近所を散歩してたら普通の民家で道路に面してやけに大きいガラス張りの部屋があるので近づいてみたらびっくり。これはあの幻のフェアレディではないか!おまけに左ハンドルである。この車の持ち主がどういう人か知らないけれどやっぱりこんなに目立つように飾ってるのは、鼻タ〜カダカなんだろうな〜。いや、うらやましい。
持論だが車のデザインが良くなる時は景気がいい時である。購買意欲が高まるとかあたりまえの事だけど。そして男は綺麗なものを女性にたとえたがる。楽器もそうだし、アメリカじゃ台風にも女性の名前を付けちゃう。男のサディステックな所とマゾヒスティックな所を象徴してる気がする。
フェアレディは淑女。でもこの車は荒々しさを持った車。正に男の気持ちの象徴である。
※これは正確にはフェアレディの前身のダットサンSP310と言うらしい。詳しくはこの手のマニアが一杯いるので試しに
<http://www.zzzing.net/index_02.htm>のホームページを見てください
2001年1月 |