八幡巻き
やわたまき
空白線
八幡巻き

その昔、石清水八幡宮山麓に流れる放生川の土をあげ、栽培されたゴボウは八幡市の特産物でした。
そのゴボウをウナギやドジョウで巻いたものが八幡の郷土料理「八幡巻き」です。この料理の考案は、戦国時代の豪商で、八幡の地で生まれた淀屋常安だともいわれています。今では全国どこでもいただける「八幡巻き」は八幡市発祥の料理です。

目次にもどる目次へ