シンガポールにてNEWaterをみる Singapore
作成者  BON
更新日  2008/10/05

 Warnning !! このページで紹介するのはプライベートな旅行です。水道関係は見つけたら書くといった程度です。あと,ものすごく画像が重いので,あらかじめご容赦くださいませ。

09月30日
 出発の日,成田出発。
10月01日
 シンガポールを満喫。
10月02日
 ビンタンリゾートへ。
10月03日
 シンガポールに戻ってお買い物とか。NEWaterも見ました。

 2008年9月30日〜11月4日(朝)。シンガポールへ,遅い夏休みを満喫してきました。久々の旅行記です。

【参考】


9月30日 成田を出発してシンガポール入り

 シンガポールに行ってきました。位置づけとしては夏休みですが,すでに夏休みの有効期限はきれております。いくつか目的はありますが,一番の目的は,現地に赴任しているY君を励まし,冷やかすこと。自分の金でいく海外旅行は友人を訪問するに限る,というのが私の旅行観であります(迷惑なやつだ)。

 30日の朝7時に家を出て,三田線,京成電鉄と乗り継ぎ,成田に着いたのが9時。早速カウンターで受付を済ませま...

「すみませんが,クレジットカードがうけつけられません」

 なんですと????

 実は,燃料サーチャージ前に航空券を手配したため,予約をしたのは7月中。その後,クレジットカードを紛失して停止処理をやってたのでした。再発行のカードではだめってのは...そういわれましても,すでに世の中に存在しないカードで決済なんてできませんぜ...

「いったん前回予約を取り消して,本日とれるチケットに変更してもらいたいのですが」

 で。おいくらなんですか?

「12万弱です」

 ちょっと待った。もともと7万五千円でゲトした切符が?そんなゴムタイな...すでに支払い済みのチケットですよ??なんとか...なんとかお許しくださいませ,お代官様ぁぁぁぁぁぁぁ(号泣)

 しばし交渉(その間15分強)のうえ,結局,前回ゲトしたチケットをなんとか有効にしてもらうことで折り合いをつけてもらいました。もし,万一,不正利用されたら云々の書類とかを書かされましたが,それぐらいですむところならなんとでもやりますやります。

 と,のっけからトラブル。先が思いやられますな。どうも,そういう星の下に生まれた私のせいではあります。とにもかくにも,なんとかなってよかった。

 とりあえず,メシ食ってないのでハラへった。しばし日本食ともお別れなので,朝メシを和食で。

 B−747−8の模型が飾ってありました。フライトポジションで翼がたわんでいるところを再現。いいな,これ。

 向こうの方には,これから搭乗するA380が見えます。これに乗るのが今回の目的のひとつ。

 スイス航空のエアバス機。今作ってるんですよね(A319だけど)。赤地に白の十字は一目でスイスとわかる,いいマークだと思います。日の丸はもっとわかりやすいのでさらによい。

 搭乗時の写真。正面から見ると結構,つーか,かなり不細工。プレグナントグッピーを思い出します。駐機時の翼のたれさがり具合がすごい。

 二階建てなので,座席表も二段構えです。

 いよいよ搭乗,搭乗ゲートも途中で3つにわかれています。専用ですなこれ。右から上に上がると社用ビジネスクラス。左は金持ちファーストクラス。自腹庶民はまっすぐ行って1階の後ろ。

 機内食,洋食は売り切れでした。残念。

 フライトは日中なので,映画を3本もみちゃった。そろそろシンガポールにつきます。実質7時間Kらいかな。

 チャンギ国際空港着。そのままタクシー乗り場へ。トラムは遅いと聞いたので。

 全員集合はホテルでの予定だったんですが,チェックインして30分ほど間がありましたので,すぐ近くにあるリトルインディアなどを散策しに行きます。

 簡単な水管橋。空気弁つき。

 さて,予定の19時には全員集合。ここで現地駐在のY君,JALで来たF君と合流。早速,エキゾチック晩飯へGOだ!

 ここはラオパサという屋台(ホーカー)の集積所。地元のビジネスマン向けのメシスポットです。

 ここで,M君とゲスト参加のKさんが合流。5名で再会を祝して乾杯。タイガービールを中心に,焼き鳥や焼き海老,焼ききしめんみたいなのとか,マレー系の晩飯。なかなかおいしい。

 屋根の下に移動。あやしいカキ氷の類をデザートに。白いのはココナッツミルクですな。

 晩飯後は少し,付近のビジネス街を見物。確かに大変きれいな街です。地下鉄駅で帰宅されるKさんをお見送りしてから...

 シンガポールで有名な観光スポット?HITACHIタワーを見物(^o^ )

 外に出ると大雨がふりはじめました。夜中になってからのしのつく豪雨というのはなかなかインパクトがあります。このため,この日はタクシーがなかなか捕まらなかったです...

 この後追加で飲みに行ってからホテルに戻りました。暗いと写真がうまく撮れないので本日のレポはここまでです。

 ここまでですったら。


10月01日 シンガポールを満喫

 朝8時半集合。ちょっと曇り気味かな。今日はいろいろ見物してまわりますぞ。

 まず朝食のためにリトルインディアに入っていきます。これは八百屋さん。

 意外に店が開いてないようなんですが,なんかおもしろげな店があったのでここで食うことにしました。

 普通のナンみたいなやつ。ひとつだけ,胡椒の粒が丸ごと入ってたりして刺激的なのがありましたが,大変おいしかった。ヘルシーだしね。

 現地体験!散髪してみました。6SGDはおおよそ500円でリーズナブル。思った以上に普通。ただし,切った髪の毛が一日いらいらしてましたが。

 リトルインディアの中には寺院があります。スリヴィラマカリアマン寺院というのだそうです。だれでも入れるので入ってみましょう。

 履物をここで脱いで,はだしになります。

 このお寺,仏教じゃなくてヒンズー教ですね。祝福みたいなのをやってもらってから気づきました。ま,ルーツは似たようなものではないかと。

 なかなか激しい神様もいるようです。

 お寺の中はなかなかの和みスポットでした。一日まったりしてても飽きないかもしれません。

 ま,旅行者はそうもいかないので,次。タクシーで移動して,世界一でかい観覧車,シンガポールフライヤーに行きます。

 お客はちょぼちょぼ。丁度タイミングよく,貸切状態になりました。

 一番高いところから。

 向こうには再来年オープン予定のカジノの建設現場。でかいプロジェクトだなぁ。

 では,次のスポット。中華街のゲイラン地区に,お昼を食べに行きます。昨晩お会いしたKさんと駅で合流して...

 こんな雰囲気の街。

 まずはビールで乾杯。タイガービールです。

 甘く煮た蛙と,辛く煮た蛙と,エイと,おかゆ。おいしい。

 おなかいっぱいになりました。しばらくゲイラン地区を散策。

 とおりの途中にドリアン屋さんがあります。くっちゃいー!!!!

 でもこちらの方が破壊力があります。チェンバダック。店のおじさんが試食させてくれましたが...そろって「うぇぇぇ」...

 続いて,バスにのってみます。小銭必要。料金は1ドル=80円くらい。

 実は,前日までラマダンだったので,その期間中バザーをやってたのだそうです。しかし,ラマダン終了と同時に終了。残念。

 では,先ほどのドリアン屋に戻って,ドリアンとココナッツジュース。いずれも,臭いも少なめ,中身たっぷりの高級品をチョイスしてもらったのですが,私はどちらもだめでした...うむぅ。もう少しカリッカリにハラがへってりゃおいしかったんでしょうが。

 次。ドリアンをモチーフにした建物の横を通って...

 マ・ライオンです。え?ちっちゃい?世界三大がっかりというのは伊達じゃない...

 いえいえ,隣にでかいのがあります。昔は水はちょぼちょぼとしか出てなくてしょぼかったらしいのですが,今はほれ,立派にこのとおり。ちなみにポンプは日本のE社製とのうわさ。

 おばかなお二人。失業したら漫才コンビでもやろうかな。

 次は,現地駐在員のY君のお宅を訪問しませう。タクシーを飛ばすこと20分。

 すげー。当然プールから何から一式あります。

 きれいな木の実。植物園で拾ったんだそうな。お茶とかを少しいただいて休憩しました。

 さて,次はシンガポール名物のナイトサファリです。

 ちょうどハロウィーンキャンペーン中みたい。職員の皆さん,魔女や死神やらのコスプレで受付。

 開場が19時と遅いので,その少し前から余興開始。火を吹くお兄さんのショーとか。

 ナイトサファリは,でかいカートみたいなのに乗って移動するコースと,徒歩でうろつくコースが用意されてます。暗闇の中を動物がオリなしで見れるのはなかなか面白い体験です。ま,電牧はあるようなんですけどね。暗いから見えません。

 こちらはアニマルショー。若干密度は薄い(おねいさんがずっとアナウンスで盛り上げてるがいまいちわかんない)ですが,熊やふくろうやかわいいのやが何種類も出てきて芸をします。かわうそがめちゃかわいい。

 ナイトサファリは大好評でした。帰りのタクシーはすごい行列でしたが,地元民のY君がタクシーを呼んでくれたので早く退却できましたとさ。

 で,遅めですが晩飯へ。

 これはバクテーという料理で,肉をお茶で煮たものだそうです。大変おいしい。お勧め。

 一日,かなり濃密にあれこれ行動したこともあり,この時点でかなり疲れてましたので,今日はここまで。ホテルに戻りました。


10月02日 そしてリゾートへ

 今日は,シンガポールから1時間ちょいの場所にある世界有数規模のリゾート,ビンタン島へ行きます!!

 インドネシア領なので出国があります。

 きれいなフェリー乗り場。

 おなかがすいたのでここで軽食を...しかし,ここで食べた麺は結構地雷でした。手前の私のくったやつ,ココナッツミルクで甘い仕立て...

 船着場からフェリーに乗ります。結構快適。ゆれるといううわさだったんですが,それほどでも。

 到着。

 入国ゲートでえらく待たされましたが...

 フェリー乗り場を降りると,そこは南国の雰囲気ただようリゾートです。赤道直下のはずなんですけど,それほど暑くない。日本の夏の方がよほどひどいです。中東ほどじゃないけど。

 お迎えのバスにのって。

 受付へ到着。歌って踊ってお出迎えをしてくれます。

 受付が澄んだら遅い昼飯。有名なシーフードレストランへ。

 かにも生簀もありますが,なんたって,レストランがそのまま海上にありますぞ。

 ちょっと時間が遅かったので,お客は少ないですが。

 さて,食べ物はこんな感じ。まずはキャベツみたいな野菜。おいしい。

 続いて,えびのブラックペッパーソースと麺。うまい!

 かに登場!!!!!なんたって汁をメシにかけて食べるのがお勧め。

 おなかいっぱいになったら。今日の宿泊場所,ヴィラに向かいます。

 東屋がぽつぽつあるのを借り切るわけですな。

 では海岸にでてみましょう。海で泳ぐぞと。

 ちょっと肌寒いのが残念でしたが,魚がいっぱい泳いでるし。

 となりにはサブプール。ウォータースライダーなんぞありました。楽しく滑ったけど本当は子供専用。

 では,晩飯です。運転手さんがつれてってくれたのは向かいのカンバンラゴイの方。ちょっとおしゃれ。

 提携してるんだろうなぁ。おみやげ物屋さんにはへんてこグッズがいっぱい。

 向かいにあるのが,有名なお土産物屋街みたなスポット,パッサオレオレ。晩飯はこちらで。

 どれがうまいのかわからず...

 でもおいしい。鳥のペッパーソース,クウシン菜みたいなの,海老のバターいためみたいなのを食べました。

 中にあったショップで,ヴィラで飲み食いする分を確保。

 あとは宿に戻って飲みながら語らい,リゾートの夜は更けていくのでした。


10月03日 そしてリゾートへ

 せっかくなので早起き。さわやかな晴れの天気。 

 朝食はビュッフェスタイルでした。

 トカゲがうろうろ。

 美しい海。

 そしてプール。時間が早いのでまだみんな泳いでません。

 トカゲ。泳ぐおよぐ。

 いったんヴィラに戻って水着に着替え,しばしリゾートを満喫します。

 残念ながら,10時半にはバスでリゾートを発ちます。

 フェリーに乗った瞬間,豪雨が。

 さて,次はNEWaterのプラントを見学に。途中の工事で見える紫の管はNEWaterのもの。

 タクシーで受付に乗り付けて手続き。

 見えてきました。

 まずは外から写真。中にプラントが透けて見えますな。

 1階は巡回コースの最終点のようなので,2階に侵入。模型とかあります。

 解説係のお兄さん。ボトルをくれたので,必死にプラントを見たいとアピール!!!!

 本当はツアーの時間ではないのですが...

 見せてくれました!!!!!見学コースを逆回りですが,こちらも専門家なので,雰囲気さえつかめれば十分なのだ。

 さすがにでかいですな。しかも立体配置。

 こっちは前処理のUF?

 右奥に見えるのは最新の大口径逆浸透膜プラントだとか。

 紫外線処理設備の模型と,コントロールルーム。完全にショールームになってます。

 国家戦略で水技術を開発して売ってる国はやはり気合が違いますな。訪問の証拠に記念撮影。

 さて,次はお土産などの買い物です。まずはインド人街に入って,いくつか店をみたのですが。

 カレー屋さんに決定。ビール500円,カレーディッシュで500円,といった按配。おいしい。

 ここが目的地。インド人街の中にある,ムスタファというショッピングセンターです。

 何でも売ってます。

 お土産にする食料品を探してうろうろ。残念ながらプラモは売ってなかった。

 買い物前に自分のかばんに封をされます。そして,買い物をしたらこんな風に封をされます。なるほどね。

 続いて,シンガポールスリングで有名な,ラッフルズホテルへ。

 おされですな。

 このホテル,全室がスイートなんだとか。

 ホテル併設のアーケードでいくつかお土産をゲト。

 続いて,向かいにある,ラッフルズタワーというショッピングセンターへ。なかなかの規模です。

 模型屋を探していたら。フィギュア屋を発見。こちらはメタルフィギュアが中心なのかな。

 さて,買い物も終わり,いったんホテルで飛行機のウェブチェックインとかをしておきます。

 最後の晩飯にでかけます。

 お店はここ。

 カレー屋さんです。

 ライムジュース。おいしい。

 ここで,Y君とM君に別れを。タクシーで空港に向かい...

 JALで帰るF君ともここで分かれました。みんなありがとう!!

 帰国は朝の7時すぎ。実はこのあと,まっすぐ水道協会に向かい,水を語る会に参加していたのでありました。


 いやはや,実に濃密な旅行でした。

 海外で仕事をする人,海外に駐在している人と交流して,それが何を意味するのか,少しなりとも体験できたのが自分的には非常に重要でした。

 濃密な記録は,Y君やF君がやってくれるでしょう。そちらの方を期待しませう。


HOME> TOP>