あつみ先生、こんにちは。
あっという間に 晩秋になってしまいました。
最近は プールと公園のお散歩を 一日交代で 交互に行っています。
週に2日 パートに行っています、仕事の日は プールと公園は行けないのですが・・
仕事の翌日は 早目にプールに行って 身体をほぐして 爽快感を味わっています。
公園は 老犬と一緒に 車で大きな公園に行きます。
犬も だいぶ年なので、よろよろとですが、
楽しそうに いちょうの枯れ葉を、がさがさと 踏みしめながら歩いています。
寒くなると 犬は とっても元気になり、
まさに 自分の季節がやってきた といわんばかりに いきいきとしてきます。
犬から 秋と冬の愉しさを教えて貰っていま す。
私の歩調と調度いいくらいに ゆっくりと歩いているので、帰ってきても悪化しません。
一人で歩くと、つい 力を入れて早く歩いてしまうのか、
帰ってくると 足の甲の筋など痛くなったりしがちなので、いつも犬と一緒です。
今日も幸せだね〜 などとおしゃべりしながら、季節の変化を愉しく過ごしています。
プールでは使わない筋肉を使っているので 下半身がしまってきたような気がしています。
何よりも、秋から冬への季節の移りかわり方が
こんなに美しいと思ったのは 生まれて初めてです。
一日ごとに赤く色づき、葉が落ちていく様は、
春の桜が舞い散っていくのと 同じくらいの速さで 移りかわります。
時には、いちょうの 葉っぱは、はらはらと舞い落ち、
風に舞って みごとだなあと 思わず感動してしまいます。
空気もひんやりとしてきて、乾燥し、初冬へと向かっています、
多少、寒くて痛みが出てきていますが 大丈夫です。
リウマチになってからの冬は 冷え性の私にとっては 辛い季節ですが、
もう 慣れてしまいました。
私の冬とは そういうもの、それ なりの過ごし方を 身体が教えてくれてきました。
痛くならない程度、方法で 身体を動かし、同時に心もゆったりとしてくる、
筋がゆるまってきて、幸せをかみしめる場所に 戻れるようになってきています。
色んなことに振り回されず、自分のペースで 自然に疲れずやれる範囲で、
できる事だけをやっていくのは、なんと、幸せなことだろうと しみじみ感じています。
何かに逆らって 無理をする必要はない、
ナチュラルに過ごしていけたらいいな と思っています。
身体の調子は、昨日と今朝は 左の手首と右の肘が 起きぬけに とても痛かったです。
おととい、びんのふたを 無理に開けようと力をいれすぎたことと、
その日に 自転車で転んで、あちことぶつけたみたいです。
一週間くらいで治ると思います。
朝のこわばり、痛みは 30分くらいで回復します
(朝食後、ロキソニン、セルベ ックスを飲んでいます→昼、夜は必要ないです)
右ひじは、変形が 回復傾向で、だいぶ のびるようになってきました。
足の裏のこりこりは、以前は 数箇所あり プールサイドを歩くとき痛かったですけど、
左右一箇所ずつ残っていますが 他は やわらかくなりました。
左の外反母趾は 以前と変わらずの状態です。
他の部分→肩、膝、股関節は 寒さと疲れと共に 時々 痛みはありますが、
日中は ほとんどありません。
一番変化しているのは食欲です。
小食でしたが、だいぶ 普通の人と同じ量を食べるようになりました。
もたれたりすることも なくなりました。
何よりも 白身の魚と野菜が好みでしたが、肉食&野菜の生活になりました。
風邪薬を飲むと、ときどき胃が痛くなることがあるので、
まだまだ胃腸は丈夫とはいえませんが、とりあえず
栄養を 肉体に取り込むことは出来るようになりました。
生理は30日周期、月によっては 乳腺の痛みがあるときもあります。
便通は ほぼ毎日ですが、ここ2日便秘だったので 昨晩久しぶりに 便秘薬を飲みました。
そんなところでしょうか、まあ、こんな調子で ぼちぼち過ごしています。
先生も きっと変わらず 楽しく お過ごしのことと思いながらメールしました。
漢方の処方を よろしくお願いします。
000区 0000
(返信)
000様 こんにちは (有)文隣堂あつみ薬局 渥美です。
寒くなってきたので、痛みが増してきたということで、
身体を温める 処方にしてあります。
色んなことに振り回されず、自分のペースで 自然に 疲れずやれる範囲で、
できる事だけをやっていくのは、なんと、幸せなことだろうとしみじみ感じています。
・・・この感覚は、とても真理をついています。
私が、50代に ようやく到達した感覚を、もう 身につけているようですね。
犬とお話するのは、とてもリウマチの回復によいようです。
元気すぎる犬は、まとわりついてきて、いたずらをするので 疲れてしまいますが・・
関節を痛めないように、歩くことは大切です。
下半身がしまってきたのは、身体の内部の筋肉がついてきたようです。
肘の曲がりの修正は、こころのつっぱりがゆるむと まっすぐになっていきます。
開き直りが大切です。
幸せに気づくと 心がゆるみます。
足の裏のコリコリは、胃腸が丈夫になってくるとよくなっていきます。
足の裏の 単なるタコも、食毒(もたれる食べ方で生ずる)をためないようにして、
胃腸を丈夫にすることで とれるのです。
そうしているうちに、気血が回復してきて、朝のこわばりも快復してくることでしょう。
もたれないような胃腸を丈夫にすることが、もっとも 大切です。
食べ過ぎも、ムラ食いも胃腸を傷めます。
胃腸が気血を十分 つくりだすようになると気血不足が解消され、リウマチが良くなっていきます。
ストレスは、胃腸に影響を与えます。
月によって乳腺が痛むのは、元気になってきて、ストレスを 上手に発散しないと、
強くなりますが、処方で考慮しておきます。
000様の 繊細で 傷つきやすい感情が、リウマチを発症させたことが
よくわかるメールです。
子供の時からもち続けてきた 厳しかった過去の残滓を身体から追い出して、
今は、ようやく 生まれ変わりつつある状態です。
この感覚を体得できていくことが、リウマチを完治させるコツです。
このメールは、なおりにくいタイプのリウマチを治す・・示唆に富んだ内容だと、
つくづく感じます。
リウマチを治す漢方の 私の方法は、リウマチ患者からの 膨大なメールを 何度も読み込むことで、
学んできた漢方理論を参考にして、治す方法を 苦しみながら考え出しました。
リウマチの根本原因は、体内にストレスを作り出す 肝のたかぶりです。
肝のたかぶり・・をもたらす思考方法や生活習慣、精神生活が 根底に長年あって発症します。
ストレスは、体内に停滞をもたらし、冷え性から始まり、気づかない慢性疲労もあり、
スジを拘縮させ、腫れや発熱や痛みを生じてくるようになるのです。
一カ所の痛みの発症は、リウマチ発症のスイッチをONにして、全身へと波及して発症します。
リウマチを治すには、リウマチ患者も このホームページを読み込んで、
自分にとって リウマチを治す正しい方法を 試行錯誤しながら 編み出すことが大切です。
自分の発症原因を直視して、開き直ってそれを除き、そのために治す生活方法や精神生活を
再構築するのです。
自分の価値観や哲学に こだわったり、批判精神が旺盛だったり、絶対に、こうしたい・・と
自分の方法に こだわる事は、漢方薬の効果を減殺するのです。
他の人や家族や環境や仕事内容に、反発したり 怒ったり、むやみに不安になったりせず、
スムーズに 自分の考え方を 自分の希望に添うように実現するために、
手段や対応方法を変化させて ストレスをつくらないことが、
自分の方法に こだわらないということです。
過去のよくない記憶を反芻したり、恨みに思ったり、目の前のストレスに、強く反発したりすると、
そのエネルギーは、負となって自分へ返ってくるのです。
医者任せ、薬まかせ、漢方薬まかせでは、効果は薄いのです。
身体を丈夫にして、力をつけることは、ストレスに強くなり、快感になってきますが、
ちょうど良い具合をさぐりながら、思い切って失敗しながら、体得してください。
どうぞ おだいじに
(有)文隣堂あつみ薬局 渥美
000さま こんにちは (有)文隣堂あつみ薬局 渥美です。
私も、水泳教室に 通いだしました。
やはり、教室はよいですね。
別に、フィットネスクラブにも、何年かぶりに行って ゆっくり泳いできました。
しかし、教室のようには泳げませんね。
すぐに 休んでしまい、寝湯やジャグジーやサウナで 過ごしてしまいます。
他の人が泳いでいると スピードが合わないので 途中でやめたり、うまくいきません。
フィンは、膝が痛い場合は、腰を振ってドルフィンのようにゆっくり使います。
フィンを使って 速くキックすると 足首や膝を傷めたり、すぐに足がつります。
ゆっくり 足を交差するように使うと よいでしょう。
クロールが上達するようになると、リウマチはよくなります。
リウマチの治し方のコツと 水泳が上達するコツは 同じだからです。
ホームページをよみ、リウマチを治すコツをつかむのは、
水泳でうまくなろうとして、上達するコツをつかむことと 同じです。
理論と実践がかみあうこと、自分の姿がよくわかることが大切です。
コーチの言うとおりに そのまま まねる・学ぶ ことが大切です。
自分の方法にこだわると 水泳の上達もリウマチの快癒も遅れます。
000様の場合は、特に、胃腸を丈夫にしなければ、リウマチはよくなりません。
味覚や嗅覚は、胃腸の力を示していますので、
味覚や嗅覚が 少し戻ったとのことですが、その状態を 胃腸の力の回復の指標にしてください。
喘息の軽快も、胃腸の力の指標になります。
雨の日は、湿気がわるさをして リウマチや神経痛の腫れや痛みを悪化させるのですが、
胃腸が丈夫でないと、湿気をさばけないのです。
そのほかにも、肺や腎が湿気と関わっていますが、結局は五臓を丈夫にすることが大切です。
肝のたかぶりは 癇(肝)が強すぎて 胃腸の機能を失調させるので、胃腸を傷めます。
思慮過度や過緊張が、胃腸を傷めるという風に漢方では考えるのです。
過緊張で、胃腸をよわめているのは、リウマトレックスで 肝炎になりやすい体質です。
漢方では、通常の肝炎も、過緊張による肝のたかぶりや、胃腸の疲れで生ずるとみています。
肝炎ウイルスをもっていても、肝炎にならない人がいるからです。
漢方で、肝炎をなおしたことがありますが、
体質を変えるより、原因薬を除いた方が はるかに簡単です。
まずは 処方されたというアザルフィジンを、飲んでみて 様子をお知らせください。
鎮痛剤は、当座の痛みをとっても、
続けていると、胃腸の機能を弱め
むくみを助長して、リウマチの改善を遅らせます。
鎮痛剤は、プロスタグランディンという物質の体内での合成を阻害して、
血管を収縮させて血流を悪化させたり、浮腫みやすくなり組織を圧迫してさらに血流を悪化させます。
鎮痛剤は、ストレスを発散する作用があるので、使いたくなるのですが、
運動すると炎症や痛みが悪化する場合以外は 少量にしてください。
仕事でのストレス(=痛み)を緩和するための鎮痛剤の使用は、漢方による治療を遅らせます。
運動で 痛みがとれるなら、ロキソニンを飲まずに 運動してください。
胃腸を丈夫にするためには、ロキソニンをなるべく飲まないようにすることですが、
お仕事をしているので、なかなかむずかしいことでしょう。
私も、毎日、どちらかのプールに行って 昔の身体に もどろうと考えています。
どうぞ おだいじに
(有)文隣堂あつみ薬局 渥美
今日 整形を受診して(渥美:足のむくみや全身のむくみ・体重増加のために)
セレコックスは中止になりましたが パキシルなんか だされました。
鬱に ならないんでしょうか・・・
(返信)
000様 こんにちは (有)文隣堂あつみ薬局 渥美です
漢方では、痛みは 体内の色々な流れが滞る、交通渋滞が起きると生ずるとされています。
パキシルやトフラニールは、神経伝達物質が不足して、神経の流れの阻滞した元気不足の人に、
神経伝達物質を増やして、神経の流れを回復させて、痛みを除くものです。
痛み止めが効かなくても、パキシルやトフラニールが効く場合があるのです。
ガンバリすぎると、だれでも気血不足となり、それに肝のたかぶりが続くと、
リウマチやうつ病になります。
気血不足の一要素(神経伝達物質)にすぎないのですが、
神経伝達物質の枯渇による神経の流れの渋滞が、痛みが生ずるという現象は、
西洋医学でも 知られています。
気血不足は、漢方では もっと色々な影響を症状としてもたらすものです。
疲れているのに頑張っていると、うつの症状が 仮面うつ病という、
精神症状は、ないかわりに、身体の痛みとなって現れる場合があるので、
それを疑ってパキシルをだされたものです。
単なる 仮面うつ病の痛みなら パキシルやトフラニールは 有る程度効きます。
飲んでいても、うつ病にはなりませんが、調子がよいと頑張ると
リウマチの痛みは、いつまでも治りません。
パキシルが効くのは、うつになっても おかしくないほど
慢性疲労や思慮過度がある場合で、
診断目的で パキシルが処方されたものです。
飲んでみて、効果をご報告ください。
しかし、パキシルが痛みに効いても、
パキシルは、身体・五臓を丈夫にしたり、
肝のたかぶりを鎮めるものではないので、
それで頑張っていると、また 痛みがでてくるようになりますが、
飲み続けていると、完治しませんが、痛みがおさえられる場合もあります。
うつの典型的な症状は、不眠です。
最近、不眠・眠りが浅い・多夢はありますか?
(有)文隣堂あつみ薬局 渥美
渥美先生こんにちは。お元気ですか?
000市の000です。
今朝は冷え込みましたねー。
明け方(腕が布団から出てて)寒くて目が覚めました。
今はよく晴れて空が真っ青でとてもきれい。
部屋は陽が差し込んで 外の寒さがうそのようにポカポカです。
11月7日あたりから風邪をひきました。
喉の痛みと鼻水、ちょっと熱っぽかったのでめずらしくプールも休みました。
それらの症状は 3日ほどで すんなり治っていったのですが、
そのあと 咳だけが残って。
昼間は あまり出ないのに、夜中 もう眠り始めてから(たぶん1時過ぎとか)
出るので、寝苦しくて困りました。
この咳が1週間くらい続きましたが、出なくなりました。
よくなったので 今週から また泳いでます。
冷えないように、レッグウォーマーも持っていってます(^^)
週3回ペースは ほぼ変わらずです。
この回数にしてから半年が過ぎて、だいぶ体力がついたようです。
この間、3年ぶりに会った友達が わたしの頭を見て「元気そうだね」
というので、「なんで頭見てるのー(笑)」と聞いたら、
「髪が すごくツヤツヤできれいだから」と言ってました。
渥美先生が 髪や肌のツヤのことを書いてらしたので、
ああ なるほどーと思いました。
友達は産後に助産婦さんに そういう話を聞いたそうです。
個々の痛みはありながらも、身体全体は 元気がある感じです。
1番気になるのは、手首、手指と足首、足の甲です。
足の甲は 痛む場所や痛む度合いに、動きが出てきたようです。
どういう時に変わるというのが、イマイチつかみきれてないのですが、
精神的に張り切った状態のあと 痛みが強いように感じます。
それで、忘れるように お茶を飲んで ぼんやり休んだり、よく眠ると、
元の程度に戻る感じです。
肘や肩は 多少動かしにくいですが、痛みが少ないので
あまり気にならないです。
生理は28日日ではじまり6日間でした。
便は1日1回、風邪の時は 2日に1回とかになりました。
痛み止め(イブ)は 午前中に1錠半、夕方1錠飲んでます。
食欲 とてもあります。ムラ食い注意ですね。
今月は こんな様子でした。
また よろしくお願いいたします!
00市
000
(返信)
000様 こんにちは (有)文隣堂あつみ薬局 渥美です。
プールに通いだしてから、身体が 活性化したようですね。
1年たつと それがはっきりします。
私も、半年前に 1度スイミングスクールに行ったくらいで、
先日 ひさしぶりにスイミングスクールに行きました。
2年間で 3回くらいのペースですが、最近は、夜 カラオケと飲みに出かけるのをやめて、
以前のように、毎晩 プールに行こうか?と考えています。
身体は 正直で、 運動の鍛錬の成果が 目に見えて現れるので やりがいがあります。
最近は、走りすぎて股関節痛が 時にあるのですが、泳ぐと治ります。
私も リウマチ気質です。
漢方の勉強は、いくらしても その成果が わかりずらい点があり、際限がないものです。
カラオケは いくら上手になっても、人のやっかみ?を買います。
だいぶ 腹回りがでてきたのは、毎晩の晩酌のせいだからですが、止められません。
スイミングに行くと、不思議なことに アルコールを飲みたく なくなるのです。
そのかわり、水が とてもおいしくなります。
昨夜も 2回目のスクールに行って来ました。
50mをスイムで4回
25mを 手のひらをグーで 4回、チョキで 4回、パーで 4回、合計12回
フロートを持って、ばた足を 25m、16回、50秒サークルで途中で 水を飲み むせました。
手のひらで 水を2回さぐって 3回目に腕をかく泳ぎを 25mで2回、
足に浮き輪をはさんで 25mを腕の8の字かきの前進スカーリング で2回、
25mのスイムを1回、合計 1050m 泳ぎました。
最後の25mのクロールは、とてもよく 水をつかめる感覚があり、上達したと感じました。
もっとも、忘れていた感覚を思い出しただけですが・・
初心に戻って、基本の練習をすると、初心者の時とは違った上達感があります。
運動は、ジョギングでもスイミングでも 毎日 調子の感覚が異なります。
金曜日は、1300mでした。
単純なスイムではないので ばた足練習などは 力を抜くことができず とても疲れますが、
部分的な 泳ぎのコツをやしなう動作をこなすと、水をつかむコツがわかります。
このペースで泳ぐと、身体全体が火照って、インターバルの合間に 立ち上がるのですが、
呼吸が苦しく 息が吸えない感覚がありますが、すぐにまた 泳がされます。
自分一人では このペースは たもてませんが、これをこなすと 身体全体が活性化します。
帰りに ニンニク・生姜・煮玉子入りラーメンを食べました。
運動後 30分以内にタンパク質を少量とると 断裂して壊れた筋肉繊維が修復されて太くなると、
昔 筋力のトレーニング本に書いてありました。
肘や膝がまっすぐになるためには、拘縮したスジや筋肉を少しずつ断裂させる運動によって、
回復期に補修されてまっすぐになっていくのです。
時間はかかりますが、気血を補い、運動によって、
筋肉もスジも 骨も関節も正常な形になっていくのです。
筋肉や筋は、月単位で、骨や関節は年単位で 変化していくものです。
適度な運動によって、適度に 適正なスジの断裂を生ずることは、
骨や関節も、それにあわせて変形・成形がすすみ、
毎日 絶えず 生まれ変わった身体を 少しずつ作っているといえます。
以前は、プロテインの粉を 運動後 牛乳に溶いて飲んだものです。
今は、運動量が少なく、エネルギー摂取量が多くて、バランスがくずれているので、
タンパク質や筋肉が脂肪になってしまうので やりませんが、
ハードな運動を続ける人は プロテインの粉の摂取は必要なのかもしれません。
タンパク質のプロテインは、1日の摂取量に制限があります。
まずいプロテイン粉より、おいしいタンパク質の方がよいに決まっています。
000様も そろそろ スイミングも自己流でなく、スクールで、スイミングの
エキスパートを目指したらよいのでは ないですか?
もともと 一生懸命に 頑張るたちですから、3年もすると、流線型になるでしょう。
泳いでいる時は、無心になれるので、頭が空になり 運動後爽快になり、体調がよくなります。
本来の練習をこなす体力は もう ついているはずです。
髪の毛のツヤで分かります。
スジの拘縮だけ 残っているようです。
イブは、痛み止めというより、緊張後の、ストレス発散の道具となっているようです。
000様は、過緊張になると頭が 猛回転するので、リウマチの治りが遅いようです。
美人も治りがおそいです。
他人の目を気にする、他者の評価を気にするからです。
ゆったりするためには、他人を眼中に入れないことです。
気を遣いすぎる方も 治りが遅くなります。
若いときは、他人に評価される? 頭の回転の早さや、手八丁 口八丁がよいと考えますが、
50歳をすぎると、自分がしあわせで、周囲を幸せにする人になれることが理想です。
スイミングスクールで へとへとになると、よけいな力が抜け、楽に速く泳げるようになります。
身体が軽くなり、爽快になり、肝のたかぶりがしずまり、漢方の支えによって
リウマチや鬱病が治るのです。
よけいな力が入ると、長く 速く 泳げないのです。
緩急自在の力の入れ方、抜力のコツ
それを生活の中に活かすことが、リウマチを治すコツです。
へとへとになっても 漢方薬が 胃腸の力を支え、快復力をつけてくれます。
漢方薬を飲む前は、スイミングを始めてリウマチの痛みが軽くなったけれども、
やがて、気血不足の進展で、痛くなった経験がありましたね。
抜力のコツを得て、殻をやぶると ある種の能力が高まり 人生が楽になります。
一生懸命で、優秀なだけが人生ではありません。
一生懸命は、視野が狭くなり 落とし穴があります。
どうぞ スイミング 楽しんで 頑張ってください。
すでに、頑張るだけの体力はあります。
抜力して、頭を空にする訓練がよいのでしょう。
どうぞ おだいじに
(有)文隣堂あつみ薬局 渥美