飼料の公定規格と別表の文中・表中の用語解説 |
---|
![]() 飼料の公定規格と別表の文中・表中の用語解説です 。 下記に記載されていない用語は、「鶏の餌(成分・栄養)」をご覧下さい 。 代謝率については、「鶏の餌(飼料の公定規格)」の備考2.(3)をご覧下さい 。 |
用語 | 読み方 | 解説 |
---|---|---|
DM | Dry Matter |
ドライマター=乾物の意味。 その飼料の水分%を100%から引いたもの。 飼料の乾燥重量で、大雑把にエサの価値として捉えます。 |
TDN | Total Digestible Nutrients |
飼料の栄養価の指標となるもので、家畜(家禽)が消化できる養分を数値化した「可消化養分総量」のこと。 TDN(%)=(粗たん白質×消化率)+(粗脂肪×消化率×2.25)+(粗繊維×消化率)+(可溶性無窒素物×消化率) |
穀類 | こくるい |
穀物・豆類・いも類及びでん粉質を主成分とするものをいう。 |
そうこう類 | そうこうるい |
ぬか類又は製造かす類であって、でん粉製造の際に得られる副産物又は発酵工業副産物をいう。 |
植物性油かす類 | しょくぶつせいあぶらかするい |
植物性油料原料から搾油したかす類又は植物性たん白質を主成分とするものをいう。 |
動物質性飼料 | どうぶつしつせいしりょう |
動物体に由来するたん白質を主成分とするものをいう。 |