| LINKS | |
| リストのサイト | |
| hashidaの部屋 | ・ |
| ・ | hasidaさんのサイト。スクリャービン入門講座、オペラやぶにらみ、オーディオのコーナーなど。リストの部屋ではハワードのCD全解説を達成されています。 |
| The Music of the Romantics and Impressionists | ・ |
| ・ | じょるじゅさんが管理されているサイト。本文は英語になります。ロマン派、印象派の音楽、芸術をテーマとして、海外の音楽ファンのリアルタイムな声を知ることができます。 |
| 浪漫派研究会 | ・ |
| ・ | じょるじゅさんが管理されている日本語サイト。ロマン主義芸術全般がテーマですが、リストが最も多くとり上げられています。邦訳されていない洋書からの情報は、日本のリスティアンにとって貴重なものです。 |
| Frederic Chopin & Franz Liszt |
・ |
| ・ | HSKさんのサイト。ショパンとリストの完成度の高いMIDIを作られています。ショパンの充実ぶりは素晴らしく、現在はリストがそのラインナップに迫る勢いで増えています。 |
| Franz Liszt and Me | ・ |
| ・ | LOMさんのサイト。リストの作品を、ご自身の率直な感想で紹介されています。“リストの曲をどれから聴けばいいだろう?”と思われている方には、とてもストレートなガイドになると思います。 |
| リスト・スタイル | ・ |
| ・ | KOUさんのサイト。数あるリスト関連のサイトの中で、待望のピアノ演奏の側面を中心にしたサイトです。ピアノを弾く方にとって役立つコンテンツがたくさんあります。 |
| Blumen fur Franz Liszt − フランツ・リストに花束を |
・ |
| ・ | ミッチさんのサイト。ディスク紹介のコーナーでは、稀少なCDをレビューされています。特にリストの弟子達の師弟関係をまとめられた表が充実しています。 |
| Franz-Liszt-Gesellschaft e.V. Weimar | ・ |
| ・ | ワイマールのリスト協会のサイト |
| Liszt Verein Raiding | ・ |
| ・ | ライディングのリストの生家のサイト。ミュージアムとしての活動の他にも様々なことを行っています。 |
| Istituto Liszt - Bologna | |
ボローニャのリスト・インスティテュートのサイトです。リンク集等にはリンク切れも多いのですが、S番の一覧が掲載されています。 |
|
| International Franz Liszt Piano Competition | |
| 有名な国際リスト・ピアノコンクールのサイトです。 | |
| Liszt en Provence | |
プロヴァンスで開催されている、リストの名を冠したコンサート。毎年各アーティストがリストの曲をとりあげています。 |
|
| The Danish Franz Liszt Project | ・ |
| ・ | オランダのリスティアンによるサイト。2001年にコペンハーゲンでハワードのリサイタルを聴いたのがこのサイトの始まりとのこと。かなりの情報を網羅している総合サイトです。 |
| The Franz Liszt Site | ・ |
| ・ | なんと1993年から続いているのでしょうか?世界中のリスト・サイトの中でも最も古い総合サイトです。クリスティーナ・キシュのリスト・ツィクルスを応援。非常にクリエイティヴなサイトです。 |
| ハンガリー政府観光局 | |
リスティアンにとっては、憧れの国“ハンガリー”の観光局オフィシャルサイトです。リストに関しての紹介ページもあり、他にも興味深い記事がたくさん読めます。 |
|
| Editio Musica Budapest | |
ハンガリーの楽譜出版社です。祖国の大作曲家リストの楽譜全集を刊行しています。リストの楽譜は“シリーズ”のところから探せます。 |
|
| American Liszt Society | |
アメリカのリスト協会のサイト。講演や論文の項目などを見ると、興味深い内容がたくさんあります。 |
|
| Liszt Society Budapest | |
| ブダペストのリスト協会 | |
| Ferenc Liszt Society in Poland |
|
| ポーランドのリスト協会のサイト。 | |
| Franz Liszt Kring | |
| まったく読めないのですが、リストのサイト。オランダのリスト協会のようです。 | |
| Ferenc Liszt Memorial Museum Budapest | |
ブダペストにあるリスト博物館のサイト。博物館内を散策するような感じで、WEB上でフロアの紹介がされています。 |
|
| Premio Franz Liszt | |
| これはリストの名を冠した演奏家、作曲家向けのコンクールのサイトです。 | |
| ロシア映画社 | |
資料館>ロシア映画資料室>フランツ・リストのところで、映画『フランツ・リスト 愛の夢』について詳細に紹介されています。。 |
|
| クラシック音楽関係のサイト |
|
| The Kemal Gekic Society | |
リスト弾きとして名高いケマル・ゲキチの公式後援会のサイトです。講演会やサロンコンサートなど、ゲキチの多彩な活動を後援、紹介されています。 |
|
| Leslie Howard Pianist | |
リストピアノ独奏曲全集を完成させた、リスティアンにはお馴染みのレスリー・ハワードのサイトです。 |
|
| Piano life | |
みゅうさんのサイトです。とにかくMIDIがたくさん。ピアノの名曲をMIDIで楽しめます。リストももちろんあります。 |
|
| SVIATOSLAV RICHTER | ・ |
| ・ | リヒテルへ捧げられたサイトです。リヒテルのことをとてもわかりやすく紹介されています。詳細なリヒテル年表、またリヒテルファンが集うBBSがあります。 |
| WonderIsland わっはっは | ・ |
| ・ | わっはさんのサイト。音楽のコーナーでは、知られざる名作曲家をとても親切に紹介されてます。他にも英米文学のコーナー、ヒエログリフの読み書き講座など興味深いコンテンツがたくさんです。 |
| 魂のピアニスト フジ子へミング | ・ |
| ・ | フジ子・へミングの演奏でリストに興味を持った方も多いのではないでしょうか?フジ子・へミングのオフィシャルサイトです。 |
| Brahminen〜ブラームス派 | ・ |
| ・ | くららさんが運営するブラームス派にはお馴染みのサイト。とてもデザインとコンセプトがしっかりしたサイトです。年表、楽譜所在、ブラームス関連書籍、お薦め曲など。 |
| モーツァルトのピアノ音楽 | ・ |
| ・ | ピアニストの久元祐子さんのサイト。モーツァルトについての生涯から、作品解説、音楽の箴言集など。とてもわかりやすく、楽しんで知識を広げることができます。 |
| UENO'S MIDI ROOM | ・ |
| ・ | 以前、このサイトのBGMで使用していた“糸を紡ぐグレートヒェン”のMIDIはUeno’s
MIDI Room のものです。ありがとうございました。リスト以外にも多くの作曲家のMIDI作品があります。 |
| 慶應ピアノ・ソサィエティー | ・ |
| ・ | 慶応義塾大学のピアノサークルのサイト。定期演奏会ではリストの曲が多くとりあげられています。 |
| Miro Fujishima's hp | ・ |
| ・ | ショパンを中心とした著作の多い藤嶋ミロさんのサイト。19世紀の稀少な資料の写真等も見れます。リストとジロティの写真もあります。 |
| クラシック音楽以外のサイト | |
| トランジスタ*ホーム | ・ |
| ・ | 僕が“ロシュフォール”のポスターを買った雑貨屋さんです。サヴィニャックのポスターなどの他に、普段の生活が楽しくなるような雑貨がたくさん手に入ります。 |
| 夢のはじまり | ・ |
| ・ | ひだまりさんのサイトです。ロックバンド、ゴッドブレスのことや、毎日の仕事のことを綴った日記など。ほのぼのとしたサイトです。 |
| 冬扇故物堂 | ・ |
| ・ | 冬扇法師こと、たにさんのサイトです。“古い”をキーワードに、PC、音楽、書籍などUSEDにあるなんとも言えない魅力を紹介されています。中心はMACのPCとJAZZになります。 |
| yuki’room | ・ |
| ・ | yukiさんのサイト。yukiさんが大好きな日本の歴史に関してとても詳しいコーナーがあります。写真アルバム。映画評など、楽しいコンテンツがたくさん。掲示板はいつもにぎやかです。 |
| PIVO BAR | ・ |
| ・ | 僕の兄が室蘭でやっているBAR。世界中のビールが楽しめます。室蘭に行かれたときはよろしくお願いします。 |
| REMINISCENCE DE FILM | ・ |
| ・ | 僕の映画についての感想文。たった1ページ。リストとは別サイトということにしました。 |
| CDレーベルのサイト | |
| HUNGAROTON | ・ |
| ・ | リストの祖国ハンガリーのレーベル。昔からリストの作品のレコーディングに孤軍奮闘。貴重な演奏録音を数多く実現。功績は素晴らしいです。同じハンガリーの作曲家バルトークやコダーイの作品も充実。 |
| HYPERION | ・ |
| ・ | イギリスのレーベル。レスリー・ハワードのリスト独奏曲全集を完成させた、リスティアンにとってはフンガロトンと並ぶ重要レーベルです。 |
| NAXOS | ・ |
| ・ | 安価なクラシックCDを発売しているレーベル。リストの独奏曲全集を発売開始しています。 |
| ・ | |
| ・ | |
| ・ | ・ |
| ・ | ・ |
| ・ | ・ |