現在資料収集中です。
sya1 『永六輔』『小沢昭一』全しごと集  sya11
更新平成17年08月10日

[HOME] [民俗芸能] [写眞帳] [黒川能] [白久串人形] [川野車人形] [祭撮影記] [市町村] [GOO] [GOOGLE] [本検索] [出版社リンク]
[歌舞伎][芝居小屋][能猿楽] [薪能][神楽][獅子舞] [稲の祭][人形][祭事] [来訪神][火祭][祇園祭] [山車][三信遠][蛇祭] [取材]
[花の民俗] [童暦][風流][からくり][民俗館][公機関] [出版][祭文献][電脳] [写真][自然][沖縄] [古代史][雑学]

永六輔・著作集

発行年月日 出版社 著作名 備考
04/02/   大和書房 愛しい人へ『逢いたい』第2集 \1365(\1300) 
04/02/20   岩波新書 伝言 \700  岩波新書
03/09/04  光文社 明るい話は深く、重い話は軽く \495 知恵の森文庫
03/07/20  毎日新聞社 想像力と創造力〈3〉ラジオで見えるニッポン \1238 
03/05/30  朝日出版社 あの世とこの世 \560 朝日文庫
03/04/   朝日出版社 北から、南から 永六輔の「誰かとどこかで」 \1143 
03/04/20  ベストセラーズ 温泉に行こう! 一浴厄除 いい湯、いい町、いい話 \1300 
03/03/01  小学館 職人と語る \552 小学館文庫
03/01/01  新潮社 聞いちゃった! 決定版 「無名人語録」 \590 新潮文庫
03/01/   日本放送出版協会 人はなぜ歌うか 六輔流・日本音楽史  \560 
02/11/   中央公論新社 妻の大往生 \1400 
02/10/08  飛鳥新社 生き方、六輔の。 永六輔著 構成:矢崎泰久 \1300+税
02/10/   幻冬舎 悪党諸君 \495 幻冬舎文庫
02/08/01  光文社 『人間宣言』死があればこそ生が輝く \457 住井すゑ・永六輔
02/07/04  光文社 沖縄(ウチナー)からは日本(ヤマト)が見える \476 知恵の森文庫
02/05/  光文社 言っていいこと、悪いこと 日本人のこころの「結界」  \495  
02/04/00  朝日新聞社  めぐりあい 七円の唄誰かとどこかで 遠藤泰子・崎南海子/編 \1143+税
01/10/01  岩波新書  ラジオを語ろう /秋山ちえ子 \440
01/09/01  小学館  永六輔の芸人と遊ぶ \1500
01/09/01  朝日新聞社  さよなら芸能界 \700
96/10/15  講談社文庫  I 愛 Eye よってたかって目の勉強・7年後 \621 ピーコ・共著
01/08/01  文芸春秋  世なおし直訴状 \1333  /野坂昭如共著
01/06/01  マガジンハウス  六輔の遠近メガネ 続結界 \1300
01/04/01  朝日新聞社  ことづて 七円の唄 誰かとどこかで \1143
01/03/01  講談社  おしゃべり文化 会う人はみんな僕の薬 \680
01/03/01  産経新聞ニュースサービス  永六輔のえいっ \1333
01/01/01  岩波新書  嫁と舅 \660
01/03/01  くもん出版  読めば読むほど -子どもたちを"本好き"にする本 \1300
00/10/  祥伝社  沖縄(ウチナー)から日本(ヤマト)が見える \1300
00/10/  筑摩書房  父と子[新編] \740
00/10/  講談社文庫  壁に耳あり \495
00/10/  毎日新聞社  想像力と創造力 \953
00/09/01  大和書房  あなたに伝えたい 手話でどこまで話せるか \1400
00/08  朝日新聞社   あの世とこの世  \1400  
00/07/  ベストセラーズ  お家繁盛・町繁盛 \667
00/07/  大活字  大往生[オンデマンド版] \3495
00/07  飛鳥新社  新・無名人語録―死ぬまでボケない智恵 \1100
00/06/01  光文社   一言絶句 −「俳句」から「創句」へ \476 知恵の森文庫
00/04/20  講談社α新書  「無償」(ただ)の仕事 ¥680 
00/01/20  岩波新書  夫と妻 ¥660 
00/01/20  岩波新書  親と子 \660 
99/12/  小学館サライ  永六輔・職人と語る \1400
99/09   文芸春秋社   藝 その世界 \448 [文庫本]
99/08/   NHK出版  言わねばならぬッ! \1200 三波春男共著 
99/08/   小学館  僕(えい)が[エイ]だった頃 \1500
99/06/   大和書房  逢いたい \1300 TBS土曜ワイド編
99/06/   青林工芸舎  悪党諸君 \800
99/05/  朝日新聞社  昭和 −僕の芸能私史 \1700
99/05/   光文社  日本人対朝鮮人 \1200 辛 淑玉共著
99/04/   朝日新聞社  七円の唄 誰かとどこかで3 \1143 崎南海子遠藤泰子
98/11  マガジンハウス  結界 越えてはならないことがある \1300 
98/09/   朝日新聞社  終(おわり)−大往生 \520
98/09/25    岩波書店  「人生万歳」 永六輔|瀬戸内寂聴 \1700 
98/09/  角川春樹事務所 文庫  南無阿弥陀仏 \571
98/07/   日本放送出版協会  もっとしっかり、日本人 \1100 
98/07/   朝日新聞社  逢えてよかった! 僕のメディア交遊録 \540 
99/04/   朝日新聞社  七円の唄 誰かとどこかで2 \1143 崎南海子遠藤泰子
98/06/15  講談社文庫  どこかで誰かと/人間大好き250人の仲間たち \476 
98/04/20  岩波新書  商(あきんど)人 \640 
98/02/   飛鳥新社  沈黙は金曜日 \1200
97/12/22  岩波書店  日本人のこころ \1900 
97/12/16   光文社  あがペ・ボランティア論 \1000 助世夫健(ジョセフケン)共著 
97/11/   倫書房  たかがテレビ されどテレビ \1600 
97/11/   朝日新聞社  あの町この人その言葉 \1500 『誰かとどこかで』
97/11/  NHK出版  学校ごっこ ¥1300 
97/10/01   岩波新書  芸人 \640 
97/05/   NHK出版  もっとしっかり、日本人 \830 
97/03/07  岩波新書  こころ・いのち・人間 \1500 
97/02/   光文社   一言絶句  \1143
97/03/   求龍社  永六輔 旅に生きる。時間(とき)の職人 \1000
96/10/21  岩波新書  職人 \640 
96/10/15  講談社文庫  I 愛 Eye よってたかって目の勉強・7年後 \621 ピーコ・共著
90/10/15  講談社文庫  I 愛 Eye \621 ピーコ・共著
96/06/   自由国民社  永六輔の特集 60年代のショートエッセイ \1500 矢崎泰久坂梨由美子編
96/04/20  講談社文庫  六輔流旅人生 \408 
96/03/15  講談社文庫  わが師の恩 ¥408
96/02/15  講談社文庫  第一生命教育部長からの手紙 \485 下保進・共著
96/12/   飛鳥新社  せき こえ のどに六輔 \1553 山下勇三絵
96/06/  岩波新書  大往生 \3495 大活字 
96/05/   朝日新聞社  終 大往生その後 \1165 
95/10/20  岩波新書  二度目の大往生 \640 
95/10/   すえもりブック  こんにちは赤ちゃん \1500 
95/09/   朝日新聞社  逢えてよかった \1500 
95/08/20  講談社α新書  遠くえ行きたい \660 
95/04/   光文社  住井すえと永六輔の人間宣言 \1165 住井すえ・共著 
95/11/   三月書房  南無阿弥陀仏[新装改訂版] \1359 
94/03/22  岩波新書  大往生 \660 
95/10/  講談社  自転車一辺倒 風と彩と人生と  加藤一・共著 
95/05/   共著 角川書店  八月十五日と私   
94/10/15  講談社  第一生命広報部長からの手紙 \485 下保進・共著
94/05/   旅行読売出版部  どこかで誰かと/人間大好き250人の仲間たち \971 
92/04/  講談社文庫  第一生命教育部長からの手紙 \1359 下保進・共著
91/06/  扶桑社  ドクターのカルテ 六輔診察券 \700 平田亮一・共著 
91/01/   講談社  真紅の琥珀 \1359 [94/01 \563 文庫]
90/10/  講談社  一般人名語録 \1165 [\408 文庫 93/11]
90/04/  講談社  第一生命広報部長からの手紙 \1165 下保進・共著
89/09/  講談社  評論家ごっこ \1165 [92/10文庫\427]
89/06/01  講談社  なんといううまさ なんというへた \1165
88/06/15  講談社  普通人名語録 \1000 [91/06 文庫 \408] 
87/02/01  講談社  無名人名語録 \1000 [90/05文庫\369」
87//   紫紅社  筒描(つつがき)−藍の華− \5340 序・永六輔・辻合喜代太郎
   文・吉岡幸雄
86/12/01  中央公論社  坂本九ものがたり−六・八・九の九 \980 [\388 文庫 90/04] 
86/08/   PHP  永家物語 父と子と孫三代噺  永忠順・永千絵・共著
85/10/   埼玉福祉会  芸人その世界(上) \3300
85/10/   埼玉福祉会  芸人その世界(下) \3400
85/03/   講談社  この本ください! ありがとうございます。 \950
85/01/   講談社  暴力団ならびに田舎ッペェ諸君! \950
84/07/   講談社  冗談ばっかり \340
84/05/   読売新聞社  東奔西走大感動 旅と味とステージと \980
84/01/   立風書房  はがき万葉集 \850
84/01/   文春文庫  極道まんだら \340
83/12/   主婦と生活社  こんな旅もある 六輔発あなた行き \340
83/08/   中央公論社  六輔からの親展 \854
83/06/   読売新聞社  東奔西走大絶讃 \980
83/04/   文春文庫  アイドルその世界 \1000
82/04/   集英社  テレビファソラシド \880
82/04/   講談社  熱弁詭弁東京弁雄弁駄弁安全弁
 爆笑浅田飴生体実験記録
\890 
82/03/   話の特集  次郎長伝・伝・伝 あの芸能座上演台本 \1,200 
82/02/   PHP  変だと思いませんか? 820円
81/12/   中央公論社  六輔十一人四方山話 対談集 \680 
81/08/   中央公論社  終りのない旅 \408 
81/04/   中央公論社  誰かとどこかで 七円の唄 \880 
81/03/   中央公論社  貴女と二人で \282 
80/10/   中央公論社  二人三脚七転八起 \280 
80/07/   中央公論新社  父と娘だけで… \580 永六輔/永千絵/著
80/03/   文藝春秋  役者その世界 \360 
80//   文芸春秋  芸人その世界 \340 
80/0/   文芸春秋  芸人たちの芸能史 \280 
80/0/   文芸春秋  遠くへ行きたい 下町からの出発 \880 
79/07/   話の特集  せき こえ のどに浅田飴 \980 
79/0/   角川書店  女=父と子 \301 
79/0/   角川書店  旅 父と子 \340 
79/0/   文芸春秋  タレントその世界 \340 
78/05/   中央公論社  一人ぼっちの二人 \243 
78/0/   文芸春秋  極道まんだら \820 
78/0/   文芸春秋  スターその世界 \950 
78/0/   朝日新聞社  旅支度 旅は六輔、世は情け \1,800 
78/0/   中央公論社  二人三脚七転八起 \480 
78/0/   文芸春秋  明治からの伝言 若々しい老人たち \900 
77/0/   中央公論社  四苦八苦映画百本 \450 
77/0/   新しい芸能研究室  決定版六輔七転八倒 \新しい芸能研究室 
77//   中央公論新社  一泊二食三千円 \419 
77/01/   中央公論新社  妻一人娘二人猫五匹 \280 
76/03/   大和書房  大日本大絶賛 \790
76/0/   話の特集  死にはする殺されはしない \980 
75//   文藝春秋  芸人その世界 \330 
75/0/   中央公論社  僕のいる絵葉書 \780 
75/0/   文芸春秋  亜香ちゃん \780 
75/0/   文芸春秋  おしゃべりまんだら \750 
74//   文藝春秋  六輔参上 奇人変人御老人 \790
74/01/   文藝文庫  遠くへ行きたい \260
74//   風媒社  説教 \700 小沢昭一 他著
73//   大和書房  懐かしい恋人たち \790
72//   読売新聞社  七円の唄 TBSラジオ『誰かとどこかで』より \485 
72//   話の特集  六輔その世界 \850
71//   毎日新聞社  女=父と子 わが家のおんな百年史 \369 
71//   文藝春秋  役者その世界 \ 
70//   毎日新聞社  幕末の素顔・日本異外史 \971 
69//   文藝春秋  芸人その世界 \480 

小沢昭一・著作集  資料収集中

発行年月日 出版社 著作名 備考
04/06/  白水社  日本の放浪芸  本体7800円
04/05/  埼玉福祉社会  句あれば楽あり  本体3000円
04/04/  新潮社  川柳うきよ鏡  本体3000円
04/03/  筑摩書房  雑談にっぽん色里誌 仕掛人編  税込882円
04/03/  筑摩書房  雑談にっぽん色里誌 芸人編  税込882円
04/03/  昌文社 小沢昭一百景(6) なぜか今宵も ああ 更けていく  本体2400円 完結
04/03/  昌文社 小沢昭一百景(5) 笛にうかれて 逆立ちすれば  2400円 随筆随談選集
04/01/  昌文社 小沢昭一百景(4) いつものように幕が開き  2400円 随筆随談選集
04/01/  昌文社 小沢昭一百景(3) 慕いつづけたひとの名は  2400円 随筆随談選集
03/12/  昌文社 小沢昭一百景(2) せまい路地裏も淡き夢の町  2400円 随筆随談選集
03/11/  昌文社 小沢昭一百景(1) 泣いてくれるなほろほろ鳥よ  2400円 随筆随談選集
03/08/  新潮文庫  小沢昭一的流行歌・昭和のこころ  590円 大倉徹也
02/10/  朝日新聞社  俳句武者修行  1,300円
02/08/10  文芸春秋  散りぎわの花  1,524円
02/08/01  新潮社  むかし噺うきよ噺  438円
00/10/12  筑摩書房  ぼくの浅草案内  880円 文庫
02/0/  新潮社  『あたく史外伝 懐かしき昭和のこころ』  1400円
02/08/07  CD  童謡春秋しみじみ  2800円 VICG-60519
01/12/19  ビクター [DVD]  新・日本の放浪芸 〜訪ねて韓国・インドまで〜
 1984年収録
 2DVD/8400円
01/12/19  ビクター CD  小沢昭一が訪ねた「能登の節談説教」
 1990年6月11日収録
 CD/2520円
01/12/19  ビクター [完全復刻版]  小沢昭一が招いた「日本の放浪芸大会」
 1974年6月27日〜7月1日紀伊国屋ホール
 3CD/6300円
01/12/19  ビクター [完全復刻版]  唸る、語る、小沢昭一の世界
 「節談説教板敷山/榎物語」
 CD/2520円 1971/1972録音
01/09/03  CD  童謡集「夢は今もめぐりて」  円第43回日本レコード大賞
 企画賞受賞(01/12)
00/01/  ビクター [完全復刻版]  日本の放浪芸 小沢昭一が訪ねた道の芸・街の芸
 万歳・紙芝居・のぞきからくり・香具師etc
 7CD/14700円
00/01/  ビクター [完全復刻版]  又日本の放浪芸 小沢昭一が訪ねた渡世(てきや)
 芸術 ・ 露店・見せ物小屋・街の流しetc
 5CD/10500円
00/01/  ビクター [完全復刻版]  また又日本の放浪芸 小沢昭一が訪ねた旅僧
 たちの説法 ・ 節談説教
 6CD/12600円
00/01/  ビクター [完全復刻版]  まいど…日本の放浪芸 小沢昭一が訪ねた
 オールA級特出特別大興行 ・ ストリップ
 4CD/8400円
00/10/   晶文社  日々談笑 \2100
00/08/   朝日新聞社  句あれば楽あり \500 
00/08/   新潮社  小沢昭一的流行歌・昭和のこころ \1700 大倉徹也共著
00/03/  文藝春秋  話にさく花  [文庫本] \476 
98/11/20  白水社  ものがたり 芸能と社会 \5500
98/10/  新潮社  小沢昭一的 東海道ちんたら旅 \629 宮脇太郎共著
98/09/  文藝春秋  もうひと花 \448 
98/08/25  新潮社  むかし噺 うきよ噺 \1300 シンラ掲載コラム集
97/11/  新潮社  イケイケどんどん 小沢昭一的こころ \514 宮脇太郎共著
97/02/   朝日新聞社  句あれば楽あり \1600 
95/12/  新潮社  ノーテンキ旅 小沢昭一的こころ \476 宮脇太郎共著
95/10/20  文藝春秋  話にさく花 \1500 
96//   三一書房  昭和 高座の名人たち \2500 
89/08/  文藝春秋  裏みちの花 \437 
96/02/15  白水社  放浪芸雑録 \32000
95//  こまつ座  たいこどんどん \874 井上ひさし・小田豊二
95//  新潮社  小沢昭一的 東海道ちんたら旅 \1600 宮脇太郎共著
95/10/  文藝春秋  話にさく花 \1456 
93/10/  新潮社  しみじみくすくす 小沢昭一的こころ \552 宮脇太郎共著
92/09/  三月書房  句集 変哲 \2136 
92/11/  新潮社  背中まるめて \438 
91/09/  文藝春秋  もうひと花  1,262円
91/08/  新潮文庫  小沢昭一的こころ  476円 宮腰太郎
91/01/  平凡社  大道芸と見世物 \17476 大系日本歴史と芸能13
89/11/  作品社  貧 日本の名随筆85 \1800 小沢昭一編
89/11/  新潮文庫  小沢昭一的こころ 泣け!お父さん  本体466円 宮腰太郎
89/08/  文藝春秋  裏みちの花  本体1,262円
89/07/  新潮文庫  美人諸国ばなし  本体350円
88/10/  ビクタ−ビデオソフト  小沢昭一日本の放浪芸 7 
(カセット)小沢昭一が訪ねた旅僧たちの説法
 1,467円 豊島照丸
88/10/  ビクタ−ビデオソフト  小沢昭一日本の放浪芸 6 
(カセット)小沢昭一が訪ねた渡世(てきや)芸術
 1,600円 浪越繁信
88/09/  ビクタ−ビデオソフト  小沢昭一日本の放浪芸 5 
(カセット)小沢昭一が訪ねた旅僧たちの説法
 1,467円  黒川幸作
87/10/  新潮文庫  小沢昭一的こころ 旅まくら  本体476円 宮腰太郎
87/04/  文春文庫  わた史発掘  本体456円
87/01/  三月書房  韓国・インド・隅田川 \1700 
86/07/  文春文庫  言わぬが花  369円
86/07/  PHP研究所  美人諸国ばなし  1,200円
86/02/  新潮社  小沢昭一的こころ 滋養豊富・元気の素  476円 宮腰太郎
85/12/  学習研究社  背中でしゃべったモノロ−グ  本体1,200円 鶴田照夫
85/07/  徳間文庫  雑談にっぽん色里誌  本体580円
84/01/  新潮社  旅ゆけば 小沢昭一的こころ  本体514円 宮脇太郎共著
83/11/  新潮文庫  ドキュメント綾さん  388円 佐藤綾
83/09/  白水社  小沢昭一の世界  980円
83/08/  新潮文庫  私のための芸能野史  本体350円
82/07/  角川文庫  日本の放浪芸  380円
82/06/  芸術生活社  絶好調小沢昭一的こころ  980円 宮腰太郎
82//  刀水書房  浅草底流記 \3200
82/01/   三一書房 大衆芸能資料集成3 小沢 昭一・高橋 秀雄(編纂) 本体\12000 祝福藝V
81/10/  明石書店  芸能入門・考  1,300円 土方鉄
81/07/  文藝春秋  秘すれば花  1,000円
81/05/  芸術生活社  小沢昭一雑談大会 第2版  980円
81/05/  芸術生活社  私のための芸能野史 第2版  980円
00/01/  芸術生活社  心機一転小沢昭一的こころ  980円 木谷恭介
79/06/  芸術生活社  おなじみ小沢昭一的こころ  980円 津瀬宏
78/03/  文藝春秋  わた史発掘  1,200円
78/03/  講談社  雑談・にっぽん色里誌  980円
78/01/  新しい芸能研究室  ドキュメント綾さん  950円
76//  仮面社(島津書房)  正岡容集覧 \13592 大西信行・永井啓夫編
75/07/  三一書房  私は河原乞食・考  1,200円
75//   話の特集刊  小沢大写真館 \1900 小沢昭一
75//   芸術生活社  小沢昭一雑談大会 \890 小沢昭一
73//   芸術生活社  私のための芸能野史 \690 小沢昭一
75//   芸術生活社  また 小沢昭一的こころ \850 小沢昭一
74//   風媒社  説経 \700 永六輔・他


 永氏のボランティア活動

 風・夢基金 【ゆめ・風・10億円基金】民間障害者市民復興計画委員会・事務局 永六輔 代表呼びかけ人

 関連HP資料

 小惑星「坂本九」   小惑星「6980Kyusakamoto」の誕生





   小沢昭一メモ:1929年4月6日 東京下谷生まれ
          1949年 市川寿海(歌舞伎役者)師へ藝養子 戦争で解消
          1951年 俳優座公演で初舞台
          1952年 早稲田大学文学部仏文科卒業
          1958年 映画「果てしなき欲望」
          1959年 映画「にあんちゃん」 監督:今村昌平
          1961年 映画「豚と軍艦」
          1963年 映画「にっぽん昆虫記」 助演賞
          1964年 映画「赤い殺意」
          1966年 映画『エロ事師たち』人類学入門 主演男優賞
          1971年 [日本の放浪芸]LP7枚組 日本ビクター発売 沖縄関連 HP
          1973年 TBSラジオの「小沢昭一の小沢昭一的こころ」放送開始(27年目)
          1974年 劇団「芸能座」を主宰
          1994年 春の叙勲で紫綬褒章受章


   永語録メモ:1933年 東京浅草生まれ「あらゆる分野の、偉大なアマチュアになりたい(960312)」
          194X年 市川寿海(歌舞伎役者)師へ藝養子 戦争で解消
          1952年 早稲田大学文学部中退
          1959年 第1回レコード大賞「黒い花びら」作詞
          1963年 第5回レコード大賞「こんにちは赤ちゃん」作詞
          1966年 尺貫法廃止にともない 復活運動 関連HP
          1992年 NHK放送文化賞 
          1994年 都民文化栄誉章を受章。
          2000年 菊池寛賞(第48回)受賞





ei-ozawa    anifi_760/BACK    anifi_840/HOME    anifi_820/NEXT