日本の伝統ゲーム


将棋(Shogi)

戻る

 2人用の盤上遊戯。9×9のマス目の描かれた盤の上で交互に駒を動かし、相手の王を取ることを目指す。 西洋のチェス、中国の象棋(シャンチー、中国将棋)、韓国のチャンギと同類のゲームで、ルーツはインドのチャトランガと考えられるが、いつ、どのように日本に渡って将棋が完成されたかは定かでない。様々な種類があるが、現在一般に将棋と呼ばれるのは一種類で、本将棋と呼ばれることもある。

様々な将棋(Shogi a la carte)

現在の将棋(Shogi)

平安小将棋(Heian-Sho-Shogi)

平安大将棋(Heian-Dai-shogi)

小将棋(Sho-Shogi)

中将棋(Chu-shogi)

大将棋(Dai-shogi)

天竺大将棋(Tenkjiku-dai-shogi)

大々将棋(Dai-dai-shogi)

摩訶大々将棋(Maka-dai-dai-shogi)

泰将棋(Tai-shogi)

大局将棋(Taikyoku-shogi)

禽将棋(Tori-shogi)

七国将棋(Shichikoku-shogi)

川中島将棋(Kawanakajima-shogi)

和将棋(Wa-shogi)

広将棋(Koh-shogi)

朝倉将棋(Asakura-shogi)

征清将棋(Seishin-shogi)

三人将棋(Sannin-shogi)

チュンジー(Chun-zi)

 沖縄の将棋。シャンチー(中国将棋)と同じ道具を使い、下記の例外以外シャンチーと同じ遊び方をする。
1.駒は赤と白で年長者が赤を持つ。
2.千日手は仕掛けた方から変える。3回同一局面が現れたら仕掛けた方の負け。

将棋の道具を使ったゲーム

はさみ将棋(Hasami-shogi)

飛び将棋(Tobi-shogi)

回り将棋(Mawari-shogi)

山くずし(Yama-kuzushi)(=盗み将棋(Nusumi-shogi),取り将棋(Tori-shogi))

芋将棋(Imo-shogi)(=受け将棋(Uke-shogi))

弾き将棋(1)(Hajiki-shogi 1)

振り将棋(Furi-shogi)

丸将棋(Maru-shogi)

積み将棋(Tsumi-shogi)

当て将棋(Ate-shogi)

弾き将棋(2)(Hajiki-shogi 2)

お宮参り(Omiya-mairi)

変わった将棋

 将棋の変形版は実に数多くあります。盤を工夫したもの、駒を工夫したもの、 配置を工夫したもの等、変形は幾らでも考えつくからです。 それがすべて面白いか、というと・・・そういうものでもありません。 ここではある程度、有名だったり、マスコミに取り上げられたりしたものを掲載してあります。

ミニ将棋・5五将棋(Mini-shogi・Gogo-shogi)

京都将棋(Kyoto-shogi)

4人将棋(Yonin-shogi)

どうぶつしょうぎ(Doubutsu-shogi)

将棋の変則ルール(Shogi fairy rules)


戻る