浴槽(タイル貼4.5人)、大浴槽(石造10人)。他に湯のはられていない石造り4.5人の浴槽と火の入ってないサウナ。あちこちに石膏らしい白い析出。
変形のカラフルなタイル貼り浴槽には、職人芸が感じられます。
浴槽脇には水車と桜の大木。まだ蕾は固かったですが、開花したら絢爛たる花見風呂になりそう。木の塀に囲まれ展望はないですが、塀のすぐ外には会津鉄道の線路が走っています。
すべての浴槽に槽内排湯はなく源泉を惜しげもなくかけ流し。槽内注入の浴槽が多いのも好感がもてます。投入量と浴槽の大きさで湯温を加減しているようです。
カランなし(内湯に3あり、シャワー・シャンプーもあり)。平日13時で独占でした。

鮮度感抜群のお湯は、澄み切った無色透明で、弱い石膏味石膏臭。
とくに熱めの舟形浴槽はきりりとくる清冽な浴感があって最高。
キシキシとツルすべが入りまじる浴感は、山梨の桃の木や芦安に通じるものがあります。
浴感自体は弱いですが、とてもあたたまり浴後は肌がすべすべになります。

内湯ものぞいてみましたが、石枠タイル貼5.6人の五角形の浴槽に石の湯口からしずかに投入で同量をオーバーフローのかけ流し。思わず入りたくなりましたが時間がなく断念。

受付の女将?によると、国道の反対側に湧く自家源泉をかけ流ししており、建物は古いがお湯には自信があるとのことでした。
帰りに国道の反対側をみると崖の上の貯湯槽?からパイプが引かれ、側溝の木樽に熱めのお湯がザンザン注ぎこまれ湯気もうもう。これがかの自家源泉かと...。

国道からの見た目はハズレ旅館ですが、こんな素晴らしいお湯と浴場が潜んでいるとは...。
湯巡りの醍醐味はこんなところにもありますね。

館内廊下掲示の時代ものの分析表(舟湯)によると、
重曹泉、63℃、pH=8.1、総計=1016mg/kg、クロールナトリウム=114.7mg/kg、重炭酸ナト
リウム=761.7、メタけい酸=71.94 <S25.10.3>
編集済


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月 7日(月)22時29分52秒

ONKEN21さんご紹介の日経TRENDY5月号「温泉テーマパークランキング」東京エリアベスト10です。(この雑誌、会社でとってるので...)

1.バーデホフ クベレ(埼玉県新座市)
2.瀬田温泉 山河の湯(東京都世田谷区)
3.四季の湯温泉(埼玉県江南町)
4.ウインズ ラジャ戸塚(横浜市戸塚区)
5.平和島温泉クアハウス(東京都大田区)
5.かすかべ湯元温泉(埼玉県春日部市)
7.東武野田潮の湯(千葉県野田市)
8.多摩テック クア・ガーデン(東京都日野市)
9.ゆうパークおごせ(埼玉県越生町)
10.ユートピア笠森 ゆうゆう館(千葉県長南町)

ところで9.10って天然温泉でしたっけ? あっ!「温泉テーマパーク」だから人工温泉でもいいのか(^^)
評価項目に「裸あるいは水着で食事ができるか・・・1点」ってすごいですね。あっ!「温泉テーマパーク」だから重要なのかな?
3.四季の湯温泉しか行ったことがないうつぼでした (^^;

>やませみさん
>後半には服や車内がかなり異臭騒ぎになったのでは?
恐れていた西方はさほどでもなかったですが、新津はスゴかったです。
月岡までの走行中、車内に立ちこめる石油臭に恍惚状態。やはり中毒か ^^)

>めがねさん
兎口露天風呂「翠の湯」、松之山で唯一未湯の(冬場閉鎖)源泉です。うらやましや。
ある時期からアブラ臭の質が変わったという情報がありますね。


峩々温泉行ってきました。 投稿者:温泉わんだらあ  投稿日: 4月 7日(月)22時22分39秒

宮城県の峩々温泉に行ってきました。
宿も温泉も料理も予想以上に良かったです。
宿泊記をUPしていますので、よかったら
見に来てください。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~onsenwdr/

http://www5e.biglobe.ne.jp/~onsenwdr/


お礼 投稿者:まっきー  投稿日: 4月 7日(月)21時20分33秒

 早速情報ありがとうございます。義兄のパソコンなので不慣れですみません。たまにしか見れないので返事が遅くなるかもしれませんがお許し下さい。教えていただいた情報でさがしてみます。


兎口露天風呂「翠の湯」 投稿者:めがね  投稿日: 4月 7日(月)21時11分01秒

松之山第2段です。

<兎口露天風呂「翠の湯」>(02559-6-2040 8時〜20時まで 12月〜3月まで閉鎖)
国道353を津南方面から登ってくると、「松之山町役場」前の交差点に出ます。この信号を松之山
温泉街方面に左折せず、直進し、道なりに進むと町営の露天風呂「翠の湯」があります。
ちょうど入り口に「植木屋」さんという旅館がありますので場所は分かり易いと思います。

この植木屋さんの建物の一画に受付があり、ここで400円を払い湯屋へ。
湯屋へは整備された道を2〜3分位登った所にあります。なんとなく近所の公園の中という雰囲気。
湯屋はとても小さく、可愛らしい綺麗な外観。脱衣所も4人も入ればいっぱい(^^)

浴槽も木製の4〜6人入ればいっぱいの可愛らしいもの。(屋根付き)ただし、庭園風になっていて
広くはないですが、解放感があるのは良い設計かと思います。シャワ―、カラン、アメニティ―なし。
浴槽には鉄パイプから通常10L/min位、時々30L/min程ドカっと投入されています。
オ―バ―フロ―ありですが、ほとんど木でカバ―された浴槽脇の側構へ流下している掛け流し
かと。

お湯は黄茶渇色の濁り湯で透明度は20cm程度。湯口は熱いのですが、浴槽内はややぬるめ。
ただし、加水してる様子はなく、外気温か強風によるためか?不明。相当な泡付きに小型の
渇色浮遊物多数浮遊。適度なぬめりの効いた浴感と気持ちの良い湯温についつい2時間程長湯
をしてしまいました。スペック的にはもっと攻めてくる浴感を想像してましたが、快適な入り
心地でやんわり効いてくる感じです。しかし、ここのお湯は出てからが本領発揮。かなりの
温まり感でホテホテ。なかなか汗が引きません。でも、不快な感じはなく気持ちの良いホテ
ホテ感です。う〜んたまらん。ただ、これ以上長湯するとヘロヘロになるかも?
臭いは灯油系アブラ臭(臭素?)+土臭+弱金気臭+α。なにか大地の息吹を感じられる壮大な臭い。味は強塩味+アブラ味、「湯の山」より美味しいかも。

時期によっては混むかもしれませんが、雰囲気が良く、お湯もいいのでお薦めです。ただし、
お湯の性質上得手不得手がはっきり分かれるかも・・

ナトリウム-カルシウム-塩化物泉 pH記載忘れ 浴槽使用温度 65度 涌出量記載なし
成分総計 14598mg Na^+ 3317 K^+ 55.4 Ca^+ 1857 陽イオン計 5229.4
Cl^- 8831 So4^- 99 Hco3^- 18.1 Co23^- 29.7 陰イオン計 8980
H2sio3 143.6 HBO2 244.1 兎口1号井源泉 
(S59分析、この分析表とは別源泉使用との情報あり)

http://www.matsunoyama.com/kankou/

>やませみさん
解説ありがとうございます。「松代」あたりが同様の温泉だったんですね。そういえば「松代」は
「松代地震」、こちらは「津南地震」となにか内陸型の地震と深いつながりがあるようですね。

>うつぼさん
「湯の山」は凄い事になっています。浴室に入った途端、思わずニンマリするような臭い(^^)
おまけに露天にはクラゲ大の湯の華とこの辺りのセンタ―系では最強かと・・


まっきーさん、バリアフリーの温泉は 投稿者:本庄ネットの学さん  投稿日: 4月 7日(月)20時32分51秒

 「左半身が不自由」と言っても、障害の程度で対応は違いますが、
「本庄ネット」 http://www.honjonet.net/ では「身障者用の温泉紹介」
 http://www.honjonet.net/onsen/index.html のコーナーで調べています。

 栃木県那須高原のペンション「ガストホフ エール」はいかが。
 全館バリアフリーで、車椅子で露天風呂に全身シャワーもあります。

http://www.honjonet.net/onsen/index.html


(無題) 投稿者:まっきー  投稿日: 4月 7日(月)20時11分14秒


バリアフリーの温泉 投稿者:まっきー  投稿日: 4月 7日(月)20時10分47秒

 義母と1歳5ヶ月の子と夫婦の合計4人で温泉に行く予定です。義母は左半身が不自由なのでなるべく段差の少ない旅館で、湯船も段差がない方がいいです。東京から近くてお勧めのところがありましたら教えてください。貸しきり風呂が有る方が良いです。


Re:群馬方面の宿 投稿者:やませみ  投稿日: 4月 7日(月)16時52分10秒

> まいかり さん こんにちは
失敗しない選択のポイントは、部屋数が多すぎないことかと思います。
最大でも30室くらいが目安です。
通常はいかに立派なサービスをしている宿でも、混んでいると
どうしても心遣いが落ちたりしてがっかりすることがあります。
あと、少し無理してでも、平日に休みをとって行くほうがよいです。
料金も3割がた安いですし、空いているのがなによりです。
小さい宿だと完全貸し切りになったりします。

いつものお薦めをひとつ
伊香保温泉「千明仁泉亭」 平日16000円〜 30室
  貸し切り4 湯が新鮮 ベランダ付きで眺めがいいです
http://www.chigira-zinsentei.com/


Re:ジオプレッシャ―型温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 4月 7日(月)16時51分02秒

>めがねさん 活動再開ですな。(*.^)
> 松之山はパンフによると「ジオプレッシャ―型温泉」と日本では珍しいと
> 書いてありましたが、自噴と動力汲み上げの差はあるでしょうが、
> どうも喜連川温泉系とだぶってしまいます。

ジオプレッシャ―型温泉については、温泉の科学の4-5でちょっと触れています。
いちばんの特徴は水圧が非常に高いことです。
新潟の丘陵部では現在も地殻変動が活発で、地層がぐいぐい圧縮されて
曲げられているので(褶曲)、そこに含まれる化石水も一緒に押されて
高圧になっていると考えられています。
新潟の平野部は、火山もないのに異常に高温の温泉がけっこう出てきます。
深いところの岩盤に含まれていた熱水が、圧力で絞り出されるようにして、
浅い部分に移動してきているとみられてます。

喜連川温泉は、地温の上昇率は周辺より若干高い程度なので、特別な
温泉のできかたを考える必要はないように思います。

>うつぼさん
なかなかお休みがとれないとはいえ、ハードな行程ですな。
後半には服や車内がかなり異臭騒ぎになったのでは?
お暇あったらお土産話を訊かせてください。


張り紙問題御礼 投稿者:川古温泉  投稿日: 4月 7日(月)00時30分26秒

ここ数日ちょっと忙しかったもので、レスが遅くなりました。この間張り紙の問題について多数のご意見をいただき、改めてご投稿いただきました皆様に感謝申し上げます。
たまたま本日露天風呂で若者のグループが‘宴会’などしておりまして、他のお客様よりもクレームがあったものですからきつーく注意した次第です。最近の若い人には多少不安な感じがしないではありませんが、それでもすぐに止めていただきました。結構素直に従ってくれたので一安心です。そもそも一部の若い人のなかには、お風呂の中で飲み食いして騒ぐことがなぜいけないのか理解できないのかもしれませんが、基本的に公共の場でのルールや、他人に迷惑をかけないようにしようという思いが希薄に感じられてなりません。それでも年配の人ほど確信犯的にやっている人もいますから、そういう人にはいくら言っても聞いてくれないことがあります。このようなことからも目に付いたルール違反などの行為に対しては、まずは声をかけることがとても大切なこととなります。その上でやはり決まりごとなどを記したものを掲示しておくことはどうしても必要だと考えざるを得ません。文字にしたものがあれば説明するのにも容易ですし、決められたルールに従っていただく根拠となります。とはいえ、張り紙自体がうっとおしいという意見にも納得できる部分がありますので、掲示の方法や文面の内容などに工夫が必要であるという指摘は非常に参考になりました。こうすればという解答は一つではありませんから、今後も試行錯誤しながらよりよいものにしていこうと努力してみます。個性を出すといってもあまり奇をてらったものにするのも如何なものかと思いますし、結構悩みそうです。
また、マスコミなどの悪影響も大きいと思われますが、これについては関係者の方々の自覚が何より必要だといわざるを得ません。もう少し入浴の問題にも気を使って欲しいところです。
また何かご意見があれば宜しく投稿の程お願いします。


岩瀬湯本温泉 「分家」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月 7日(月)00時00分53秒

南会津・新潟の湯巡りの1発目です。
当初は下越のアブラ臭強食塩泉群をピンポイント攻撃の予定でしたが、なかなか行けないエリアゆえ、ついつい欲が出て3泊となりました。
往復関越では面白味がないので、白河〜会津〜阿賀野川と入り、下越から南下、寺泊で魚を食べて長岡に抜けるコースとしました。
 
<岩瀬湯本温泉「分家」>(福島県天栄村、時間要問合せ、500円、0248-84-2314)
東北自動車道を白河ICで下りて県道37〜羽鳥湖〜R118で岩瀬湯本へ。
羽鳥湖あたりはまだ一面の雪景色、湖面の南半分は結氷で真っ白でした。
近くの二岐温泉と引き比べてあまりにも地味なお湯ですが、約1200年前の弘仁年間開湯とされる歴史ある湯治場です。
温泉街というよりは集落のなかに湯宿が点在している感じで、奥まったところに共同浴場がありますが、ジモ専で入浴不可(宿泊者は入浴可のよう)。
まずは、敷地内に源泉をもつという「湯口屋」を目指しましたが、玄関は鍵がかかり人の気配なし。で...隣の「分家」に目標変更です。みしゅらんあり。
入母屋曲屋造りかやぶき屋根の重厚な外観で、館内も総木造りの暖かみのあるもの。磨き込まれた床が黒光りしています。

男女別の浴室は内湯のみとシンプルで天井はさほど高くないですが換気がきいてなかなか快適。
湯船は総檜造で3〜4人程度。窓の外には坪庭があり、狭いながらも趣ふかいもの。
コップが置いてある檜の湯口から12L/minほどを静かに投入し、槽内排湯なしでオーバーフローの源泉かけ流し。
カラン3、シャワー・シャンプードライヤーあり。平日11時で男女湯とも独占。

適温のお湯は、ほぼ無色でかすかに濁りがあり茶色と灰色の浮遊物。金気味弱石膏味で金気臭+おだやかな温泉臭があります。
キシキシ感があり、からだの芯からあたたまり浴後しっとりとくる浴感は、食塩泉というよりはむしろ硫酸塩泉系のもの。鮮度感の高いおだやかないいお湯です。

浴後、気さくな女将にお茶やお菓子をご馳走していただきました。
共同浴場は集落管理で、自宅に風呂をもっていない家も多い。
ジモ専化は酒を持ち込み騒ぐ輩がいるのでやむを得ない対応とのことでした。
お湯は隣の湯口屋の敷地から村有の源泉を引湯で、傷に特効があるそうです。
ここ数年宿の廃業が相次ぎさびしくなったとのこと。秘湯ブームの影でこのような味わい深い温泉地が寂れていくのはなんともやりきれない感じがします。

館内簡易掲示ではNa・Ca-塩化物温泉、源泉48.0℃。細かな分析表はなしとのこと。
(でも、SO_4^2-も相当あるような感じがしますが...)

>めがねさん
ナステビュウ湯の山は、本邦で最も凶暴な ^^) センター系とふんでます。内湯へのかけ流し導入でますますスゴイ日帰り施設になりそうですね。


>レジオネラ菌 投稿者:すなっち  投稿日: 4月 6日(日)22時36分36秒

>七篠さん

 まったくその通りだと思いますね。特に4.に共感します。「アチチくん」(立ち読みだったので、正式な書名を忘れてしまいました)によると、レジオネラ菌の存在が注目を浴びたのはごく最近のこと。死亡事故がなかったら、このように有名になることもなかったと思われます。公共の温泉施設が増えたことで、何十年も続いた温泉旅館がつぶれていくケースも多いのでしょう。循環+塩素が当たり前になってしまって、掛け流しの名湯に塩素を入れる指導を保健所が行っているというのは、皆さまもご存知の通りですね。きっと掛け流しや自噴の温泉は、温泉業界ではマイナーな存在なのだと思います。循環+塩素漬けの温泉こそ、普通のごく一般的な温泉なのでしょう。


>クマオさん、今頃気づいたのですが、温泉みしゅらんの英語バージョンってとても詳細につくってあるのですね。日本地図から探す温泉マップは外国人の方には便利だと思います。すごすぎです。外国人の友達ができたら必ず教えてあげようと思います。びっくりしました。


>けろきょんさん、はじめまして。青荷温泉は昨年11月のUAの機内誌に紹介されていて、東京からあまりにも遠いのに何故?? と不思議に思った覚えがあります。そのころはまだ「はやて」がおおっぴらには紹介されていなかったのですけど、UAは既に情報をもっていたのかもしれません。「ジャパニーズ・エターナル・ホット・スプリングス」と紹介されておりました。もしよろしければ、ミシュラン掲示板にも一筆お願いできませんでしょうか。ギャラは出ませんが、皆さま楽しみにしておられると思いますので… (^^)

編集済


RE:「湯岐温泉」、「母畑温泉」とセットで攻めたいですね。 投稿者:七篠  投稿日: 4月 6日(日)22時27分22秒

めがねさん、お元気そうで何よりです。

>「湯岐温泉」、「母畑温泉」とセットで攻めたいですね。

湯岐温泉には、共同浴場があります。確か1回入浴は300円ですが、もうすこしお金を
だすと、1日入り放題になります。それがいくらだったか忘れてしまったのですが・・・

共同浴場に入り浸るなら、1日入浴の方がお得だったと思います。まぁ、行ってみて確認
してください。


ナスデビュウ湯の山 投稿者:めがね  投稿日: 4月 6日(日)22時08分44秒

うつぼさんに刺激され本日、松之山に癒しがてら行ってきました。

<ナスデビュウ湯の山>(02559-6-2619 4月〜12月10時〜21時半、1〜3月20時まで)
松之山役場前の交差点と「松之山温泉街入り口」のちょうど中間あたりにある日帰り温泉施設です。デッカイ看板があるのですぐに分かるかと・・外観、内装ともメンテの行き届いた綺麗な
施設が好印象。うつぼさん、みしゅらんレポあり。

入浴料700円(タオル付き)を払い浴室へ。浴室には10〜15人前後が行けそうな内湯と眺望見事な
10人前後の露天、サウナという構成、シャワ−、カランは10
浴槽には内湯がコンクリ製の湯口から15〜20L/min程の投入、窓側側構への掛け流し。
底面吸引口あるも作動せず。「高崎天神の湯」のように「お客様のご要望により現在内湯は
掛け流しの実験をしています」の張り紙があり、どうやら濾過、循環を辞めているようです。
露天は木筒の湯口から5〜10L/min程度の源泉投入と中央石湯口から加水された温泉水投入
岩陰排水口への排水。こちらも湯の状態からすると掛け流しに近いのでは?

お湯は無色透明やや白色濁り。結構なぬめり感あり。内湯はかなり熱いですが、泡付きもあり
鮮度は抜群。露天もややぬるめながら内湯同様、かなりの重厚な浴感を感じる事ができます。
内湯、露天とも渇色の超大型浮遊物大量浮遊。とにかく攻めてくるようなパワフルな浴感。
その割りに浴後は独特の不思議なお肌サラ滑り感が好印象。
臭いはコ―ルタ―ル臭+土臭+微硫黄臭+アンモニアかヨウ素系の化粧品臭(?)凄い臭いです。
臭いのインパクトはここが一番かも・・味は強烈な塩苦味+薄アブラ味。

内湯の掛け流しについては嬉しい限りです。このまま続けてほしいですね。又、再訪したいです。

ナトリウム-カルシウム-塩化物泉 pH7.53 95.7度 220L/min(たぶん掘削自噴か?) 成分総計 15900mg 
Na^+ 3861 K^+ 107.4 NH4^+ 18.1 Mg^+ 5.9 
Ca^+ 1820 Sr2^+ 166.1 陽イオン計 5984 Cl^- 9364 Br^- 30.9 
So4^- 89 Hco3^- 51.9 陰イオン計 9546 H2sio3 87 HBO2 263.1 
Co2 19.3 湯坂源泉使用

http://www.matsunoyama.com/nasute/

>やませみさん
ここ、松之山はパンフによると「ジオプレッシャ―型温泉」と日本では珍しいと書いてありましたが、自噴と動力汲み上げの差はあるでしょうが、どうも喜連川温泉系とだぶってしまいます。
やはり、この型の温泉って日本には珍しいのでしょうか? 

>七篠さん
遅レスですが・・「湯岐温泉」、「母畑温泉」とセットで攻めたいですね。あのあたりはまだ
未入湯なので・・
編集済


NHK クローズアップ現代 投稿者:七篠  投稿日: 4月 6日(日)15時42分03秒

2月6日(木)放送、細菌から温泉を守れ 〜広がるレジオネラ感染〜

この番組を見ていて思ったのですが、最近の公共温泉施設でのレジオネラ菌増殖事件の”真犯人”
は、やはり人間様ではないかと・・・。つまり・・・

1.レジオネラ菌さん自体は、地球上にいろいろなところに存在しうる、ごくありふれた
生物のひとつであるのだけれども、それを身体に付着させたまま、ろくにかけ湯をするこ
となく、温泉浴槽に入浴してきたのは人間様。

2.ろくにかけ湯をすることもなく入浴するものだから、レジオネラ菌さん達が、消毒用
塩素から身を守るために隠れるシェルターとなる生物膜を発生させる原因物質を温泉浴槽の
中に放出するのも人間様。

3.「かけ湯をしっかり!」を怠った入浴不作法を満載した温泉紹介番組を垂れ流し、「温泉に
入浴する際に、かけ湯などしなくても良いのだ」という誤った風潮を世間に広めてきたのは
視聴率競争に憂き身をやつす民放各局の人間様。

4.ふるさと創生資金やガットウルグアイラウンド農業対策費などの一部を、湯水のごとく
つぎ込んで、後先、考えずに箱モノ公共事業の一種である公共温泉施設を作り、お家芸の
あっせん利得活動(つまり口利き)によりお友達の土建屋さん達をボロ儲けさせてその上前
を撥ねてきたのは永田町の人間様。

その結果、一部の温泉浴場などでレジオネラ菌さん達が増殖し、抵抗力の弱ったお年寄り
などの人達にとっての「致死量」を超えてしまった・・・というわけ。

一方的に悪者としてやり玉に挙げられているレジオネラ菌さん達にとっては、きっと良い
迷惑でしょうね。

   ・・・人間様とレジオネラ菌さん達が、喧嘩せずに共生できる地球になるといいですね。


◆それにつけても、なにがなんでも、「かけ湯はしっかり!」
編集済

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/nyuyoku-sahou.html#入浴作法


群馬方面の宿 投稿者:まいかり  投稿日: 4月 6日(日)15時18分16秒

来月群馬か栃木あたりの温泉に行きたいのですが、良さそうな宿がいっぱいで悩んでます。
立ち寄りではなくてすみません。
貸切風呂のある温泉宿がいいのですが。
現在の候補は水上館。その他、和心の宿オーモリ、絶景一望閣、鐘寿館などなど。
いっぱいあって、選べないんです。。。
上記の宿に泊まった事がある方がいたら、感想を聞かせていただきたいと思いました。

またこの他でも、おすすめの宿を教えてください。
宿泊の予算は2万円、埼玉もしくは練馬から車で行く予定です。


南会津・新潟の湯巡り 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月 6日(日)13時18分09秒

たまった代休を消化しまくり (^^; 、ついにアブラ臭の聖地新潟へ出撃しました。
3泊で20湯制覇。会津・津川から入り、寺泊・長岡へ抜けました。
やませみさんの新潟蒲原の温泉めぐりのおっかけみたいなラインナップになってしまいました。ごめんなさい (^^;
10〜15のアブラ臭強食塩泉連打はさすがにシビレました。
        
1.岩瀬湯本温泉「分家」(福島県天栄村)
   Na・Ca-塩化物温泉 48.0℃、かけ流し
2.湯野上温泉「清水屋」(福島県下郷町)
   重曹泉? 63℃、総計=1016mg/kg 、かけ流し
3.芦ノ牧温泉「ドライブ温泉大浴場」(福島県会津若松市)
   含食塩石膏泉 63℃、75.0L/min、総計=1763mg/kg、かけ流し
4.かのせ温泉「赤湯」(新潟県鹿瀬町)
   Na・Ca-硫酸塩温泉 58.5℃、270L/min、かけ流し
5.御神楽温泉「あすなろ荘」(新潟県上川町−泊)
   Na・Ca-硫酸塩・炭酸水素塩温泉 53.5℃、総計=1206mg/kg
6.津川温泉「清川温泉保養センター」(新潟県津川町)
   Na-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉 45.2℃、成分総計=1048mg/kg
7.津川温泉(2号泉)「新潟市山の家」(新潟県津川町)
   Na-硫酸塩・塩化物温泉 51.8℃、成分総計=5349mg/kg、かけ流し
8.三川温泉「湯元館」(新潟県三川村)
   Na-硫酸塩・塩化物温泉 46℃、成分総計=2061mg/kg、かけ流し
9.咲花温泉「柳水園」(新潟県五泉市)
   泉質不明 硫黄泉系、かけ流し
10.新津温泉(新潟県新津市)
   含重曹食塩泉 47℃、成分総計=13709.7mg/kg、かけ流し 
11.月岡温泉「高橋館」(新潟県豊浦町−泊)
   含硫黄-Na-塩化物・硫酸塩泉 50.0℃、一部加水かけ流し
12.西方の湯温泉「西方の湯」(新潟県中条町)
   Na-塩化物強塩温泉 成分総計=31880mg/kg、かけ流し?
13.塩の湯温泉「サンセット中条・ふれあい館」(新潟県中条町)
   Na-塩化物強塩温泉 75.3℃、成分総計=32.54g/kg (32540mg/kg)、かけ流し
14.深層湯温泉「紫雲の里」(新潟県紫雲寺町)
   Na-塩化物強塩温泉 51.3℃、161L/min、成分総計=34890mg/kg、加水かけ流し?
15.聖籠観音の湯「ざぶ〜ん」(新潟県聖籠町)
   Na-塩化物強塩温泉 52.2℃、326L/min、成分総計=30710mg/kg、かけ流し?
16.岩室温泉「富士屋」(新潟県岩室村−泊)
   含硫黄-Na・Ca-塩化物温泉 57℃、成分総計=13300mg/kg
17.多宝温泉「だいろの湯」(新潟県岩室村)
   含硫黄-Na-塩化物温泉 55.2℃、成分総計=1875mg/kg他、かけ流し
18.寺泊温泉「北新館」(新潟県寺泊町)
   Na-塩化物強塩温泉 36.6℃、32.0L/min、成分総計=18700mg/kg他、かけ流し?
19.三島谷温泉「永久荘」(新潟県長岡市)
   重曹泉 冷鉱泉、総計=1518.5mg/kg
20.寺宝温泉「こだわりの湯」(新潟県長岡市)
   単純温泉(Na-HCO3型) 31.9℃、612L/min、成分総計=473.8mg/kg、かけ流し

1〜4、7〜15、17〜18、20はかけ流し浴槽あり(たぶん)。10〜16、18ではアブラ臭、15、20ではモール?臭、9、11、17ではイオウ臭、15、20ではアワつき、2〜3、6、9、11〜15、18〜20ではツルすべが楽しめました。
個人的ベスト3は、1.新津、2.聖籠ざぶ〜ん、3.多宝だいろでしょうか。
硫黄泉&きれい系施設好みの連れのベスト3は、1.咲花、2.月岡、3、紫雲の里だったようです。おいおいレポします。
編集済


本・雑誌3冊より温泉の話題 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月 6日(日)01時53分31秒

 昨日は雨のため、本屋で本の立ち読み。
「ブックマンズアカデミー太田店」と言う専門書の大型書店で以下の本・雑誌が目につきました。

○「安全な温泉 あぶない温泉」 中澤克之著(草思社)
ISBN: 4-7942-1198-8 本体: 1300円 発行年月: 2003年3月24日

 この本の著者「スパライズ」社長の中澤克之氏と言ったら、2003年1月5・12日のサンデー毎日で
とりあげられた方で、すなっちさんから温泉衛生コンサルタントの同氏は何者で、読んでいて
気味悪くなったと言わしめた方でしたね(^_^;)。表題の本は3月18日付毎日新聞の書評にも紹介されたとか。
会社のHPに本やサン毎の記事の概要が載っています。そのお方がついに本を出したわけです。

 サッと立ち読みして注目したのは、東北の某休暇村の温泉(この前、日帰り温泉リスト掲示しました)
の藻の除去作業のレポや、埼玉県の秩父温泉満願の湯の源泉タンクの衛生管理について述べられて
いました。満願の湯は県からの飲用許可はありませんが、多くの方が飲まれているそうで、
すさまじい人気らしいです。源泉をフィルターでろ過するなど衛生管理には殊のほか気を使って
いるそうです。

自遊人2003年5月号\680
■ガイドブックに載っていない源泉「ドバドバ」湯。

この本については七篠さんも紹介されていましたね。
塩原のすっぽん料理「河童」、山梨の寿司屋「碇温泉」、はたまた九州のラーメン屋さんの温泉
など盛りだくさん紹介していました。埼玉からは東鷲宮百観音温泉も紹介されていましたね。

日経TRENDY5月号 510円
■温泉・スパ、食事、遊びを100点満点「温泉テーマパークランキング」

 こちらの読者の方々には関心の薄い内容だと思いますが、温泉施設を楽しみたい、温泉で遊びたい
と言う方には参考になるのかなと思います。ズバリ、施設重視のランキングです。一応、源泉に
加水してあるものは減点してはいるようですが…
 例えば1位が福島県の「スアパリゾートハワイアンズ」、2位が先日オープンした「大江戸
温泉物語」、他に埼玉の「春日部湯元温泉スパ・ランド」、「四季(とき)の湯」(私のレポ)、
大阪の「スパワールド」がランクインしてましたね。いずれも遊んで楽しめる温泉だと思います。

話題変わって
張り紙問題、いろいろなご意見ありがとうございました。お店とお客双方の問題がからんでくる
だけになかなか難しい問題です。お客側もお金を払っているのだから、何をしても構わないと
言う態度はいけないと思います。お店とそのお客同士、良い関係を築きたいですね。

P.S.本日、埼玉県幸手市の「権現堂桜堤」へ花見に行ってこようかなと思います。
帰りは「極楽湯幸手店」の「幸手温泉自然の湯」と言う先月3/12、温泉が入ったばかりのところ
入ってこようかな。温泉のお土産は東鷲宮百観音温泉か、古河温泉の温泉スタンドへ。

P.S.2茨城の月居温泉滝見の湯が「ふだん着の温泉」で放送されます。
4/8(火)午前5:10〜5:20(東京地区Gコード617798)

P.S.3長野の善光寺が7年に1度の御開帳となります。本日より5/31まで。
 同時に長野電鉄湯田中駅前に山ノ内町営の「楓の湯」が本日オープンします。入浴料300円。
編集済


Re:貼り紙の話題 投稿者:ケロキョン  投稿日: 4月 5日(土)22時19分00秒

「山宿に 盗難注意 似合わない」(うろ覚え…ちがったかな…ごめんなさい)
先日伺った宿で、さらさらっと墨字で木の札に書いて貼り付けてありました。
このーにくいにくい!と感心しました。

青森県のランプの宿、青荷温泉なんですけど(笑)、まー貼り札の多いこと多いこと!
それがすべてしゃれた手書きの札なんです。
「おけな! すべやる(転ぶな! 滑るよ)」など津軽弁で書いてあるから余計にいい。

やませみさんが仰ってたように、おそろしく陽気な宿の方々によくして頂きました!
道を尋ねたお兄ちゃんやお母さん達も、ほんとに親切に教えてくださいました。
東北のひと、いいひとばっかり!? 
心残りは共同浴場の一緒にお湯に浸かった90歳のお婆ちゃん。
いっぱいお話しましたが、さっぱり(笑)わかりませんでした。


七篠さんへ 投稿者:紺碧七  投稿日: 4月 5日(土)20時06分04秒

>一筋縄ではいかない連中
個人主義の横行というか、知ってても知らない振り、掲示してあっても気がつかない振り・・そういうひとが増えつつあるのは困りますよね(苦笑)
ま、お客というのは本来ワガママなものですし、その覚悟がないと商売なんてできませんが(一応、小売業に携わってます)
ただ、「金を払っている」のだから、どんなわがままを言っても許される、と考えている人が最近多い・・ような気が多少はしますね〜(苦笑)

>テレビ画面の注意書き
全面的に賛成!!


桜♪桜♪ 投稿者:おっとんですよ(^.^)  投稿日: 4月 5日(土)17時07分46秒

今日の別府は風は強いけんど、天気がと〜てん良かったので、別府公園にテラ・マロ・リンゴ・おかんを連れて花見に行って来たちゃ♪桜も、その他の花(花の名前知らない)沢山咲いち、ワンチャンたちも興奮したのか猛スピードで走りまくり、ギャラリーさん達がびっくりぎょうてん状態じゃった(笑)
三愛高原の温泉ルポupしたけん見てd(^-^)ネ!←暇なときでいいけんネ♪

http://www.ctb.ne.jp/~hkhkhk/


RE:貼り紙問題 投稿者:七篠  投稿日: 4月 5日(土)17時01分35秒


>マナー守ってほしいのなら貼り紙ぐらいしてほしい、という意味のことを数段ひどい言葉で

   ↓

>注意するときに「注意事項を掲示しておいたのですが」と言うと、わりと素直に従うようになった

つまり、二段構えでやると効果的、ってわけですね。一筋縄ではいかない連中に対しては・・・。


それにつけても、「タオルを浴槽につけないでください」という趣旨の掲示のある温泉浴槽*
にバスタオル軍艦巻のリポーターを入浴させてきたテレビ温泉紹介番組**の制作者の皆さん
は猛省すべきですよね。「番組制作の都合上、ここではバスタオルを浴槽につけさせて頂いて
おりますが、実際には、この浴槽はバスタオル禁止です」くらいの注意書きを画面に入れろ
っうの・・・。


*「タオルを浴槽につけないでください」という趣旨の掲示のある温泉浴槽

  山梨、川浦温泉 山県館、露天風呂
  岩手、大沢温泉、露天風呂 など

** 問題のテレビ温泉紹介番組

  フジテレビ系列で昔やってた諸国漫遊記
  (局アナのYさんがバスタオル軍艦巻で川浦温泉露天風呂に入ってました。)

  テレ朝の秘湯ロマン
  (大沢温泉、川浦温泉の両方にいってバスタオル軍艦巻で入ってました。レポーター不明)

  そしてご存じ、テレトーのいい旅・夢気分
  (この間もタレントのMさんが大沢温泉の露天風呂にバスタオル軍艦巻で入ってました。)、などなど


◆お断り、僕は、フジテレビの局アナYさんやタレントのMさんなど、温泉リポーターの皆さ
んのフルヌードが見たくてこういうことを書いてるわけでは断じてございません。本トーで
す、信じてぇー!

これは、入浴マナーと温泉衛生に関わる重要な公共的関心事なのです。バスタオル軍艦巻だと
かけ湯もしっかりできないわけで・・・、その結果、・・・身体に付着したレジオネラ菌を
浴槽に持ち込むことになったり、・・・レジオネラ菌の繁殖を助長する生物膜の原料物質を
浴槽に放出することになったり、ということがおこるのではないか・・・、と思うわけです。


貼り紙問題 投稿者:紺碧七  投稿日: 4月 5日(土)09時33分34秒

いささか時期を失したかとも思いますが、去年体験した例をば
去年、長野・蓼科の温泉へ行ったとき、これでもか!と言わんばかりに貼り紙がペタペタ
それについて施設側にお伺いしたところ、利用者にマナーを説くと逆ギレする人があまりにも多いそうなのです
特にグループだと、もう最悪!
曰く、マナー守ってほしいのなら貼り紙ぐらいしてほしい、という意味のことを数段ひどい言葉で投げつけられたそうです
しかもそういうことが幾度となく・・

しかたなしに注意事項を貼り紙でペタペタ
マナーの悪さは相変わらずだそうですが、注意するときに「注意事項を掲示しておいたのですが」と言うと、わりと素直に従うようになったそうです
つまりマナーを喚起するためというより、従業員が注意するために必要なのだ、ということです
「ホントは貼り紙なんかには頼りたくないんだけどね(苦笑)」と利用者のマナーの悪さを嘆いておられました


お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月 5日(土)01時46分13秒

>horihさん
ガウスさんの掲示板を読んだのですが、浅川温泉弁天の湯はカルキ臭なしの加熱掛け流しらしい
ですね。月居温泉滝見の湯がカルキ臭のする掛け流しですから、浅川温泉はさらに良さそうです。
入浴料も500円に下がりましたし、時間があれば入浴したいと思っていたので、残念でした。

>5585さん
>他の方の書き込みを見るに、私の勘違い・記憶違いと経験不足からくる『お湯を見る目』の無さ
>から、情報の正確性を欠いていたかもなあと少々反省しております。
実名をあげてすいません、多分、horihさんのHPをご覧になられたのでしょうか?
あそこが循環だったのは残念ですが、その施設の良し悪しは人によって違って当然だと思います。
また、私は温泉入浴歴は15年はありますが、成分のにおい(特に塩素系のにおい)や
循環・掛け流しの判定を見誤ることがよくあります。私もそう言った方面に強い関心を持ったのは
みしゅらん掲示板に参入してからここ2年以内のお話ですから、やむ得ないですよ(^_^;)。
どうか気になされないでお気軽によろしくお願いします。
関所の湯はロケーションが良さそうですね。

>ベニさん
改装後の伊香保温泉石段の湯のレポ、興味深く拝見しました。私は昨年10/28の休業初日に
訪れてしまい、気になっていました。
>新装すると、湯質が悪い設計になったりすることも
実は子持村温泉センターの露天風呂が3/20オープンしたそうですが、内湯の掛け流しは維持
されているものの、露天風呂はカルキ臭が強いとの情報が入ってきており、気になるところです。

>くろゆさま
>お湯を大切に思う者といたしましては、個人的には張り紙は是非、お願いしたいものです。
 私も張り紙を全否定するつもりは毛頭なく、張り紙でマナーが良くなるなら、是非張ってほしい
と思います。ただご指摘通り、張り紙の内容と張り方には相当な工夫があった方がよいと思います。
天神の湯は張り紙の枚数が多すぎですが、子供を休憩所で騒がせないために書かれた張り紙は
文章的には工夫が見られていると思いました。
安易に張り紙に頼るのでなく、店側もお客もマナー違反の方にはきちんと声掛けすると言ったこと
も大切だと思います。ただ、今の時代、あまり強く言うと、いろいろ怖いところもありますね(^_^;)。
編集済


はじめまして! 投稿者:あつしくん  投稿日: 4月 5日(土)01時39分58秒

結構以前から、こちらにはお邪魔させて頂いています!
温泉素人のボクですが、これから色々な温泉に入りたいと思っています。
こちらのサイトの情報は分かり易くて、とても参考になります。
これからも、見ているだけで行きたくなるような情報に期待しています。

http://homepage3.nifty.com/yura2-onsen/


RE:茨城方面(2) 投稿者:七篠  投稿日: 4月 5日(土)00時34分47秒

もうすこし北に足をのばすと湯岐温泉があります。すごく良いですよ。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/kuchikomi.html#yujimata


RE:かけ湯 投稿者:七篠  投稿日: 4月 5日(土)00時32分34秒

>最近のテレビ番組では、タレントさんが、かけ湯をまったくせずに、いきなり
>湯舟に入ってしまい、あれを見るたびに、若い人なんかは、あの作法を鵜呑みに
>するのだろうなあ、困るなあと感じております

御意!!!


◆ご参考↓

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/tv.html#tv


RE:羽田空港から日帰りで行ける立ち寄り温泉 投稿者:七篠  投稿日: 4月 4日(金)23時51分47秒

ご利用の交通機関は、地上の公共交通(電車、路線バスなど)ですか、それとも航空機(定期便、チャーター便、自家用機)ですか?

あるいは徒歩ですか?


羽田空港から近い温泉 投稿者:もに  投稿日: 4月 4日(金)23時38分32秒

羽田空港から日帰りで行ける立ち寄り温泉で、貸切風呂があるところがあったら教えて下さい。


Re:張り紙問題 投稿者:くろゆ  投稿日: 4月 4日(金)23時10分05秒

私が最近よく行く、横浜温泉チャレンジャーには、温泉の入り口の扉に
目立つように張り紙がしてあります。
湯舟に入る前には身体を洗うこと、
二度目の入浴でも、かけ湯をすること、とくに腰から下
みたいな内容だったと思います。
常識すぎる内容ですが、身体を洗う時はまわりの人の迷惑にならないように、
というものもあったような。

最近のテレビ番組では、タレントさんが、かけ湯をまったくせずに、いきなり
湯舟に入ってしまい、あれを見るたびに、若い人なんかは、あの作法を鵜呑みに
するのだろうなあ、困るなあと感じております。
ですから、こまかく具体的に作法を指南する張り紙があると、ほっとするんです。
心得がある人にとっては、うるさく感じるかもしれませんが、
現状は、張り紙は必須だと感じております。
先の書込みにありますように、パウチするなど、外観を美しくすればよろしいかと。
お湯を大切に思う者といたしましては、個人的には張り紙は是非、お願いしたいものです。


茨城方面(2) 投稿者:5585  投稿日: 4月 4日(金)21時42分52秒

 先日、「道の駅奥久慈だいご」について発言した者ですが、他の方の書き込みを見るに、私の勘違い・記憶違いと経験不足からくる『お湯を見る目』の無さから、情報の正確性を欠いていたかもなあと少々反省しております。
 ところで、「関所の湯」は一度行ったことがありますので、その時の印象などを。
  1.泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(と書いてある)
     お湯は循環しており、内湯より露天の方がややカルキ臭強めだったと思います。
     あと、男湯の露天には木の大きな桶にあまり冷たくはない水がかけ流しになっ
     ている一人用の浴槽があり、(源泉が27℃くらいと書いてあった気がしたので)
     最初これが源泉かなとも思ったのですが、どうもただの水風呂のようです(後で
     知りました)。
  2.浴槽は内湯、露天ともに10〜15人が限界くらいの大きさ。サウナあり。
  3.手打ちそばの実演あり。名物のこんにゃくとともに、同様の施設の食堂としては、
    かなり上等なお味。メニューも豊富。同一経営らしきお店でお土産に買った湯葉は
    とっても美味。

 茨城は、本格的な温泉とはちょっと違うのかなとも思う反面、無理のない行程の日帰りドライブには便利なので、今後もいろいろ訪れたく思っています。ちなみに千葉県北西部在住です。
 以上、今回も記憶の範囲内での私見でした。
編集済


はじめまして。 投稿者:ベニ  投稿日: 4月 4日(金)00時30分48秒

いつも、参考にさせていただいております。

早速ですが、改装されたばかりの
伊香保・石段の湯に行ってきました。
料金は400円。
相変わらずのかけ流れで、湯出口の上にはデジタルの湯温計があります。(大きい)

新装すると、湯質が悪い設計になったりすることも
多々あるのですが、流石は上州3名湯。
そんなことはありませんでした。

http://www.yeah.ne.jp/~groove/cgi-bin/scf_diary/scf_diary/


天城荘が公式HPを全面改定 投稿者:七篠  投稿日: 4月 3日(木)22時25分52秒

今日、あけてみたら、全面改定されてました。

   http://www.izu-onsen.com/amagisou/index2.html

過日、お約束の温泉分析表の表示温泉の入り方
に関するおすすめ、など、この掲示板のご常連向きの情報も新規掲載されてます。

もし、よかったら、飛んで見てください。

ちなみに、

   天城鹿肉刺身 1500円
   http://www.izu-onsen.com/amagisou/food/teiban.htm

こういう別注料理もあるようです。見るからに旨そー!
編集済


Re:張り紙問題 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月 2日(水)14時40分43秒

>川古温泉さま、すなっちさん、クマオさん
 私の書き込みがきっかけに、貴重な問題提起ありがとうございます。
張り紙問題の私の意見はクマオさんの以下の考え方に近いです。
>必要最小限の注意を控えめに掲示するのが良いかと思います。

 あと、張り紙の内容については私も具体的には思い付かないのですが、あれしちゃダメと言った
「禁止調」より、利用者の「常識」や「良心」あるいは「人に迷惑をかけない」と言ったものに
訴えるものの方が効果が高いと思います。客を疑ってかかるのも感じ悪いかなと思いまして…

 で、一つ疑問に思ったのですが、張り紙はそんなに効果があるのでしょうか?
効果があるなら、残念ながら必要悪と言うことになりますし、効果がないのなら、あまり張っても
意味がないのかなと思います。本当にマナーの悪い人は、いくら張り紙しても、守れないと
思ったもので…。逆に常識をわきまえた人にとっては張り紙がうっとうしく、逆効果となる場合
もあるかも知れません。温泉って本来やすらぎの場なんで、それが張り紙で乱されるのも
不愉快で残念ですし。本来なら、張り紙が全くない温泉が理想なんですが、なかなかそうも
行かないのでしょうね。一利用者としてもマナーには気を付けたいと思います。

 張り紙の効果のほどについて、温泉施設関係者並びにお客双方から、回答いただけたらと思います。
 この問題、鉄道ファンとして見ても、乗車マナーを呼びかける駅の構内放送・ポスターや
車内放送が必要かと言う問題を思い出してしまいます。

P.S.そう言えば、私の温泉掲示板の書き込みも、もっとシンプルかつ必要最小限にしなくてはと
思ったところでした。反省。
編集済


温泉Present♪ 投稿者:おっとんですよ(^.^)  投稿日: 4月 2日(水)06時27分10秒

オハヨウございます。
桜がこの雨で散ってしまいそうで悲しい(;´;)
今日はまたまたお知らせちゃ♪のり&ともさん♪より素敵なPresentがありましたよ♪なんと、なななんと、お二人の足ジャイケンドアップ、エミさんも登場しています。是非ごらん下さいd(^-^)ネ!

http://www.ctb.ne.jp/~hkhkhk/


RE:渡月荘金龍全焼 投稿者:七篠  投稿日: 4月 2日(水)01時16分39秒

僕も残念に思います。

   日帰りで行く伊豆・天城北麓、名湯探訪の旅 行程例↓   

で紹介させて頂いていたご縁もあり・・・

旅館で1930−2030の日帰り入浴を受け付けてくれるところは、僕みたいなビンボー
閑なしの温泉大好き人間にとっては、貴重な存在でした。

この苦難を乗り切り、さらなる飛翔をとげられますよう祈ってます。>渡月荘金龍の皆々様へ

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/n-amagi.html#n-amagi


Re:張り紙問題 投稿者:クマオ  投稿日: 4月 1日(火)23時14分04秒

>川古温泉さま
あまりレスがつかないのは、けっこう難しい問題だからですね。ちょっと気になったので一言レスさせてもらいます。

温泉ファンはマナーは大丈夫だと思いますので、かえって張り紙がうっとうしいかもしれません。しかしながら驚くようなマナー違反の人もいるようですので張り紙は必要悪なのかなと思います。

きれいな施設なのに汚れた張り紙があったり、やたらに張り紙だらけの施設も見かけます。せっかく温泉利用上の注意をするのでしたら、見苦しくないものが望ましいですね。小生の勝手な趣味から言いますと、必要最小限の注意を控えめに掲示するのが良いかと思います。

浴室の雰囲気にうまくマッチした掲示方法(和風の浴室であれば木の板に書くとか)にしてもらいたいなと思います。内容は最小限にして、一番困っていること数点にしぼってはいかがでしょう。

常連の多い昔の銭湯に行くとマナーにうるさい年配者が注意してくれたものですが、いまどきはそんな人も少なくなっているようですね。温泉場の古い共同浴場でも、意外に地元の年配者でマナー違反の人も見かけたりします。マナーの問題はなかなか難しいですね。


浅川温泉 投稿者:horih  投稿日: 4月 1日(火)12時47分28秒

 こんにちは。horihです。
 昨日、浅川温泉をアップしました。ご覧なってください。
 さて、年度末も過ぎ、だいぶ私のほうも暇になってきました。これからはアップのペースを早めていきたいと思います。
 これからもよろしくお願いいたします。

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


「健康のため、御入浴前の水一杯」 投稿者:七篠  投稿日: 4月 1日(火)03時23分08秒

伊豆の某老舗旅館に行ったら、こういうことが書いてありました。入浴中に汗として失わ
れる水分は予め補給しておくのが上策、ということのようです。>川古温泉さんへ

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/kuchikomi.html#sensyoukaku


TOP みしゅらん掲示板のご案内