クチコミ 情報
2002年1月11日〜1月20


伊豆半島の温泉巡りから帰ってきました! 投稿者:ガウス  投稿日: 1月20日(日)22時06分32秒

 1/18-20と3連休がとれたので、2泊3日で伊豆半島の温泉巡りへ行って来ました。今回は、一人旅で、写真を撮ることが目的でしたが、温泉にも10ヶ所入浴してきました。初日は、首都高、東名高速、小田原厚木道路、真鶴道路と乗り継ぎ、湯河原の万葉公園へ立ち寄ってから、伊豆湯河原温泉の「スパヘルス日金の湯」へ入浴しました。その後は、伊豆山神社に参拝し、伊豆山温泉「ハートピア熱海」で昼食・入浴、そして、走り湯を見学しました。これは、横穴式の源泉でとても珍しいものです。熱海市街では、人工的に復活した大湯間欠泉を見て、「起雲閣」に立ち寄りました。これは、以前旅館だったものを市が買い取り、修復・公開しているものです。庭がとてもきれいでした。それからは、東海岸を南下し、片瀬温泉の温泉民宿「はまゆう」泊、1泊2食付き7500円(込込)の低料金にもかかわらず、海の幸を美味しく食べさせてもらいました。
 翌19日は、朝早く起きて、片瀬海岸で、大島から朝日が昇るのを撮影しましたが、とても寒かったです。宿を出立後は、少し戻って、熱川温泉「高磯の湯」へ入浴し、湯に浸かりながら伊豆の島々を眺めました。続いては、再び南下して、今井浜温泉「サンシップ今井浜」の露天風呂からすばらしい海の眺望を楽しみました。その後も、南下を続け、下田市まで出て、ロープウエイで寝姿山へ上って、下田湾を一望後、下岡蓮杖写真記念館を見学。下りてきては、昼食後、河内温泉「金谷旅館」へ向かいました。そこの千人風呂は、大規模な木造の内湯と露天風呂があり、55℃の源泉が惜しげもなくとうとうと注ぎ込まれていて、感動しました。ほんとうにすばらしい温泉です。それからは伊豆半島を横断して松崎町へ出、今度は西海岸を北上して、堂ヶ島へ至りました。そこでは、「加山雄三ミュージアム」をじっくり見学し、さらに北上して、土肥温泉へ到達しました。そこで、温泉民宿「あさか荘」へ1泊2食付き8025円(込込)で泊まったのですが、まずは、外湯の「楠の湯」へ入浴しました。夕食は、これもまた海の幸を賞味し、地酒を美味しく飲んで満足、満足!
 翌20日は、朝の散歩で、土肥海岸に出て、若干写真を撮りましたが、寒かったので、早々に宿へ戻りました。出立後は、さらに北上して、戸田村へ至りましたが、そこから見る富士山が絶景で、何枚もシャッターを切りました。戸田村郷土資料館見学後は、戸田温泉「壱の湯」へ入りましたが、源泉掛け流しのなかなか良い湯でした。その後、東へ向かって、達磨山へ上がり、そこから駿河湾と富士山を眺望して、そのすばらしさに感嘆しまし、また、何度もシャッターを切りました。下りてきて、修善寺温泉へ至り、今度は「湯の郷村」へ入浴。韮山で昼食後は、三津浜へ出て、湯の花温泉「安田屋旅館」でも一浴しました。その後は、帰途につき、東名高速で戻ってきました。
 今回は、温泉では河内温泉「金谷旅館」の千人風呂が最高でしたが、今井浜温泉「サンシップ今井浜」の露天風呂からの眺望も素晴らしいものでした。そして、富士山の良い写真が何枚か撮れたので満足しています。


Re:川原湯温泉「湯かけまつり」へ行ってきました 投稿者:かわ  投稿日: 1月20日(日)22時04分55秒

>中島さん
みしゅらんデビューおめでとうございます。
早朝よりのレポートありがとうございます。
来年は是非見に行きたいなと思いつつ月曜日はキツイかな。でも、観られるのもあとわずかなのですね。聖天様露天風呂で温泉浴と森林浴も最高ですしね。

本日は久し振りに、芦之湯温泉 松坂屋本店で のんびりしてきました。
箱根七湯の代表格である芦之湯は(現在は箱根二十湯でしたっけ)ここの掲示板でもMASさんがきのくにやの投稿をされていましたので、私はおとなりに行ってきました。

細かい説明はここのHPにありますので、そちらを参照していただくとして、本日の松坂屋本店は大きい方が男湯でしたので、ラッキーでした。(日帰り客はその時によってどちらになるかはお楽しみ)午後3時に行きましたがすでに日帰り客はご遠慮下さいの立て札が玄関口に出ていましたが、そこは常連客の振りをして、車は外側の道路に停めてきましたからとお願いして、混雑していますが宜しければとの番頭さんのおことばにさっさと上がりこんで、入浴料一人800円をお支払いして、いざお風呂へ。

毎日お湯を入れ替えているので、生まれたての源泉100%掛け流しの硫黄泉は透明でコロイド状の湯ノ花がそこかしこに漂っていました。女湯の方は広い方が白濁、狭い方がグリーンだったそうです。宿泊すると全部入れるわけですね。

昨年完成した家族風呂は鍵がかかっていたので、覗けませんでしたが、箱庭風の庭をみながら入れそうで、大人二人用くらいの浴槽ではないのかなと外観から予想しました。
日帰り客は別途1000円で入浴できるそうです。(宿泊客は無料)
それから、全国の まさこ さんに朗報です。
平日限定で2名以上の利用で まさこ さんはご招待。連れは1名の場合は18、000円、人数が増えると割安になる。予約は電話のみ。鯛の尾頭付きだそうです。
3月までのサービスだそうです。私のかみさんも今日からまさこと呼ぼうかな・・・
いいお湯には集客力もあるらしく、4時頃には宿泊客が大勢さんおいでで、ここでの日帰り入浴も3時頃までに入館するか、夕食時の6時から8時を狙うかしかないみたいですので、遠方の方には日帰り入浴は難しそうですね、残念ながら。 


川原湯温泉「湯かけまつり」へ行ってきました。 投稿者:中島  投稿日: 1月20日(日)19時28分49秒

草津温泉のある施設で、フロントの仕事をしている者です。
今朝、川原湯温泉「湯かけ祭り」へ、行ってきました。
毎年、1月20日に行われます。
厳冬の早朝5時から、ふんどし一枚、裸になり、紅白に分かれて、
お湯をかけ合います。
川原湯温泉は八場ダムができると、湖の底に沈んでしまう温泉地です。
そうしたら、2度と見られませんので、ぜひ、一度ご覧になられては
いかがでしょうか。
詳しい模様を早速アップしましたので、ぜひ、ご覧ください。

http://www3.ocn.ne.jp/~kusatsu/kankou/yukake-matsuri.html


東根市公衆温泉 投稿者:デリカメゾン  投稿日: 1月20日(日)18時54分50秒

転勤で東北へ来て、温泉とソバが生きがい(ちょっとオーバー)になりました。
先日、出張のついでに東根市の厚生会館公衆浴場に立ち寄ったのですが、ほんとに熱くって
膝下をつけておくだけでも至難の技でした。
地元の人が言うには源泉を薄めていないのは東根でもここだけで、そのせいで超熱いのだそうな。
イイ大人が熱くって入れないなんてって笑われましたが、見栄はって水ぶくれができてもなぁと
撤収を決め10分程で出てしまいました。
その後、空港裏の谷内地区で「冷たい肉シバ」を食べたのはいうまでも有りません。


つけたしです。 投稿者:U.K  投稿日: 1月20日(日)13時47分29秒

10月29日(群馬県民の日)は群馬県内のJRが乗り放題の群馬フリーパスが県内のJRの駅で¥1100で買えます。ちなみにぼくは水上温泉と、渋川スカイテルメ、川原湯温泉(王湯)に行ってきました。      15歳男子


すみません 訂正です 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月20日(日)13時36分46秒

かぎかっこ忘れてました。読みにくくしてしまいすみません。

初谷温泉の後、神津牧場でジャージー牛と遊んだあと(このところこんなのばっかり)、富岡市内「真来軒」の手打ラーメン(けっこういけます)で腹ごしらえ、たまごの湯へ。

でした。


川原湯温泉 残念です〜 投稿者:U.K  投稿日: 1月20日(日)13時34分18秒

     はじめまして !
10月29日に川原湯温泉に行ってきました。王湯の露天風呂から見た紅葉がとってもキレイでしたよ〜   あと5年でダムの底に沈んでしまうなんてとても残念です〜


富岡天然温泉 「湯楽とみおか」 (たまごの湯) 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月20日(日)13時26分36秒

初谷温泉の後、神津牧場でジャージー牛と遊んだあと(このところこんなのばっかり)、富岡市内<a href="http://www.journal.co.jp/tabearuki/eat-gunma/fujioka-tomieria/mein248-2.html"「真来軒」の手打ラーメン(けっこういけます)で腹ごしらえ、たまごの湯へ。

<富岡天然温泉「湯楽とみおか」(たまごの湯)>(群馬県富岡市白岩、10〜22時、800円/4H、TEL0274-64-1926)

12/16赤毛レッドサンズさん(最近カキコないですねどうしのたかな?)ご紹介のお湯。
富岡CCの1qほど北の丘の上。わかりにくいですが看板がたくさん出ています。

建物は、スーパー銭湯と日帰り温泉の中間的なもの。館内はどこか雑然としていてあまり好きな雰囲気ではないです。宿泊もでき、昨日は満室でした。
受付で、バスタオル、手拭い、浴衣、歯ブラシ、ひげそりを渡されます。(料金内)

浴室は、ラドン湯、ジャグジー、バイブラ、寝湯、薬湯、サウナ、水風呂、カラン17など。内湯に温泉槽はなく、温泉は露天のみ。最初は正直、ハズしたか?と思いました。

ところが、この露天(たまごの湯)がなかなかあなどれないものです。

10人位の岩造り。湯滝のほか、横から塩ビパイプでドコドコとお湯が投入されており、仮設的雰囲気が渋い!。排湯はパイプと小さな湯溜め槽から。たぶん循環ですがカルキ臭はまったくないです。高台で開放感もあって、スペースもゆったり。

お湯は、色不明(暗かったので)、笹濁り(透明度70p)、黒い湯の花が少々。かすかなイオウ臭、塩味。アルカリ泉系のヌルすべ感がすごいです(pH=8.1とは思えない)。食塩泉系の温まり感も強い。ヌルすべ感+イオウ臭+温まり感の3点セットで、とても好きな浴感です。

土曜17時で男湯30人以上。でも露天はわりと空いてました。(ほてるので回転が速い)
雰囲気は? 内湯温泉槽がないのと料金800円がネックですが、お湯は一級品かと。今度は昼間に攻めたいです。
PS.薬湯は強烈なのでご注意。ピリピリきます。

Na-塩化物泉 17.2℃、116L/min(動力揚湯)、pH=8.1、成分総計=7.91g/kg、Na^+=2913mg/kg (97.32mval%)、F^-=5.0、Cl^-=3999 (88.17)、HCO_3^-=860 (11.02)、CO_3^2-=8.2、 HS^-=0.9、陽イオン計=2971 (130mval)、陰イオン計=4896 (128mval)、メタけい酸=45.3、H_2S=0.1 <H.9.5.13分析>


頼朝の温泉発見と湯かけ祭り 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月20日(日)01時05分23秒

 昨日の続きです。今朝5時より川原湯温泉の湯かけ祭りありますね。
ご覧になられた方はレポートお待ちしております。ご覧になれない方のために云われを記しておきます。
以下、国土交通省八ツ場工事事務所発行「Walk around YAMBA.」より

 建久4年(1193)、源頼朝が浅間狩りの折り、今の川原湯のところを通りかかりました。
その時、山の中腹から湯煙が出ているのに気付き、温泉を発見したのです。そこで頼朝は、
そばにあった大きな石に着物をかけて温泉に入ったのでその石を王石(またの名を衣掛石)と
呼ぶようになりました。(しかし、この石は昭和の初め、温泉街の道路を拡張する時に土中に
埋めてしまい、今は残念ながら見ることはできません。)
 それから約400年が過ぎたある日のこと、突然温泉が出なくなってしましました。村人達は困り
果てましたが、そのうちのひとりが温泉の匂いをかいだところ、ニワトリの卵のゆでたにおいが
します。そこでニワトリを生贄(いけにえ)にしてお祈りしたところ、お湯が再び出てきたので
みんなでお祝いをすることになりました。初めは「お湯わいた、お湯わいた」と言って喜んで
いましたが、そのうち「お祝いだ、お祝いだ」と言ってみんなでお湯をかけるようになりました。
これが厳冬の朝(今朝)、賑やかに行われる奇祭「湯かけ祭り」の始まりということです。


初谷温泉 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月20日(日)00時35分03秒

<初谷温泉>(長野県佐久市、10〜21(要問合せ)、700円、TEL0267-65-2221)

国道254号、内山トンネルを抜けた少し先を右折し、谷沿いを1qほど遡ったところ。明治18年開湯の山深い一軒宿で、以前は初谷鉱泉といわれてました。道は細く、積雪のおそれあり。

9室のこぢんまりとした真新しい建物。シックで清潔感がありいい感じです。
玄関を入ると正面に受付、左手の廊下奥に浴室(男女別)があります。
浴室は内湯2。温泉槽(石造2.3人)、さら湯槽(石造5人位)。カラン6位、シャンプーあり、ドライヤーなし。
すぐ前は渓流の好ロケーション。13時で男湯・女湯とも1人(独占)でした。

温泉槽は、ぬるめで38℃位。注湯は側面からで50℃以上(量は少ない)。湯船脇にも湯口あるが注湯はなし。側面排湯でオーバーフローなし。熱めのさら湯槽は、入るとオーバーフロー。
温泉槽まわりは、黄土色の析出物で複雑な造形がみられます。

お湯は、黄褐色濁り湯(透明度50p)、黄土色と細かい白色の浮遊物あり。かすかな金気臭。ツルすべ感なし。量は少ないですが非常に細かい気泡がつきます。染みわたってくるような浴感はかなり強く、ぬる湯なのに発汗がすごいです。でた後もぽかぽか。さら湯のお湯もやわらかいです。

<寶命水>
源泉です。廊下を渡り外に出てすぐの小沢沿いにあります。(浴室からもみえます)
金属のフタをした水槽が2つ。底から気泡とともに湧いた水が溜まっており、柄杓で汲み出します。15℃位で透明。微鉄臭。炭酸+微鉄味+渋味+α(複雑な味)。炭酸味はかなり強い。(「天然サイダー」とよばれています。奥の水槽のほうが炭酸が強いみたいです)
尚、宝命水の利用はフロントに一声かけてからがルールです。
ペットボトルで持ち帰りましたが、フタを開けるとプシューと気の抜ける音。なぜか感動。

残念なのは、温泉槽が熱すぎること。(何で炭酸泉を50℃以上まで加熱するのでしょう?さら湯があるのに。また、源泉をみると湧出量が少なく、ひょっとして循環かも?)
でも、Fe^2+=11.7でも赤味が薄くお湯は新鮮な感じ。炭酸以外の成分もかなり濃く満足できるお湯です。なにより落ち着いた佇まいの宿の雰囲気がとても良いです。
但し、グループで押しかけるといった感じではないです。

含CO2-Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 湧出量不明、14.3℃、pH=6.47、蒸発残留物=6975mg/kg、Li^+=6.2、Na^+=2081、Fe^2+=11.7、Cl^-=2917、Br^-=11.4、HCO_3^-=1800、メタけい酸=46.9、メタほう酸=155.9、CO_2=1011 <H.8.9.10分析>


伊豆・河瀬七滝に行きます 投稿者:けろきょん  投稿日: 1月19日(土)23時05分46秒

月末に、取材で参ります。「つりばし荘」に宿泊予定です。
おすすめの宿や温泉(露天!!!)を教えて頂けませんでしょうか?

やっぱり滝を眺めながら、お湯につかってみたいですね〜(*^^*)


湯かけ祭りHP追加 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月19日(土)01時34分55秒

マピオンの地図を見ておりましたら、祭り情報が載っていまいた。
マピオンのURL果たして、きちんとリンクできるか不安ですが(^_^;)、以下の通りです。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA318093&grp=EVENTmapion&pg=1


川原湯温泉・湯かけ祭り、明朝開催! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月19日(土)01時26分59秒

 いよいよ明日、群馬県の川原湯温泉で湯かけ祭りがありますね。
昨年、川原湯神社が焼けてしまったそうですが、八ツ場ダムも建設が始まり、旧温泉街で見られる
祭りも残り少なくなりそうです。おまけに今年は日曜朝開催と絶好の機会なので、見物されてみて
はいかがでしょうか?(一般の見物客にお湯を掛けられることはないそうなので、ご心配なく)
長野原町役場HPの掲示板によりますと
>道路の雪の状況ですが、国道はほとんど除雪されているので、大丈夫ですが、県道、町道
>に入りますと、アイスバーンになっている箇所もございます。
>ですので、タイヤチェーンなどの滑り止めは必要です。
とのことです。YAHOO!天気情報・長野原町もご覧下さい。

以下、1/18付朝日新聞33面さいたまマリオン面より抜粋しました。
●湯かけ祭り
 20日(日曜)午前5時、群馬県長野原町の王湯共同浴場前。下帯姿の約60人が二手に分かれ、
「お祝いだ」と叫びながら温泉の湯をかけ合う。湯の神への感謝と厄よけのために、約400年前に
始まった。太鼓の演奏、お神酒、甘酒の無料サービスも。

(参考HP)
南正時さんのHP内:温泉と「ふんどし」
http://homepage2.nifty.com/masatoki/hot.html
長野原町役場HP内の「天下の奇祭・湯かけ祭り」

http://www.town.naganohara.gunma.jp/kankou/kawarayu/yukake.htm


Re:霊泉寺温泉 投稿者:クマオ  投稿日: 1月17日(木)23時52分15秒

ごんたさん>
霊泉寺温泉共同浴場、いいところですね。鹿教湯には何度か行ったことがありますが、霊泉寺はまだでした。いかにも古くからの共同浴場という様子、近くに行ったらぜひ寄りたいところです。よいところを教えてもらいました。


霊泉寺温泉 投稿者:ごんた  投稿日: 1月17日(木)10時56分19秒

本当は教えたくないのですが、ここだけの話、内緒にしておいてくださいね。(^^)

 霊泉寺温泉は長野県丸子温泉郷のひとつで、となりにはかの有名な鹿教湯温泉があります。華やかな鹿教湯温泉とは対照的に、ひっそりと湯治場的な雰囲気なのが、霊泉寺温泉です。

 共同浴場へは、入浴料100円を支払い、小さな脱衣室から浴室へ入ると、10人程入れそうな手の行き届いたタイル貼りの浴槽に透明な源泉がこんこんと注がれています。
 泉質はアルカリ泉だったと思います。(詳しくメモを取って来なかったので.....)温度は42゜程度でしょうか、気取りも無ければ飾りも無い、素朴な雰囲気です。
 湯口から注がれる温泉は飲用も可能で、コップが置いてあり、地元の常連さんとおぼしきおじさんはがぶがぶ飲んでおられました。
 湯から上がると肌がつるつるして何かコーティングでもしたかの様。ただしこのつるつる度は日によって若干の違いがあります。

 おいらはいつも平日の昼間に行くので、入浴している人はせいぜい2〜3人といったところ。何度か貸しきりもありました。
 車はこの温泉地の発祥の地、霊泉寺の駐車場(無料)に駐車可能です。1BOXカーで行くので、浴場と車の間を2〜3回往復して霊泉寺温泉を堪能しています。

 霊泉寺温泉には何にも有りませんけど、豊かな温泉がある事だけは確かです。


温泉 その安らぎと楽しみ方・科学的温泉療法・温泉雑学 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月17日(木)00時52分00秒

 今朝、地元、埼玉県深谷市の朝日新聞販売店のチラシに上記テーマで拝聴無料の
教養講座を開講する旨のチラシが入っていました。チラシの内容を抜粋すると

 新春早々、生涯学習の観点から、大きな希望を夢見ながら、教養講座を、下記のとおり開催致します。
日本には、現在3000余の温泉があり、世界一の温泉大国と云われています。日本人は幸いにも、
世界最大の温泉の恩恵を受けてきました。この温泉を正確に理解し、症状に合った温泉を選択し、
的確な入浴方法で、温泉効果を充分に高め、健康を維持し、そして長寿を達成できるよう願って、
今回のテーマは、「温泉」に致しました。
 どの温泉もストレスを解消し、それぞれの効果があります。何事も、知らなければ損、知って
いれば得します。お誘い合わせの上、ご参集下さいますようご案内申し上げます。

日時 1月20日(日曜日)午後1時〜4時
会場 新堀美術館 小ホール
駐車場 智形橋通り新堀新聞店新社屋 庭 (美術館まで社員が車で送迎します)
テーマ 表記の通り
講師 W大学商議員 新堀美術館長 新堀 正夫
※4時終了後、新春賀詞の乾杯。美術鑑賞も可。受講者に温泉招待券進呈。
※申込方法 下記へ電話で受講予約をして下さい。拝聴無料
平成14年1月14日
主催 株式会社 新堀新聞店 深谷市稲荷町3-5-17 TEL:048-571-0423

(ONKENより)
 お近くの方は参加してみるのも良いかもしれませんね。(朝日新聞の回し者ではありませんが…)

★天然温泉「高崎天神の湯」割引サービス生みの親です\(^o^)/
 割引を仕掛けた張本人の私は当掲示板のうつぼさんの書き込みで、天神の湯 オープン記念
インターネット特別割引券の昨日導入を知りました。うつぼさんありがとうございます。
早速プリントアウトしました。
 私が掲示板に提案したのが15日、そしてその翌日には割引を導入されると言うすばやい対応に
感激しました。皆さんも要望などがありましたら、掲示板に書き込まれることをおすすめします。
また、多くの方が特別割引券を利用し、天神の湯の泉質のすばらしさを知っていただければと
感じます。よろしくお願いします。


Re:カキコミ大歓迎 投稿者:MAS  投稿日: 1月17日(木)00時51分35秒

>クマオさん

》ご推察どおり、朝1番に訪れました。

推察もなにも、施設の写真にしっかり「10時15分」を指した時計が写ってたので…(^^;)

p.S
シルクふれんどりぃのビラがあったので、別途Mailしておきました。


Re:芦之湯きのくにや 投稿者:MAS  投稿日: 1月17日(木)00時20分44秒

>やませみさん

わざわざ調べて頂いて有難う御座います。

》かめ浴槽「神遊」 : 十三番のみ

この浴槽の湯が一番良いように感じたのですが、これが十三番だったのですね。
今回は温度計を持ち込まなかったので測定してませんが、確かに30℃前後の温度でした。

投入量がほんの僅かで、ほとんど溜湯と変わらないのですが、
神遊の湯の傍らにある以下の文面を読むと、贅沢云ってられませんね。

一浴すれば病痢も直り、命も延びる。加え、貧も廉となり、怒りやすき人も、和平安易の善人と化す。自分は一たび遊び、帰家したが、毎夜夢に入る。そこで再遊して、群峰を予ぢ、煙霞を弄しげに真人の想ひあり、つらつら惟ふに、人生いくばくぞ、三遊或は難からん。且つ肉は朽ちはてる。神のみ永久てある。ここに碑にきざみ神遊碑と伝ふ。とこしえにこの霊泉や名山をまもる心もちである。

三度目の訪問は叶ったのでしょうか…


カキコミ大歓迎 投稿者:クマオ  投稿日: 1月17日(木)00時19分53秒

MASさん>
シルクふれんどりいにはご推察どおり、朝1番に訪れました。浴室の始まり時間に違いがあるとは知りませんでした。あとで追記しておきます。

ガウスさん>
四国は温泉が少ないとの先入観がありましたが、良い温泉にめぐまれたようですね。おいしいものも食べたみたいですし、うらやましいな〜。

ごんたさん>
はじめまして。「温泉は文化です。」はまったく同感です。これからも良い温泉の情報をみんなで広めたいと思います。ところで、霊泉寺温泉の共同浴場はどんなところでしょう。もう少し教えてください。

きくきくさん>
はじめまして。天神の湯は評判良いようですね。


高崎 「天神の湯」 割引サービス設定 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月16日(水)23時36分38秒

ONKEN21さんのご提案により、期間限定インターネット割引サービスが設定されてました。 
お湯の取り扱いについて、
さらに詳しい案内もできてました。飲泉も検討中とのことです。

割引サービスはこちら


Re:芦之湯きのくにや 投稿者:やませみ  投稿日: 1月16日(水)16時13分50秒

> MASさん
「きのくにや」さんでは自家源泉5と町営泉1の計6源泉が使われています。
町営泉は湯ノ花沢からの引湯です。
十三番は自家源泉の主力ですが、泉温は30℃くらいなので、
大きい風呂では高温の町営泉を混ぜて温度調整しているそうです。

電話で聞いたところを整理しますと、
<本館> 大浴場「湯香殿」 : 十三番・町営泉混合
     露天「芦ノ湖周遊」: 町営泉
     かめ浴槽「神遊」 : 十三番のみ
<別館> 大浴場「貴賓殿」 : 5種混合(底無し、十三番、達磨、仙液、黄金)
     半露天「山風の湯」: 町営泉・十三番混合
<宿泊棟>貸切内湯「正徳」 :十三番のみ
     半露天「無量の湯」:十三番のみ

なんで十三番という名なのかは判らないとか。
江戸時代からあるそうですから、源泉番号ではないですね。
分析表は見たことないです。
台帳の番号がわかれば調べられますが、そのへんは電話でもむにゃむにゃでした。(^.^;

こういう質問に丁寧に答えてくれる宿は良いですね。


芦之湯きのくにや 投稿者:MAS  投稿日: 1月16日(水)00時13分25秒

に行ってきました。

ネットでの評判通り良い温泉でした。
# 一部の浴槽からカルキ臭がしてましたが…

ところで、内湯(5本の源泉ミックスしてる方)の「十三番の湯」の正体を
誰かご存知ないですか?この湯だけ分析書がありません。
硫黄味が強い湯なのですが、まさか大湧谷温泉(芦之湯系列)じゃないですよね?
# 飲んじゃいましたけど…(^^;)

「十三番の湯」というくらいだから箱根13号源泉のことかな?
うーん。謎。


Re:西東京方面から車でなくて行きやすい温泉探してます  投稿者:MAS  投稿日: 1月15日(火)23時52分00秒

近場だと、

◆深大寺温泉ゆかり(入浴休憩1650円)
 云わずと知れた黒湯。JR武蔵境駅から送迎あり。

なんかもありますね。

山梨までOKなら、やませみさんお薦め温泉が良いでしょう。
一押しは
山県館
です。

あと、湯が良いところでは
はやぶさ温泉
 入浴500円
 源泉掛け流し。少々温め。
 塩山駅からバス、放光寺下車、徒歩4分 または 塩山駅からタクシー利用
もあります。


dbhl)b4^ 投稿者:ガウス  投稿日: 1月15日(火)22時42分08秒

 昨日、2泊3日の四国旅行から帰ってきました。今回は、ずいぶん贅沢な旅をしてしまいました。少し反省しています。なにしろ、往復とも新幹線「のぞみ」に乗るという、生まれて初めての事でした。なにしろ、プライベート旅行は自由席専門で、めったに指定席には乗ったことないのですから....。それが、往復とも「のぞみ」ですよ。結局、岡山まで「のぞみ」でいって、「しおかぜ」に乗り継ぎ、丸亀で下りて、後はレンタカーという旅になりました。
 さぬきうどんを食べてからは、高知県へ直行し、龍河洞、桂浜、坂本龍馬記念館を見学後、蘇鶴温泉へ泊まり。1泊2食付き5500円で、源泉掛け流しの温泉を堪能してきました。あの冷泉浴槽が何とも言えないくらい気持ちよいですね。19℃ほどの硫黄泉の源泉にそのまま浸かるというのは、寒の地獄と同じような感じです。最初は冷たくてとても入れないような気がしますが、入っていると徐々に慣れてきて、じわっと暖かみが感じられるから不思議なものです。そして、沸かし湯の方へ交互に入っていると実に気持ちよくなってくるのです。ほんとうに良い温泉でした。
 翌日は、一端高知市内へ戻って、高知城、県立文学館、日曜市、市立自由民権資料館と見学し、昼飯は、かつおのたたきとちゃんばら貝を賞味しました。その後は、太平洋沿岸を札所にも立ち寄りながら、窪川まで行き、四万十川の清流に沿ってどこまでも走り続け、愛媛県に入って、小藪温泉に至りました。ここは、山間の一軒宿で、大正時代に建てられた木造2階建てがそのまま残り、重要文化財となっていました。1泊2食付き10000円で泊まったのですが、トイレ、洗面付きの渓流に沿った十畳間で、夕食は囲炉裏端で地鶏鍋を囲んでという感じでした。アマゴの串焼きや刺身こんにゃくも美味しく、料理も堪能しました。温泉は、沸かしているもののpH9.5のアルカリ性の強いぬるぬるの湯の掛け流しで、とても気持ちよく入浴できました。ほんとうに知られないところに良い宿があるものです。
 次の日は、周辺を散策してから内子へ向かい、重要伝統的建造物群保存地区を散策しました。その後は、松山まで国道を走って、昼食後は高速に乗って丸亀まで至り、特急「南風」、岡山から新幹線「のぞみ」と乗り継いで帰ってきました。
 天候にも恵まれ、良い温泉にも入り、美味しい郷土料理と地酒を堪能してきました。良い温泉宿をアドバイスしていただいたやませみさんにはたいへん感謝しています。どうもありがとうございました。


Re:西東京方面から車でなくて行きやすい温泉探してます 投稿者:やませみ  投稿日: 1月15日(火)17時17分22秒

>ぱなぱな さん こんにちは
私も自家用車をもってないので、家からの日帰りはだいたい電車です。
中央線方面のお気に入りを御紹介します。

天空の湯 勝沼ぶどう郷駅から町内循環バス 600円 8-2130時 水曜休
  アルカリ性単純温泉 41℃ 甲府盆地の眺めが良いです。
 →みしゅらん
正徳寺温泉・初花 山梨市駅からタクシー 600円 10-2130時
  単純温泉 40℃ ぬる湯の大量掛け流しが気持ちよいです。いちおし。
岩下温泉旅館旧館 春日居町駅からタクシー 300円 9-21時
  単純温泉 28℃ 静かな旅館です。冷たい源泉槽が良いです。夏向き。
 →みしゅらん
川浦温泉・山県舘 塩山駅からバス 1500円 11-16時
  アルカリ性単純温泉 40℃ わりと近いのに圧倒的な秘湯+高級感です。湯量豊富。


わびさび・源泉 投稿者:ごんた  投稿日: 1月15日(火)15時25分51秒

 初めまして。何時も見ているだけでしたが、初めて参加させていただきます。
最近源泉にこだわってます。混ぜ物、循環無しのかけ流しという奴ですね。

 最近お気に入りは霊泉寺温泉の共同浴場ですね。雰囲気がいいですね。荒れて無いし。マイナーだし。地元の人に愛されている(もちろん観光客にも)いい浴場です。

 今風の綺麗な浴場もいいんですが、昔からある大切にされてる浴場なんてのは、風情があっていいですね。箱根湯本の「弥坂湯」なんかもいいですね。
 いつもおいらは、「入れさせて頂いている。」という気持ちを大切にしています。温泉は文化です。宝です。大切にしたいものですね。来週は塩原温泉に行く予定です。
たのしみ(^^) ではでは〜


たけし★所のWA風が来た! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月15日(火)15時19分12秒

 私としてはまた変わった時間にお邪魔します。いつもながら温泉番組予告です(^^)
今夜20:00〜54にてテレビ朝日などABC系列の表記番組にて温泉治療について放送するそうです。
以下、番組表より
鉄も溶かす酸性温泉でがんに挑む!!(秋田県玉川温泉)VS.9000年の神秘!!洞くつ温泉を泳いで治療(ハンガリー・ゲレルト温泉)
Gコード番号:60009
番組のHPは下記URLをご覧下さい。

http://www.asahi.co.jp/wafu/index.html


はじめまして! 投稿者:きくきく  投稿日: 1月15日(火)08時52分21秒

みなさん、はじめまして。
群馬のきくきくといいます。

このページは、何度か拝見していたのですが、
掲示板を見て、群馬の温泉についてもけっこう語られているので、
書きこみさせていただきました。
私は「天神の湯」の掲示板で、ろ過・循環しているかを尋ねたものです。
私も「温泉教授の温泉ゼミナール」を読んで、
ろ過・循環しているかに最近敏感になっています。

未熟ですが、群馬の温泉紹介のページを作っていますので、
お暇でしたらご覧下さい。

それでは、また。

http://rose.zero.ad.jp/~zab38404/


倉渕温泉への路線バス 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月15日(火)03時06分33秒

下記カキコを訂正します。失礼しましたm(__)m
誤:高崎から榛名湖行き群馬バスを利用する方法もあります。

正:高崎から権田行き群馬バスを利用し、
 権田にて「清水」行吾妻観光バスの乗り換え、「相満入口」下車すぐです。
なお下記URLに高崎−権田−清水間の時刻表があります。

http://plaza25.mbn.or.jp/~kurabuchi/index4.html


愛の貧乏脱出大作戦@倉渕温泉の結末 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月15日(火)02時36分57秒

 昨日は12chのテレビ東京で倉渕温泉の再建をネタにした放送の続きを見ました。
何だか急ごしらえで無理矢理Happy endにした感じで、テレビによくあるドラマ仕立て
ですね。まあこれで、繁盛となり2億4千万円にも上る借金返済の一助となれば、良いのでしょうけど。
 なお宿泊料は5年前は7,500円〜だったのが9000円に値上がりしたこと、あと何と言っても
痛いのは日帰り入浴時間が10〜14時と大幅に短縮してしまったこと。入浴料こそ500円に据え置き
ですが。それで宿泊客へのサービスが大幅に改善するなら、やむ得ない気もします。
 午後にいらっしゃる日帰り入浴客を断るのが大変になりそうですね。
なお交通案内にあった長野新幹線の安中榛名駅から無料送迎バスはいいのですが、安中榛名駅
止まる列車の停車本数が少ないので要注意です。高崎から榛名湖行き群馬バスを利用する方法も
あります。
番組のHPは下記をご覧下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/binbou/
また、倉渕温泉の結末については下記HPをご覧下さい。
「指定された URL は存在しません」となった場合は少し日にちを置いてご覧下さいね(^^)

http://www.tv-tokyo.co.jp/binbou/backnum_data/20020114/0114.html


シルクふれんどりぃ 投稿者:MAS  投稿日: 1月15日(火)01時38分24秒

がレギュラー頁にUpされましたね。

2点だけ、補足しておきます。

(その1)
シルクふれんどりぃの開館は10時ですが、(本当は…)入浴できるのは11時からです。
# 11時前にお客さんが訪れた時には融通を利かせてくれているようです。

クマオさんは10時頃訪れてるようですが、お風呂に入ったとき誰も居なかったのでは
ないでしょうか?
実は私も10時前に行って写真を撮らせてもらったあと、入浴した事があります。
その時は1時間くらい誰も来ないので、なんだこの施設は?と思ってしまいました。
# 本当は11時からだったという事を入浴後に知りました。(^_^;)

(その2)
入浴時間ですが、21:00(ただし休館日前日…つまり日曜日は18:00)迄です。
宿泊客は22:00迄可となっています。


西東京方面から車でなくて行きやすい温泉探してます 投稿者:ぱなぱな  投稿日: 1月15日(火)00時59分27秒

 はじめまして、ぱなぱなと申します。私、免許がないので、電車からのアクセスが良い温泉でないと行けないのですが、西東京(西国分寺)あたりから行くのに便利な日帰り温泉施設で一押しなところってどこでしょうか?よろしくご教授お願いいたします(^_^)


根古屋城温泉 「根古屋城温泉センター」(根古屋の湯) 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月14日(月)22時48分52秒

3発目です。

<根古屋城温泉「根古屋城温泉センター」(根古屋の湯)>(群馬県吾妻郡東村、11〜23、400円/2H、TEL0279-59-3361)

JR吾妻線「祖母島」駅から西へ約2q、県道35号からすこし入った民間施設。35号に「ねこや乃湯」という看板が出ています。
金島、伊香保、小野上、村営あづまなど、大競合エリアのなかに忘れられたようにあります。
温泉ガイドにほとんど載っていない穴場のお湯。
建物は木造のかなり渋めのもので、慣れない人は躊躇するかも。
玄関を入ると正面に受付、左手がけっこう広い休憩所(食事も可)、右手が浴室。
浴室は男女別。大内湯(木づくり10人以上)、小内湯(タイル造円形1人)、露天。
カラン7、シャワー3位(ウロ憶え)、シャンプーなし。カランもたぶん温泉です。
内湯はいづれもオーバーフロー。木の湯船も渋くなかなか通好みの空間になってます。
岩づくりの露天は予想以上に広く20人以上。ぬるめで長湯に最適。
おどろいたのはそのロケーション。露天の先はすぐ沼尾川の谷、その向こうには赤城山が一望できます。開放感と野趣あふれ、春〜秋は気分よさそう。(冬はすこし淋しい)
そういえばイッサキさんが、夏のおすすめ温泉として紹介されてましたね。

お湯は、わずかに茶色透明、黄土色の浮遊物あり。かすかな温泉臭、弱塩味。ツルすべ感少々。
湯のなかの手足の先が青白く発光します。(メタけい酸の影響?)
とりたてて特徴はないですがとてもあたりのやわらかいお湯で、温まり感が持続します。
なお、源泉加熱のかけ流しとのことです。(受付の人)

とてもデリケートお湯で、修行の足りないうつぼには評価不能です(^^;。
地元の人がけっこう利用しており、実は名湯では?。でも、泉質を抜きにしてもこのロケーションは一度味わう価値あり。暖かくなったらリピートしたいと思います。

新あづま根古屋城温泉・姫子の湯 Na・Ca−塩化物温泉 湧出量不明、34.2℃、pH=8.1、成分総計=1.54g/kg、Na^+=497mg/kg、Ca^2+=41.5、Cl^-=729、陽イオン計:556、陰イオン計:847、メタけい酸=121.8、メタほう酸=11.2 <H.6.1.18分析>


「白寿の湯」盛況!  投稿者:うつぼ  投稿日: 1月14日(月)22時37分35秒

今日は、定峰峠北の大霧山で軽めのハイク、秩父高原牧場〜登谷牧場でヤギやエミュウと遊んだあと、「白寿の湯」に行きました。
17時すぎで浴室、露天25〜30人といつになく?盛況。”るるぶジャパン”掲載の効果か?
内湯・露天ともオーバーフローたっぷりで、お湯は赤味が弱くとても新鮮な感じでした。
露天は以前より熱め。でも、やはりいいお湯ですね。(4回目)
休憩所もなかなかの盛況。「桜山温泉センター」がクローズするとさらに混むのだろうな〜。

>ONKEN21さん
ほったらかし温泉アプローチ、舗装路でしたか!。いつのまにか舗装されたのですね。


奈良田温泉 白根館 投稿者:MAS  投稿日: 1月14日(月)15時05分32秒

>あつすぎ さん

宿としては、宿泊したことがないのでコメントできませんが、
温泉地としては良いと思います。

奈良田温泉の湯はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
茶色い湯あか(硫黄泉でいう湯華)が浮かぶヌルヌル感のある温泉です。

白根館の場合、これとは別にナトリウム−塩化物泉
利用しています。こちらには白っぽい湯の華が浮いています。

内湯、露天ともに奈良田湖を望む事ができ、景色を重視する方にもお奨めできます。

奈良田温泉の魅力はもう一つあります。
それは、付近の温泉が全て掛け流しの極上湯だという事です。

同じ奈良田温泉では

奈良田の里温泉(入浴のみ400円)
泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
町営の施設で内湯のみ。

があります。
また車で5分ほど下った西山温泉には

慶雲館(入浴のみ1000円)
泉質:ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉
古代桧を使った浴槽が豪華。男女とも内湯2、露天1(内湯と露天は別浴室)

蓬莱館(入浴のみ1000円)
泉質:ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉
湯治場的要素を残した混浴内湯が一つ。浴槽内には黄色い湯あか(湯の華)が浮かぶ。
偶に超巨大な塊がボコッと出てくるらしい。

があります。
更に奨めるのは夏場に限定しますが、更に5分程下った所にある

ヘルシー美里(入浴のみ400円)
泉質:ナトリウム・カルシウム − 硫酸塩・塩化物泉
硫化水素臭の強い温泉。循環と源泉の溜湯なので入浴でのお奨めはしないが、
飲泉は価値あり。

もあります。


ほったらかし温泉(山梨市)1 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月14日(月)07時05分12秒

 昨日は山梨県山梨市のほったらかし温泉へ行ってきました。埼玉県北〜秩父〜雁坂トンネル
コース(国道140号、雁坂みち、彩甲斐街道とも)の往復で片道約3時間、距離は110KMでした。
ちなみに八王子経由は150KMです。
 行きは昨年開通の皆野寄居バイパスへ。通行料410円ですが、料金が高いと見え本当にガラガラ
で不景気を実感。秩父市からは荒川対岸を通って荒川村へ。大滝村ではわずかに雪があった程度で
したが、山梨に抜けると雪の量がものすごく多くて一面銀世界でビックリ。ちなみに12時の気温は
埼玉側9℃、山梨側6℃と南に位置する山梨の方が寒いようですね。でも、昨日は全国的に暖かか
ったです。
 山梨に入り、三富、天科、川浦、牧丘、隼、笛吹川の各温泉を横目に山梨市へ。山梨市からは
笛吹川フルーツ公園を目指して、果樹園を登っていきます。せっかくですから、フルーツ公園の
温室など見学。(くだもの館・トロピカル温室入場料大人400円。障害者・介護者無料)
見学後、車に乗り、フルーツパークからはフルーツパーク富士屋ホテル(万葉の湯;アルカリ性
単純泉43.2度)へと登って、その奥の細い舗装路を5分位走るとめざす「ほったらかし温泉中心の
湯」に到着です。
 ほったらかし温泉は評判通りの人気で駐車場はほぼうまっていました。屋根のついた入り口の
券売機で入浴券(大人500円、子供400円)を買い、受付の人に渡します。なお、再度入場すると
新たに入浴料が必要なので要注意です。あと、入り口に「次回は乳幼児の入浴はご遠慮下さい」と
の立看板がありました。オモラシされた方がいるそうです。
 中は脱衣所しかなく、脱衣所を出るといきなり屋外となります。脱衣所は脱衣籠か100円ロッカ
ーとなっています。おまけ程度の内湯と洗い場があります。内湯と洗い場のカランは温泉で、内湯
は普通の蛇口からお湯が全開で注がれ、掛け流しとなっていて良かったです。ボディソープ・シャ
ンプー備え付け。
 ここの売りは露天風呂からの眺め。この日は天気がよく風呂に浸りながら、富士山の八合目位か
ら上がうっすらと望むことができ、日が傾くに従いだんだん輪郭が濃くなってきました。眼下には
甲府盆地と御坂山地を一望の下にし、これだけの雄大な眺望は日本の数ある露天風呂でも最高レベ
ルではないかと思いました。早速、今年の温泉ランキング景色部門のベスト5入りは間違いないです。
露天風呂は上段2層の木風呂と下段の広大な岩風呂からなり、上段右は循環湯を投入しぬるめ、
上段左は同じ循環湯を投入の上、加熱循環しているようで熱めでした。下段の岩風呂は山梨でも
トップクラスの広さで、泡風呂と打たせ湯があり、加熱循環ながら最もぬるめで何時間でも長湯
できそうです。例年、下の岩風呂は冬季閉鎖となるようですが、今年については営業中で閉鎖に
ついての情報はありませんでした。湯は無味無臭無色透明で特徴なしで少しツルツルします。
なお、下段の岩風呂は少し白っぽく濁っていましたが、湯が劣化しているためではないかと感じ
ました。(下へ続く)


ほったらかし温泉(山梨市)2 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月14日(月)07時04分11秒

 いつもながら成分表を記録しました。
 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) (中No7−95号)
1.申請者氏名:株式会社 中心社 代表取締役社長 T.T
2.源泉名:(なし)及び湧出地:山梨県山梨市矢坪大沢三1669番23
3.湧出地における調査及び試験成績
(3)泉温32.0℃(調査時における気温6℃) (4)湧出量306L/分(掘削による動力楊湯)
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、無味無臭 (6)pH9.6
4.試験室における試験成績
(4)密度1.0001(20℃において)0.9983(20℃/4℃)
(6)蒸発残留物 102mg/kg(乾燥温度110℃)
5.成分、分類及び組成
Na=23.4 K=0.3 Mg=0.1 Ca=2.6 Al=0.9 鉄(2)=0.4 陽計=27.7
F=0.3 Cl=0.5 硫酸=7.7 炭酸水素=13.7 炭酸=25.8 陰計=48.0
メタケイ酸=29.5 メタホウ酸=0.4 非解離計=29.9 溶存ガスなし、成分総計=105.6
その他微量成分:総ヒ素=0.007
6.泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
 平成7年12月12日 財団法人 長野県薬剤師会

チラシより
富士を望み、甲府盆地を見下ろす眺望と“星空が天井”の夜景が好評。桃の花がピンクの絨毯と
なる春の甲府盆地。海抜700Mの夏の涼風。紅葉に包まれる秋の山々。満天にちりばめた冬の星空
と四季折々の変化が楽しめます。

源泉は深度1300Mの深層の破砕帯から湧出しており、湯量は毎分306Lと豊富。お湯はだしっぱなし
の上、毎日総入れ替えしているのが自慢です。
大気浴、日光浴、温泉浴、そして頭寒足熱の露天風呂は健康に最適。病気の70%はストレスから、
当温泉の壮大な眺望にひたって、日頃の疲れを吹き飛ばして下さい。

年中無休、11〜22時(受付終了21:30)TEL0553-23-2001
休憩所(プレハブ)、中広間・眺望テラス(軽食コーナー)あり、温泉卵1個60円おいしい!

↓ほったらかし温泉(新聞記事) 2001.07.19 ONKEN21より

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs01/bbs010711_0720.htm#995508484


明日はどこの温泉に行こうかと。 投稿者:kapa  投稿日: 1月13日(日)23時34分11秒

みなさんはじめまして、こんにちは。
こちらページは温泉ドライブの計画をするときに重宝しています。
詳細な情報掲載ありがとうございます。

東京近郊の日帰り温泉めぐり(&ドライブ)を楽しんでいて、温泉レポートもかなり溜まってきました。
↓のURLから「温泉」もしくは「車でお出かけ記」で見ることができます。

http://hpcgi2.nifty.com/kapapa/


教えてください! 投稿者:あつすぎ  投稿日: 1月13日(日)22時39分24秒

この掲示板、温泉に行く際に大変参考になっています。(みなさん、詳しいですねぇ〜)
そこで、下記の旅館(温泉地)について、ご存知の方がいれば、感想など是非教えてください。
情報誌で色々チェックはしたのですが、生の声が聞ければと・・・。

塩原・古町温泉(栃木県)・・・ホテル山麓あづまや
花敷温泉(群馬県)・・・花敷の湯
七味温泉(長野県)・・・ホテル渓山亭
奈良田温泉(山梨県)・・・白根館
湯ヶ島温泉(静岡県)・・・渓山荘
湯河原温泉(神奈川県)・・・花長園


きたたちばな温泉 「ばんどうの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月13日(日)19時14分32秒

つづきです。長文連打、おゆるしください。

<きたたちばな温泉「ばんどうの湯」>(群馬県北橘村、10〜21時、300円/2H、0279-60-1126)

以前から話題の12/25オープンしたての村営施設。イッサキさんが行かれてますね。(12/25)
17号板東橋の東側山手の高台にあります。(HPに地図あり)
こぢんまりした平屋木造の建物。浴室(男湯)は、内湯(石づくり15人以上)、ジャグジー(3人)、露天(石づくり20人以上、うたせ湯付)、サウナ、水風呂、カラン8。シャンプーあり。
別に障害者用貸し切り風呂もあります。

露天うたせ湯はセパレートされ、しぶきが飛んでこないので快適。なぜか水車があります。
施設規模の割にゆったりとしており、明るく開放的な雰囲気。特筆ものが眺望。利根川を眼下に望み、榛名山もバッチリ。夜景は絶景でしょう。内湯は露天より一段高く、ここからの眺めも優れもの。正面に「リバートピア吉岡」の風車が望め、大激戦エリアにあることを実感させられます。

内湯は底面排湯してますが、オーバーフローもすごい。露天は湯船横の排水溝に大量に排出。循環はあるかもしれないがとても新鮮な感じ。(掘削自噴1417L/min、地元の人の話では非加水熱交換)
土曜12時で浴室20人以上でしたが、スペースが広いので全く問題なし。

お湯は、微茶色透明、白くて細かい浮遊物がたくさん。アブラ臭(東鷲宮百観音に近く、スカイテルメよりはおとなしい)、塩味。ツルすべ感は弱いですが、食塩泉特有の強い温まり感あり。
内湯、露天ともかなり浴感の強い、入りごたえのある湯になっています。(露天にほてりさまし用の腰掛けがあり好評)

しかし、これだけの充実した内容で300円は安い!。日帰り温泉界の”価格破壊”といえるでしょう。周辺の競合施設は対応を迫られるかも?
あえて難をいうと、@休憩所が狭い A脱衣所が狭い B洗い場カランが少ない といったところでしょうか?
尚、すぐそばの無料温泉スタンドは、現在故障中です。

Na・Ca−塩化物温泉 1417L/min(掘削自噴)、64.2℃、pH=7.5、成分総計=7.56g/kg、Na^+=2178mg/kg (77.13mval%)、Ca^2+=543 (22.06)、F^-=1.8、Cl^-=4523 (99.36)、陽イオン計:2154 (123mval)、陰イオン計:4568 (128mval)、メタけい酸=78.2、メタほう酸=149 <H.11.9.8調査>

>やませみさん
「天神の湯」私も混雑を覚悟していったのですが、ちょっと意外でした。


Re: 高崎 「天神の湯」 投稿者:やませみ  投稿日: 1月13日(日)18時39分36秒

>うつぼさん
私がレポしたときはまだ試運転中で、
ジャグジーへ流れるはずの真湯が温泉槽に混じったりしていたので、
あまり調子がよくなかったみたいです。
で、やや辛口の評価になってしまいました。
湯口から出る湯は相当に良いものだと思いましたが、カランが源泉だと
あとで知って、ちょっと悔やみました。
ニ度といかないだろう、なんて書いてますが、
東京近郊にあったら通いの湯になるでしょうね。
濃すぎないところが良いです。

立地条件がたいへん良いので、かなりの入れ混みになると予想しましたが、
空いているとは意外でした。


高崎 「天神の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月13日(日)13時13分37秒

昨日、またまた群馬にお邪魔し、北橘温泉「ばんどうの湯」、根古屋の湯、高崎天神の湯と入りました。どれも面白いお湯なので3発レポートしたいと思います。何と!天神の湯のHP掲示板でONKEN21さんのご意見もいただきましたので、まずはこちらから...。

<高崎「天神の湯」>(群馬県高崎市、11〜翌1時、700円/3H(11〜17)、800円/3H(17〜)<税抜き>、027-362-1726)

やませみさん(2001/03/22)、イッサキさん(2001/04/03)レポート済ですが、夏に正式オープンしました。関越前橋ICそばの市街地に立地。場所はHPをご覧ください。
2層のスーパー銭湯のつくりで、施設は充実。こちらも詳細はHPを...。
浴室は多彩ですが、主なものを...。(広い露天エリアは「日本庭園 神泉苑」とネーミング)
1.内湯浴槽(20人以上):石造り長方形のオーソドックスなもの。適温。
2.露天A(4.5人):二段づくりの岩づくり露天の上段。すごく熱い。
3.露天B(10人):同じく下段。上段からの流れ込みと底面注湯。うたせ湯2本あり。
4.露天C(7.8人):岩づくりで水風呂。
5.露天D(4.5人):岩づくり、塩素臭強くたぶん真湯。 他にジャグジー、寝湯他。

お湯は、薄緑茶色透明、弱アブラ臭、重曹泉系のツルツル感があります。露天では若干のカルキ臭がまじり、ツルツル感も内湯より弱い?感じです。色・臭・浴感とも群馬温泉「やすらぎの湯」に似ていますがやや薄い感じ。ただしツルツル感は勝っています。
洗い場は12。内5には源泉100%蛇口がありアブラ臭が匂いたちます。塩味+微鉄味。

温泉は加水なし濾過循環とのこと  −−「天神の湯」HP掲示板より−−
------------------------------------------------------------------------
>ご利用頂き有り難うございます。当施設の床暖房も源泉をまわしています。
当施設の温泉は 100%の源泉を使用していますが保健所の指導もありどうしても濾過循環をしなくてはなりません。安全のために塩素管理も行っております。
浴槽の大きさがもう少しコンパクトな大きさでしたらかけ流しの浴槽も出来たのですがたくさんの皆様にゆったりとご利用して頂くためには現在の大きさの浴槽になってしまいます。
ただし濾過循環と言っても源泉の補給が多いのでいつまでも古い温泉水を使いまわしているような事は有りません。入っていただければすぐに判るかとは思いますが 使い回しのお湯特有のぬるぬるとした感じは無く常に新しい温泉が補給されている浴槽です。(温泉の量の少ない施設では使い回しがほとんどのようですがこれを行いますとせっかくの温泉成分も飛んでしまい温泉の効果は出ません。)
サウナにつきましては現在 計画中では有りますが予定はたっておりません。
水風呂につきましても暫定的な状態ですのでこの先変わる(温泉浴槽や薬湯等)可能性も有ります。
今後も当施設のご利用をよろしくお願いします。 −−以上−−
------------------------------------------------------------------------
土曜18時で浴室内7〜15人ととても空いていたのには驚き。タオル・館内着付の料金設定とサウナ未設置が原因?(サウナは計画ありとの事)
適度に浴感もあり、貴重な重曹系のツルツル感もあるよいお湯なので頑張ってほしいです。

Na−塩化物・炭酸水素塩温泉 360L/min、54.3℃、pH=7.7、成分総計3.098g/kg、Na^+=950.6mg/kg、Fe^2+=0.4、Cl^-=1026.0、HCO_3^-=931.1、HS^-=0.3、陽イオン計=1006、陰イオン計=1962、メタけい酸=51.9、メタほう酸=62.5、遊離炭酸=15.8 <H.12.6.26試験>

PS.ここのHPはよい出来です。「温泉が出るまで」は一見の価値あり。成分表もあります。掲示板にカキコしたらすぐレスがありびっくり。ONKEN21さんのカキコもすかさず入ってまたまたビックリ!!。
             
>ONKEN21さん
カキコされた内容。私もほぼ同意見です。良質なお湯をもっとPRして欲しいですね。 
長文カキコ失礼しました。


久喜の福祉施設から温泉わき出る 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月13日(日)04時52分26秒

 埼玉から新温泉湧出情報です。1/11(金)朝日新聞35面、埼玉版に掲載されていました。
見出し:福祉施設から温泉わき出る(久喜、県に利用申請)
記事:
 3月に開所する久喜市江面のケアハウス・和みの里(社会福祉法人・幸竹会運営)が敷地内で
温泉を掘り当てて温泉認定も受けた。
 45.6度。弱アルカリ性で神経痛や筋肉痛、消火器病などに効き、飲むこともできるという。
 施設は4階建て約2934平方M。大浴場やシアター室、地域交流フロアなども備え、50人が入所
できる。入所するお年よりに温泉をと掘削していた。温泉を地域で利用できるかどうかは県に申請中。
入所費用など問い合わせは同ケアハウス(TEL0480-25-0753)へ。

(私の解説)
 場所はずばり東北道久喜インターと同じ地区内です。隣町の東鷲宮百観音温泉や白岡天然温泉
八幡の湯の中間ですので、温泉が湧いても不思議でない場所と言えますね。
 ただ、ここは福祉施設なので日帰り入浴施設としての利用は地域での利用を想定し、あまり多く
の人が利用されては困るかと思います。まあ、ここに入所されるお年寄りにとっては温泉湧出は
何よりの話だと思います。


クマオさん、身障可能温泉は 投稿者:本庄ネットの学さん  投稿日: 1月12日(土)07時44分10秒

> 身障者が利用できる温泉リンク集は、とてもすばらしい企画ですね。クマ家にも、「車椅子で利> 用できる温泉はないですか。」というメールがときたま来ます。今度は本庄ネットを紹介します> のでどうぞよろしく。

 クマオさん、歓迎していただきありがとうございます。
 私が身障可能な温泉を探した時、適切な情報が少なかったので、自分で集め始めました。
 おかげで、ONKEN21さんや、あちこちの温泉掲示板と知り合い感謝しています。

 パソコン通信「本庄ネット」は、通産省のニューメディア・コミュニティ構想に関連し、
埼玉県本庄市から年間30万円くらいの予算がもらえ、一時は電話9回線の公的ネットだっ
たのですが、現在は予算ゼロとなり、自宅のパソコンで私的に運営しています。
 でも「ボロは着てても心は錦」、本庄ネットは世の中に役立つ情報を発信したいと思って
います。身障可能温泉も今後充実させますので、ご紹介をよろしく。
 http://www.honjonet.net/onsen/

> 最近の公営日帰り温泉は、車椅子でも利用できる個室浴室がある

 はい、最近の良い情報は群馬県が多く、埼玉県人として悩んでいますが、連休に
一個所くらいは行きたいですね。

> バリアフリーの温泉は、循環などで泉質的にはめぐまれないところが多い

 なるほど、あちらを立てれば、こちらが立たずですね。

http://www.honjonet.net/


川原湯やまきぼし旅館(朝日新聞より) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月12日(土)04時18分07秒

朝日新聞の記事を原文のまま以下に掲載させていただきます。
1/10(木)付朝日新聞34面(第2社会)の「誇り 私が生きる力9」より
見出し:露天ぶろもしずむけど(ダム建設地の温泉旅館主人 樋口 省三さん(37))

 年末年始の1週間、川原湯温泉の「やまきぼし旅館」は満室だった。テロで海外旅行を嫌った人
が流れるような旅館ではない。中高年夫婦や家族連れの常連客が年越しそばをすすって正月を迎え
た。帰りがけ、次の正月の予約をする人もいる。
 「あと何年来られるかな」
 「せめて3年、続けたいんですけどね」
 客の問いに、樋口省三さん(37)は答えた。群馬県長野原町。建設が進む八ツ場ダムに、遠くない
将来温泉街がすっぽり沈んでしまう。

 旅館、民宿16軒、まんじゅう屋や土産物屋が山の斜面にベンチを置いたようなかっこうで並ぶ。
 川原湯は中ぶらりんな温泉街だ。
 67年、ダム構想が本格化した。樋口さんは3歳になっていた。
 社員旅行や役所の会合で温泉街は盛況だった。
 「ものごころついたころは、いつも男の団体客でいっぱいだった」
 旅行の主客が、家族連れ、女性グループと移っていくのに合わせて、よその温泉街の宿は大型化
したり、和風を強調したり、姿を変えていった。それをしり目に、川原湯は時間が止まっていた。
 街をあげてダム反対運動が繰り広げられていたが、将来、温泉街が沈まない保証はない。建て替
えや大規模な増改築をする宿はなかった。
 でも「やまきぼし」には一つ、いま風のものがある。樋口さんが先代を説き伏せて造った露天ぶ
ろだ。

 5代目として旅館を継ぐ。そういうものだと思って育った。大学を出て東京の旅行会社に就職を
決めたのも修業のつもりだった。
 入社して間もなく両親に頼まれた。「ゴールデンウィーク中だけ手伝ってほしい」。バブルの最
盛期。連休後も旅館は忙しく、東京と実家の中間に借りたアパートを引き払った。
 旅館に戻って、旅行会社や紹介所とのつき合いを縮小した。「やまきぼし」を選んでくれる客を
増やしたかった。
 「露天ぶろはありますか」
 問い合わせの電話のほとんどが、同じ内容なのに気付いた。「やまきぼし」には内湯しかない。
「露天を造ろう」。旅館の裏手が絶好の場所だ。がけにせり出し、眼下に吾妻川の渓流。正面の杉
林越しに、はるか向こうの山々まで見渡せる。
 父の勝彦さんに話したら「そんなものはいらない」。無口な父は理由を言わなかった。
 折に触れて、繰り返し繰り返し説得した。
 「500万円でやってみろ」。許可が出たのは7年後のことだ。木肌でふろを囲みたいが、まとも
な材木はは手が出ない。廃材を安く分けてもらった。ご近所の庭石を日本酒2本でもらい受け、
湯口にした。タイルをあきらめ、コンクリートに落ち葉をおし当てて模様をつけた。
 40平方Mほどの露天ぶろが、予算を100万円残して完成した。96年。景気は坂道を転がり続けて
いた。
 「客が増えてよかったな」と一言言った父は、その3年後に急死した。34歳だった樋口さんは、
川原湯で一番若い旅館主になった。
 昨年4月。川原湯神社が失火で燃えた。温泉街の守り神。子供のころはチャンバラの主戦場だっ
た。防災無線を聞くなり走り出した。境内に一番乗りして消火栓のホースを握った。水をかけなが
ら涙が出てきた。
 古老が言った。「ダムの金のことでもめるからばちがあたった」。土地の補償額を巡る協議が大
詰めを迎えていた。

 1ヵ月後。地区の話し合いの場で樋口さんは発言した。
 「何年も同じことやっているのはいやだ」
 若い世代を中心に拍手が起きた。国が示した補償基準を受け入れることが決まり、9年後の完成
を目指してダム計画は大きく進んだ。駅も小学校も、メンコを買ったよろず屋も、沈んでしまう日
が近づいている。
 樋口さんは町内にできる代替地で、新しい旅館を始めるつもりでいる。移転がいつになるのか、
何軒の旅館が商売を続けるのか、常連さんが続けて来てくれるのか、分からないことばかりだ。
 「でも、とにかく踏み出したい。ダムに振り回されて中途半端だった長い時間から、半歩でも踏
み出したいんだ。」
 露天ぶろを造った情熱が残っているうちに、と思っている。(文・R・Y)

(写真説明より)
「お客はこれに金を払ってくれると思うんだよね」。露天ぶろにめったにつかることはないと言う
樋口省三さん。久しぶりに入ってもらった

http://www.journal.co.jp/onsen/cc-asama/ca005.yamakibosi.html


身障者利用可能な温泉リンク集いいですね 投稿者:クマオ  投稿日: 1月11日(金)23時16分01秒

あるふぁさん>
お久しぶりです。しばらくいらっしゃらなかったので、クマコとどうしたのかな〜と言っておりました。復帰おめでとうございます。

KIFFAさん>
KIFFAさんはじめまして。神の湯温泉、まだ行ったことがないのでけっこう気になります。住宅地の真ん中というのはどんんなところか、また教えてください。

本庄ネットの学さん、ONKEN21さん>
身障者が利用できる温泉リンク集は、とてもすばらしい企画ですね。クマ家にも、「車椅子で利用できる温泉はないですか。」というメールがときたま来ます。今度は本庄ネットを紹介しますのでどうぞよろしく。

最近の公営日帰り温泉は、車椅子でも利用できる個室浴室があるところもできているようですね。クマ家も車椅子でのバリアフリーもできるだけレポートするようにしています。ちょこっと気になるのは、バリアフリーの温泉は、循環などで泉質的にはめぐまれないところが多いような気がします。


障害者と温泉 他 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月11日(金)01時19分12秒

>KIFFAさん
はじめまして。
私が作成した、「温泉飲泉リスト」に山梨県双葉町の神の湯温泉に関する記述があります。参考までに

>本庄ネットの学さん、
学さん、こちらでははじめまして。ようこそ、みしゅらん掲示板へ
こちらでもバリアフリーのことが話題になったことがありました。
スカイテルメ渋川は 投稿者:イッサキ  投稿日:2000年12月10日(日)
>バリアフリーな温泉 ほか 投稿者:やませみ  投稿日:12月11日(月)
バリアフリーでない温泉 投稿者:やませみ  投稿日:12月11日(月)
合わせてご覧いただければと思います。

>イッサキさん
 学さんは我々の「温泉愛好会」(仮称)のメンバーの一人でして、イッサキさんとは利根川を
隔ててお隣同士と言うことで私からもよろしくお願いします。
なお先日、だるま市のついでにテスラで水汲みしたのですが、その後、当掲示板の過去ログを
チェックしていたら、
高崎 三福温泉 投稿者:イッサキ  投稿日:2000年12月30日(土)
>高齢者や身障者にもやさしく、前もって打ち合わせておけば入浴の介護を福祉専門学校の生徒が
>手助けしてくれるそうです。
との記述を発見し学さんに紹介しましたので、よろしく

皆さんも身障者にやさしい温泉をご存知でしたら、ご紹介下さるようよろしくお願いしますm(__)m

p.S.昨日付け上毛新聞の記事より(温泉とは関係ありませんが)
障害者の自立に一役、群馬県障害者情報化支援センターオープン

http://www.raijin.com/news/thu/news11.htm


TOP みしゅらん掲示板のご案内