作成者 | BON |
更新日 | 2004/03/07 |
意識調査について取り上げたページや記事について集めました。
![]() |
意識調査 水道における意識調査の事例について。 |
【参考】
(1)意識調査
水道に関する意識調査への取り組みの事例を紹介します。水道水の味など水質に関する事項,料金に関する事項が多いようです。
![]() |
第52回全国水道研究発表会 研究発表回インプレッションより。 |
2)意識調査結果を掲載しているサイト
水道に関する意識調査の結果を示しているサイトです。現在の日本の水道界(を含む公営事業)は,ニーズを集め,それに値段を付けて選択肢をあたえる取り組みについて,明確な成果を得ていないように思います。
しかし,IT技術がじょじょにそれを可能にしつつあり,以下の示すようなサイトも出てきているので,今後はもっと様様な情報が得られるようになっていくでしょう。
顧客意見の収集サイトはこちらからどうぞ。
![]() |
顧客意見の収集 顧客意見の収集を行っているサイト集。 |
また,調査結果関係サイトを紹介します。
![]() |
水に関する世論調査@【内閣府】 内閣府による水に関する世論調査(H13年7月)。 |
![]() |
平成13年度国民生活モニター@【内閣府】 内閣府による各種消費者価格に関する意識調査(H14年4月)。 |
![]() |
化学物質対策に関する意識調査@【環境省】 環境省による化学物質に対する印象調査結果。 |
![]() |
「県水お客様アンケート」調査結果について@【千葉県水道局】 平成17年度公表。 |
![]() |
水に関する意識調査結果@ミツカン【水の文化センター】 水道水に感じていること,など,水に関する多様な調査結果が掲載。 |
![]() |
【かわさんのホームページ】 水道水の味についてを中心に,ホームページ上で収集されています。調査は継続しているのでご参加されてみては。 |
また,水道水のイメージを大きく印象付ける新聞報道などについては,メディアに特有の「ストーリー性」の味付けのために,十分に冷静な報道がなされていないという意見は根強くあります。新聞報道等の蓋然性に関する批判記事ですが,以下のサイトは是非一読いただければと思います。
![]() |
水道水アンケート批判@【市民のための環境学ガイド】,【市民のための環境学ガイド2004】 平成12年度第1回水道モニターアンケート集計結果。総務部広報課の調査結果告知。 |
【参考】