飼料の公定規格 別表 5.その他 |
---|
![]() 鶏の餌となる原材料(その他)の栄養価の一覧表を作成してみました。 なお、この表は「飼料の公定規格 別表 5.その他」の鶏を対象とした抜粋版です。 ※表中の「DM」、「ME」などの意味は、「文中・表中の用語解説」をご覧下さい。 ※表中の全ての項目が「−」の原材料は、「豚」または「牛」用です。 参考用として表に載せています。 |
原料名 | 栄養価(原物中) | 消化率(%) | 代謝率 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DM (%) |
ME (Kcal /Kg) |
粗たんぱく質 | 粗脂肪 | 可溶無窒素物 | 粗繊維 | |||
あま稈 | − | − | − | − | − | − | − | |
アマニ油けん化物 | 85.8 | 5,910 | − | − | − | − | 86.1 | 水酸化カルシウムでアマニ油をけん化したものであること。 |
あめかす | − | − | − | − | − | − | − | |
アルファルファ | − | − | − | − | − | − | − | ヘイキューブであって良質なものであること。 |
アルファルファ | − | − | − | − | − | − | − | ヘイキューブであって普通の品質のものであること。 |
アルファルファミール | 90.6 | 870 | 65 | 41 | 23 | 0 | 21.8 | 天日で乾燥したものであること。 |
アルファルファミール | 90.7 | 1,390 | 85 | 40 | 40 | 5 | 34.2 | 機械で乾燥したものであること。 |
L−乳酸 | 80.5 | 2,780 | − | − | − | − | 89.1 | 発酵法により製造したものであり、L−乳酸濃度を76%以上に調整したものであること。栄養価は暫定的に定めたものであること。 |
塩酸L−リジン | 98.5 | 3,810 | 100 | − | − | − | 75.9 | 飼料添加物であること。 |
カカオ豆殻 | − | − | − | − | − | − | − | |
菓子屑 | − | − | − | − | − | − | − | 乾燥したものであること。 |
菓子パン屑 | 92.0 | 3,750 | − | − | − | − | 84.1 | 栄養価は、暫定的に定めたものである。パン類、菓子パン類を主体とするものであること。 |
果糖 | − | − | − | − | − | − | − | |
甘蔗梢頭部(ケイントップ) | − | − | − | − | − | − | − | |
キャッサバ茎葉粉末 | − | − | − | − | − | − | − | |
魚油エステル | 100.0 | 8,300 | − | 90 | − | − | 85.9 | |
銀ねむ茎葉粉末(ギンネムリーフミール) | 88.3 | 880 | 32 | 27 | 40 | 0 | 21.4 | |
グルタミン酸発酵副産液 | − | − | − | − | − | − | − | DM88%で換算すること。 |
クロレラ | 95.1 | 2,090 | 63 | 64 | 35 | 0 | 43.7 | |
くわ枝葉粉末 | 95.9 | 400 | − | − | − | − | 10.6 | くわの葉及び若い枝をおおむね6:4で含むものであること。栄養価は暫定的に定めたものであること。 |
くわ枝葉粉末 | 90.5 | 550 | − | − | − | − | 13.9 | くわの葉及び若い枝をおおむね9:1で含むものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
酵母抽出物 | − | − | − | − | − | − | − | 栄養価は、暫定的に定めたものである。 |
酵母抽出物 | 92.7 | 2,710 | − | − | − | − | 62.6 | CPがおおむね46%のものであること。栄養価は暫定的に定めたものであること。 |
ココナツミルクかす | 95.6 | 3,890 | − | − | − | − | 61.7 | 粗脂肪含量がおおむね45%のものであること。栄養価は、暫定的に定めたものである。 |
コーヒーかす | − | − | − | − | − | − | − | |
とうもろこし穂軸粉末(コーンコブミール) | 92.3 | 310 | 0 | 15 | 14 | 0 | 7.4 | |
コーンスチープリカー | 47.5 | 1,330 | 75 | 0 | 95 | − | 65.9 | DM88%で換算すること。 |
こんにゃく飛粉 | − | − | − | − | − | − | − | |
砂糖 | 99.2 | 3,840 | − | − | 98 | − | 98.0 | |
蚕ぷん | − | − | − | − | − | − | − | |
ジウレイドイソブタン | − | − | − | − | − | − | − | |
脂肪酸カルシウム | 96.6 | 7,540 | − | − | − | − | 92.2 | パーム油脂肪酸であること。鶏の栄養価は、暫定的に定めたものである。 |
脂肪酸カルシウム | − | − | − | − | − | − | − | 米油と大豆油の低沸点脂肪酸とやし油の高沸点脂肪酸を9:1で混合した脂肪酸であること。 |
脂肪酸カルシウム | − | − | − | − | − | − | − | 高沸点の米油脂肪酸であること。 |
脂肪酸カルシウム | 96.5 | 7,680 | − | − | − | − | 93.4 | 大豆油脂肪酸であること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
脂肪酸カルシウム | − | − | − | − | − | − | − | 大豆油の脂肪酸となたね油の脂肪酸を4:6〜7:3で混合した脂肪酸であること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
シャーナットかす | 88.7 | 1,030 | 12 | 84 | 30 | 0 | 25.8 | |
食品副産物 | 95.4 | 2,940 | − | − | − | − | 62.1 | 食品副産物を油温減圧式乾燥装置で水分が10%以下となるよう脱水したものであり、CPがおおむね19〜25%のものであること。 |
食品副産物 | 90.1 | 4,170 | − | − | − | − | 80.2 | 食品副産物を蒸気間接型乾燥装置で水分が10%程度となるよう乾燥処理したものであり、CPがおおむね20%、粗脂肪含量がおおむね20%のものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
食品副産物 | 89.7 | 3,640 | − | − | − | − | 88.5 | 食品副産物を蒸気間接型乾燥装置で水分が10%程度となるよう乾燥処理したものであり、CPがおおむね8%、粗脂肪含量がおおむね4%のものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
食品副産物 | − | − | − | − | − | − | − | 食品副産物を蒸気間接型乾燥装置で水分が10%程度となるよう乾燥処理した後、脱脂したものであり、CPがおおむね21%、粗脂肪含量がおおむね6%のものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
植物性ガム物質 | 100.0 | 6,440 | − | 70 | − | − | 66.7 | 食用油精製時に脱ガム工程で得られるりん脂質を主成分とするものであること。 |
植物性油脂 | 99.3 | 9,060 | − | 98 | − | − | 94.4 | 精製した食用油で油さいを含まないものであること。 |
飼料用酵母(脱核トルラ酵母) | 91.9 | 2,350 | 78 | 59 | 53 | 0 | 53.0 | |
飼料用酵母(トルラ酵母) | 91.6 | 2,300 | 78 | 59 | 53 | 0 | 53.1 | |
飼料用酵母(パン酵母) | 94.5 | 2,690 | 75 | 60 | 70 | 0 | 57.0 | |
飼料用酵母(ビール酵母) | 92.5 | 2,510 | 75 | 60 | 70 | 0 | 57.4 | |
精製魚油 | 100.0 | 9,130 | − | − | − | − | 95.7 | |
製麺屑 | 94.1 | 3,840 | − | − | − | − | 80.7 | 油で揚げたものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
大豆胚芽 | 91.7 | 2,940 | 82 | 89 | 53 | 10 | 59.5 | 加熱処理したものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
とうもろこし胚芽(コーンジャム) | 95.1 | 3,290 | − | − | − | − | 46.8 | |
DL−メチオニン | 99.5 | 4,920 | 100 | − | − | − | 86.8 | 飼料添加物であること。 |
てん菜精糖副産液 | − | − | − | − | − | − | − | DM88%で換算すること。 |
とう乳かす | − | − | − | − | − | − | − | 脱脂大豆を原料としたとう乳かすから水溶性繊維を除いたものであること。 |
とうふかす | − | − | − | − | − | − | − | 乾燥したものであること。 |
とうふかす | − | − | − | − | − | − | − | 脱脂大豆を原料としたものであって、乾燥したものであること。 |
動物性油脂 | 99.0 | 8,370 | − | 90 | − | − | 88.0 | |
糖蜜 | 72.7 | 2,260 | 24 | 0 | 90 | 0 | 78.4 | 甘蔗から製造した輸入品及び精製工程から副生したものであること。 |
糖蜜 | 73.2 | 1,920 | 24 | 0 | 90 | 0 | 70.6 | 国内南西諸島産の甘蔗から製造したものであること。 |
糖蜜 | − | − | − | − | − | − | − | 甜菜からステフェン法により製造したものであること。 |
糖蜜 | − | − | − | − | − | − | − | 甜菜からイオン交換法により製造したものであること。 |
なたね油さい | 90.4 | 6,860 | − | − | − | − | 93.3 | なたね油の精製工程で発生するアルカリ性油さいを中和したものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
にせあかしや茎葉粉末(ニセアカシヤリーフミール) | 89.2 | 1,030 | 33 | 79 | 21 | 0 | 27.1 | |
乳酸発酵しょう油かす・とうふかす | 89.3 | 1,810 | − | − | − | − | 38.6 | しょう油かすと乾燥とうふかすを8:2で混合し、乳酸菌で発酵処理した後、おおむね水分が10%となるよう乾燥したものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
乳糖 | − | − | − | − | − | − | − | |
尿素 | − | − | − | − | − | − | − | |
パイナップルかす | − | − | − | − | − | − | − | |
バガス | − | − | − | − | − | − | − | 甘蔗から糖をとった残りのものであること。 |
発酵とうふかす | 87.6 | 1,090 | − | − | − | − | 26.3 | 大豆加工食品を3〜5%の割合で混合し、発酵処理した後、おおむね水分が10%となるよう乾燥したものであること。栄養価は、暫定的に定めたものである。 |
ピート粉末 | − | − | − | − | − | − | − | |
ビートパルプ | − | − | − | − | − | − | − | |
ふ屑 | − | − | − | − | − | − | − | 板ふ製造工程から得られたものを主体としたふ屑であること。栄養価は、暫定的に定めたものである。 |
ぶどう糖 | 91.0 | 3,310 | − | − | 100 | − | 98.4 | |
みかん皮(陳皮) | 88.4 | 1,290 | 14 | 28 | 47 | 1 | 34.6 | |
みかんジュースかす | 90.3 | 1,360 | 14 | 28 | 47 | 1 | 34.7 | |
綿実 | − | − | − | − | − | − | − | |
綿実殻 | − | − | − | − | − | − | − | |
もみ殻 | − | − | − | − | − | − | − | |
硫酸L−リジン | 97.0 | 3,740 | 100 | 70 | 82 | − | 82.1 | 飼料添加物であること。 |
りんごジュースかす | − | − | − | − | − | − | − | りんごジュースのうち果肉かすを除去したものであって、乾燥したものであること。 |
りんごジュースかす | − | − | − | − | − | − | − | 透明タイプのりんごジュースかすであって、乾燥したものであること。栄養価は暫定的に定めたものである。 |
ルーピン皮 | − | − | − | − | − | − | − |
![]() 注意事項: 「粗たんぱく質」、「粗脂肪」、「可溶無窒素物」、「粗繊維」は、含有量ではありません。 消化率を表していますので、ご注意下さい。 |