クチコミ 情報
2002年3月1日〜3月10


私は反対側から〜 投稿者:あつし  投稿日: 3月10日(日)21時01分10秒

私も富士五湖へ写真撮りに行ってました。 ガウスさんとは反対側ですね。
今日の富士山はばっちりでしたね〜 良い写真撮れましたか?
2週連続の富士五湖だったので午後から甲府盆地に移動して温泉寄ってきました。
◎山口温泉(竜王町)
 前からいろいろな所で話題になっていたので行ってきました。思いっきり住宅街にあって
 びっくりしました。黄色のお湯が溢れてて貸しきり状態でした♪ やっぱし温い・・・
◎はやぶさ温泉(牧丘町)
 近くの牧の湯には行った事あったので笛吹川第二弾で行ってきました。人は一杯でしたが
 お湯は高アルカリのお湯は体にやわらかくて良い気持ちでした。
 露天へ続く道が開放感と言うより道路から丸見えなんでちょっと気になりました。

どちらも源泉そのまま掛け流しの温泉で飲泉できます。
この季節にはどちらもちょっと温いですがどちらもオススメできる温泉です。


箱根の旅から戻ってきました! 投稿者:ガウス  投稿日: 3月10日(日)20時21分46秒

今、1泊2日の箱根の旅から戻ってきました。初日の土曜日は、雲がかかっていて、期待していた富士山は見えずがっかり、仕方がないので、二ノ平温泉「亀の湯」(550円)と塔ノ沢温泉「上湯大衆温泉」(350円)と共同浴場をはしごして、旧東海道の石畳などを見てから、姥湯温泉の宿に入りました。それから、芦ノ湖の湖畔まで下りて行って、夕焼けに染まる湖岸の様子を撮ってきました。岸辺には、マスの解禁とあって釣り人がたくさんいました。結構、良い写真が撮れたのではと期待しています。もう富士山は見えないかも知れないとあきらめかけていたのですが、翌日は、バッチリ晴れて、素晴らしい富士山が姿をあらわしました。早朝から宿を抜け出して、姥子の高台から何枚もシャッターを切りました。その後は、芦ノ湖スカイラインに上がって、三国峠や山伏峠などで三脚を構え、富士山のすばらしい全景をゲット!それからも箱根峠や箱根の関所周辺から富士山を撮りまくり、最後は恩賜箱根公園から芦ノ湖に浮かぶ富士山をカメラに収めて、大満足!そして、芦之湯温泉「山形屋」(500円)で一風呂浴びてから、昼食に美味しい「天ざるそば」を食べ、小田原温泉「八里」(500円)、蒲鉾博物館にも立ち寄りながら戻ってきました。低料金の日帰り入浴中心でしたが、写真の方はうまく撮れて、まずまずの旅行でした。


温泉三昧さん、ONKEN21さんへ 投稿者:みみ  投稿日: 3月10日(日)13時49分26秒

ずっと以前、1月の終わりに温泉スタンドについて問い合わせたみみです。
なかなか都合がつかず、やっとこの前都幾川村の温泉スタンドに行ってきました(序に越生の梅林にも行ってきましたよ。これは余談ですね)
平日にもかかわらず、4組ほどいて若干待ちましたが待ったかいありましたよ。
ヌルヌルしてるしスゴクあったまりました!!
どうもありがとうございます。m(__)m


いつも立ち読み(笑)ありがとうございます! 投稿者:けろきょん  投稿日: 3月10日(日)07時44分41秒

やませみさん

 わお! 毎月読んでいただけて光栄です。ありがとうございます!

 河津の温泉の記事、少なかったですね〜。いや、七滝茶屋の露天とか、よかったんですけど、
 ………描くのが、今回、しんどかっただけなんです........ ( ..)スゴスゴ。ははは。
 だって! 滝ばっかり(笑)なんですもん! ……すいません。いいわけです。

 でも、踊り子温泉会館は、塩素のにおいが非常にきつかったです。
 あと、なぜか分からないのですが、マニキュアが、がばっと剥がれてしまいました。
 温泉にマニキュアは、あかんのでしょうか?(←質問で〜す)

 先日、うってかわって(?)熊本の黒川温泉に行ってまいりました!
 く、黒川、最高!!! お湯があふれている〜! お肌がつるつるを通り越して
 ぬるぬるするほど、潤ってしまいました! 今回は、ご期待下さい!!!
 心から楽しんで(あはは…)描いてます! また、行きたい!!!

 今月末は道後温泉に行って来ます〜。これからも、お立ち読みください(笑)!


増富温泉 投稿者:めがね  投稿日: 3月 9日(土)22時30分28秒

>やますなさん
増富は「金泉湯」、「金泉閣」、「増富の湯」(公共)に入りました。
「金泉湯」がこのあたりでは一番古いようですが、少々浴槽が狭いのが
難点です。基本は混浴ですが、女性専用もあります。
「金泉閣」は大小2つの浴室があり時間で男女を入れ替えてます。
露天ではないですが、川沿いのなかなか快適な風呂でした。
ちなみに露天もあるようですが、そちらは真水だとか。
(こういう表現にしてみました。)
ただ、清掃や時間帯の関係で日帰り不可の場合もありますので注意が必要かと。
「増富の湯」については「みしゅらんレポ−ト」をご覧下さい。
ただ、別源泉ですが、ここも一応ラジウムの源泉浴槽を持っています。(小さいですが)

増富までの道は「みずかき山」の植樹祭が行われたため、道がとても良くなりました。
増富の奥の方も雰囲気はいいですよ。特に夏は涼しいのでお薦めです。

後、「温泉神社」ですが、那須が私が見た中では大きかったです。


温泉の神様 投稿者:やますな  投稿日: 3月 9日(土)05時07分26秒

 こんにちは。やますなです。

>やませみさん

> 温泉に行ったら宿にこもっているのはもったいないですね。

 決して宿にこもっているわけでは…でも、これからは、今以上に積極的に歩き回りたいと思っています。

> あと、温泉神社(寺)にも必ず詣でます。温泉発祥(元湯)の地に建っているので、
歴史などわかって面白いですし、温泉神社のそばの宿はおおむね湯が良いです。

 渋温泉は、大湯のすぐ前に高薬師があって印象的でした。12社といい、渋温泉といい、古い温泉の近くには、神社やお寺がありますよね。私も湯の神様の怒りを買わないよう、無事に温泉から戻ってこれるよう、入る前にお参りすることにします。)^o^(

>ONKEN21さん

 はじめまして。法師温泉についてのアドバイスをありがとうございます。早速、HPを見てきました。
 増富温泉についても、過去ログを拝見しました。ONKEN21さんの書き込みをはじめ、めがねさん、やませみさん、皆さまのやりとりがとても勉強になります。ラジウム泉、ラドン泉は、もっとも惹かれる泉質です。不老閣は、マスコミで取り上げられることも多いので、私も不老閣をめざして行きましたが、岩風呂が宿泊者専用で入れなかったこともあり、実は今ひとつピンときませんでした(岩風呂はよいと思います)。やっぱり、いろいろと回ってみないとダメですねぇ。「金泉湯」「金泉閣」、次回チェックします。)^o^(




天神の湯追加情報 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 9日(土)04時32分40秒

 連続投稿、恐れ入ります。
天神の湯のHPを見ると最新情報がいろいろ出ています。以下、天神の湯HPの内容をまとめると

本日より営業時間を翌日10:00まで延長します。
なお 深夜2:30頃から(2時間から2時半程度)浴室及び浴槽清掃を行います。
(料金変更)
深夜2時以降は大人入館料1,100円+深夜料1,100円=2,200円(リクライニング指定+200円)(外税)
朝風呂6〜10時限定はタオルセット、館内着なしで大人500円、子供300円(内税)です。
(最新情報)
試験的にかけ流しを行っております。
インターネット割引券が3月18日迄で使用できなくなります。

皆さん、3/18で割引券も廃止となりますし、かけ流しも行われていますので、お早めに行かれる
ことをおすすめします。詳細は下記HPでご確認下さい。

http://www.tctv.ne.jp/tenjinyu/


秋間梅林〜砦の湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 9日(土)01時32分13秒

 今週末は群馬県安中市の秋間梅林が満開で見頃となりそうです。(3/4上毛新聞の写真・記事開花情報
梅見のあとの温泉と言えば、松井田町の上増田温泉「砦の湯」ですね。(やませみさんレポート)3時間600円
カーナビで測ると、秋間梅林〜砦の湯間は碓氷西広域農道利用で9.2KMです。
皆様もいかがですか。でも、ネット上で宣伝すると混んでしまうかな?(^_^;;;

↓マピオンの地図内の位置関係(位置関係がわかるよう少し広域にしてあります。)
秋間梅林:長野新幹線安中榛名駅から南西方向2KM
砦の湯:下記URLマウスポインタの位置

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/45/50.859&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/22/03.007&size=500%2C500


旅と温泉展3/11-15 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 8日(金)17時02分21秒

温泉協会主催の「旅と温泉展」が、
3/11-15に東京駅の丸の内北口ホールで開かれます。
温泉地の紹介展示やイベント、宿泊券の当たるアンケートがあります。
旅館パンフや協会誌「温泉3月号」も無料でもらえます。
お勤め帰りにでも寄ってみてください。


「潮」4月号見ました 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 8日(金)16時54分02秒

>けろきょんさん 見てますか〜
「潮」誌の4月号読みました。やっぱり立ち読みですけど (~~;
  けっこう毎月楽しみだったりする・・・
河津のあたり楽しんでこられた雰囲気がよく伝わってきます。

七滝散策は上までバスで行くと近いですが、渓谷への下りは
けっこう急階段が長いので、膝がガクガクしんどいですね。
往復するほうが楽かもしれません。

温泉のほうの扱いは小さめなので、あまり良くなかったのかな。


Re:天狗の湯 投稿者:takayama  投稿日: 3月 7日(木)23時34分32秒

 イッサキさんはじめまして、takayamaともうします。主に縄張りとして、群馬の温泉に出没しています。
 天狗の湯ですか、最近あまり訪れることは少なくなりましたが、湯ノ華と湯の香りが楽しめる静かな温泉ですね。八ツ場ダム関連で建てられた施設で、小さな湯船、そして良好な泉質が楽しめる温泉です。私の好きな吾妻峡周辺の温泉は特に好きな地域で川中温泉、川原湯温泉、山を隔てて浅間隠温泉郷、そして沢渡温泉ときら星のように、個性ある掛け流し温泉が点在し、またその温泉どれをとっても違いますので、群馬の温泉の縮図があります。

 吾妻川沿線?の温泉の入り口にある金島温泉ファンは多くその独特の湯ノ華の茶色い花は、いいですね。温度管理もしっかりとした温泉管理人の方の湯守としての姿勢にはいつも脱帽しています。


近況 投稿者:イッサキ  投稿日: 3月 7日(木)18時57分24秒

ここのところ、近くのお気に入り温泉をまわっており、新しい情報も無かったので書き込みして
いませんでしたイッサキです。
(金島温泉「富貴の湯」、南郷温泉「しゃくなげの湯」、かんながわ温泉「白寿の湯」、吾妻峡温泉
「天狗の湯」)

先日、この中でもお気に入りの「天狗の湯」に浸かってきました。温度は何時もより若干温めで、
湯の華も少なめでしたが、あの甘いような硫黄の香りが全身を包んでくれます。
ザーザーとオーバーフローする浴槽には他にも二人入っていましたが、目を瞑ってゆっくり温泉
を楽しんでいるようでした。
今回初めて「天狗の湯」をポリタンクに買って来て自宅の浴槽に入れましたが、渋川温泉のような
強烈な癖がないので、加水の温泉には適していないようです。

*白寿の湯:今までぬるい露天風呂でしたが、温度が改善されました。子供温泉プールもオープン
して利用客が増加傾向です。
*しゃくなげの湯:外気が冷たいためか、湯口での加水が無くなっていたので、若干硫黄の香り
が増えたように感じました。
*富貴の湯:軽食がとれるようになるとの計画があるようです。


Re:うたかたの夢を見る 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 7日(木)09時02分02秒

>やますなさん
温泉に行ったら宿にこもっているのはもったいないですね。
山中の秘湯だったら渓谷散策と森林浴でリフレッシュ(ご飯がおいしい)。
街の温泉だったら裏路地散歩で、にわか住人になった気分です。
共同湯があれば必ず寄ります。宿のお風呂よりもずっと記憶に残るものが多いです。
温泉街には周辺の美味しいものが集まってくるので、魚屋さん八百屋さん
スーパーなんかも覗いてみると面白いですよ。

あと、温泉神社(寺)にも必ず詣でます。温泉発祥(元湯)の地に建っているので、
歴史などわかって面白いですし、温泉神社のそばの宿はおおむね湯が良いです。

> やませみさんは、温泉に行かれるとき、1日何湯くらい入られるのですか? 
> PH試験紙で測ったりするのでしょうか???

温泉巡りのときは、多くても5カ所くらいです。
もっとリストアップはしていくのですが、体力的にそのくらいが限界です。
下調べを充分にして、良さそうな所だけ厳選してつまみ食いしています。(^.^;
気に入った温泉は再訪して2泊でじっくり楽しみます。

お仕事で温泉に行くときは、いろいろ重装備ですが、
ふだんは野帳・ポリ瓶・デジカメだけでいたって普通です。


法師・増富温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 7日(木)01時07分39秒

>やますなさん
>3月の飛び石連休、または1週間後の週末を利用して、法師温泉に行ってこようと思い
>ます。温泉宿は、長寿館1軒のみのようですが、+αの情報がありましたら、教えてくだ
>さい。よろしくお願いいたします (^。^)
法師温泉の下記、公式HPをご覧下さい。
http://www.matatabi.ne.jp/houshi/
露天風呂「玉城乃湯」は宿泊客専用で日帰りでは入れないので、ゆっくり満喫されてください。
私も数年前に内湯「法師乃湯」の方に800円にて入浴したことがあります。
古い浴舎と玉石の間からポコポコとお湯が湧き出る光景は今も深く印象に残っています。

>山梨の増富ラジウムを思い出します。
 私は昨年の夏に増富温泉に入浴しました。私のレポートをご覧下さい。
ボコボコとガスと共に冷たい源泉が噴き出す中、30分以上じっと入浴したことがやはり印象に
残っています。


うたかたの夢を見る。 投稿者:やますな  投稿日: 3月 6日(水)23時20分52秒

 たびたびすみません。やますなです。独占状態で申し訳ありません。

 やませみさんとめがねさんから貴重な情報をいただいてしまって、なんだかすごく興奮しています(どきどき)

>めがねさん

 料亭と茶屋100軒ですか…高層ビルの間を風が吹きすさぶ今からでは想像ができないです。華やかだったんですねぇ。このようなお話に遭遇するたびに、温泉って深いなぁ、と思います。新宿の今昔、なんだかすごくロマンチックです。温泉はタイムマシンのようです。貴重なお話をありがとうございました。m(__)m

>やませみさん

 いつも温泉の近くに少し散策できるところがあるといいなぁ、と思っておりましたが、なにせ地の利に疎いので、温泉に入るにとどまっておりました。今回はおかげさまで、散策も楽しむことができそうです。貴重な情報をありがとうございます。今からすごく楽しみです。m(__)m
 質問があるのですが…やませみさんは、温泉に行かれるとき、1日何湯くらい入られるのですか? PH試験紙で測ったりするのでしょうか???
 それから、「温泉と日本人 増補版」、私も現在購読中です。

☆☆☆2000年07月05日の法師温泉レポート&ケロリンファン倶楽部に行ってきま−す。(^。^)


Re:法師温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 6日(水)16時31分24秒

>やますなさん
新しい浴舎ができてからの法師温泉は、
アトリエさん 2000年07月05日のレポートがあります。
トップページの「特集クチコミ情報・クチコミ温泉情報リスト」からご覧になってみてください。

私は旧浴舎しか知りませんが、
ぐり石の間からぽこんぽこんと湧き出してくる超ぬる湯の浴槽は、
薄いながら素性の良い石膏泉で、よく肌に馴染む湯です。
丸太に頭をもたせて1時間ほども浸かっていると、心も体も清浄な
もので満たされていくような気持ちになりますね。

周辺情報ですが、
法師のずっと下流、県道が法師の沢を渡る橋のすぐ下が大きな滝になっています。
水量も豪快で壮観です。細道がありますので、そばまで行けるようになっています。

法師から急坂を登って、稜線の旧三国街道に出る散歩コースがあります。
今は誰も通りませんが、長年の落ち葉が積もってふかふかになった道はけっこう幅広く快適です。
ここを上杉謙信が何度も遠征に通ったのだと思うと感慨深いです。

湯宿温泉もこじんまりと良い雰囲気で好きです。


Re:新宿十二社温泉と東京温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 6日(水)16時30分18秒

>やますなさん
> 一二社は、以前は新宿の中心地だったそうで、

新宿の中心はいまの伊勢丹があるあたりで、内藤新宿という甲州街道一番目の宿場がありました。
江戸へはいる野菜の集積地、吉原や品川より格安の遊郭街として栄えたそうです。

十二社のいわれは近くにある角筈熊野十二社(つのはずくまのじゅうにしゃ)です。
爆発騒ぎのあった新宿中央公園内にあります。
慶応年間に熊野の人が十二カ所の神社を奉ったので、初めは十二相殿(じゅうにそうでん)と
いいましたが、後に十二社(じゅうにそう)と俗称されるようになったということです。

このあたりは江戸の中期頃から十二社の森という近郊の行楽地で、明治には 料亭や茶屋が
100軒以上もあったのだそうです。
明治30年に玉川上水の沈殿池として淀橋浄水場がつくられ(ヨドバシカメラはこれにちなむ)
行楽地としては衰退しました。浄水場が昭和43年に東村山に移転した後につくられたのが
現在の中央公園や高層ビル群です。

> 東京駅の東京温泉にもひかれるのですが、やはり名前だけでしょうか。

東京温泉には温泉は入っていないと思います。
今は東京クーアという名称になっていますが、基本的にサウナ(日本初の)です。
おなじみのケロリン桶もここが発祥で、
内外薬品のサイト、ケロリンファン倶楽部にその由来が書かれています。
http://www.naigai-ph.co.jp/index.html

東京区部の温泉を総称して東京温泉といいますが、
やはり新宿十二社が一等抜き出ていると思います。願わくば800円くらいにしてほしい・・・


お返事です。 投稿者:やますな  投稿日: 3月 6日(水)14時25分40秒

 こんにちは。やますなです。

>めがねさん

 冷たい温泉というと、山梨の増富ラジウムを思い出します。一二社も沸かしていない方が身体によい気がしますね。
 温泉分析書がわざわざ大きなパネルになっていて、いかにも効きそうです。
 一二社は、以前は新宿の中心地だったそうで(高層ビルが建つずっと前)、名前から推測すると神社があったのかな? 会社員としては、東京駅の東京温泉にもひかれるのですが、やはり名前だけでしょうか。


平日の東鷲宮百観音温泉 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月 5日(火)23時31分04秒

今日は久喜方面で仕事終了の予定だったので、カバンの底にタオルを忍ばせて出社 ^^;)
ターゲットはもちろん東鷲宮百観音温泉です。2/17ガウスさんのレポに詳しいので感想のみを...。(初めて電車でいきました。宇都宮線東鷲宮駅歩3分、近いです)
浴室は、内湯ジャグジー大浴槽(石造10人、ぬるめ)+内湯高温槽(石造4人、45℃)+岩造大露天(10人、43℃)+岩造二段露天(上段:8人、43℃、深い/下段:8人、ややぬるめ)+サウナ+内湯水風呂と多彩。カラン20。シャンプー・石鹸なし。
お湯は以前とほぼ同じですがより新鮮な感じ。特異なアブラ臭と強塩味は健在です。(露天まわりのトドの群も健在 ^^)
露天と内湯高温槽は、湯口から時折熱い源泉を大量投入。熱交換もあるでしょうが源泉の投入量で温調している感じです。オーバーフローは二段露天上段のみ。殆どの浴槽で湯口の他にぬるめの側面注湯あり。湯口や湯船まわりは早くも赤茶色に変色しています。
(”すべての浴槽で100%源泉かけ流し”の掲示あり)
以前のようにペットボトル(水)を持ち込んでいる人はおらず(持ち込み不可?)、飲料水もないのでちょっとつらいです(すごく喉の乾くお湯なので...)
入場時(18時前)で35人、19時で20人程度とけっこうゆったり入れました。
ちょっと造り込みすぎの感じもありますが、なかなか良い施設に仕上がってます。

(8〜23時(平日)/6:30〜23時(土日祝)、700円(3H)、0480-59-4126)
Na-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性高温泉)、57.3℃、成分総計18,330mg/kg、4,800L/min掘削自噴、分析表掲示なし


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 3月 5日(火)22時02分45秒

>やますなさん
「十二壮温泉」は本当にいい温泉ですよね。
ここの所ご無沙汰なので久しぶりにあの冷たい源泉風呂に
つかりに行こうかと。

>ONNKEN21さん
「小住温泉」の食事は本当になかなかのものです。800円から1000円代の定食が
多く(これでも都内の某定食屋チェ―ン○戸屋よりは少し高いですが)この手の
温泉施設では箱根あたりよりはよっぽど安いです。
味も地の物を結構使ってるようでうまいです。


新宿一二社温泉&法師温泉 投稿者:やますな  投稿日: 3月 5日(火)17時32分55秒

 こんにちは。やますなです。
 昨日の月曜日、会社帰りに新宿の一二社温泉に行ってきました。この掲示板に参加されている方で、行ったことがある方、いらっしゃいますか?
 実は、「深大寺温泉 ゆかり」ができる前に通っていた温泉なのですが、久しぶりに行ったところ、GOOD! でした。
 温泉分析書に1978年と記載があったので、立て直しをしていなければ、築24年の年期の入った建物ですが、まぁ、この点に関しては、大目に見てあげてください。
 都内の温泉でよく見かける黒湯です。すべすべ感、ほかほか感は都内でも群を抜いている感じがしました(ただし、1900円がたまに傷)。新宿の沿線にお勤め、お住まいの会社員、OLさんにお勧めしたい温泉です。会社帰りにどうぞ。

○新宿12社温泉 11時〜21時 木曜日定休
都庁とNSビルの間の道を10分くらい歩いた、突き当たりのビルのB1です。

☆毎分揚湯量…230リットル
含食塩−重曹泉  25.9度  PH7.7
(1978年 中央研究所分析)


***引き続き…法師温泉について、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてえてください。よろしくお願いいたします***


南紀のうまいもん 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 5日(火)09時02分22秒

久々の「うまいもん」シリーズです。

和歌山みかん
温州みかんは値が安すぎて儲からないらしく、見慣れないみかん類がたくさんありました。
当地では完熟のを店先に並べているので、とても美味しいです。みかん好きのやませみは
各種買い込んで、バスの車中でも宿でもむしゃむしゃ食べ続け、すっかり黄色に・・・
なかでもポンカンがお気に入り。袋ごと食べられるオレンジといった感じで、甘味が爽やかです。

みかんケーキ
みかん風味の萩の月といったところ。季節限定だそうです。
同名異種のがいくつかあるらしく、湯の峰あづまやさんのお茶うけに出たのがクリームも
みかん色で美味しかったのですが、白浜の土産屋さんで買ったのはいまいちだった。

近露みそ
上小野温泉の休憩所で売っていたもの。野菜をまぜた鉄火味噌や奈良漬け風の山菜味噌。
いわゆるおかず味噌ですが、お酒のつまみにも最高です。懐かしい味。
この途中で道を尋ねたのが、偶然にもその作業所でした。

白浜の長久酒場
ごくふつうの大衆酒場という感じですが、黒板にぎっしり書き込まれたお品書きが壮観。
聞き慣れない地物の魚介類の名がずらずらですが、ちゃんと教えてくれるので大丈夫。
今朝あがったカツオは刺身の食感がぷりぷりで、ふだん食べてるのとは似て非なるもの。
旨味は3日ほど置いた方が出るのですが、やはり新鮮なのは別格の美味しさです。
現役40年の上品なおばあちゃんが店を仕切ってます。

白浜の韓国料理・琴
民宿兼業のお店です。韓国出身のお母さんがやっているほんまもん。
旅館の食事に飽きたらぜひどーぞ。おすすめは 鶏とジャガイモとニンジンを甘辛く煮た
「タットリタン」で、韓国風肉じゃがといいうか、インドカレーの唐辛子版というか、
ご飯にとても合います。炒めた豚キムチも良いです。
2人前で出てくるので2品も頼めばお腹いっぱいです。他も食べたかった・・・

和歌山の蕎麦は何故かうどんつゆでいまいち。


小住温泉せせらぎの湯のHP 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 5日(火)03時07分54秒

takayamaさん、めがねさんご紹介の小住温泉のHPを早速、見つけました(^^)
「沼田スプリングスカントリークラブ」のHPに記載があったのですね。
http://www.ryokuei-group.co.jp/course_page.php?course=numata&page=clubinfo
トピックスに
・川場の秘湯! 小住温泉『せせらぎの湯』11月11日(日)にオープンしました。
とあります。昨年のお話でしょう。

そのHPの内容をちょっと引用させていただきます。
■小住温泉『せせらぎの湯』のご案内
料 金  大人 500円 小人300円
期 間  通年
セットの内容  ご利用時間3時間
備 考  ●営業時間(AM10:00〜PM10:00)
●個室使用料 3,000円 4名様以上(3時間) 8畳2間あります
13畳(お1人様 200円 3時間)他のお客様と一緒になる場合があります。
●泉質; 単純硫黄温泉
●適応症;神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、慢性皮膚病、慢性婦人病、健康増進、糖尿病他                
●『沼田駅〜小住温泉』無料送迎定期便バスがあります
 沼田駅発 @AM9:00 APM2:00
 停車場所 サティ前・JA利根沼田・田園プラザ
      詳しくはお問い合わせ下さい
●お車の場合 沼田インターより11km(県道64号 沼田・平川線道なり) 約10〜15分
●食事メニューも豊富、ご宴会も受け賜ります。
●渓流を間近に望める、絶景の露天風呂にいらっしゃいませんか。本物の『せせらぎの湯』です。
●おいしい料理とおもてなしの気持ちで皆様をお待ちしています。
●お問い合わせ先
  群馬県利根郡川場村大字湯原1851−2
  0278−50−1155

http://www.ryokuei-group.co.jp/course_page.php?course=numata&page=ryokin


ありがとうございました 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月 5日(火)00時29分21秒

>クマオさん
松之山レポ、稚拙な文章とできの悪い写真をみごとにレイアウトしていただき、どうもありがとうございました。


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月 5日(火)00時21分59秒

>MASさん
奥藤は、竜王バイパス奥藤分店と国母の奥藤本店に行ったことありますが、関係あるのでしょうかね?
毎年、暖かくなると山梨へ出撃を開始するのですが、今年のお初は、山口温泉+大滝温泉「やすらぎの湯」+奥藤本店を目論んでいます。楽しみ。

>ONKEN21さん
高崎「天神の湯」、サウナ3/20オープンですか! それに「かけ流し」試験中とは。
前橋駅前温泉もかけ流しのようで、インターそばや駅前でかけ流し温泉が楽しめるとは...群馬恐るべしですね ^^) 


しつこく川場の温泉 投稿者:めがね  投稿日: 3月 4日(月)22時43分45秒

平日休みを利用して私も川場にスキ―に行きました。
温泉の方はtakayamaさんご紹介の「小住温泉、せせらぎの湯」へ。
このあたりの温泉は「単純泉」が多い中、「単純硫黄泉」という事で大変
興味があったためです。
ここの一番のうりはなんといっても渓流沿いの大露天風呂です。
内風呂もありますが、こっちがメインのため源泉の投入量も多いと思われます。
お湯自体、硫化水素臭もこの辺の立ち寄り温泉の中では強い方かと。
確かにtakayamaさんの言われる通り、冷鉱泉のようですので、加熱、循環は
仕方ないと思いますが、それでも湯口のそばでは気泡が多少ですが吸い付くし、
湯の華のような沈殿物も見る事もできました。比較的お湯が新鮮と思われます。
ただ、いくら露天といっても少々、熱すぎる気がします。特に湯口のあたり。
湯口から離れた方が冷鉱泉の味わいのある湯温になっていて変な感じです。

又、やはり「分析表」も探しましたが、ありませんでした。
思い切ってスタッフの方にも聞いてみましたが、上の人しか知らないとの事でした。
やはりきちんと掲示してもらいたいものです。

とは言っても新しい施設ですし、この辺りは激戦区なので素朴な味わいで
頑張ってほしいものです。素晴らしい露天風呂もありますし。

泉質・・単純硫黄温泉←これだけ書いてありました。PHはつるすべ感も結構あるので
    8.3(幡谷基準)〜8.8の間位と思います。
加熱、循環(ただし露天は一部掛け流しか?)
営業時間10:00〜22:00まで
大人500円、子供300円(3時間まで)、渓流露天風呂は偶数日男性、奇数日女性と
入れ替え制(ただし、道路から見えるので女性には辛いか?)
沼田インタ―から11キロ、武尊温泉の手前、川場村内に案内板あり


ありがとうございます! 投稿者:あつし  投稿日: 3月 4日(月)21時46分51秒

めがねさん、うつぼさん、ONKEN21さん>
情報ありがとうございます。こちらのHPの方々はレスも早くてみなさん
温泉の様に温かい方々で拝見しててすごく楽しいです♪

紹介いただいた温泉は入ったところもありますが色々と参考になりました。
下部は1度行って見たいなっておもってるんですよー 今はご指摘の通り凍結が心配
なんで暖かくなったら行って見ようと思います。
ほったらかしは良かったですねえ。あそこは夜景スポットでも有名な所ですから
今度は夜行って見たいです〜


上塩原 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月 4日(月)20時02分08秒

只今の時期花粉症でつらい毎日!、寝てる時も花粉の雨が降ってくる夢を… (~o~)
目ん玉はかゆいわ、くしゃみ・鼻水はしこたま出るわで最悪。
はて?こんな時は花粉症に効く温泉ってのは無い物かと思ったりもしたが
余計な事は考えずとりあえず出発!
上塩原(河童の湯)、中塩原(松の井荘)、元湯(元泉館)の3名湯の
はしご湯でした、元湯レポは毎度のことなので省略です。


上塩原温泉(河童の湯)250円 可能時間は? 0287−32−2364

ここは関谷から塩原メイン通りの国道400号を進み、元湯温泉口を元湯方面に左折して
100メートル程の右側にあります。
(河童の湯)といっても宿でも日帰り施設でもなく、すっぽん料理専門店「河童」
の敷地内に湧く温泉を、食事客に開放している温泉です。
とは言うものの以前から「秘湯自慢の店」という看板が以前から目に付き
お風呂が売りなのか?すっぽん君が売りなのか?迷ってたところでした。
「やっぱりすっぽん食べないと風呂は無理かな?」と半信半疑で
寄ったら感じよく入浴可との返事で早速お風呂へ。
食事客の「風呂だけ入る奴もいるんだぁ」というヒソヒソ声を耳にしながらも
お店隣接の共同浴場風の浴室へ行ってみる。
すると、石造りで2人も入ればいっぱいの大きさの浴槽でお湯が贅沢なほどの量が
投入されお約束の掛け流しでニンマリ(^^)
お店の方でも毎日浸かってるのか、人さまご愛用のタオル等があり
自家風呂が温泉だなんてなんともうらやましい。
お湯は無色透明鉄味で、なにやら温泉臭がする、鉄分系の湯の華浮遊ありです。
静かにお湯だけを楽しむ方にはおすすめです。
お客がすっぽんをパクついてる中「すみませ〜ん!お風呂だけ入らせてくださ〜い!」
というのもなんなんですけどね〜(^^)因みにすっぽんは苦手・・・/(- -)\

上塩原温泉・河童の湯(畑カッパ・上塩9源泉) ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
56.8℃ pH=7.3(だったか?) 341.5L/min(掘削自噴) 1.782g
知覚・無色透明で無味無臭
Na=454.2 K=23.4 Ca=18.6 Mg=5.4 Mn=0.1 Fe2=0.3
F=0.1 Cl=394.0 S2O3=0.2 SO4=69.9 HCO3=573.8 
メタけい酸=153.7 メタほう酸=40.4 CO2=46.8

タイプに疲れたのでお次はさらっといきます(^^)
中塩原温泉(旅館・松の井荘) 600円 ?〜22:00 0287-32-2164

場所は国道400号を上塩原から関谷方面に向かい「木の葉化石園」方向に左折し
「塩原中」を過ぎ左方向に入る山道に進んで、その先右側にあります。(看板あり)
中塩原の高台にあって国道から見えます。
一見こじんまりして上塩原の「富士屋旅館」風だが、お湯は当然ながらそれとは全く違う。
露天風呂のあるが適温で長湯してしまった為、内湯だけでヘロヘロで露天は?です。
きれい明るい浴室で10人は入れそうな浴槽にこんこんとお湯が注がれてます。
お湯は湯口で無色透明・鉄味で鉄臭&微硫黄臭で、赤茶色の湯の華が浮いてます。
上塩原・中塩原地区の中ではなかなかのお湯かと思いました。
ここは宿泊してもいいなと思った。

中塩原温泉・(松の木平戦場源泉) ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
51.0℃ pH=7.1 湧出量? 1.722g
知覚・無色透明で無味無臭である
Na=396.1 K=22.0 Ca=52.3 Mg=10.9 Al=0.1 Mn=0.3 Fe2=1.1
F=0.6 Cl=474.3 SO4=111.7 HCO3=379.0 HS=0.3
CO2=34.9 H2S=0.3 メタけい酸=170.1 メタほう酸=67.3


Re:極楽温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 4日(月)19時37分20秒

>やますなさん
南甫園の内湯も温泉(硫酸塩泉)だったかと思います。


Re:高崎 天神の湯 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 4日(月)19時34分04秒

過去ログのリンクにある私のレポは、
まだ試運転の状態のときだったので、ぜんぜん参考にはなりません。
現状はかなり良いものになっているみたいですね。


高崎 天神の湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 4日(月)03時31分33秒

 ついに訪れました。天神の湯インターネット割引券仕掛け人が(^^)。もちろん割引券を持って
いきました。割引券の期限が今月18日までですので、まだお使いでない方はお急ぎ下さい。
掲示板によりますとこの割引券の継続は難しいかも知れません。
 前橋市内から国道17号を高崎方面へ。関越道前橋インターから2つ目の信号を右折すると天神
の湯があります。駐車場は3分の2ぐらいの入りで、割と混んでいました。関越も渋滞のようで
したし、時間つぶしにはいいかも。
 シューズロッカーに靴を入れ(100円玉返却式)、受付で600円+消費税を払うと何と貸し
バスタオル、タオルの他、館内着まで受け取りました。日本中いろいろな健康ランドを訪れて
おりますが、これだけの用意があると1,200〜1,890円は取られます。600〜800円でこれだけ付く
のは採算割れに近いのではないかと思われるほどの大サービスだと思います。割引券については
かなり無理をしていただいて申し訳ないな感じました。群馬でここまでサービスする温泉は例がなく、
おかげでゆっくりできました。されど短時間、一風呂で入りたいと考える人には過剰サービスと
思うかもしれません。館内着は使わない人がいるのではないでしょうか。そう言う人のための安い
料金設定は必要だと思います。
 ロッカーキーを受け取り、脱衣所へ。脱衣所はムッして暑いなと感じました。浴室入口には
「本日、試験的に温泉を「かけ流し」にしています。温泉浴槽底の沈殿物は温泉成分です。
安心してお入り下さい」
との温泉ファンが待ち望んだうれしい掲示が。さらにサウナも建設中。天神の湯掲示板の意見を
着実に実行しているなと感心しました。
 大浴場は右手と左手手前に洗い場があり、入口にかけ湯がありますが、温泉ではありません。
左手真中に広い温泉浴槽が、奥に地下水を利用した座湯3ヶ所、寝湯2ヶ所、浮湯1ヶ所。
内湯の温泉は窓側の面全体から湯がかけ流されています。湯は茶褐色でやすらぎや千手をやや薄く
した油臭があります。露天風呂の神泉苑も温泉で奥の湧き出し口で20CM位の熱い湯柱を上げるほど
の豊富さにビックリ。これもかけ流しですが、吸い込み口の吸い込みがあったのでわずかに循環
しているかも知れません。サウナは建設中で3/20オープン見込みです。打たせ湯は湯が1本にまと
まらず落ちる場所も悪いので、打たせずらかったです。成分表はこちら
 ところで館内着を着て館内を回ると、2階に座席指定200円の各テレビ付きリクライニングシート
と1時間1000円の和室の個室があります。3/8から終夜営業(13/12、19を除く)となるそうですが、
寝る場所に困らないか心配なところもあります。リクライニングシートが座席指定と言うのは健康ランドは例がないですが、仮に座席が埋まったら和室を開放する必要があるかなと思われます。
朝早くから群馬を観光したり、スキーしたいと言う方の需要は見込めると思います。
健康ランド利用経験者としての感想です。
 なおパンフレットは3/20の本格オープンに向けて作成中とのことでした。
過去ログ
>特集クチコミ情報「榛名山周辺湯巡り」 投稿者:やませみさん01/03/22、イッサキさん01/04/03
高崎 「天神の湯」 投稿者:うつぼさん  投稿日:02年1月13日(日)
高崎中尾温泉他 投稿者:イッサキさん  投稿日: 02年1月21日(月)

http://www.tctv.ne.jp/tenjinyu/

>あつしさん
湯〜園からの富士山の眺めは良かったですよ。昨年7月の私のレポート。
あと富士山からは遠いですけど、甲府盆地の山梨市のほったらかし温泉も最高の眺めです。
ほったらかし温泉(山梨市) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月14日(月)

長文及び連続投稿失礼しました。


前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ(ゆーらく温泉)5月オープン? 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 4日(月)02時06分14秒

下記投稿失敗しましたので再投稿します。クマオさん、削除お願いします。すいませんm(__)m

本日は前橋駅前の温泉を探してきて、高崎の天神の湯に入浴しました(^^)
過去ログ>群馬の温泉の話題 投稿者:ONKEN21  投稿日:2001年8月21日(火)
の★ゆーらく温泉(仮称)で紹介した温泉の場所を見つけました。場所は前橋駅北口から北へ
向かう駅通り2つ目の信号の北東角。前橋駅から歩いて5分位で電車旅派には重宝しそうです。
詳しくは文末のURLの地図のマウスポインタの位置をご確認下さい。

そこの看板によりますと、
名称:前橋駅前温泉ゆ〜ゆ(仮称)ゆーらく温泉
説明:地下1,500Mから湧き出るミネラルたっぷりの天然温泉を「かけ流し」で提供
キャッチフレーズ:リフレッシュには自然がいちばん
泉質:食塩泉(ナトリウム−塩化物泉)泉温:57.5℃ 湧出量:455L/分
効能:疲労回復、健康増進、神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、慢性婦人病、虚弱児童、その他
敷地面積:3016.50M2 建築面積:1000M2 延床面積:1848M2 工期:〜H14.4.30
住所:前橋市表町二丁目10番31号 問合先:(有)くりま 027-224-0111

かけ流しを謳うとは期待できそうですね。天神の湯もかけ流しになったので、群馬ではかけ流し
が当たり前になりつつあるようです。裏返せばそれだけ競争が激しいと言うことですが、
湯にこだわる姿勢はうれしいですね。
鉄筋2階建ての建物はシートで覆われていて、骨組みはできあがりつつあるようです。
標識に記載された工期から推定すると、5月にオープンするようです。
群馬経済新聞の記事から(昨年5月と古いですが)
http://www.gunkei.com/20010510.htm
↓マピオンの地図(ばらすと@さんのアドバイスの実験です。)

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/04/33.940&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/22/59.604&size=500%2C500


Re:奥藤 投稿者:MAS  投稿日: 3月 4日(月)01時04分21秒

奥藤(おくとう)、美味しいですね。

塩山の分店には行ったことがありませんが、たまに竜王の分店(5号店)には行きます。
いつも頼むのは、蕎麦と鳥モツ。これで決まりです。

この奥藤、奥の字ついてますが、奥村(甲府にある蕎麦屋で、奥の字のつく蕎麦屋の本家です)と関係あるのかな?


富士五湖周辺のオススメ温泉 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月 3日(日)22時34分51秒

>あつしさん
はじめまして、富士五湖周辺のオススメ温泉(河口湖編)ですが...。
河口湖温泉郷は、日帰りできる宿が少ないので日帰り施設が中心になりますね。
ゆらり、湯〜園、開運の湯、温泉寺お湯の塔、天水などがありますが、割とおすすめできるのは天水(ただし露天のせまい源泉風呂、二段になった上段のほう)でしょうか?
しっかりと温泉臭がしますが、ぬるいので冬場はつらいかも。

>ガウスさん、お帰りなさい
>塩山市にある「七福」という店で、長さ30cmもあるエビ天のついた天ざるそばを食べたり
「奥藤」なども有名で、山梨では天ざるそばはけっこう名物なのかも??


白沢 「初穂の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月 3日(日)22時04分12秒

土曜、川場スキー場の帰りに白沢「初穂の湯」と北橘温泉「ばんどうの湯」にいきました。(takayamaさんにつづく川場エリアレポートですね ^^))
<「初穂の湯」>(群馬県白沢村、10〜23:30(季節により変動)、500円、0278-53-3200)

初穂CCの入浴施設を「初穂の湯」として一般に開放しているもの(イッサキさん1/5ご紹介)。
ゴルフ場営業期は18時以降のみ入浴可。沼田からだとR120で「望郷の湯」を過ぎすぐを左折し山側へ(看板あり)。クラブハウス内にありさすがに豪華です。食事付き1000円のサービスセットもありこれはお得!
浴室は、半ドナーツ形の内湯(石造30人以上、圧注付)、露天(石造円形6.7人)、ミストサウナ、水風呂、カラン20。大きな池がある庭園に面した明るく気持ちのいい浴室。
内湯は岩造りの湯口から熱めの源泉を投入。湯口にはかすかなイオウ臭。無味。湯船の縁からは潤沢なオーバーフローがあります。
露天は岩造りの湯口から熱めの源泉と冷水を投入。オーバーフローなし。

お湯は、無色透明でおだやかな温泉臭(敷島に近い)。露天にはわずかながら薄茶色の湯の花あり。内湯は極微白濁。アルカリ泉系のヌルすべ感が強いです。
露天は加水があるものの内湯より新鮮な感じ。内湯はオーバーフローあるが一部循環の感じがしました。

穴場と思いきや甘かった!。入場した17頃は浴室15人程度でラッキー^^)と喜んでいたら、くるわくるわ、スキー帰りのグループ中心に18時にはなんと40人以上。
内湯が広いので何とかなりますが(でもこの頃はオーバーフローはなくなっていた)、落ち着いて入れる雰囲気ではありません。
でも、豪華なゆったりとした空間で上質のお湯を楽しめる施設は、ピーク時をずらせばかなりポイントは高いと思います。
<アルカリ性単純温泉 57℃、pH=9.8、450L/min、分析表掲示なく他不明>

その後、「ばんどうの湯」へ。"春風の湯"は初めてです。入場時(20時)は、浴室25人以上で盛況。次第に空いてきて21時前に出た時は5人。内湯はあいかわらずオーバーフロー多く新鮮な感じ。露天はぬるくややなまり気味。でもやはりいい湯です。夜景もきれいでした。

かわさん、ONKEN21さんがご紹介された<aref="http://www3.ocn.ne.jp/~kusatsu/kikaku/itigoitie.html"><「草津の中島さんの宿でインターネットと温泉好きのメンバーが集まる催し」>、みなさまもいかがでしょう? お気軽にどうぞ ^^)
他サイト関連の宣伝を重ねてしまい、すみませんです m(__)m


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 3月 3日(日)21時44分50秒

>ガウスさん
お〜〜っ!「大市館」に泊まられたのですね。
私もあそこは入浴したかったのですが、日帰りは残念ながら
断られてしまいました。(私も一度入りたい憧れの宿です。)
そのため、近所にある「源泉館」の方に入りましたが、
ここの「源泉岩風呂」もなかなかのものでやはり私の中では
AAAランクでした。
というよりも私は下部自体、山梨の温泉の中でも
トップクラスではないでしょうか?
あの温い温泉にじっくりつかり、体を芯から温め加熱の浴槽に
さっと入って上がると冬でも湯冷めをせず、湯治効果も高いそうです。

>あつしさん
やませみさんの「温泉の科学」の「3.火山性温泉と地球科学」を
お読みいただければわかると思いますが、残念ながら富士山周辺は
温泉が少ないのでどこも混んでるようです。
そんな中でも「紅富士の湯」は施設自体が大きいので、日曜の朝位に
行けばなんとかなるかも・・(甘いか)
というわけでこの周辺でどうしてもというのであれば少し離れますが、
上で書き込みした「下部」がよろしいかと思います。
湯治の趣きがあるので結して若い方向けではないですが、なかなか
落ち着けるいい所ですよ。
問題はアプロ―チ、本栖湖から国道300号に入るのですが、
どうしても冬は凍結(箱根でも山はそうですが)が心配です。
恐らく「冬季閉鎖」はないと思いますが、この辺はガウスさんの方が
お詳しいかもしれません。


今、甲州の旅から戻ってきましたヌ 投稿者:ガウス  投稿日: 3月 3日(日)21時04分47秒

 今、甲州の旅から戻ってきました。残念ながら、天気は2日とも曇りで、富士山は全く見えず、写真に撮ることが出来ませんでした。晴れていれば、良い写真が撮れたのではと思うのです...。でも、旅行はとても良かったですよ。
 行きは、秩父を経由して、雁坂トンネルを抜け、山梨県に入って、下部温泉へ直行し、「大市館」に特別企画ということで、1泊2食付き9,000円で泊まりました。ここは、前から一度泊まってみたかった宿で、築約80年の木造3階建の古風な旅館ですが、きれいにしてあり、もてなしも良く、料理も美味しく、温泉も最高で満足しました。ここのお湯は、源泉掛け流しで、宿の直下から自然湧出しているという、私としては、AAAにランクしたいくらいの良いものでした。ただし、泉温は、32℃とぬるく、そこに、1時間くらいじっくりと浸かっているとじわじわと暖かくなってくるのですよね。沸かした熱い浴槽もあって交互に入って療養するのです。
 帰路は、武田信玄関係の史跡(武田神社、恵林寺、菅田天神社、大善寺、景徳院)を訪ね、武田氏の隆盛から滅亡に到る道筋を追いかけてみました。また、ワイナリー巡りをして、ワインをたっぷり試飲したり、昼は、塩山市にある「七福」という店で、長さ30cmもあるエビ天のついた天ざるそばを食べたりと、いろいろと楽しんできました。
 まだ、山梨県は寒く、梅の花がようやく咲いているという感じでしたが、そのほのかな香りと白やピンクの彩りは、とても印象的でした。


「天山」結構好きです 投稿者:あつし  投稿日: 3月 3日(日)19時53分43秒

箱根の天山は私も行きました。箱根の中では結構お気に入りの温泉ですが
結構混んでいる温泉ですよね。打たせ湯は露天に出て正面の階段を登ったところに
ある浴槽に付いてますよね。行った時は出てなかったんですが、常連さんに聞いたら
「かなり熱いよ」って言われましたね。

昨日は富士急に行った帰りに「富士眺望の湯ゆらり」に行ってきました。
レポートはこちらのHPにあるので状況だけ!
値段が安くなる19時に行ったんですが、さすがに観光地なんで結構混んでいました。
中が広いのであまり気にはなりませんでした。暗い時間なんでメインの富士は見れなかったので
今度は昼間に行きたいです♪ あの一帯の温泉はどこに行っても混んでいますね〜
富士五湖周辺は観光としては大好きなんで良く行くんですが一番のオススメ温泉って
どこなんでしょうね?? 


(無題) 投稿者:やますな  投稿日: 3月 3日(日)16時58分34秒

 こんにちは。やますなです。「自遊人」という雑誌を立ち読みしていたら、温泉協会
が温泉の本来の目的を見直すために三ツ星マークを導入するという記事が載っていまし
た。ことしの6月くらいに本格的には詳細が決まるということですが、
さて、どうなりますことやら。
 星をつける、といってもどういう方法を踏んでつけるのでしょうか。本家フランスの
ミシュランは、覆面評価ということですが。

3月の飛び石連休、または1週間後の週末を利用して、法師温泉に行ってこようと思い
ます。温泉宿は、長寿館1軒のみのようですが、+αの情報がありましたら、教えてくだ
さい。よろしくお願いいたします (^。^)

>めがねさんへ

「天山」は、地の利のより場所にあるので、大きくすることができたんでしょうね。
なんたって、湯元の駅前ですものね。逆に秘湯といわれるところは、かたくなに
質を守らなければ、商売が成り立たないのではないかと思いました。「天山」の近くに
はいくつも旅館が並んでいますが、その旅館の中には、立ち寄りOK! というところ
もあるようです。


やますなさんへ(天山循環の件) 投稿者:めがね  投稿日: 3月 3日(日)00時10分39秒

1月の過去ログ拝見しました。MASさんの投稿ですね。
打たせ湯自体がなくなってしまったのかなと・・
私は2度程、あそこに行きましたが、打たせ湯がどこにあったのか
忘れてしまいました。

それからかなり昔のガイドブックでしたのでいつの頃の物か写真は判断できません。
それなりにサイズも小さいので。
恐らく野湯なので人気が出過ぎたのでしょう。
塩原の「福渡の露天風呂」があのようにならない事を願いたいです。
公営なので大丈夫かと思いますが、油断はできませんね。


川場の温泉(その2) 投稿者:takayama  投稿日: 3月 2日(土)11時11分51秒

連続書き込みお許しください。

群馬県の川場村の温泉レポです。

今回の目標の塩河原温泉のまた老舗旅館の溪山荘に行きました。
場所はSLホテルを南下し薄根川に下りていった場所にありま
した。はっきりいってここは当たりです。なぜ今までここを訪
れなかったのか後悔するほどであります。

 旅館の前に立ったら威風堂々した佇まいで建物に風流さえ感
じさせます。800円の入浴料を払い、風呂場へ行くまでがま
た良い、綺麗に清掃された渡り廊下を歩き、ここの名物のはな
れがまた良い、思わずカメラで写真撮影をしたほどで、老舗旅
館の表現が出来る。わざわざ遠くのごみごみとしたところまで
行く必要ないよと語りかける。

 温泉がまた良い、川場の温泉はやや低温な温泉が多いしかし
ここの温泉はどばどばと掛け流し湯が愉しめ、ちょうど私一人
の入浴もあってお湯が生きていると実感できる。

 こんな静かな宿は、女性グループにお勧めする。女性限定で
あるが平日なら格安プランなどもあってサービスのも抜かりが
ない。
 群馬の温泉は深くて広い、そんな感じのする新しい発見の温
泉である。


川場の温泉(その1) 投稿者:takayama  投稿日: 3月 2日(土)05時34分19秒

先週、川場の温泉2湯行ってきました。
長文お許しをお願いします。

宿に紹介された温泉は小住温泉といい昨年11月にオープンし
た温泉で場所は武尊温泉より川場よりの日帰り温泉施設でせせ
らぎの湯とネーミングされた温泉です。ロケーション的には道
が邪魔ですが、他は、山と川と空、以上となかなか良い雰囲気
な温泉で露天風呂から見る山並みと河原はちょっとしたもので
す。男女1日交代では入れるお風呂は大きさといい、設備面で
もさして不満の残ることはない。

 当然、温泉分析書を捜したのであるが許可書の掲示はあった
のだが無かった。しかしその許可書を見てびっくり申請者緑営
開発と書いてありました。

 スプリングスの名称で有名なゴルフ場の緑営開発で、先般お
話した妙義の鶴亀の湯と同じで、ウエイトレスの方に風呂上り
にその話をしたら、そんなことを話しをする方は初めてですと
褒められたのか飽きられたのか定かではない。

 お湯は、単純硫黄泉と私の心を刺激する温泉で、入浴中は柔
らかな温泉だと思っていましたが、やはり後からどっかんと来
ました。本当に期待を裏切らない名湯です。
 皆様も是非訪れる価値は十分であります。ちょうど日曜日の
朝でしたが、あまり知られておらず、露天風呂は殆ど私で占領
してしました。単純硫黄泉といっても冷鉱泉なので循環温泉は
仕方のない話ですがとても気持ちが良い湯でまた今度再訪した
いと思います。

 食事もとりましたが、なかなか美味で川場のざる豆腐は美味
しく前日だされた片品のざる豆腐と両方食べましたがそれぞれ
に特徴があり同じざる豆腐でも味が違うのが実感できます。

 ともかく山を隔てた花咲の湯(日帰り施設)が前通りました
が大変な混雑でしたので、こんな静かな温泉に浸かれたことで
しやわせいっぱいです。

http://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/


草津温泉追加情報 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 2日(土)01時54分18秒

 ベルツ温泉センターの入浴料金について
>ベルツ温泉センター冬季限定割引料金  午後3時以降にご入館になりますと
>大人500円・子供(3歳以上中学生未満)300円にて
>ご利用いただけます。
と先日ご案内しましたが、入浴料について、不明な点があったので経営者の草津国際スキー場様に
お尋ねさせていただきました。
回答は以下の通りです。
>冬季限定割引料金設定に関しましては、志賀草津高原ルート開通日の前日までを予定いたして
>おります。本年度はルートの開通日が4/24ですので、4/23までは割引料金設定を実施
>いたします。また、料金を含めた総合的な販促計画につきましては、今後協議検討し実施に向け
>努力してまいります。                       草津国際スキー場
 
(私)お返事いただきありがとうございました。

あっ、そうそう草津と言えば、かわさんより
>ところで、群馬の温泉ページのTakayamaさんのところで、密かにプロジェクト××が進
>行中のようです。ちょとあちらの掲示板をのぞいてみて下さいませんか?
>ONKEN21さんも後押しを宜しくお願いします。
 会長のかわさんのお許しがありましたので、宣伝させていただきます。
草津の中島さんの宿でインターネットと温泉好きのメンバーが集まる催しがあるそうです。
詳しいことは中島さんが作成された募集HPをご覧下さい。
私やうつぼさんもいつの間にか参加者メンバーになっておりますので(^_^;)(予定は未定です)
みしゅらんに書き込みやロムされている皆さんもいかがでしょうか?お気軽にどうぞ。
群馬の温泉ページ」のtakayamaさんも心待ちにしております。
かわさん、中島さん、幹事の大役をご苦労様です。
他のHPのオフ会の宣伝を失礼しましたm(__)m


極楽温泉 投稿者:やますな  投稿日: 3月 1日(金)23時32分19秒

>クマコさん

 過去ログを拝見していたら、お返事をいただいていたのですね。
遅ればせながらありがとうございました。「深山」は、何気なく入ったところですが、
自家焙煎珈琲店としてかなり有名なお店のようです。せまいのがたまに傷、ですが、
確かなこだわりを感じさせる珈琲店でした。
 この1週間、続けて書き込みをさせていただいているのですが、「立ち寄り温泉ミシュ
ラン」は、皆さん、大変勉強されていて、読んでいてとても楽しいです。
温泉について、これだけ情報量の多いHPは珍しいと思うのです。運営が大変かと思いま
すが、応援していますので、がんばってください。

>めがねさん

「天山」の件ですが、今、過去ログを読んでいたら、打たせ湯を循環にするのをやめたと
という書き込みが1月6日ににありました。よろしければ、ご確認ください。
昔は素朴な露天風呂…そうですかぁ…大きくしてしまったのですね。
そのころの「天山」に入ってみたかったです。
 仙石原は、いくつか立ち寄りができるところがあるようですね。私も南甫園には行きま
したが、内湯が温泉でないので、池のような露天(露天の前が庭園になっているので…)
に肩を寄せ合ってちんまりと入りました。
 いろいろと情報をありがとうございます。仙石原について書こうと思ったのですが、
資料がどこかにいってしまって正確な情報をお伝えできないので、あらためてカキコした
いと思います。

>ムーリッドさん

 初めまして。やますなと申します。よろしくお願いいたします。
 さて、松田さんの「温泉教授の温泉ゼミナール」(光文社新書)についてですが、
鉄輪温泉の湯けむりについては、私は行ったことがないので、なんとも申し上げることが
できません。ただ、松田さんは、2500湯を、1年8か月という短い時間で体をはって
測泉し、日本の温泉が今どういう状況になっているのかを確認したわけで、
その裏には、このままでは本物の温泉が日本から消えてしまうのではないかとういう
切実な危機感があったかろこそ、あのような切羽詰まった本を出されたのではないかと思
います。そこに私は、松田さんの温泉に対する深い思いを見るのですが…。
 同じようなメッセージを持つ本では、宝島社から「本物の温泉ここが一番!」という本
が出ています。これは松田さんの新書より早い時期に出ているのですが、あくまで本物の
温泉を紹介する「ガイドブック」として編集がされているので、松田さんの新書のように、
読者へのメーッセージがゴリゴリとストレートに伝わってくるものではありません。
コラムなどがあっても、筆があっさりしているので、温泉初心者にとってはあまりピンと
こないのではないかと思いました。
 野口悦男さんも「温泉遺産を守る会」をたちあげ、活動されていますし、
本物の温泉を大切に守り育てていこうという機運が高まっているのを感じます。
 確かに事実関係で誤りがあるということは、温泉地にも深い影響を与えるものなので、
報道性ということからも、できれば本当はどうなのかということを見識のある方にお知ら
せいただきたいと思います。
 私たち一人一人がこのようなことを話題にし、確かめていくことがよい温泉文化を守り
育てていくことにつながっていくのだと思います。日本人が温泉と聞いてイメージするも
のは、本来同じもののはずだと思うのです。温泉に入ったときの「ふぅ…」という安堵す
る感じ、ムーリッドさん、よい温泉があったら是非教えてください。      




マリンエクスプレス 川崎−勝浦 投稿者:やませみ  投稿日: 3月 1日(金)12時09分04秒

(株)マリンエキスプレス
30周年記念で運賃3割引ですから、たいへんお得です。
川崎〜那智勝浦の乗船料は
 2等大部屋 7,490円、2等寝台C(ベッド) 9,070円、2等寝台B(和個室)10,640円
 2等寝台A(洋個室)12,220円、1等 14,920円
ただし、年末年始・GW・お盆期間は適用外です。
私は2等寝台Cを利用しましたが、特急A寝台と同じような感じでした。

西行き川崎−那智勝浦(宇久井港)の運行は
 月・水・金曜日 川崎港19:20発 翌5:50宇久井港着 となっています。
宇久井港から勝浦駅までは連絡バスで15分です。
東行き那智勝浦−川崎の運行は
 土曜日のみ 宇久井港 7:10発 17:50川崎港着

川崎駅からフェリーターミナルまではけっこう遠いです。
路線バスで通常35分ですが、夕方は川崎大師あたりが渋滞するのでかなり時間の余裕を
みて行くほうがよいです。タクシーで行ったら3000円もかかってしまいました。(TT)

船内で夕食(バイキング1500円)をとることもできますが、極めてショボいので、
お弁当を買っていくことをおすすめします。他には自販機のカップ麺しかありません。
お風呂もついていますが、利用しませんでした。

高速船(27ノット)なので、けっこうな振動がありますが、眠れないほどではありません。
夜のデッキに立つと星空がとてもきれいなのですが、波しぶきが凄いのでずぶ濡れになります。
優雅な船旅ではなく、あくまでも移動手段とみたほうがよいようです。

勝浦駅には630ころに着きますが、お店はまだどこも空いていません。
宇久井港ターミナルに「朝7時から開いているお店マップ」が置いてあります。
周辺の温泉ホテルで朝湯でもどーぞ。朝食付きでやってるところもあります。


水沼駅温泉センターについて 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月 1日(金)00時27分32秒

 群馬県には群馬県企業局の温泉が2ヶ所あります。昨日、休館した鬼石町の「桜山温泉センター」
とわたらせ渓谷鐵道へ譲渡される黒保根村の猿川温泉「水沼駅温泉センター」です。(みしゅらんレポ
すると水沼の方はどうなるか気になりますね。
早速、「わてつねっと」を運営されている「わたらせ渓谷鐵道連絡協議会事務局」
(桐生行政事務所総務経済部 振興課)様にメールでお尋ねしてみました。

Q:温泉センターのことですが、経営が県企業局からわたらせ渓谷鉄道へ移譲されるにあたり、
休館はしないのですか?鬼石町の桜山温泉のようなファン感謝デー(無料開放)はないのでしょうか。
リニューアル工事の内容とオープン日時がわかりましたら、教えて下さい。

A:ご質問の件についてですが、わたらせ渓谷鐵道へ問い合わせた現段階での情報をお知らせを
いたします。
 まず、営業譲渡により休館はしないのか?のご質問ですが、6から7月中旬頃まで、
お風呂の改修工事のため、工事期間中休館とさせていただく予定であります。
したがいまして、リニューアルオープンは予定ですと7月中旬から下旬頃となるようです。
 次に、無料開放などの感謝デーの有無のことですが、現時点では、考えてはいないということです。
ただし、リニューアルオープンに当たり、何かしらのサービスを現在検討中ということでございます。
                 わたらせ渓谷鐵道連絡協議会事務局
                 (桐生行政事務所総務経済部 振興課)

わたらせ渓谷鐵道様及び同連絡協議会事務局様、ご丁寧なお返事をいただきありがとうございました。
わたらせ渓谷鐵道沿線のさらなるご発展をお祈りしています。

>???さん
 その通りです(^^)。最終日の様子をビデオで記録させていただきました。
ちょっとマニアっくで、お恥ずかしいー(^_^;)

>やませみさん
「南紀熊野古道の湯巡り」の旅より、お帰りなさい。マリンエクスプレスの船旅はいかがでしたか?
南紀の温泉は入浴経験はなく、唯一、白浜温泉の崎の湯で大雨の中、傘を差しながら入っただけです。
特集コーナー楽しみにお待ちしております。


TOP みしゅらん掲示板のご案内