2005年4月 -Abril-

<<前のページ | 次のページ>>
2005年4月30日(土)
歯が痛い。

昨日の夜に歯がめっちゃ痛くなった・・
虫歯なんて絶対無いところなのに、何でやろう??って思って舌で触ってたら、
なんか口の上の裏側にちっちゃい豆みたいのが出来てた。

そこを押したら、歯に痛みが走るからたぶんこれが原因。
とりあえず痛み止めをのんで気を紛らわせて寝た。
朝からは、保健センターにピアスの穴を開けてもらえるか聞きに行った。

けど閉まってた。うちのMamaいわく直接お医者さんの人に頼めば開けてくれるねんて。
よく行くお店のおじちゃんが、うちら3人にヤシの実のジュースを買ってくれた♪
おいしかったし、ほんとおじちゃんいい人やわー♪
お昼ご飯は鳥をスモークしたのだった!めっちゃおいしかった!!
なんかお客さん?が来てたからなのかなー?
夜は最後の週末だからって、10人で飲みに行った。
けど、あゆみは歯が痛くて、他にも熱ある子もいて早めにお開きになった。
友だちのMamaがお医者さんだから、明日一度見てもらいに行こう。
原因がわかればちょっとは安心だし。

2005年4月29日(金)
先生♪

今日は先生があゆみたちにプレゼントをくれた。
おそろいのピアスと、ピカチューのアドレス帳。
びっくりしたけど、すごい嬉しかった♪ありがとう。
先生と一緒に過ごすのもあと2日。
授業はいらないけど、またしばらくあえないのかと思うと寂しいわー。
でも任地に行ってからも結構近いから、絶対遊びに行こう!
一緒にビールを飲みに行くの楽しみ!ピザとビールね♪♪

2005年4月28日(木)
Masaya!!

今日は遠足で、Masayaへ行った!バスで30分くらいで着いた♪
Masayaは民芸品がたくさん売っている町で、すっごいおもしろかった。
民族衣装、ハンモック、ロッキングチェア-、皮製品などなど。
観光客向けのお店も結構あったけど、かなりのお店があった☆
目移りするし時間もあんまりなかったから、もう一度朝いちから来る事にした!
なので、結局買ったのはピアスだけ。カメの甲羅?で出来てるの。
それを買うのもかなりいろんなお店で見て、結局一番きれいな出来っぽいお店で値切って買った☆
お昼は久々にハンバーガーなんて食べた。おいしかった♪
すごいたのしい一日やったけど、かなり暑くて疲れた。
ナンダイメも同じくらい暑いって。やっぱサンマルコスはかなり涼しい町なんだね♪

2005年4月27日(水)
テクニカ。

今日のテクニカはJinotepeのNGO2つ行った。
一つはMILAVFっていう所。街角で働いている子どもたちを集めて
手工芸をしたり、絵を書いたり、スポーツをしたりしてるNGO。
職員はたった2人でやっているねんて。こじんまりとしてるけど、密着型でよさそうやった。
もう一つはVision Mundial。英語だとWorld Vision。日本でも有名なNGO。
さすがおっきいNGOだなーっていう印象。
活動としては、奨学金制度、学校建築、保健に関するセミナー、農業関連等かなり色々と
扱っているみたい。Jinotepeのディレクターが語学学校のある先生の兄弟やってビックリした。
Vision Mundialはナンダイメにもあるねんて。ナンダイメに着いたら行ってみよ!

2005年4月25日(月)
またまたJinotepe。

午後から、またJinotepeにある職業訓練のセンターに行った。
前に行ったときは、午前中で子どもたちには会えなかったから。
お菓子作りを練習しているクラスにしばらくいたんやけど、
みんなすごい楽しそうにやってた。そこのクラスは17歳くらいの子たちが5人いた。
まだ他にもいるらしいんやけど今日は5人だけ。

材料費を抑える為に色々工夫をしていて、いいなーと思った。
あっという間に時間が過ぎてしまって、ケーキを食べることもできなかったけど
すごいいい時間やった。もっとスペイン語が出来たらいいのにーってすごい思った。

2005年4月24日(日)
ナカタマル。

朝7:30くらいにひいおばあちゃんが亡くなったから、みんな朝いちでDiliambaに行ってた。
から、あゆみが起きたときはMamaと二人やった。
お昼は待望のナカタマル。おいしくて、嬉しいはずやのになんだか寂しいお昼やった。
午後からは友だちの家の子どもの誕生日をお祝いしに行った!
Fiestaで踊ってる人たちを家の前に呼んだりしててすごかった。
子どもたちが踊ってるのがめっちゃかわいかった♪
あと、飴をつめた紙でできた人形をばしばし叩くのを初めて生で見た☆
ちょっと危険やけど、おもしろかった!!ケーキも甘かったけどおいしかった♪
夜はFiestaに行った。1:30くらいまで踊ってそれからみんなで帰った。
たのしかったけど、途中から腰が痛くなった・・・。
Fiestaがニカ人にとってどういうものなのかまだいまいちつかめないわー。

2005年4月23日(土)
ニカラグアに来て初雨!!

8:00くらいに起きた。
朝は友だちの家に行く予定やってんけど、Andreaが居なくてIsamarがつまらなさそうにしてて、
今日は何するの?って部屋に遊びに来たから、二人でジェンガとかした♪

なんかやたらかわいかった☆
結局友だちも家族と出かけることになったから、午後までずっと遊んでた。
午後からはJinotepeへ買い物に行った!
Wax付きのかなりしっかりした紐と、カラフルな紐を買った。
プレゼンの材料も買えたし、よかった♪
夜はFiestaがあったんやけど、今日は行かず明日行くことにした。
MamaとAndreaはFiesta、他の3人はひいおばあちゃんの調子が悪いからDiliambaに出かけてて、
あゆみ一人でお留守番やった。テレビ見てたら、千と千尋の神隠しが日本語でやってて
なんかすっごい癒された。やっぱり日本語いいわー。全部わかるから♪
21時30分くらいから雨が振り出した。すっごい雨で夜中もかなりうるさかった。
屋根がトタンやから余計に響くのかな。

2005年4月19日(火)
髪の毛♪

まきちゃんに髪の毛を編んでもらった♪
全部じゃなくて上だけやけど☆めっちゃ器用で美容師さんにしてもらったみたい!
いつまで我慢できるかわかんないけど、がんばろ〜(^^)
今日の授業で首都マナグアで青少年が泥棒をしてるビデオをみた。
車やタクシーが停まったらそこに寄ってって荷物や財布を取ってた。
めっちゃ恐い・・。見た目はこぎれいで一見じゃわかんないらしい。
先生曰く、去年はタクシーの運転手がいっぱい殺されて、そのタクシーの運転手に
成りすました偽運転手にお金を取られたりもよくあってんて。
今はそういう事はあんまなくて、タクシーの運転手の証明書も
顔写真付きになってんて。

マナグア以外のところでそういう事はあんまないみたいやけど、
首都に行くときはこっちの人でもかなり気をつけるみたい。

うちの先生でさえ、マナグアに行くときはお金をお腹の中に入れるって。
装飾品もはずすし、歩くときは横に並ばないで2人で歩くなら
1人がちょっと後ろを歩くって。

すごいわぁ・・・。できるだけ首都に行きたくないなーって思った。
でも首都で生活する子が10人中2人いるから、心配。みんな気をつけないとね。

2005年4月18日(月)
Jinotepeへ。

JinotepeにあるCentro de Salud(保健センター)に行く為に
7時30分に学校へ。その後ワゴンのバスに乗ってJinotepeに到着。
でも、またまた話をしたかった人が居なくて待った。
ちょっとだけ話を聞けたけど、いっつも約束の人がいない。これがニカラグアなんだなぁって思った。
Centro de Saludは日本で言えば病院みたいなところ。
結構暗くてジメっとしていて、そこにいるだけでちょっと疲れちゃう。
ナンダイメでは毎日通うのかと思うとちょっと憂鬱。
だから、もっと明るい雰囲気にしちゃおうと思ってる☆

2005年4月17日(日)
サッカー。

今日こそはって感じでもう一回サッカーしに行った。
したら、今日は子どもたちがいて一緒にやった♪
ある3人兄弟と友達になったんだけど、すっごいかわいいねん。
暑くてすぐばてたけど楽しかった〜♪もっと体力欲しいわ。
お昼におうちに帰ってからはちょっとゆっくりして、その後友達と買い物に行った。
けど、お店がほとんど閉まっててなんも買いたいものが買えんくて、
結局アイス食べて、お菓子買って帰ってきた。
ほんまは、今日お互いに髪を編もうって言ってたのに、ちーっちゃいゴムが買えなくて
結局できんかった。残念。早くやりたい!!
でもゆっくりできてよかったかも♪早くお腹治しちゃわないと。

2005年4月16日(土)
FIESTA!

今日は久々にゆーっくりねた。
で、サッカーをしに行ったんだけど、全然人がいなかったから帰って友達の家でウクレレ弾いた。
その後は公園とかぶらぶらして、おひる。
午後からは日本食を作ることになってたから、その家に行って肉じゃがと焼きそば作った。
醤油の味が違ったから、全く一緒ではないけど、肉じゃがかなりおいしかった♪
夜はまたFISTAがあったからみんなで行った。
8時過ぎに行ったらまだまだ始まってなくて、9時30分くらいにやっと始まった。
うちの子らも来てて、一緒に12時くらいに帰っておいでって言われた。
日本とはえらい違い。11歳の子が12時に帰るなんてあんまないよね。
ニカラグアのバンドが来てた。有名らしいんやけど、ニカラグアの事全然知らないから
何も思わなくて不思議な感じやった。

今日のFIESTAはミスコンみたいのもあった。
12時30分くらいにミスコンが終わったからIsamarとAndreaとその友達と一緒に帰った。
最後の方は風が強くてすごい寒かった。

2005年4月15日(金)
学校。

今日は朝は学校で勉強したけど、2時間目からみんなで近くの小学校を見学にいった。
今度日本の文化紹介を小学校でするから、その為の下見。
二つの公立小学校に行ったんだけど、子どもたちの雰囲気が違った。
どっちの子もうちらに寄ってはくるんだけど、1つ目の小学校の子はすごい控えめやった。
2つ目の小学校は、人懐っこくて、一緒にケンパッパとか鬼ごっことかした。すっごいかわいかった♪
いつもの事なんだけど、みんなの年齢を聞いてすごいびっくりする。
とてもその年には見えないくらい小さい。公立小学校に通っている子は貧しい子が多くて、
栄養不足なんだって。だから、学校ではお昼ご飯を出してるんだって。
たまに自分の年の数字を間違えてる子もいるけどね(^^)
で、どっちの小学校も教室以外は地面が砂と土で、すっごい砂埃が舞って目が痛かった。
ニカラク゛アはほんとに貧富の差が激しい。自分たちはきれいなおうちで快適な暮らしをしていて、
でもすぐ側には貧しくて十分に食べれない子がいる。これが現状なんだなと思った。
学校の後は、友達の家族のお兄ちゃんに、プロミスリング?の作り方を習いに行った!
まだほんのちょっとしか出来てないけど、すっごいかわいいの。
今日はまたお腹があんまり調子よくなかったから、Mamaがスープを作ってくれた。
インスタントのやったけど、あったまっておいしかった♪

2005年4月13日(水)
カソナ。

今日は、家で新作のDVDを見た!!
うちはおっきいテレビもあるし、DVDプレーヤーもある。しかも両方ともSONY。ほんとすごい。
で、まだ映画館でやっているらしい映画を見た。
名前はConstantineっていうの。マトリックスの主人公の人が
出てて、天使とか悪魔とかが出てくる話。なかなか凄い映画やった。
で、それをみながらグラナダでよく食べるニカラグア料理を食べた。
名前は忘れちゃったけど、yucaっていうおいもをふかしたのに、
豚の皮の近くの身を揚げたチチャロン?っていうのを乗っけて、
その上にサラダを乗っけたごはんを食べた。おいしかったけど、
映画の映像が結構グロかったから、ちょっと気持ちわるかった。
その後は、先輩隊員とうちの家の前のカソナっていう飲み屋さんで会う約束やったから行った。
色々話が聞けておもしろかったけど、すっごい眠かったから10時くらいにかえった。
Isamarがふざけて入れてくれなかった(><;)でも、なんか可愛かった☆

2005年4月12日(火)
Jinotepeへ。

授業が終わって、インターネットをした後友達の家族と一緒に
近くのJinotepe(ヒノテペ)まで買い物に行ってきた!15分くらい?でついた。
ワゴン車に人がぎゅうぎゅうに乗って、一人、3コルドバ。日本円だと24円。
ヒノテペはお店がすっごいたくさんあって、人も車もサンマルコスより多かった。
電気屋さんも靴屋さんも、スーパーマーケットもあって、何でもそろいそうな感じ。
友達は防犯用のチェーンを買いに行ったんだけど、あゆみはそこでサンダルを買った!
スーパーマーケットにも行って、ティッシュとかお菓子とか買った!!
アメリカからの輸入品とかが一杯あって、日本のビールもあった!
けど、高かった・・・いくらかは忘れちゃったけど。
5時くらいから行ったから、家に帰ったのは7時くらい。
またゆっくりヒノテペに行ってみたい♪♪

2005年4月10日(日)
FIESTA!!

今日はサンマルコスでFIESTA(おまつり)があった!!
朝は昨日と同じところにサッカーをしに行って、あゆみはウクレレを弾きました♪
FISTAの為に人がいーっぱい来てて、町がごみごみしてた。
今日のFIESTAはイピコって言って、人が馬を躍らせるお祭りだったから
すっごいたくさんの馬がサンマルコスに集まった☆
サッカーした後は、家からイピコを見たりして、夜7時過ぎから協力隊のみんなでのみに行った♪
あゆみの家の前がカフェで、ビールも飲めるからそこに行く予定だったんだけど、
他のところで50コルドバ払ったら踊れる所があったから、ビールを買った後みんなで行った!
最初はどうしたらいいか分からなかったけど、踊り始めたらめっちゃ楽しかった♪
踊り方がわかんなくても、男の子がくるくる回したりしてくれたから大丈夫だった!
でもすごいお腹が出てるおじさんと踊ったら、お腹が丁度あゆみの胃に当たって、
とてもじゃないけど踊れないからはなれようとしながら踊ってたら、途中でポイって捨てられた(><;)
でもほんまに苦しかったから捨てられてよかった〜!!
踊るのは楽しいけど、怪しい人もいるから気をつけないといけないな〜ってわかった。
でもすごい楽しかったから、また踊りに行きたいな♪♪

2005年4月9日(土)
サッカー

今日は土曜日だけど、朝からサッカーしようって言ってたから普通に起きた。
Andreaも一緒にみんなで行って、サッカーとおにごっこと中あてをした。
最初4人しか居なかったから、近くを通りかかった男の子も誘ってやった。
お店番をしてる女の子ともしゃべったりした♪
Andreaがしきりに時間を気にするからなんでかな〜って思ったら、
12時になったら、ここらへんはみんなが物ちょうだいって言いに来るから
それまでにここを離れないと危ないって。
12時なのに危ないって言うのがなんかすごい不思議な感じがしたけど、急いでかえった。
夜はIsamarと一緒にゲームしてDVDを観た。
ここのおうちは、すっごい大きいテレビがあるし、DVDプレーヤーがあるし、デジカメもパソコンも
あるしすごい。ちなみにテレビ・DVD・デジカメはSONYの。
日本でも高いのに、ここでこんなに持ってるなんてすごいなぁ。
こんなちっちゃな市でも貧富の差が結構あるみたい。
あさ:ホットケーキ、オレンジジュース。
ひる:ごはん、パスタ、サラダ、バナナの揚げたの(フライドポテトみたいな味)
よる:ガチョピント、トースト、サラダ。

2005年4月8日(金)
幼稚園。

今日の朝は風がかなりあって涼しかった♪
授業で町の人に色々聞きに行ったから、早く時間が経って楽しかった。
お店の人とか、露天の人とかにも話にいったんだけど、学校の隣にある幼稚園にも行った♪
みんな制服を着てて、すーーーーーーっごいかわいかった。
一緒にちょっとだけ遊んで、その中でハグをしたんだけど、ぎゅーってしたら
ぎゅーって寄ってきてくれて、とろけそうやった(^0^)
夜は、Andreaと一緒にウクレレ弾いた♪
ちなみに曲はLoveLoveLove。「AmorAmorAmor」って喜んでた♪
あさ:パン、ミルクコーヒー、メロン。
おひる:とりにく、ごはん、アボカド、サラダ、フリフォーレス
よる:ガチョピント、トルティージャにチーズを挟んで揚げたの。

2005年4月7日(木)
早口。

今日はちゃんと起きれた!
クラスで6時間も勉強するの疲れる。
先生がやたら早口で、しかもSを発音しないから

なんて言ってるのかよくわかんなくて、何回も聞かないといけない。ふぅぅ。
今日は自分の配属先のことを何度も聞かれて、
でもこっちもよくわかんないし、

暑いし、ちょっといらいらしてしまった。
帰りに何人かのおうちを見て回ったんだけど、みんないいおうちだった♪
あさ:パンとミルクコーヒー。

おひる:野菜と鳥の炒め物と、トースト。
よる:アボカドと卵の和え物、フリフォーレス、トルティージャ。

2005年4月6日(水)
サンマルコスでも寝坊・・・

今日は学校に初めて行く日で、初めてサンマルコスで朝を迎える日。
なのに、またまた寝坊・・・。8時から学校が始まるから、7時45分には出ようねって
MAMAが言ってたのに、起きたらというか起こしてもらったのが7時30分・・・。
めっちゃ急いで用意して、パンとコーヒーだけ飲んで、学校に着いたのは8時ちょっと過ぎ。
MAMAにはじめての家で私はそんなに寝れないわって言われた(^^;)
でも、もう一人のあゆみもあゆみの後から到着☆つわものです。
早速テストがあって、順番に面接もあった。なんかおもしろい先生やった。
で、すぐにクラスが決まって、そのおもしろい先生やった♪
どうやらクラスは職種によって決まってるみたい。なのであゆみは青少年の子と同じクラス☆
朝の授業は8時から12時で、その後お昼ご飯食べにおうちに戻って、午後の授業は2時から4時。
今日のお昼はフリフォーレスとご飯とお肉炒めたの。おいしかった♪
夜は、MAMAの孫のIsamarが足の怪我がよくなったか見せる為に病院に行くっていったから
一緒にとなりの町のJinotepe?まで車で行った。
そこには、MAMAの娘の旦那のママが住んでて、そのおうちにちょっと行ったんやけど、
何をしゃべってるのかわかんないし、まだ疲れがとれなくて寝ちゃいそうやった・・・。
ちなみに、MAMAには孫が二人いて、IsamarとAndrea。Isamarが14歳でAndreaが11歳。
二人ともめちゃめちゃかわいいし、いっぱい相手してくれる♪
今日は学校の帰りにネットカフェに行って少しだけメールしてきた!
30分5コルドバ(1ドルが16コルドバだから、31円くらい?)

2005年4月5日(火)
やっぱり寝坊・・・

昨日の夜はうとうとした後に目が覚めて、片付けや次の日の用意をして又寝た・・・
そして、いつも通り?初日から寝坊をしました・・・。なんで必ず寝過ごすんやろう!?
なっちゃんが呼びに来てくれて、寝ぼけたまま朝ご飯を食べた。
ガチョピントと果物とジュースを食べたんやけど、普通にガチョピントおいしかった♪
写真をとる暇もなかったから、またみかけたら撮ります☆
そして、JICA事務所に行っていろいろ手続きをして、いよいよSan Marcosへ向けて出発!!
Homestay先に行く前に、警察署によって挨拶。
その後語学学校で先生と合流して、Homestay先へ。

5人ずつバスに乗ってたんだけど、あゆみは一番最初に到着。
ドキドキする間もなくついたけど、いざおうちに入るとドキドキした。
あゆみのママは孫がいるおばあちゃん。
お部屋は少し奥にあってこじんまりしてるけど、ちゃんとお風呂とトイレつき。
トイレにドアがないのがちょっと痛いけど、天井には扇風機がついてて
全然暑くない部屋でよかった。ちょっと独特のにおいがするんだけどね・・・

晩ご飯は、みんなばらばらに食べるみたいで、今日の晩御飯は鳥のスープとご飯やった。
ちょっと独特な野菜も入ってたけど、結構おいしかった♪

2005年4月4日(月)
Nicaragua に到着!!

NICARAGUAに到着しました!!
日本からヒューストンまで12時間、ヒューストンからニカラグアまで3時間、
計15時間のフライトでやっとつきました!

マナグアの空港から出ると、めっちゃ蒸し暑くてもわーってしてました。
空港を出たら、JICA事務所の方が迎えに来てくれていて、
荷物を積んですぐにホテルに向いました。
ホテルは思ったよりもすごくきれいで、一人で使うのはもったいないくらいやった。
夜みんなで少しビールを飲んで、インターネットをして、そして寝ました。
元気やから、みんな心配しないでね☆