Japanese Page only

このページは講習会用の実験ページです.

もしご覧になってご意見を持たれた方はお気軽にメールをお送りください.

[写真]


小学生彫刻刀指導用画像データ集

学校校務分掌利用法例

教案・参考作品についての使用例  


呼びかけ

 私個人は普段自分の表現手段としておもにこの個人ホームページを使っています.

今日はホームページを使って美術教員がどのようなことができるだろうかという勉強会のために試みとしてこのページを作ってみました.海外はもとより国内でもこういった趣旨のネットがあるという話はうわさには聞きますが実際にはお恥ずかしながら,不勉強でアクセスしたことはなく実態はよく知りません.

 草の根的な立ち上がり方での方法の一例として急作りですが勉強会のたたき台として開設しました.このような方法が果たして実際に役立つのか私には正直まだ確信はありません.しかし,勉強会を機会に考えてみようかな思っている次第です.

 もともと勉強会の発起人の方は教科外校務に追われ教材研究の時間もままならないような環境の教員や地域の研修会に出席できないような教員,私立の学校で他の美術教員との研修や交流の全くないような教員の助力になるようなものを考えていたようです.情報内容,情報の扱い方さらにはそのような行為自体についての是非など様々な懸案が予想されます.私自身考えがまだ煮詰まってはいません.ただし視覚を頼りに(触覚もですが....)仕事をする我々ですのでニュースグループ主体の活動は難しいだろうとは思います.

 たぶん立派に機能しているネットワークも全国のどこかにあるのではないかと思います.そういったネットや教員個人のホームページ,またこのような勉強会が生み出すような草の根的ネットがそれぞれ独自のスタンスを保ったままリンクを張り合い,さらにそれらのインデックスになるようなページを作れれば,公の研究部会や教育庁を介す方法だけに頼るのではなくとも教員個人同士のつながりが出来,有益な交流ができるのではなかろうかと思います.少々大風呂敷を広げすぎた感もありますがご意見等あれば,下記まで. また何かこれらに関する情報をお持ちの方,お教えくだされば幸いです.


〒271 松戸市秋山600 聖徳大学附属中学校・高等学校 美術科教諭 黒沼 靖史 

E-mail:pd1y-krnm@asahi-net.or.jp