ホーム > サイトマップ > 音楽 > 歌と思い出 > 歌と思い出 6

歌と思い出 6

 1966〜1970年 30歳〜34歳

2000.08.09. 掲載
2008.05.05. 改訂
このページの最後へ

1966 1967 1968 1969 1970  歌と思い出7へ  歌と思い出 全目次へ


1966 昭和41年 30歳 入局5年目 阪大病院勤務

この年、なぜか大型旅客機による事故が相次いで発生、東京湾、羽田空港、富士山付近、松山沖で墜落し、370名以上の死者が出た。

音楽関係では、何といってもビートルズの来日であろう。6月30日に、日本武道館で第1回日本公演が、約1万人のファンの悲鳴や絶叫の中で行われ、翌7月1日には、テレビで公演が中継された。いよいよ、ビートルズ時代に突入したのである。


阪大第一外科と心臓外科グループにとっては、再出発の記念すべき年であった。1年間ブランクだった教授に、曲直部壽夫助教授が選ばれ、新教授の許で医局員が心を新たにして、第一外科の発展を目指すことになった。中でも心臓外科グループは、1956年に曲直部先生らが、人工心肺を使って本邦最初の心臓手術に成功して以来、わが国の心臓外科の先頭を走っていたが、武田教授の代になってから、心臓外科の火を絶やさないように守るのが精一杯、という状態にまで落ち込んでいたので、その再建が強く望まれた。

西崎 宏新医局長の下で、大幅な人事異動が行われ、私たち出張からの帰局組は、新生第一外科の中堅メンバーに組み込まれることになった。そのうち、内藤、堀口は心臓カテーテルグループに、津森と私は人工心肺グループに配属され、この時から心臓外科を専攻することになった。 どちらのグループにも先輩は一人いるだけ、その上には心臓外科ライターの川島康生講師(その後、阪大第一外科教授、国立循環器病センター院長、同総長を歴任し、現在同名誉総長)一人というメンバーでの出発だった。

この時、川島先生は曲直部教授から、「3年以内に教室の心臓外科を日本で一流のものにするように」と命令を受け、私たちは川島先生から、「ライターとして君たちには最も過酷なことを要求しなければならない」と引導を渡された。そして、私たちはそれに応えるべく、猛烈に頑張ることになった運命的な年であった。

西崎新医局長は、新しく身上調査票を医局員全員に書かせた。その中に、将来像に関する項目があったが、私は「死ぬ時に悔いのないように生きたい」と書いた。その後、何かの機会に西崎先生と話をした時、生き方について書いていたのは私だけだったと知らされた。そのことから、少なくとも30歳頃までには、今の生き方ができあがっていたことが分る。



  歌い出し歌詞           歌い出しメロディーのabc略譜      データベース


1.星影のワルツ

  わかれるこーとは つらいけーど    CCCCDEDCDEGEEDCDE      歌謡曲

千 昌夫が唄ってヒットした朝鮮風メロディーで、朝鮮民謡「アリラン」と合わせると、うまくデュエットできる。この曲は、海外在留の商社マンなどの日本人に人気があると聞いたが、そのことが妙に印象に残っている。

2.恍惚のブルース

  おんなの いのちは こいだから    cccccAGEGGGAG         歌謡曲

浜口庫之助の曲で、先ごろ亡くなった青江三奈が、ハスキー・ヴォイスで唄ってヒットした。妻経子と婚約した当時、将来義母になる田伏清子が、彼女のファンだと知って驚いたが、それから青江三奈を観察していると、彼女はさっぱりした性格のようで、清潔な色気が感じられ、経子の母がファンになるわけも分るような気がした。

3.悲しい酒

  ひとりさかばで のむーさけは    EECB,A,F,A,z B,A,B,AFE      歌謡曲

「酒は涙か溜息か」昭和版として企画され、北三沢淳という歌手が録音したがヒットせず、それからしばらく経って、離婚したばかりの美空ひばりが歌い、ヒットした曲である。演歌であるが、良い曲だなと思って唄ってみると、ひばりの顔が浮んできて嫌になるのだった。

ひばりを賞賛する人は多いし、確かに天才だとは思うが、私はあまり好きではない。三人娘の中では雪村いずみや江利チエミの方が好きだった。経子の兄から、「妹は音楽を余り知らないが良いか?」と尋ねられた時、「朝から美空ひばりを聞くのでなければ構わない」と答えたくらいである。

もうひとつ、この歌が私にはぴったり来ないわけに最近気がついた。私は酒を好むが、酒は楽しむものであって、悲しみをまぎらすとか、憂さを晴らすためのものではない。だから、悲しい酒を経験したことがなく、そのため、この歌にどこか違和感があるのだろう。

4.別れた人と

  わかれたひとと こうべであーった   EECA,^G,A,B,DCB,DCB,C   Jポップス

この曲は「神戸」という名前が入った歌の中で、最初のヒットだったと思う。永 六輔の詩、いずみたくのメロディーのいずれも良く、私の好きな歌である。

5.旅人よ

  かぜにふるえる みどりのそうげん    EcccBAEcBABcd^de     Jポップス

俳優の加山雄三は、わが国のシンガー・ソング・ライターの草分けだった。自分で歌を作り、エレキ・ギターを弾きながら、その歌を唄った。唄い方はあまり上手とは言えないが、曲はなかなか良い曲が多かった。團伊玖磨と山田耕筰の名前から、弾厚作のペン・ネームをつけたと聞く。この歌の場合も、メロディーが先にできて、それに岩谷時子が詩をはめ込んだらしい。

6.君といつまでも

  ふたりをゆうやみが つつむこのまどべに EFGCEGcded_dcAcdcAG   Jポップス

これも、上と同じコンビによる歌で、第8回レコード大賞編曲賞を受賞した。「ぼかあ、しあわせだなぁ」という、何ともキザな間奏のせりふも、加山が言うとさまになり、この言葉が流行した。加山は、ちょっと日本人離れした感覚の持ち主であるように思える。

7.空に星のあるように

  そらに ほしが あるように    EDCCEGcz BAAFD        Jポップス

加山が、上原謙という男優のこどもなら、荒木一郎は、女優荒木道子の息子で、ともに、アマチュアのシンガー・ソング・ライターだった。加山が、エレキ・ギターを持った体育会系なのに対して、荒木は、アコースティック・ギターを奏でる文化系で、音楽的才能や歌のうまさは、荒木の方が一枚上という感じだったが、破廉恥罪で身を滅ぼしてしまったのは惜しまれる。この曲は第8回レコード大賞新人賞を受賞した。

8.バラが咲いた

  ばらがさいた ばらがさいた まっかなばらが CCCCCDEEEEEFGGAGFEG  Jポップス

こちらはプロの作曲家ハマクラの作詞作曲で、マイク真木が唄ってヒットし、第8回レコード大賞作曲賞を受賞した。日本のフォークのスタートとなった曲である。マイクはこの曲のヒットのあと、前田美波里と結婚して話題を提供したが、この一曲だけで消えていき、美波里ともその後離婚した。

9.星のフラメンコ

  すきなんだけど はなれてるのさ    EcBAGFEz EAGFEDF      Jポップス

これもハマクラの作詞作曲で、メキシコから帰国したハマクラが、メキシコをイメージして作ったと曲と聞く。これを唄った西郷輝彦は、この曲の大ヒットで、アイドルからシンガーへ脱皮した。これも第8回レコード大賞作曲賞受賞曲である。

この曲には特別な思い出がある。この年の夏の終りに、広島大学医学部で、1週間に亘って開催された肺機能講習会に、心臓外科グループの数人と参加したが、広島球場の近くを通った時に、この曲が流れてきた。それを聞く私の心はバラ色だった。広島の宿泊先へ、結婚の約束をしたばかりの人から手紙が届いたからである。

この講習会の1月ばかり前、梅田の地下の寿司屋で、手紙の主と夕食を共にした後、国鉄片町駅まで一緒に歩いた。ちょうど、造幣局の近くの橋の上に来たところで、思い切って「私に賭けてみませんか?」とプロポーズした。会って3回目のデートだったが、私に迷いはなかった。そして、そのあと彼女と彼女の両親から承諾を得ることができた。

寿司屋を出るとき、私は講習会の大切なテキストをその店に置き忘れ、後で気がつき店に戻ったが消えて無くなっていた。仕方なく、数十ページのテキストを、当時大学に置かれたばかりのゼロックスでコピーを取り、それを持って講習会に参加したのだった。その時は、次の行動のことで頭が一杯になっていたために、置き忘れたのだと思っていたが、それからも、同じように置き忘れを何度もくり返すので、これは私の脳に欠陥があるせいかもしれない。

10.二人の銀座

  まちあわせて あるくぎんざ    EcBABAFBABAE          Jポップス

永 六輔の詩、ベンチャーズの曲を、山内 賢と和泉雅子はデュエットで、若い恋人たちの幸せを弾けるように唄い、恋の喜びを表現して爽やかだった。妻の両親から結婚の承諾を得るために、妻の実家を訪れた時、テレビでこの曲が流れていたのを覚えている。そこに私の親友で、妻を私に紹介してくれた田伏 薫もいた。外では温厚な彼が、家では非常にワンマンであることに驚いた。この和泉雅子が、20数年後には南極に出掛けるような逞しいオバサンになるとは、その頃思いもしなかった。

11.困っちゃうな

  こまっちゃうな でいとにさそわれて    EAEDEz EDEDCB,CB,A,   Jポップス

山本リンダは16歳でデビューし、「困っちゃうな」がヒット、舌たらずの歌い方で人気を集めた。私はこのような甘えん坊の歌も好きで、妻に軽蔑されている。これは、奥村チヨの「ごめんねジロー」と同系列になると思うが、「狙い撃ち」の「ウララ ウララ ウラウラデ」になると嫌いになるのだから、可笑しなものだ。

12.若者たち

  きみのゆくみちは はてしなくとおい    CEGGGEDCCEGAGFED   Jポップス

テレビ劇「若者たち」の主題歌で、ザ・ブロード・サイド・フォーが唄った。これは青春から遠ざかってしまった男が、新しい世代への遺言の気持で書いた歌と聞く。そういえば、どこか共感するところがある。

13.ローマの雨

  むねに のこる ろーまのあめ    EBABz AECDz G^FGAGFE     Jポップス

1992年の夏に、銀婚を記念して、イタリアに出かけた。初めての海外旅行だった。ローマの街を歩いているとき、なぜかこの曲が何度も頭に浮んで口ずさんでいた。ローマの街にぴったりくる感じだった。この曲は、橋本 淳(詩)とすぎやまこういち(曲)が、ペギー・マーチのために書いたものだが、ザ・ピーナツも唄っていて、どちらもすばらしい。

14.霧の摩周湖

  きりーに だかれて しずかに ねーむる   EFEAEFEBADEFDFAE   Jポップス

布施 明が、この歌をカンツォーネ風に朗々と華麗に歌い上げるのを聴いてから、私は彼のファンになった。この曲が平尾昌晃の作曲であると知った時、やはり歌手の作るメロディーは違うのだなと妙に納得したことを思い出す。この曲は翌年、第9回レコード大賞作曲賞を受賞した。川崎病院へ出張中に、北海道旅行をしたことがあり、摩周湖を訪れ、その神秘的な美しさに魅了された記憶が甦り、いっそう、この歌が好きになったのかも知れない。私の風呂場の愛唱歌であり、カラオケでも何回か唄ったことがある。

15.人を恋うる歌

  つまをめとらば さいたけて    EEABcBABceeAB          邦楽 雑

この歌を、親友田伏 薫の結婚披露宴の席で唄った。この年の正月の頃、精神科で当直中の彼に、阪大病院内で偶然会い、当直室でいろいろ話をした時、私が見合いをしていると話すと、自分の妹もその候補の一人に入れてくれないかと言われ、釣書を預かることになった。しかし、親友の妹というのは断ることになった場合に断り難いから、返事を先延ばしにしていたのだった。

ところが、彼が結婚することになり、招待されて出席すると、その妹は受付をしていた。もう、はっきりさせなければならない。そこで、彼女に手紙を書き、6月25日土曜日に、旧旭屋横の喫茶店「フロント」で、最初のデートをした。会ってみると会話が楽しく、驚いたことには、兄を非常に尊敬している。聞いていて気持が良い。彼がこれだけ尊敬されるのなら、結婚したら私はもっと尊敬されるかもしれないと思った。この予想は、その後無残にも打ち砕かれたのだが...

7月22日に六甲山で2回目のデートをして、7月29日の3回目のデートで、前に書いたように、私は彼女にプロポーズをした。かくして、「人を恋うる歌」は私たち夫婦の縁結びの歌となったのである。

16.ミシェル Michelle

  Michelle, ma belle    GGz _A_EDGDDC_E^F_ED         ポップス

ビートルズの曲の中で、2番目にカヴァーが多く、哀愁を帯びた美しい唄で「ミシェル 僕の恋人...」で始まり、「I want you, I want you, I want you」と訴えるところが、その頃の私の心に響いて止まなかった。

17.チム・チム・チェリー Chim Chim Cher-ee

  Chim chiminey, chim chimeney, chim chim cheree! G,EEEEEEEEFED 映画音楽

ディズニーのミュージカル映画「メリー・ポピンズ」の主題歌で、主演のジュリー・アンドリュースが唄い、アカデミー主題歌賞を受けた。この映画を、婚約中の経子と一緒に観たが、妖精のような女性メリーが、人びとに幸福を届けるという楽しいミュージカルなので、「南太平洋」のようなことはなく、彼女は素直に楽しんでいたようだ。

18.男と女 Un Homme Et Une Femme

  きこえるばだばだ だばだばだ    GA^ABBBBBBBBBB       シャンソン

映画「男と女」の主題歌、フランシス・レイ作のこの曲は、これまで聞いたことのない不思議な魅力のある歌で、軽妙なスイング調と「ダバダバダ」といったスキャットが新鮮だった。妻が自殺した男と、夫が事故死した女との物語である。

この映画を心臓外科の先輩中田 健先生(前府立母子保健総合医療センター院長)と同期の堀口君の三人で見た日のことを覚えている。この日、阪大病院の職員組合のストライキがあり、必要最低限の人員を除いて診療に従事することができなかった。それなら、映画を観ようかということで、この音楽に惹かれて梅田に出かけたのだった。

19.この胸のときめきを You Don't Have to Say You Love Me

  When I said I needed you    ABcz efedz GABdedc     カンツォーネ

サン・レモ音楽祭入賞曲を、イギリスのダスティ.スプリングフィールドが唄って大ヒットさせ、エルヴィスもリヴァイバル・ヒットさせている。ラジオから流れてくるこの曲は、「ミッシェル」以上に当時の私の気持を表していて、狂おしいほど恋しく、切ない気持で聞いていた。

 Believe me,believe me.I can't help but love you
( 信じて、信じて! 君が好きでたまらないのだ!)

この頃、私は心臓外科グループの中堅メンバーとして診療と研究に打ち込み、ほとんど毎日、病院に泊り込んでいた。もう、経子と婚約をしていたが、忙しくて、月に1度も逢うことができない。大学病院の地下にある研究室で聞いたこの歌ほど、恋焦がれる気持を素直に表した歌を他には知らない。後で、これは失恋した相手に追いすがる歌であることを知り、恋しい気持が強烈に表現されているわけを知った。

その恋しい気持で、手術が終ると大学の公衆電話からよく電話をしたが、暫く待たされてから、何時もハスキーな声が出てくる。その声を可愛いともセクシーとも感じて好きだった。ところが、結婚してみて、その声は単に寝ぼけ声に過ぎなかったことが分った。夜の8時頃から眠ってしまうことのできる大人が、世の中にいるなんて信じられない話だろうが、それが身近にいるのだ!

妻がよく居眠りをするので、「寝る子は育つ」とか、「悪い奴ほどよく眠る」「あさき夢みしえひもせす」などとからかってきた。何はともあれ、お腹がふくれれば、条件反射的に睡魔に魅入られてしまうようである。

その経子と、11月11日の彼女の24歳の誕生日に婚約をし、私の誕生石であるダイヤの指輪を贈った。


1967 昭和42年 31歳 入局6年目 助手1年目

この年の12月に、南アフリカのバーナード博士が、56歳の男に世界最初の心臓移植を行った。このできごとは心臓外科医に対して重大な影響を与え、私たちも心臓移植に向けた対応を迫られることになった。

国内では、サントリーが初めて瓶詰め生ビール「純生」を発売した。これまで、ビヤホールで飲む生ビールは好きだが、ラガーのあの苦味は嫌いだったので、早速これを飲みはじめた。ちょっと水っぽい感じはしたが、ラガーよりは断然うまかった。アサヒのスーパードライが出るまでは、我が家のビールはサントリーオンリーを守ったのである。

教授が交代したので、外科のような大きな教室としては異例の若さで、私たちは文部教官助手に任官して行った。私の場合は6月に31歳で助手となり、診療と研究だけでなく、教育にも関わることになった。

一方、この年、青医連(青年医師連合)はインターン制度に反対し、医師国家試験のボイコット、無給副手会の診療ボイコットなどが行われた。そのため、無給医局員の協力が得難い状態となり、教官にはなったものの、これまでにない激務となった。

そして、この年、わが生涯の最大の出来事である田伏経子との結婚、新しい家庭の創造が始まったのである。



  歌い出し歌詞           歌い出しメロディーのabc略譜      データベース


1.粋な別れ

  いのちーに おわりがある    EDEDEGAGED              歌謡曲

ハマクラ作詞作曲のこの曲は、同じハマクラの「夜霧よ今夜もありがとう」のB面に入っていて、どちらも石原裕次郎が唄った。この頃から、裕ちゃんも歌がうまくなったと言われ始めたように思う。円熟味を増してきたハマクラの、ちょっとハイブローなムード歌謡曲だった。スサーナも唄っていて、私の好きな歌の一つである。

2.骨まで愛して

  いきてるーかぎりは どこーまーでーも    GEDCDEAGEGAcAGEAG    歌謡曲

元ウエスタン歌手城卓矢の実兄が作曲、城の従姉妹の川内康範の夫人が作詞し、城 卓矢が唄ってヒットした。私は余り好きではなかったが、曲直部教授が忘年会か何かの席でこの曲を唄われたのが印象に残っている。

この年の夏、スバル360で琵琶湖一周ドライブ旅行をした時に、カーラジオからこの歌が流れていた。スバル360はスプリングが効き過ぎて、よくバウンドする。妻はその時7ヶ月の身重だったので流産を心配した。流産は免れたが、代わりに、この時から痔をもらったと妻は口をとがらせている。

琵琶湖へ行くのに、名神を走った。大津ICに出る少し手前の上り坂で、前の車がやけにゆっくり走るのにしびれを切らし、追い越しをかけた。ところが、テントウムシに抜かれて頭に来たのか、追い抜いた車がスピードを上げ、並んで走り出したのだ。後からぐんぐんスピードを上げて迫ってくる車がある。アクセルを一杯踏んでもスピードは上がらない。その内、空冷の宿命か、エンジンがフニャ〜となってスピードがみるみる落ちて行った。あの時はもう焦りに焦った。

大学でその話をしたら、聞く者は誰も吹き出した。あのオモチャのようなスバルで、名神を走るだけでも大ごとなのに、追越しをかけるとは何たる無謀だと言うのだ。第一外科の教室員は裕福な家の者が多く、スバル360の中古車に乗っているのは、同じ頃に買った内藤君と私の二人だけ、それ以外で車に乗っている者は、普通車の新車ばかりだった。この時の経験から、加速の悪い車は絶対買わないことにしている。

3.京都の夜

  わかれないでと だきしめて    EDCDEFEDCB,A,B,           歌謡曲

作曲者の中島安敏という人について何も知らないが、愛田健二の唄ったこの曲がなぜか好きだ。特に最後の「さがす京都の夜は、ふけ行く」のところが良い。西田佐知子もこの曲を歌っている。

4.涙のかわくまで

  ひきとめはしないけど    A,CDDCDEDCA,               Jポップス

私の好きな西田佐知子が、宮川 泰作曲のこの歌をうまく唄っている。こんな風にいじらしく唄われたら、男は決心が揺らぐのではないか。「別れるなんてできないわァ」のところが良い。

5.真っ赤な太陽

  まっかにもえた たいようだから    A,A,CDEEEEDCDEE        Jポップス

デビュー以来、演歌一筋で唄って来た美空ひばりの、最初のロック風ポップスで、ブルー・コメッツがバックを唄った。美空ひばりのポップスという意味では記念すべき曲ではあったし、まったく違ったジャンルの歌を、巧みに唄いこなすのに驚きもしたが、これも何か無理をしている感じがして、私は好きになれなかった。

6.小指の思い出

  あなたがかんだ こゆびがいたい    EEEEFEDz DDDDCDE       Jポップス

有馬三恵子、鈴木 淳夫妻の作詞作曲になるこの曲を、伊東ゆかりが唄ってヒットし、第9回レコード大賞歌唱賞を受賞した。有馬三恵子がデートの時、恋人に小指を噛まれた思い出を書いた歌に、鈴木淳が曲をつけ、サラリーマンを止めて作曲を始めた彼の、最初のヒットとなった。三人娘の中では一番地味だった伊東ゆかりは、この曲でトップスターの座を得ることになった。このおしどり夫妻はその後離婚している。

阪大病院では、この年の8月から特殊救急部が開設され、その内のICUは第一外科の心臓外科グループが使用していた。当時そこに勤務していたナースで、現在阪大病院の婦長をしているI.Nさんが、1年ばかり前に拙宅を訪問したことがあった。そのとき、彼女は、私たち夫婦の結婚というと、この歌を連想すると言ったが、当時この歌が大ヒットしていたためだろう。

7.あの人の足音

  あしおとだけで あなたがわかる    EEECA,Fez EEECA,ED     Jポップス

これも「小指の思い出」の3人のメンバーによる歌で、一躍ベテラン歌手の仲間入りをした伊東ゆかりが、情感を込めて唄うのを気持ちよく聴いていた。本当に足音だけで、妻は私の帰って来たのが分ったようで、新婚ムードによく似合う曲だった。

8.世界は二人のために

  あい あなたとふたり    Ecz CCDEz FFF              Jポップス

明治アルファチョコのCMソングで、佐良直美のデビュー曲である。第9回レコード大賞の新人賞を受賞した。この歌が流行りだしてから、世間はおかしくなったという意見は、説としては面白いが、むしろその逆で、個人主義が浸透してきたために、このような歌を世間が受け入れるようになったのだろう。彼女はこの歌を第三者の立場で唄っている。そうすると、二人を祝福する立場になってしまい、結婚披露宴の祝い歌の定番の一つとなっているようだ。

9.君こそわが命

  あなたを ほんとは さがしてた    CDEGEGAcGegcde        Jポップス

この歌は、第9回目レコード大賞歌唱賞を、伊東ゆかりの「小指の思い出」とともに受賞した曲である。第1回レコード大賞グランプリ受賞曲である永 六輔作詞、中村八大作曲の「黒い花びら」の方が私は好きだが、妻は川内康範作詞、猪俣公章作曲のこの歌の方が好きだという。水原はこのあと78年に、巡業先で肝硬変による消化管出血によって亡くなった。芸能界きっての酒豪とされ、飲み過ぎたのが原因と言われている。

10.夜霧よ今夜もありがとう

  しのびあうこいを つつむよぎりよ    EGcAGAGEz GAceddeA    Jポップス

裕次郎とハマクラの最初の組合せとなった曲で、先に書いたように「粋な別れ」のA面だった。裕次郎はこの曲が特に気に入ったようで、「音痴の女房(北原三枝)がすぐ唄えたのだから、絶対にヒットするよ」と周りの者に言っていたそうだが、その予想は的中し、大ヒットとなった。

この歌には二つの思い出がある。その一つは、妻とスバル360で中央環状の茨木あたりを北に走っている時に、カーラジオからこの曲が流れてきた。歌の文句と同じような夜霧の中を走っていて、ムード満点だった。もう一つは、大阪で花博が開かれたとき、レーベン・ブロイのビヤ・ホール館で、楽団演奏があったが、これもまた良いムードだった。

彼らはビールの入った大ジョッキを片手に、それをグイと飲み乾しては、赤い顔をして楽しげに演奏を続けるのだが、その曲の一つに、この「夜霧よ今夜もありがとう」が入っていた。テナーサックスが、それは気持の良い演奏を聴かせてくれた。このときから、ドイツ、ビール、音楽、が私の頭の中で渾然一体となっている。

11.恋のハレルヤ

  はれるや はながちっても    EAGAz BcBAGAE           Jポップス

黛ジュンは、かっこよくミニスカートで登場し、この「恋のハレルヤ」を唄った。黛の脚はやや太めで、その頃来日したツイギーの小枝のような脚では決してなかった。この黛ジュンのミニを見て、私はすっかりミニが好きになり、この時から、妻にはミニばかりはかせている。ただ、50歳を過ぎた頃から、妻の脚は細くなり、ミニが似合わなくなってきたのが淋しい。

12.夕陽が泣いている

  ゆうやけ うみのゆうーやけ    EGDECDEDECA           Jポップス

ハマクラの作詞作曲で、ザ・スパイダーズが唄ったこの歌は、グループ・サウンズ・ブームの草分けとなった曲である。ハマクラは、どのジャンルの歌を作らせても上手い。この歌でも、最後の「夕日が泣いてーいーる」の「ララミミララbシー#ソーラ」のところなど秀逸だ。

13.ブルーシャトー

  もりと いずみに かこまれて    EFEz AcABz BABAE         Jポップス

グル−プ・サウンズ(GS)の先駆けとなった、ブルー・コメッツのヒット曲で、第9回レコード大賞を受賞した。作曲は、メンバーの井上忠夫のオリジナルで、彼はその後作曲家としても活躍してきたが、今年(2000年)5月に自ら命を絶った。この曲はどこか「月の砂漠」と似たところがある。フルートを吹いていた彼の横顔が目に浮ぶ。

14.虹色の湖

  しあわせが すむという   CCB,G,A,CCB,G,A,EEDCB,B,A,B,B,    Jポップス

「さよならはダンスの後で」を作曲した小川寛興が、グループ・サウンズ調のリズミックなこの曲を書き、女優中村晃子が唄ってヒットした。彼女のオシャレなジーンズ衣装はかっこよく、癇の強そうな表情、ぶ厚い唇、透き通った迫力のある声は魅力的で、いかにも軟派を張っているという感じが好きだった。同じころ、女優の小川知子も歌手でデビューしたが、こちらは性格が悪そうで、生理的に合わず、見るのも聞くのも嫌だった。同じ小川でも、「オー・モーレツ!」の小川ローザは好きなのだが...

中村晃子のファンになり、通勤の途中にカーステレオで彼女の歌をよく聴いた。そこで、彼女はかっこ良いだけではなく、音程が狂わないのを知って驚いた。もう一つ感心したのは、カンツォーネなどもとてもうまく唄えることで、「別離(わかれ)」などは、越路吹雪よりも良い感じで好きだった。

15.この広い野原いっぱい

  このひろい のはらいっぱい    Ggeeez dcBAE           Jポップス

森山良子のデビュー曲で、若々しいごく自然で軽やかな発声に魅了された。こもるところのない、すっきりとしたさわやかな発声法は、今まで知らなかったもので、このような唄い方があるのだと知って嬉しくなった。

16.今日の日は さようなら

  いつまでも たえることなく ともだちでいよう  GEFGAAAGGGFE    Jポップス

これも森山良子の歌で、farewell song(別れの歌)、ラスト・ナンバーとして「蛍の光」に代わってよく歌われる。これも私の風呂場の愛唱歌である。

前に、私は西田佐知子のファンであると書いたが、聴いてきた歌の数は十数曲である。それに比べて、森山良子の歌はオリジナル以外のものも多く聴いているので、今手許にある森山良子ベストセレクション100の中の歌を見ても、オリジナルは7曲、フォーク17曲、ポップス19曲、日本の抒情歌10曲、全部で50曲以上もある。だから、森山良子の場合は、ファンというレベルを超えている。彼女の美しくさわやかな歌声に接すると、心が洗われる気がする。しかし、女性を感じたことはない。

彼女は、演歌以外のほとんどのジャンルの歌を、それぞれ歌いこなし、自分の歌にしている。その選曲が非常に良い、というか私好みで、一つのスタンダードと言えよう。後で書くことになるが、息子圭が生まれて3ヶ月目から聴かせたのは、森山良子の唄う子守歌だった。

17.帰ってきたヨッパライ

  おらはしんじまっただ    E^DE^DE^DEC              Jポップス

フォーク・クルセイダーズのこの歌ほど、変わった面白い歌はこれまでなかった。フォーク・ブームの紀元の一つとなり、また、アングラ・ブームのきっかけとなった曲である。自主制作したアルバム、「ハレンチ」に収録されていた曲が、たまたま、ラジオ関西の電話リクエストでオンエアーされたことから大評判となり、東芝が急遽シングルを発売したと聞く。彼らはこの後、「悲しくてやりきれない」などを作り、人気絶頂期にわずか10ヶ月で解散した。そして、その内の一人の北山修は今、九州大学大学院人間環境学研究科教授である。

この歌からすぐに頭に浮ぶ光景がある。スバル360の中古車で、深夜に病院から帰宅の途中、カーラジオからこの歌が流れてきた。これを面白がって聴きながら運転していたら、森小路の路地の中に迷い込んでしまい、なかなかそこから出られない。運転を始めたばかりだったので、焦って難儀したことを思い出す。

18.花のサンフランシスコ San Francisco (Be sure to wear some flowers in your hair)

  If you are going to San Francisco    CCAAAGGED         ポップス

想い出のサンフランシスコ」とともに、サンフランシスコを歌った代表的なご当地ソング。67年の若者たちの「フラワー運動」に共鳴して作られた歌で、Love & Peace をスローガンとして、「もしもサンフランシスコに行くのなら...」と唄ったスコット・マッケンジーのデビュー曲である。

19.ラスト・ワルツ The Last Waltz

  I wondered should I go or should I stay    DEDEDEcAED     ポップス

この曲は英国で、エンゲルベルト・フンパーディングが、「行こうか、残ろうか...」と唄い、仏ではミレーユ・マッチューでヒットした曲である。

昨年(99年)夏に観た映画「タンゴ」の最後の場面に入る前に、夜明けの背景の中を移民の群集が次々と登場するシーンがあった。そのとき流れた曲は、それまでのタンゴが一変してフルオーケストラによるポピュラーなワルツに変わり、非常に効果的だった。その曲を良く知っているのに名前が分らない。サウンド・トラックのCDにもその曲は載っていない。そうなると、無性に曲名が知りたくてイライラしていたのだった。

「歌のデータ・ベース1000曲」を作るために歌の整理をしていて、この曲が「ラスト・ワルツ、The Last Waltz」であることを見つけた。そして、この曲はエンゲルベルトの歌でヒットしたが、仏ではミレイユ・マチューでヒットした曲であることが分った。そうか! 私は10年ばかり前から、ミレイユ・マチューに聞き惚れていたことがあった。だから、この曲もくりかえし何回も聴いていた。フランス盤のCDなので、曲名が分らず、また知ろうともしなかったのだった。彼女が唄うこの歌を、エンゲルベルトの唄うのと聴き比べてみたが、比較にならぬほどミレイユの方が素晴らしい。

20.イエスタデイ Yesterday

  Yesterday all my troubles seemed so far away DCCz E^F^GABcBAA  ポップス

昨日まで悩みごとは遠くにあった...」と唄ったこの曲や、「ミッシェル」などが出てから、ビートルズを見直した。そして、この曲のバロック音楽のような弦楽四重奏の使い方や、メロディーの美しさに圧倒され、私たちの結婚披露宴のBGMのメインに是非使いたいと思った。

1967年11月25日の神戸オリエンタル・ホテル。そこへ、SONYのオープン・リール・テープコーダを持込み、マントヴァニー演奏の華麗なる「イエスタディ」などの12曲を、場面に応じて流した。披露宴の演出はすべて私が企画し、シナリオを書き、友人たちに手伝ってもらった。司会は森隆君(現国立近畿中央病院院長)に頼んだが、原稿は私が書いた。そして、弟のギター伴奏で「愛の讃歌」を新郎が歌い、感謝のスピーチを新郎が述べた。

当時、そのようなことをする者はなく、出席して頂いた皆様は、ただただ呆気にとられておられたようだった。私はというと、一生に一回しかできないことだから、自分の好きなように披露宴を持つことができて幸せだった。今なら、さしずめVサインをしていることだろう。

披露宴のBGMの曲名を眺めてみて、12曲のいずれもが思い出深い曲であることに驚いている。このうちの9曲は歌のデータ・ベース1000曲に含まれ、7曲はこの「歌と思い出」に取り上げた。そのほか、昨年(99年)夏に北海道旅行をした時、函館で口笛のメロディーが気に入ってオルゴールを買ったが、その曲名が「Three O'Clock In The Morning」であることを知り、昔から好きな歌だったことを知った。

披露宴のBGM

 <1.新郎新婦入場
  スマイル(Smile) マントヴァーニ管弦楽団
  引き潮(Ebb Tide) マントヴァーニ管弦楽団

 <2.ウエディング・ケーキ入刀
  まことの愛(True Love) スタンリー・ブラック・オーケストラ

 <3.新婦お色直し中
  イエスタデイ(Yesterday) マントヴァーニ管弦楽団
  夜のストレンジャー(Stranger In The Night) マントヴァーニ管弦楽団
  ロシアより愛を込めて(From Russia With Love) マントヴァーニ管弦楽団
  恋と結婚(Love And Marriage) マントヴァーニ管弦楽団
  いそしぎ(The Shadow Of Your Smile) マントヴァーニ管弦楽団

 <4.新婦再入場
  朝の3時に(Three O'Clock In The Morning) マントヴァーニ管弦楽団

 <5.来賓退場
  ドミニク(Dominique) ヘルムート・ツァハリアス楽団
  虹の彼方に(Over The Rainbow) ヘルムート・ツァハリアス楽団
  恋のダウンタウン(Downtown) ヘルムート・ツァハリアス楽団


結婚式の直前に、日本人工臓器学会があり、曲直部教授が学会の会長をつとめたので、その準備に追われ、その上、演者として私も発表をしたため、とにかく忙しかった。その中で、私たちは家庭を持つことになったのである。私31歳、妻25歳だった。

年の暮れに、これまで何回も書いてきた中古の軽自動車スバル360を買った。帰宅する時間が深夜を越えることも多く、また帰宅しても病院に呼び出されることがあり、車は必需品だった。中古車販売店に行き、先輩たちの忠告を聞かずに、その場で購入したら、新婚家庭の手持ち資金は零になってしまった。


1968 昭和43年 32歳 入局7年目 助手2年目

この年から始まる学園紛争が最大のできごとだった。1月に、東大医学部学生自治会がインターン制度に代わる登録医制度に反対して無期限ストを始め、6月に、東大医学部学生らの安田講堂占拠があり、大学紛争は全国の大学に拡がって行った。

この学園紛争の発端となったのは医学部の学生で、青医連(青年医師連合)と呼ばれ、全国の大学医学部で医局、講座制の打破、解体を目指した。昭和42年卒、43年卒の青医連に属する者を42(ヨンニ)43(ヨンサン)青医連と呼び、最も活動的だった。面白いことに、その阪大42青医連の委員長小林亨君と書記長池田義和君が第一外科に入局したのである。二人が封建的な医局の解体を目指したのか、それとも教授が代わって進取の気を感じたための選択だったのかは定かではない。

この学園紛争のきっかけの一つが、中国の毛沢東の始めた文化大革命であり、体制に反抗するのには、それなりの理由があると説いた「造反有理」が、彼らの意識の中にあったと私は思っている。

前の年に南アフリカで、世界最初の心臓移植が行われたが、この年の8月に、札幌医大和田寿郎教授によるわが国最初の心臓移植手術が行われ、その当否が長く問題となった。

そして11月21日、我が家に息子圭が生まれた。その結果、11月は二つの誕生日と結婚記念日が集まり、我が家の記念日の4分の3を占めることになった。

研究室に出産の知らせが入るや、スバル360で大学を飛び出し、枚方の新香里病院へ向かった。大日交差点の信号が青になった瞬間に飛び出し、先頭を切って走り出した途端、警官に止められ、スピード違反で切符を切られた。

病院に着いて息子の顔を見たら、あまりに整っているので、気持が悪いくらいだと妻に告げた。義母は「この子の目が細いので、剃刀で切ってやりたい」と恐ろしいことを言ったらしい。まこと、人の見方はさまざまである。

大学に戻る途中、曽根崎警察署の傍で、交通整理の警官の指示を受け、慌ててバックしたら、後ろのトラックに衝突。翌日、東京の学会に出るために新大阪駅へ向かう途中、通行人に接触しかけて窓を叩かれた。こどもが生まれて24時間以内に3回も車でトラブルを起こしたのは、気が動転していたせいかも知れない。以上が父親になったばかりの私の行動である。


 医局反省会

1.花と蝶のところで書くが、インフルエンザをもらったミーティングというのは、12月26日のヘルツ反省会準備会、27日のヘルツ反省会、28日の医局反省会の連続3日間の反省会であった。

反省会準備会には、私のクラスから北村君のクラスまでの13名が出席し、心臓グループを良くするための問題点を3時間に亘って討議した。誰もがこのままでは心臓外科グループは崩壊するのではないかという危機感を抱き、非常に過激な意見が続出した。しかし、翌日のヘルツ反省会では、前日あれほど厳しい発言をしていた者が沈黙を守り、結局、私が代表して意見を述べることになった。

その時に述べた問題点の項目だけを書くことにする。
1.時間がない、2.雰囲気が悪い、3.患者に対する多重支配は無駄である、4.手術について問題がある、5.システムが非民主的である、6.生活上経済的な面で問題がある、7.ライターに対する要望がある、8.来年度から新しい方針で臨んでほしい。

ライターの川島康生講師は、学年が6年上の、非常にシャープな頭の方で、また、上下関係を大切にされ、私たちが入局した頃は「鬼軍曹」と呼ばれて、恐がられていた人である。その先生が部下から批判され、提言されたのだから、そのショックは非常に大きかったと思う。飼い犬に手を噛まれた思いをされたかもしれない。しかし、先生は結局それを受け入れ、改善を約束された。

翌日、御用納めの日の医局の反省会では、曲直部教授と医局員全員の前で、心臓外科グループを代表して、川島先生は前日のヘルツの反省会の結果を報告し、男泣きして自分の非を認められた。後にも先にも、医局会で泣いた者はいないと思う。それが、厳しくて恐いことで有名な川島先生だったから、その場に居合わせた者の衝撃は大きかったようだ。

川島先生が私たちの意見を受け入れられたのは、青医連のような現状の破壊、解体ではなく、より成果を上げるための批判であり、建設的な提言であったためであるが、事情を知らない心臓外科以外のグループの中には、このことを好奇の目で見る者がいて、私が川島先生をいじめたように言うのには困惑した。そして、医局員の面前で泣かせてしまったからには、いつか、私は責任をとって大学を去らなければならないと思った。

今、振り返ってみると、新しい教授のもとで出発して、課題が一杯のところへ、心臓移植と大学紛争という難問が加わり、その中で、心臓外科を再建するために誰もが精一杯に努力をしてきたが、それが限界に達していたということだろう。その努力が実を結んで行く状況は、心臓外科関係の雑誌発表の論分数が、66年から69年までの間に、4、9、13、33、に増え、学会発表の論分数も、19、32、41、43、と増えていることに表れている。



  歌い出し歌詞           歌い出しメロディーのabc略譜      データベース


1.花と蝶

  はなが おんなか おとこがちょうか    EAAAEBBBAffffgfe      歌謡曲

12月28日の御用納めが終わる頃から、猛烈な悪寒戦慄に襲われ、帰宅する車の運転に危険を感じるほどだった。インフルエンザにやられたのだ。その感染源は、4年後輩の北村惣一郎君(前奈良医大教授、現国立循環器病センター院長)だとすぐ分かった。2〜3日前のミーティングで、彼が同じ症状だったからである。

妻と息子は妻の実家にいて、そこで一緒に年末年始を過ごすはずだったが、息子にインフルエンザを感染させないためを思って、一人自宅で過ごすことになり、妻の弟がドアの隙間から差し入れてくれたものを食べる哀れな年の瀬だった。そういうわけで、私は府営住宅で一人紅白歌合戦を見ていたが、森 進一の唄うこの「花と蝶」を聴いて、歌のうまさに驚き、すぐさま妻に電話をかけ、「森 進一はうまい、きっとこの新人は伸びる」と話したのを妻も私も覚えている。

2.花の首飾り

  はなさく むすめたちは    EFEcdBBAGA              Jポップス

グループ・サウンズの中でも人気ダントツの、ザ・タイガースのヒット曲で、沢田研二に替わって、加橋かつみがはじめてヴォーカルを担当したが、ザ・タイガース最大のヒット曲となった。加藤かつみはこの後グループを離れ、独立したが、そのまま消えてしまった。

3.恋のしずく

  かたをぬらーす こいのしずーく    EEFEA,B,Cz EEFEA,CB,     Jポップス

もうすっかりベテラン歌手となった伊東ゆかりが、安井かずみ作詞、平尾昌晃作曲のこの歌を唄い、第10回レコード大賞編曲賞を受賞した。「恋のしずく」とは雨のしずくのことで、そのしずくが愛の印に見えるというのだ。そのころ盛んだったGS系の派手なサウンドとは対照的で、しっとりとして心にしみる感じがした。

4.天使の誘惑

  すきなのに あのひとはいない    cBAEGG^GAA^GAcB       Jポップス

恋のハレルヤ」でミニをはいて颯爽とデビューした黛ジュンは、この曲で第10回レコード大賞を受賞した。彼女の歌の中では、私はこの歌が一番好きで、よく鼻歌で唄っている。曲が一人GSといわれるように明るく軽快で、彼女の独特の低く太い声も良かったが、「私のくちびるに人差し指で口づけしてあきらめた人」の歌詞も、その情景が目に浮かぶようで好きだった。

5.夕月

  おしえてほしいの なみだのわけを   A,B,A,B,CEFEz DEFcBAE    Jポップス

夕月と余り関係のない失恋の歌で、黛ジュンの兄である三木たかしの初期の頃の作品である。この曲のヒットで三木たかしは作曲家として売れるようになったと聞く。

6.恋の季節

  わすれられないの あのひとがすきよ    EGEGEGGAEGGEDDE    Jポップス

第10回レコード大賞新人賞と作曲賞を受賞した曲で、ピンキーがパンタロン姿で、ダービー・ハットとステッキを持ったキラーズを従え、かっこよく登場した。この歌から、「夜明けのコーヒー」という粋な言葉も生まれた。テレビで堂々と唄い踊っていた場面を今でも思い出せるのは、よほど、インパクトが大きかったのだと思う。

7.知り過ぎたのね

  しりすぎたのね あまりにわたしを    EFEDCDEz ABcBABAF    Jポップス

なかにし礼の作詞作曲になるこの曲は、ロミ山田とロス・インディオスの競作になり、ロス・インディオス最大のヒットとなった。曲も良い、ことばもセンスがある、だから、聞き流している分には気持の良い歌だった。ところが、歌詞の内容がちょっとおかしいのではないか? 知りすぎたら恋は終わるのか? そう思いはじめると気になり、考えこんでしまう曲だった。

8.今は幸せかい

  おそかったのかい きみのことを    Eedcdez fffdef         Jポップス

佐川満男の唄ったこの歌が、中村泰士の作詞作曲だと知ると、もみあげを長く伸ばしてCMに出ていた二人の姿がどうしても目に浮んでしまう。不良中年仲間と言ったムードであった。しかし、歌は演歌的フォークで、なかなか良かった。佐川はそのあと、伊東ゆかりと結婚して一女を得たが、間もなく離婚、娘はゆかりが育てた。似合いの夫婦のように見えたが、人は分らないものだ。

9.愛する人に歌わせないで

  もうなかないでぼうや あなたはつよいこでしょう A,CEEFEz DCD    Jポップス

森山良子のこの歌を聴いて、思わず目頭が熱くなった。作詞作曲の森田公一は、当時ダーク・ダックスの専属伴奏者だった。母がこどもに語りかけるこの歌は、涙がこぼれそうになる反戦歌である。8トラック・カートリッジ・テープに入ったこの曲を、カーステレオで何度となく聴いていた。カーステレオが出始めた頃で、裕福な第一外科の連中の誰も、まだ、カーステレオを付けていない。私はデッキを買ってきて、自分でスバル360に設置した。空冷のこんな大きなエンジン音の中でカーステレオを聞くのかと、クラシック・ピアノに秀でた堀口君に呆れられたのを覚えている。この歌は、今でも私の風呂場の愛唱歌である。

10.想い出のグリーングラス Green Green Grass Of Home

  The old home town looks the same    EF^FGGGAG        ポップス

昔のわが町は以前と同じように見える...」とトム・ジョーンズが唄ってヒットしたこの曲を、私は日本語訳の森山良子の歌でもっぱら聴いてきた。メロディーのきれいな歌だが、これは死刑囚が刑を執行される前日に見た夢のことを語っている歌である。そのことを知った時に驚いて原詩を見てみると「目が覚めてあたりを見回したら、四方が灰色の壁で囲まれていて、夢を見ていたのだと分った」となっていた。

11.ラバース・コンチェルト A Lover's Concerto

  How gentle is the rain that falls softly on the meadow
                         GCDEFGCAFGABcC    ポップス

J.S.バッハのメヌエットをポップスにアレンジした曲。「芝生に静かに降る雨はほんとに優しい...」と、黒人女性ヴォーカル・トリオのザ・トーイズが唄ってヒットしたが、日本ではサラ・ボーンの歌でヒットした。クラシックの曲が、ポピュラーにアレンジされてヒットしたものとしては、ベートーベンの「エリーゼのために」が「情熱の花」、マルティーニの「愛の喜び」が「好きにならずにいられない」などが思い出される。

12.サウンド・オブ・サイレンス Sound Of Silence

  Hello darkness my old friend, I've come to talk with you again
                    A,A,CCEEDz G,G,G,B,B,DDC    ポップス

サイモン&ガーファンクルのデビュー・ヒット曲で、映画「卒業」の中でも使われたフォーク・ロックである。「ハロー、暗闇私の旧友よ、また君と話をしに来たよ...」と唄ったが、哲学的というか訳の分らない歌詞で、このような難解な言葉がヒットするというのは、ちょっと異常ではないかと思った。映画「卒業」では、このほかの曲も使われ「スカボロー・フェア」や「ミセス・ロビンソン」などがヒットした。

13.ヘイ・ジュード Hey Jude

  Hey Jude don't make it bad    GEEGAD             ポップス

ビートルズの中のシングル盤で一番売れた曲、アップル・レーベルに移籍しての第1回作品が最大ヒットとなった。「なあジュード 悪く考えるな...」とくり返しくり返し、彼女を得られるようにジュードを励ます歌である。

14.フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン Fly Me To The Moon

  Fly me to the moon and let me play among the stars
                         cBAGFGAcBAGFE    ポップス

54年に作られた曲だが、ボサ・ノヴァにアレンジされてからポピュラーになった。アストラッド・ジルベルトやブレンダ・リーなども唄っているが、私はジュリー・ロンドンが唄うのをよく聴いていた。「私を月まで飛んで行かせて、そして星の中で遊ばせて欲しい...」と、いろいろ詩的な美しい言葉を並べたあとで、言いかえれば( in other words )キスをしてということなんだ、と翻訳しているところが面白い。

15.シバの女王 La Reine De Saba

  あなたゆえ くるおしく    EAEEDDGDDC             シャンソン

北アフリカ出身のミッシェル・ローランが作詞作曲した歌で、わが国では、なかにし 礼の訳詩、グラシェラ・スサーナの歌でヒットした。恋人をシバの女王にたとえて、恋しい想いを歌っている。

シバの女王( Queen Of Sheba )は、旧約聖書のソロモン王の物語に登場するアラビアの女王。ソロモン王の栄華の頃に、エルサレムを訪れ、ソロモンと知恵比べをして、互いに認め合ったという。シバは国名で、南アラビアの人々、およびそこから紅海を渡ってエチオピアに植民した人々を、旧約聖書は「シバ人」と呼んでいる。アラビアの黄金、宝石、インドの香料、東アフリカの象牙などをフェニキアに運んで交易した。エチオピア建国の祖メネリク王は、ソロモン王とシバの女王の子という伝説が残っている。サバの女王( La Reine De Saba )とも言う。



1969 昭和44年 33歳 入局8年目 助手3年目

この年の7月に、アメリカのアポロ11号の着陸船「イーグル」が、月面への着陸に成功し、アームストロング船長が月面に下り立ち、人類史上初めて地球以外の天体に足跡を残した。

 大学紛争

一方わが国では、前年から続いた大学紛争は、1月に安田講堂が封鎖解除されてから、一層烈しさを増して行った。医学部では各種会合が開かれ、青医連などからの要望書に回答を求められ、教授選考、教官任用は停止してしまった。青医連などによって全教官が北3階の講堂に集められ、痛烈に批判された上、現在の教官は全て必要ないとまで宣告された光景を思い出す。

4月に曲直部教授が病院長に選出された。この選出方式は、学生を含む阪大病院の全構成者2400名が直接投票する新しい阪大医学部方式だった。曲直部先生は教授就任3年目でありながら、大学紛争最盛期の病院長業務に全力投球をされ、尿瓶まで持ち込んで団交に応じられた。新しい課題に対して、果敢にチャレンジする先生らしい立派な行動だった。

一方、私たち教室員もまた、教授を病院長にとられた状況の許で、それを支援しながら新生第一外科の再建に務めたのである。

大学紛争は医学部に始まり、医学部に終わる」といわれたが、その問題点の一つが、多数の無給医局員の存在であった。それに対して、この年から第一外科では無給副手を学外関連施設に出して有給とし、無給医を教室から無くして、教官のみによる業務体制をとった。

その結果、これまで多数の無給医局員が持っていた業務を少数の教官が負担することになり、相当の激務となった。しかし、この対応は阪大病院全体には拡がらず、第一外科だけの独走に終り、第一外科の教官が一番しんどい目をしたのだった。このことについては「一外気質」の中でも少し触れたことがある。

しかし、8月に「大学の管理に関する臨時措置法」いわゆる「大学立法」が公布されると、あれほど烈しかった大学紛争も徐々に鳴りをひそめ、大学にも医局にも平和が戻ってきた。

この年の3月6日、圭は嵌頓ヘルニアになり、上田 武先生と私で深夜に緊急手術をした。麻酔をかけてくれたのが、現在香川医大麻酔・救急医学教授の小栗顕二先生だった。小栗先生は、その少し前にご長男を亡くされたばかりで、非常に親切にしていただいたことを覚えている。

圭が8ヶ月に入った8月のはじめに、スバル360で家族そろって勝浦までドライブ旅行をした。夜中の42号線を走ると、行けば行くほど道路は暗く、走る車も少なくなり、だんだん心細くなる。その上ガソリンスタンドは数が少ないのに全部閉まっている。ここでガス欠を起こしたら大変だと恐ろしくなった。と言うのは、勝浦温泉病院の麻酔をかけるアルバイトを兼ねて家族旅行をしていたので、不時着は許されなかったのだ。

42号線は登り坂、下りが坂が絶えず続いている。そこで、ガソリン消費を減らすために、下り坂ではエンジンを切って走ることにした。これは絶対にしてはいけないと教えられてきたが、背に腹は代えられない。下り坂を猛烈な勢いで下って、そのまま惰性で坂の途中まで上り、スピードが落ちてきた所でエンジンを入れるという操作を何度もくり返し、明け方、勝浦に何とか到着することができた。そして、そのまま午前中は全身麻酔をかけ、午後から船でホテル浦島へ渡った。

今これを書きながら、あの頃は若かったなと思う。圭は後部座席に寝かされて、真っ赤な顔をしてずっと眠っていた。圭が暑がらないようにと府営住宅の部屋にクーラーを付け、色彩感覚を育てるためにとカラーテレビを買い、エンドレスに子守歌を流し、親ばかというか、こどもが大事で仕方なかった。



  歌い出し歌詞           歌い出しメロディーのabc略譜      データベース


1.サザエさん

  おさかなくわえたどらねこ おーっかけて G,CCCCCCDEDCCz A,DDED Jポップス

この年の秋から、テレビでアニメの「サザエさん」が始まった。それから暫くして、このテレビは我が家の視聴定番となり、それは20年以上も続いた。この歌を唄った宇野ゆう子は元童謡歌手で、武蔵野音大卒のシャンソン歌手である。また、作曲はあの有名な筒美京平であることを、つい最近知った。そう言われてみると、この歌には飽きない楽しさがあり、昔からこの歌を聴くと、足が自然にリズムを取り、床を叩いていた。

2.ブルー・ライト・ヨコハマ

  まちのあかりが とてもきれいねよこはま  ccBBAAEz DDEFEDF    Jポップス

筒美京平のハイカラなこの歌を、いしだあゆみは感情を抑えた都会的なムードで、じつにうまく唄った。西田佐知子と同じノン・ビブラートの発声は、私好みだった。美人で歌が上手く、女優としても優れている。ショーケン(萩原健一)との離婚は、相手が悪かったためで、彼女のせいではないだろう。

作曲の筒美京平は、この曲で第11回レコード大賞作曲賞を受賞したが、彼はこの頃からすばらしい歌を次々と世の中に放ち始めた。私が好きな曲の多い作曲家のトップは服部良一で、その次がこの人である。

この歌を始めて聴いた状況をよく覚えている。香里園のダイエーを出て、旧1号線に出た木屋南の交差点で信号待ちをしている時に、カーラジオからこの曲が流れてきた。妻と二人で、「良い曲やな〜」と聞き惚れていた。

3.白いブランコ

  きみはおぼえて いるかしら    EEEEEEEz EGEDE          Jポップス

兄弟デュオのビリー・バンバンのデビュー曲で、これまでのアメリカン・フォークのコピーが中心だったのが、この頃から、日本独自のフォークが現れてきて、これもその一つである。ポップな感じの美しいメロディーで私は好きなのだが、妻はなぜかこの歌を嫌う。

4.風

  ひとはだれも ただひとり たびにでて  EGGccdeBGEGz AGFFED   Jポップス

フォーク・クルセイダーズが解散した後、そのメンバーだった、はしだのりひこが結成したグループで、はしだのりひことシューベルツのデビュー曲である。「夢破れても前向きに生きよう」という歌詞の中身が良い。くり返しくり返し現れる「人は誰も」のフレーズがスゴイ! この言葉が気に入って、どこかで使わせてもらったら、不思議なことにおしゃれな文体に変わった記憶がある。それに負けないくらい良いメロディーで、歌詞によく似合っていた。

1996年の11月に、交野市健康フェスティバルで、はしだのりひこの講演があった。確か「子育て奮闘記」のような題目だったと思う。そのあと、展示会場の交野市医師会のホームページのデモに立ち寄り、非常に熱心に質問をしてきた。その頃はまだホームページが珍しく、私は得意になって説明をしたのを思い出す。あの時は、一般市民からも質問が続出し、2〜3時間しゃべり続けたので、それが終わった時にはしばらく放心状態だった。

5.時には母のない子のように

  ときには ははのないこの ように   EEDEz CCB,A,A,B,Cz EFED   Jポップス

黒人霊歌に同名曲があるが、この年設立されたCBS・ソニーから出た第1号ヒット曲が、このカルメン・マキのデビュー曲だった。作詞はアングラ劇団天上桟敷の主宰者故寺山修司、作曲は寺山の秘書だった田中未知23歳、マキはこの劇団員で18歳だった。彼女は感情を込めず、少しなげやり的に、か細い声で唄った。風変わりな良いメロディーだった。

この歌はなぜか爆発的にヒットしたが、「打ち上げ花火で終わっても良い」と彼女が質問に答えていたのを覚えている。当時、少しヒットした歌手は、ミュージカルを唄いたいとか、いつまでも愛される息の長い歌手になりたいなどと言うのが常套句だったので、彼女の発言は非常に新鮮に聞こえた。長い黒髪、大きな目、エキゾチックな面立ちは父がアメリカ人だったからであろう。自分は「カルメン」を気取り、そして確かシナトラ気取りの「支那虎」を名乗る若者と同棲していたように覚えている。突っ張ってるように見えたが、私にはそれが気にならなかった。

私は終りの美学を大切に思う人間だが、少なくともこの頃には、その傾向が固まっていたことを、この歌は思い出させてくれる。

6.ある日突然

  あるひとつぜん ふたりだまるの    EEEEDCEEEDCGDD       Jポップス

白鳥英美子は高校生の頃、アルバイトで弾き語りをしていた店で、四国から出てきた芥川澄夫と出会い、トワ・エ・モア(あなたと私の仏語)を結成したが、この歌はそのデビュー曲である。このほかにも、「空よ」とか多くのヒットを出した。当時、ヒデとロザンナ、ビリー・バンバンなどのデュオが活躍していたが、このトワ・エ・モアには、他のデュオにないクールなすがすがしさがあった。

4年後に解散し、彼女は保母の資格をとるため音楽活動から離れたが、CMで唄った「アメイジング・グレース」がテレビで流れて評判になり、再デビューとなった。私も、紀伊国屋書店に流れていたこの「アメイジング・グレース」を聴き、余りの素晴らしさに、その場でCDを買ったら、唄っているのが白鳥英美子だった。

7.いいじゃないの幸せならば

  あのとき あなたと くちづけをして  A,B,CCA,B,CCA,B,CB,CED    Jポップス

第11回レコード大賞受賞曲で、悪女的な詩であるが、健康的な佐良直美が歌うと毒消しとなった。これを西田佐知子が歌えば、ナマナマしい悪女の歌になっていたかもしれない。佐良直美はボーイッシュなさっぱりした感じで、女性を意識させなかった。その後、いろいろなゴシップ記事が出たり、富豪のお嬢さんであることが分ったりしたが、当時は文部省推薦でもおかしくない健全派と誰もが思っていた。この歌詞を書いたのが岩谷時子であるのも面白い。

8.人形の家

  かおを みたくないほど    CDECDEAEED              Jポップス

不倫の恋の清算として、相手の妻にナイフで切りつけられた弘田三枝子が、減量し、顔を整形、ヘアスタイルも変えてテレビに現れたとき、誰もが驚嘆した。これまでのパンチの効いた迫力一杯の唄い方ではなく、静かに大人のムードで感情を込めて歌うのを聴いていると、事件の記憶と重なり、私たちの胸に強く響くのだった。彼女はこの歌で第11回レコード大賞歌唱賞を受賞している。

9.禁じられた恋

  きんじられても あいたいの    AABGEAEDDCDCE          Jポップス

森山良子が、はじめて歌謡曲に近いオリジナル曲に挑戦した歌で、予想以上にヒットした。しかし、私は無理をしている感じがして、何度聴いても好きになれない。

10.天満の市で

  ねんねころいち てんまのー いちーは   CCCEEFEFz FAAFEFECC    邦楽 雑

これは大阪地方のわらべうたで、「大阪の子守唄」ともいう。森山良子が唄う子守歌の入った8トラック・カートリッジ・テープを、圭が3ヶ月の時から一日中聞かせていた。その中には、この歌のほかに、竹田の子守歌、島原の子守歌、中国地方の子守歌、五木の子守歌、江戸子守歌、アイルランドの子守歌、ブロードウエイの子守歌が入っていた。

8トラック・カートリッジ・テープというのは、カセット・テープとほぼ同じ頃に作られたテープの規格で、主にカーステレオに使われ、その後LDが普及するまでカラオケ用に専ら使われた。これは同時に4チャンネルでテープが回り、一つのチャンネルの最終曲が終われば、次のチャンネルに移るようになっていて、4チャンネルが全部終われば、振り出しに戻り、エンドレスに再生を続けるメカニズムになっていた。操作はこのカートリッジを挿入口に差し込むだけで、チャンネルボタンを押すと、4チャンネルの中の好きなチャンネルに切り替えることができるという超簡単な代物だった。

これ以上簡単なオーディオ再生装置はなく、メカ音痴の妻には最適と判断し、SONYの家庭用のデッキを設置して、使い方を教えたのである。とは言っても、カートリッジの挿入する側と挿入口を教え、再生したければ「挿入」、止めたければ「抜去」することを教えただけで、もちろん一発で使い方をマスターしてくれた。

私は母の子守歌で育ったが、圭を妻の子守歌で育てると、すごい音痴になりそうだ。そこで考えついたのが、このエンドレス再生装置で、森山良子のきれいな子守歌を聞かせ続けることだった。そのもくろみは見事当り、息子は歌好き、音楽好きに育った。

11.ハロー・ドーリー Hello, Dolly

  Hello, Dolly, well Hello, Dolly    GGECEGAEC          映画音楽

64年に、当時63歳だったサッチモが、ポップスで初めて放ったミリオンセラーで、ビートルズの14週連続第1位にストップをかけ、話題となった曲である。69年の映画「ハロー・ドーリー」ではヒロインのバーバラ・ストライザンドとデュオで唄いまくっていた。

12.黒ネコのタンゴ Volevo Un Gatto Nero

  きみはかわいい ぼくのくろねこ    EFE^DEFEEFEDCED      カンツォーネ

小学1年生の皆川おさむ君が唄ってヒットした。元々これはカンツォーネで、サン・レモ入賞曲である。圭は一時期、このおさむ君に良く似ていると言われた。

13.雨 La Pioggia

  Sul giornale ho letto che il tempo cmbiera  ABcAdcABcAdc  カンツォーネ

テンポの速いリズミカルな現代的カンツォーネで、ジリオラ・チンクエッティーが唄って69年サン・レモ音楽祭で入賞した。

14.マシュケナダ Mas Que Nada

  O aria rai o obaobaoba    A,CEDCA,            ラテン・ハワイアン

15.おいしい水 Agua De Beber

  Di ba dun da ba da ba da ba    cAGAz cd_ed_ed     ラテン・ハワイアン

いずれも、セルジオ・メンデス&ブラジル'66の曲で、ロック色の強いボサノバである。息子圭が1歳を過ぎた頃から、病院から帰ると、オープンリール・テープに入っているこれらのラテン・ロックの曲に合わせて、圭と私はキャッキャッ騒ぎながら、狭い府営住宅のアパートの中を踊り回るのだった。息子がお調子乗りだったり、ラテン音楽を好むのは、この頃の影響があるのかも分らない。オープン・リールのテープコーダは結婚式の披露宴で使ったものである。



1970 昭和45年 34歳 入局9年目 助手4年目

圭がこの年の正月に下痢をした。小児科の友人に尋ねると、水分を充分補充すれば良いと言うので電話で妻にそのように指示をしておいた。夜遅く帰宅すると、圭はまるでガンジーか、飢餓でやせ衰えたアフリカのこどもに変わっていた。目はうつろ、歯をむいて弱弱しく泣いている。しまった!脱水で死ぬ!と直感し、そのまま大学へ戻り、看護婦詰め所からカット・ダウンのセットを受け取るや、とんぼ返りで阪神高速を時速120kmで飛ばした。その時は、ただ助かってくれと必死に祈りながら車を走らせていた。

家に着くや否やカット・ダウンをして点滴を行い、顔に生気が少しずつ戻ってきたのを見て、点滴をしながら阪大病院まで運び、入院させてもらった。これが圭の2回目の入院となった。

この年の3月から9月にかけて、大阪の千里丘陵で日本万国博覧会(EXPO'70)が開催され、入場者は6400万人を越えた。中央のシンボルタワーとして建てられた岡本太郎の「太陽の塔」は30年経過した今もなお聳え立っている。8月に親子3人でここへ出かけたら、圭は噴水のところで動かない。1時間が過ぎても飽きもせず見つづけている。こちらがしびれを切らして、他のところへ行こうとすると、泣いて地団太を踏む。噴水や工事現場などメカが何よりも好きなようで、蛙の子は蛙だと苦笑した。

4月には結婚披露宴の司会をした。新郎は第一外科の後輩で昭和42年卒の野村大成君(現在阪大医学部放射線基礎医学教授)、新婦は当時阪大医学部産婦人科教授のお嬢様の足高郁子さんだった。阪大医学部の基礎と臨床の全教授が来賓として招待され、ロイヤルホテル山楽の間での盛大な披露宴となった。

その司会を大過なく終えることができたが、その間料理を全部平らげたのだから、ど心臓というか、貪欲な食い意地に、皆はただただ呆れていた。野村大成君とは名前では親戚ではなく、回りまわって親戚になるというだけの関係だが、なぜか私を指名してくれたので、喜んで引き受けたのだった。

もう一つの大きなできごとは、三島事件である。私たちの結婚記念日に、三島由紀夫と「楯の会」会員が、東京市ヶ谷の陸上自衛隊で総監を監禁し、バルコニーから自衛隊員にクーデターを呼びかけ、賛同者がいないことを知ると、三島は総監室で割腹自殺した。

彼はその時の「檄文」で「...法理論的には、自衛隊は違憲であることは明白であり、国の根本問題である防衛が、御都合主義の法的解釈によつてごまかされ、軍の名前を用ひない軍として、日本人の魂の腐敗、道義の頽廃の根本原因をなして来てゐるのを見た。...」と述べた。

この部分は、昭和25年に警察予備隊が創設された時以来、私が抱いてきた思い、憤りと全く同じだった。三島文学は好みでなく、思想的には逆であるが、違憲を合憲とするごまかしを諸悪の根源と見る点で一致したのに驚いた。

この年の終りに、大学を辞めることを曲直部教授と川島講師に告げ、認められた。大学紛争を経験している間に大学に留まって心臓外科医になることに疑問を感じ、その気持ちを表明した。その後、大学紛争は終焉を迎え、大学にも医局にも平和が戻り、曲直部教授や川島講師からも考え直すようにと言われたが、一旦表明したことを翻す気持ちにはなれなかった。

そのことを今振り返ってみて、確かに一旦口にしたことを変えるのを潔しとしない性分ではあるが、川島先生を医局会で泣かせたことの責任をとる意味もあり、それ以上に、開業医に対する夢とか憧れがあったからだと思っている。やるべきことはした、次はしたいことをするのだという気持だった。



  歌い出し歌詞           歌い出しメロディーのabc略譜      データベース


1.圭子の夢は夜ひらく

  あかくさくのは けしのはな    A,A,B,CCB,A,B,B,B,B,B,        歌謡曲

夢は夜ひらく」は、4〜5年前に園まりでそこそこにヒットしたが、「圭子の夢は夜ひらく」で爆発的ヒットとなった。歌詞の中身は、園まりの女の媚態が、藤の歌では怨念の発露に変わり、病気の父に代わって盲目の母と全国を流して生計を立てたという藤圭子の生い立ちを、「十五、十六、十七と私の人生暗かった」という詞に託し、無表情に暗く唄った。

彼女が17歳でデビューした時は、オカッパ頭で目もとが涼しく、清純で日本人形のような美人だった。デビュー前に、「ほっかいろうのけいこちゃーん」と漫画に書かれていたのを読んで、どんな子かと興味津々だった。ノーベル賞作家の川端康成が、「今この子が一番美しい」と言ったという記事を、新聞か雑誌で読んだことがある。

瞬く間に人気のトップに出て、デビューの年に紅白歌合戦にまで出場、20歳で前川 清と結婚をしたが、翌年には離婚、デビュー10年目で引退。その後結婚して宇多田ヒカルをアメリカで出産、最近また週刊誌を賑わせている。いつまでも波乱をひきずっている人だ。

2.長崎は今日も雨だった

  あなたひとりーに かけーたーこい    GAcAGCDE          Jポップス

内山田洋&クール・ファイブのデビュー曲で、それまでのムード・コーラスの甘いソフトな曲調でなく、どこかハングリーで荒々しいムードがあった。ヴォーカルの前川 清は、上に書いたように藤 圭子と結婚して別れた。彼は独特の節回しで唄うが、昔エルヴィスに憧れ、その真似をしていたと知ってから、どこかその影響が残っていると思うことがある。歌は全力投球型であるが、歌を離れて台詞になると、巧まざるボケぶりがうまく、思わず吹き出してしまうことが多い。

3.今日でお別れ

  きょうで おわかれね もうあえない    E^DEA,B,CB,A,EEDFAE   Jポップス

タンゴ歌手だった菅原洋一は、カントリーの「知りたくないの」を唄ってヒット歌手になったが、それと並ぶ彼の代表作で、第12回レコード大賞を受賞した。これは男が女の立場で歌った別れの歌で、別れ歌のスタンダードになっている。「あの甘い言葉で、ささやいた貴方が」のところが好きだ。

4.アタックNo.1

  くるしくたって かなしくたって    EcBAGAz EcBAGF        Jポップス

これは人気テレビ・アニメ「アタックNo1」の主題歌で、若い女の子のバレーボール物語だった。このテレビ番組を知ったのは、当時肺臓外科のライターだった正岡 昭講師(前名古屋市立大外科教授で現大阪中央病院院院長)と、私の1年下で人工心肺グループの岡本重一君(現尼崎市医師会副会長)の二人の会話からで、お嬢様方がお好きな番組のようだった。あまり面白そうに話しているので、私も見てみたら、すっかりファンになってしまった。

5.恋人

  あなたのかたに もたれていても    EDCCDEFz DC B,B,CDE     Jポップス

森山良子の唄うこの歌は、彼女の声と同じで透明感のある、美しいラヴ・バラードである。これを切なく聴く人もいるだろうが、私は恋を知らない、若いころ、恋を夢見るころの歌のように感じた。この歌を聴いた時、恋人というのはもっとなまなましく、恋はもっと激しいものだと思う年に私はなっていた。

6.マリエ

  まリえ きのう ゆめをみた    EEGEEAEEBBBA           Jポップス

これは森山良子のオリジナルでなく、ブレッド&バターの歌だが、上の「恋人」とは逆に夢幻的なところが魅力的だった。メロディーが変わっていて美しく、森山良子の澄みきった声と歌い方がピッタリで、聴くもよし、唄うも良しの曲である。

7.希望

  きぼうというなの あなたをたずねて A,A,A,A,A,A,B,CCDCDCB,A,B,  Jポップス

夜明けのうた」以来の岸 洋子の久々のヒットで、第11回レコード大賞歌唱賞を受賞した。「希望という名のあなたを尋ねてまた汽車に乗る」が繰り返される。わずかな希望をあてにして生きようと思う人たちの心に灯をともすような歌だった。この歌は4〜5年前から労音で唄われていたのだという。

夜明けのうた」も、この歌もいずみたくの曲であり、それが岸 洋子によって唄われたときに、大きく命が吹き込まれたと言えるのだろう。彼女はこの曲をロシア民謡風に、淡々と語るように唄っている。

8.走れコータロー

  これからはじまる だいれーす    CCCDEDCCA,CCA,G,        Jポップス

ソルティ・シュガーというフォーク・グループの歌で、彼らのただ一つ売れた歌である。コータローという名前の駄馬が名馬をゴボウ抜きして、先頭に踊り出たが、ついでに騎手まで落としてしまったという、ユーモラスな曲だった。ちょっと、ナンセンス・ソング的で、フォークとは言い難い感じがする。圭はこの歌が好きで、この歌を聴くと、私のアコースティック・ギターを箒のようにして、走り回っていた。まだ1歳くらいの頃だった。

9.雨がやんだら

  あめがやんだら おわかれなのね    E^DEAAEFD^CDGGDE      Jポップス

この歌を唄った朝丘雪路は、日本画家の伊東深水の娘で、親の七光り組の一人だった。大川橋蔵に熱を上げていたが実らなかった頃の歌だったと思う。彼女はその後、津川雅彦と結婚した。また、筒美京平はこの曲で第13回レコード大賞作曲賞を受賞した。私の鼻歌に良く出てくる歌で、それはメロディーが良いからだろうと思う。

10.誰もいない海

  いまは もうあき だれも いないうみ    GEGECBA          Jポップス

このセンチメンタルな美しいバラードは、越路吹雪の夫の内藤法美の作曲によるものである。この曲は越路とトワ・エ・モアの競作となったが、どちらもそれぞれに趣があり、聴いていて気持が良い。

11.戦争を知らない子供たち

  せんそうがおわって ぼくらはうまれた  cBAGBB^Abz AGFEGGAG   Jポップス

これはジローズのデビュー曲で、作詞の北山 修は第13回レコード大賞作詞賞を受賞した。北山はフォーク・クルセイダーズ解散後も、作詞面でその才能を発揮し、「」「白い色は恋人の色」「花嫁」「さらば恋人」などヒット曲が多い。その中でもこの「戦争を知らない子供たち」は戦後生まれの戦無派を象徴する言葉として流行した。

12.知床旅情

  しれとこの みさきに    G,CEGccAcG                Jポップス

この曲は、森繁久弥が10年ばかり前に知床でロケをした時に、即興で作詞作曲した歌だった。それを4年前に森繁が録音し、この年に加藤登紀子がフォーク調に唄って大ヒットとなった。第13回レコード大賞歌唱賞受賞曲である。この歌が「早春賦」に似ているといわれたことがあり、比較してみると、たしかにそんな感じもする。しかし、それはこの名曲のメロディーが森繁の頭の中のどこかに残っていたということで、真似をしたとは考えられない。

この歌を翌年、私の送別会で内藤君が歌った。彼が唄うと、加藤登紀子風ではなく、森繁節になるのだった。私は、この歌にある「飲んで騒いで」という文句が好きで、また、そのような状況で飲む酒が好きである。

13.女の意地

  こんなに わかれが くるしい ものなら   EEEEEABccdcBBcAB    Jポップス

鈴木道明作詞作曲のこの歌は、「赤坂の夜はふけて」のB面に入っていた。西田佐知子はこの曲が気に入って、機会があれば唄っていたという。45年になり、平 浩二のリバイバル版が出て、そのほかにも10人近くの人の競作となったが、5年間唄いこんできた西田佐知子盤が独走し、大ヒットとなった。

この歌は、柳沢真一との結婚に破れた池内淳子をイメージして作られた曲と聞いたことがあり、何となく納得したつもりだった。しかし、いまこれを書いているうちに、この歌詞は男の発想だと思えてきた。多くの女はもっと感情的であり、現実的である。この歌のように、頭で意地を張り、やせ我慢を通すような愚かなことはしないのではないか、そのように今は考えている。

この歌を、翌年の私の送別会で私が唄った。飲んで騒いで唄ったのは、医局を辞める2日前の土曜日の夜だった。この時はよほど飲み、しゃべり、唄ったのだろう、月曜日には声がかすれてしまっていた。2年後輩の三田紀行君が「あれだけ唄えば声も嗄れるでしょう」と笑っていたが、その三田君も肺癌で亡くなり今はいない。

14.明日に架ける橋 Bridge Over Troubled Water

  When you're weary, feein' small    FFEDCz FGE           ポップス

サイモン&ガーファンクルは、生真面目に「君が悩み、みじめな時...」苦悩の川にかかる橋のようになって、僕は君の心を楽にしてあげる、とスケールの大きいメロディーで唄い、大ヒットとなった。当時悩み多い高校生くらいの若者たちが、好んでこの歌を唄っていたのを覚えている。照れ臭くて私にはちょっとついていけない感じの歌だ。この歌をエルヴィスも唄っている。

15.レット・イット・ビー Let It Be

  When I find myself in times of trouble  GGGGAEGGcdeeeddcc    ポップス

ビートルズの最後の出演映画となった「レット・イット・ビー」の主題歌である。「私が悩みごとに出逢った時...」聖母マリアが私のもとに現れて、知恵ある言葉をかけてくださる、あるがままに、と。

私は、ものごころがついてから、この言葉のように生きようとしてきた。これに似た歌がいくつかあるが、ダークダックスの歌で「くよくよするな気にするな」、ドリス・デイの「ケ・セラ・セラ」、ホセ・フェリシアーノの「ケ・サラ」、ライオン・キングの中の「ハクナ・マタータ」などが頭に浮ぶ。

16.雨にぬれても Raindrops Keep Fallin' On My Head

  Raindrops keep fallin' on my head    EEEFEDCE           C&W

映画「明日に向かって撃て」は、若い銀行強盗の二人組みが、銃弾で蜂の巣のようになって死んでいくところで終わる、モダーンでユニークな新しい西部劇である。その主題歌がこの歌で、バート・バカラックが作曲した。フレッシュで軽快、人懐こい感じのする名曲であるが、これまでのウエスタンとはまったく違っている。

17.コンドルは飛んでいく El Condor Pasa

  I'd rather be a sparrow than a snail  EA^GABcBcde    ラテン・ハワイアン

この歌はもともとペルーのフォルクローレで、コンドルはインカの霊鳥とされている。これをサイモン&ガーファンクルは取り上げ、英語の歌詞をつけて大ヒットとなり、フォルクローレの静かなブームをまき起こした。



<2000.8.9.>
<2008.5.5.>改訂



ホーム > サイトマップ > 音楽 > 歌と思い出 > 歌と思い出 6   このページのトップへ
歌と思い出7へ  歌と思い出 全目次へ