クチコミ 情報
2002年1月21日〜1月31


所沢で初の温泉 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月31日(木)21時06分57秒

かねてから温泉掘削中の、所沢市東所沢駅そばのスーパー銭湯「湯の森所沢」で温泉が湧出したようです。
http://www.jp-l.co.jp/yunomori/05_excavation/exc_01.html
「深度1100m、遂に良質で豊富な湯量の温泉が出ました。
くわしい成分は分析中ですが、湯質にスベスベ感があり、『美人の湯』と呼ばれる成分が
含まれている可能性大です。ご期待ください。」とのこと。(HPより)
アルカリ泉? 重曹泉? 近いのでたのしみです ^^)


Re:ピラミッド温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 1月31日(木)17時45分14秒

>温泉三昧 さん
> ピラミス整心苑源泉  アルカリ性単純泉

じつに些末なことで申し訳ないのですが、
「単純泉」という泉質名はないのです、「単純温泉」です。
成分は薄い「単純」だけど、温度が25℃以上あるから「温泉」だぞってことです。
食塩泉、重曹泉、とかの並びで「単純泉」と誤って書かれやすいですが・・・
  私もどっかで書いているかもしれない。(^.^;


Re:炭酸成分 投稿者:やませみ  投稿日: 1月31日(木)17時44分16秒

>ナイジェル さん
> 炭酸ガス系入浴剤(花王のバブ)が入れた直後は良く温まるのに、時間がたつと
> ダメなのも、どんどん炭酸ガスが抜けていくからかな。

花王のバブを用法どおりに入れると、炭酸ガスの濃度は 90 mg/L くらいなんだそうです。
あんまり高い濃度とはいえませんが、これくらいでもけっこう効きますね。
でもやっぱりその効果は1回分(一人分)の時間しか持続できないそうです。


Re:レジオネラ死亡事故/バリアフリーの宿 投稿者:やませみ  投稿日: 1月31日(木)17時42分29秒

> ONKEN21さん
>(私の感想)
> 衛生管理されていない循環湯での湯の誤飲は恐ろしいものがありますね。やたら飲泉するのも
> 危険だと思いました。特に体の弱っている人は気を付けた方が良いと思います。
> 100%掛け流しの湯なら、飲泉も体に良いのでしょうけど。

誤解があるといけませんので、ちょっと補足していきますが、
先の記事等で「お湯を飲んだ」っていうのは、おぼれて肺に入ったということです。
レジオネラは酸に弱いので、循環湯を飲んでも胃に入るぶんには問題ないです。
味見程度ならさほど気にしなくてもいいと思います。

とはいえ、循環湯はたとえ湯口でも飲用は不適なのは当然です。
がぶがぶ飲んでいる人をたまに見かけますが、注意してあげてください。
「このお湯は飲めません」の表示がない施設が多いですから・・・

> あと、温泉ファンの間では忌み嫌われる傾向のある湯の塩素消毒ですが、循環湯では
> 塩素消毒しないと命にかかわることもあるのかなと思いました。私も残念に思いますが、
> 循環湯に対する塩素消毒の強化は今後避けられないかと思います。

レジオネラの感染力はたいへん弱いので、健康な人なら過剰に恐れる必要はないです。
食中毒になる確率よりずっと低いです。

問題なのは、温泉をご愛用なのが体力の弱い高齢者や病人が主体だということです。
先の事故のように、浴槽でおぼれたり、転倒したりする危険を防ぐ方が優先かと思います。
浴槽内につかまる手すりをつけるとか、滑りにくい床材にするとか、方策はあります。
この点を指導しないで、たんに安価だからと塩素消毒をむやみに強制する行政指導は
どうなのかな〜?と思います。

各保健所では、循環湯の吸入を防ぐために、ジェットバス、打たせ湯を廃止し、
湯口は浴槽内に設けるように改めて指導しているようですが、このことはずいぶん以前から
ちゃんと指摘されてきたので、指導を徹底してこなかった行政側の責任も無視できない
ように思えます。BSE問題と似たようなところがあります。

「旅館業における衛生等管理要領について」
   昭和59年・衛指第24号 平成5年・第222号(改正)
15-(7) 浴槽及び洗い場は、次の構造設備であること。 
i ろ過器等により浴槽水を循環させる構造の浴槽において湯の注入口は、当該浴槽の水面より
 下の適当な位置(一五cm以下が望ましい。)に設けること。ただし、浴槽水面より上部に注入口
 を設けるものにあつて、入浴者に当該湯が飲用不適である旨の表示をその周囲のよく見える場所
 に掲示する場合は、この限りでないこと


レジオネラ死亡事故/バリアフリーの宿 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月31日(木)04時16分26秒

★ふろで肺炎感染にご用心(相次ぐレジオネラの死亡事故)
〜加湿器や噴水にも注意を 消毒や定期検査を十分に〜
>薬湯とレジオネラ感染症 投稿者:やませみ  投稿日: 1月25日(金)
と関連して、昨日(1/30)付朝日新聞19面(家庭面)に表記の見出しでレポートしていました。
以下、その記事より
東京都内の銭湯を利用した70代の男性がレジオネラ肺炎で死亡した。病院や福祉施設などで
>相次いだ死亡事故を受け、厚生労働省は指針を出し、業者に水質や設備の管理の徹底を呼びかけ
>ている。それでも繰り返される事故。「自衛」する方法を専門家に聞いた。
以下、まとめると
1.危険な湯の誤飲
ビル屋上の冷却塔、給湯設備、循環式浴槽、ジェットバス、加湿器、噴水が要注意
→99年にレジオネラ症防止指針を改訂、00年12月には公衆浴場の水質基準を都道府県に通知。
BAT、漢方薬や入浴剤、各種成分を含む温泉水は化学反応を起こすため、塩素消毒がむずかしいことがある。

2.(医療側の)窓口作りも課題
早期に適切な抗生物質を使い治療すれば治る
→かぜやインフルエンザのような症状が出たとき、温泉や銭湯で誤って湯を飲んでいたら、
 医師にレジオネラの可能性もあることを伝えてほしい

3.衛生管理点検を
 銭湯やサウナなどの施設を利用するときは、衛生管理が行き届いているかどうかなどをチェック
するのが理想。湯を毎日交換する通常の家庭用のふろは、あまり心配ない。

(私の感想)
 衛生管理されていない循環湯での湯の誤飲は恐ろしいものがありますね。やたら飲泉するのも
危険だと思いました。特に体の弱っている人は気を付けた方が良いと思います。
100%掛け流しの湯なら、飲泉も体に良いのでしょうけど。
 あと、温泉ファンの間では忌み嫌われる傾向のある湯の塩素消毒ですが、循環湯では
塩素消毒しないと命にかかわることもあるのかなと思いました。私も残念に思いますが、
循環湯に対する塩素消毒の強化は今後避けられないかと思います。
 せいぜい、我々は塩素消毒を必要としない掛け流しの湯を探すより他なさそうですね。

★バリアフリーの宿
 話は変わって、今月発行されたばかりの「全国バリアフリーの宿」(山と渓谷社)
1,800円税別という本から、北関東近県のバリアフリーの宿とそのバリアフリー状況を書き出して
みました。以前にご挨拶いただきました、本庄ネットの学さんの文末URLの「身障者用温泉掲示板」
をご覧下さい。皆様もバリアフリーの進んだ宿をご存知でしたら、お知らせ下さい。

http://bbs1.cgiboy.com/gakusan/


再び・・・ 投稿者:ERIKO  投稿日: 1月31日(木)03時10分43秒

以前たまに覗いていたのですがPCがスト起こしましてアドレスが無くなってしまいました。偶然また此処を見つけビックリ!温泉ズキの私としてはこのサイトはかなり参考にさせていただいています。このレポートの多さには本当に感心しました、今度奥多摩に息抜きに出かけますが、参考にさせていただきます。
また来ま〜す。(^_^)/

http://www.kunitoyo.com


栃木・田沼町の温泉 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月30日(水)23時39分37秒

栃木・田沼町に温泉が出てたのですね。(過去レポあったらごめんなさい)
単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)30.0℃、154.01L/min、pH8.0、成分総計0.528g/kg。
作原の蓬山ログビレッジ内「よもぎの湯」で入湯できます。(ローリー輸送)
温泉スタンドもあります。
また、温泉を活用した健康増進施設を2004年度までに整備する予定とのこと。
薄い単純温泉ですが、温泉の少ないエリアなので地元では大歓迎でしょう。

>温泉三昧さん
ピラミッド温泉、なかなかすごいですね (住所からしてスゴイ) ~~;) 入るのに気合いが要りそう。


なぜ? 投稿者:めがね  投稿日: 1月30日(水)22時56分50秒

胆石になる前、川場にスキ−をしに行った帰り道、「道の駅白沢」の
「望郷の湯」に入ってきました。本当は「南郷しゃくなげの湯」にしようと思ったのですが、
場所が分からず・・・
最初は正直あまり期待してなかったのですが、飲泉ができるのと以外に
つるすべ感があったので思った以上に良かったと思いました。
でも、内湯に比べ、露天の方がつるすべ感があるのはなぜでしょう?
当日は連休の初日という事もあり、スキ−、スノ−ボ−ダ−で大変な混雑でしたが
それも関係してくるのかなと・・


炭酸成分 投稿者:ナイジェル  投稿日: 1月30日(水)22時51分45秒

>やませみさん

> 砦の湯はとても細かい泡付きなので、量としてはそう多くはないです。
> 分析表の CO2=21.3 mg/kg よりはもう少しあるかなとは思いますが・・・

 前に炭酸ガスは分析する前に抜けてしまうと言う話を聞いたような・・・
やはりお湯が新鮮ということなのでしょうね。

> CO2が水中で解離(イオン化)してHCO3^-ができるのは、教科書どおりですが、
> この解離の割合はとても小さいので、HCO3^-はちょっとしかできません。
> 単にCO2が溶けただけで炭酸水素塩泉ができるわけではないのです。

 溶けた炭酸ガスの全てがイオン化する訳ではないことを忘れていました。大部分は
H2CO3の形で存在して、それが再びガス化するのが泡付きの正体ということですかね。
 炭酸ガス系入浴剤(花王のバブ)が入れた直後は良く温まるのに、時間がたつと
ダメなのも、どんどん炭酸ガスが抜けていくからかな。

> これについては続きの項目で書く予定です。
> なかなか進まないので恐縮ですが、いましばらくお待ち下さいませ。

 気長に待っていますので、よろしくお願いします。


ピラミッド温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 1月30日(水)20時40分48秒

最近、ネタが無いので以前の訪問場所の感想を・・・

ピラミッド温泉
塩原町接骨木493−4   0287−38−4141

(Data)
ピラミス整心苑源泉  アルカリ性単純泉
59℃  pH8.9  235.7l/min(動力)
成分総計 0.782g
知覚・ほとんど無色透明で無味無臭である

場所は那須野原公園オートキャンプ場手前にあります
お湯は一言で言えば、恩沢の湯を成分比そのままで薄くした感じです
名前もそうですが外観から斬新な建物です
ここは露天風呂もあるのかも知れませんが、今回は内湯のみに入りました
浴槽は39℃&42℃の2つで、うまく仕切りで温度調整の掛け流しです
カランからも(10個)熱い源泉が出てきて湯量豊富がうかがえます
浴槽内にはクラゲの様なゼリー状の湯華が漂っています
浴感はつるすべ感あり
自分の感覚だと微茶褐色透明で、臭いは恩沢の湯の香り(モール臭か?)
それとの足湯式ミストサウナもあって楽しめます(足湯も霧も源泉使用です)
ちょっと館内怪しい雰囲気も(気功&その手のたぐい)ありますが
なかなか好印象の施設でした
宿泊も出来るようです
詳しくはこちらを是非!ピラミッド温泉

10〜21時・無休・630円(水曜日は半額)


Re:温泉の化(!)学 投稿者:やませみ  投稿日: 1月30日(水)16時57分41秒

>ナイジェルさん
砦の湯はとても細かい泡付きなので、量としてはそう多くはないです。
分析表の CO2=21.3 mg/kg よりはもう少しあるかなとは思いますが・・・
むしろ、少ない含有量ながら、脱出してしまわないうちに体感できるお湯の
新鮮さを嬉しく思いました。大量の掛け流しでないとこうはいきません。

遊離二酸化炭素(CO2)と炭酸水素イオン(HCO3^-)との量的な関係は、
温泉ではちょっと複雑です。
CO2が水中で解離(イオン化)してHCO3^-ができるのは、教科書どおりですが、
この解離の割合はとても小さいので、HCO3^-はちょっとしかできません。
単にCO2が溶けただけで炭酸水素塩泉ができるわけではないのです。

これについては続きの項目で書く予定です。
なかなか進まないので恐縮ですが、いましばらくお待ち下さいませ。


温泉の化(!)学 投稿者:ナイジェル  投稿日: 1月30日(水)00時53分23秒

>やませみさん

 大昔に習った理科で「二酸化炭素を水に溶かすと溶液は酸性になる」なんてのを思いだしながら
温泉の科学最新版を拝見しました。

> 炭酸泉は低温の入浴でも浴後ポカポカと暖かい「温もりの湯」で、体表に気泡が付着する
> 「泡つき 」が見られます。(註:CO2泉でなくても泡付きがみられることもあります)。
> 炭酸水素塩泉は肌 触りの良い浴後さわやかな「冷の湯」

 つい先頃入浴した砦の湯は炭酸水素塩が多く、炭酸成分比とpHはやませみさんの
グラフの通りで、浴後感もまさに爽やかだったのですが、入浴中は泡付きも多く
温まるという感じでした。これって炭酸ガス含有量が多くて、完全に電離していない
からなのですか?(すっかり化学ボケのナイジェルです。)


Re:新種ウイルス「W32/Myparty(仮称)」にご注意!! 投稿者:かわ  投稿日: 1月29日(火)23時30分17秒

私のとこにも本日届きました。タイトルに RE が無かったので、危うく開くところでした。
英文だけのメールは恐ろしいですね。

追伸
私もこの土日でようやく、うつぼさんの追っかけが出来ました。砦の湯に寄ってから草津へと。


新種ウイルス「W32/Myparty(仮称)」にご注意!! 投稿者:やませみ  投稿日: 1月29日(火)09時55分08秒

一昨日あたりから新手のウイルスが広まっています。
例によって英文のメールが届き。「myparty.com」というファイルが添付されてきます。
これを開くと保存アドレスに勝手に送信する自己増殖型です。
システム自体には手を加えませんが、パソコン情報が流出します。
該当メールが来たら、即座に削除してください。
詳細は下記。

新種ウイルス「W32/Myparty」(仮称)に関する情報 2002年 1月28日
情報処理振興事業協会 セキュリティセンター(IPA/ISEC)
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/myparty.html


Re2:温泉スタンドを探しています。 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月29日(火)02時02分03秒

>みみさん
東鷲宮百観音温泉の最新情報をありがとうございます。2/16に700円でオープンですか。
埼玉県内ですと都幾川村温泉スタンド(都幾の湯)が評判がいいです。東鷲宮からは遠いですが、
汲んでみて下さい。埼玉新聞の「さきたま抄」(昨年8/16付)でも取り上げられました。
 その他、ガウスさんのHPでも県内の温泉スタンドを取り上げています。

★群馬県
前橋荻窪温泉(無料):前橋(大入れ)市営ゴルフパーク跡地
・大間々温泉スタンド(大間々町;無料)
・北橘村営温泉スタンド(無料):温泉センターオープン時、故障中との情報あり
北橘温泉ばんどうの湯について 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月18日(火)を参照
・南郷温泉スタンド(群馬県利根村;10円/20L):ここは本当に名湯です。下記過去ログをご覧下さい。
南郷温泉しゃくなげの湯  投稿者:ONKEN21  投稿日:12月13日(木)
・吾妻峡温泉天狗の湯(群馬県吾妻町;250L100円、250〜500L200円):ここも名湯です。
この前、レポートしたばかり
>吾妻の温泉めぐり(その2) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月22日(火)
・敷島温泉スタンド(群馬県赤城村)
木の間温泉福の湯(群馬県小野上村;無料)

★栃木県
・足利温泉スタンド(栃木県足利市;10円/10L):下記、過去ログをご覧下さい
>かんぽの宿足利(足利温泉)建設“黄色”信号 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月26日(水)
田沼町温泉スタンド(栃木県田沼町;無料):「道の駅たぬま」北側、蓬山ログビレッジ内の「よもぎの湯」へローリー輸送
上河内温泉スタンド(栃木県上河内村;無料)

★茨城県
・古河温泉スタンド(茨城県古河市;50L/100円):埼玉のお隣です。
大洗町温泉スタンド(茨城県大洗町;10円40L)

★東京都
村山温泉スタンド(東京都武蔵村山市;無料)

他に、下記URL「垂れ流しの湯&温泉スタンド一覧」のHPも参考になります。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2729/oslist.html


Re:温泉スタンドを探しています。  投稿者:温泉三昧  投稿日: 1月28日(月)22時20分07秒

>みみさん
はじめまして。
温泉スタンドをお探しの様で・・・
みしゅらん掲示板の過去ログにも投稿がありますので参考にして下さい
最新情報はONKEN21さんがお詳しいとおもいますが(^^;
以下にリンクを貼っておきます。

埼玉の温泉スタンド
温泉スタンド探してます
温泉スタンド
温泉スタンド(群馬)
家で温泉・実践編


妙義温泉「鶴亀の湯」他 投稿者:イッサキ  投稿日: 1月28日(月)20時52分33秒

寒かった土曜日に、やませみさんの「群馬・上信道周辺の新旧湯巡り」で紹介されています妙義温泉
「鶴亀の湯」に初入湯してきました。
妙義スプリングスCCに隣接した「鶴亀の湯」は、やませみさんレポート通り、高台なので露天風呂
は妙義山の眺望絶景。薄黄緑の内湯は底面注入,底面排水の循環タイプで、湯船に髪の毛が浮かん
でいたりと、チョット湯の汚れが気になったが強いツルすべ感で我慢。
湯上りはポカポカしていたが、建て付けの悪い(エアコン容量不足)休憩室で、天ざるそばを食
べ終わる頃にはすっかりとポカポカ感が無くなってしまい、早々に退散してしまいました。
次回、訪れる時は季節の良い時期に行ってみたいと思います。
こんな人里から離れたところに高台に日帰り温泉を造って、ターゲットの爺ちゃん婆ちゃんが来てくれるかとチョット心配です。(収支が)

>ONKEN21さん
桜山温泉センター継続の上毛新聞記事は、「鶴亀の湯」の休憩室で見ました。温泉激戦区での再
スタートは厳しいものがあると思いますが、New桜山温泉を期待しましょう。

>うつぼ さん
牛伏の湯がお気に入りでしたか。国道254号から上信道をくぐって静かなところにある日帰り
温泉は、居酒屋に温泉が付いている雰囲気で、個室が無料な所が得した気分ですね。


温泉スタンドを探しています。 投稿者:みみ  投稿日: 1月28日(月)20時16分54秒

先日は黒川、別府、湯布院についてまんぼうちゃん、やませみさん、ONKEN21さんからアドバイスいただきました。ありがとうございます。また質問で申し訳ないのですが、温泉スタンドを探しています。私の家の近所に東鷲宮百観音温泉があるのでよく汲みにいきます。もうご存知の方もいらしゃると思いますが、ここは2月16日の午前8時にオープンです。料金はまだ検討しているそうですが(?)700円と面接会場のおじさんから聞きました。
ここ以外でどこかありますか?温泉好きの父が病気のため温泉に出歩くことは出来ません。この間父の好きな老神温泉の伍楼閣から温泉をいただきました。スタンドが無いので浴槽からポリタンクに入れて運びました。かなりの重労働です。どこかにありましたら教えて下さい。







吉井温泉 「牛伏の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月27日(日)13時33分36秒

昨日は桜山だけの予定でしたが、なんだか「温泉」に入りたくなり「牛伏の湯」へ。一時は月1ペースで通っていた気に入りのお湯です。(2001/01/08 ONKEN21さんレポ済ですね)

<吉井温泉「牛伏の湯」>(群馬県吉井町、9〜22時、600円/無制限、027-387-1092)
吉井ICからだと国道254号に出て藤岡方面へ。馬庭駅入口信号を過ぎてすぐのT字路(信号なし、小さい看板あり)を右折。山道を1.5qほど走り、上信越道をくぐってすぐのT字路を右折(看板あるが照明なく夜は見にくいので注意) あとは道なり。
(近道もありますがわかりにくいのでこのルートが無難)

1層のこぢんまりした施設ですが休憩所は広いです。時間制限なく個室も無料なので、地元の寄合い所&居酒屋のように使われている。(アルコールがけっこう出ており、民間施設としてこういう路線もあるな〜と妙に感心 ~~; 自家製地ビールもあります)
家族経営らしく、アットホームで親しみやすい雰囲気がGOO!

浴室は、内湯(石造15人)、露天(石造7.8人)とシンプル。オーソドックスな造りで落ちつけます。
カラン11。メジャーガイドでは男女別サウナありとなっているが女湯のみなのでご注意。
内湯・露天とも湯口の他に側面注湯、底面排出あり、たぶん循環。
露天は少しですがオーバーフローあり。露天は沢に面しており山深い雰囲気です。
土曜16時で浴室5.6人と空いてました。

お湯は、微薄茶色薄濁り、塩味(鉄味はなく除鉄?)。海水のような臭い(アブラ臭とは別系、Br^-=37.6mg/kgあるので臭素臭と思うのですが)。浴感はなかなか強く、明瞭な重曹泉系のツルすべ感があります。とても温まるいいお湯。お湯は約1q離れた源泉から運んでいるとのことですが、けっこう新鮮な感じです。

成分表掲示なしですがコピーをくれました。成分計21.1g/kgの濃い源泉なのですね。
以前より、ツルすべ感と臭いがやや薄くなっていたのが気になりますが、やはりいいお湯であることを再認識しました。
なお、18時以降400円(木曜300円)の夜間割引実施中です。

Na-塩化物強塩温泉 46.8L/min動力、泉温記載なし、pH=7.8、成分総計=21.1g/kg、Na^+=8070mg/kg (98.45mval%)、Fe^2+=21.4、Cl^-=11700 (94.69)、HCO_3^-=1090 (5.13)、CO_3^2-=3.86、Br^-=37.6、陽イオン計=8180 (357mval)、陰イオン計=12800 (349mval)、メタほう酸=116 <H.8.12.18分析> *データからみると「含鉄−」では?

>ONKEN21さん
桜山、急転直下、町による存続のようでとりあえずよかったです。
単に施設のリニューアルだけでなく、ぜひお湯の使い方も再考してほしいものです。
入浴後の匂い、私は感じられませんでしたが...。
長文連打、失礼しました。


桜山温泉センター 鬼石町移譲後も温泉施設 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月27日(日)01時55分01秒

 たった今、昨日の上毛新聞のWeb記事を見ていて驚いたのですが、ちょうど桜山温泉の話題が
出ていました。急転直下、移譲を受ける鬼石町は廃止方針を一転して温泉施設として存続すること
になったようです。
http://www.raijin.com/news/sat/news02.htm
 以下記事より抜粋しますと、
>県企業局から鬼石町に移譲される桜山温泉センター(鬼石町浄法寺)の用途について、同町は
>二十五日、継続して温泉施設として利用する方針を決めた。現在の建物を改修し、健康増進、
>体力づくりのための機器を増設する計画だ。「リニューアルして、町全体の活性化の拠点として
>いきたい」(同町)と話している。
>同温泉センターは企業局が二月末まで営業し、三月末に移譲する予定。

 本当にこれでひとまず安心しました。場合によっては数億円にも及ぶ赤字が鬼石町の財政を圧迫
し、いつまで経営を続けられるか心配なところもありますが、新生桜山温泉に期待したいと思います。

 これまで、うつぼさんを初め、皆さんにご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。


Re:桜山温泉センター・うしおの湯と群馬温泉やすらぎの湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月27日(日)01時24分05秒

>うつぼさん
 桜山温泉センターが来月廃止とのことで、私も気になったので、レポートをどうもありがとう
ございました。この前、栃木のさくら@女将のほほん掲示板でも桜山温泉の常連の方が廃止を
伝えていました。
 桜山温泉は93年7月14日にオープンしましたので、8年半で終わりとは残念ですね。
オープン当時はこれは立派ですばらしい温泉がオープンしたものだと驚いたものですが(素人でした)
時代の移り変わりを感じます。
 ところで桜山温泉に入浴すると一つ気になるのですが、浴後に肌に何か強烈なにおいが残りま
せんでしたか。結構においます。そのにおいから成分が濃いのかなと認識していました。
もしそれがカルキ臭だとしたらお恥ずかしい限りですが。(本当に成分には弱いのです)
最近、行ってないのでそのにおいが何者かわからずにいます。
 私も来月の廃止寸前になったら訪れてみたいと思います。

>うさこちゃん
 私も群馬温泉やすらぎの湯は昨年の今頃おとずれています。ここをご覧下さい。
入浴料ではJR東日本の駅のみどりの窓口で発売する入浴券3時間400円・1日800円を
買われることをおすすめします。最寄のJR駅で買われるもよし、東京・埼玉方面からですと新町駅
が国道17号から近いですね。
 あそこは混み過ぎるのが欠点ですが、それだけ支持者が多いと言うことですね。温泉激戦地帯
であの混み様ですから、レベルが高いことの表れです。群馬では初めて日帰り温泉を入る方に
対しては、まずやすらぎの湯をおすすめする人が多いそうです。


桜山温泉 「桜山温泉センター・うしおの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月26日(土)23時00分43秒

連続カキコですみません。近日廃止が見込まれる、桜山温泉センターにいってきました。

<桜山温泉「桜山温泉センター・うしおの湯」>(群馬県鬼石町、10〜20時、500円/3H、TEL0274-52-6226)

国道462号浄法寺交差点そば、話題の「白寿の湯」とは神流川を挟んで対岸にあります。
さすが県営!3棟からなる大規模な施設です。三角屋根のウッディな建物ですがやや傷みがみられます。駐車場は県外ナンバーが目立ち「群馬」は半分程度でした。
概要などは、
<みしゅらん><HP>を...。

浴室は、内湯(みかげ石造15人以上)、ジャグジー(円形石造4.5人)、打たせ湯(2本)、サウナ、水風呂、露天(三波石造10人)。カラン10(規模の割に少ない)。
天井高く、採光も良好。天井の木組みとコンクリ打ちっ放しの壁面がどうもチグハグな感じですが、全体としてはバランスよくまとまっており合格点と思います。
露天からは(背伸びすると)児玉・本庄方面が一望できます。
土曜13時で男湯10〜15人、女湯15人位で予想通り空いてました。

内湯・露天とも大きな湯口から大量注湯。湯船横の側溝から大量排出で典型的な循環風呂です。
温度は適温。内湯はオーバーフローなし。露天は少々。湯口は黒褐色に変色しているものの、湯船まわりの変色や析出は少なく、お湯の薄さを物語っています。

お湯は、無色透明無味。若干のカルキ臭あり。ツルすべ感なし。浴感はほとんど感じられません。分析表データと浴感の落差がこれほど大きいお湯もめずらしいです。

やはりお湯に最大の問題があるような...。(他にも問題はいくつか感じましたが・・省略です)
溶存計9.58g/kg、等張性の堂々たる泉質なのに、なぜあのお湯に?? 
湧出量がとても少なく(自噴なのですが...)大量希釈?のような気がします。

Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 湧出量不明(掘削自噴)、16.5℃、pH=6.9、成分総計=9.89582mg/kg、Na^+=2795mg/kg(85.13mval%)、Cl^-=3570 (70.31)、HCO_3^-=1751 (20.04)、メタほう酸=248、CO_2=308 <分析日不明>

受付で廃止予定をききましたが、「(営業は)一応、2月いっぱいですが・・・」という何となく煮え切らない返事。館内にも廃止についての案内は一切ありません。利用客もほとんど知らない様子(空いており皆喜んでいた(TT))。活気のない広い施設はどこか寂しげです。
隣には町営ハーブ園ができており、背後の山も整地中で何かできそうな感じ。廃止計画が信じられない気持ちで温泉をあとにしました。


>ナイジェルさん 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月26日(土)22時25分27秒

群馬の温泉めぐり、ご苦労さまです ^^)
<北橘温泉「ばんどうの湯」>
確かに休憩スペースは少なすぎと思います。露天の目隠しもあの立地ならいらないかも?
<根古屋の湯>
「冷房付き特別室」^^;;;) 全然見落としてました。(スゴイ部屋ですね!)
<砦の湯>
>露天大好き人間の私も、ここではずっと内湯に入っていました。
私も同じく です。


やすらぎの湯に行ってきました 投稿者:うさこちゃん  投稿日: 1月26日(土)21時47分18秒

今日、やすらぎの湯に行ってきました。

朝早く家を出たので、9時ちょっと過ぎに着いたのですが、
入り口の前にずらりと人の列。100人以上は間違いなくいました。
いつもこんなに混んでるのかと思ったら、今日は26日「ふろの日」で、
無料券をもらえるということで、特別に混んでたようです。
帰りに向かいのお店で漬け物を買ってたんですが、
こんなに人が並んだのははじめてじゃないかといってました。
そんな状態ですから、中は激混み。芋洗い状態でゆっくり入っていられませんでした。
あがってからも混んでいて休むところもないので、仕方なくちょっと早めに高崎競馬へ。
馬券のほうは、ジュース1本分ぐらいのプラス。何のために行ったんだか。

普通なら良いお風呂なんですけどね。
ただ、ちょっと納得できないのは、靴箱と更衣室のロッカーが有料なこと。
入浴料は600円と安いんで別に有料でもいいんですけど、
更衣室のロッカーは有料だと、みんなお金を払わない、つまり、鍵を掛けないんで、
どこが空いてるかわからないんですよね。

まあ、タダ券をもらったんで、そのうちまた行きましょう。

あと、帰りに「A&A」の前を通ってきました。
道沿いにある看板には「展望風呂、露天風呂、DVD」などと書いてありましたが、
温泉とは書いてなかったですね。

ではまた。


話題の温泉追っかけレポ 投稿者:ナイジェル  投稿日: 1月25日(金)23時39分29秒

 今日は久し振りに群馬方面へ出撃しました。掲示板で話題になっているお湯を拾っていったら
結果的に、うつぼさんの追っかけになってしまいました。それではナイジェルなりの感想を以下に。

 最初に行ったのが、北橘温泉「ばんどうの湯」。11時頃に着いたのですが、休憩スペースは
満席で人があふれている状態。どうみても休憩スペースが狭すぎますね。浴室も男性用は
さほどの混雑ではなかったのですが、女性用はかなり混んでいたとの事です。
 ロケーションは良いのに目隠しの垣で、露天風呂に入ると見通しが悪くなるのも疑問。せめて
板の隙間から景色が見えればよいのに。
 お湯はよく温まり、温泉に入った〜ぁ、と言う感じになれるのですが、身を置く場所が
ないのはつらい。私にしては珍しく、1回入浴しただけで退散。

 途中で昼食をとり、次に行ったのが根古屋城温泉「根古屋の湯」。渋川方面からだと
県道35号線(日陰道路)で沼尾川を渡って(東村に入り)すぐ右折。ここで曲がり損ねても
その先にもう1ヶ所入口あり。
 ロケーションはうつぼさんの紹介通り。露天風呂からは赤城山、雪を頂いた男体山(だと思う)や
市街地が望め絶景です。うつぼさんは「冬は寂しい」との評でしたが、冬ならではの見通しの良さと
顔に当たる空気の冷たさ、それに適温のお湯と大満足でした。
 逆に夏は休憩室に冷房がない(天井も貼ってない)ので休憩室で過ごすにはつらそうに思えました。
なにしろ有料で「冷房付き特別室」ってのが、ある位です。
 お湯は加熱ながら掛け流しで、入る度に溢れて贅沢な気分。脱衣かごが100円ショップのもの
だったりと、至る所で経費は切りつめていますが、やっぱり温泉はお湯が主役ですね。

 本日の最後は上増田温泉「砦の湯」。ここは皆さんの評判通り、とても良いお湯ですね。大量の
源泉掛け流しで、決して熱くないのに、入っていると体がどんどんと温まり、それでいて出た後は
さっぱりしています。お湯にパワーがあると言った感じです。やませみさんのAA評価も納得です。
 なお露天風呂は、さすがに源泉のままでは温すぎたのか、加熱したお湯が供給されていました。
そのため投入量も絞られています。やはりお湯の鮮度が違い、露天大好き人間の私も、ここでは
ずっと内湯に入っていました。


Re.天狗の湯 など 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月25日(金)18時25分16秒

>ONKEN21さん
>(天狗の湯)成分表からにおいが想像できるとはすごいです
とんでもない。そんな達人の域にはほど遠いです。入ったことがあるので...。なにかミシン油?臭いような、そんな感じですが...。

>でも駐車場は県外ナンバーの車はなく、一番奥の隅の方へ止めました。
私も同じく でした ^^;)

>きくきくさん、ONKEN21さん
「天然温泉と露天風呂のあるラ●ホテル」
「A&A」、そうそうそれです。ONKEN21さんのいわれた強力サーチライトもあるのでは?

>めがねさん
おひさしぶりです。お大事に。


薬湯とレジオネラ感染症 投稿者:やませみ  投稿日: 1月25日(金)16時05分58秒

全国ニュース等でもちょっと出たのでご存じとは思いますが、
都内で初のレジオネラ感染症による死亡例が出、関係者に衝撃を与えています。

<事故の経緯>
今月1/5に亡くなった練馬区内の男性(77)の死亡原因が、レジオネラ感染症による肺炎
であることがわかりました。
この男性は昨年末12/27に板橋区の銭湯に入浴中、慢性硬膜下血腫の発作で意識不明に
なり薬湯の浴槽でおぼれました。この際に浴槽水を肺に取り込んでしまった疑いがあり、
都衛生研究所が浴槽水を分析、検出されたレジオネラ菌のDNAが男性のものと一致した
ため、因果関係が明らかになったというものです。

なぜ「関係者に衝撃」かというと、銭湯での死亡例は初めてだったからです。
こでまでの事故例では、何日も浴槽水を交換しなかったのが主原因とみられるのに対し、
一般公衆浴場(銭湯)では、毎日の換水・清掃・塩素消毒を義務付けられているので
まず安全であろうとみられていたのです。
この銭湯でもレジオネラ菌対策の衛生指導に従って、終業後の換水と日2回の塩素消毒を行
っており、昨年の板橋区保健所による抜き打ち検査でも「問題なし」とされていました。
一時的にせよレジオネラ菌が増える状況にあったのかどうか調査中です。

なお、衛生局の公式発表はまだ出ておらず、上記の内容は新聞報道や私信によりましたので、
一部不正確かもしれません。他への引用はご遠慮ください。

<以下は推測>
薬湯は「実母散」だったそうです。
婦人薬として古くからお馴染みのもので、主な成分はセンキュウ、シャクヤク、トウキ、
サフランなどの生薬製剤です。本来は服用ですが、浴用にも広く使用されています。
問題は、このような有機成分の多い水に塩素剤を入れると、消毒効果が減少するのではない
かと考えられることです。
以前にも書いたように、塩素剤はその強い酸化力で殺菌消毒効果を発揮するのですが、
一部の有機物は反対に還元性の性質をもつので、両者が打ち消し合う可能性があります。
しかし、この点については実証的な研究例がほとんどありません。

<危なそうな浴槽をみわける>
レジオネラ菌が単独で生育することはまれで、ほとんどの場合、藍藻や緑藻などの藻類や
アメーバなどと共生関係にあります。藻類が光合成によって産出した有機炭素化合物を
レジオネラ菌が利用し、レジオネラ菌は藻類に二酸化炭素を供給しているものと考えられます。
藻類が大量に生育していると、浴槽壁がぬるぬるしたり、生ゴミのような匂いがしてきます。
このようなお風呂があったらなるべく避けるようにしましょう。
循環型の浴槽にはほとんど必ず付いているジャグジーは飛沫を吸い込みやすいので要注意です。


訂正 投稿者:うさこちゃん  投稿日: 1月25日(金)15時38分54秒

>イッサキさん
「ふれあいの湯」ではなく「やすらぎの湯」でしたね。
ただ、住所は「金子」ではなく「金古」ですね。

>きくきくさん
「やすらぎの湯」はそんな良い温泉ですか。
循環させてないというのは確かにすごいですけど。
そういえば、温泉と一緒に出てくる天然ガス燃やしてますね。
あと、HPみたら、浴室付きの個室というのがあるらしいですね。
馬鹿高いですけど。

ではまた。


Re:JR本千葉駅近くの温泉 投稿者:クマオ  投稿日: 1月24日(木)23時27分13秒

橋本さん>
レスがつきませんですね。クマオが探したところでは、JR本千葉駅近くで会員制というと「笑がおの湯」ではないでしょうか。
http://www.keisei.co.jp/keisei/shinki/egaonoyu/

めがねさん>
お久しぶりです。胆石ですか。痛そ〜。ぬるめのお湯にじっくりというのがよろしいのでは。

中島さん>
リンクしていただきましてありがとうございます。みしゅらんにもときどき来てください。川原湯温泉の湯かけ祭りはヤンバダム後も残るのか心配です。

うさこちゃんさん>
かわいいハンドルですね。いらっしゃいませ。「やすらぎの湯」はまだですが、機会があればぜひ訪れたいと思います。

イッサキさん、きくきくさん>
フォローありがとうございます。「やすらぎの湯」は良い温泉のようですね。興味津々。


湯楽とみおか&やすらぎの湯&A&A 投稿者:きくきく  投稿日: 1月24日(木)23時12分06秒

みなさん、こんばんは!
きくきくです☆

ここで以前話題に上がった、「湯楽とみおか」に行って参りました!
薬湯がとても気になったからです。
噂通り、凄かったです!
痛いのなんの。
私のHPにレポートしましたので、ご覧下さい。

あと、群馬町の「やすらぎの湯」ですが、
ここは大変良い温泉です!
「ごくふつーの日帰り温泉施設」ではありませんよ。
湯口に全部コップがあり飲泉できます。
あれだけの施設を循環なしでやるのは素晴らしいです。
リピーターが多く、芋洗い状態もしばしば。

そして最後に。
本庄のR17沿いの露天風呂のあるラブホですが、
「A&A」のことではないでしょうか。
本庄ではなく、岡部町です。道の駅・岡部の近くにある7階建ての建物。
温泉ではありません。
ただ、お風呂の施設がえらく充実しています。
露天の部屋は高いので、私は利用したことがありません。
A&Aについても、私のHPにてレポートしています。
すいません。いつも宣伝だらけで(^_^;)

http://rose.zero.ad.jp/~zab38404/


リンクを貼りました! 投稿者:中島  投稿日: 1月24日(木)22時35分50秒

お世話になります。
川原湯温泉「湯かけ祭り」の情報で、突然お邪魔をし、大変失礼をしました。
クマオさんのHPを拝見させて頂きました。
私は、あまり、内容も知らず行っておりましたので、
これほど、スゴイ、伝統のあるお祭りとは、改めて感激してしまいました。
お湯があたり、「福」を頂き、今年も良い年になりそうです。
当サイトのHPの内容も少し変えました。
http://www3.ocn.ne.jp/~kusatsu/kankou/yukake-matsuri.html

当サイトでは、旅行をする時に役に立つリンク集を作成しております。
http://www3.ocn.ne.jp/~kusatsu/link/link-tabi.html
へ、リンクを貼りました。また、しばらく、トップページにもリンクを貼ります。
少しでも、アクセスアップにお役に立てるのではないかと、思います。
ぜひ、ご許可をお願い申し上げます。
それでは、「立ち寄り温泉みしゅらん」様の益々の発展をお祈りして、失礼をします。

http://www.kusatsu-gpp.com


お久しぶりです。 投稿者:めがね  投稿日: 1月24日(木)22時22分00秒

1月のはじめから中旬にかけて胆石の手術のため入院してまして・・
久しぶりにこの掲示板におじゃましました。
こういう時ってあまり強いお湯に入るのはよくないんでしょうか?
医師からは入浴の許可は出たんですが・・


色々と 投稿者:イッサキ  投稿日: 1月24日(木)21時40分26秒

>ONKEN21さん/うつぼ さん
>天狗の湯、ヌル湯ですね。一風かわったイオウ臭がしませんでしたか? 硝酸イオン>=8.08mg/kg、妙に気になってます。
>(イッサキさんが掲示した)成分表からにおいが想像できるとはすごいです。
>私は硫黄臭を少し感ずる程度でした。草津の硫黄臭と比較しての話となりますが。
>イッサキさんはいかがでしたか?
吾妻峡温泉「天狗の湯」は若干の硫黄臭は感じましたが、独特の臭いについては分かりませんで
した。湯の華が舞い、ザーザー掛け流しの湯はとても好きです。どこが良いと言われても旨く
言えませんが、湯船から上がっても、また浸かって見たくなる気持ちにさせる温泉です。
化粧水にと湯を汲んで行く人もいる位ですから、何か特別な成分があるのかも知れませんね。

>うさこちゃん さん
はじめまして、こんにちは。伊勢崎市に住んでいますイッサキです。
群馬町の温泉なら金子の「やすらぎの湯」ではないでしょうか?
温泉の後に高崎競馬とはいいですね。温泉のあとの爽やか気分で勝負すると当たるかも。
群馬の公営ギャンブル場(桐生競艇、伊勢崎オート、前橋競輪、高崎競馬)は、近頃売上高減少
で頭を痛めていますので、売上高UPに協力してあげて下さい。


群馬温泉「ふれあいの湯」 投稿者:うさこちゃん  投稿日: 1月24日(木)10時26分02秒

群馬県群馬郡群馬町に「ふれあいの湯」っていう温泉があるんだけど、
みしゅらんには出てないね。
評価は星二つぐらいかな。ごくふつーの日帰り温泉施設だけど。

向かいに地域の物産を売ってる店があって、
ここの野菜とか漬物とか安くて美味いよ。
朝9時からやってるから、午前中温泉、午後高崎競馬、
っていう日帰りドライブもOKだ。
明後日、行こうっと。


Re:いろいろと2 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月24日(木)02時17分57秒

>うつぼさん、赤毛レッドサンズさん
>天然温泉と露天風呂のあるラ●ホテル」
>かなり前ですが、17号からみえたラ●ホテルに「露天風呂付」という懸垂幕がかかってました
>が、あれですかね?(確か東京方面に向かって、バイバスと旧道分岐の少し手前位かな?)

夜になると上空にむかってサーチライトを放ち、非常に目立ちますね。群馬の方から見えるほどです。あの辺は戸田競艇のボートピアができて、大変にぎやかになりましたね。
あと本庄児玉インター周辺もラ●ホテル激戦地帯、あの辺も怪しいですね(^_^;)

>天狗の湯、ヌル湯ですね。一風かわったイオウ臭がしませんでしたか? 硝酸イオン=8.08mg/kg、妙に気になってます。

(イッサキさんが掲示した)成分表からにおいが想像できるとはすごいです。
私は硫黄臭を少し感ずる程度でした。草津の硫黄臭と比較しての話となりますが。
イッサキさんはいかがでしたか?

あと、久喜の温泉はすさまじい湧出量ですね。東鷲宮に似た温泉ですかね。
ケアハウスだけで利用するにはもったいないです。近くのスーパー銭湯にでも引いてほしいです。


いろいろと 2 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月23日(水)22時30分30秒

>温泉三昧さん
おひさしぶりです。
>(塩の沢、野栗沢、向屋)あまり期待はなされないほうが・・・(^^;
とくに塩の沢は、「含鉄・二酸化炭素−ナトリウム・塩化物・炭酸水素温泉(中性等張性冷鉱泉)、成分総計・10.81g/kg CO2 1405 」(by 2001/08/18 温泉三昧さん)で期待してたのですが。
黄褐色・微白濁のが無色透明に??? とっても不思議(~o~) です。

>ONKEN21さん、赤毛レッドサンズさん
「天然温泉と露天風呂のあるラ●ホテル」
かなり前ですが、17号からみえたラ●ホテルに「露天風呂付」という懸垂幕がかかってましたが、あれですかね?(確か東京方面に向かって、バイバスと旧道分岐の少し手前位かな? の左手、田んぼのなかに忽然とある) 潜入?レポート、おまちしてます (^^
P.S.きくきくさんが知っているかも?

>ONKEN21さん
ずいぶんと渋いところを回られましたね。天狗の湯、ヌル湯ですね。一風かわったイオウ臭がしませんでしたか? 硝酸イオン=8.08mg/kg、妙に気になってます。


教えてください 投稿者:橋本治子  投稿日: 1月23日(水)15時46分22秒

話題提供でなくてすみません。JR本千葉駅の近くに、会員制の温泉がオープンしたらしいのですが名前もわからず、情報がありましたらどなたか教えてください。
ちなみに京急線の中吊り広告でちらと見かけたのです。


久喜の福祉施設から温泉わき出る2 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月23日(水)03時26分26秒

>投稿日: 1月13日(日)の私の投稿より

> 埼玉の新温泉湧出情報です。1/11(金)朝日新聞35面、埼玉版に掲載されていました。
>見出し:福祉施設から温泉わき出る(久喜、県に利用申請)
>記事:
> 3月に開所する久喜市江面のケアハウス・和みの里(社会福祉法人・幸竹会運営)が敷地内で
>温泉を掘り当てて温泉認定も受けた。
> 45.6度。弱アルカリ性で神経痛や筋肉痛、消火器病などに効き、飲むこともできるという。
> 施設は4階建て約2934平方M。大浴場やシアター室、地域交流フロアなども備え、50人が入所
>できる。入所するお年よりに温泉をと掘削していた。温泉を地域で利用できるかどうかは県に申
>請中。
>入所費用など問い合わせは同ケアハウス(TEL0480-25-0753)へ。

さらに、翌日付1/12(土)埼玉新聞14面に詳細な記事がありました。(遅いですが…)
見出し:ケアハウスに天然温泉 久喜「和みの里」3月オープン、夢実現へ市民への開放も希望
温泉について:
 昨年7月掘削開始、12月地下1,500Mにて温泉掘り当て、12月13日温泉使用許可
湧出量779L/分 泉質:ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性) 45.6℃

>赤毛レッドサンズさん
 埼玉の温泉と言えば、
>本庄近辺には、「天然温泉と露天風呂のあるラ●ホテル」というのがあるという噂が・・・
>レポート製作中です。今しばらくお待ちください。
 私は本庄の隣町に住んでおりますが、これは初耳です。気になりますね。
もし天然温泉と判明しましたら、ガウスさんの「埼玉県の温泉めぐり」とオリーブさんの
埼北温泉愛好会」にもお知らせください。


ありがとうございます 投稿者:赤毛レッドサンズ  投稿日: 1月22日(火)21時52分38秒

>ナイジェルさん、ONKEN21さん
ありがとうございました。
たぶん其処だと思います。
中之条まで行ったら攻めてみようと思います。
ありがとうございました。


うつぼさん 投稿者:温泉三昧  投稿日: 1月22日(火)21時27分53秒

うつぼさん、毎度どうも!
年明けからずいぶんといかれてますね〜
今度、うつぼさんのレポートを参考に追っかけさせて頂きます(^^)

>塩の沢、野栗沢、向屋
ですが、もしいかれるのでしたらあまり期待はなされないほうが・・・(^^;
塩の沢は紅葉の時期に再訪問してますが、なぜかお湯が無色透明になってました
宿の方に理由は突っ込んで聞いてみませんでしたが、なんとも不思議(~o~)
温泉よりも、やまびこ荘すぐ前の峠のうどん屋が大変気になってますが(^^)

>初谷温泉
ずいぶんと渋いとこにいかれましたね
確認したら地図に小さく載っていました
レポートありがとうございました


追加レス 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月22日(火)05時08分36秒

>赤毛レッドサンズさん、ナイジェルさん
>群馬県北部で、工事中に掘り当てられた温泉で、
>完全な露天。もちろん無料。
>工事関係者が浴槽を製作した・・・
私も四万の湯の泉(せん)を直感しました。こちらをご覧下さい。
なお四万温泉山口地区の対岸には「やまぐち露天風呂」があります。混浴で無料。

詳しくは下記でも紹介しました「北毛の自然と温泉」の掲示板までお願いします。(文末URL)
常連の方がたくさんいらっしゃいます。四万温泉についてはこのHPが特化しています。

http://www2.justnet.ne.jp/~t-sugaya/


吾妻の温泉めぐり(その1) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月22日(火)04時33分39秒

湯かけ祭り後、吾妻郡のたくさんの温泉、行ってきました。マイナーなところばかりですが

1.川原湯温泉・湯かけ祭り
クマオさんも行かれたのですね。感激。レポートを拝見しました。
きっとお会いしていますね。遠いところ、お寒い中ご苦労様でした。
やんば館HP内「やんばタイムス」にて
昨日付け上毛新聞の記事にて(掲載期限1週間)

2.林温泉かたくりの湯(長野原町)
 ここは味見のみ。無色透明で油臭強いポリバス掛け流し。料金箱に300円入れる。
場所については八ツ場ダム広報センターやんば館で配布している「やんば散策マップ」10ページ
地図Dと12ページの説明をご覧下さい。
 また、群馬の温泉ページのtakayamaさんとイッサキさんの以下のレポートをご覧下さい。
川原湯近くの共同浴場 投稿者:イッサキ  投稿日: 3月13日(火)
成分表は以下の通り
泉質:Na・Ca-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
所在地:(源泉)   群馬県吾妻郡長野原町大字林字東原1426番
    (林共同浴場)群馬県吾妻郡長野原町大字林字宮原570
Na=673.00 K=7.78 Mg=0.28 Ca=448.00 鉄=0.16 Mn=0.02 Al=0.40 陽計=1130.00mg
F=2.20 塩素=1626.00 硫酸=226.00 炭酸水素=31.10 炭酸=0.19 硫化水素=0.93 陰計=1886.00
メタけい酸=72.7 メタほう酸=73.9 解離成分計=146.6 遊離硫化水素・溶存ガス計=0.1
成分総計=3.16
温泉分析年月日:平成8年7月18日/分析者 群馬衛生環境研究所

3.横壁温泉白岩の湯(長野原町)
 林温泉の対岸。ここも味見のみ。無色透明、若干硫黄臭あり。ポリバス掛け流し、料金箱、300円
場所については「やんば散策マップ」15ページ地図Hと16ページの略図と説明をご覧下さい。
車は北側の広い通りに止められます。広い通りからもよく見えます。
温泉分析表は以下の通り
源泉名:横壁温泉白岩の湯/泉質:Na・Ca-塩化物・硫酸塩温泉/温泉成分、記載なし
 
4.草津温泉千代の湯
 時間湯併設の共同浴場。湯は透明、非常に酸っぱい。無料
5.草津温泉地蔵の湯
 時間湯併設の共同浴場。湯はやや白濁、千代より熱い、非常に酸っぱい、無料
※18湯制覇は夢のまた夢でして、今回は「千代の湯」「地蔵の湯」と言う時間湯併設の共同浴場に
入浴。数年ぶりに草津へ入浴しましたが、(草津の初湯は10年以上昔)本当に浴後の肌触りが他の
温泉とは違いますね。皆さん、この爽快感に魅了されるのかなと感じた次第です。
 とは言え、草津について語らしたら達人さんの足元にも及ばない(と言うよりついていけない)
ので、あちらさんには顔を出せないのです(^_^;)


吾妻の温泉めぐり(その2) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月22日(火)04時32分15秒

6.無名の共同浴場(六合村)
 地元の方のメールにて直伝の湯。無料。赤い屋根が目印。入浴時間8〜21時まで。(昨年12/21より。)
無断外泊された方がいて問題となったため、ジモ専化も検討されていたそうですが、時間限定
のみで外来者の入浴は禁止されていません。マナーにご注意。
ポリバスだが広さは数十人は入れるほど大きい。掛け流し。鉄分をわずかに含む。泉質不明。
石鹸はききません。
詳しい場所は秘密です。どうしても知りたい方は「北毛の自然と温泉」の菅谷さんまでメールにて、
お問い合わせ下さい。ただし、菅谷さんは現在体調を崩しており返事はすぐにいただけないと
思います。

7.尻焼温泉(六合村)
 見物のみ。この日の川原の入浴客約3名!
8.花敷温泉(六合村)
 見物のみ。露天風呂は「花敷の湯」で所有、鍵がかけてある。
ジモ専浴場があるが、地区住民以外は入浴厳禁。

9.吾妻峡温泉天狗の湯(吾妻町、八ツ場ダム関連施設)
 イッサキさんから度々おすすめいただいたお湯についに入浴しました。入浴料200円。有人。
ここここ(成分表あり)をご覧下さい。
場所は国道の吾妻川対岸にあります。「やんば散策マップ」34ページの地図をご覧下さい。
近道となる新しい橋は工事関係者以外立ち入り禁止でバーが下りています。
また、吾妻観光自動車の路線バスの終点となっています。施設の隣には温泉スタンドがあり、フロントでお金を支払えば、250L100円、250〜500L200円にて汲めます。
 「外来者の入浴はご遠慮」「居住者証持参」※とあるが、窓口での確認は一切なし。
来る者拒まずのようです。でも駐車場は県外ナンバーの車はなく、一番奥の隅の方へ止めました。
黒い湯の花漂う少し硫黄臭のする茶色っぽい湯を掛け流し。タイルが茶色に染まる。
※お願い(玄関前の掲示をメモ)
 (吾妻)町外の方のご利用はご遠慮ください。
 この施設は八ツ場ダム建設に伴い地域の振興を図るため計画されている温泉施設の仮施設として
建設されたものです。
 地元の方を中心に利用していただきます
 町外の方は原町の吾妻町温泉センターをご利用ください。
                                        吾妻町
10.倉渕温泉(倉渕村)
 見物のみ。TVの愛の貧乏脱出大作戦後の様子を知りたくて。
駐車場入り口がパトカーみたいに回転灯が回っている(ドキッ)
問題の日帰りについては日帰り用駐車場と玄関の2ヶ所に「日帰りは10〜14時のみです
(500円)。日帰りは終了しました。」との大きな立て看板が二つもあり、相当ガードが
固くなったようです。あれなら、時間外の日帰り客を門前払いできますね。
ただ、それをすると倉渕温泉は近寄り難し、と言うマイナスイメージは免れないかと思いました。
ちなみに日曜の宿泊客は4グループのようで遠来の人が多く、これもテレビ効果かなと思いました。

★(昼食)六合村の仲屋食堂 (TEL: 0279-95-3139)※ 太子駅跡そばのラーメン(600円)
昨年10月テレビで放送。ヨネスケさんがレポート。
昼食はここで頂きました。気さくなおばちゃんの作ったラーメンを頂きながら、温泉などの世間話
をして話が弾みました。皆さんも是非、お立寄り下さいね。
 長文失礼しました。


「峠の湯」と「恵みの湯」 投稿者:きくきく  投稿日: 1月22日(火)02時47分35秒

みなさん、こんばんは!
きくきくです。

「峠の湯」ですが、たしかにすごい豪華施設ですよね。
お湯がいまいちなので、もったいない気がします。

比較的近くの磯辺温泉にも日帰り施設の「恵みの湯」ができました。
ここもなかなか豪華な作りです。
お湯は峠の湯同様、少し塩素臭い感じかな。
「砂塩風呂」が別料金であります。
この前ここの駐車場で、友達が車上荒しにあい、
数万円盗まれたそうです。。
皆さんも、温泉駐車時にはご注意を!

http://rose.zero.ad.jp/~zab38404/


Re:ご無沙汰してます 投稿者:ナイジェル  投稿日: 1月22日(火)00時25分09秒

>赤毛レッドサンズさん

 こんばんは、行ったことのない私がレスするのもあれなんですが、
四万の「湯の泉」ではないですか。
 当掲示板ではONKEN21さんが昨年の9月にレポートされています。


Re.群馬・上信道周辺の新旧湯めぐり1 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月22日(火)00時24分12秒

>やませみ さん 
「峠の湯」
>宮殿を意識したような豪華な設計で、いささかやりすぎのようなところがいかにも公営温泉らしい。

私も思わず唸ってしまいました (^^; 。凝りすぎの意匠からも潤沢な予算が想像されます。
信越本線廃止の補償施設か? とも思いましたが、、、。
これは、レジャー客には受けるでしょう。
鉄道文化村+ねがね橋散策などとセットでTV放映でもされたら、たちまちレジャー客でごったがえし!?。

でも、レストランはなかなかおいしい。とくに「わっぱ飯」はおすすめです。


いつもありがとうございます! 投稿者:けろきょん  投稿日: 1月21日(月)22時30分29秒

やませみさん、いつもいつも、詳し〜〜い情報、ありがとうございます!
読ませて頂いて、だんだん伊豆への期待度が盛り上がってきました!

>総木造の「天平風呂 」は圧巻で、 もうこんな浴舎をつくるのは不可能かと思います。
>お財布に余裕があれば是非とも宿泊したい名旅館ですが、立ち寄りもできます。
>お部屋をとる時は、渓流沿いの「花の棟」とご指定ください。

あぁぁぁ…泊まってみたい…! しかしお財布には余裕も何も…立ち寄りだけ
させて頂いてきます!


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月21日(月)22時27分15秒

>やませみ さん レスありがとうございます。
「群馬・上信道周辺の新旧湯めぐり」いよいよはじまりましたね。次回も楽しみです。

「初谷温泉」
>いつか宿泊して源泉をたっぷり入れてもらおうかと思う私。

寶命泉、受けとめた手があわあわになりました。冷たくてもいいから、「源泉たっぷり」味わいたいです。
空腹時に寶命泉を飲みながら1回20分位。日に3〜4回の入浴がよいそうです。やはり、泊まりでじっくりと楽しむ温泉ですね (^^;

「湯楽とみおか」
>重曹分の多い湯は加熱循環しているうちにヌルヌルが出てくることがありますね。

アルカリ泉にイオウ分が加わると、余計にヌルヌルするということはあるのでしょうか?

西上州から佐久にかけては、なかなか渋いお湯がありますね。
やませみさんのあげられた西下仁田「小滝荘」・浜平、塩の沢、野栗沢、向屋、下仁田、鏑川、勧能など。(ほとんど冷鉱泉ですが、、、)冬季休業のところもあるようなので、暖かくなったら泊まりで攻めたいです。おっと!温泉三昧さんが昨夏に攻められてますね (~~;

>イッサキ さん
「湯楽とみおか」 薬湯、私も首までどっぷりながながと浸かってしまい、えらい目にあいました (^^;; 今まで入った薬湯のうちでは最強です=「漢方宝泉薬湯」(那須の方で作ってるらしいです)。

>赤毛レッドサンズ さん
お久しぶりです。レポートおまちしてます。


ご無沙汰してます 投稿者:赤毛レッドサンズ  投稿日: 1月21日(月)22時12分45秒

肝心の湯の名前がわからなくて困っています。
過去ログも探したのですが・・・
そこでみなさまにお尋ねいたします。

群馬県北部で、工事中に掘り当てられた温泉で、
完全な露天。もちろん無料。
工事関係者が浴槽を製作した・・・

という温泉に心当たりありませんか?
ぜひ攻めてみたいのです!
よろしくお願いします。


>うつぼさん
ご無沙汰してます。
実は今年に入ってからというもの、温泉ハントで芳しい成績が残せておりません(~o~Aアセアセ
埼玉方面の「こだま温泉」「アカシアの湯」程度でしょうか。
本庄近辺には、「天然温泉と露天風呂のあるラ●ホテル」というのがあるという噂が・・・
レポート製作中です。今しばらくお待ちください。


高崎中尾温泉他 投稿者:イッサキ  投稿日: 1月21日(月)19時01分22秒

正月明けに風邪をひいてしまい、温泉にも行かずにずーとおとなしくしていましたが、
昨日はONKEN21のご提案で開始されたインターネット割引サービス券を持って「高崎中尾
温泉 天神の湯」に行ってきました。
去年の4月に訪れた時は、試し湯期間ということで露天風呂も無かったのですが、熱い湯の露天
風呂も完成し、2階の有料休憩所もできていました。
湯上り着,タオル,バスタオル付きの735円が630円で入れましたが、うつぼさんの仰る通
り、600円+30円(消費税)の料金徴収はチョット嫌な感じを受けました。
比較的新鮮な40.5℃の内湯にのんびり浸かっていましたが、暫く身体がポカポカして、冬場に利用
する温泉としては近くて最適でした。

>うつぼ さん
「湯楽とみおか」も、ゆかた,バスタオル,タオル,歯ブラシ付でしたよね。温泉はパッとしない
けど、仮眠室があったりして昔のヘルスセンターって感じで、そこそこ混んでますよね。
初めて行った時に薬湯に7分位入ったのですが、股間がピリピリして大変な目にあったことを
思い出しました。「湯楽とみおか」薬湯の長湯は注意ですよね。






Re:初谷温泉& 湯楽とみおか 投稿者:やませみ  投稿日: 1月21日(月)16時31分54秒

>うつぼさん
> <初谷温泉>(長野県佐久市、10〜21(要問合せ)、700円
湧出量は10L/minくらいかと思います。
湯口から源泉を入れて釜で加熱する溜め湯でしょう。一般家庭の風呂と同じです。
泡付きはなくなりますが、お湯がまだ新しいうちは炭酸の温もり効果が結構効いている
と思います。いつか宿泊して源泉をたっぷり入れてもらおうかと思う私。
初谷は「はつたに」ではなく「しょや」と読むんだそうな。

> <富岡天然温泉「湯楽とみおか」(たまごの湯)>(群馬県富岡市白岩、10〜22時、800円
> ところが、この露天(たまごの湯)がなかなかあなどれないものです。
近くまでいきましたが、お風呂のラインアップがハズレっぽかったので通過しました。(^.^;
重曹分の多い湯は加熱循環しているうちにヌルヌルが出てくることがありますね。
湯が新しいうちはどうなんでしょう?

もう一つの「たまご湯」の、西下仁田「小滝荘」ですが、
電話で日帰りを問い合わせたら、土曜など宿泊客のある日は可能みたいです。
で、12/29(土)に行ってみましたがまるきり留守でした。
白壁のけっこう重厚なつくりの奥行きのある立派な旅館です。
源泉についてのご主人のお話では、泉質名はなくてメタ珪酸などが多い、ということで
かつては単純硫黄泉だった規定泉かなと想像されますが、四万に似た食塩石膏炭酸泉という
情報もありますので気になっています。
桜の時季はお客さんが多いようなので、入れてくれるかと思います。

上野村の浜平温泉は廃業ですが、お湯はまだ個人宅用に使用していて、
お願いすれば入れてくれるそうです。
こちらも「たまご湯」としての資格じゅうぶんかと思います。
浜平温泉
 楢原字浜平3590-3
 浜平の湯 S-Na・Ca-Cl冷鉱泉 15.3℃ pH=6.3 蒸発残留物=8.90g/kg
 H2S=20.9 CO2=361 0.3L/min・自然湧出
 硫黄臭強く白濁(源泉は透明) 甘塩炭酸味


中伊豆 Re:伊豆・河瀬七滝に行きます 投稿者:やませみ  投稿日: 1月21日(月)16時28分17秒

>けろきょんさん 毎月ご苦労様

河津七滝にお泊まりだと中伊豆ですね。
ガイド誌等が多数出ているので情報はたっぷりでしょうが、
修善寺から河津にかけての私のお気に入りをご紹介します。

修善寺温泉「新井旅館」
何度も増築されて奥行きのある建築が素晴らしく、ほとんどが文化財になっています。
総木造の「天平風呂 」は圧巻で、 もうこんな浴舎をつくるのは不可能かと思います。
お財布に余裕があれば是非とも宿泊したい名旅館ですが、立ち寄りもできます。
お部屋をとる時は、渓流沿いの「花の棟」とご指定ください。

修善寺温泉「独鈷(とっこ)の湯」
観光スポットと化してますが、対岸の「仲田屋」をバックにした構図は絵になります。

湯ケ島温泉「湯本館」
川端康成氏ご愛用の古い旅館です。
伊豆にもこんなところが!ってほどの鄙び具合ですが、内部の細かい造作などは結構
凝っていて、館内を探検して歩くと面白いです。
渓流に接した露天風呂(混浴)は昔のままで、雰囲気がとても良いものです。

湯ケ島温泉「河鹿の湯」
湯本館の隣の共同湯です。この近辺ではもっとも好きな湯です。
ボウ硝石膏泉は、色や味にわかりやすい特徴がありませんが、
肌触りが穏やかで優しい感触なのでホッとします。心が静まる湯でしょう。

湯ケ島温泉「犬猫温泉」
ペットどもなんぞに占領させるのはもったいない程のロケーションと良い湯です。(^.^;

七滝温泉「天城荘」
大滝を目前にしながらの露天が豪快です。ちょっとドキドキの混浴洞窟風呂も大人気。
お湯はぜんぜん面白味がないので、どんどん廻っちゃいましょう。
冬はけっこう寒いので、何か羽織るものを持参されたほうがよいです。

湯ヶ野温泉「福田屋」
「伊豆の踊り子」の舞台となった温泉宿です。こちらもかなりの鄙び具合。
飾りタイルがかわいらしい内湯の「かや風呂」がレトロで良い雰囲気。
作中で踊り子が飛び出す共同湯は「国民宿舎かわず」の敷地になって今はありません。

峰温泉「玉峰館」
玄関前に建つ井戸櫓から熱湯が噴き出す光景は、伊豆の温泉資源の豊かさを実感します。

今井浜温泉「サンシップ今井浜」
ヨットを模した建物は「?」という感じですが。浴室の窓が大きくて明るく開放的です。
屋上の露天は水着専用ですがさらに眺望が良くて、南伊豆の暖かさを実感します。

湯ケ島あたりのワサビ田では、2月になると白い小さな花がいっぱい咲き、一面に雪が積もったようになります。
河津の桜もそろそろでしょうか。早咲きのはもう満開かと思います。
桜祭りは2/10からですが、その時季には道路が大渋滞になるので、今月末あたりがねらい目でしょう。

なんて書いていたらオラも行きたくなってきたゾ。そろそろ暖かさが恋しい。


Re:湯かけ祭り 投稿者:クマオ  投稿日: 1月21日(月)08時24分40秒

ONKEN21さん、中島さん>
クマ家も湯かけ祭りに行きました。みしゅらんも今晩レポートを掲載します。一度は見たいと思っておりましたが、ONKENさんのカキコミで勢いがつきました。思いっきりお湯を浴びてズボンがびしょびしょになって、いただいた甘酒で体を温めました。勇壮ですばらしいお祭りですね。

ガウスさん>伊豆方面ですね。うちも伊豆は冬に行くことが多いです。暖かいですから。今の季節だと、まだみかん狩りができたかもしれませんね。


川原湯温泉湯かけ祭りレポート 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月21日(月)01時48分13秒

 実は私も見てきました。川原湯の湯かけ祭り。私、祭り好きで有名な秩父の血が騒ぐんです(^^)
もちろん初めてです。私の他、当掲示板を見ていかれた方がいるのでしょうか?
某掲示板でノーマルタイヤで川原湯まで行けるとの情報を得て急遽駆けつけました。
 埼玉県北部の自宅を出たのが3時30分。伊勢崎インター−渋川インターは北関東・関越道を使い、
国道145号(吾妻路)を70KMで快走。川原湯駅前に駐車して会場の王湯共同浴場前(みしゅらん
レポあり)
に5時20分に到着しました。最初は儀式をやっていましたが、みかん投げ、神酒ふるまい
が行われたあと、いよいよ6時前から湯かけ神事の開始です。ちなみに気温-5℃との場内放送が
あり、例年の-10℃よりは幾分寒くはなかったのでしょうか。でも寒い。そんな中、素っ裸でやる
のですから…(後で風邪引かないかな?)
 王湯の左側から白組が、右側から紅組がバケツに王湯の湯を汲んで「お祝いだー」と叫びながら
掛け合います。すさまじい湯気で何も見えなくなることしばしば。本来、見学者には掛けてはいけ
ないのですが、的がはずれて(わざとらしいのもあり、笑)こっちまで湯が飛んできます。よって
カメラが無防備な私は崖の上へ避難、それでも足元に湯が飛んできました。本当に壮観な光景です。
天下の奇祭、ここにあり、ですね。
 最後に鶏2匹を籠にしまい(昔は生け贄にしたのでしょうけど)祭りは6時30分に終了。
素っ裸の参加者は王湯で温まります。私は祭りの後の静けさが漂う川原湯神社へ。昨年4月9日、
火災で焼失し気になっていました。社殿は再建中で工事用のシートで覆われていて、真新しい屋根
だけ見えました。今年の4月8日の春祭り(太々神楽)までには再建が完了する予定です。
(ここはダム湖には沈まないのですね。)
さらに、昨年7月で閉館となった「養寿館」をのぞいてみましたが、玄関はカーテンが閉まって
いるものの屋内は灯りがついていたので祭りのせいか、関係者はいるようですね。
さらに聖天様露天風呂へ。かなり多くの人がたむろしていました。
 さて、朝7時と早いのでこれから一日温泉三昧となります。どこへ行ったかは後日のレポートを
お楽しみ。
 午後は八ツ場ダム広報センターに寄りました。湯かけ祭りの写真展示のコーナもありました。
ダムの完成は平成22年の予定とのこと。川原湯温泉街の移転については、補償基準が妥結したため、
早いところでは今年中に移転するところもでてきそうと職員の方がおっしゃっていました。これは
個別に交渉しているため、移転時期は宿によりマチマチとのことです。新温泉街へ移転しても
湯かけまつりだけは残してほしいと思います。その後、再び王湯へ訪れたら、湯かけ祭りでお休み
でした。紅白の幕はそのままに。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/home/home.htm

>中島さん
 川原湯温泉湯かけ祭りはニアミスでしたね。HPの湯かけ祭りの写真で思い出しながら拝見しました。
皆さんも是非、中島さんのHPをご覧下さい。書き込みありがとうございました。

>U.Kさん
初めまして。15歳ですか。たいへんお若い方に書き込んでいただいて光栄です。私も15歳頃から温泉や鉄道に関心を持ち始めたのでうれしくなってしまいました。当時は日帰り温泉施設と言ったら、
伊香保露天風呂と小野上温泉センターくらいしかなかったような時代の話です。
私も昨年10月28日の群馬県民の日は無料で敷島温泉へ入浴したり、平治温泉と言うジモ専に近い
温泉に入ってきました。よろしければここをご覧下さい。


TOP みしゅらん掲示板のご案内