2008年航空自衛隊千歳基地航空祭 弾薬搭載・緊急発進展示
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ミサイルの搭載が始まりました。 左側が1番機  | 
      右側が2番機です。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ミサイル搭載の準備をしています。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| AAM-3ミサイルを搭載しています。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 続いて、AIM-7ミサイルを搭載します。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 左右に1発ずつ取り付けています。 | 
      燃料を補給するタンクローリーが横付けされました。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ホースを伸ばして、燃料を補給しています。 | 
      AIM-7も取り付け中です。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 主翼の上にのって、点検をしています。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 燃料補給が終わり、ホースを引っ張っています。 | 
      ホースを巻き取っています。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 機体の上から点検をしています。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| タラップを登って、コックピットの点検をします。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 弾薬・燃料搭載完了の報告をしています。 | 
      パイロットが来るのを待っています。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| パイロットが行進してきました。 | 
      整備員からの報告を受けます。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2番機のパイロットと整備員 | 
      パイロットが機体の点検を開始します。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 機体右側を点検中です。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 機体後部から左側に廻って点検をしています。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| タラップを登り、コックピットに入ります。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 点検が終わり、タラップを降りるパイロット | 
      パイロットは帽子を脱いでいました。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 機体の前に進むパイロットと整備員 | 
      直立不動で緊急発進の下命を待っています。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 緊急発進の下命とともに全力疾走で機体に向かいます。 | 
      パイロットが乗り込み、タラップをはずしています。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| エンジン始動 | 
      ものすごいエンジン音です。耳栓は必需品です。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 回転数が上がり、右側のエア・インテークが下がりました。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 左側のエンジンも始動 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 左側のエア・インテークも下がりました。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| キャノピーが閉じ、まもなく発進です。 | 
      地上要員が慌ただしく、動き回っています。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| エア・ブレーキの動作テスト | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 安全装置のピンを両手に掲げて、はずしたことを パイロットに見せています。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| インカムをはずして、機体に収納しています。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 主脚の車止めをはずします。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 前照灯が点灯し、いよいよ発進です。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 誘導員のハンド・サインにしたがって、 1番機が発進します。  | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 目の前を1番機が通り過ぎます。 | 
      パイロットが手を振っていました。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 1番機に続いて、2番機も発進します。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 地上要員が敬礼して見送っています。 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 発進後の地上要員 | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 発進後に整列する地上要員 | 
      滑走路に向かう1番機 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 滑走路に向かう1番機と整列した地上要員 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 行進して退場する地上要員 | 
      滑走路に向かう2番機 | 
    
![]()  | 
      |
| この後、2機ともシミュレート・テイクオフしていきました。 | 
      
F15装備品のページへ 戻る 救難機コックピット公開のページへ
Copyright(C) 2008 Jiro FURUYA All rights reserved.