主要参考文献 平成10.10.9改訂



 『元暦校本萬葉集』全4冊(勉誠社)
 『西本願寺本萬葉集』全20巻(主婦の友社)
 佐佐木信綱他編『校本萬葉集』全18冊(岩波書店)
 廣瀬捨三他編『校本萬葉集 別冊』全3冊(岩波書店)
 高木市之助他校注『萬葉集』全4冊(岩波日本古典文学大系)
 佐竹昭広他『萬葉集 本文篇』(塙書房)
 鶴久・森山隆編『萬葉集』(桜楓社/WWW「萬葉集の宅頁」電子化テキスト
 中西進『万葉集 全訳注原文付』全4冊(講談社文庫)
 吉村誠校訂『万葉集テキスト改訂版 Ver 2.01』(情報処理語学文学研究会

 仙覚『萬葉集註釈 20巻』(臨川書店 京都大学国語国文資料叢書)
 『契沖全集 第6・7巻』萬葉代匠記他(岩波書店)
 契沖『萬葉集代匠記』全6冊(早稲田大学出版部)
 『賀茂真淵全集』27巻(続群書類従完成会)
 『本居宣長全集 第6巻』萬葉集玉の小琴 他(筑摩書房)
 『本居宣長全集 第9〜12巻』古事記伝(筑摩書房)
 橘千蔭『萬葉集略解』全4冊(国民文庫刊行会)
 鹿持雅澄『萬葉集古義』全10巻(臨川書店)
  〃  『萬葉集古義』全11巻(名著刊行会)
 折口信夫『口譯 萬葉集(上)(下)』(中公文庫版全集4・5)
 鴻巣盛廣『萬葉集全釈』(秀英書房)
 窪田空穂『萬葉集評釈 新訂版』全11巻(東京堂出版)
 土屋文明『萬葉集私注』全20冊(筑摩書房)
 沢瀉久孝『萬葉集注釈』全20冊(中央公論社)
 伊藤博 他『萬葉集全注』全20巻(有斐閣 現在刊行中)
 伊藤博『萬葉集釋注(一)〜』(集英社 現在刊行中)

 『折口信夫全集』全31巻・別巻1(中公文庫)
 『折口信夫全集(新訂版)』6「万葉びとの生活」
 『中西進万葉論集』全7巻(講談社)
 山本健吉・池田彌三郎『萬葉百歌』(中公新書)
 五味智英『万葉集の作家と作品』(岩波書店)
 伊藤博『萬葉集の歌人と作品(上)(下)』(塙書房)
 小島憲之『上代日本文学と中国文学 出典論を中心とする比較文学的考察 (上)(中)(下)』(塙書房)
 増尾伸一郎『万葉歌人と中国思想』(吉川弘文館)
 橋本達雄『万葉宮廷歌人の研究』(笠間書院)
 佐佐木幸綱『萬葉へ』(青土社)
 古橋信孝『古代都市の文芸生活』(大修館書店)
  〃  『雨夜の逢引』(大修館書店)
  〃  『古代の恋愛生活』(日本放送出版協会)
 古橋信孝編『ことばの古代生活誌』(河出書房新社)
 梅原猛『水底の歌(上)(下)』(新潮文庫)
 梅原猛著作集12『さまよえる歌集』(集英社)
 保田與重郎『戴冠詩人の御一人者』(保田與重郎全集第5巻所収)
 保田與重郎『わが萬葉集』(新潮社)
 中西進監修『花の万葉秀歌』(山と渓谷社)
 白川静『後期万葉論』(中央公論社)
 白川静『中国の古代文学(一)(二)』(中公文庫)
 犬養孝『万葉の旅(上)(中)(下)』(社会思想社 現代教養文庫)

 塙保己一編『群書類従 巻第234 柿本集・家持集』(社団法人温古学会)
 『新編国歌大観 第2巻 私撰集編』(角川書店)
 和歌史研究会編『私家集大成』(明治書院)
 小松茂美監修『日本名跡叢刊16 平安 深窓祕抄』(二玄社)

 黒板勝美 国史大系編修会『新訂増補国史大系 續日本紀(前後編)』(吉川弘文館)
  〃  『日本後紀』(〃)
  〃  『類聚国史  第1〜4』(〃)
  〃  『類聚三代格』(〃)
  〃  『尊卑分脉 第一〜四篇』(〃)
  〃  『日本紀略  第2(前篇 下)』(〃)
  〃  『延喜式』(〃)
  〃  『公卿補任 第一編』(〃)
  〃  『水鏡』(〃)
 六国史索引編集部編『續日本紀索引』(〃)
 倉野憲司校注『古事記』(岩波文庫)
 坂本太郎他校注『日本書紀(上)(下)』(岩波日本古典文学大系)
 秋本吉郎校注『風土記』(岩波日本古典文学大系)
 青木和夫他校注『続日本紀(一)〜(五)』(岩波新日本古典文学大系)
 直木孝次郎他訳注『続日本紀』全4冊(平凡社 東洋文庫)
 佐伯有清『新撰姓氏録の研究 本文篇』(吉川弘文館)
 筒井英俊編『東大寺要録』(全国書房)
 竹内理三編『寧樂遺文(上)(中)(下)』(東京堂出版)
 東京帝国大学文科大学史料編纂掛編纂『大日本古文書』編年文書之1〜6(東京大学出版会)
 井上光貞他編『律令』(岩波日本思想大系)
 卜部兼方『釋日本紀』(現代思潮社 続日本古典全集)
 重松明久 校注訓訳『八幡宇佐宮御託宣集』(現代思潮社)

 遠藤嘉基他校注『日本霊異記』(岩波日本古典文学大系)
 多田一臣校注『日本霊異記(上)(中)(下)』(ちくま学芸文庫)
 小島憲之校注『懐風藻 文華秀麗集 本朝文粋』(岩波日本古典文学大系)
 林古渓 林大『懐風藻新註』(パルトス社)
 大曾根章介他校注『本朝文粋』(岩波新日本古典文学大系)
 藤岡忠美校注『袋草紙』(岩波新日本古典文学大系)
 小川環樹ほか訳『史記列伝』(一)〜(五) (岩波文庫)
 小竹武夫訳『漢書 (上)(中)(下)』(筑摩書房)
 八木沢元『遊仙窟全講 増訂版』(明治書院)
 井上秀雄他訳注『三国史記』1〜4(平凡社 東洋文庫)

 岩澤よし彦編『系図纂要』(名著出版 現在刊行中)
 塙保己一編『続群書類従 系図部 第五輯』(続群書類従完成会)
 塙保己一編『続群書類従 系図部 第七輯』(続群書類従完成会)
 近藤敏喬編『古代豪族系図集覧』(東京堂出版)

 源順『倭名類聚鈔』全4冊(現代思潮社 覆刻日本古典全集)
 大野晋他編『岩波古語辞典』(岩波書店)
 白川静『字訓』(平凡社)
 中西進編『万葉集事典』(講談社文庫)
 竹内理三他編『日本古代人名辭典』全7巻(吉川弘文館)
 坂本太郎・平野邦雄監修『日本古代氏族人名辞典』(吉川弘文館)
 内田正男編著『日本暦日原典[第四版]』(雄山閣)
 石村貞吉『有職故実(上)(下)』(講談社学術文庫)

 『喜田貞吉著作集』3巻〜6巻(平凡社)
 岸俊男編『日本の古代 7 まつりごとの展開』(中央公論社)
 岸俊男編『日本の古代 9 都城の生態』(中央公論社)
 坪井清足・奈良国立文化財研究所監修『平城京再現』(新潮社)
 宮本長二郎・穂積和夫『平城京 古代の都市計画と建築』(草思社)
 奈良国立文化財研究所編『平城京 長屋王邸宅と木簡』(吉川弘文館)
 田中{琢}『古代日本を発掘する 3 平城京』(岩波書店)
 田辺征夫『地中からのメッセージ 平城京を掘る』(吉川弘文館)
 直木孝次郎編『古代を考える 難波』(吉川弘文館)
 千田稔『宮都の風光』(角川書店「日本文明史」3唐文明の導入)
 小笠原好彦『古代の三都を歩く 難波京の風景』(文英堂)
 [天平の都]刊行委員会編『天平の都 紫香楽』(ナカニシヤ出版)
 石松好雄・桑原滋郎『古代日本を発掘する 4 大宰府と多賀城』(岩波書店)
 田村圓澄編『古代を考える 大宰府』(吉川弘文館)
 倉住靖彦『古代の大宰府』(吉川弘文館「古代史研究選書」)
 山本幸司『天武の時代 壬申の乱をめぐる歴史と神話』(朝日新聞社 朝日選書)
 遠山美都男『壬申の乱 天皇誕生の神話と史実』(中公新書)
 梅原猛『海人と天皇(上)(下)』(朝日新聞社)
 続日本紀研究会編『続日本紀の時代』(塙書房)
 横田健一『白鳳天平の世界』(創元社)
 川崎庸之『記紀万葉の世界』(東京大学出版会)
 上田正昭『古代日本の女帝』(講談社学術文庫)
  〃  『帰化人 古代国家の成立をめぐって』(中公新書)
  〃  『大和朝廷―古代王権の成立』(講談社学術文庫)
 岸俊男『藤原仲麻呂』(吉川弘文館 人物叢書)
 林睦朗『光明皇后』(〃)
 井上薫『行基』(〃)
 横田健一『道鏡』(〃)
 角田文衛『佐伯今毛人』(〃)
 宮田俊彦『吉備真備』(〃)
 佐伯有清『伴善男』(〃)
 村尾次郎『桓武天皇』(〃)
 林睦朗『桓武朝論』(雄山閣「古代史選書」7)
 森田悌『長屋王の謎 北宮木簡は語る』(河出書房新社)
 瀧浪貞子『最後の女帝 孝謙天皇』(吉川弘文館 歴史文化ライブラリー44)
 由水常雄『正倉院の謎 激動の歴史に揺れた宝物』(中公文庫)
 杉山二郎『大仏建立』(学生社)
 香取忠彦・穂積和夫『奈良の大仏 世界最大の鋳造仏』(草思社)
 安東次男他『東大寺 古寺巡歴1』(平凡社 カラー新書セレクション)
 井上薫『奈良朝仏教史の研究』(吉川弘文館)
 速水侑編『論集日本仏教史』奈良時代編(雄山閣)
 吉田靖雄『行基と律令国家』(吉川弘文館)
 千田稔『天平の僧 行基』(中公新書)
 保立道久『平安王朝』(岩波新書)
 角田文衞『律令国家の展開』(塙書房)
 角田文衞『平安人物志』上・下(法蔵館「角田文衞著作集」第5・6巻)
 山中智恵子『斎宮志 伝承の斎王から伊勢物語の斎宮まで』(大和書房)
 上田雄『渤海国の謎 知られざる東アジアの古代王国』(講談社現代新書)
 高橋崇『蝦夷』(中公新書)
 宮脇俊三『古代史紀行』(講談社)

 保田與重郎『冰魂記』(恒文社)
 桶谷秀昭『浪曼的滑走 保田與重郎と近代日本』(新潮社)
 ジュール・ミシュレ/石川湧訳『博物誌 鳥』(思潮社)
 Keith Schengili-Roberts『The Advanced HTML Companion』(Academic Press)
 ローラ・リメイ他『HTML入門 第2版』(プレンティスホール出版)


 表紙に戻る