水曜坐禅会 | 第二土曜日坐禅写経会 | 令和7年の予定 | |
---|---|---|---|
日付 | 毎週水曜 | 毎月第二土曜日 |
令和7年第二土曜日坐禅写経会 1月11日 2月8日 3月8日 4月12日 5月10日 6月14日 7月12日 8月23日(第4土曜日) 9月13日 10月11日 11月8日 12月13日 |
時間 | 午後7時から8時まで | 午後1時30分から2時30分まで坐禅会 引き続き午後2時40分から3時40分ごろまで写経会 | |
会費 | 無料 | 坐禅会無料、写経会は300円 | |
備考 | 両方でも坐禅会だけでも写経会だけでも可 | ||
内容 | 大正寺では毎週水曜日に坐禅会を、毎月第二土曜日に坐禅写経会を行っております。是非ご参加ください。 | ||
坐禅会 |
坐禅というと厳しく感じられるかもしれませんが、呼吸を整えて心を安らかにします。 初めての方は30分ほど早めにお越しください。簡単な坐禅指導をさせていただきます。 初めての方は事前に電話をお願いします。093-662-3497 初心者にも安心して参加していただける坐禅会を目指しています。 令和5年5月、新型コロナウイルスの影響で自粛していた警策を再開しました。 また、コロナ期間中に始めたYoutube大正寺チャンネルでのリモート坐禅会は続けております。 興味のある方はそちらもご覧ください。動画はほとんど動きませんが、ご自宅でも一緒に坐りましょう。 ※リモート坐禅会は、諸事情により予告なく中止することがあります。 リモート坐禅会用の簡略化した坐り方を公開しております。坐禅の坐り方(簡略版) 令和7年から水曜坐禅会の休止日を設けます。 確認をしてお越しいただきますようお願い申し上げます。 | ||
令和7年水曜坐禅会 休止予定日 1月1日 5月21日 8月13日 12月31日 | |||
写経会 |
般若心経の写経をいたします。 写経用紙は準備しています。筆・硯・墨はお持ちください。なければ最初は筆ペンをお貸しします。 最初はなぞり書き、慣れたらお手本を見て書き、もっと慣れたらそら書きします。 はじめは1時間ほどかかりますが慣れてくると3〜40分程度で終わります。 |