ホーム > パソコン考現学 > 迷惑メールは本当に迷惑だ!
75   迷惑メールは本当に迷惑だ! (2003.7.6)

ちょっと色々と忙しくて更新が滞ってしまい前回から2ヶ月近く経ってしまい、明日は七夕だ(関係ないけど)。梅雨の季節も終盤に入り、あと2週間で夏休み。

しばらく前から未承諾広告※なんちゃらというタイトルいわゆるスパム、迷惑メールのメールが多くなってきた。ホームーページのメールアドレスを載せているので多少は仕方ないかなと思っているが、頻繁にくると本当に迷惑だ。内容はアダルトがほとんどで、他にネット販売系のものがある。こんなメールが子供のアドレスに届いたらと思うと気持ち悪い。

あきらかに怪しそうなメールから有料サイトにアクセスしたり、商品を買ったりする人がいるのだろうか? かえって 広告としては逆効果のような気がする。送付を希望しない人は返信してと書いてあるけど、返信なんかしたら逆に読んでいると解釈されてスパムが増えそうだ。

一時期、携帯電話のワン切りが社会問題になったが、スパムメールも十分社会問題だ。インターネットに流れているメールの80%(だったかな?)が迷惑メールという調査結果のニュースがあった。高度情報化社会の実態は殆どはゴミメールというのでは虚しいですね。

そもそも未承諾広告と書きさえすれば違法じゃないの? メールのダウンロード時間が無駄だし、一時にしてもパソコンの資源を消費するし、ネットワークやサーバー資源の付加も大きい。ダイヤルアップでアクセスしている人は通信時間が長くなってお金がかかり 金銭的な損失もでてくる。

メーラの設定で、タイトルに「未承諾広告」があったら自動的にゴミ箱に捨てるようになっているけど、ゴミ箱に未読メールが溜まるのもうざい。中には「末承諾広告」とか、「未 承 諾 広 告」とかに誤魔化してあるメールもあって、ゴミ箱行きにならないこともある。そのたびに振り分け条件に追加しているが、一旦はパソコンにダウンロードしているので無駄な事は無駄だ。できれば、プロバイダで自動的に削除するサービスオプションを設ければ顧客獲得になるのではないかな?

でも、タイトルだけからは解らない巧妙なスパムも多い。言論の自由とは言うが要らない情報を勝手に送りつけならない権利もあるのだ。多数の同報メールを出す業者は特別に課金するなど、何か良い対策が欲しい。

写真のSPAMは最近、近所のスーパーで買ってきたものです。スパムメールの語源はこのSPAM、豚肉のランチョンミートの缶詰だ。塩辛く脂ぎったこの食べ物はいかにも身体に悪そうで、アメリカでは低所得者層の食べ物といわれているらしい。でも日本では意外と高く、ふつうの肉か魚肉ソーセージのほうが値段的にも健康にもいいですね。

元々はモンティ・パイソンで、このSPAMを皮肉った話がスパムメールの語源になっているらしい。モンティ・パイソンは、遙か昔に見ていたテレビ番組だ(望遠)。興味のある方は、スパム語源ぐぐってみてください。ぐぐるは最近覚えた言葉。Googleで検索することを言うそうだ。

スパム

話は変わって、息子達の通っている小学校のPTAの文書や予算の管理にPTA専用のパソコン導入の話が進んでいる。導入の是非に関するアンケートが届いた。今まではPTA役員個人のパソコンを使って文書や予算の管理をしていたが、そろそろ専用のマシンが必要なので予算がついたようなのだ。でも、パソコンは買えばすぐに使えるというモノじゃない。色々と維持管理が大変なのは痛いほど経験した(^_^) PTAなどのような不特定多数の人たちが一台のパソコンを使ってうまく運用できるかとっても心配だ。

学校には去年パソコンルームが整備され、ネットワークに繋がった20台位のパソコンがある。しかし授業は週に2日、市から派遣されてくる指導者がくるときだけのようだ。他の3日間は使われていない。もちろん土日も使われていない。PTAで必要ならばこれらのパソコンを借りて使えば良いのではないかと思うが、学校のパソコンは教育用なのでPTAは使えないらしい。変なの。

アンケートには、自宅で利用しなくなったパソコンの寄付を募る内容もあったが、Windows95や98の古いパソコンを貰っても性能や信頼性が低そうだし、使い勝手は悪いし、WordやExcelの互換性の問題もあると思うのだが。Macintoshを貰っても使える人が少ないと思うし。

購入後も学校では電話回線やネットワークを使わせて貰えないのでネットに繋げない。今時、ネットワークに繋がらないパソコンなんて意味あるのか? 今購入するならWindows XPだろうけど、Windows Updateで重要なセキュリティホールのパッチが頻繁に提供されるよね。ウィルス対策ソフトのパターンファイルだって更新できそうにないので怖くて使えないよ。大勢の人がフロッピなどを持ち込んで使うのでウィルス感染の可能性が高いというのに。

やはりある程度パソコンに知識がある人が管理して、プライバシーの保護やデータのバックアップを行う必要がある。購入当初はキチンと運用できても、PTA役員は一年で交代なので引継ぎが可能なのかも気になる。次年度の役員がパソコン(というよりWordやExcelなどのアプリ)を使えるかどうかは分からないのだ。データは蓄積されることで効果がでるので使い始めたら継続しないと意味がない。

まぁ、心配や文句ばっかり言って何も協力しない保護者が一番ダメなのだ。この件については生暖かい目でじっくりとウォッチし、必要とあれば口出しもいたすつもりです。実は今年、役員のお手伝いをしているのだ。去年までのデータには一太郎文書もあって流用に苦労しているので色々と心配している。

世の中、インターネットとパソコンで便利になったようですが、結局は使いたい人たちが簡単に運用できるシステムはなかなか提供されず。いたずらに青少年を刺激するスパムメールだけがドンドン繁栄する歪な姿が現状のIT社会なのかな?何とかしてよ。

目次 前へ 次へ
  Copyright (C) from Metal Woods 2003