第3章 天上的なるものと地上的なるもの
第1節 古代の科学と近代の科学
1913年11月21日 金曜日

読むのが速い者が必ずしも正しく読み取っているとは限らない。そういう者は、見た目に重要に思えない事柄は落ち着いてじっくり考える余裕をもたないものだからである。

表面的な事以外は眼に留らないのである。であるから、通信が判り易く書かれていると、大部分が軽く読み流されてしまい、そのメッセージの重要性が眼に留らない事になる。

この事は人間が自然と呼んでいるもの、つまり霊力が物質を通して活動しているその表面的な現象に書かれている教訓についても言える。又人間なり、民族なりが、その本来の性格を基礎として繰り拡げる運命の働きについても同じ事が言える。

更にこの事は、程度こそ異なるが、いわゆる科学の発見においても言える事である。ではこれより、この発見の問題を取り上げ、ざっと目を通すだけで深く読もうとしない大方の人間よりも深く踏み込もうとする者に対して深く暗示されているものを観てみよう。

歴史も同じ様に科学も又繰り返す。が、決して全く同じことを繰り返す訳ではない。知識の探求にも常におおよその原理と言うものが支配しており、その原理が一定の役割を果たすと、

他の原理にもその場を譲って裏側へ回り、新たな原理が人類の注目を世界中で集中的に受ける事になる。が、時の経過とともにいつしか前の原理が再び表に出てきて…順序は定まっていないが…新しく人類の注目を集める。かくして人類進化の行進が続けられる。

発見そのものの種類も又、失われては新たに発見される事を繰り返す。全く同じものではない。外観が変わり、新たな特徴が加わり、同時に古い特徴が失われている、と言う事がしばしば見られる。

以上述べた事を更に判り易くする為に、例を挙げて細かく説明しよう。嘗ては科学そのものが今日の科学とは異なる意味をもった時代がある。つまり科学にも心があり、物質的現象は二次的な意味しか持たなかった。

錬金術がそうであり、星学がそうであり、工学ですらそうであった。当時すでに地上世界が霊的世界によって支配され、無数の霊団が自発的に…但し上層界から偉大な霊力と崇高な権威によって規制された限度内で…監督に当たっている事が知られていた。

そして当時の人間はそうした霊的支配者の程度や階級、及び自然界と人間界の各部門における彼らの役割、更には各階級から行使される霊力の量まで知ろうとする研究がおこなわれていたのである。

事実彼らはおびただし数の事実を発見し、分類した。ただ、そうした事実や法則、規制、事件などが地上的なものではなく霊的なものであったが為に彼らは止むなくそれを通常の言語とは別の形で表現した。

これが関心の異なる別の世代が台頭してくると先祖が伝統承話の形に込めた知識のなんたるかを考慮することなく、これは単なる譬え話であり、抽象的なものに過ぎないと断定してしまう。そう断定することで裏に秘められた事実が輪郭を失い。やがて真実味まで失っていく。

様々な民族における霊力の研究成果がそうした経過を辿り、これがヨーロッパの妖精物語と東洋の魔法の物語を生み出すことになった。それらは、まぎれもなく古代の科学があるものを付加され、あるものを抜き取られ、様々に歪められながら生き残れる姿なのである。

が、そうした物語を今述べた事に照らし、その本質と近代に至ってからの潤色とを選り分けて読めば、その底に、あたかも幾世紀もの間土砂に埋もれたエジプトの古代都市の如く、太古の科学すなわち霊的観点より考究した知識を見出すことができる。†

―何か例を挙げて頂けませんか。

「ジャックと豆の木」と言う物語がある。まず名前を見るがよい。ジャックはJohnの愛称であり、このジョンを最初に用いたのは例の「黙示録」の著者(ヨハネ、英語読みでジョン)である。

豆の木は「ヤコブのはしご」(創成期)すなわち霊界の上層界へ辿りつく為の階段の翻案である。物語の意味は、天界に辿りつけばそこは現実の国であり、様々な地域があり、自然の風景があり、家々があり、素晴らしい知識がある。

天使はその全てを人間に授けるつもりはないのであるが、時に大胆で能力のある人間が侵入して地上へ持ち帰る事がある。

天使は其れを取り戻そうとし、人間がそれ以上に大胆になる事によって獲得する所有権を奪おうとするのであるが、人間は生来の機智を弄してそれを妨げる事が出来ると言うのである。

さてこれはなかなかな面白い話ではあるがその深い意味を理解せぬ者によって幾世紀も語り継がれてきたために、話の筋が奇妙で滑稽にさえなっている、たとえば、もし信の意味が理解されておればジャックと言う軽々しい愛称は用いられなかったであろう。

があのジャックのおなじみの衣装を見れば判る通り、ジャックと言う俗称に変わったのは神聖なものや霊的なものが霊視された時代のものである。当時は霊的存在を理解する事が出来なかったのである。

悪魔に衣服を着せ、刃物のような耳や尻尾を付けたりしたのも同じ理由からである。すなわちそうしたものは当時ではあくまで神話の世界だけの存在だったのである。従って悪魔の性格も神話的な架空のものに過ぎなかった。

この物語は数多多く存在する物語の一つに過ぎない。「パンチとジュディ」と言う物語も救いがたき極悪人としてピラトとイスカリオテ(ユダ)風刺したものである(*)が、この宗教的にして且つ恐ろしき事実を扱うその手法にも、当時の時代的軽薄さが歴然としている。

(*「パンチとジュディ」はパンチと言うせむし男が子供を絞殺したり妻のジュディを苛め殺したりする古い英国の人形芝居であるが、これはイエスの処刑を命じた残虐非道のローマ総督と、イエスを裏切ったユダを風刺したものとされる)

まさに軽薄であり、これまで常にそうであった。が、今の時代に至って霊的なるものがようやく人間世界に戻り、その位置を見出しつつある。

必ずしも正当な位置を得ているとは言えないが、少なくとも過去幾世紀かにおける扱われ方に較べれば、より大きな考慮を払われていると言えよう。

かくして外面的には様相を変えているものの、内面的にはかのエジプト星学を支配した一般的原理、ならびにモーゼが学びそして活用した叡智に類似したものが今日再び人間界に戻りつつある。

それが人間の意識を高め、生命力の産物…貝殻、石、化石…をいじくりながらその生命力の根源の存在を認めようとせぬ過去の唯物思想に存在意識を賦与しつつある。

嘗ての唯物科学は大自然の法則の秩序ある働きを説いた。…にも関わらず、その秩序と働きの背後の唯一絶対の霊的始原の存在を否定した。

大自然の美を謳った…なのに、その美も人間に“霊”が宿ればこそ感識し得るものである事、そしてその霊も永遠なる神の生命が存在すればこそ存在することを忘れていた。

吾等は常に人間を見守っている。そして赦される限り好機の与えられる限りにおいて導いている。もし人間が吾等の働きかけに忠実に応えてくれれば、今まさに過ぎ去りつつある時代よりも更に多くの光と愛と生命の美に溢れる時代が到来する。

吾々は人間はきっと応えてくれるものと確信する。何となれば、新しきものは古いものに優るのが必定であり、更に、吾等が地上へ向けて働きかける時、背後にさらに高い世界から叡智と霊力とが澎湃として迫りくることを感じるのである。

そして吾等は、これぞ上層界の意図であり要望である事を確信するものを実行に移す。

吾々とて、あまりに遠き未来まで覗き見する事は出来ない。それにはそれなりの特別の部門があり、それは現在の吾々の霊団の任務には組み入れられていない。が、

吾等はその努力が多くの人間に首尾よく反応を示してくれる事に喜びを感じ、時の経過とともにより多くの機会を得て人間にとって吾等がいかに身近な存在であるか、また、人間が常に謙虚にして冷静さ保ち、最高の規範としてキリストを目指し、吾等の教説の中にたとえ走り読みにせよ見出せるであろう聖なる美を体現すべく努力をしておれば、いかに大きな仕事を成就する潜在力を秘めているかを示す事が出来る…そう期待しているのである。

それと言うのも、キリストの霊的生命は、それをひと目見れば、美とは何かを知る者は恍惚の境へと誘われるほどのものだからである。

キリストの名において吾等は愛し、キリストに向けて吾等は崇拝の念を捧げる。常にキリストの安らぎのあらんことを。アーメン。†

第2節 守護霊と人間
1913年11月24日 月曜日

更に言えば、いついかなる時も吾等の存在を意識することは好ましいことであり、吾等にとって何かと都合がよい。事実吾等は何時も近くに居る。もっとも、近くに居る形態はさまざまであり意味も異なる。

距離的に近くに居る時は役に立つ考えや直感を印象付けるのが容易であり、又仕事が楽に、そして先の見通しも他の条件下よりは鮮明に見えるように順序良く配慮する事が出来る。

吾等の本来の界に居る時でも、人間の心の中及び取り巻く環境で起きている事柄のみならず、その事情の絡み合いが其のまま進行した場合どういう事態になるかについての情報をも入手する手段がある。

こうして接触を保ちつつ吾等は監督指導が絶え間なく、そして滞りなく続けられるよう配慮し、挫折することのないように警戒を怠らない。

それが出来るのも吾等の界、及び吾らと人間との間に存在する界層を通じて情報網が張り巡らされているからであり、必要とあらば直接使者を派遣し、場合によっては今の吾々がそうであるように、自ら地上へ降りることも可能だからである。

更にその方法と別に、吾等の如き守護の任に当たる者が本来の界に留ったまま、ある手段を講じて自分に託された人間と接触し、然るべく影響を行使することも可能である。

これで理解が行くと思うが、創造主の原理は全界層を通じて一体となって連動し、相関関係を営んでいる。宇宙のいかなる部分も他の影響を受けないところは一つとしてなく、人間が地上において行う事は天界全体に知れ亘り、それが守護霊と心の思想に反映し、守護霊としての天界での生活全体に影響を及ぼす事になる。

されば人間は常に心と意念の働きに注意せねばならない。思念における行為、言葉における行為、そして実際の行為の全てが、眼に映じ手を触れることのできる人々に対してのみならず、

目には見えず手を触れる事さえできないが、いつでも、そしてしばしば監視しながら接触している指導霊にも重大な影響を及ぼすからである。

それのみではない、地上から遠く離れた界層にて守護の任に当たる霊にも影響を及ぶ。私の界においても同じである。

この先更にどこまで届くかそれは敢えて断言する事は控えたい。が、しいて求められれば、人間のおこないは七の七十倍の勢い(*)を持って天界に知れ亘る、とでも応えておこう。其の行きつく先は人間の視野にも天使の視野にも見届ける事は出来ない。

何となれば、其の行きつくところが神のみ胸である事は疑いの余地は無いからである。(マタイ18・22計り知れないの意)

故に、常に完全を心掛けよ。何となれば天に坐します吾等が父が完全だからである。不完全なるものは神の玉座に列する事を許されないのである。

では善と美を愛せぬ者の住む界層はどうなるのか。実は吾等は其の界層とも接触を保ち、地上と同じように、援助の必要があれば即座に届けられる。縁が薄いと言うのみであって決して断絶している訳ではないからである。

其の界層の霊達も彼らなりに学習している。その点は人間も変わらない。ただし其の界の雰囲気は地上より暗い…ただそれだけのことである。彼らも唯一絶対なる神の息子であり娘であり、従って吾等の弟であり妹でもある訳である。

人間の要請に応える如く彼らの魂の叫びに応えて吾等は援助の手を差し伸べる。そうした暗黒界の事情については貴殿はある程度の事を知らされている。が、ご母堂の書かれたもの(第一巻三章)にここで少しばかり付け加える事にしよう。

すでにご存じの通り、光と闇とは魂の状態である。暗黒界に住む者が光を叫び続ける時、それは魂の状態がそこの環境とそぐわなくなったことを意味する。そこで吾等は使者を派遣して手引きさせるが、その方角は原則として本人の希望に任せる。

つまりいきなり光明界へ連れてくる事はしない。そのような事をすれば去って苦痛を覚え、眼が眩み、何も見えない事になる。

そうではなく暗黒の度合いの薄れた世界、魂の耐え得る程度の光によって明るさを増した世界へ案内され、そこで更に光明を叫び求めるようになるまで留る事になる。

暗黒地帯を後にして薄明の世界へ辿りついた当初は、以前に比べて大いなる安らぎと安楽さを味わう。

その環境が魂の内的発達程度に調和しているからであるが、尚も善への向上心が発達し続けると、その環境にも調和しない時期が到来し、不快感が募り、ついには苦痛さえ覚えるに至る。

やがて自分で自分がどうにもならぬまま絶望に近い状態に陥り、自力の限界ぎりぎりまで至った時に、再び声を叫びあげる。それに応えて神の使者が訪れ、更に一段光明界に近い地域へと案内する。

そこは最早暗黒の世界ではなく薄明の世界である。かくして彼はついに光が光として見える世界へ辿り着く。それより先の向上の道は最早苦痛も苦悩も伴わない。喜びから更に喜びへ、栄光から大いなる栄光へと進むのである。

ああ、しかし、真の光明界へ辿り着くまでにいかに永き年月を要することか。苦悩と悲痛の歳月である。そしてその真に絶え間なく思い知らされる事は、己の魂が浄化しない限り再開を待ち望む顔馴染みの住む世界へは至れず、愛なき暗黒の大陸をとぼとぼと歩まなければならないと言う事である。

が、私の用いる言葉に意味を取り違えてはならない。怒れる神の復讐など断じてない。
「神は吾等の父なり」、しかして「父は愛なり」(ヨハネ)その過程で味わう悲しみは必然的なものであり、種蒔きと刈入れを司る因果律によって定められているのである。

吾々の界…驚異的にして素晴らしいものを数多く見聞きできるこの界においてすら、まだその因果律の謎を知り尽くしたとは言えない。

全ての摂理が“愛”に発するものである事は、地上時代とは異なり、今の吾々には痛いほどよく解る。嘗てはただ信じるのみであった事を今では心行くまで得心出来る事も、憚ることなく断言できる。が、因果律と言うこの厳粛なる謎については、まだまだ未知なるものがある。

が、吾々は其れが少しずつ明かされていくのを待つ事で満足している。それと言うのも、吾々は万事が神の叡智によって佳きに計られている事を信じるに足るだけのものを既に悟っているからである。

それが暗黒界の者さえいつの日か悟る事であろう。そして彼等がこの偉大にして美わしき光の世界へと向上進化してくれる事が吾々にとって何よりの慰めであり、又是非そうあらしむべく吾らが手引きしてやらねばならない。

そしてその暁には万事があるがままにて公正であるのみならず、それが愛と叡智に発するものである事を認め、そして満足する事であろう。

吾々はそう理解しているのであり、その事だけは確信を持って言える。そして私も救済に当たる神の使者の一人なのである。

私が気付いている事は、かの恐ろしき暗黒の淵から這い上がって来た人たちの神への讃仰と祝福の念を、その体験の無い吾々のそれと比較する時、そこに愛の念の欠如が見られない事である。些かも見られぬのである。

と言うのも、正直に明かせば、彼らと共に天界の玉座の前の光にひれ伏して神への祈りをささげた折の事であるが、彼らの祈りの中に私の祈りに欠けているものが何ものかがある事に気付いたのである。

そこで思わず、私もそれにあやかりたいとものと望みをかけて、ようやく思い止まったことであった。

それは許されぬ事であろう。そして神はその愛ゆえに、吾々の内に在るものを嘉納されるに相違ない。それにしても、かのキリストの言葉は実に美わしく、愛が其の美しさを赤裸々に見せる吾々の界において如実にその真実実を味わうのである。

神はその愛の中にて人間と交わりを保つ。神の優しき抱擁に身を任せ、その御胸に憩いを求める時、何一つ恐れるものはない。†

第3節 種の起源
1913年11月25日 火曜日

人間に少しでも信仰心があれば、こうして貴殿の精神と手を使って書き記したものを理解できるであろうが、残念ながら物事の霊的真相を探りそれを真実であると得心し得る者は多くは見当たらない。これまでの永い人類の歴史においてそうであり、これからの遠き未来までそうであろう。

それは事実であるが更にその先へ目をやれば、吾々の眼には遠い遠い未来において人間世界が今日より遥かに強い光の中を歩みつつあるのが見える。

その時代において吾々と人間とがいかに身近な関係に在るかについて、書物の中のみならず実際の日常生活の中において理解し得心する事であろう。差し当たっては、警戒と期待の内に吾々の力の及ぶ限りの努力をし、例え吾々の望み通りの協調関係が得られず、

無念の思いを断ち切ることが出来ずとも、一歩一歩理想の関係に近づきつつあり、万事が佳きに計らわれていると確信を抱くのである。

さて貴殿との仕事の事であるが、吾々としてはなるべくならば物事が活発に進行しているこの“昼”の時代に多いに進行させたい。何となれば“夜”の時代が到来すれば貴殿は明日の時代を思うであろうが、その明日は最早今日とは異なる。

いろいろと可能性は秘めてはいても、今と同じような事が出来るとは限らない。故に現在のこの良い条件の整っている時期に出来る限りの事をしようではないか。そうすれば吾々二人により広き界層が開かれた暁に更に良い仕事が為し得る事になろう。

人間が理解している科学は吾々の理解している科学と軌を一にしているものではない。何となれば霊的根源へ向けて深く探求の手を伸ばすからである。地上の科学は今やっと霊的根源を考慮し始めたばかりである。

吾々はようやく近づきつつある訳である。と言うよりは、地上の現象の意味を探るものの中に、吾々の手引きによって、より高くそしてより深い意味へと近づきつつある者がいると述べた方が正しかろう。

この事を吾々は有難き事と思う。そしてその事がこれまでの道を更に自信を持って歩ませてくれる。吾々は人間がきっとついてきてくれるとの確信を持っており、それだけに賢明にそして巧妙に手引きせねばならないのである。

さて私はこれより、人間が“種の起源”と呼んでいるところのものについて、その霊的な側面を少しばかり説いてみたいと思う。が結論から申せば動物的生命の創造の起源は物質界にあらずして吾々の天界に存在する。

此方へ来て我々が学んだことは、宇宙が今日の如き形態の構成へ向けて進化の道を歩み始めた時、その監督と実践とを受け持つ高き神霊が更に高き神霊界より造化の方針を授かり、その方針に基づいて彼らなりの知恵を働かせたと言う事である。

その時点においてはまだ天界には物的表現としての生命の形態と知能の程度に多様性があったと想像される。そして結果的にはその発達を担当すべく任命された神霊の個性と種別を反映させていく事に決定が下された。そしてその決定に沿って神の指示が発せられた。

なぜかと言えば、計画が完了した時、総体的にはそれで結構であるとの神の同意が啓示されたのであって、その時点ですでに完璧と言う事ではなかったのである。

ともかくも宇宙神が認可を下され、更に各神霊が其々の才覚と能力に従って神の意思を反映させていく自由を保障されたと言う事である。

かくして動物、植物、鉱物の様々な種と序列、そして人類の種族と民族的性格とが生まれた。そしていよいよ造化が着手された時、宇宙神は改めて全面的是認を与えた。聖書風に言えば神がそれを“なかなか結構である”と仰せられたのである。

が、造化に直接携わる神霊はいかに霊格が高いとはいえ全知全能の絶対神には劣る。そして宇宙の経綸の仕事は余りに大きく、余りに広いが故に僅かな不完全さが造化の進展に伴って大きくなって行った。

それが簡単な知能、特に人間の如き低い階層の知能にはことさらにして莫大にして巨大に見えたのである。何となれば、小さくそして未発達な知性には善と悪とを等しく見る事が出来ずにむしろ邪悪の方が目にとまり易く、善なるものが余りに高尚にそして立派に思えて、その意義と威力を掴みかねるのである。

が、人間が次の事を念頭に置けば、その不完全さの中にも驚異と叡智とが渾然として存在することが容易に納得する事であろう。それはこう言う事である。海は海洋動物だけの為に造られたのではない。空は鳥たちだけの為に造られたのではない。

それと同じで宇宙は人間だけの為に創造されたのではないと言う事である。人間は宇宙にも空にも侵入し、そこをわが王国のように使用している。それは一向に構わない。

魚や鳥たちのものと決まってはいないからである。より強力な存在が支配するのは自然の理であり、地上では人間がそれである。人間は自他共に認める地上の王者であり、地上を支配する。神がそう位置付けたのである。

が、宇宙には人間より更に偉大な存在が居る。そして人間がその能力と人間性の発達の為に下等動物や植物を利用する如く、更に偉大なる存在が人間を使用する。

これは自然であり、かつ賢明でもある。何となれば大天使も小天使も、更にその支配下の諸々の神霊も所詮は絶対神の支配下に在り、更に発達と修養を必要としている点は人間と同じだからである。

その修養の手段と中身は、人間の霊格の差に応じて、人間が必要とするものとは本質と崇高性においておのずと差がなければなるまい。人間であろうと天使であろうと、内部に宿す霊力に応じて環境が定まり構成されていく点は同じなのである。

人間はその点を良く銘記し、忘れぬようにしなければならない。そうすれば自由意思と言う生得の権利の有難さを一層深く理解する事であろう。これは天界のいかなる神霊といえども奪う事は出来ない。仮に出来るとしても敢えて奪おうとはしないであろう。

何故なら自由意思を持たぬ人間では質的に下等な存在になり下がり、向上進化の可能性を失う事になるからである。

さてこうした教説を読んで、これでは人間が上級界の神霊が己の利益の為に使う道具に過ぎないのではないかと思う者もいるであろうが、その考えは誤りである。その理由はいま述べた事にある。

すなわち人間は自由意思を持つ存在であり、これより先も常にそうあらねばならぬと言う事である。それのみではない。上級界において神に仕える者を鼓舞する一大霊力が“愛”と言う事もその理由である。彼らを血も涙もない暴君と思ってはならない。

威力と言うものを圧力と並べて考えるのは地上での話である。天界に在っては威力は愛の推進力の事であり、威力あるものはその生み出す愛も強力となるのである。

更に申せば、悪との戦いの熾烈にして深刻な者にはその試練を経た暁に栄光と高き地位(クライ)とが約束されている事を教えてやるがよい。

何となれば、その闘いの中にこそ、人類が天界の政庁における会議への参列が赦され、造化の仕事の一翼を担い、開闢頭初に定められた方針に沿って全宇宙の救済の大事業に参加する資格の確かな証しが秘められているからである。

その仕事は勇気ある人間ならば喜び勇んで取り組む事であろう。何となれば其の物は次のことぐらいは理解するであろうからである。

すなわちその者は高き神霊が天界において携わるのとまさに同じ仕事に、この地上において、そしてその者なりの程度において携わっていると言う事である。そうと知ればさぞ心躍る事であろうし、意を強くする事であろう。

更に又、その者の仕事は吾々の仕事と一つであり、吾等の仕事がすなわちその者の仕事である事を知り、互いに唯一の目的すなわち地上の全生命全存在の向上へ向けて奮闘している事を知れば、いざと言う時に思慮深く適度な謙虚さと素直な信頼心を持って援助を求めれば、吾々はすぐにそれに応じる用意がある事に理解が行く事であろう。吾々はそういう人間…悪との闘争の味方であり宇宙の最前線における同志…を援助する事に最大の喜びを覚えるからである。

この真理の大道を惜しくも踏み外せる者達のその後の見るも哀れな苦しみは、吾々は貴殿より多く見ている。が、吾等は絶望はしない。この仕事と意義と目的とが貴殿達より鮮明に見えるからである。

その視野から眺めるに、人間も何時の日か其々の時を得てこの高き霊界へと至り、恵まれた環境の中にて更に向上し続ける事であろう。

その時はその者たちも修身の道具として今我々が使用している人材…その者達がいまその立場に在るのだが…を使用する事になるであろう。その時は他の人間が現在のその者達の立場に在り、その者達が指導霊の立場に回る事であろう。

キリストはかく述べている…“悪に勝てる者は我が座位(クライ)に列することを許さん。我が勝利の時、父と共にその座位に列した如くに”(黙示録3)と。心するがよい。神の王国は強き者のものであるぞ。首尾よく悪を征服せる者にして始めてその地位を与えられるであろう。

以上である。この度はこれにて終わりにするが、これはこのメッセージにてはとても尽くせぬ大きな問題である。神の許しがあれば、いつか再び取り上げるとしよう。

では健闘と無事を祈る。強くあれ。その強さの中より優しさがにじみ出る事であろう。吾々の界においてはもっとも強い者こそ最も優しくそして愛らしさに満ちているものである。

この事を篤と銘記されたい、そうすれば人間を惑わす数々の問題がおのずと解ける事であろう。つまずく事のなきよう、神の御光が常に貴殿の足元を照らし給わんことを祈る。†