乳の詫び状

Last update 2011/03/20

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2011/01/31)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 続 テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメントが
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620942
テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメントが
の続き。
 上記エントリに、著者の服部兼敏さんからまたコメントが。
--- ここから ---
滴下筒の中を落ちる経管栄養剤を日本人の看護師さんに記述してもらうと、
「ポタン、ポタン」、「タッタッタ・・・」とオノマトペ。アメリカ人の看護
師さんに記述してもらうと"60ml/hour"、認知プロセスが全く違います。
日本人の看護師さんは、下痢をする、便秘になると身体状況も含めて表象しま
す。アメリカ人は、液の落ちる様そのもの。認識の仕方、記号体系が全く違い
ます。
--- ここまで ---

 これ、とっても面白い話だ。
 スタートレックの地球人とバルカン人くらい、違いますね。
 論理に生きるバルカン人のスポックが、地球人のカーク船長たちを評して、
「地球人は非論理的だ」といって嘆き、しかし時々、「地球人は、我々にでき
ない物事のとらえ方をする」と驚嘆します。

--- ここから ---
病棟の中では膨大な数の概念メタファーが使われています。ところが看護の教
科書では、「科学的な表現」を使えと指導する。認知科学的に言ったらとんで
もない指導。日本の医療は崩壊するという危機感で仕事をしています。
--- ここまで ---

 前述の話を踏まえると、科学データ的に認知せよというアメリカの影響が大
きいんでしょうかね。
 アメリカ人の看護師も、最初から科学データ的に認知したんじゃなくて、そ
う教育されたから、そんな認知方法になったんじゃないかと推測するんだけど。
 これ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/15/4880032
数学の広場、手を動かす幾何学、小平邦彦「幾何への誘い」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631715
「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門
で書いた話を思い出す。
 現代数学の視点からして、昔の初等幾何の教え方はだめだといって、やめた
ら、いろんなものを失ったんじゃないかと。
 小平邦彦先生は、すごい危機感をもっていたと。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: トップリーグ、三洋電機、悲願の初優勝\(^O^)/
---
 トップリーグのプレーオフ決勝。
 三洋電機ワイルドナイツ対サントリーサンゴリアス。
 トップリーグは、このところ、我が府中が誇る東芝ブレイブルーパスが連覇
していたが、レギュラーシーズン1位通過の東芝を、これまた我が府中が誇る
サントリーサンゴリアス(4位通過)が破って、決勝へ。
 三洋電機は、3年連続決勝で敗れて、準優勝。三洋電機は親会社のパナソニ
ックがブランド統一で、今シーズン終了後、三洋電機の名前がなくなるという
話もあって、なんとしても日本ラグビーの歴史に三洋電機の名前を残したいと
強い決意で臨んだ決勝。

 前半はサントリーペース。三洋電機は、名キッカー田邊選手のキックの調子
がいまいちで、PGをはずしたりしていた。
 準決勝では東芝はトライにこだわってPG狙わなかった、三洋電機は田邊がい
るからどんどん狙ってくる。その田邊がイマイチだったので、これはサントリ
ーいけると思った。
 しかし、後半は三洋電機ペース。地力を発揮しだして、連続トライ。1時は、
17点差。サントリーも必死で追いかけて、グレーガン選手や長友選手のトライ
で、最後は1トライ5点差まで追い上げたが、そこでノーサイド。
 あと、5分あればと思ったけど、だめでした。
 三洋電機、4年連続の決勝で悲願の初優勝。おめでとうございます。
 一方、府中市民としては、東芝もサントリーもトップになれなかったのは、
大変残念。日本選手権は、この数年は三洋電機が勝ち続けているが、なんとし
ても、東芝かサントリーに優勝してほしい。
 無冠に終わるなどという異常事態があれば、府中市長の野口忠直の政治責任
が浮上して、暴動が起きるぞ。\(^O^)/
 ないない。お前の頭の中だけ。お前は、チュニジアやエジプトか。

 それにしても、三洋電機は優勝まで長い長い道のりでしたね。
 トップリーグの前身、社会人ラグビーの時代は9回決勝に出たが、神戸製鋼
7連覇の壁に阻まれ続け、優勝は1度あるが、それはサントリーとの決勝でロ
スタイムで同点に追いつかれて同点優勝。単独優勝はないんだって。
 トップリーグになってからは、前述のように3年連続準優勝止まり。東芝の
3連覇、サントリー、東芝2連覇と6年連続府中のチームが優勝し続けてきた
からね。
 試合後の優勝監督インタビューで、三洋電機の飯島監督が、51年かかったと
言ってたよ。飯島監督、泣いていた。自分の現役時代は、神戸製鋼にどうして
も勝てなかったし、そりゃ、この優勝で涙もこぼれるわ。

 つばめどんがコメントしていたが、トップリーグもレギュラーシーズンで
1位なら、なんかアドバンテージがほしいよね。
 プロ野球のプレーオフ。福岡ソフトバンクホークスがレギュラーシーズンで
1位になってもプレーオフで負け続け、1位になっても何のアドバンテージも
ないならおかしいという話になって、いまは1勝のアドバンテージが与えられ
ることになっているから、なんかほしい気がする。

http://ja.wikipedia.org/wiki/プレーオフ制度_(日本プロ野球)

 プレーオフの初戦、1位と4位の戦いはPG2本分6点差、2位と3位はPG1
本分3点差で始めるとか。順当ならこれでレギュラーシーズン1位と2位の決
勝になるだろうし、そうじゃないなら、ハンデを乗り越えて決勝に来たんだか
ら、決勝は何位のチームが出てきてもアドバンテージなしでいいんじゃないか。

 ところで、三洋電機の山田章仁選手。
 7人制ラグビーの日本代表だが、フル代表はまだない。でも、スピードがあ
るし、トリッキーなかわし方で抜いて、トライを取りまくるすごい選手。
 レギュラーシーズンによって決まるトライ王は、サントリーの小野澤選手が
2年連続で取りましたが、今年ブレイクした山田選手は2位。プレーオフ準決
勝、決勝でトライを取ったから、年間総トライ数では、小野澤選手を抜いたと
思う。
 小倉高校出身なんだね。ということは、情報省のスパイだね。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/山田章仁
--- ここから ---
山田章仁(やまだ あきひと、1985年7月26日 - )は、福岡県北九州市出身の
ラグビー選手である。

ポジションはウィング、フルバック(高校3年時、大学1年時はスタンドオフ)。
181cm、95kg。7人制ラグビー日本代表、U19、U23日本代表、 日本選抜。現在
は三洋電機ワイルドナイツに所属。
来歴 [編集]

5歳から鞘ヶ谷ラグビースクールでラグビーを始め、福岡県立小倉高等学校か
ら慶應義塾大学に進学。

「山田がボールを持てば、スタンドが沸く」とまで言われるほど、プレーの奇
抜さが目を惹く存在でもあり、日本代表選出が期待されるプレーヤーの一人。
--- ここまで ---

 引退した大畑選手に代わって、日本ラグビーのスターになる可能性大。
 決勝の試合でも、足元へのタックルを、ローリングソバットや旋風脚みたい
な動きでかわして、会場が沸きました。

http://www.youtube.com/watch?v=pdj94yzMYV4
http://www.gaopu.com/K03.html
2001年3月の講座 跳躍「旋風脚」 vol.12
http://www.youtube.com/watch?v=WyqvOD_VEUc
武術 基本功 - 旋風脚
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=48449
竜巻旋風脚みたい・・・

 最後は、例によって、ラグビーの専用コーナーがあり、力を入れてくれてい
るサンスポの記事のリンク。
http://www.sanspo.com/rugby/news/110130/rga1101301554004-n1.htm
三洋電機が初優勝!4年越しの悲願実る/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/110130/rga1101300505001-n1.htm
三洋電機“4度目の正直”だ!/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/110130/rga1101302145007-n1.htm
サントリー、4位からの下克上ならず/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/110127/rga1101270502000-n1.htm
三洋・山田、優勝&トライ王獲る!/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/110124/rga1101240501001-n1.htm
三洋電機・山田“値千金”技ありT/TL

 さあ、今週末は、いよいよ日本選手権だ。
http://www.sanspo.com/rugby/news/110123/rga1101232156011-n1.htm
東芝、1回戦でNECと対戦/日本選手権

 NECは日本選手権のトーナメントの一発勝負に異常に強いから、東芝も油断
できない。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/22/5646354
ラグビートップリーグプレーオフ、東芝対サントリーはサントリーの勝ち!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630349
トップリーグ最終節。東芝対サントリー。松田選手が最年長トライ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631733
神戸製鋼の大畑大介選手、ケガで突然のラグビー人生終了(大泣)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/08/4864978
ラグビー日本選手権。サントリー、まさかの抽選負け(泣)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」
---
 録画していたNHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」をやっと観た。
 アメリカの核兵器工場で働いて人たち、被爆しまくりなのね。
 国に補償を求めてやっと口を開き始めた。
 アメリカのために命をかけて働いてきたのに、国は私たちを切り捨てようと
していると。
 ずっと秘密にされていたらしいが、臨海寸前まで行った大火災もあったのね。
消火ができない。最後は一か八かで大量に水をかけてなんとか鎮火したんだっ
て。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/101219.html
NHKスペシャル 私たちは核兵器を作った

 どういう番組だったか、あちこちのブログに感想がある。
http://ahnan.blog19.fc2.com/blog-entry-223.html
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」の思いつき感想
http://say1say1say1.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/nhk_560a.html
NHKスペシャル ”私たちは核兵器を作った” アメリカ核兵器工場の解体
http://2010sangiin-senkyo.seesaa.net/article/174155111.html
「私たちは、核兵器を作った」NHKスペシャル2010年12月19日
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john2816.htm
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」覚書

 おれがこれで思い出すのは、ネバダの核実験の影響が、映画のロケ地にも及
んでいて、ハリウッドスターたちがガンでよく死んだという広瀬隆の話。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167425017/showshotcorne-22/
ジョン・ウェインはなぜ死んだか (文春文庫) [文庫]
広瀬 隆 (著)
 素人評を読めば、どういう話か大体わかるだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ネバダ核実験場
--- ここから ---
実験場の周囲において、大気圏内核実験により生成されたヨウ素131などの放
射性同位体は広範囲に分散し、甲状腺ガンの増加をもたらしていると指摘する
研究者もいるが、明確な因果関係は証明されていない。
--- ここまで ---
 こういう感想もある。
http://d.hatena.ne.jp/shinjif/20070526/1180181862
ジョン・ウェインはなぜ死んだか 広瀬隆 著 文藝春秋

 ソフトヴィジョンのころ、河井君から聞いたんだっけ。
 ファインマンのエッセイだといったかな。誰か科学者のエッセイにあったそ
うなんだ。科学者が核の製造工場に行ったら、労働者がほとんど安全対策もな
いところで働いていて、プルトニウムもバケツで混ぜてるとかね。びっくりし
てあわてて止めさせたとかなんとか。
 あ、思い出した。河井君から聞いたのは、東海村の事故のときだ。
 バケツでやってたという報道が出て、アメリカでは大昔に同様のバカなこと
をやってて、被爆するからやめさせたのに、日本でまだやってたなんて、とん
でもないという話だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東海村JCO臨界事故
http://www.nuketext.org/jco.html

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 人間という生き物、人間を知るための化学、人間と遺伝子の話、生物と化学の補習講義シリーズ
---
 お買い上げありがとうございます。
 リンクのみで失礼。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4563077984/showshotcorne-22/
人間という生き物―生物と化学の補習講義〈1〉 (生物と化学の補習講義 (1))
 [単行本]
上領 達之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4563046086/showshotcorne-22/
人間を知るための化学―生物と化学の補習講義〈2〉 (生物と化学の補習講義 
2) [単行本]
上領 達之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456307800X/showshotcorne-22/
人間と遺伝子の話―生物と化学の補習講義〈3〉 (生物と化学の補習講義 3) 
[単行本] 
上領 達之 (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「エレガントな問題解決」「不可能、不確定、不完全」
---
 リンクのみで失礼。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114055/showshotcorne-22/
エレガントな問題解決 ―柔軟な発想を引き出すセンスと技 [単行本(ソフトカバー)]
Paul Zeitz (著), 山口 文彦 (翻訳), 松崎 公紀 (翻訳), 三橋 泉 (翻訳), 
松永 多苗子 (翻訳), 伊知地 宏 (翻訳)
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114057/
エレガントな問題解決――柔軟な発想を引き出すセンスと技

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091878/showshotcorne-22/
不可能、不確定、不完全―「できない」を証明する数学の力 [単行本]
ジェイムズ D.スタイン (著), 熊谷 玲美 (翻訳), 田沢 恭子 (翻訳),
松井 信彦 (翻訳)
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/116395.html
不可能、不確定、不完全
「できない」を証明する数学の力

 似た名前の本があったなあと思ったら、以下。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062879484/showshotcorne-22/
理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書) [新書]
高橋 昌一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062880482/showshotcorne-22/
知性の限界――不可測性・不確実性・不可知性 (講談社現代新書) [新書]
高橋 昌一郎 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/09/5339107
理性の限界、知性の限界

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新世代Lisp Clojureの本「The Joy of Clojure」が出た?
---
 アマゾンから連絡メールが。
 ずっと出そうで出なかった「The Joy of Clojure」が出た?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182641/showshotcorne-22/
The Joy of Clojure [ペーパーバック]
Michael Fogus (著), Chris Houser (著)
ペーパーバック: 300ページ
出版社: Manning Pubns Co (2011/1/28)
となっている。
 Manning社の紹介は
http://www.manning.com/fogus/ 
The Joy of Clojure
 ここのデータだと、
Softbound print: March 2011 (est.) | 400 pages
だから、予定は2011年3月なんだけどね。
 ま、次回、まとめ買いのときには、注文を入れてみます。

 以前、名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430272317/showshotcorne-22/
Practical Clojure (The Definitive Guide) (ペーパーバック)
Luke VanderHart (著), Stuart Sierra (著)
は、買ったけど、積ん読です。すみません。^^;

 Clojureを勉強したいなら、まず、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067890/showshotcorne-22/
プログラミングClojure (単行本(ソフトカバー))
Stuart Halloway (著), 川合史朗 (翻訳)
 これ、お薦め。

 Lispを勉強したいなら、まず、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798119415/showshotcorne-22/
初めての人のためのLISP[増補改訂版] (単行本) 
竹内 郁雄 (著)
 上記のエントリでも、Lisp関連本を多く紹介しているので、参考に。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/15/5018425
Clojureの入門、クックブックなどClojureネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938899
また出るClojure本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/30/5654916
Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!

乳の詫び状(2011/01/30)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: タイガーマスク、ランドセル。その先
---
http://www.asahi.com/special/datenaoto/TKY201101220162.html
ランドセルの一歩先へ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!
---
 すっかり忘れていたが、これまで何度も言及したLand of LISPが出てました。
 ご祝儀で、これ、買おうっと!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1593272812/showshotcorne-22/
Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time! [ペーパー
バック]
Conrad, M.D. Barski (著)

 オライリーの紹介は、 
http://oreilly.com/catalog/9781593272814/
 出版社のNo Starchにあるページは、
http://nostarch.com/lisp.htm

 メモしていたリンクは、以下。
http://www.franz.com/resources/cbbook.lhtml
ACL(Allegro Common Lisp)のFranz社にあるLand of LISP

 スラド(Slash Dot)の本家にあるレビュー。
http://books.slashdot.org/story/10/11/03/1238213/Land-of-Lisp
Land of LISP

 プロモーションビデオまで作ってる。\(^O^)/
 おれが知る限り、コンピュータ関連本に限らず、プロモーションビデオを作
って宣伝した本は初めて。
 完成するまで、苦労したんだね。だから、遅れに遅れたんだね。
 このピアノソロって何? 訳わからんわ。DEFMACROのところは、にやりとするね。
http://www.youtube.com/watch?v=HM1Zb3xmvMc
Land of Lisp- The Music Video!

 公式サイトの漫画は、すごいよ、これ。大力作。\(^O^)/
 バグ軍団の攻撃にさらされ続けている惑星をLisp軍団が救う話。
 Lispは古い言語で、進化した最近のバグに対応できないかと思ったら、いろ
んな新軍団(新ギルド、新兵器)がいるから大丈夫という部分も笑った。
http://landoflisp.com/
公式サイト

 Lispを勉強するなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798119415/showshotcorne-22/
初めての人のためのLISP[増補改訂版] (単行本) 
竹内 郁雄 (著)
 上記のエントリでも、Lisp関連本を多く紹介しているので、参考に。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/27/5251183
Land of Lisp、英語版「マンガでわかる〜」シリーズ、英語のオタク研究本

乳の詫び状(2011/01/29)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: じーも君のTwitter\(^O^)/ 門司ネタ炸裂! 熊本ラテン化計画も
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/28/5652209
うえやまとち「クッキングパパ」。まもるの実家は門司港\(^O^)/
を書いて、Twitterに流したら、返事がきたから、アクセスしたら、なんと、
おれがずっと応援している門司のゆるキャラ「じーも君」だった。\(^O^)/
 ボット(ソフトウェアロボット)が調べてるんだね。門司や門司港という言葉
で引っかかるようにしてるのかな。
 moji9で門司区なんだね。
 じーも君のツイッターは、
http://twitter.com/moji9_bot

 みんな、フォローしてあげてね。
 おれは、ソッコー、フォローした。
 ちなみに、ときどき訊かれるので書いておくが、おれは、ここ↓
http://twitter.com/shownakamura

 鈴木さんから、「じーも」の公式アカウントかと思ったというツイートが流
れてきたが、
http://twitter.com/hidemikisuzuki/statuses/31149013478674432

 ま、じーものイラストを使っているし、公式アカウントに近いんじゃないか。
とりあえず、いまは、ボットだけど。

http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=6076
 門司区マスコット「じーも」の部屋
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=29652
じーも日記

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/26/5443048
祝 じーも君、商標登録完了\(^O^)/

 じーも君をフォローしたら、
http://ameblo.jp/djucchy/entry-10783073390.html
@門司BRICK HALL
というのが流れてきた。
 このDJウッチーさんは、
--- ここから ---
熊本を代表するラテンDJとして、熊本ラテン化計画に尽力している一人である。
--- ここまで ---
だって。

 熊本ラテン化計画! おお、なんと、甘美な響き!
 九大ジャズ研、ラテンパーカッションの坂本君、元気してますか!
 おれは、こんなふうで、だらだら生きてます。

 熊本ラテン化計画からは、こりゃ、あれですね。筒井康隆「ジャズ大名」の
世界を想像しますね。
 加藤清正がラテンに狂うようになって、ラテン大名!
 ああ、甘美な響き!
 頂上決戦! ジャズ大名 VS ラテン大名!\(^O^)/

 ウッチーさんがやった場所は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/20/3700482
門司赤煉瓦プレイス、門司麦酒煉瓦館、赤煉瓦ホールなど
で書いた場所のほんとすぐそばだね。母の法事のあと、ピアノを弾いてもらった
場所だ。まあ、元はサッポロビール門司工場なので、同じようなもんや。
 7回忌はおれが弾くか。\(^O^)/
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40006955/
ブリックホール (BRICK HALL)

 ほぼ同じところにある
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40019136/
ARK
のバイキングはすごいよ。60種類から70種類くらいは食い物がある。東京でも
いろんなバイキングに行ったが、こんなに種類が多いのは初めてだった。
 「楽の湯」に行った後、ここで食いまくるのがよくあるパターン。
 逆にここで食いまくって、「楽の湯」に行ったら、水風呂で溺れかけた。た
しか、書いたと思うけど。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/16/5165594
宇宙からのつぶやき
には、溺れかけたことを書いてないね。
 じゃ、書こう。
 「楽の湯」の水風呂。おれの胸くらいまで水があるから、水深が1メートル
以上あると思う。おれ、仰向けに浮かぶのが好きで、ぷかーーーーっと仰向け
に浮かんでいるんです。
 ところが、ARKで食いまくって行った日は、腹ぱんぱんだったせいで、仰向
けに浮かぼうとしたら、浮かなくて、ほんとに溺れかけたの。あれ、久々に怖
かったわ。
 溺死してたら、大笑い。「食い意地がはった中年男性。食い過ぎのまま、水
風呂で浮かぼうとして溺死」だよね。

 あ、寝る時間がなくなった。もうすぐ、サッカーのアジアカップ決勝、日本
対オーストラリアだ。その前に一眠りしようと思ったのに。
 がんばれ! 日本! 絶対勝つぞ! 日本!
 じゃ、風呂入って、久々にビアノ練習しよう。
 あ、もう、そんな時間もなくなった。
 ドビュッシーの「夢」、難しすぎるわ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: アルジャジーラの英語版ライブストリーム、中国語ブームとか。
---
 チュニジアの反政府デモからエジプトに飛び火して、大混乱。ニューヨーク
の株式もそれで大幅に下げたそうですね。
 あっちのニュースといえば、湾岸戦争で一躍有名になった中東の放送局アル
ジャジーラ。
 アルジャジーラのサイトがあることは知っていたが、アラビア語じゃ、聴く
のも読むのもわからないから、勉強しようかと思ったが(ま、例によって一瞬
思っただけだが)、英語版のライブストリームがあるのね。
 草野君がTwitterで流していたのをたまたまみて知った。
 草野君あんがとー。

http://english.aljazeera.net/watch_now/
Al Jazeera English: Live Stream

 いま、やはり、エジプトの話ばっかり。
 こういうのが、個人でも直接見られる時代なんだね。
 日本の新聞やテレビ、言葉の壁がなくなったら、やられちゃうね。
 少なくとも、英語が少しでもわかれば、何が起きているか、日本の新聞・テ
レビの連中に頼らず、入手可能だもんね。
 英語教育、そして外国語教育を推進するのはいいことです。
 でも、日本の映画教材、英会話教室の類も、次々あれこれ出て、カモリーマ
ンがあれこれ手を出して、ものにならないんだよね。
 たびたび、勝間和代などカモリーマン向けビジネス書の類は、ダイエットと
同じといってきてが、英語もそうだね。
 日本人、みんな、どんどん英語ができるようになると、ああいう商売はだめ
になるけど、ダイエットにまず成功しないのと同じで、英語もものにならない
もんね。
 何度もカモから金を巻き上げ可能な、いいエコシステムができあがってます
ね。

 どんどん、脱線するが、おれの中学から高校時代の1970年代は、田中角栄と
周恩来による日中国交正常化があって、中国語のブームがくるといわれた。
 父もお前、英語より中国語をいまからやっとけなんていっていた。
 大学に入ったら、お前、第一外国語は英語でも、第二外国語は中国語にしろ
ともいわれたね。
 でも、おれ、長いものに巻かれて、理系の標準として第二外国語はドイツ語。
 同期では、中野君だけが、フランス語を選んだ。おれ、中野、周りに流され
ず、偉いなあと思った。
 中野とは、さっきまで、新宿で飲んでたけど。^^;

 おれのじいちゃん、祖父は、中国語がしゃべれたからね。
 若い頃、青島(チンタオ)でビジネスやってたんだもんね。びっくりしたわ。
 この話、書いていたと思ったが、ブログを始める前だ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo86.html
にある、乳の詫び状(2004/12/09)に「標題: じいさんと火星の話」として書い
ている。
 そのちょっと上に、「標題: 囲碁入門とロボコン高専大会」があって、おれ
が、小学生になったかどうかのころ、じいちゃんに囲碁でからかわれたことが
書いてある。この話はその後も書いているから、人生で、とても印象に残った
出来事なんだね。
 シチョウ知らずで碁を打つな!

 ってなわけで、いまは、また中国語ブームか、そろそろブームが来るんじゃ
ないか。
 英語以外にまたカモリーマンをカモにするネタができたか。\(^O^)/

 おれが勤めるアンテナハウスも、以前、中国語セミナーをやっていた。
 こんなのがある。
http://www.antenna.co.jp/seminar/chinese/MCannai.html
「100万人の中国語」コースのご案内
 2008年まではやってたみたいね。いまもやってるの?
 来週、きいてみよう。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/27/89522
将棋ソフト、激指はアマ竜王戦でベスト16!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988332
将棋と囲碁ネタ

乳の詫び状(2011/01/28)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「どげせん」と断捨離(だんしゃり)
---
 さっき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/28/5652209
うえやまとち「クッキングパパ」。まもるの実家は門司港\(^O^)/
で、門司港カレーのことを書いて、関連に、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/29/5546046 
府中で、とりのなん子「とりぱん」サイン会、土下座マンガ「どげぜん」も府中
を出したが、これで、「どげせん」をまた思い出した。
 この漫画、ほんとすごいよね。よく毎回、あんな土下座を考えるよね。
 少し前の回、大雪の中での土下座。あれはすごかった。土下雪だるまだか、
なんだか、技の名前がついていた。忘れたが。あれ、なんていう技だっけ。誰
か教えて。

 おお、「どげせん」をまとめている人がいる。素晴らしい!
http://www.h5.dion.ne.jp/~ikeruze/dogesen.htm
今週の『どげせん』
http://www.h5.dion.ne.jp/~ikeruze/dogesen01.htm
今週の『どげせん』 (第1話〜第10話)

 問題の回は、「第9話 降り積もる言魂」。技の名前は、
「雪中 土下達磨(どげだるま)」\(^O^)/
 すげえ、そうそうそう。これこれ。絵も、すごかったよ。

 先週号か。あの海老ぞり土下座もすごかったね。
 あ、「第11話 壇上の戦い」だ。
 よー、考えるわ、ほんと。

 昨年の流行語であり、本もベストセラーになった「断捨離(だんしゃり)」。
 単なる収納術、整理術、不要品を捨てるだけの話から、人生哲学、生き方の
話にまで昇華されてしまったように、「どげせん」は、単なる土下座ではなく、
生き方、ポリシー、哲学の話になってるもんね。
 って、ほんとは、そんな大層なことを考える必要はないが、土下座のネタだ
けで漫画連載を続けているのに敬意を表して。

 断捨離のこと、去年、書いていたかと思ったが、検索しても出てこないので、
いま、やっちゃう。
 断捨離のセミナーは、女性で満員御礼だそうです。
 断捨離は、断捨離に目覚めた女が男を捨てて、人生リセットしてるって話も
あるね。結婚している女なら、離婚して、新たな人生ということ。
 経営のほうでも、社員の首切りがいつの間にかリストラという言葉になった
が、そのうち断捨離というようになったりして。
 断捨離経営術、断捨離経セミナーなんて、ありそうだね。

http://www.yamashitahideko.com/
断捨離.com やましたひでこ公式サイト

 以下、断捨離本のリスト。
 出版年の古い順に並べたが、これをみると、モノ、不要品を捨てる術の話か
ら、心、精神論、生き方、人生哲学の話になってるのがわかるでしょ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495586416/showshotcorne-22/
モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS) [単行本(ソフトカバー)]
川畑のぶこ 著 (著), やましたひでこ (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838720521/showshotcorne-22/
新・片づけ術「断捨離」 [単行本]
やました ひでこ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796677429/showshotcorne-22/
ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術 [単行本]
やましたひでこ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413109953/showshotcorne-22/
いろんなことがラクになる!断捨離セラピー [単行本(ソフトカバー)] 
あいかわ ももこ (著), やました ひでこ (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477620634X/showshotcorne-22/
断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵 [単行本(ソフトカバー)]
やましたひでこ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/449559141X/showshotcorne-22/
断捨離 私らしい生き方のすすめ (DO BOOKS) [単行本(ソフトカバー)]
川畑のぶこ (著), やましたひでこ(序文) (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: うえやまとち「クッキングパパ」。まもるの実家は門司港\(^O^)/、
---
 モーニング2011/02/10号のうえやまとち「クッキングパパ」。
 福岡で屋台を営む、まもるの実家は、なんと門司港だった。
 そして、今回の料理は、門司港焼きカレー。\(^O^)/
 焼きカレーファンとしては、大変にありがたい。

 ところで、バッドニュースとグッドニュース、
 まずはバッドニュース。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/22/5597359
冷凍食品「門司港ホテル」監修 焼きカレーが消えた(大泣)。しかし! 
で書いた、ニッスイの冷凍食品、門司港ホテル監修の焼きカレーがフルライン
アップで揃っていた府中の分倍河原にあるスーパーのサミット。
 悲しいことに、プレーンな焼きカレーとオム焼きカレーがなくなった。まだ
売られているのは、Black焼きカレー、White焼きカレーの2種類のみ。
 次は、グッドニュース。
 府中の中河原にあるライフには、プレーンな焼きカレーがあった。
 これで、あとは、オム焼きカレーを常備してくれるところがあれば、完璧に
安心立命な生活が送れるのに。
 なんとかせえや、ニッスイ。\(^O^)/

http://www.nissui.co.jp/product/item/00087.html
「門司港ホテル」監修 焼きカレー
http://www.nissui.co.jp/product/item/00086.html
「門司港ホテル」監修 オム焼きカレー
http://www.nissui.co.jp/product/item/00186.html
「門司港ホテル」監修 Black焼きカレー
http://www.nissui.co.jp/product/item/00187.html
「門司港ホテル」監修 White焼きカレー

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/16/5584248
ビジネスジャンプ 猿渡哲也「傷だらけの仁清」も府中だ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/29/5546046 
府中で、とりのなん子「とりぱん」サイン会、土下座マンガ「どげぜん」も府中

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テレビ東京「空から日本を見てみよう」のDVD、増殖しまくってた。\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/26/5043680
テレビ東京「空から日本を見てみよう」のDVDが出てる\(^O^)/
で紹介した、「空から日本を見てみよう」のDVD。
 あのときは、第6巻までだったが、増殖しまくってた。
 お買い上げがあって、気づいた。ありがとうございます。

http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/
空から日本を見てみよう

 リストを更新。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037VIK56/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう1 東京湾をグルッと一周 [DVD]
バラエティ (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037VIK5Q/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう2 紅葉の日光/首都高速都心環状線 [DVD]
バラエティ (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037VIK60/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう3 山手線南側・東京 品川 恵比寿 渋谷/神田川・河口から源流へ [DVD] 
バラエティ (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037VIK6A/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう4 山手線北側・渋谷 池袋 上野 東京/京都の街を一周
 [DVD] 
バラエティ (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037VIK6K/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう5 東急東横線/箱根(小田原 強羅 芦ノ湖) [DVD] 
バラエティ (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037VIK6U/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう6 京浜東北線・大船 東京 [DVD]
バラエティ (出演) | 形式: DVD

 ここまでは、
バラエティ (出演) | 形式: DVD
だったのが、これからは、
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
になる。
 発売元から提供されるデータが詳しくなったのか。アマゾンが詳しく入れる
ようになったのか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040037UQ/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう7 京浜東北線2・東京 大宮/鎌倉 江ノ電・藤沢 江ノ島 鎌倉 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040037V0/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう8 中央線・東京 高尾 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040037VA/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう9 阪神工業地帯・大阪駅 神戸港/瀬戸内海・岡山 瀬戸内海の島々 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040037VK/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう10 総武線・御茶ノ水 千葉/国道246号線・三宅坂 赤坂 青山 二子玉川 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040037VU/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう11 東名高速道路・用賀 御殿場/富士五湖 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040037W4/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう12 都電荒川線・三ノ輪橋 早稲田/東武伊勢崎線・浅草 東武動物公園 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD

 それまで、
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
だったのが、最新の第13巻、第14巻は、
バラエティ (出演) | 形式: DVD
になってる。アマゾンの入力の担当、きっとバイトかパートだよね。入力に疲
れたのかな。いい加減なデータが多いアマゾンらしい気もする。^^l

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0049P2BNQ/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう13 北海道1 函館 洞爺湖/北海道2 釧路 知床半島 [DVD]
バラエティ (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0049SP91E/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう14 沖縄本島を一周 [DVD]
バラエティ (出演) | 形式: DVD

 お、第15巻から、また
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
が復活。いい加減なバイト、パートを首にして、まともな人を入れたのか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004EEPPLC/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう15 多摩川源流と天空の村々/宮城県 仙台 松島 鳴子峡 [DVD] 
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD

 おお! 北九州工業地帯、関門海峡、筑豊なんてのがある。\(^O^)/
 予約受付中だ。ご祝儀、ご祝儀。これ、絶対買う買う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004EEPPNU/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう16 北九州工業地帯 関門海峡 筑豊/長崎市 長崎空港 軍艦島 [DVD] 
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004EEPPO4/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう17 茨城県/ゆりかもめ 新橋 豊洲 [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004EEPQ8E/showshotcorne-22/
空から日本を見てみよう18 東京の桜の名所巡り [DVD]
伊武雅刀(声の出演) (出演), 柳原可奈子(声の出演) (出演) | 形式: DVD

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/26/5043680
テレビ東京「空から日本を見てみよう」のDVDが出てる\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/03/5134611
テレビ東京「空から日本を見てみよう」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/30/5052695
空の次は、海、花、自然の中の数学、swarm

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 鹿島亮著「C言語による計算の理論」、サイエンス社Computer Science Library
---
 以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/20/4313713
浅井健一著「プログラミングの基礎 (Computer Science Library)」
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911609/showshotcorne-22/
プログラミングの基礎 (Computer Science Library) (単行本)
浅井 健一 (著)
を紹介したサイエンス社のComputer Science Library.
 また、別の本が売れていました。ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781912141/showshotcorne-22/
C言語による計算の理論 (Computer Science Library) [単行本] 
鹿島 亮 (著)

 サイエンス社にある紹介は、
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1214-1&YEAR=2008
Computer Science Library 4
C言語による「計算の理論」

 目次をみると、こういうのが理解できるコードをCで書いてあるってことで
すか。
 対角線論法は、視覚的にわかるようなプログラムだったら面白いね。
 多項式時間で解けないNP完全問題はどうするんだ。
 さあ、この巡回セールスマン問題のプログラムを実行して、今日は、寝まし
ょう。
 はい、朝になりました。まだ結果が出ませんね。また、寝ましょう。
 はい、また、朝になりました。まだ結果が出ませんね。また、寝ましょう。
 あれから50年経ってもまだ終わりませんね。しょうがいないので、永遠の眠
りにつきましょう。
 なんて、なってるのかな。
 ないない。

 ってなわけで、Computer Science Libraryのリスト。

1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911854/showshotcorne-22/
コンピュータサイエンス入門―コンピュータ・ウェブ・社会 (Computer 
Science Library) [単行本]
増永 良文 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1185-4&YEAR=2008
Computer Science Library 1
「コンピュータサイエンス入門」
〜 コンピュータ・ウェブ・社会 〜
増永良文(青山学院大学教授) 著
 これは第1巻らしく、シリーズ全体で扱う内容を広く薄く切り取ったガイド
ですね。コンピュータ関連分野の大まかな見取り図が得るにはよさげ。

2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478191232/showshotcorne-22/
情報理論入門―基礎から確率モデルまで (Computer Science Library) [単行
本]
吉田 裕亮 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1232-5&YEAR=2009
Computer Science Library 2
「情報理論入門」
〜 基礎から確率モデルまで 〜
吉田裕亮(お茶の水女子大学教授) 著

3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911609/showshotcorne-22/
プログラミングの基礎 (Computer Science Library) (単行本)
浅井 健一 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1160-1&YEAR=2007
Computer Science Library 3
「プログラミングの基礎」
浅井健一(お茶の水女子大学准教授) 著

4
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781912141/showshotcorne-22/
C言語による計算の理論 (Computer Science Library) [単行本] 
鹿島 亮 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1214-1&YEAR=2008
Computer Science Library 4
C言語による「計算の理論」
鹿島 亮(東京工業大学准教授) 著

5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781912680/showshotcorne-22/
暗号のための代数入門 (コンピューターサイエンス・ライブラリー 5) [単行本]
萩田 真理子 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1268-4&YEAR=2010
Computer Science Library 5
「暗号のための 代数入門」
萩田真理子(お茶の水女子大学准教授) 著
 目次をみると、メルセンヌツイスターがあるね。
 アマゾンのデータ。この本だけ、「Computer Science Library」じゃなくて
「コンピューターサイエンス・ライブラリー」なのね。だから、この本だけ、
出てこなかった。かわいそー。

6
 まだない。

7
 まだない。

8
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911668/showshotcorne-22/
コンピュータネットワーク入門―TCP/IPプロトコル群とセキュリティ 
(Computer Science Library) [単行本]
小口 正人 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1166-3&YEAR=2007
Computer Science Library 8
「コンピュータネットワーク入門」
〜 TCP/IPプロトコル群とセキュリティ 〜
小口正人(お茶の水女子大学教授) 著
 法政大学でのインターネット工学の講義、これがちょうよさげだったね。
 おれは、OSI参照モデルの話をした後は、物理層から上に向かって話すのが
常だったが。

9
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781912052/showshotcorne-22/
コンパイラ入門―構文解析の原理とlex/yacc、C言語による実装
(Computer Science Library) [単行本]
山下 義行 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1205-9&YEAR=2008
Computer Science Library 9
「コンパイラ入門」
〜 構文解析の原理とlex/yacc,C言語による実装 〜
山下義行(佐賀大学教授) 著
 これ、大学でのコンパイラ入門としては、手頃そうだね。

10
 まだない。

11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781912605/showshotcorne-22/
ヒューマンコンピュータインタラクション入門 (Computer Science Library) 
[単行本]
椎尾 一郎 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=library_list&library_id=207
Computer Science Library 11
「ヒューマンコンピュータインタラクション入門」
椎尾一郎(お茶の水女子大学教授) 著

12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911412/showshotcorne-22/
CGとビジュアルコンピューティング入門 (Computer Science Library) [単行本]
伊藤 貴之 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=library_list&library_id=207
Computer Science Library 12
「CGとビジュアルコンピューティング入門」
伊藤貴之(お茶の水女子大学准教授)
 タンジブルインターフェースがあるね。

13
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781912176/showshotcorne-22/
人工知能の基礎 (Computer Science Library) [単行本]
小林 一郎 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1217-2&YEAR=2008
Computer Science Library 13
「人工知能の基礎」
小林一郎(お茶の水女子大学准教授) 著
--- ここから ---
基礎的な人工知能の技術をできるだけ多岐にわたり取り上げ,図を多く用い直
観的にわかるように解説.一つの分野に偏らないよう,まんべんなく説明して
いるので辞書的にも使える教科・参考書である.
--- ここまで ---
と、紹介にあるとおり、目次をみると、バランスがいいね。
 買おう。っていうか、最近、買った気もする。要調査。
 わかった。買ってたのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/27/5448796
新 人工知能の基礎知識
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764903563/showshotcorne-22/
新 人工知能の基礎知識 [単行本] 
太原 育夫 (著)
だった。

14
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911404/showshotcorne-22/
データベース入門 (Computer Science Library) [単行本]
増永 良文 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1140-3&YEAR=2006
Computer Science Library 14
「データベース入門」
増永良文(青山学院大学教授) 著

15
 まだない。

16
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911935/showshotcorne-22/
ソフトウェア工学入門 (Computer Science Library) [単行本]
鰺坂 恒夫 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1193-9&YEAR=2008
Computer Science Library 16
「ソフトウェア工学入門」
鯵坂恒夫(和歌山大学教授) 著

17
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911269/showshotcorne-22/
数値計算入門 (Computer Science Library) [単行本]
河村 哲也 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1126-7&YEAR=2006
Computer Science Library 17
「数値計算入門」
河村哲也(お茶の水女子大学教授) 著

18
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478191134X/showshotcorne-22/
数値シミュレーション入門 (Computer Science Library) [単行本]
河村 哲也 (著)
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1134-2&YEAR=2006
Computer Science Library 18
「数値シミュレーション入門」
河村哲也(お茶の水女子大学教授) 著

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: コンパイラ本、プログラミング言語処理系を作ろう本
---
 全然注意を払ってなかったが、日本オリジナルのコンパイラ本もまだ出てい
たんですね。
 出してくれる出版社、ありがとうございます。

 林晴比古のこんな本もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797357037/showshotcorne-22/
明快入門コンパイラ・インタプリタ開発 C処理系を作りながら学ぶ (林晴比古
実用マスターシリーズ) [単行本]
林 晴比古 (著)
 次は、名前も出してなかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774138959/showshotcorne-22/
プログラミング言語を作る [大型本]
前橋 和弥 (著)

 すでに名前を出したり、紹介したり、感想を書いたのをいくつか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432002382X/showshotcorne-22/
コンパイラの理論と実現 (計算機科学・ソフトウェア技術講座) [単行本]
疋田 輝雄 (著), 石畑 清 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274130134/showshotcorne-22/
コンパイラ (新コンピュータサイエンス講座) [単行本]
中田 育男 (著)

 もっと本格的には、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254121776/showshotcorne-22/ 
コンパイラの構成と最適化 (単行本) 
中田 育男 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798114685/showshotcorne-22/
最新コンパイラ構成技法 (大型本) 
Andrew W. Appel (著), 滝本 宗宏 (編集), 神林 靖 (編集, 監修)
や、ドラゴンブックこと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478191229X/showshotcorne-22/
コンパイラ―原理・技法・ツール (Information & Computing) (単行本)
A.V. エイホ (著), R. セシィ (著), J.D. ウルマン (著), M.S. ラム (著),
Alfred V. Aho (原著), Jeffery D. Ullman (原著), Ravi Sethi (原著),
Monica S. Lam (原著), 原田 賢一 (翻訳)

 お、関連エントリで書いた
--- ここから ---
 おお、もう改訂版の予約受付。 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0470034521/showshotcorne-22/
Modern Compiler Design (ペーパーバック) 
Dick Grune (著), Henri E. Bal (著), Ceriel J.H. Jacobs (著),
Koen G. Langendoen (著), Kees van Reeuwijk (著) 
 発売予定、2010年8月。\(^O^)/
--- ここまで ---
は、いまの発売予定が、
ペーパーバック: 736ページ
出版社: John Wiley & Sons Ltd; 2nd Revised edition版 (2012/8/24)
だって。2年も延期されている。\(^O^)/
 相変わらず、アメリカの出版社の商売はえぐいのぉ。

 その他の、コンパイラ本は、関連をみてください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/10/4685769
Andrew W. Appel「最新コンパイラ構成技法」、その他コンパイラ本のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2768032
コンパイラ本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/07/1840679
The LLVM Compiler Infrastructure
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/13/1851600
Re: The LLVM Compiler Infrastructure
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/31/4036256
原悠「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語」、情報省正式採用言語
Whitespaceも

乳の詫び状(2011/01/27)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 五木の損切り唄
---
 「五木の損切り唄」を作りました。\(^O^)/
 「五木の子守唄」のメロディで、大きな声で歌いましょう。\(^O^)/

  おどま、損切り、損切り。損から先ゃ、おーらんとー。
  損が、早よ、くーりゃ、首くくる。

 NPO法人 日本子守歌協会というのがあるね。
http://www.komoriuta.jp/ar/A07070306.html
五木の子守唄 - 球磨郡五木村(楽譜)
によると
 「くゎんじん」は「非人」だったのか。子供のとき、わからんわ、
そんなこと。
 「現在記録されているだけでも、70を超える歌詞が存在する」
だって。
 ほかにもある。
http://www.komoriuta.jp/ar/A05092868.html
五木の子守唄 - 熊本県・球磨郡五木村
http://www.komoriuta.jp/ar/A07022801.html
おどま盆ぎり〔一〕 - 球磨郡山江村山田別府

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: TBS「夢の扉」、岡島麻衣子、スイゼンジノリ、サクラン
---
 たまたまTBS「夢の扉」を見たら、すごい話だった。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20110123.html
TBS 夢の扉
2011年1月23日放送
ドリームメーカー/岡島麻衣子
ハイテク産業を地元の食材で救いたい

 北陸先端科学技術大学院大学の岡島麻衣子博士は、すごい人ね。
 研究者になりたいと一念発起。主婦から7年くらい独学して博士号を取って
いる。才能もあるんだろうが、ものすごい努力ですね。
 番組の紹介に
--- ここから ---
日本固有の生物「スイゼンジノリ」の主成分 多糖類の新成分「サクラン」を
使い、2006年、レアメタルをリサイクルする方法の研究に乗り出した。
--- ここまで ---
とあるが、スイゼンジノリは、熊本の水前寺公園の池で発見されて、いまは世
界で唯一、福岡の朝倉市の甘木にある黄金川にしか自生してないらしい。
 あ、いつの間にか、朝倉郡から朝倉市になっているんだ。朝倉は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/27/4541712
福岡市交通局の「はやかけん」 
で紹介した調君の故郷だよ。3連水車が有名。
 サクランを発見して命名したのが、岡島麻衣子さん。
 吸水力が素晴らしいんだって。自分の重さの6000倍くらい吸収するそうな。
それで、おむつや生理用品のメーカーが関心を持っているし、レアメタルの回
収に使えそうだし、ほかにもいろいろ応用が考えられているんだって。
 その研究の様子を番組は追っていた。
 岡島さん、毎日、昼には、研究室から自宅に戻って、夫のために昼飯作って、
一緒に食べてなんてやっていた。やはり、すごい努力の人なんですね。
 サクランもすごいが、岡島さんもすごいわ。
 おれもがんばろう。さて、寝るか。
 おいおい。出たよ、得意技。おねむの正ちゃん。\(^O^)/
 何を言ってるんだ、人聞きの悪い。「夢の扉」を開けたら、夢の中に行くに
決まってるだろう。おれは、夢に生きる。そのためには寝るしかない。\(^O^)/

参考:
http://ja.wikipedia.org/wiki/スイゼンジノリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/サクラン

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「中国の科学と文明」の大家の思想をまとめた「ニーダム・コレクション」
---
 去年、売れていて気になった本があった。今回、思い出したので調べてみた。
 その本が、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091890/showshotcorne-22/
ニーダム・コレクション (ちくま学芸文庫) [文庫] 
ジョゼフ ニーダム (著), Joseph Needham (原著), 牛山 輝代 (翻訳),
山田 慶兒 (翻訳), 竹内 廸也 (翻訳), 内藤 陽哉 (翻訳)

 筑摩書房にある紹介は、
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091895/
ニーダム・コレクション

 無知故に、ジョセフ・ニーダムという人を全然知らなかった。
 上記紹介によれば、
--- ここから ---
著書『中国の科学と文明』は「20世紀最大の学術的業績」と評される
--- ここまで ---
--- ここから ---
中国科学史研究の大家ニーダムの思想を一冊にまとめた文庫オリジナル編集版。
西洋に科学革命がもたらされるまでの二千年間に中国で展開したユニークかつ
高度な科学技術―天文台、機械時計、軍事、さらには“不死之藥”まで―の数
々を紹介。そこから「近代科学技術が中国で発達しなかったのはなぜか」と問
い、東と西とが一つに溶け込んだ科学像を構想してゆくスケールの大きさはま
さにニーダムの真骨頂と言えよう。“一つの図書館”と評される壮大なニーダ
ム科学史への入口がここに。
--- ここまで ---
だそうだ。

 「一つの図書館」と評される壮大なニーダム科学史とは、どういうことなん
だと思って検索したら、
「中国の科学と文明(Science and Civilisation in China)」
は、何10年もかけて延々書きまくったシリーズなんだね。
 おれらの世界、情報工学やコンピュータサイエンスでいうと、クヌース先生
の「The Art of Computer Programming」(TAOCP)シリーズだね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/28/4979541
Donald E. Knuth「The Art of Computer Programming」(TAOCP)シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/07/3748968
クヌース「The Art of Computer Programming」分冊のこと

 まず、これで検索した。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_2?_encoding=UTF8&n=465392&sort=relevancerank&index=books&field-author=Joseph%20Needham

 全10巻らしい。
 どれも1万円くらいはするが、中には、とんでもない値段のものもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8G4QM/showshotcorne-22/
中国の科学と文明〈第10巻〉土木工学 (1979年) [古書] [-]
ジョセフ・ニーダム (著)
中古品1点¥ 125,000より
-: 554ページ
出版社: 思索社 (1979/07)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J81T6M/showshotcorne-22/
中国の科学と文明〈第11巻〉航海技術 (1981年) [古書] [-]
ジョセフ・ニーダム (著)
中古品1点¥ 116,409より コレクター商品1点¥ 116,409より
591ページ
出版社: 思索社 (1981/01)

 原書は、どれも数万円する。
http://www.amazon.co.jp/Joseph-Needham/e/B001HD1ZLW/ref=ep_sprkl_at_B001HD1ZLW?pf_rd_p=97771349&pf_rd_s=auto-sparkle&pf_rd_t=301&pf_rd_i=Joseph%20Needham&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1HCFAR3YBF6W8HECDKV7

 2部作、3部作になっている巻もいくつかあるようで、全体としては15巻か
ら20巻になるのかな。いずれにせよ、
 たしかに「一つの図書館」という気がしてくる。

 よくわからないのが、原書のVolume 4, Physics and Physical Technology
は、3部作のようだが、それぞれ、400ページ、800ページ、900ページくらいあ
る。
 ところが、日本語版の古い版の第4巻は、物理学ではなく数学で、たった200
ページしかない。アマゾンのデータを信じるなら。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JA1JFQ/showshotcorne-22/
中国の科学と文明〈第4巻〉数学 (1975年) [古書] [-]
ジョセフ・ニーダム (著)
-: 208ページ
出版社: 思索社 (1975)
 で、物理学は、第7巻になっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8X8HU/showshotcorne-22/
中国の科学と文明〈第7巻〉物理学 (1977年) [古書] [-]
ジョセフ・ニーダム (著)
-: 515ページ
出版社: 思索社 (1977/08)

 あ、なるほど。原書の分冊になっているものも含めて、日本では通し番号で
巻数を振ったのかとも思ったが、そうだとしても、第6巻や第8巻といった第7
巻前後に物理学はない。第7巻のみで515ページしかない。
 原書のほとんどを翻訳しなかったということ?
 日本版は、図らずも後述の短縮版になっているということ?
 よーわからんのぉ。

 1956年に出たVol.1の新品はすごい値段。桁が1つ違う。350ページの本が
20万円もする。完全にコレクター向けだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/052105799X/showshotcorne-22/
Science and Civilisation in China: Volume 1, Introductory Orientations[ハードカバー]
Joseph Needham (著)
新品1点¥ 200,356より 中古品6点¥ 17,392より
ハードカバー: 352ページ
出版社: Cambridge University Press (1956/1/1)

 面白いのは、さすがに読者も出版社も勘弁してほしいと思ったのか、
Colin A. Ronanという別の人がまとめた短縮版があること。
 ハードカバーだと、マーケットプレイスで業者が出している新品の値段がす
ごい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521218217/showshotcorne-22/
The Shorter Science and Civilisation in China: Volume 1 [Abridged] [ハードカバー] 
Colin A. Ronan (著)
新品2点¥ 65,134より 中古品7点¥ 5,010より
ハードカバー: 347ページ
出版社: Cambridge University Press; Abridged edition版 (1978/6/29)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521235820/showshotcorne-22/
The Shorter Science and Civilisation in China: Volume 2 [Abridged] [ハードカバー] 
Colin A. Ronan (著)
新品2点¥ 131,731より 中古品5点¥ 10,978より
ハードカバー: 480ページ
出版社: Cambridge University Press; 1版 (1981/12/17)

 ペーパーバックは、さすがにハードカバーよりだいぶ安い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521292867/showshotcorne-22/
The Shorter Science and Civilisation in China: Volume 1 [ペーパーバック]
Colin A. Ronan (著)
価格:¥ 5,894
新品7点¥ 5,894より 中古品6点¥ 3,328より
ペーパーバック: 340ページ
出版社: Cambridge University Press; Abridged Ed版 (1980/6/19)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521315360/showshotcorne-22/
The Shorter Science and Civilisation in China: Volume 2 [ペーパーバック]
Colin A. Ronan (著)
価格:¥ 8,249
新品7点¥ 6,981より 中古品6点¥ 5,885より
ペーパーバック: 472ページ
出版社: Cambridge University Press; Reprint版 (1985/6/20)

 第2巻までしかリストしなかったが、各巻300ページや400ページ以上あって、
それが全部で6巻みたい。これで、短縮版なんだから、やはり、元はどんだけ
長いんだってことだね。
 第6巻はハードカバー、ペーパーバックともに入手不可能。第5巻が1995年に
出ているから、Colin A. Ronanさんは力尽きたのか。
 アマゾンに一応出ているということは、出版社は出す気でいたのかな。
Ronanさんの身に何かあったのかな。
 各巻については、
http://www.amazon.co.jp/s?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Denglish-books&field-keywords=The+Shorter+Science+and+Civilisation+in+China&x=0&y=0
をどうぞ。

 ということで、冒頭に戻ると、筑摩書房が出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091890/showshotcorne-22/
ニーダム・コレクション
は、
価格:¥ 1,470
文庫: 348ページ
出版社: 筑摩書房 (2009/02)

 あれだけのものが、1500円で買えるし、なにしろ、348ページになるんだか
ら、ものすごい圧縮率ですね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ライノベ、夏海公司「なれる!SE」シリーズ
---
 お買い上げありがとうございます。
 すごいのぉ、こういうシリーズがあるのか。
 ライトノベル(ライノベ)で、SEになろうってことなのね。
 おれも書いてみようか。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048686054/showshotcorne-22/
なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫) [文庫]
夏海 公司 (著), Ixy (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048689371/showshotcorne-22/
なれる!SE 2 (電撃文庫 な 12-7) [文庫]
夏海 公司 (著), Ixy (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048701819/showshotcorne-22/
なれる!SE3 失敗しない?提案活動 (電撃文庫) [文庫]
夏海 公司 (著), Ixy (イラスト)

 「もしドラ」も、ライトノベルだよ? だから、スーパージャンプで、萌え
系のマンガになって連載が始まったのか。

http://sj.shueisha.co.jp/library/content/moshidora/index.html
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
岩崎夏海/椿あす

 原作はビジネスものなんだから、竹田副部長でやってほしかった。\(^O^)/
http://sj.shueisha.co.jp/library/content/takeda/index.html
竹田副部長
とがしやすたか

 おい、竹田副部長チックなら、こっちじゃないのか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484013555X/showshotcorne-22/
変態王子と笑わない猫。 (MF文庫J) [文庫]
さがら総 (著), カントク (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840138001/showshotcorne-22/
変態王子と笑わない猫。2 (MF文庫J) [文庫]
さがら 総 (著), カントク (イラスト)

 これなら、お前も書けるだろう。
 書ける、書ける。\(^O^)/
 っていうか、コンピュータが書けるかも。よし、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114705/showshotcorne-22/
入門 自然言語処理 [大型本]
Steven Bird (著), Ewan Klein (著), Edward Loper (著), 萩原 正人 (翻訳),
中山 敬広 (翻訳), 水野 貴明 (翻訳)
を注文した(これ、ほんと)。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/06/5625827
テキストマイニング、オライリー・ジャパンの入門自然言語処理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/10/5009637
Javaによる知能プログラミング入門、自然言語処理ことはじめ、
知能化から生命化へ、知能の原理、ニューロダイナミクスなど
AI(人工知能)とロボット関係

乳の詫び状(2011/01/26)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: AKB48の歌。やっと意味がわかった
---

「会いたかった−、会いたかった−」

だったのね。

 おれ、

「あ、痛、カッター。あ、痛、カッター」

だと思っていた。\(^O^)/

「あ、痛かったー。あ、痛かったー」

なら、処女喪失だな。\(^O^)/

 サザンオールスターズの

「四六時中も、好きと言って」

を、天皇陛下など皇室にスキーシーズンが来たことを侍従が知らせる歌であり、

「白く侍従も、スキーと言って」

だと思っていた話。

 ユーミンの

「どうして、どうして、二人は出会ってしまったのだろう」

を、SMの歌であり、

「どうして、どうして、二人は出会って縛ったのだろう」

だと思っていた話。

 この2つ、書いてたと思ってけど、自分のブログやウェブを検索しても出て
こないので、ここにメモしました。
 空耳シリーズだな。

乳の詫び状(2011/01/25)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 空と宇宙展、いよいよ終わりますよ
---
 上野でやっている「空と宇宙展」、いよいよ閉幕に近づいてますよ。
 「はやぶさ」やイカロスもあるよ。お早めに。

http://sora-uchu.jp/
空と宇宙展
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/sora-uchu/
空と宇宙展

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/06/5474403
国立科学博物館、空と宇宙展、はやぶさの帰還カプセル特別展示は明日まで
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/08/5481445
Re; 国立科学博物館、空と宇宙展、はやぶさの帰還カプセル特別展示は明日まで

 そうそう。
「Re; 国立科学博物館、空と宇宙展、はやぶさの帰還カプセル特別展示は明日
まで」
で、
--- ここから ---
 それにしても、恐ろしい精度の制御ですよね。計算通りのところにどんぴしゃ
で落下しているんだもんね。誤差数キロもないんでしょ?
--- ここまで ---
と書いているが、これね、軍事的には、日本は、ICBM(大陸間弾道弾)の技術を
確立したことになるんですってね。
 3歩歩いたから、どこで読んだか忘れたが、JAXAの人だったかな。日本の偉
い人が、日本が核ミサイルを持ったり、軍事転用するといった誤解を受けない
ように、これからも日本の宇宙開発は平和利用だということを世界にアピール
していきたいなどと語っていた。
 ノーノー、日本人は情報操作一発、ムード一発で、北朝鮮と中国めがけて、
軍事転用するよね。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/09/5006075
はやぶさは、ゴルゴ13を超えた\(^O^)/

 府中のプラネタリウムでやってる「ばやぶさ」のCG映画
「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース ディレクターズ・カット」
の上映も、3/13(日)まで。お早めに。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/11/5632623
はやぶさCG映画の帰還バージョン、ディレクターズ・カット版があった!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/15/5583003
府中、郷土の森で「銀河鉄道の夜」\(^O^)/ 

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新体系・高校数学の教科書
---
 最近、行ったリアル本屋だから、新宿ジュンク堂か、ブックファーストか、
あるいはまた、京王線府中駅の啓文堂書店のどこかでみかけたが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576775/showshotcorne-22/
新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス) (新書)
芳沢 光雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576783/showshotcorne-22/
新体系・高校数学の教科書 下 (ブルーバックス) (新書)
芳沢 光雄 (著)
は、「やり直し数学の本として売り上げナンバー1」だそうだ。そんな売り文
句のPOPが棚についていた。

 そうそう。府中の啓文堂書店。コンピュータ関係、品揃えがぐっとよくなっ
ていた。コンパイラの本やLispの本まであったし、ソフトウェア工学の本もあ
れこれあったし、オライリーの動物シリーズの本もいっぱいあった。けっこう
おれ好み。
 数学、物理学、天文学、生物学といった科学関係もずいぶん品揃えがよくな
った。ここで紹介しているような数学、物理学、天文学の読み物もずいぶんあ
った。
 コンピュータ関連、科学関連は、以前は、ぱっとしなかったから、手前の雑
誌と新刊のコーナーをざっとみるだけで、奥のほうまで行かなくなっていた。
 今回、久々に奥に行って、認識を新たにした次第。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/16/3516938
脳と気持ちの整理術
で書いたように、吉祥寺の啓文堂書店は、コンピュータ関連が充実している。
新宿に出てジュンク堂、紀伊國屋、ブックファーストになくても、ほぼ大丈夫
のレベル。
 府中の啓文堂書店は、吉祥寺店より小さいけど、今回、ざっと見た印象では、
新宿に行かなくても、そこそこ大丈夫になったんじゃないか。おれとしては、
休日に新宿に出て、興味のある新刊の現物をチェックする回数が減りそうでう
れしい。
 セレクションがけっこうおれ好みだから、きっと、仕入れ担当者が、府中在
住の中村正三郎に相談したんだろうね。
 えーっ、おれ、相談された記憶がないよ。
 なにぃ、そりゃ、大変だ! お前、偽の記憶を宇宙人に植え付けられてるぞ!
 すぐに緊急手術だ!
  ラジャ、ラジャ\(^O^)/ あ、将軍、手術、失敗しちゃいました。
  じゃ、その正三郎は、食料行きね。なんなら、お前ら、食べてもいいよ。
  ラジャ、ラジャ\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045521
芳沢光雄「新体系・高校数学の教科書」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/25/5534930
数学の復習本、リハビリ本、社会人が数学をやり直す本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631715
「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本の借金1000兆円はどう返済すればいいのか?―ジャック・アタリ氏の処方箋
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/13/5635392
ジャック・アタリ「国家債務危機」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861823072/showshotcorne-22/
国家債務危機――ソブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? [単行本]
ジャック・アタリ (著), 林 昌宏 (翻訳)
のジャック・アタリは、来日してたんですね。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1101/20/news009.html
日本の借金1000兆円はどう返済すればいいのか?――ジャック・アタリ氏の処方箋

 与謝野馨財務大臣が、年金支給年齢の引き上げにちょっと言及したら、大騒
ぎになって火消しをしていたが、今後を考えると、支給年齢引き上げや金額の
減額は、当たり前だと思うけどね。
 今後、戦争、天変地異、疫病の大流行がないなら、生命科学、医学の発展で、
どんどん寿命が延びて、90歳、100歳まで生きるのが当たり前になる。65歳か
ら35年も、国が金を渡せるわけがない。少々経済成長しても無理だろう。
 そもそも制度設計したときは、年金支給開始から20年くらいで死んでくれる
という前提でしょう? 状況が変わりすぎてるもんね。
 それに、いま年金をもらっている老人、払い込んだ以上にもらいすぎ。これ
だけ搾取されて、若い奴が、よく文句をいわないなと思う。政治に関心がない
のか、関心をもつ余裕がないのか。
 少子高齢化が進む日本では、選挙の票になる数、社会的な地位など、政治力
は老人のほうが圧倒的だから、老人向けの政策になるのはしょうがないかもし
れないが、若い連中が自分たちの世代が搾取されていることを訴えないなら、
ますます、若い世代につらい政策になるだけと思うんだけど。
 というわけで、何度か言及したが、これを根本的に解決するのが、情報省が
進めている年齢選択型新型インフルエンザ。\(^O^)/
 ってなわけで、今年のインフルエンザ、気をつけてね。
 おれも生まれて初めて、3種のインフルエンに効くというワクチン、注射し
てもらいに行ったもんね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
---
 もう次の日経サイエンス、3月号が来てしまった。
 日経サイエンスの記事はいろいろ紹介したいのがこれまでもあったが、とて
も書ききれない。
 でも、これは簡単にすませるので、いま、もう書く。
 おれ、ハッブル宇宙望遠鏡の後継になるジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の
こと、ほとんど知らなかったね。
 漠然と、ハッブル同様、地球の軌道上に打ち上げられるものだと思っていた。
 大間違い。
 ラグランジュポイント(ラグランジュ点)の1つ、L2に行くんだね。地球から
150万kmも離れている。
 月より4倍くらい遠くにあるから、人間が行く修理は不可能でしょう。「は
やぶさ」みたいなロボットを打ち上げて修理するのかな。修理前に、動き始め
るまでも一発勝負の連続ですよね。うまくいけばいいけど。

 日経サイエンスの記事の要約には、
--- ここから ---
万一トラブルが発生した場合でも,ハッブル望遠鏡のように宇宙飛行士が修理
に出向くことはできない。ちょっとしたミスでも50億ドルの天文台が役に立た
ない代物になってしまうのだ。
--- ここまで ---

 やっぱ、大変なチャレンジです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004AX9R4S/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2011年 01月号 [雑誌]
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1101/201101_058.html
ハッブルを超えて
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
R. イリアン(カリフォルニア大学サンタクルーズ校)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
 IBMがあれこれやってますね。
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/lead/ideasfromibm/nasa/index2.shtml
2013年宇宙の旅

 ついでに、ちょっとだけ。もう先月号だけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004FO4RBK/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2011年 02月号 [雑誌] [雑誌]
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=56102
日経サイエンス 2011年2月号
には、イトカワの微粒子の話、暗黒物質の記事があった。
 イトカワの微粒子の話は、すぐ絶対書く。数日以内に。のつもり。
 おいおい、どんどんトーンダウンしてるじゃねえか。
 はい、そうです。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 国際宇宙ステーションISSと月、太陽の素晴らしい写真
---
 国際宇宙ステーションISSと月、太陽の素晴らしい写真があります。
 最初は、月の前をISSが通過している瞬間の写真。
http://legault.perso.sfr.fr/eclipse101221_lunar_transit.html
LUNAR TRANSIT OF THE ISS AND LUNAR ECLIPSE OF DEC 21 2010
Transit duration: 0.55s. ISS distance to observer: 424 km. Speed in 
orbit: 7.5km/s (28000 km/h or 17000 mph).

 この写真、なんか、映画「E.T.」を思い出した。
 ISSは、秒速7.5km, 時速28000km。Transit duration: 0.55sだから、月を横
切るのは、わずか0.55秒の瞬間。これを狙って撮影したのね。連写なら写るも
んなの?

 次はもっとすごい。部分日食のときにISSが通過してさらに食になってる。
 親亀の上に子亀、孫亀みたいな写真だね。あ、親亀、孫亀、子亀の順か。
http://legault.perso.sfr.fr/eclipse110104_solar_transit.html
TRANSIT OF THE ISS DURING THE SOLAR ECLIPSE OF JANUARY 4 2011 FROM OMAN
Transit duration: 0.86s. ISS distance to observer: 510 km. Speed in 
orbit: 7.8km/s (28000 km/h or 17000 mph).

 これも、わずか0.86秒の瞬間を狙って撮影したのね。
 すごい執念ですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: アメリカ空軍のすべて、無人攻撃機プレデター、「貧者の兵器とロボット兵器」
---
 ソフトバンククリエイティブのアイエンス・アイ新書で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797360682/showshotcorne-22/
世界最強!アメリカ空軍のすべて 戦闘機から攻撃機、爆撃機、次世代機まで、
保有戦力の全貌がいま明らかに! (サイエンス・アイ新書) [新書] 
青木 謙知 (著)
が出ていた。
 手頃な値段で、米空軍のことがいっぱいわかる。
 F15, F22は当然出ているが、F35のこともけっこう出ていた。
 U2も出てる。U2といえば、多くの人にとっては、ロックバンドだろうが、お
れは聴いてないし、おれにとってU2といえば、偵察機。撃墜事件とか、冷戦時
代にU2を巡っていろいろあったもんね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/U-2_(航空機)
 あ、これに、スカンクワークスが出てる。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/09/5567476
はやぶさの川口さん、國中さんが書いた専門書。コロナ社宇宙工学シリーズ

 当然のように、無人機UAV(Unmanned Air Vehicle)が出ている。アフガンで
ゲリラ、テロリスト、そして誤爆で一般市民まで殺しちゃってる無人攻撃機の
プレデターも出てるよ。後継機のリーパーも出てたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-1_プレデター
http://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-9_リーパー
http://ja.wikipedia.org/wiki/無人航空機

 プレデターのことは、
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101017.html
NHKスペシャル 貧者の兵器とロボット兵器 〜自爆将軍ハッカーニの戦争〜
で、やっていた。
 アフガニスタンとパキスタンの国境にいるタリバンたちを、プレデターが殺
しまくってる。でも、一般市民を誤爆しちゃう。テロリストと一般市民に紛れ
込んで見分けがつかないから。
 それで、家族や仲間を殺された一般市民が、アメリカ憎しになってテロリス
トになって、米軍に自爆テロを敢行して、何人も米兵が死んでる。
 この憎しみの連鎖・拡大再生産は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620938
数学で犯罪を解決するナンバーズ(NUMB3RS, NUMBERS)のDVDリスト
で書いた、グアンタナモに無実の罪で放り込まれた人たちを描いた
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100912.html 
NHKスペシャル テロリストと呼ばれて
と同じだね。
 山岳地帯では、人間同士の殺し合いはゲリラが優位みたい。米兵が狙撃され
たり、爆弾を仕掛けてられ待ち伏せされて殺されている。それを、ゲリラ・テ
ロリスト側は、ビデオに撮って流して、宣伝しているのね。
 一方、アメリカの軍需産業の見本市では、アフガンでロボットがどれほど活躍
しているかを宣伝している。
 情報合戦、マーケティング合戦ね。

 アフガンの米軍基地に自爆テロをやって、CIAの人間が7人死んだが、番組で
はアメリカの軍人が、すごくショックを受けていた。CIAの人間が7人いっぺん
に殺されるのは、滅多にないことだといっていた。
 しかし、この程度じゃ、生ぬるいから、タリバンやらイスラム過激派は、ア
メリカ本土での無差別テロを狙っているね。これだけ、戦力、軍事技術に差が
あると、普通の戦いじゃ、勝ち目がないもん。
 墜落したプレデターを、タリバンの連中が、棒で叩いて壊したり、踏んづけ
たりして、怒りをぶつけているシーンがあり、しかし、プレデターを操縦して
いる人間、真の敵は地球の裏側にいるなどというナレーションが流れた記憶が
ある。圧倒的な非対称戦争。ロボットに怒りをぶつけても、虚しい行為なんだ
よね。
 同様に、アフガンで無差別テロをやっても、アメリカに打撃を大して与えら
れない。となると、アメリカ本土、それも軍人を狙い、警備が厳重な基地を狙
うより、一般市民を標的にしたテロのほうが効果的だもんね。
 米軍がプレデターで、非戦闘員の一般市民も殺している以上、タリバン側は、
おれらがアメリカの一般市民を殺しても問題なしという考えだよね。

 それから、空を飛んだことがないパイロットが米軍には誕生しつつあるのね。
無人機しか操縦したことがないパイロット。空を飛んだことがないパイロット。
 なんとも、シュールな世界ですよね。
 養成所で訓練を受けていたが、テレビゲームそのまま。テレビゲームと違う
のは、地球の裏側で実際に人を殺せるということ。
 訓練を受けていた女性軍人は、髪が砂まみれにならないから快適と言ってい
たよ。番組のディレクターが、これはと思って使った発言だろうが、殺される
側は、この女、犯しまくって、八つ裂きにしてやれと思うだろうね。
 こういうロボットによる戦争のことは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814284/showshotcorne-22/
ロボット兵士の戦争 [単行本] 
P・W・シンガー (著), 小林由香利 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0143116843/showshotcorne-22/
Wired for War: The Robotics Revolution and Conflict in the 21st 
Century [ペーパーバック] 
P. W. Singer (著)
を読んでください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/04/5382774
P・W・シンガー (著), 小林由香利 (翻訳)「ロボット兵士の戦争」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387278
Re: P・W・シンガー (著), 小林由香利 (翻訳)「ロボット兵士の戦争」

 戦闘機は、おれ、F35、気になってるの。それと中国の「殲(せん)20」。
 いわゆる第5世代と呼ばれる戦闘機。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011012402000028.html
中国 ステルスもコピー? 米墜落機収集か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0124&f=politics_0124_001.shtml
殲20の性能予測、1800キロメートルに及ぶ戦闘行動半径
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0114&f=national_0114_027.shtml
中国「殲20」ステルス戦闘機飛行試験 胡錦濤主席に知らされず
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0119&f=national_0119_038.shtml
「殲20」導入にはまだ時間が必要=中国人有識者

 第5世代といえば、論理プログラミングや並列プログラミングの新領域を開
拓した日本の第5世代コンピュータ。そうか、経済学者の池田信夫が、バカな
ことを書いていたのについても書かないとね。面倒くさいね。
 第5世代コンピュータの研究開発は、いわゆる人工知能研究の一環だったが、
次世代戦闘機が第5世代と呼ばれ、第5世代コンピュータと「第5世代」が符
合しているのは偶然ではない。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/第5世代ジェット戦闘機
に
--- ここから ---
今後新たな戦闘機の登場によって、第5世代ジェット戦闘機の定義は変わる可
能性もありえるので、留意する必要がある。
--- ここまで ---
とあるように、第5世代の意味は広いから、次の第5世代戦闘機は、AI(人工
知能)を全面搭載。いまでも部分的にはそうだが、今後は、高性能AIにBMI
(Brain Machine Interface)で、人間とマシンの融合が進む。
 なぜなら、おれ、すなわち、情報省がからんでいるし、いま、おれ、「ごは
んがススムくん」で、ご飯食べてるから、どんどん進む。\(^O^)/
 すでに製造中止になっている「ごはんがススムくん」がなぜあるのかは、不
明。\(^O^)/
 これがもっと進むと、AI(人工知能)無人超高性能ステルス戦闘機のエディが
反乱を起こす映画「ステルス」の世界になる。あれ、続編、作ってほしい。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/11/104356
九州から、帰ってきました

 さらにいえば、NHKスペシャル「世界ゲーム革命」の世界ともつながって、
徴兵されても国民は自宅にいるの。戦闘に参加するときは、自宅で、テレビ画
面を見ながら、ロボット兵をコントローラで操って戦闘するようになる。
 ロボット兵に自意識が芽生えると永井豪のマンガの世界だ。
 将棋の駒をデフォルメした兵士が戦うのね。自意識があるから、自分たちは、
何者なのか。なぜ、戦うのか。なぜ、殺し合うのか。悩む。しかし、殺し、殺
され、死んでいく。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/101212.html
NHKスペシャル「世界ゲーム革命」
 これも感想を書こうとして書いてないが、人間の欲望や日米のアプローチの
違いなど、いろいろ面白いよ。

 ソフトバンククリエイティブのサイエンス・アイ新書の軍事物をいくつか。
これまで紹介したものもあるが。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354275/showshotcorne-22/
イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか
圧倒的な防空能力をもつ戦闘艦の秘密(サイエンス・アイ新書) (新書)
柿谷 哲也 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797349883/showshotcorne-22/
F-22はなぜ最強といわれるのか
ステルス、スーパークルーズなど最新鋭戦闘機に使われるテクノロジーの秘密に迫る
(サイエンス・アイ新書) (新書)
青木 謙知 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354267/showshotcorne-22/
AH-64 アパッチはなぜ最強といわれるのか
驚異的な攻撃力をもつ戦闘ヘリコプターの秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書)
坪田 敦史 (著)
は、買って、イージスとF22は読んだが、アパッチは積ん読。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354704/showshotcorne-22/
M1エイブラムスはなぜ最強といわれるのか
実戦を重ねて進化する最新鋭戦車の秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書) 
毒島 刀也 (著)
は、買ってない。おれ、戦車、興味ないもん。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/06/4101980
F-22はなぜ最強といわれるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795537
アイエンス・アイ新書3周年フェア

 それにしても、おれ、思うんだけど、タリバンとアメリカは実は裏で通じて
るよね、絶対。
 イラクとアメリカも日本から金をむしり取るためにツーカーの仲だったし。\(^O^)/
 北朝鮮とアメリカも日本から金をむしり取るため裏で通じてるし。\(^O^)/
 だって、タリバンがアメリカ兵を殺すと、軍事ロボット産業など軍産複合体
が儲かるし、地球の裏側から安全に戦争できるなら、軍に入りたがる連中も増
える。食えない連中も、軍に入れば、給料ももらえて、教育も受けられて大学
まで行けるもんね。それで身が安全なら、願ったり適ったりだ。
 暗殺されそうな奴は、わざと捕まって刑務所に入ったほうが安全というのと
似てるよね。日本の刑務所だと、刑務官やヤクザに殺されるかもしれないが。
http://www.jrcl.net/frame03324d.html
名古屋刑務所リンチ殺人事件

 一方、タリバン側では、米軍がタリバンの連中を殺すと、憎しみが広がって
聖戦に参加する連中が増え、寄付も集まってくる。権力が増大する。
 PLOのアラファト議長は、死んだとき、何百億円だか、何千億円だか、もの
すごい大金を持ってましたよね。タリバンなどテロリスト側もボスになるとか
なり金が集まるよね。
 アメリカと戦っているタリバン以外の連中も同じ構図だろう。イラク、イラ
ン、北朝鮮、どこも実は裏ではアメリカと手を結んでいると思ったほうが自然
だね。\(^O^)/
 結局、洋の東西を問わず、一般国民、一般兵士は犠牲になるが、儲かる奴は
儲かるってことですね。
 よし、わかった。セレンディピティ、来ました!
 どうしたどうした。
 TBSの「がっちりマンデー!!」は、タリバンに取材に行け!
 タリバンは、米軍のプレデターに市民も殺されて、がっちり。\(^O^)/
 TBSの「がっちりマンデー!!」は、米軍に取材に行け!
 米軍は、タリバンに兵士が殺されて、がっちり。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: タイガーマスクの寄付、ランドセルを英語で言うと? 白菜は11頭のキャベツ。
マックス・ヘッドルーム、ボブ・ジェームス、デビッド・サンボーン、アール・クルー、
デイブ・グルーシン、リー・リトナー
---
 タイトル、長すぎて、はみだし過ぎや。まあ、しょうがない。

 NHKの「ニュースで英会話」をテレビで見たら、いろいろ面白かった。
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20110120
2011年01月20日(木)の放送内容 MANGA HERO SAVES THE DAY
「"タイガーマスク"の贈り物続く」
  2011年01月12日(水)のニュース
には、いまはまだ動画があり、英文と日本文がある。
 番組では、ランドセルに相当する言葉が英語にないといっていた。
 satchelは、ランドセルより小さく肩掛けの鞄で、ランドセルのように背中
に背負う鞄じゃないしなどといっていた。そのせいか、ニュースでは、直接、
ランドセルのことは言っていない。
 で、おれ、英語できないから、食べ物の言い方をほとんど知らないからこれ
も知らなかったが、白菜は、cabbage(キャベツ)なのね。番組では、もう少し
限定してもChinege cabbageといっていた。白菜をキャベツとみなす英語圏の
味覚は、信用できんなあ。
 さすがは、料理がまずいイギリスとアメリカか。\(^O^)/
 それと、へぇと思ったのが、11 heads of cabbageと数えること。
 1本、1羽、1台のように数える対象によって助数詞を使い分ける日本語み
たい言い方は、英語はしないんだと思っていた。
 それにしても、白菜(キャベツ)11頭ですよ。牛じゃないんだから。
 あ、白菜は、1株、2株で数えるのか。知らなかった。おれ1羽、2羽かと
思っていた。\(^O^)/ 1個、2個でも、1玉、2玉でもいいのか。
 管理工学研究所で、日本語ワープロ松、新松、日本語入力フロントエンドプ
ロセッサ(FEP)の仮名漢字変換を作っているときには、それなりに助数詞も勉
強したのにね。完璧に忘れとるわ。まあ、もう25年前もだもんな。
http://www.nihonjiten.com/nihongo/kazoekata/index.html
日本語辞典 物の数え方
http://www.benricho.org/kazu/ha.html
ものの数え方 助数詞

 とにかく、headで数えるのは、すごいね。白菜が人の頭、切り落した首から
上の部分に似てるからかな。戦国大名の感覚ですね。首級だと。
 これで思い出したのが、小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」にあった、
英語では家畜のことを live stockという話。生かしてある備蓄食糧という言
い方。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20101028/216859/
日本の野球には「窓が足りないんじゃないですか?」
から引用
--- ここから ---
 もとより、鯨に限らず、人々が動物に対して抱くイメージは文化によって異
なっている。
 たとえば、「家畜」は英語で「livestock」だ。
 十数年前、アメリカを訪れた時、私はこの言葉をはじめて知った。

(略)

 私は目が開かれた思いがしたものだった。ライブストック。「生ける畜肉」
「歩く備蓄食料」「移動貯蔵庫」、語感としてはモロにそういう感じだ。さす
がは数千年の長きにわたって遊牧を生業としてきた民族の末裔だ。その言葉に
は、おのずからくる含蓄がある。家畜を「生きている貯蔵食」と喝破する感覚
は、少なくともわれわれの伝統の中には無い。わたくしどもは四本足の生き物
に対してもう少しセンチメンタルな気持ちを持っている。善し悪しは別にして。
--- ここまで ---

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/05/5470857
小松正之「クジラと日本人」、シー・シェパード、環境テロ

 ほかにヘッズ(heads)で思い出すのは、ロックバンドのトーキングヘッズく
らいか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001H68K9Y/showshotcorne-22/
リメイン・イン・ライト<SHM-CD> [Limited Edition,
Original recording remastered, SHM-CD]
トーキング・ヘッズ | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001J8NRDY/showshotcorne-22/
リメイン・イン・ライト<紙ジャケットSHM-CD> [Limited Edition,
Original recording remastered, SHM-CD]
トーキング・ヘッズ | 形式: CD

 単数形のtalking headも、即物的な言い方だよね。
 テレビ画面に顔だけ出て、そいつがしゃべってる。人間というより、2次元
画像の頭の絵の癖に、しゃべってやがるぜみたいなニュアンスを感じる。

 そうそう。talking headといえば、テレビドラマ「マックスヘッドルーム」
も面白かったね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・ヘッドルーム
 まとめている人がいる
http://hermitage.rdy.jp/max/
マックス・ヘッドルーム」のデータ集
 アマゾンには、主にVHSしかない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GBGS/showshotcorne-22/
マックス・ヘッドルーム1 誕生~ [VHS]
出演: マット・フルーワー 監督: ファラッド・マン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GBGT/showshotcorne-22/
マックス・ヘッドルーム2 迷路~ [VHS]
出演: マット・フルーワー 監督: フランシス・デリア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GBGU/showshotcorne-22/
マックス・ヘッドルーム3 侵入~ [VHS]
出演: マット・フルーワー 監督: トーマス・J・ライト

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/26/4721618
Re: 笹塚の江川さん、絶賛閉店セール中\(^O^)/
で書いたように、笹塚の江川さんのビデオ屋が閉店するときに、一足遅くて、
買えなかったんだよね。
 あれからもう1年以上か。江川さん、お元気なのかな。呑みに行きましょう
といって、別れてそのままだもんね。

 DVDは劇場版はある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J3FFZI/showshotcorne-22/
マックス・ヘッドルーム 劇場公開版 [DVD]
マット・フルーワー (出演), アマンダ・ペイズ (出演), ロッキー・モートン
 (監督), アナベル・ヤンケル (監督) | 形式: DVD
 あ、上記エントリを書いてから、アメリカではテレビシリーズのDVDボック
スが出たのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005JNU5/showshotcorne-22/
Max Headroom: Complete Series [DVD] [Import] (1987)
Matt Frewer (出演), Amanda Pays (出演) | 形式: DVD
 輸入盤のボックスで、リージョン1だから、リージョンフリーのDVDプレイ
ヤーを持ってないと再生できないね。おれは、リージョンフリーのDVDプレイ
ヤーを持っているからいいが。
 でも、どこかにしまいこんでわからないだろ。年末の掃除で不要品で出され
たんじゃないか。
 はい、そうかも。\(^O^)/
 それと、字幕も吹き替えもないから、英語ができないとだめね。それも女王
陛下の英語が。おれはもちろん、女王陛下とツーカーだから平気だが。\(^O^)/
 お前ごときが、エリザベス女王をどうツーカーなんだ。
 エリザベス女王のが来日なさったとき、沿道からおれが女王にいくら呼びか
けても、無視して通過。通過、ツーカー。
 はい、食料行き、決定!
 いやーん。\(^O^)/

 あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・ヘッドルーム
を読み直すと、イギリス版とアメリカ版じゃ、キャストが違うのか。
 つーことは、輸入盤は、アメリカ版なのか。
 あ、もっとちゃんと読み直すと、NHKで放送されたのもアメリカ版であり、
VHSになっているのもアメリカ版なんだね。

 あと、11 headsで思い出した。ボブ・ジェイムスの名盤のひとつが「ヘッズ」
だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FZSV/showshotcorne-22/
ヘッズ+1
ボブ・ジェームス | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FFL2XY/showshotcorne-22/
Heads (Reis) [Import, from US] 
ボブ・ジェームス | 形式: CD

 このアルバムは、「We're All Alone(二人だけ)」だけでも価値がある。素
晴らしい。
 ボブ・ジェイムスのことも書こうとずっと思っているが、時間ないね。せっ
かくだ、ちょっと書こう。
 ボブ・ジェイムスの曲やアレンジした曲は、みんな一度は聴いたことがある
はず。それくらい、テレビやラジオのCMやBGM,デパートやスーパーやショッ
ピングセンター、喫茶店、ファストフード店その他、街で流れるBGMに使われ
ている。
 「We're All Alone( 二人だけ)」なんて、あのバラードがこんなにかっこい
いアップテンポの曲になるのかと思って感激した。ブラスもいいが、リチャー
ド・ティーのグルーブするピアノ、スティーブ・ガッドのドラム。ヴァイブ
(ヴィブラフォン、バイブ、ビブラフォン)奏者マイク・マイニエリのソロ。そ
れにかぶさるブラスアンサンブル。しびれました。
 クラシックの「はげ山の一夜」のアレンジもびっくりした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00024Z65I/showshotcorne-22/
はげ山の一夜+1 
ボブ・ジェームス | 形式: CD
で視聴できるね。
 あれは、デオダートの「ツァトストラはかく語りき」を聴いたときにも匹敵
するくらい衝撃的だった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000H5U0B2/showshotcorne-22/
ツァラトゥストラはかく語りき
エウミール・デオダート | 形式: CD
で、冒頭が聴けるね。

 おれは、数年前か、ボブ・ジェームスの初期のCDを買い揃えようと思ったと
き、1から4は、バラで買わずに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008G9FY/showshotcorne-22/
One, Two, Three &Bj4: The Legendary Albums [Import, from US] 
ボブ・ジェームス | 形式: CD
を買った。
 ボブ・ジェイムス入門なら、ベスト盤も、よさげだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00024Z658/showshotcorne-22/
ザ・ベスト・オブ・ボブ・ジェームス~アーリー・イヤーズ・セレクション 
ボブ・ジェームス | 形式: CD
 「We're All Alone(二人だけ)」が視聴できるね。なんか、ちょっとテンポ
が遅い気がする。1980年代は、おれも、このテンポだったのか。だが、いま、
テンポが速くなってるのか。道理で、あっという間に時が過ぎていくはずだ。
 みんな、「夢のマルディ・グラ」「ウエストチェスター・レディ」は、どこ
かで聴いた記憶があるはず。
 あ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002CHPCW/showshotcorne-22/
〈フュージョン・クラシックス・オン・タッパン・ジー(15)〉
ニューヨーク・ライヴ+1 
ボブ・ジェームス | 形式: CD
で視聴できるのは、さっきに比べ、だいぶテンポが速い。いまのおれのテンポだ。
 あ、似たようなこと、以前にも書いている。同じ話の繰り返し。老人現象だ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/23/5036862
小曽根真。ビッグ・バンド「NO NAME HORSES」。ボブ・ジェームスもちらっと。

 ボブ・ジェームスの代表曲の1つ「タッチダウン」は、アルトサックスの
サンボーンがリード。泣きのサックス、サンボーン。初期から1枚なら、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Q7ZHZ0/showshotcorne-22/
ハート・トゥ・ハート [Limited Edition, Original recording remastered] 
デビッド・サンボーン | 形式: CD
 あるいは、こっちか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00129Q1XI/showshotcorne-22/
ハイダウェイ
デビッド・サンボーン | 形式: CD
 「ハート・トゥ・ハート」の1曲目の「ソロ」からして、女を落とすときは
この曲をかけろといわれていたのがわかるでしょ。

 ボブ・ジェイムスは、アドリブのソロ、特にエレピ(エレクトリック・ピア
ノ)のソロは、すごく音数を絞ったソロ。チック・コリア、ハービー・ハンコ
ックやキース・ジャレットみたいに弾きまくるソロじゃない。だから、テクニ
ック的に速いパッセージが弾けないのかと、聴き始めのころ思っていたが大間
違い。
 テクニックもあるが、一番いい音だけ選んだソロをやる方針なんだね。トラ
ンペットでいえば、クリフォード・ブラウンとマイルス・デイビスの違いか。
知らずに書いているけど。\(^O^)/
 ギターでいえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999842
パコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン、タル・ファーロウ
で書いたギタリストたちとは、対照的な路線ね。
 そういえば、ギタリストでいえば、ボブ・ジェームスと組んでグラミー賞を
獲得した名盤「ワン・オン・ワン」を作ったアール・クルーなんかがそうなの
かな。だから、ボブ・ジェームスと合うのかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002CHPD6/showshotcorne-22/
〈フュージョン・クラシックス・オン・タッパン・ジー(16)〉
ワン・オン・ワン+1
ボブ・ジェームス, ボブ・ジェームス&アール・クルー | 形式: CD
 「カリ」はどこかで聴いたことあると思うよ。
 あ、これ、でたらめな値段。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RG14T8/showshotcorne-22/
ワン・オン・ワン+1(K2HD/紙ジャケット仕様) [Limited Edition,
Original recording remastered] 
ボブ・ジェームス&アール・クルー | 形式: CD
 いま、コレクター商品1点¥ 29,999よりだって。
 どんどん脱線するが、おれ、アール・クルーは、ドクター・マクンバが好き。
 それは、ボブ・ジェームスとは全く違うタイプだが、名プロデューサーであ
り、名アレンジャーで、一斉を風靡したデイブ・グルーシンと作った「フィン
ガー・ペインティング」に入っている。視聴できるよ。
 1曲目のドクター・マクンバ、テーマの途中からだね。視聴できる最後にあ
るのが、ほんとは最初にいきなり出てくるかっこいいリフ。これ、しびれまし
た。なんか知らんが、ドクター・マクンバ、マクンバしていると思った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001L1C49W/showshotcorne-22/
フィンガー・ペインティング [Limited Edition]
アール・クルー&ボブ・ジェームス | 形式: CD
 出たあ。アマゾンのお得意のデータ間違い。
 アール・クルー&ボブ・ジェームスだって。デイブ・グルーシンだろう。
 デイブ・グルーシンは少しはあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GWOV/showshotcorne-22/
マウンテン・ダンス
デイブ・グルーシン | 形式: CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008K76H/showshotcorne-22/
ワン・オブ・ア・カインド
デイブ・グルーシン | 形式: CD

 フュージョンの名曲の1つ、「キャプテン・カリブ」は、「マウンテン・
ダンス」に入っているアレンジでは、サビから入るんだよ。オリジナルは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/10/4001261
ラリー・コリエル、ラリー・カールトン、パット・メセニー、リー・リトナー
で書いたように、ちょっと難しげなピアノのイントロ。楽譜が残っていれば、
練習してもいいけど。もちろんイントロだけね。右手と左手のコンビネーション
がちょっと難しいんですよね。
 デイブ・グルーシンのプロデュースといえば、リー・リトナー。
 あ、これがいいね。ジェントル・ソウツのCDがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000056693/showshotcorne-22/
ジェントル・ソウツ
リー・リトナー, リー・リトナー&ジェントル・ソウツ | 形式: CD
 このキャプテン・カリブのイントロ。右手の和音が目立つが、ちゃんと聴く
とそれに左手がからんでいるのがわかると思います。
 キャプテン・フィンガーズもかっこいいなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00129Q1TW/showshotcorne-22/
キャプテンズ・ジャーニー
リー・リトナー | 形式: CD
で視聴できる「シュガーローフ・エクスプレス」のイントロもかっこいいよね。

 話をやっとボブ・ジェームスに戻すと、歌伴(歌の伴奏)が下手なジャズ・ピ
アニストは、信用できないというのが、おれの持論だが、ボブ・ジェームスは
歌伴をやらせてもとてもうまい。若い駆け出しのころから、サラ・ボーンのバ
ックもやってたんだもんね。
。
 おれはほとんど聴かなかったが、リー・リトナーたちとやったフォープレイ
でも、いろいろやってたしね。
 スムース・ジャズだと、ジェフ・ローバーのことも書きたいな。というか、
スムース・ジャズ路線になる前のデビュー当時のジェフ・ローバー・フュージョン
のことだけど。股の機械に。

 しかし、タイガーマスク、伊達直人を名乗る寄付のニュースで、こういう話
になっちゃうなんて、おれ、どういうこと? スイッチ入っちゃったから、し
ょうがないよね。
 いやいや、頭の中、脳の中を、早く病院で診てもらった方がいいよ。
 ご心配なく。もう、情報省がいつも脳の中を監視しています。\(^O^)/

乳の詫び状(2011/01/23)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: サイモン・シン「宇宙創成」、ダン・フーパー「見えない宇宙」など宇宙論
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159746/showshotcorne-22/
宇宙創成〈上〉 (新潮文庫) [文庫]
サイモン シン (著), Simon Singh (原著), 青木 薫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159754/showshotcorne-22/
宇宙創成〈下〉 (新潮文庫) [文庫]
サイモン シン (著), Simon Singh (原著), 青木 薫 (翻訳)

 サイモン・シンは、何度も紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159711/showshotcorne-22/
フェルマーの最終定理 (新潮文庫) [文庫]
サイモン シン (著), Simon Singh (原著), 青木 薫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410215972X/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 上巻 (新潮文庫 シ 37-2)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159738/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 下巻 (新潮文庫 シ 37-3)」
が超有名だが、この「宇宙創成」もとても評判がいい。
 が、おれは、「宇宙創成」を読んでない。なぜかといえば、最新の宇宙論ま
ではカバーしてないと思ったから。
 「宇宙創成」のコメントに、またしてもゴルゴ十三さんのコメントがある。
 やはり、
--- ここから ---
本書では語られない ビッグバン理論の"その後"(インフレーション理論、暗黒
物質 等)については「宇宙論入門―誕生から未来へ」「宇宙『96%の謎』」
「見えない宇宙」など他書をご覧下さい。
--- ここまで ---
 ただ、サイモン・シンの書く物なら、どれを読んでも水準が高いし、面白い
のは信じていい。いわゆるハズレのない作家。
 ゴルゴ十三さんが薦めているのは、佐藤勝彦先生の本が多いね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004311616/showshotcorne-22/
宇宙論入門―誕生から未来へ (岩波新書) [新書] 
佐藤 勝彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4044052026/showshotcorne-22/
宇宙「96%の謎」 宇宙の誕生と驚異の未来像 (角川ソフィア文庫) [文庫] 
佐藤 勝彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283259/showshotcorne-22/
見えない宇宙 理論天文学の楽しみ [単行本]
ダン・フーパー (著), 柳下 貢崇 (翻訳)
は、読んでない。買って積ん読もしてない。これは注文候補だ。

 インフレーション宇宙論の本は、おれは積ん読になっているが、この理論の
創始者の一人である佐藤勝彦先生の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257697X/showshotcorne-22/
インフレーション宇宙論 (ブルーバックス) [新書]
佐藤 勝彦 (著)
ある。
 次も積ん読。暗黒エネルギーの話まで出ていた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569774822/showshotcorne-22/
相対性理論から100年でわかったこと (PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]
佐藤 勝彦 (著) 

 これを書く過程で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/01/2677368
多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
で、大きな間違いがあったのがわかった。
 こがらしさんのコメントをいまごろ読んだ。ほぼ、2年も経っている。ビッ
グバンの命名者は、ホイーラーと書いていた。ホイルの間違いですね。
 訂正しました。こがらしさん、2年も遅れてすみません。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/17/5639445
最近の素粒子論、宇宙論の一般向け入門書いろいろ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/15/5414083
佐藤勝彦先生の新刊や宇宙論の新刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/19/5028357
佐藤勝彦先生の最終講義「宇宙137億年の歴史」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/13/5346372
今日のクローズアップ現代のダークマター論は、間違っていた。宇宙論の本紹介
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/11/105262
すばる、インフレーション理論、クェーサー
 宇宙つながりで、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/26/4838646
松尾貴史著、しりあがり寿(イラスト)「なぜ宇宙人は地球に来ない?」
 「見えない宇宙」の見えないつながりで、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/13/5635394
日本地下水学会, 井田徹治「見えない巨大水脈 地下水の科学 (ブルーバックス)」
 そして、やはり、海老蔵でしょう。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630351
市川海老蔵「眼に見えない大切なもの」

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 今日はLotus 1-2-3の日。\(^O^)/ スプレッドシートの日\(^O^)/
---
 1月23日はLotus 1-2-3の日。\(^O^)/
 ロータス1-2-3のことなんか、誰も知らんて、もう。
 じゃ、Microsoft(MS)のMultiPlanは?
 マイクロソフトの、というかスプレッドシート・表計算ソフトは、Excel(エ
クセル)以外、誰も知らんて、もう。
 じゃ、元祖スプレッドシートのVisicalc(ビジカルク)も誰も知らんか。
 知らん、知らん。
 じゃ、そんな人は、以下のサイトで勉強しなさい。
 実は、もう一昨年になるのか。2009年がVisicalc誕生30周年で、それでとっ
くに紹介していたと思ったが、自分のウェブやブログを検索しても出てこない。
それで今日を無理にでもスプレッドシート、表計算の日にして紹介する。
 特に、開発者のダン・ブルックリン(ダニエル・ブルックリン)のサイトには、
ボブ・フランクストンと開発していた30年前の構想メモや設計資料もあって、
実に興味深い。
 最大でもたった48KBしかメモリを使えなかったApple IIで、あれだけのソフ
トをアセンブラで書いたんだもんね。
 30年前にApple 2用にアセンブラであれだけのソフトを書くのは、すごいこ
とだった。
 IBM-PC用に、Lotus 1-2-3をあれだけのソフトを書くのも、すごいことだっ
た。1-2-3はアセンブラです。
 当時、勤めていた管理工学研究所に、日本法人ができる前にLotusの人たち
が来たことは、以前、どこかで書いたと思うので省略。
 でも、20年前の1990年代になれば、簡単なスプレッドシートなら、コンピュ
ータサイエンスや情報工学の学生が、PascalやCで書く演習で取り組むのにち
ょうどいいくらい。
 それなりのスクリーンエディタを作るのと同じ程度か。式の評価や関数をあ
る程度揃えないといけないから、スクリーンエディタよりはちょっと面倒かも。
 で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935831
Scala本
で紹介したように、いまやScalaの本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844327453/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming 
in Scala) (単行本) 
Martin Odersky (著), Lex Spoon、Bill Venners (著), 羽生田 栄一 (監修),
長尾 高弘 (翻訳)
で、例題として書くようなレベルになっている。簡単なものだけどね。
 なんだかんだいって、時代はやっぱり進んではいるわけ。
 ということで、1月23日は、スプレッドシートの歴史と先人の遺業を考え
る日にすることを。菅直人内閣は、閣議決定しました。\(^O^)/

http://www.bricklin.com/visicalc.htm
VisiCalc: Information from its creators, Dan Bricklin and Bob Frankston
http://ja.wikipedia.org/wiki/VisiCalc
http://ascii.jp/elem/000/000/304/304580/
あの『VisiCalc』や『Turbo Pascal』が無償で利用できる――インターネット
で過去の有名ソフトが公開
1999年08月06日 00時00分更新

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935831
Scala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/15/142823
新語流行語大賞狙いか?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/23/51998
田中康夫新党

中村(show)

===
標題: Re: 今日はLotus 1-2-3の日。\(^O^)/
---
懐かしいですね。
DOSに移植された頃、鍵のフロッピー作ったりして。
二昔も前の話ですね。

                     五九郎

===
標題: Re: 今日はLotus 1-2-3の日。\(^O^)/
---
1-2-3といったら、HP-95LXでしょ。
あのサイズ、あの電池の持ちの良さで1-2-3が使える。RPN電卓も
使える。バックアップ電池が断線してるんだよな。いまさらなが
ら、修理サービス復活してくれないかしら。

-----
つばめどん

乳の詫び状(2011/01/22)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 映画「オーケストラ! スペシャル・エディションのDVD
---
 お買い上げありがとうございます。
 クラシックの名曲がたくさん出てくる感動作だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZUZ0XY/showshotcorne-22/
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ (出演), メラニー・ロラン (出演), ラデュ・ミヘイ
レアニュ (監督) | 形式: DVD

 これ、もし実話だったらすごいね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スティング「ライヴ・イン・ベルリン」
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0049Y5RQU/showshotcorne-22/
ライヴ・イン・ベルリン [DVD]
スティング (アーティスト) | 形式: DVD

 アマゾンにある輸入盤はブルーレイだけみたい。逆に日本版はブルーレイが
ないみたい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0042RUMJG/showshotcorne-22/
Sting: Live in Berlin [Blu-ray] [Import] (2010)
形式: Blu-ray
¥ 2,174

 CDがメインで、DVDが付属しているのもある。
 ただ、素人評では、国内盤は評判悪い。DVDの収録曲数が、輸入盤に比べて
少なすぎるそうな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0049Y5RU6/showshotcorne-22/
ライヴ・イン・ベルリン(DVD付) [CD+DVD, Limited Edition]
スティング | 形式: CD
¥ 2,809
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0042RUMIW/showshotcorne-22/
Live in Berlin: +DVD [Import, from US] 
スティング | 形式: CD
¥ 2,327

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: ラグビートップリーグプレーオフ、東芝対サントリーはサントリーの勝ち!
---
 東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスという、府中が誇る日本最
高峰のラグビーを展開する2チーム。
 この激突、今日、府中ダービーがトップリーグのプレーオフトーナメントで
ありました。
 2週間前のトップリーグ最終節の府中ダービーでは、東芝が圧勝しましたが、
今回は、サントリーがリベンジしました。
 トップリーグ3連覇を狙った東芝は姿を消しました。

http://www.sanspo.com/rugby/news/110122/rga1101221546001-n1.htm
王座奪回に燃えるサントリー、東芝撃破/TL
2011.1.22 15:45

 サントリーが勝つ予感はあったんだよね。
 今日、午前中、府中駅の付近をうろうろしていたとき、I LOVE SUNTORYと背
中に書いた黄色いTシャツを来ている外国人女性がいたんです。3人のうち2
人が黄色いTシャツを来ていました。
 なにげに黒髪の女性のTシャツを見ると、PISIと書いてあった。
 あ、ひょっとしてひょっとこ。サントリーの司令塔ピシ選手の奥さんなのか。
 隣の金髪女性のTシャツには、スペルは失念したが、KLEVERだったか、
CLEVERだったか、書いてあった。
 あ、ひょっとしてひょっとこ。ラグビーのアメリカ代表、サントリーのクレ
バー選手の奥さんなのか。
 もう一人も誰かのサントリーの選手の奥さんなんだろうね。

 それで、なんか、今日はサントリーの日かなと思った。

 東芝は、PG(ペナルティゴール)を狙えるときも狙わずにタッチに出して、ラ
インアウトからの攻撃を選択して、トライを狙いに行きましたが、結果として、
これが失敗でしたね。
 J:COMのケーブルテレビで観たJSportsの解説では、何回かあったPGのチャン
スに狙っていたら、とっくに逆転していたかも、しかし、東芝は東芝らしく勝
たないと意味がないというのでPGは狙わないのは、今年は徹底していますねと
いってました。
 単に勝つだけじゃだめなのかもしれないが、負けたら終わりのトーナメント
だからね。やっぱり負けるより勝てばうれしいし、優勝すれば記録にも残るし
ね。
 実際、自信はあったと思うんです。ラインアウトが安定せずに選択が裏目に
出たけど、ラインアウトが行ったときはトライしてました。
 東芝のラインアウトに対するサントリーの対策がよかったのでしょうね。
 東芝は猛攻しかけましたが、サントリーがよく守りきりました。
 2週間前では、接点で東芝に圧倒されていましたが、今日は、互角以上でし
た。スクラムでは上回っていたと思います。

 決勝は、トヨタ自動車対三洋電機の勝者とサントリーが戦うことになります。
 府中のチームがトップリーグの優勝を逃すなんて許されない!
 サントリーには、絶対勝ってほしいです。
 サントリーは、ベスト4のチームの中では反則が一番多いから、気をつけないと。
 PGを狙わなかった東芝と違って、他チームは、狙ってくるからね。

 ところで、
http://www.sanspo.com/rugby/news/110112/rga1101120501001-n1.htm
東芝・大野、前半40分で酒抜ける?/TL 
2011.1.12 05:00
は、面白いね。
 おれの大好きな大野選手のことだ。
 雪辱を目指すサントリーのエディ・ジョーンズ監督は、
--- ここから ---
相手のキーマンには、LO大野均を挙げ、「32歳ながら後半開始10分の動
きがすごい。ハーフタイムに何を飲んでいるのか」と指摘。
 大野の高評価に、TL3連覇に挑む東芝・瀬川智広監督は「前半40分でア
ルコールが抜けるのがいいんでしょ」とかわした。
--- ここまで ---

 もう1つ。おれが大好きな東芝の松田選手の話題。
http://www.sanspo.com/rugby/news/110121/rga1101210501000-n1.htm
東芝・松田、先発最年長記録更新だ/TL
2011.1.21 05:00

 今日、先発したから、40歳8カ月でまた新記録ですね。
 いいカウンターアタックもみせていたし、まだまだ元気です。

 ところで、2週間前の試合で負傷退場した東芝の中居選手は、指を骨折だっ
て。今日はウォーターボーイをやっていました。
 2週間後の日本選手権には間に合うんでしょうか。

 それから、前サントリー監督だった清宮さんの話題。
http://www.sanspo.com/rugby/news/110121/rga1101210501000-n1.htm
「再建請負人」清宮氏、ヤマハ新監督に

 来シーズン、台風の目になるか。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/11/5633048
トップリーグ最終節、東芝対サントリーの府中ダービーは、東芝の完勝

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本生化学会編「シリーズ・バイオサイエンスの新世紀」
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055608/showshotcorne-22/
シグナル伝達―細胞運命と細胞機能を制御する仕組み (シリーズ・バイオサイ
エンスの新世紀) [単行本]
西田 栄介 (編集), 大野 茂男 (編集), 日本生化学会 (編集)
が売れていました。

 さっそくリスト作り。めでたく全15巻が完結していますね。
 共立出版にある紹介は、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/bs.html
シリーズ・バイオサイエンスの新世紀 (全15巻) 完結
日本生化学会 編 

1.遺伝子の構造と機能
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055527/showshotcorne-22/
遺伝子の構造と機能 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
山本 雅之 (編集), 日本生化学会 (編集)

2.タンパク質の一生
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055535/showshotcorne-22/
タンパク質の一生―タンパク質の誕生、成熟から死まで
(シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
中野 明彦 (編集), 遠藤 斗志也 (編集), 日本生化学会 (編集)

3.タンパク質の分子設計
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055543/showshotcorne-22/
タンパク質の分子設計 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
後藤 祐児 (編集), 谷沢 克行 (編集), 日本生化学会 (編集)

4.糖と脂質の生物学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055551/showshotcorne-22/
糖と脂質の生物学 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
川嵜 敏祐 (編集), 井上 圭三 (編集), 日本生化学会 (編集)

5.酸化ストレス・レドックスの生化学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432005556X/showshotcorne-22/
酸化ストレス・レドックスの生化学 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) 
[単行本]
谷口 直之 (編集), 淀井 淳司 (編集), 日本生化学会 (編集)

6.細胞の誕生と死
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055578/showshotcorne-22/
細胞の誕生と死 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本] 
長田 重一 (編集), 山本 雅 (編集), 日本生化学会 (編集)

7.生体膜のエネルギー装置
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055586/showshotcorne-22/
生体膜のエネルギー装置 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
吉田 賢右 (編集), 茂木 立志 (編集), 日本生化学会 (編集)

8.多細胞体の構築と細胞接着システム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055594/showshotcorne-22/
多細胞体の構築と細胞接着システム (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) 
[単行本]
関口 清俊 (編集), 鈴木 信太郎 (編集)

9.シグナル伝達
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055608/showshotcorne-22/
シグナル伝達―細胞運命と細胞機能を制御する仕組み (シリーズ・バイオサイ
エンスの新世紀) [単行本]
西田 栄介 (編集), 大野 茂男 (編集), 日本生化学会 (編集)

10.生物のボディープラン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055616/showshotcorne-22/
生物のボディープラン (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
上野 直人 (編集), 黒岩 厚 (編集), 日本生化学会 (編集)

11.脳の発生・分化・可塑性
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055624/showshotcorne-22/
脳の発生・分化・可塑性 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
御子柴 克彦 (編集), 清水 孝雄 (編集), 日本生化学会 (編集)

12.感覚器官と脳内情報処理
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055632/showshotcorne-22/
感覚器官と脳内情報処理 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
御子柴 克彦 (編集), 清水 孝雄 (編集)

13.生体防御
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055640/showshotcorne-22/
生体防御―免疫と感染症 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
谷口 克 (編集), 谷口 維紹 (編集), 日本生化学会 (編集)

14.病気の分子医学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055659/showshotcorne-22/
病気の分子医学 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀) [単行本]
春日 雅人 (編集), 平井 久丸 (編集), 日本生化学会 (編集)

15.生命工学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320055667/showshotcorne-22/
生命工学―新しい生命へのアプローチ (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀)
 [単行本]
浅島 誠 (編集), 山村 研一 (編集)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/01/5379307
藤博幸「はじめてのバイオインフォマティクス」「タンパク質機能解析のため
のバイオインフォマティクス」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/30/4983278
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/24/5108750
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/25/5307028
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/15/5287845
アメリカの定番大学生物学の教科書Life 8th EditionのCD-ROM
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/02/4852156
細胞の分子生物学第5版、日本語版が出る\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/22/5175025
井出利憲「分子生物学講義中継」シリーズ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 詳解 Objective-C 2.0
---
 お買い上げありがとうございます。
 iPhone, iPad人気で、Objective-C 2.0の勉強をする人が増えているんでし
ょうね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797346809/showshotcorne-22/
詳解 Objective-C 2.0 [大型本]
荻原 剛志 (著)

 関連本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863540515/showshotcorne-22/
Objective-C逆引きハンドブック [単行本(ソフトカバー)]
林 晃 (著)

 その他、iPhone/iPadの開発関連は、以下の関連をみてください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/22/5430776
iOSプログラミング、Twitterボット、スケーラビリティの技
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/30/5377529
Android開発本、iPhone/iPad開発本

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: プログラミング言語Scalaの開発チーム、EUより230万ユーロの研究開発費を獲得
---
http://sourceforge.jp/magazine/11/01/18/0523203
プログラミング言語Scalaの開発チーム、EUより230万ユーロの研究開発費を獲得

 Scalaで書いたウェブフレームワークLift関係。
http://sourceforge.jp/magazine/11/01/21/0535238
米Foursquare、MongoDBクエリのScala DSL「Rogue」など社内技術をオープン
ソースで公開

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/10/5277675
「The Definitive Guide to Lift」は本としてはひどい。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/04/5199234
ボクらのScalaなど、Scala本、Google App Engine for Java本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/16/4368021
やっと出たClojure本、Scala本。ScalaのウェブフレームワークLift本も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/18/4522323
LispとScalaの日本語新刊

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: オープンソースと特許関連。Novellの特許がCPTNへに大きな懸念。
---
 知らなかった。
 CPTN Holdingsという組織が、Novellが持つ特許を手に入れようとしていること
に対して、オープンソース界は、危険性を感じているようです。
 CPTN Holdingsは、米Microsoft、米Apple、米EMC、米Oracleからなるコンソシア
ムであることがわかったそうです。
 詳しくは、
http://sourceforge.jp/magazine/11/01/21/0743258
OSIとFSF、米司法省に米Novellの特許を取得するCPTN Holdingsへの調査を依頼

 Novellは、Unix関連の特許を持っているから、それが一番の懸念材料なのかな。

乳の詫び状(2011/01/21)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: デブサミは、デブの集まりですか?
---

 IT業界に就職したい学生です。

Q
 デブサミ(Developers Summit)は、デブの集まりですか?

A
 はい、そうです。\(^O^)/

Q
 では、デブコン(Developers Conference)とは、なんですか?

A
 デブのコンテストです。\(^O^)/

Q
 あと1つ。デブフォー(Developer Forum)とは、なんですか?

A
 デブの4人組です。\(^O^)/

 お忙しい中、懇切丁寧な回答、ありがとうございました。
 自分もデブなので、安心してIT業界に就職できます。

中村(show)

===
標題: Re: デブサミは、デブの集まりですか?
---
おいおいおい。
前途有望な学生になんてことを。

むかし、アスキーの読者ページに「おばちゃん、もりそばと
てんぷらそば」と注文しているふくよかな方のイラストが掲
載されましたっけ。NECのひとらしい。

-----
BMI22になったぜ@つばめどん

===
標題: Re: デブサミは、デブの集まりですか?
---
>BMI22になったぜ@つばめどん

 BMIは、Brain Machine Interfaceですね。\(^O^)/
 つばめどん、すごいね。脳に直接、機械を付けてるのか。\(^O^)/

 おれも、BMIは24だったかな。ギリギリ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614727
オタクも体を動かせ! ヲタ向けトレーニングDVD
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628718
Re: オタクも体を動かせ! ヲタ向けトレーニングDVD

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新 目で楽しむ量子力学の本、見て楽しむ量子物理学の世界
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/16/5639427
量子力学を目で見えるようにする男、外村彰さんの本
の関連。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000111779/showshotcorne-22/
走査トンネル顕微鏡技術〈ものを見る、とらえる1〉 (岩波講座 物理の世界) 
[単行本]
橋詰 富博 (著), 一杉 太郎 (著)
という本が、予約受付中。
 岩波にある紹介は、
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/01/9/0111770.html
岩波講座 物理の世界 
走査トンネル顕微鏡技術

「シュレーディンガー方程式の解を原子スケールの分解能で可視化する。それ
が走査トンネル顕微鏡だ」だって。
 かっこいい。\(^O^)/
 そういえば、「はやぶさ」が持ち帰ったイトカワの微粒子の分析の話も書か
ないとね。ナノの世界を相手にしているプロは、すごいよ。すごすぎて、ある
意味、爆笑するしかなかった。

 それから、日常の常識から不思議極まりない、素粒子、量子力学の世界。こ
れを見て楽しむという入門書がありますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621078828/showshotcorne-22/ 
新 目で楽しむ量子力学の本 古典から量子論・量子工学・量子情報へ (単行本)
Tony Hey (著), Patrick Walters (著), 大場 一郎 (翻訳)
 丸善にある紹介は、
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/book_data/search/9784621078822.html
新 目で楽しむ量子力学の本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283402/showshotcorne-22/
見て楽しむ量子物理学の世界 自然の奥底は不思議がいっぱい [単行本(ソフトカバー)]
ジム・アル・カリーリ (著), 林田 陽子 (翻訳)
 日経BPにある紹介は、
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P83400.html
見て楽しむ量子物理学の世界 自然の奥底は不思議がいっぱい

 図解もある。佐藤勝彦先生が監修だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569573908/showshotcorne-22/
「量子論」を楽しむ本―ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる! (PHP文庫) [文庫]
佐藤 勝彦 (監修)

 そうそう、さっき、計量経済学の時系列分析は、田中姓が多いと書いたけど、
宇宙論、宇宙物理は、佐藤姓が多いね。
 ひょっとして、佐藤家は、平安時代には陰陽師であって、時代が下ると宇宙
物理に手を染めて、代々、秘伝を伝えているのか。\(^O^)/
 だーかーらー、それは。日本に佐藤という姓が多いだけだろ。
 妄想エンジンこそ、人生の苦難を乗り切る秘訣。\(^O^)/

 というわけで、佐藤つながりで、佐藤文隆先生の入門書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400500394X/showshotcorne-22/ 
宇宙物理への道―宇宙線・ブラックホール・ビッグバン (岩波ジュニア新書) [新書]
佐藤 文隆 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876988412/showshotcorne-22/
アインシュタインの反乱と量子コンピュータ (学術選書) [単行本]
佐藤 文隆 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569709001/showshotcorne-22/
破られた対称性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]
佐藤 文隆 (著)

 量子力学といえば、不確定性原理なので、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/09/5339107
理性の限界、知性の限界
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062879484/showshotcorne-22/
理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書) [新書]
高橋 昌一郎 (著)
も。

 これくらい書けば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/09/5567488
平成基礎科学財団、楽しむ科学教室、不確定性原理をめぐって
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/12/5576859
楽しむ科学教室、不確定性原理、小澤の不等式、シルヴィアの量子力学
で紹介した、 
江沢洋 学習院大学名誉教授による 
「「不確定性原理をめぐって」 〜観測による擾乱に下限はあるか?〜」
の話は、書いても短くて済むかな。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 計量経済学、時系列分析の定番?James D. Hamilton「Time Series Analysis」
---
 また高い洋書が売れていました。ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0691042896/showshotcorne-22/
Time Series Analysis [ハードカバー] 
James D. Hamilton (著)
ハードカバー: 820ページ
出版社: Princeton Univ Pr (1994/1/11)
 1994年出版の古い本だけど、素人評によれば、いい本、定番っぽいですね。
 日本語訳も出ている。日本語訳を出しているシーエーピー出版のサイトに行
って、そこにある序文は、こう始まっている。
--- ここから ---
 本書は,James Hamilton 著Time Series Analysis,(Princeton University
 Press, 1994)の訳書である.Time Series Analysis は,1994 年に世に出て
以来,世界中の大学院において経済時系列分析の標準的な教科書として採用さ
れ続けており,出版から10 年余の歳月が経過した今日においても,その内容
は一向に色褪せていない.
 原著が800 ページに及ぶ膨大な著作であったため,翻訳に際しては原著者の
了解を得て2 分冊とし,上巻を「定常過程編」,下巻を「非定常/応用定常過
程編」とした.訳書の上巻では,1 変量時系列からVAR までの内容を時系列分
析の基礎から丁寧に解説しているので,学部上級から大学院レベルのマクロ経
済の実証分析で利用される時系列手法への入門書としても最適と思われる.
 経済時系列の分析手法は,日々進歩している.80 年代初頭に登場した誤差
修正モデルやARCH などの時系列モデルは,いまやマクロ経済理論・ファイナ
ンス理論を実証的に分析する基本的なツールとなった.加えて近年では,パー
ソナルコンピュータの計算処理能力の向上に伴い,膨大な計算を要する手法も
手軽に扱える時代になっている.よって,ベイズ的な手法や状態空間モデル,
マルコフスイッチングモデルといった複雑なモデルも標準的なモデルとなりつ
つある.訳書の下巻では,これらさまざまなモデルやその推計方法について解
説しており,幅広い読者にとって有益な書になっていると思われる.
--- ここまで ---

 使ってる数学や手法は、AI(人工知能)の大規模データからの機械学習による
自然言語処理、パターン認識、予測なんかとも話がつながりそうね。
 経済学も、これくらいはやってもらわないと。
 でも、そうすると、大学入試に数学を入れてない経済学部って何なんだ?っ
てことだよね。
 はい、それは大学経営のための員数合わせです。\(^O^)/
 そうなっちゃうよねえ。^^;

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092740/showshotcorne-22/
時系列解析〈上〉定常過程編 [単行本]
J.D. ハミルトン (著), James D. Hamilton (原著), 沖本 竜義 (翻訳), 井上 智夫 (翻訳)
¥ 4,305
単行本: 477ページ
出版社: シーエーピー出版 (2006/03)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092759/showshotcorne-22/
時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編 [単行本]
J.D. ハミルトン (著), James D. Hamilton (原著), 沖本 竜義 (翻訳), 井上 智夫 (翻訳)
¥ 4,725
単行本: 44ページ
出版社: シーエーピー出版 (2006/09)

 これ、下巻のデータ、絶対、おかしいよね。たった44ページで4725円だなん
て。ほんとなら、ボラれまくりだろう。
 総会屋が銀行や大企業に買わせてた機関誌というかペラペラの雑誌じゃない
んだから。
 アマゾンお得意のデータの間違いだろう。
 調べてみた。シーエーピー出版にデータがあった。
http://www.cap-shuppan.co.jp/kikan_keiryou_jikeiretsu_toukei.html
の中にある。
 上巻
A5判/492頁 定価4,305円(本体:4,100円)
 下巻
A5判/572頁 定価4,725円
になってるね。
 さっき引用した序文、目次、正誤表もあるから、行ってみてください。

 ほかに関連。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000227610/showshotcorne-22/
現代時系列分析 [単行本]
田中 勝人 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092910/showshotcorne-22/
Rによる時系列分析入門 [単行本] 
田中 孝文 (著)

 両方とも、田中だ。
 じゃ、時系列分析は、姓が田中という人が得意なのか。
 ひょっとして、田中家は、平安時代には陰陽師であって、時代が下ると時系
列分析に手を染めて、代々、秘伝を伝えているのか。\(^O^)/
 たった2例でそこまで妄想する、お前が怖いわ。日本に田中という姓が多い
だけだろ。
 妄想エンジンこそ、人生の苦難を乗り切る秘訣。\(^O^)/

 「Time Series Analysis」の関連で出てくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131395386/showshotcorne-22/
Econometric Analysis [ハードカバー]
William H. Greene (著)
は、超有名、定番本? 第7版だから定番だよね。いま、予約中だよ。
 いま、17,541円もするよ。めちゃ、高いね。
ハードカバー: 1216ページ
出版社: Prentice Hall College Div; 7版 (2011/1/21)
 ああ、1000ページ超えてるからしょうがないか。
 PDFなど電子書籍なら、紙代が減って安くなる?
 でもさ、おれ、年で老眼だし、電子書籍をパソコンのディスプレイで読んで
いると目が疲れるよ。
 アマゾンのKindleやソニーの電子ブックのReaderみたいな画面ならいいけど、
iPadは長時間、本を読む画面じゃないなあと思う。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/19/2520496
統計科学のフロンティア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/23/2525261
Re: 統計科学のフロンティア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/22/4963308
「Rで学ぶデータサイエンス」シリーズ。経営工学、マーケティングその他Rの本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/20/5642438
言語処理学事典、デジタル言語処理学事典ほか、自然言語処理 

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 中野剛志「自由貿易の罠 覚醒する保護主義」
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791765117/showshotcorne-22/
自由貿易の罠 覚醒する保護主義 [単行本] 
中野剛志 (著)
というのが売れていました。ありがとうございます。
 菅政権が薦めようとしているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定、Trans-
Pacific Partnership、Trans-Pacific Strategic Economic Partnership 
Agreement )が、政治問題として大きく浮上しているからでしょうか。
 この中野剛志という人は、すごいんですか。何冊も本を出して、なんか気鋭
の論客っぽいけど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753102610/showshotcorne-22/
国力論 経済ナショナリズムの系譜 [ハードカバー] 
中野 剛志 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492395148/showshotcorne-22/
恐慌の黙示録―資本主義は生き残ることができるのか [単行本]
中野 剛志 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779505135/showshotcorne-22/
成長なき時代の「国家」を構想する ―経済政策のオルタナティヴ・ヴィジョン― [単行本(ソフトカバー)] 
中野剛志 (著, 編集), 佐藤方宣 (著), 柴山桂太 (著), 施光恒 (著),
五野井郁夫 (著), 安高啓朗 (著), 松永和夫 (著), 松永明 (著), 久米功一 (著), 
安藤馨 (著), 浦山聖子 (著), 大屋雄裕 (著), 谷口功一 (著), 河野有理 (著),
黒籔誠 (著), 山中優 (著), 萱野稔人 (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 経済学者に騙されないための経済学入門
---
 すごいタイトルの本が売れてました。ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4888488177/showshotcorne-22/
経済学者に騙されないための経済学入門 [単行本]
高増 明 (編集), 竹治 康公 (編集)

 この路線だと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/62949
選挙前に都合の悪い数字は出さない!?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/28/2462153
サブプライムローン問題、モノ作り脱却論、金融立国論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/19/2567707
サブプライムローン問題、モノ作り脱却論、金融立国論その3
などで、これまで何回か紹介している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603485/showshotcorne-22/
東谷暁著「エコノミストは信用できるか」(文春新書)
も、面白いと思う。

 それから、感想を書くといって書いてない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101283524/showshotcorne-22/
ブラックマネー―「20兆円闇経済」が日本を蝕む (新潮文庫) [文庫]
須田 慎一郎 (著)
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/24/1044928
須田慎一郎著「下流喰い―消費者金融の実態」
で感想を書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480063250/showshotcorne-22/
須田慎一郎著「下流喰い―消費者金融の実態」
を読んだり、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/11/1903798
NHKスペシャル「ヤクザマネー」
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/11/1903961
マネーロンダリング、下半身経済
で書いた地下経済の世界をみると、経済学者でもマクロの数字や表面だけみて
現場を知らないと、実際の経済のすさまじさは、見えてこないことがわかる。
 それは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/16/5639149
日本財政の余命は10年? 消費税論議など経済学系の入門書あれこれ 
で名前を出した、昨年のベスト経済書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047102334/showshotcorne-22/
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) [新書]
藻谷 浩介 (著)
の主張もそうですよね。これ、地方を丹念に回って足で稼いだ本でしょ。

 まあ、経済学者に騙されるとしても、どうせ、騙されるなら、痛快に騙され
たいわけで、そういう人には、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313788/showshotcorne-22/
ヤバい経済学 [増補改訂版] [単行本] 
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー (著), 望月衛 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492314067/showshotcorne-22/
超ヤバい経済学 [単行本] 
スティーヴン・D・レヴィット (著), スティーヴン・J・ダブナー (著), 
望月 衛 (翻訳)
がお薦め。
 いや、本書が騙しているというわけではないよ。もし、これが嘘だったとし
ても、これくらい芸があれば気持ちがいいということ。

 関連して、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163697705/showshotcorne-22/
その数学が戦略を決める (単行本)
イアン・エアーズ (著), 山形 浩生 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416765170X/showshotcorne-22/
その数学が戦略を決める (文春文庫) [文庫]
イアン エアーズ (著), Ian Ayres (原著), 山形 浩生 (翻訳)

 のっけから、世界的に高名なワイン評論家ロバート・パーカーのいうことな
んか怪しいというのが、膨大なデータを統計処理して、けっこう簡単な方程式
を作ると一発でわかってしまった話が出てくる。
 この方程式、ワインの値段の予測(値段と質はけっこう相関しているらしい)
が、けっこう当たるらしい。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173788
ビジネス書は、どうしていつまでもこうなの? カモリーマンはほんとカモだね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/16/5639149
日本財政の余命は10年? 消費税論議など経済学系の入門書あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/01/5379313
超ヤバい経済学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/17/5513846
週刊ダイヤモンド「宗教とカネ」特集は、めちゃ、面白かった。

乳の詫び状(2011/01/20)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Higher-Order Perlの補足
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/06/1097181
Perlで高階プログラミング
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558607013/showshotcorne-22/
Mark Jason Dominus著「Higher-order Perl:A Guide To Program Transformation」
が売れていました。ありがとうございます。
 しかし、今回、調べて、申し訳ないことがわかりました。
 いま、全文がダウンロードできるようになっています。
 高い本なのに、申し訳ないです。

http://hop.perl.plover.com/
Higher-Order Perl by Mark Jason Dominus
http://hop.perl.plover.com/book/
Download full text here

 「Perlで高階プログラミング」のほうにも補足を書きます。

 個人的には、学生時代からLispで高階プログラミングを知っていて、いまや
自然に高階プログラミングができるScalaやClojureがあるから、Perlでの高階
プログラミングには、全然、食指が動かない。
 そもそもPerlに、ちょっとだけ本気になったのは、バイオ、生命科学系の
PerlプログラムをJavaで書き直して駆逐するために読んでいたときだけだから。
^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334289
Re: ちょっと気になる本、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/17/5639492
プログラミングScala, Steps in Scalaなど。 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935831
Scala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938896
また出るScala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999778
オープンバイオ研究会著「オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス」
 とバイオインフォマティクス本

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 言語処理学事典、デジタル言語処理学事典ほか、自然言語処理
---
 こんなすごい事典が出ていた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122380/showshotcorne-22/
言語処理学事典 [単行本]
言語処理学会 (編集)
¥ 36,750
単行本: 913ページ
出版社: 共立出版 (2009/12/10)

 言語処理学会なんてあるんだ。知らなかった。^^;

 素人評には、オントロジーのことも書いてありますね。
 共立出版にある紹介は
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/shosai/kin12238-3.html
言語処理学事典

--- ここから ---
●内容
 言語処理学会「創設15周年」の記念事業として学会の総力を挙げて編纂!
 現在,自然言語処理技術の発展と応用システムの実用化およびweb利用の普
及があいまって,自然言語処理の真の普及期が始まっている。
 言語処理学会は2009年に学会創設15周年を迎え,本『言語処理学事典』はそ
の記念事業として学会の総力を挙げて編纂した。
 第1部:言語資源,第2部:基礎技術,第3部:統合技術・応用システム,第4
部:言語科学の基礎,第5部:言語科学の展開という5つの大項目に分類し,そ
の下に中項目,小項目を位置づけし体系化した。関係者必携の宝典。 
編集顧問に長尾 真(国立国会図書館長),田中穂積(北陸先端科学技術大学
院大学)の両先生を迎え,わが国における自然言語処理の第一線で活躍中の研
究者124名が,総力を挙げて執筆した。 
最先端の理論や技術,最近盛んに活用されている応用分野の紹介,また幅広い
隣接分野における最新の研究成果など271項目を網羅した。 
第2部の「基礎技術」と第3部の「統合技術・応用システム」は,第1部の「言
語資源」を活用して実用性を発揮する。今後さらに幅広い分野で活用される。
 
今後,自然言語処理技術に人間の言語機能に近づく高度な能力を求めるには,
第1部の「言語資源」および第4部の「言語科学の基礎」を基盤として,第5部
の「言語科学の展開」の知見が重要な役割を担う。新しい技術的な転換が期待
される。
--- ここまで ---

 目次をみると、各項目数ページだから、やはり、事典だ。
 言葉だけでも、知らないことがいっぱいあるね。
 「第5部 言語科学の展開」は、面白そうな話がごろごろしている。
 言語の脳科学、言語進化なんてのも載っているよ。

 おお、しかし、なんとデジタル化したものがある。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122526/showshotcorne-22/
デジタル言語処理学事典 〔CD‐ROM付〕 [単行本]
言語処理学会 (編集)
¥ 16,800
単行本: 142ページ
出版社: 共立出版 (2010/6/24)

 共立出版にある紹介は
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1006_02.html
デジタル言語処理学事典

--- ここから ---
●内容
 言語処理学会創設15周年記念出版『言語処理学事典』は,言語資源,基礎技
術,統合技術・応用システム,言語科学の基礎,言語科学の展開という5つの
大項目に分類・体系化された関係者必携の宝典である。今回の『デジタル言語
処理学事典』では,この『言語処理学事典』を忠実にPDF化。目次や索引から
知りたい項目へ瞬時にジャンプし,キーワード検索も可能となっている。
--- ここまで ---

 こっちのほうが、2万円も安い。\(^O^)/
 紙代がそれだけ少なくて安くなったということか。^^;
 PDFになっているから、検索やジャンプが便利だろうね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/07/5068033
日経サイエンス記事データベース
で書いたように、日経サイエンスのCD-ROM, DVD版は、自分ちで記事検索がで
きるから便利だもんね。
 次のボーナスの時の注文候補だな。

 脱線するが、言語処理学会が総力を挙げて編纂したというので、思い出した。
 情報処理学会が総力を挙げて編纂した(と思う)が、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/22/5524963
情報処理学会の「日本のコンピュータ史」「日本のコンピュータ発達史」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274209334/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ史 [単行本(ソフトカバー)]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)

 買いました。拾い読みするだけでも、読み始めるとなかなか止まらないね。
自分の青春時代と重なる部分もあるしね。詳しい話は股の機械に。こればっかり。

 話戻して、割と最近出ていたのに、名前を出してなかったのが次。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339024511/showshotcorne-22/
自然言語処理の基礎 [単行本(ソフトカバー)]
奥村 学 (著)
¥ 2,205
単行本(ソフトカバー): 164ページ
出版社: コロナ社; A5版 (2010/10/15)

 コロナ社の紹介は
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=2755
自然言語処理の基礎

 次は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊
で、ほんとに名前だけ出していた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000058827/showshotcorne-22/
非線形言語モデルによる自然言語処理―基礎と応用 [単行本]
池原 悟 (著)
¥ 6,090
単行本: 322ページ
出版社: 岩波書店 (2009/6/25)
 岩波にある紹介は、
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0058820.html
非線形言語モデルによる自然言語処理

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/28/5311309
言語処理のための機械学習入門、コロナ社の自然言語処理シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/06/5625827
テキストマイニング、オライリー・ジャパンの入門自然言語処理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/10/5569399
テキストマイニングで広がる看護の世界、赤ちゃんの生後1年間の驚くべき能力
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620942
テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/19/4956129
パターン認識、機械学習、データマイニング「朱鷺の杜Wiki」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/20/5357228
Common Lisp セミナー、CLML (Common Lisp Machine Learning)による機械学習
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/16/4950175
石頭なコンピュータ、石頭計算機、石頭コンピューター
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/07/4798091
遺伝アルゴリズムとニューラルネット

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: フェイスブック(Faceboo)本や関連本
---
 映画「ソーシャル・ネットワーク」が公開され、しかも、アカデミー賞の前
哨戦であるゴールデン・グローブ賞で最優秀作品賞なども取ったせいか、創業
者でCEOであるマーク・ザッカーバーグやFacebookについて書いた本が売れて
ます。
 ありがとうございます。
 日本じゃ、Mixi(ミクシィ)、 グリー、モバゲーが強いから、あんまり話題
にならないけど、アメリカじゃ、Facebookに入ってないと、この世にいないの
と同じ扱いだもんね。特に大学生は。

http://www.socialnetwork-movie.jp/
映画「ソーシャル・ネットワーク」公式サイト

http://jp.techcrunch.com/archives/20110116the-social-network-wins-golden-globe-awards-for-best-picture-screenplay-director-score/
映画「ソーシャル・ネットワーク」、ゴールデン・グローブ賞の最優秀作品賞
を含む4部門受賞

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248372/showshotcorne-22/
フェイスブック 若き天才の野望
(5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) [単行本(ソフトカバー)]
デビッド・カークパトリック (著), 小林弘人 解説 (その他), 滑川海彦 (翻
訳), 高橋信夫 (翻訳)
¥ 1,890
単行本(ソフトカバー): 544ページ
出版社: 日経BP社 (2011/1/13)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903853853/showshotcorne-22/
facebook [単行本] 
ベン・メズリック (著), 夏目 大 (翻訳)
¥ 1,680
単行本: 368ページ
出版社: 青志社 (2010/4/6)

 おれ、どっちも読まないかも。^^;
 そもそも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106578
グーグル秘録
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163725008/showshotcorne-22/
グーグル秘録 (単行本)
ケン・オーレッタ (著), 土方 奈美 (翻訳)
も積ん読だし。
 お、NHKスペシャルでやったGoogleの本が出てるのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101283710/showshotcorne-22/
グーグル革命の衝撃 (新潮文庫) [文庫]
NHKスペシャル取材班 (著)

 ま、パスパス。
 ほかに読みたい本、観たいDVD、聞きたい音楽、ピアノ、将棋、プールや多
摩川サイクリング、英語や中国語強やら、したいことがいっぱいあるもんね。
時間がないよ。

 さて、Facebookは、いまやGoogleよりすごいということになっているが、
Amazonよりすごいということになっているのが、Zappos(ザッポス)。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447801373/showshotcorne-22/
顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスは
いかに生まれたか [単行本(ソフトカバー)] 
トニー・シェイ (著), 本荘 修二 監訳/豊田 早苗 訳/本荘 修二 訳 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4331515052/showshotcorne-22/
ザッポスの奇跡(改訂版) アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略 [単行本]
石塚 しのぶ (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048701606/showshotcorne-22/
新ソーシャルメディア完全読本 フェイスブック、グルーポン・・・
これからの向きあい方 (アスキー新書) [新書]
斉藤徹 (著)

 Facebookは、公開の株式市場で金を集めなくても、がんがん金が流れている。
 ゴールドマンサックスがいろいろ仕掛けていて、規制逃れじゃないかともい
われ、問題化していますよね。
http://longtailworld.blogspot.com/2011/01/secgoldmans-facebook-deal-sparks-sec.html
ゴールドマンサックスのフェイスブック投資にSECが関心:
Goldman's Facebook deal sparks SEC interest
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18857920110103
米フェイスブック、ゴールドマンなどから5億ドル調達=報道
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aarqf9Bt11xo
ゴールドマンに米投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止−WSJ

 関連のほうもみてください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/04/5622423
グルーポン、もう終わっとるんやないか。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Apple, ジョブズ休養、独禁法違反? iPadの顧客情報流出など
---
 絶好調の決算と抱き合わせのように明らかになったApple(アップル)の ジョ
ブズ休養。
 ガンの再発なんですかねえ。
 おれは何度も公言しているように、ジョブズは嫌いだけど、元気ではいてほ
しい。回復を望んでいます。

 日経新聞のリンクを示そうかと思ったが、ブウラザでコピペができないよう
にしてあるので、やめた。
 JavaScriptをオフにすればいいだけのことだが、姑息だなと。
 以前、朝日新聞もやってたよね。いまもやってる?
 やってるときは、よほどじゃないと、リンクを示す気にならなかった。

 WSJ(ウォールストリートジャーナル)に記事があったのでそっちにする。
 日経もどうせWSJの又聞きだしね。^^;
 世界的なニュースに関しては、日本の新聞、有料化できないよね。
 直接、ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナル、ジ・エコノ
ミストを読めばいいんだもんね。英語ができる人はそれでいいし、日本語版を
ウェブで読めるようになると、日本の新聞、読む理由がどんどん減るもんね。
 日本ローカルのニュース以外はねえ。
 特に経済ニュースは、WSJとロイターのニュースが日本語かつ無料で
読める現状で、日経の有料化は成功するんだろうかと思う。
 朝日の電子化・有料化も注目ではある。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/15/5637373
新聞・テレビ 勝者なき消耗戦

http://jp.wsj.com/IT/node_171424/?tid=jobslv
アップルのジョブズ氏休養、前2回とは違うとの見方
2011年 1月 18日  12:40 JST

http://jp.wsj.com/IT/node_171242
アップル・ジョブズ氏、病気治療で休養
2011年 1月 18日  1:06 JST

http://jp.wsj.com/IT/node_171361
今後も意志決定に関与する=ジョブズ・アップルCEOの従業員あて電子メール
2011年 1月 18日  10:13 JST

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_171792/?tid=jobslv
アップル株価、18日の米市場で一時6.5%安-CEO休養表明後の初日
2011年 1月 19日  3:07 JST

http://jp.wsj.com/IT/node_171425
トピックス:アップル・ジョブズ氏病気休養
2011年 1月 19日  10:32 JST

http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPJAPAN-19085520110119?mlt_click=Breaking+News_874_more+headlines_sec-priCon-m6-NONE_News%3A+Topics+By+ID
ロイターコラム:ジョブズ不在の米アップル、好業績に交じる懸念
2011年 01月 19日 12:54 JST

 ジョブズ休養に隠れているが、こんな話もある。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110119ddm008020092000c.html
ファイル:iPad商法でアップルを予備調査−−ベルギー政府
毎日新聞 2011年1月19日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20110119k0000m020023000c.html
米アップル:iPad商法で予備調査 ベルギー政府
毎日新聞 2011年1月18日 18時27分

http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPJAPAN-19088120110119?mlt_click=Breaking+News_874_headline+list_sec-priCon-m2-priCon3_News%3A+Topics+By+ID
「iPad」顧客情報流出、米当局がハッカー2人を訴追
2011年 01月 19日 14:05 JST

乳の詫び状(2011/01/19)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 田沼靖一「ヒトはどうして死ぬのか」、アポトーシス、オートポイエーシス、クリプトビオシス
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981812/showshotcorne-22/
ヒトはどうして死ぬのか―死の遺伝子の謎 (幻冬舎新書) [新書]
田沼 靖一 (著)
と
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000074628/showshotcorne-22/
クマムシ?!―小さな怪物 (岩波 科学ライブラリー) [単行本] 
鈴木 忠 (著)
が売れていて、思い出したので。お買い上げ、ありがとうございます。
 落語じゃないけど、おれの中では、
アポトーシス
オートポイエーシス
クリプトビオシス
は、三題噺だ。
 昔は、どれがどれだったか、よく迷った。
 いまは迷わない。3歩歩いて忘れたから。\(^O^)/

http://ja.wikipedia.org/wiki/アポトーシス
http://ja.wikipedia.org/wiki/オートポイエーシス
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリプトビオシス

http://www.naoru.com/apoto-sisu.htm
アポトーシス/細胞の自然死
http://www.nagaitosiya.com/a/autopoiesis.html
オートポイエーシスとは何か
http://ja.wikipedia.org/wiki/緩歩動物
http://www.geocities.co.jp/technopolis/1566/zuisou_4.html
極限に生きるタフな生物

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/17/5639677
サイエンス・ZERO、極限環境生物、生命の起源、レアアース、全ては海から!

 で、同じ日に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061538810/showshotcorne-22/
タンパク質の立体構造入門――基礎から構造バイオインフォマティクスへ
(KS 生命科学専門書) [単行本(ソフトカバー)] 
藤 博幸 (編集)
が売れていたのをみると、なるほど、オートポイエーシスは、自己組織化の話
でもあって、それは、タンパク質が立体構造になっていく話でもある。
 そしてまた、オートポイエーシスは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/08/1101250
今日、買ってきた本
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393332423/showshotcorne-22/
情報学的転回―IT社会のゆくえ [単行本] 
西垣 通 (著)
にもつながっていて、さらにさらに。
 先週から今週にかけて。司馬遼太郎「空海の風景」を旅する本があるのを知
って、しかも、DVDまであるのを知って、ソッコー注文した。
 直後に、夢枕獏「新・魔獣狩り」の新刊が昨年出て完結していたのを知らず
にいたのを知ってショック。ソッコー注文した。勢いで理趣教の本まで買ったよ。
 これから数ヵ月は、空海と密教三昧か。

 そんなこんなで、なんか、シンクロニシティを感じてしまいました。
 クマムシの話や「空海の風景」関係は、股の機械に。
 「空海の風景」が先かな。
 あ、でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/16/5639427
量子力学を目で見えるようにする男、外村彰さんの本
で、書くといった「江沢洋 学習院大学名誉教授による「「不確定性原理をめ
ぐって」」もあるよ。
 あらら。
 あ、でもでも、モーガン・フリーマンのブラックホールの番組、ホーキング、
サスキンドの話もあるよ。
 あらら。
 その前に、「はやぶさ」のカプセルとイトカワの微粒子のことも。
 あらら。
 「はやぶさ」のDVDの感想も。
 あらら。
 川口淳一郎さんの「はやぶさ」の本の感想と、情報省のフロント企業である
日本最強・最凶の謀略機関 検察が狙うスキャンダルのことも。
 あらら。
 金星探査機「あかつき」、軌道投入失敗の真相も。
 あらら。
 あ、でもでもでも、ガリレオ・ガリレイのテレビ番組の話もあるし。
 あらら。
 テオ・ヤンセンのDVDも送ってもらったでしょ。関西のやんごとなきお方、
お姫様から。それも書かないと。
 あらら。
 山下洋輔ニューイヤーコンサート2011のことも。
 あらら。
 山田風太郎の明治物のことも。
 あらら。
 ION Audioの電子書籍の自炊装置のことも。
 あらら。
 それをいうなら、最近、売れている・売れていた電子書籍関連本のことも。
 あらら。
 ダイソンの扇風機のことは、すっかり季節外れになったし。
 あらら。
 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630376
 恐るべし! オナニーグッズ、オナホール、ダッチワイフの世界!\(^O^)/
でいってたセックス指南書大特集も。
 あらら。
 将棋のこともいっぱいあるでしょ。タイトル戦、女流タイトル戦、ゴキゲン
中飛車、そして特にコンピュータ対清水さんの将棋とか。
 あらら。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532511763/showshotcorne-22/
マーチン・ガードナーの数学ゲーム 1(別冊日経サイエンス176) [大型本]
の紹介もずっとほったらかし。
 あらら。
 深町純さんのことも、途中でほったらかし。
 あらら。
 関連して、コルゲンこと鈴木宏昌さんやザ・プレーヤーズのことも。
 あらら。
 本多俊之とブーメランのことも。
 あらら。
 松岡直哉とウイシングのことも、まだまだあっただろ。
 あらら。
 ビル・エヴァンスの完全採譜のことも。
 あらら。
 超ヤバイ経済学のことも。
 あらら。
 中島敦の「山月記」が出てきたマンガのことも。
 あらら。
 益川敏英先生の「こころの遺伝子」の話も。
 あらら。
 来年のノーベル化学賞で大発見したことも。
 あらら。
 「魔法のたわし」のことも。
 あらら。
 ピアノの発表会のビデオをこっそりどこかに置くことも。
 あらら。
 錯視の本や、変な立体の本のことも。
 あらら。
 ジブリの音楽のことも。
 あらら。
 論語のことも。
 あらら。
 ソフトバンクの「光の道」の陰謀のことも。
 あらら。
 「ソニーよ、湯煙ウォークマンでアップルを倒せ」も。
 あらら。
 「JAL破綻の真相」も
 あらら。
 「くらま」炎上の真相も。
 あらら。
 「もしも、警察が電子署名を使ったら」も
 あらら。
 日本を救う、年齢選択型新型インフルエンザの恐怖も
 あらら。
 惑星、スターウォーズ組曲、展覧会の絵のことも。
 あらら。
 「黒い都知事 石原慎太郎」や大阪の橋下知事の本のことも。
 あらら。
 洋書の量子力学の教科書のことも。
 あらら。
 リー代数、リー群のことも。
 あらら。
 美顔ローラーのことも。
 あらら。
 ベートーベンの曲で大発見したことも。
 あらら。
 ドビュッシーの「夢」のことも。
 あらら。
 ギロックやらピアノの入門のことも。
 あらら。
 中洲通信のことも。
 あらら。
 NHKスペシャル「世界ゲーム革命」のことも。
 あらら。
 NHKスペシャル「貧者の兵器とロボット兵器」のことも。
 あらら。
 NHKスペシャル「スクープドキュメント “核”を求めた日本」のことも。
 あらら。
 未公開映画を観るテレビ「バイブレータの歴史」のことも。
 あらら。
 「スーパーサイズ・ミーでわかる勝間和代がなぜだめか」のことも。
 あらら。
 池田信夫のずっこけシリーズのことも。
 あらら。
 野口悠紀雄のトンデモITシリーズのことも。
 あらら。

 いつの間にか、備忘録になってしまった。
 バックログ、たまりまくりやのぉ。
 やりっぱなしやのぉ。
 この子は、昔からよ。(霊界の母より)\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 胸部X線診断に自信がつく本、バイタルサインでここまでわかる!OKとNG
---
 さっきの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/19/5641539
今日の治療薬2011、治療薬ハンドブック2011、ハイリスク治療薬2011
の関連をみて思った。
 医学、薬学、医療、看護関係は、まったく素人だが、なんか、すごそうな本
がいろいろあるね。さすがですね。
 ジェネラリスト・マスターズが、たまたま目についたので、リスト。
 リスト作りは得意よ。これでもLisperのはしくれのつもりだから。\(^O^)/

 このシリーズ、昨年、出たばかりだが、絶賛されているね。サクラじゃなけ
ればいいが。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904865006/showshotcorne-22/
胸部X線診断に自信がつく本 (「ジェネラリスト・マスターズ」シリーズ 1) 
[単行本]
郡 義明 (著)
 おれがこの本を読んだら、おれの肺に肺がんが見つかるね。^^;

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904865014/showshotcorne-22/
腎臓病診療に自信がつく本 Basic and Update (「ジェネラリスト・マスター
ズ」シリーズ 2) [単行本] 
小松 康宏 (著)
 おれがこの本を読んだら、自分に腎不全を宣告するね。^^;

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904865022/showshotcorne-22/
バイタルサインでここまでわかる!OKとNG (「ジェネラリスト・マスターズ」
シリーズ 3) [単行本] 
徳田 安春 (著)
 絶賛ですね。6年目のナースや6年目の内科医の素人評。
--- ここから ---
6年目のナースです。 この本にとても感銘を受けたので、ナースの視点から
書き込みをしたいと思います。
(略)
ナースが力を付けていくことは、ドクターをサポートすることにも繋がります。
患者さんや患者さんの家族のためにもっと日本の医療を良くしたいと考えてい
るナース、 自分だけではなく病院全体のモチベーションを上げたいと少しで
も感じているナース、ぜひお勧めです。
そして、この本は救急現場の最前線にいる救急隊の方にも強くお勧めしたいと
感じます。
正しいバイタルサイン測定によるアセスメント、トリアージの良い見直しの機
会になると思います。
--- ここまで ---
--- ここから ---
6年目の内科医です。現在の医学教育に決定的に足りないものとして、病態生
理に根差した実用的なバイタルサイン教育が挙げられます。
--- ここまで ---

 日野原重明さんの対談もあるのね。
 おれがこの本を読んで、救急現場でトリアージしたら、全部、リサイクル行
きだな。\(^O^)/

注:
 情報省用語で「リサイクル」は、人間を
1 人体実験に使う
2 実験に使えなくなったら、使える臓器を売り飛ばして金を稼ぐ
3 残った部分は、食料にする
を意味する。

 えーっ、トリアージって、ソフト屋も使うのか。ほんと?
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/triage.html
トリアージ triage / 選別 / 緊急度判断

--- ここから ---
 転じて、ソフトウェア開発においても「肥大化した要求仕様の絞り込み」や
「発見した不具合のうち、どれを即時対応するか」といった意志決定について、
「トリアージ」という言葉を使うことがある。
--- ここまで ---

 おれが、プロジェクトをトリアージしたら、全部、黒だな。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 今日の治療薬2011、治療薬ハンドブック2011、ハイリスク治療薬2011
---
 これは、医者の必携ハンドブックだそうですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4524263624/showshotcorne-22/
今日の治療薬2011 [単行本]
浦部晶夫/島田和幸/川合眞一 (編集)

 去年のバージョンの素人評をみると、絶賛ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4524260781/showshotcorne-22/
今日の治療薬 2010―解説と便覧 [単行本] 
浦部晶夫/島田和幸/川合眞一 (編集)

 今年で、
出版社: 南江堂; 33版 (2011/1/17)
だって。33版ですよ。超ベストセラー&ロングセラーということか。
 医学の洋書で版を重ねている本を紹介したことがあったなと思って、調べた
ら、生化学でした。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/30/5377459
生化学の本
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0071625917/showshotcorne-22/
Harper's Illustrated Biochemistry, 28th Edition (LANGE Basic Science)
[ペーパーバック] 
Robert Murray (著), Victor Rodwell (著), David Bender (著), 
Kathleen M. Botham (著), P. Anthony Weil (著), Peter J. Kennelly (著)
でした。28版だ。
 お、円高で、書いたときは、5,187円だったのが、いま、5,066円。
 おれなんか、早く、1ドル10円になってほしいわ。そしたら、Apple, 
Google, IBM, Microsoft, Oralceなどまとめて買収するのに。\(^O^)/

 南江堂という出版社は初耳です。すみません。
 というか、医学、薬学関係はほとんど知らないもんね。
 お、「今日の治療薬」の特設ページがある。
 あ、「今日の治療薬」の「今日」は「きょう」じゃなくて、「こんにち」と
読むのか。そりゃ、そうだね。
http://www.nankodo.co.jp/wasyo/html/konnichiroom/index.html
「今日の治療薬」ルーム
http://www.nankodo.co.jp/
南江堂

 似たようなハンドブックがありますね。こっちは「じほう」という出版社。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840741530/showshotcorne-22/
治療薬ハンドブック2011 薬剤選択と処方のポイント [単行本]
高久史麿 (監修), 堀 正二 (編集), 菅野健太郎 (編集), 門脇 孝 (編集), 乾
 賢一 (編集), 林 昌洋 (編集)
http://www.jiho.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=41538
治療薬ハンドブック2011 薬剤選択と処方のポイント

 「ハイリスク治療薬」は、書名からしてすごいなあ。
 治療薬のブラックリストみたいなものなのかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840741549/showshotcorne-22/
ハイリスク治療薬2011 [単行本] 
松山賢治 (監修), 阿南節子 (監修, 編集), 櫻井美由紀 (編集), 徳島裕子 
(編集), 河野えみ子 (編集), 黒山政一 (編集), 木村 健 (編集), 平田純生 
(編集)
http://www.jiho.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=41545
ハイリスク治療薬2011

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 河野健二「オペレーティングシステムの仕組み」
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254127057/showshotcorne-22/
オペレーティングシステムの仕組み (情報科学こんせぷつ) [単行本]
河野 健二 (著)
が売れていました。ありがとうございます。
 この本、ここで紹介しようと思ったのは、素人評が面白かったから。
 通りすがりの教員の
--- ここから ---
OSはまったく門外漢なのですが、講義しなくてはならない状況に追い込まれて、
最後に出会ったのがこの本でした.
--- ここまで ---

 まったくの門外漢が講義しなくてはならない状況に追い込まれたというのが、
面白かった。
 そこに出ているタネンバウム先生の「モダンオペレーティングシステム」と
いうのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/28/5452872
構造化コンピュータ構成 第4版ほか、タネンバウム先生の教科書あれこれ
で名前を出した
--- ここから ---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894715376/showshotcorne-22/
モダン オペレーティング システム 原書 第2版 [単行本]
Andrew S.Tanenbaum (著), 水野 忠則 (翻訳)
¥ 7,350
ピアソン・エデュケーション・ジャパン; 第2版版 (2004/12/7)
 これ、九大の福田晃先生や最所君(最所圭三)も翻訳に関わっていたのね。
--- ここまで ---
 洋書は、
--- ここから ---
 ハードカバーは高いけど、ペーパーバックのInternational editionは、そ
れよりだいぶ安い。マーケットプレイスにしかないけどね。 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0138134596/showshotcorne-22/
Modern Operating Systems: International Version [ペーパーバック]
Andrew S. Tanenbaum (著)
新品14点¥ 6,095より 中古品1点¥ 6,095より 
Pearson Education (US); 3rd International edition版 (2007/12/1)
--- ここまで ---
と書いたが、またアマゾンが売るようになっているね。
--- ここから ---
価格:¥ 8,028 通常配送無料 詳細 
新品10点¥ 6,094より 中古品1点¥ 6,902より
--- ここまで ---

 それから、さっきの素人評に
--- ここから ---
タネンバウム先生の「モダンオペレーティングシステム」には解説されていな
い技術用語(多分,専門の方からすると初歩的な用語なのでしょう)の定義がき
ちんと書かれていて、大変、助かりました.
--- ここまで ---
とあるが、自分が知りたい用語が載っているかどうか、索引を探してみるのは、
本を選ぶコツのひとつ。
 自分がわかってない用語を索引で引いて、該当ページを読んでみて、自分に
わかりそうかどうかで、自分のレベルに合うかどうかがわかる。
 もうひとつは、自分がよく知っている用語を索引で引いて、該当ページを読
んで、どういう説明、どういう書き方をしてあるかをみれば、その本のレベル
がどの程度かもわかる。
 ぼくが「索引のない本は、本ではない」と力説するのは、本を使いこなす上
で索引は必須という意味以外にも、本を選ぶときにも重要な手がかりになるか
らなんです。
 しかし、カモリーマン向けのいわゆるビジネス新書の類は、なかなか索引を
つけてない。文芸作品じゃないのにね。

乳の詫び状(2011/01/17)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 骨が折れました。
---

 骨が折れました。

 ポキン若衆。

 また、骨が折れました。

 新ポキン若衆。

中村(show)

===
標題: Re: 骨が折れました。
---
骨折はリハビリが大変だな

-----
たぶんちがう@つばめどん

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ウンベルト・エーコ、 ジャン=クロード・カリエール「もうすぐ絶滅するという紙の書物について」
---
 こりゃ、すごい本が出ているじゃないですか。
 本好きにはたまらない本じゃないか。
 即、注文候補。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484101130/showshotcorne-22/
もうすぐ絶滅するという紙の書物について [単行本] 
ウンベルト・エーコ (著), ジャン=クロード・カリエール (著),
工藤妙子 (翻訳)

 なんつったって、あなた。エーコですよ、エーコ。
 ええ子、ええ子。なでなで。
 あんがとー。って、やらすなってば!\(^O^)/

 版元が、阪急コミュニケーションズというのも、こう言っては失礼だが、そ
ういうところから、エーコが出るのかと思った。阪急コミュニケーションズ、
邦訳までもっていった敏腕編集者がいるんだろうね。
 阪急コミュニケーションズには、さすがに、アマゾンより詳しい紹介がある。
http://books.hankyu-com.co.jp/_ISBNfolder/ISBN_10100/10113_kami/kami.html
もうすぐ絶滅するという紙の書物について

 エーコといえば、世界が熱狂し、圧倒された「薔薇の名前」。
 おれ、これ、読もうとして読んでないね。というか、ショーン・コネリーが
主演した映画が観たかったのよ。でも、観てないのよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488013511/showshotcorne-22/
薔薇の名前〈上〉 [単行本]
ウンベルト エーコ (著), 河島 英昭 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448801352X/showshotcorne-22/
薔薇の名前〈下〉 [単行本]
ウンベルト エーコ (著), 河島 英昭 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002GD4HI/showshotcorne-22/
薔薇の名前 特別版 [DVD] 
ショーン・コネリー (出演), クリスチャン・スレーター (出演),
ジャン=ジャック・アノー (監督) | 形式: DVD
新品3点¥ 2,000より 中古品17点¥ 1,196より
ディスク枚数: 1
販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ
DVD発売日: 2004/09/10
時間: 131 分
の素人評を観ると、映画公開時と違っていて、特にラストが削除されていてひ
どいという話が出てますね。でも、傑作だと。複雑な思いなんですね。

 あれ? DVDの特別版っていくつもあるぞ。めちゃ、安いのもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Q0JPQ/showshotcorne-22/
薔薇の名前 特別版 [DVD]
ショーン・コネリー (出演), クリスチャン・スレーター (出演),
ジャン=ジャック・アノー (監督) | 形式: DVD
新品2点¥ 2,000より
ディスク枚数: 1
販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ
DVD発売日: 2005/07/29
時間: 131 分

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FQW0QQ/showshotcorne-22/
薔薇の名前 特別版 [DVD]
ショーン・コネリー (出演), クリスチャン・スレーター (出演),
ジャン=ジャック・アノー (監督) | 形式: DVD
新品1点¥ 2,000より
ディスク枚数: 1
販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ
DVD発売日: 2006/07/14
時間: 131 分

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OIOK5E/showshotcorne-22/
薔薇の名前 特別版 [DVD]
ショーン・コネリー (出演), クリスチャン・スレーター (出演),
ジャン=ジャック・アノー (監督) | 形式: DVD
ディスク枚数: 1
販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ
DVD発売日: 2007/10/12
時間: 131 分

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001F4C64S/showshotcorne-22/
薔薇の名前 特別版 [DVD] 
ショーン・コネリー (出演), クリスチャン・スレーター (出演),
ジャン=ジャック・アノー (監督) | 形式: DVD
新品4点¥ 2,000より
ディスク枚数: 1
販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ
DVD発売日: 2008/10/08
時間: 131 分

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003KK0MPA/showshotcorne-22/
薔薇の名前 特別版 [DVD]
ショーン・コネリー (出演), クリスチャン・スレーター (出演),
ジャン=ジャック・アノー (監督) | 形式: DVD
参考価格:¥ 1,500
価格:¥ 991
OFF:¥ 509 (34%)
ディスク枚数: 1
販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ
DVD発売日: 2010/07/14
時間: 131 分

 ほぼ、毎年、同じ内容で出し直しているということか。
 で、現時点では、一番最後の2010年に出たバージョンが、991円で、一番お
買い得ということ?
 ブルーレイはないみたいなので、じゃ、これ、買おうかな。

 「フーコーの振り子」も傑作&ベストセラーでしたよね。未読なのが哀しいが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416725445X/showshotcorne-22/
フーコーの振り子〈上〉 (文春文庫) [文庫]
ウンベルト エーコ (著), Umberto Eco (原著), 藤村 昌昭 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167254468/showshotcorne-22/
フーコーの振り子〈下〉 (文春文庫) [文庫]
ウンベルト エーコ (著), Umberto Eco (原著), 藤村 昌昭 (翻訳)

 ところで、九大(九州大学)の理系キャンパス、ウェスト棟にあるフーコーの
振り子、動いているんだろうか。作ったはいいけど、うまく動かなかったらし
くて、いつ行っても調整中だったもんね。^^;

 お、エーコの新作が出てるのね。ああ、中世物か。「薔薇の名前」路線ね。
こりゃ、一目、いい小説ですね。しかも、ピカレスク・ロマン! 世界的ベス
トセラーなのか。そりゃ、そうだろうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000244272/showshotcorne-22/
バウドリーノ(上) [ハードカバー]
ウンベルト・エーコ (著), Umberto Eco (原著), 堤 康徳 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000244280/showshotcorne-22/
バウドリーノ(下) [ハードカバー]
ウンベルト・エーコ (著), Umberto Eco (原著), 堤 康徳 (翻訳)
 岩波が出しているのね。紹介ページ。
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/024427+/top.html
バウドリーノ

 カモリーマンは、どうせはったりをかますんなら、エーコでも読んで、はっ
たりをかまさないとね。
 でも、エーコを読みこなせるようなら、もう、カモリーマンじゃないよね。
立派な教養人。

 お、「薔薇の名前」の便覧なんてある。これで、難解な「薔薇の名前」も楽
勝か。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880591424/showshotcorne-22/
「バラの名前」便覧 [単行本]
アデル・J. ハフト (著), ロバート・J. ホワイト (著),
ジェーン・G. ホワイト (著), 谷口 勇 (翻訳)

 こんなのもある。すごいね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880592811/showshotcorne-22/
中世美学史―『バラの名前』の歴史的・思想的背景 (教養諸学シリーズ 7) [単行本]
ウンベルト・エコ (著), 谷口 伊兵衛 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880591823/showshotcorne-22/
「バラの名前」覚書 [単行本]
ウンベルト エコ (著), Umberto Eco (原著), 谷口 勇 (翻訳)

 ヨーロッパの教養人といえども、エーコ自身にこういう種明かしをやっても
らわないと、全貌を理解するのが難しいということなんだろうか。
 そうなら、おれも、ちょっと安心するね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: サイエンス・ZERO、極限環境生物、生命の起源、レアアース、全ては海から!
---
 サイエンス・ZERO、すごかったね。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp332.html
熱水噴出! 深海に生命を探れ
--- ここから ---
水深1000mを超える深海底から300度以上の熱水が噴き出す「深海熱水噴出孔」
。太陽光が届かず、高熱・高圧・低酸素という過酷な環境にも関わらず、純白
のエビや貝、チューブワームなど、独自の生態系が存在する事が知られている。
さらに最新の研究から、この熱水噴出孔こそが、地球上で生命が最初に誕生し
た場所として、また豊富な鉱物資源が眠る場所として大きな注目を集めている。
去年9月、沖縄の近海で、日本が誇る最新鋭の掘削船「ちきゅう」と無人探査
機「ハイパードルフィン」による熱水噴出孔の調査が行われた。熱水噴出孔周
辺に暮らす生物の捕獲調査と、その直下に広がる熱水の源流に未知の生命体を
探る世界初の調査だ。
--- ここまで ---

 すごかったよ。硫化水素を取り込んで生きてる生物とか、相変わらず、極限
環境生物、すごすぎ。
 あ、変換ミス。虚言環境生物だって。これはこれでいいねえ。
 おれのことか。\(^O^)/

 クマムシもすごいけど、クマムシの本とかするするといって紹介してないね、
 いつものことや。
 じゃ、リンクだけ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000074628/showshotcorne-22/
クマムシ?!―小さな怪物 (岩波 科学ライブラリー) [単行本]
鈴木 忠 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊 

 そういえば、大きな話題になった、NASAが発表したリンの代わりにヒ素を使
う生物もすごかったよね。あれも極限環境生物。すごい話なのに、NASAが発表
するから地球外生物を発見したんだろう、知的生命体とコンタクトしたらしい
とか、勝手に想像を膨らませた人が多くて、がっかりしたという話もあったね。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_156005
リンの代わりにヒ素を利用する細菌を発見・培養=NASA

 番組では、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の高井研さんが、解説しまくり。
 本で読むなら、これかな。爆笑問題でもやったんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062826127/showshotcorne-22/
爆笑問題のニッポンの教養 深海に四〇億年前の世界を見た! 地球微生物学
(爆笑問題のニッポンの教養 17) [新書] 
高井 研 (著), 太田 光 (著), 田中 裕二 (著)
 専門書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000069705/showshotcorne-22/
極限環境生物学 (現代生物科学入門 第10巻) [単行本]
黒岩 常祥 (著, 編集), 山岸 明彦 (著), 長沼 毅 (著), 高見 英人 (著),
馬場 昭次 (著), 山下 雅道 (著), 浅島 誠 (編集), 小原 雄治 (編集)

 豊富な地下資源がある可能性のところでは、九大(九州大学)の石橋純一郎准
教授が出ていたのを、おれは見逃さなかった。
 情報省、すでにスパイを送り込んでいた。\(^O^)/
 石橋ということは、ブリヂストンの石橋家と関係あるのかな。

 以下、関連ありそうなリンク。
http://www.jamstec.go.jp/j/index.html
独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC
http://ja.wikipedia.org/wiki/熱水噴出孔
http://ja.wikipedia.org/wiki/生命の起源
http://www.jamstec.go.jp/less/precam/j/index.html
プレカンブリアンエコシステムラボユニット
http://www.jamstec.go.jp/okinawa2010/j/
沖縄熱水海底下生命圏掘削2010特設ページ
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/nantroseize2010/j/
南海トラフ地震発生帯掘削2010特設ページ

 おお、「しんかい 6500」がレゴに!\(^O^)/
http://market.lego.com/ja-jp/news/201101.aspx
世界初の試み! 
日本の一般ユーザーのアイデアと投票から生まれた商品 
『しんかい 6500 』が 2月17日発売

 あ、学会ができてる!\(^O^)/
http://www.extremophiles.jp/
極限環境生物学会

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/10/5488017
日本は200兆円の資源が眠る世界4位の海洋大国\(^O^)/、ドラッカーもおまけ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/12/5493775
岩波「現代生物科学入門」その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/02/1551137
エネルギー問題のひとつの解決策、メタルカラー、極限環境生物、チーム★アメリカ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/21/4314955
首都圏でも、新型インフルエンザ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「プロセッサを支える技術」、「ゲームプログラムの物理の知識」ほか
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774145211/showshotcorne-22/
プロセッサを支える技術  --果てしなくスピードを追求する世界 (WEB+DB 
PRESS plus) [単行本(ソフトカバー)] 
Hisa Ando (著)

http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4521-1
プロセッサを支える技術 ― 果てしなくスピードを追求する世界

 目次をみると、かなり幅広くカバーしてますね。
 基本的な話から、プロセッサの歴史、アーキテクチャの変遷、並列処理、
GPUまであるもんね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/08/5564985
Linuxカーネル仮想化基盤KVM本, 総合監視ソフトZabbix本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/21/5299735
プログラマのための文字コード技術入門、ken Lundeの日本語情報処理(フグ本)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/30/5256186
[Web開発者のための]大規模サービス技術入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/19/5095450
ハイパフォーマンスWebサイト、続・ハイパフォーマンスWebサイト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/15/5018434
山本陽平「Webを支える技術」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4786644
実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260486
「集合知イン・アクション」その2、データマイニング、Weka
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/03/4222406
Satnam Alag著、堀内孝彦ほか訳「集合知イン・アクション
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/23/3537111
西田圭介(著)「Googleを支える技術」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529339
「4Gbpsを超えるWebサービス構築術」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/10/4623935
Google PageRankの数理 ―最強検索エンジンのランキング手法を求めて ―
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/21/4825924
Googleの大規模分散データ処理システムのオープンソース版「Hadoop」の本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/19/3197564
グーグル(Google)本

 技術評論社(技評)は、「これだけはおさえたい」シリーズというのもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774145319/showshotcorne-22/
これだけはおさえたい ゲームプログラムの物理の知識 基礎の基礎 [単行本
(ソフトカバー)] 
谷尻 豊寿 (著), 谷尻 かおり (著)

http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4531-0
これだけはおさえたい ゲームプログラムの物理の知識 基礎の基礎

 もっと本気の人は、以下をみてください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/11/5571928
ゲームプログラミング、DirectX9、大人買いか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/07/5387955
熊本でMultiphysics 2010の国際会議がある。Multiphysicsとは。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173778
AI(人工知能)とゲーム関係の洋書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788861
AIMAのこと、ゲームプログラミングのための行動AI数学、Lispで学ぶ心理学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/13/4172395
Excelでゲーム!\(^O^)/ その他ゲームプログラミング本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/18/3953067
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/28/2670379
ゲームとAI, 実例で学ぶゲームAIプログラミング, ゲーム開発者のためのAI入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/18/2638665
GPUでの物理計算
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626434
GRAPE本、杉本大一郎著「手作りスーパーコンピュータへの挑戦」と「シミュレーション天文学」 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536973 
矢川元基編著「パソコンで見る流れの科学―数値流体力学入門 (ブルーバックス)

 文系向けの数学や初心者向けのプログラミグ本もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774139947/showshotcorne-22/
これだけはおさえたい 文系プログラマーの数学知識 基礎の基礎 (プロフェッ
ショナル「確実」養成講座) [単行本(ソフトカバー)] 
谷尻 かおり (著), 谷尻 豊寿 (著)

http://gihyo.jp/book/2009/978-4-7741-3994-4
これだけはおさえたい 文系プログラマーの数学知識 基礎の基礎

 こんなのもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774137103/showshotcorne-22/
[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎 [単行本(ソフトカバー)]
谷尻 かおり (著), 谷尻 豊寿 (監修)

http://gihyo.jp/book/2009/978-4-7741-3710-0
[改訂新版]これからはじめるプログラミング 基礎の基礎

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: プログラミングScala, Steps in Scalaなど。
---
 プログラミング言語Scalaの本をいくつか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/19/5095448
Programming Scala
で、原書を紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596155956/showshotcorne-22/
Programming Scala (ペーパーバック) 
Dean Wampler (著), Alex Payne (著)
の日本語が出ました。けっこう早く出たと思うから、がんばって出したんだろ
うね。
 英語は、ウェブで公開されているが、日本語がいい人は買いましょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114810/showshotcorne-22/
プログラミングScala [大型本] 
Dean Wampler (著), Alex Payne (著), 株式会社オージス総研 オブジェクト
の広場編集部 (翻訳)
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114811/
プログラミングScala

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/25/5366917
Scalaの新刊、Steps in Scala: An Introduction to Object-Functional 
Programming
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521747589/showshotcorne-22/
Steps in Scala: An Introduction to Object-Functional Programming [ペーパーバック] 
Christos K. K. Loverdos (著), Apostolos Syropoulos (著)
を買ってみた。
 最初の方は、valじゃなくてvarをよく使っているので違和感がある。
 関数型プログラミングのスタイルで書くなら、値の書き換えができる従来の
ようなvarじゃなくて、最初に一度だけ値を設定できる数学的な変数であるval
を使うのが普通。
 Java程度しか知らない人にも違和感がないように、最初のうちは、varを使
っている感じ。
 性器表現、もとい、正規表現の使い方も違和感がある。Javaの正規表現クラ
スの使い方を書いているのと同じレベル。Scalaの正規表現は、もっと気が利
いていて、たとえば、caseクラスに使うと非常に便利。それは載ってない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844327453/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming 
in Scala) (単行本) 
Martin Odersky (著), Lex Spoon、Bill Venners (著), 羽生田 栄一 (監修),
長尾 高弘 (翻訳)
や
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284239/showshotcorne-22/
Scalaプログラミング入門 (大型本)
デイビッド・ポラック (著), 大塚庸史 (翻訳), 羽生田栄一解説 (翻訳)
で学べということでしょう。
 というように、本書の前半の前半であるScalaの入門は、かなり表面的と思
う。ある程度Scalaを使っている人間が対象ということだろう。そういう人に
とっては、parser combinators, XML, concurrencyなど、その後のトピックが
うれしいだろう。目次は、前述のエントリをみてね。
 理論的な話もちょくちょくある。たとえば、モナドも出てきて、当然のよう
に圏論が出てきて、数学的な話も出ている。いやなら、飛ばしてくれと、興味
があるなら、巻末の参考文献を当たってくれと書いてある。
 本家Amazonの
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0521747589/showshotcorne-22/
にある素人評
Avoid this book.
A Bizarre and Misleading Book
ほど、ひどいとは思わない。
 Y. Masoryさんの
good coverage of special topics, just average introduction to language
が、公平な評価と思う。おれの感覚に近い。

 お、こんなのが出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774144363/showshotcorne-22/
オブジェクト指向プログラマが次に読む本 -Scalaで学ぶ関数脳入門 [単行本
(ソフトカバー)] 
株式会社テクノロジックアート (著), 長瀬 嘉秀 (監修), 町田 修一 (監修)

http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4436-8
オブジェクト指向プログラマが次に読む本―Scalaで学ぶ関数脳入門

 432ページだから、けっこうあるね。
第9章 メッセージパッシングとアクタープログラミング
第10章 言語処理プログラムとパーサーコンビネータ
第11章 DSL
など、欲張ってるね。
 本屋でみてみたいね。

 いま、仕事では、Scalaで書くことも多い。そういう仕事にしたから。
 で、他の仕事では、Javaで書く。
 ScalaからJavaに戻ってきて一番多い間違いは、; (セミコロン)のつけ忘れ。
 なぜ、Javaのコンパイラが怒るのか、しばし、わからず。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935831
Scala本

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 最近の素粒子論、宇宙論の一般向け入門書いろいろ
---
 素粒子論、宇宙論の一般向け入門書を、正月休みにだいぶ読んだ。
 現代宇宙論は、宇宙が誕生するところまで遡るので、宇宙が素粒子の大きさ
だった世界を語る必要がある。したがって、現代宇宙論には、アインシュタイ
ンの相対論(相対性理論)や素粒子論、量子論、量子力学も必要。
 超ひも理論(超弦理論)などの量子重力理論の話も、場合によっては必要。
 というわけで、今回、紹介する本は、全部同じ枠内にあるといっていい。
 素粒子、クォークやらの素粒子論、相対論、相対性理論と量子力学、量子論
が出てきて、似たような話の流れになる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576805/showshotcorne-22/
質量はどのように生まれるのか (ブルーバックス) (新書) 
橋本 省二 (著)
 これは、前書きで、「『質量はヒッグス粒子がもたらしてるでしょ。知って
るよ、それくらい』と思っている人は間違い」などと書いてあって、「えっ、
そうなの?」と思って買って読んだ。なるほど、そういう話だったのかと。
 次の広瀬立成さんの3冊は、大体同じ流れ。素粒子論、量子力学の話、真空
や暗黒物質(ダークマター)の話。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062570041/showshotcorne-22/
質量の起源 (ブルーバックス) [新書] 
広瀬 立成 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574063/showshotcorne-22/
真空とはなんだろう (ブルーバックス) [新書]
広瀬 立成 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575051/showshotcorne-22/
対称性から見た物質・素粒子・宇宙 (ブルーバックス) [新書] 
広瀬 立成 (著)
 次の2冊は、千葉の柏にある東大の柏キャンパスにある
http://www.ipmu.jp/ja 
数物連携宇宙研究機構
にいる、というより初代機構長である村山斉さんの本。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/17/5513854
東大の柏キャンパス。シンドラー製エレベータで負傷
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/21/5230305
日経サイエンス2010年8月号とニュートン2010年8月号から。量子力学ネタも

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764955172/showshotcorne-22/
宇宙に終わりはあるのか?―素粒子が解き明かす宇宙の歴史 [単行本] 
村山 斉 (著)
 同じ村山さんの本で、ベストセラー上位になっていたのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434498188X/showshotcorne-22/
宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書) [新書]
村山 斉 (著)
 この2冊は、エピソードや文体が若干違うが、ほぼ同じ内容。結局、同じ話
になっちゃうのよね。宇宙に終わりがあるかどうかは、宇宙が何でできている
によって決まってくるから。
 「宇宙に終わりはあるのか?」は、図表がカラーだった。それと判型が大き
い。その分、レイアウトがゆったりしていて、字が大きく、老眼のおれにはよ
かったと思った。

 宇宙の終わりに関しては、日経サイエンス2010年10月号の記事が面白かったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004665R1G/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2010年 12月号 [雑誌]
 あ、中古品2点¥ 2,795よりなんて、ふざけた値段になっている。
 これなら、日経サイエンスのサイトで定価1400円で買いましょう。
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=56012
日経サイエンス 2010年12月号
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1012/201012_034.html
特集:「終わり」を科学する
宇宙の時間が終わるとき
G. マッサー(SCIENTIFIC AMERICAN編集部)
 暗黒物質(ダークマター)、暗黒エネルギー(ダークマター)の量や性質で、ビ
ッグクランチ、ビッグウィンパー、ビッグフリーズ、ビッグリップとかいろん
なパターンがあるのね。詳しくは、記事を読んでください。
 毎号のことだが、この号も紹介したい面白い記事があったけど、なかなか紹
介する時間がなくて。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1012/201012_008.html
ノーベル化学賞2人受賞 
世界を変えたクロスカップリング
中島林彦(編集部)
協力:山口茂弘(名古屋大学)
なども、面白かったよ。

 あと、村山さんの本のどっちだったか忘れたが、村山さんたちには、スーパ
ーコンピュータとしてPACSがあるのが強みだという話があって、これがあった
からすぐ計算できたという例が出ていたう。PACSだったよね。間違ってない?
 あ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047034657/showshotcorne-22/
宇宙137億年の歴史 佐藤勝彦 最終講義 (角川選書) (単行本) 
佐藤 勝彦 (著)
で、PACSが出てた? いや、佐藤先生のは、GRAPE-DRだったはず。GRAPE-DRが
あったから、世界でもいち早く計算して検証できたという話が出ていたはず。
カミオカンデで、小柴先生、戸塚先生がニュートリノを感知したときのエピソ
ードだったと思う。

2011/05/24 追記:
 GRAPE-DRではなく、MD-GRAPEでした。詳しいことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/24/5877455
未来の太陽光発電、直流超電導技術による超伝導直流送電
を参照。

 蓮舫の「 スーパーコンピュータは2位じゃだめなんですか」発言で有名に
なった事業仕分けで、スーパーコンピュータをやめさせようとした民主党のバカ。
 計算力がないとあらゆる分野で遅れを取るのにね。
 フラグシップマシン以外にも、PACSやGRAPEのようなもの、GPUを使ったもの
など、いろんなマシンがあれこれ作れるようにしないとね。総合力の勝負だから。
 そうそう。「宇宙137億年の歴史」には、やっと地球人も素粒子物理学を料
理に使うアイデアを持つようになったかと思う記述があった。ブラックホール
工学でブラックホールをピザ作りに使っている、おれら、おとめ座銀河団の文
明には、まだまだ遠く及ばないが、その話は股の機械に。

http://ja.wikipedia.org/wiki/PACS
http://www.ipsj.or.jp/museum/computer/super/0021.html
コンピュータ博物館
http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/CCS/
筑波大学 計算科学研究センター
http://www.rccp.tsukuba.ac.jp/ccs/center/facilities-j.html
筑波大学 計算科学研究センター 計算機設備
http://ja.wikipedia.org/wiki/GRAPE
http://grape-dr.adm.s.u-tokyo.ac.jp/
GRAPE-DR
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_417020.html
東大と国立天文台が共同開発した「GRAPE-DR」が、Green 500で2位に
 GRAPEのことは、何度も書いているので、上の検索窓で「GRAPE」で検索して
ください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/15/5414083
佐藤勝彦先生の新刊や宇宙論の新刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/19/5028357 
佐藤勝彦先生の最終講義「宇宙137億年の歴史」

 だいぶ脱線したが、上記に挙げた本を読むと、南部陽一郎という人が、いか
にすごいか、恐るべき洞察力をもっていたかがよくわかる。
 特に、「質量はどのように生まれるのか」を読むと、それがわかる。
 ノーベル賞を同じときに受賞した益川敏英先生が、受賞時のインタビューで、
「南部先生は、雲の上の人。南部先生と一緒に受賞できるとは、夢のようです」
と語っていたのも、なるほど、さもありなんと納得した。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572052/showshotcorne-22/
クォーク―素粒子物理はどこまで進んできたか (ブルーバックス) 
南部 陽一郎 (著)
など、南部先生の本は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/18/1415578
日経サイエンス、湯川秀樹生誕100周年記念号と南部陽一郎先生
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/17/4127030
ノーベル物理学賞南部陽一郎先生の回顧録
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/22/4198380
南部陽一郎「南部陽一郎 素粒子論の発展」、戸塚洋二先生のことも
をどうぞ。

 買ったけど、積ん読なのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207786/showshotcorne-22/
神がつくった究極の素粒子〈上〉 [単行本]
レオン レーダーマン (著), Leon Lederman (原著), 高橋 健次 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207794/showshotcorne-22/
神がつくった究極の素粒子〈下〉 [単行本]
レオン レーダーマン (著), Leon Lederman (原著), 高橋 健次 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569774822/showshotcorne-22/
相対性理論から100年でわかったこと (PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]
佐藤 勝彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257697X/showshotcorne-22/
インフレーション宇宙論 (ブルーバックス) [新書]
佐藤 勝彦 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/29/5455438
神の素粒子
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/15/5414083
佐藤勝彦先生の新刊や宇宙論の新刊

 アインシュタイン以来、最も有名な物理学者であろうスティーブン・ホーキ
ングの新作であり、キリスト教の信者から神を否定する書だと批判されている
話題書、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767810442/showshotcorne-22/
ホーキング、宇宙と人間を語る [単行本] 
スティーヴン ホーキング (著), レナード ムロディナウ (著), 佐藤 勝彦 
(翻訳)
 関連して、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283658/showshotcorne-22/
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い [単行本]
レオナルド・サスキンド (著), 林田 陽子 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482228252X/showshotcorne-22/
宇宙のランドスケープ 宇宙の謎にひも理論が答えを出す [単行本]
レオナルド・サスキンド (著), 林田 陽子 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257487X/showshotcorne-22/
ホーキング 虚時間の宇宙 (ブルーバックス) [新書]
竹内 薫 (著)
は、股の機械に。すみません。

 この数年で読んだ本の中では、相対論(相対性理論)、量子論(量子力学)、超
ひも理論(超弦理論)、宇宙論の包括的入門書は、やはり、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217005/showshotcorne-22/
宇宙を織りなすもの 上 (単行本)
ブライアン・グリーン (著), 青木 薫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217013/showshotcorne-22/
宇宙を織りなすもの 下 (単行本)
ブライアン・グリーン (著), 青木 薫 (翻訳)
が、一番いいですね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/02/5134280
ニュートン2010年7月号、宇宙を織りなすもの、はやぶさ情報も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045529
宇宙を織りなすもの、続行中
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/19/4190504
ブライアン・グリーン「宇宙を織りなすもの」、その他宇宙の謎関連

 買うかどうか迷っているのは、トンデモ物理学の大家、コンノケンイチ大先
生の暗黒物質の本(笑)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905027055/showshotcorne-22/
宇宙論の超トリック 暗黒物質の正体 『現代物理の死角』復刻補強版 (超☆わ
くわく) [単行本] 
コンノケンイチ (著)
 買うだろうなあ、これ。だって、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/26/538274
水に話しかけて核融合!? 
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198612307/showshotcorne-22/
コンノケンイチ著「般若心経は知っていた」(徳間書店) 
も、結局、中古で高い金出して買ったし。(--;
 これくらいなら、おれだって書けたはずだと思った。\(^O^)/

 お前、暗黒物質にからめて、金星探査機「あかつき」の軌道投入失敗の真相
を書くんじゃなかったのか。
 ぐわあ、そうだった。\(^O^)/
 ブラックホールにからめて、自衛艦「くらま」の炎上事故の真相を書くんじ
ゃなかったのか。
 ぐわあ、そうだった。\(^O^)/
 ソフトバンクの「光の道」の陰謀を暴くんじゃなかったのか。
 ぐわあ、そうだった。\(^O^)/
 一応ですね。

マスコミ大衆の欲望を刺激する捏造メディア
「珍相報道チャバンキシャ!」

というのが、報告することには決めているんですけどね。
 実際に書くのが面倒でさ。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 量子力学を目で見えるようにする男、外村彰さんの本
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/09/5567488
平成基礎科学財団、楽しむ科学教室、不確定性原理をめぐって
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/12/5576859
楽しむ科学教室、不確定性原理、小澤の不等式、シルヴィアの量子力学
で紹介した、
江沢洋 学習院大学名誉教授による
「「不確定性原理をめぐって」 〜観測による擾乱に下限はあるか?〜」
 録画していたのを、正月休みに観て、その紹介を書こうと思ったんだけど、
講義の冒頭に、日立の外村彰さんがやった、電子の二重スリット実験の話が出
てくるんです。
 外村さんもノーベル賞候補ですよね。

 あ、こんなのがある。
http://konton57.blog8.fc2.com/blog-entry-1219.html
祝☆ノーベル物理学賞受賞
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/members/NC/YONEDA/20021022/1/index.shtml
今年のノーベル賞は面白い,しかし…(下)

 ああ、思い出した。ノーベル賞を受賞した益川敏英先生の話で紹介したいの
があったのよ。NHKの「心の遺伝子」という番組だった。自分にメモメモ。

 それで、本がないかなと思って検索したら、いろいろあるのね。だもんで、
今回は、そのリストが主。
 江沢洋の講義の予習として、
http://ja.wikipedia.org/wiki/外村彰
http://ja.wikipedia.org/wiki/二重スリット実験
http://www.hitachi.co.jp/rd/research/em/doubleslit.html
二重スリットの実験
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583880
日経サイエンス2009年10月号、アハラノフ、ブラック・スワン
のアハラノフ・ボーム効果(AB効果)やら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045529
宇宙を織りなすもの、続行中
あたりを、ざっと読んでおくといいかも。

 おお、こんな本がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478191263X/showshotcorne-22/
目で見る美しい量子力学 [単行本]
外村 彰 (著)
 写真も豊富なのか。これ、ほしいなあ。次の注文候補。
 これ、¥ 2,940なのに、いま、
中古品1点¥ 4,980より コレクター商品1点¥ 5,880より
だって。なめてるよなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000111094/showshotcorne-22/
岩波講座 物理の世界 量子力学〈1〉量子力学への招待 [単行本]
外村 彰 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000065289/showshotcorne-22/
量子力学を見る―電子線ホログラフィーの挑戦 (岩波科学ライブラリー) [単
行本]
外村 彰 (著)
中古品9点¥ 766より コレクター商品1点¥ 12,600より
は、中古品は妥当な値段だが、コレクター商品が12600円。ふざけてるなあ。
 どんな業者だ。(株)ダーツーだって。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062571625/showshotcorne-22/
ゲージ場を見る―電子波が拓くミクロの世界 (ブルーバックス) [新書]
外村 彰 (著)
中古品11点¥ 1,717より コレクター商品1点¥ 12,600より
 コレクター商品が12600円だって。ふざけてるなあ。さっきと同じ値段。あ、
同じ業者。(株)ダーツーだ。よし、こいつ、ブラックリスト。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621030272/showshotcorne-22/
電子波で見る世界―電子線ホログラフィー (Frontier science series (001))
 [単行本] 
外村 彰 (著)
中古品3点¥ 1,065より

 あ、でたらめ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274030962/showshotcorne-22/
電子線ホログラフィー―ミクロの情報をつかむ新技術 (新OHM文庫) [単行本] 
外村 彰 (著)
 これ、オーム社の文庫でしょ。たった105ページ。それで、いま、
中古品2点¥ 9,799より
だって。ノーベル賞を取ったら、この値段でも売れるとでも思っているのか。

 そうそう。難しそうな量子力学の教科書が、以前からちょくちょく売れてい
て、中でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/04/5622424
生命科学関係の洋書とフォン・ノイマンの量子力学
で
--- ここから ---
 量子力学は、高い洋書が以前売れていて、それについてはちょっと調べたこ
とがあって、別に書こうと思って、そのまま。すみません。そのうち。
--- ここまで ---
と書いた本は、紹介したいね。

乳の詫び状(2011/01/16)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本財政の余命は10年?  消費税論議など経済学系の入門書あれこれ
---
 日本の財政破綻や消費税の論議があれこれあるので、いろいろ出てるね。

 今度、与謝野さんが内閣に入ったでしょ。それで、消費税増税論者が入った
という話になってますよね。
 おれ、与謝野さん、応援しているの。知り合いの女性のお母さんが、与謝野
大臣と同級生。その女性もお母さんも美人。たったそれだけの理由。\(^O^)/
 与謝野さんは、健康面がね。激務だが、健康だけには十分気をつけてほしい。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706665
囲碁対決、与謝野馨対小沢一郎
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/15/3928331
文藝春秋2008年12月号の本の特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/24/4533536
加藤文元「物語 数学の歴史」

 去年ね、消費税は上げることこそが、景気回復になるという話が、週刊東洋
経済だったと思うんだがあったと思うんだよね。おれ、病院かどこかの待合室
でたまたま読んで、バックナンバーを買った記憶がある。もう捨てちゃったか
なあ。
 消費税増税大賛成の特集だった。あれ、なかなか面白かったのに。
 週刊東洋経済のサイトでバックナンバー一覧をざっとみたけど、それらしい
のがないねえ。じゃ、別の雑誌かなあ。図書館に行って、目次まで全部調べな
いとわからないかな。時間がないなあ。
 あ、ちゃんと目次がみられるじゃん。
 あ、あったあった。これこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003TP9G3A/showshotcorne-22/
週刊 東洋経済 2010年 7/10号 [雑誌] [雑誌]
 この第2特集が、「消費税増税で財政再建はできるか」
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/e00b05a5114eb718c6c1e3e284d9b308/
 あ、同時期に週刊ダイヤモンドも消費税特集やってたのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003O53DLQ/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2010年 7/10号 [雑誌] [雑誌]

 個人的には、以下の本を読む前に、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532110823/showshotcorne-22/
経済数学入門―経済学入門シリーズ (日経文庫) [新書]
佐々木 宏夫 (著)
あたりでも、まず読むほうがいいと思うが。
 なぜ、そう思うかというと、経済学者、エコノミスト、アナリストが書くこ
ういう本って、自分に都合のいい話だけ、言いたい放題が多いでしょ。
 これまでも、何度か書いた、
--- ここから ---
自分の主張に都合のいい期間(レンジ)とデータを集めて主張しているだけ。競
馬の予想屋と何ら変わらない。
--- ここまで ---
--- ここから ---
因果関係を辿る範囲の設定の仕方、時間軸の設定の仕方で、どうとでも自分の
主張に都合のいいことをでっち上げられるね。
--- ここまで ---
という感じをぬぐえない。
 それくらいなら、経済学で使われる数学の基本を少しは学んだほうがましだ
ろうと思うのね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173788
ビジネス書は、どうしていつまでもこうなの? カモリーマンはほんとカモだね 

 去年すごく売れて、週刊ダイヤモンドだったかな。どこぞで、経済学者、エ
コノミストが選ぶベスト経済書になってたのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047102334/showshotcorne-22/
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) [新書] 
藻谷 浩介 (著)
 これ、マクロだけで社会をみているといかにだめかという主張ですよね。
 人口のことはマクロでみてても、実際に地方に足を運んで取材するといろい
ろ見えてきたということですよね。書斎派の野口悠紀雄への当てつけのように
売れた気がした。^^;

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=391
「事前積み立て」の導入で世代間格差の解消を
小黒一正(一橋大学准教授)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260922/showshotcorne-22/
2020年、日本が破綻する日 (日経プレミアシリーズ) [単行本(ソフトカバー)] 
小黒 一正 (著) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479667876X/showshotcorne-22/
日本は破産しない! 騙されるな!「国債暴落で国家破産!」はトンデモ話だ!
 [単行本] 
上念 司 (著)
の素人評は面白いね。この本こそトンデモ本だって。著者は、勝間和代氏の会
社「監査と分析」の役員だって。

 小野善康の本も最近注目されているそうだ。なぜ?と思ったら、菅直人首相
の経済ブレーンだからなんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/小野善康_(経済学者)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121018931/showshotcorne-22/
不況のメカニズム―ケインズ『一般理論』から新たな「不況動学」へ (中公新書) [新書]
小野 善康 (著) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860520165/showshotcorne-22/
節約したって不況は終わらない。―日本経済に答えはある [単行本]
小野 善康 (著)
 これ、ロッキング・オンの渋谷陽一が仕掛けた本なのか。
 へえ。ロッキング・オンも渋谷さんは、懐かしい名前だね。

 以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/28/4460820
小野善康「誤解だらけの構造改革」その他
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532149576/showshotcorne-22/
誤解だらけの構造改革 (単行本)
小野 善康 (著)
は、紹介してるね。
 この本だったかなあ。どの本だったかな。経済学系の一般向け新書の類で、
数学的に間違っている、というか説明になってないんじゃないかと思ったのが
あったんだよね。でも、思い出せない。
 この本や以下も、小泉純一郎・竹中平蔵の構造改革路線への反論という感じ
の本ですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004312396/showshotcorne-22/
「分かち合い」の経済学 (岩波新書) [新書]
神野 直彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004312167/showshotcorne-22/
生活保障 排除しない社会へ (岩波新書) [新書]
宮本 太郎 (著)

 そういえば、北欧に学べという話もありましたね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/13/2558285
週刊東洋経済、「北欧」はここまでやる
 そのほかでは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/29/4398048
気になった本(文系編)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412047
佐藤優有罪確定、支援ご祝儀? 検察批判本、勝間和代はなぜダメか
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4406052275/showshotcorne-22/
新自由主義の破局と決着―格差社会から21世紀恐慌へ (単行本)
二宮 厚美 (著)

 みんな、好き放題言ってますね。
 なんか、「群盲、象をなでる」ですなあと思う。

 結局、経済学の現状は、自然科学に比べ、理論は記述力も予測力もないし、
観測もだめ、実験もだめ。だから、ほんとのことを記述できない。逆にいえば、
ほんとのことはわからないから、何を言っても書いても大丈夫。
 よって、みんな好き放題に言ったり書いてよい。それをカモリーマンがありが
たがって、金を払ってくれる。まるで、ダイエット本の業界と一緒。
 カモから金を吸い上げられるこの構造がある限り、むしろ、経済学は現状の
ほうがいい。そういうインセンティブを経済学コミュニティがもっている。
 そう考える方が、この現象を理解しやすいね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 雑誌「ナンバー」「イチロー ぼくはこんなものを食べてきた。」
---
 イチローは、毎朝、カレーを食べているというので、朝カレーというのが流
行っているらしいですよね。
 おれも、朝、門司港の焼きカレーを食べるとき、あるよ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/22/5597359
冷凍食品「門司港ホテル」監修 焼きカレーが消えた(大泣)。しかし!

 いま出ている「ナンバー」は、イチローが表紙で、「ぼくはこんなものを食
べてきた。」となっています。スポーツ界と食事の特集。買ってみよう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004H26TL6/showshotcorne-22/
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 1/27号 
[雑誌] [雑誌]

--- ここから ---
[満腹インタビュー]文●石田雄太 
イチロー
食と野球人生と
僕とカレーと日本人
超こだわりの食伝説

[不屈の精神、鋼の肉体]文●一志治夫 
三浦知良 「キングの食卓、至高の43年史」

[減量苦を越えて]文●城島充 
長谷川穂積 「2階級制覇とオカンの味」

[銀盤で輝くために]文●松原孝臣 
高橋大輔を甦らせた女性栄養士との「二人三食」

[キッチンから見た日本代表]文●二宮寿朗 
南アW杯ベスト16に導いた最強シェフの絶品手腕

[新婚ごちそうさまメニュー公開]文●生島淳 
青木宣親の200安打を支えた1年生花嫁のマル秘クッキング

[コラム逸品料理集]文●門馬忠雄/永谷脩/藤島大/芝山幹郎/宮地陽子 
怪物たちの美味なる記憶
ジャイアント馬場/東尾修/松登/ベーブ・ルース/マイケル・ジョーダン

[決戦前のパワー源]文●佐藤俊/中村計/布施鋼治/二宮寿朗/今宮雅子 
これが男の「勝負メシ」!
遠藤保仁/中村剛也/青木真也/棚橋弘至/小林可夢偉

[連続インタビュー]文●生島淳 
美女たちの甘くて切ない食生活
田中理恵/潮田玲子/萩原智子

[ごっつぁんワイド]文●佐藤祥子
大相撲「話のちゃんこ鍋」

[超持久戦の栄養補給学]文●芦部聡
鉄人たちの「食」案内

[食の履歴書]文●石田雄太
王貞治「食べる喜び」
--- ここまで ---

 この前の号は、サッカーのワールドカップのことだったので、読んだ。面白
かった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004F0LNK2/showshotcorne-22/
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 1/13号 
[雑誌] [雑誌]
 カーリング日本代表の話はびっくりしたね。チームは空中分解だったのね。
それじゃ、勝てるわけないよね。

--- ここから ---
南アW杯 死闘の記憶
[ナンバーMVP受賞] 文◎木崎伸也 
本田圭佑
「あのゴールは想定内だった」

[独占インタビュー] 文◎二宮寿朗 
中村俊輔
「背番号10のワールドカップ」

[南アW杯を語る(1)] 文◎佐藤 岳 
中澤佑二
「闘莉王との『鉄壁』の記憶」

[南アW杯を語る(2)] 文◎佐藤 俊 
パラグアイ戦の闇
遠藤保仁/中村憲剛/大久保嘉人
岡崎慎司/駒野友一

バンクーバー五輪 葛藤と悔恨と
[特別インタビュー] 文◎宇都宮直子 
浅田真央

「だいたい決まっている運命」
[インサイドストーリー] 文◎松原孝臣 
カーリング日本代表
「つながらなかったショット」
--- ここまで ---

乳の詫び状(2011/01/15)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新聞・テレビ 勝者なき消耗戦
---
 まだ今週号かな。週刊ダイヤモンド2011/01/15号の特集は、凋落が明らかに
なってきた新聞・テレビの「勝者なき消耗戦」。面白かった。
 このままでは、もうすぐ東京キー局でさえ、経営破綻への道。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004GLG5B2/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2011年 1/15号 [雑誌] [雑誌]

目次
新聞・テレビ 勝者なき消耗戦
Prologue 崖っ縁でもがく二大メディア
  収入ジリ貧で模索する生き残り策
  Column 小学生新聞めぐる熱い戦い
Part 1 衰退する新聞の壮絶バトル
  "ネット"と"紙"をめぐり戦略は混沌
  Interview 住田良能●産経新聞社社長
  ブランド失墜する朝日の凋落
  Interview 秋山耿太郎●朝日新聞社社長
  読売「1000万部」帝国の策謀
  瀬戸際メディアで始まった内部崩壊
Part 2 追い込まれるテレビの瀬戸際
  聖域なき大リストラの嵐
  Column フジと日テレが散らす火花!
  Column 民放のノウハウを吸収するNHK
  歪んだテレビ番組制作の裏側
  赤字ローカル局の死屍累々
  Column 囁かれる麻生元首相の思惑
Part 3 通信・IT 「新参者」の逆襲
  始まった異種格闘技戦
  通信キャリアがテレビを包囲
  収益源のキーワードは"情報商社"

 テレビや新聞は格差社会を糾弾するが、お前らんとこがすごい格差社会だろ
う、それを報道しろと思うけど、それは絶対報道しない。
 たとえば、テレビ局、特に東京のキー局の給料は、日本最高レベルだが、実
際の番組製作を担当している製作会社は、低賃金長時間奴隷労働。若者が2,
3年で潰れて辞めていくことで奴隷労働を回している使い捨て社会。
 あるいは、「あるある」の捏造事件のときも報道されていたが、スポンサー
からのお金は、まず、電通、博報堂などの広告代理店ががっぽりピンハネして
テレビ局に渡し、それをまたテレビ局ががっぽりピンハネして製作会社に回す。
 そういう実態が、この特集に出ている。
 でも、いい話もある。テレビ局がコストカットで製作会社の仕事をカットす
る一方で、NHKは民放で活躍していた人材を集めているので、製作会社の人が
NHKに入社しているそうな。
 転職した人は、年収が200万円も上がって、しかも番組制作費も民放の仕
事のときより潤沢にある。やりがいがあるし、将来が開けてきたと喜んでいる。

 朝日が押し紙を止め始めた話とか、ほかにもいろいろ興味深い話が載ってい
る。お薦め。
 あ、そうそう。「囁かれる麻生元首相の思惑」。これ、まずいね、太郎ちゃ
ん。
 何かというと、麻生太郎ちゃんが、福岡の地元テレビ局の雄であるRKBの株
を買い占めて、さらに番組製作にも太郎ちゃんの麻生グループの会社が大々的
に食い込んで牛耳っているという話。
 情報省の陰謀が、ばれちゃいそう。\(^O^)/

中村(show)

===
標題: Re: 新聞・テレビ 勝者なき消耗戦
---
面白そうなので、注文してみました。
大雪で本屋に行くのが面倒くさいので、アマゾン。

アマゾンは、あのダンボールの処理が面倒でねえ。
なんとかならんかしら。

-----
つばめどん

===
標題: Re: 新聞・テレビ 勝者なき消耗戦
---
読んだ、読んだ。面白いじゃないの。

2月の朝日新聞電子版、楽しみにしておこう。

-----
つばめどん

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 高速モバイル通信サービスLTEの実力
---
 これ、興味深いな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110113/356074/
高速モバイル通信サービスLTEの実力

 LTE(long term evolution)の意味するところは深いよ。
 長期的な進化だからね。
 いずれ、地球人は、みんな、電波になります。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 韓国警察がGoogle立件、CES 2011のAndroid最前線
---
 Googleがストリートビューの写真撮影のとき、個人情報まで収集し、それに
電子メールやパスワードも含まれていたという昨年話題になった事件。韓国は、
立件したそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/14/news079.html
韓国警察がGoogle立件 ストリートビュー問題で

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110113/356072/
CES 2011に見るAndroidの最前線

 これ、面白かった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100421/347300/?ST=android-dev
Androidアプリ開発に24時間で挑戦してみた

乳の詫び状(2011/01/14)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本語ソート、日本語照合順番、和暦、陰暦。旧暦、南北朝、日本語組版
---
 草野君が、
http://twitter.com/t2y/status/22973301831761920
日本語の正しいソートって何だ?を議論してる、単語の漢字をひらがなにして
ソートしたいとか、日本語と英語が得意な人は教えてあげて! / Japanese 
Text Sort Order
http://bit.ly/gHqG93
をリツイートしていたので、返事した。

http://twitter.com/shownakamura/status/22994172881408000
@t2y ソフトヴィジョンのDBProで日本語照合順番を作りました。それはその後、
JIS規格にもつながっています。JIS X 4061:1996で検索してみてください。

 返事が返ってきた。
http://twitter.com/t2y/statuses/23025249561870337
JIS X 4061:1996 という規格があるよと伝えました
http://bit.ly/e2aiDA
ありがとうございます! RT @shownakamura: @t2y ソフトヴィジョンのDBPro
で日本語照合順番を作りました。それはその後、JIS規格にもつながっていま
す

 ということで、少し。

 まず、日本語ソート、日本語照合順番のことを。
 ソフトヴィジョンにあるDBProのオンラインマニュアルから。

http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/function/strspell.htm
#基本つづり文字列(<文字列>)
http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/index/termka.htm#kihon-tuzuri-hikaku
基本つづり比較
http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/guide/jishoord.htm
辞書順
http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/guide/jishoord.htm#jishocmp
文字列比較について

 日本語ソートからは脱線するが、
http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/function/index.htm
DBPro 組込み関数一覧
をみると、面白いでしょ。
 たとえば、
http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/function/lunardat.htm
#陰暦(<元号>, <整数年>, <整数月>, <整数日>)
なんて、すごいでしょ。
 DBProの日付書式
http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/guide/format.htm#date
日付書式
もすごいでしょ。
--- ここから ---
平成,元号
 日付を現代和暦で表現することを指定し,元号として 平成,昭和,大正,
明治 を付加します。明治5年以前は 西暦 または 紀元前 になります。この機
能文字に続けて和暦年を指定する rr などを書かなかった場合,日付データが
属している元号だけが表示されます。平成 と書いても 元号 と書いても同じ
意味です。

陰暦
 日付を陰暦の通年表示(月日を陰暦とし,年は西暦と同じにする表現。元旦
前後の年は西暦とはずれる。)で表現することを指定し,陰暦 を付加します。
紀元前は負の年数表示になります。

旧暦
 日付を陰暦で表現し,その日の元号,または元号が定められていない場合に
は天皇(または皇后)の諡号が付加されます。現代和暦の場合と異なり,明治
6年のグレゴリオ暦採用以前についても元号が付加されます。南北朝時代につ
いては南朝の元号が付加されます。神武天皇以前については 陰暦 が付加され,
通年表示になります。この機能文字に続けて和暦年を指定する rr などを書か
なかった場合,日付データが属している元号だけが表示されます。

南朝北朝,舊北朝
 南北朝時代の日付についてだけ 旧暦 と同様に南朝または北朝の元号を付加
して表現します。南北朝以外の日付に対しては日付そのものを含めて何も表示
されません。
--- ここまで ---

 和暦、陰暦。旧暦、南北朝まで対応だもんね。
 世界のどこにも、こういうパソコンのデータベースソフトはなかった。いま
でもないでしょう。パソコン以外のデータベースでもないかもしれない。

http://www.softvision.co.jp/dbpro/help/index/termya.htm
用語集「や」のユリウス日
--- ここから ---
ユリウス日

DBProの日付型データはユリウス日で表現されています。
ユリウス日とは,紀元前4713年1月1日から数えた日数のことで,スカリゲル(J.
J.Scaliger)が考案し,主に天体観測に用いられています。紀元1599年以前は
ユリウス暦,1600年以降はグレゴリオ暦で計算されており,1582年10月5日か
ら14日までの10日間は存在しないため計算されません。
ユリウス暦(Julian calendar)とは,1年を365日として,4年に1度のうるう年
の追加を行なった暦のことで,紀元前46年にシーザー(Julius Caesar)が制定
しました。ちなみに当時のうるう日は2月24日の繰り返しでした。DBProでは,
うるう日は2月29日としています。
グレゴリオ暦(Gregorian calendar)とは,ユリウス暦に加えて400年に3度のう
るう年の削除を行なった暦のことで,ローマ教皇グレゴリウス13世(Gregory 
XIII)が1582年10月15日に採用しました。その前日は10月4日でした。英国では,
1752年9月3日を9月14日としました。日本は,1872年(明治5年)12月3日を1873
年1月1日としました。
DBProで求まるユリウス日を実際に天体観測等に応用するには,日本標準時を
グリニッジ標準時に変換することと,時刻を小数点以下の値として加味する必
要があります。
--- ここまで ---

 以前も書いたが、暦を定めるのは、絶対権力者の特権だった。だから、天下
を取ったら、新しい暦を制定したりする。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/16/1510350
シリーズ現代の天文学 岡村定矩編「人類の住む宇宙」

 JIS漢字の改訂、日本語照合順番や日本語組版のJIS化を主導した芝野耕司さ
んとは、日経MIXで知り合った。
 芝野さんは、日本語情報処理の基準になる規格が不足していることに大きな
問題意識を持っていた。日本語ソートの基準になる照合順番の規格がないこと
も気にしていて、ソフトヴィジョンで、酒井社長、石野さんなど我々が日本語
ソートをやっていることも知っていて、直接の実装には、おれは関わっていな
いが、芝野さんとは、あれこれ話もした。というより、色々、教わった。
 DBProの日本語ソートを作るときには、あれこれ調べたら、たとえば国語辞
典、電話帳では、並び順が違う。どうすればいいのかという話になって、国立
国語研究所まで話を聞きに行ったりしたのも懐かしい思い出だ。

 芝野さんは、いま、東京外国語大学(東京外大)なので、そこに紹介がある。
http://www.tufs.ac.jp/research/people/shibano_kohji.html
--- ここから ---
{日本語情報処理} マルチメディアへの関心から通産省のSGML懇談会の設置を
提案し,代表幹事を務めた。このことから電子文書処理,特に,日本語文書処理
に関する標準の不在の問題を痛感し,一連の日本語情報処理関係のJISの開発を
提案した。開発したJISは,日本語組版関係のJIS X 4051及びJIS X 4052並びに
日本語照合順番JIS X 4061及びJIS X 4062仮名漢字変換辞書交換形式,JIS X 
4063仮名漢字変換ローマ字入力方式などがある。特に,日本語組版は,MS Word
などのほとんどのワープロやDTPで用いられているほか,W3Cでのルビ仕様にも
大きな影響を与えた。
--- ここまで ---

 改訂したJIS漢字については、JISの公式の規格書とは別に、JIS漢字字典と
いう辞典が出ている。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo07.html
乳の詫び状(1997/12/08)から
--- ここから ---
 ついでにいうと、芝野耕司編著「JIS漢字字典」(日本規格協会)は、コンピ
ュータ屋は無条件ソッコー買いです。あるいはワープロ漢字辞典の類がほしい
人にもほぼソッコー買いでしょう。
--- ここまで ---

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4542201279/showshotcorne-22/
JIS漢字字典 [単行本]
芝野 耕司 (著)
 おれが持っているのは、1997年の初版だが、増補改訂版版が2002年に出てい
るのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4542201295/showshotcorne-22/
JIS漢字字典 [単行本]
芝野 耕司 (著)

 コンピュータで日本語を情報処理する人は、手元にあるといい。漢字コード
表や技術的な話だけではなく、改訂の苦労や漢字にまつわるエピソードも載っ
ている。

 JIS漢字の改訂については、
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/index.htm
小形克宏の「文字の海、ビットの舟」
―― 文字コードが私たちに問いかけるもの
が、大変な労作。一読してみるといい。
 そうそう、JIS X 3005のSQLも芝野さんだったね。

 余談をひとつ。
 JISの規格書には、規格化作業に携わったメンバーの名前が載る。大体、日
本電信電話公社や、いまのNTT、日立、NEC、富士通などの大企業の部長クラス
などの人の名前が出ることが多い。他分野は知らないが、情報処理の分野では、
名前が載っている人の多くは、実際には作業をしてない人だという。
 おれも、芝野さんがやっていたあるJISの規格作りの時に会合に出ていたが、
最初の会合には各社のお偉いさんが来て、顔合わせと名刺交換などするが、以
後の会合は若い人が来る。そして最後の会合にだけ、また、お偉いさんが来る。
 実際に作業をするのは、若い社員。そして名誉だけお偉いさんが持って行く。
後述のように関西から若い人が東京までやってきて作業して、宿題を日帰りで
持ち帰ってまた作業するという状態。この若い人は実作業をしているのに、報
われない。
 芝野さんは、こういう悪しき慣習を嫌がっていた。
 だから、芝野さんがやったJISの規格は、実際に作業した人の名前が載って
いると思う。確認はしていないが。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/04/4341671
SQLの解説書、REXXのこともちょびっと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/16/5220523
EPUBやCSSと日本語レイアウト、HTML5と電子書籍

 ここから日本語組版の話。
 ソフトヴィジョンからアンテナハウスに移ったあとも、特に石野さんたちは、
日本語組版に関わっていて、小林社長も理解があるので、組版の規格作りなど
にもアンテナハウスは関わっている。
 規格作りはボランティア、無報酬、手弁当の世界。というより、持ち出しの
世界。金儲け主義でやっていたら、やってられない世界。
 前述のJISの規格作業では、関西のメーカーから若い人が日帰りでやってき
て、帰って行くのが通例。だから、終わったら一杯飲みましょうといっても、
それは、なかなかかなわない。専門家を呼んで意見を聞く場合も、金がないか
ら謝礼が出せない。なんとか交通費だけでも捻出して渡すという世界。
 地味な作業なので、光が当たらず、世間は知らないので、感謝されることも
ない。
 でも、社会が少しでもよくなるのに役立つだろう。日本および日本語の情報
処理に役立つだろうと、関係者のみなさん、地道かつ熱心にやっている。
 役立っている例のひとつが、JIS X 4051のアルゴリズムが、Microsoft Word
やAdobe InDesignに使われていること。これで、外国のソフトがかなりまとも
な日本語組版ができるようになったのがわかる。
 もちろん、アンテナハウスのAH Formatterも対応しているが、JIS X 4051だ
けでは日本語組版に足りない部分があり、AH Formatterでは拡張もしている。
それについては、後述。

http://www.antenna.co.jp/AHF/
AH Formatter

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/10/011/index.html
アンテナハウス、XMLベースの組版ソフト「AH Formatter」の新版リリース

 海外でも売っている。
http://www.antennahouse.com/product/ahf50/ahf5top.htm
AH Formatter

 海外では、大変、高い評価を頂戴していて、欧米の、へええと思うような巨
大グローバル企業にも採用されている。中国でも、まあ、そう。これも以前か
ら書いているが、DITAの活用もそうだが、日本企業は遅れていると思うことが
しばしば。
 エクスイズムでは、AH Formatterを使った電子文書、電子書籍作成をお手伝
いするサービスを行なっている。興味があれば、問い合わせてみてほしい。
http://www.exism.co.jp/service/list/list.html
データ(情報)に付加価値をつけるXML技術とデジタル化支援サービス

 AH Formatterの拡張については、
http://www.antenna.co.jp/ml/back/OOXMLBK/OOXMLBK.html
XSL-FO による書籍の自動組版
2007年11月 アンテナハウス(株) 石野恵一郎
http://www.antenna.co.jp/ml/back/OOXMLBK/OOXMLBK-A4.pdf
XSL-FO による書籍の自動組版
2007年11月 アンテナハウス(株) 石野恵一郎
http://www.hi-ho.ne.jp/y-komachi/committees/vma/confs/vma15/15-1.pdf
縦組文書における数字の表記方法
(コンピュータ組版に残された課題のひとつとして)
長村 玄
などを参照。

 XSL-FO, CSSの日本語組版も以前から懸念されいる。
 アンテンハウス小林社長のブログから。
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/archives/2007/02/20/#a000603
PDF 千夜一夜
2007年02月20日
第22回多言語組版研究会  「縦組の組版方法と組版指定交換形式」を開催しました
--- ここから ---
XSL-FOのワーキング・グループで仕様を決めている人たちは、日本語組版を綺
麗に行うための要求条件について、ほとんど知識をもっていないようです。
CSSのワーキング・グループも、ほとんど同じような状況で、現在、W3Cで進め
られているCSS3のドラフト仕様にも、相当におかしな日本語組版の仕様やサン
プルが掲載されています。

特に、CSS3の仕様を作っている人達の間では「日本語組版はグリッドベースで
行う」、という思い込みがあるようで、ページを縦横の升目に区切ってその升
目に文字を配置するというような仕様案が掲載されています。

これは、恐らくは、Microsoft Wordで、文字をグリッドに合わせて配置すると
いうページ設定のモードがあり、このモードに基づいているのではなかろうか
と思われるのですが、あまり頂けません。

もっとも望ましいのは、JIS X4051を完全に英語に翻訳して提供することでは
ないかと思いますが、残念ながら、JIS X4051の公式な英訳は存在しません。
特にCSS3の仕様などは、将来的には、ブラウザなどに実装され、日本人がWeb
で文章を読む際に、大きな影響を与える可能性が大きいと思います。

日本からの積極的な情報提供や発言が望まれます。
--- ここまで ---

 W3Cに対しては、
http://www.w3.org/TR/jlreq/
Requirements for Japanese Text Layout
W3C Working Group Note 4 June 2009
にあるように、提案もしている。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/10/5150986
CSS3で縦書き、EPUB日本語組版拡張試案

 以下、その他、参考。
http://sigdd.sakura.ne.jp/index.php?title=%E7%AC%AC72%E5%9B%9E%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
◆第72回デジタルドキュメント研究会
(8) 16:50 - 17:20
多言語による共同執筆および出版環境に関する一考察
○石野恵一郎(株式会社アンテナハウス)・山口琢(株式会社ジャストシステ
ム)・小林龍生(ジャストシステムデジタル文化研究所)
概要:
This paper introduces an implementation of a multilingual,
collaborative document editing and publication environment. The 
purpose
is to provide a low bar for learning new editing techniques, but
keeping flexibility for e.g. creating various outputs and using 
various
data sources in the processing chain. The implementation described 
here
is project specific, but we will draw general conclusions hopefully of
use for similar efforts.

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=11791
スタイルシート技術による書籍自動組版

 あ、これに関連して、スラッシュドットジャパン(スラドJ)でのことや、ウ
ェブマガジンの誠Biz.ID編集長の鷹木創がバカなことを書いていたことを思い
出した。カモリーマン雑誌のカモリーマン編集か、こいつは、と思ったね。
 もう1年くらい前になるのか。暇があれば書いてもいいが、カモリーマン向
けウェブマガジンのバカ編集長を叩いてもねえ。とはいえ、あの辺のレベルが
低すぎるから、日本再生なんていってもお笑いにしかならない。
 ちょっとだけ書くと、アンテナハウスとはPDF製品のライバルだったクセロ
が倒産して、アンテンハウスが社員を引き取って、名古屋支店を作った。その
後、無料でばらまいていたクセロのPDFのソフトを有料化した。
 すると、鷹木創が金儲け主義だといって、メルマガで批判した。
 バカか、こいつは。金儲け主義で、どうして、ライバル社の社員が路頭に迷
わないように、わざわざ名古屋支店まで作るのだ。金儲け主義で、どうして、
前述のように持ち出しになる地味な規格化作業に社員を動員するのだ。
 小林社長は、リストラせずにかんばるタイプ、いわば古いタイプの経営者だが、
ライバル社の社員まで面倒をみるのは、金儲け主義じゃ、なかなかできない。
 批判を書いた鷹木創は、もちろん、アンテナハウスへの取材なし。経緯を調
べた形跡もないし、知識も洞察力もなし。そんなバカが文章を書く。だから、
こんな奴はメディアの側にいてはいけないのだ。それがメディアの編集長をや
っている。ウェブマガジンのレベルの低さがわかろうというもの。
 スラドJでも、クセロのPDF製品を有料化したことで、おれの名前を出し、中
村正三郎は、オープンソースを語る資格がないなどと書いたバカがいた。
 オープンソースのエコシステムがどうなっているかも知らず、このバカも鷹
木創と同じく、あるのは、タダでくれくれ君の乞食根性。他力本願、他人頼み
であって、自分の足で立って前に歩いていく気がない連中。
 こんなのがうじゃうじゃいたら、日本再生なんてあるわけがない。
 スラドJにもこんなバカがいるのかと思ったが、一方で、同じ週には、たし
か、日本語組版のJIS化にアンテナハウスが関わっていたことをほめてくださ
った人もいた。さすがは、スラドJ。わかる人はわかっていると思った。
 こういう人がうじゃうじゃいれば、日本再生なんて楽勝。
 あれ? 鷹木創とスラドJに関することはほとんど書いちゃったか。
 あと書きたかったのは、鷹木創の件から、パソコン雑誌の編集長、編集者、
ウェブマガジンの編集長、編集者およびライターの知的水準の低さだったが、
それはそれこそ、股の機械に。たぶん、巡ってこないだろうが。

 あ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/23/4137096
グーグルが金を払ってブロガーに書かせていた
に、鷹木創が出てくる。
--- ここから ---
これ、典型的なマーケ屋が書いた文章ね。 
鷹木創というライターが書いたことになってるけど、ペンネームっぽい名前だ
な。
(略)
無理やり感があって、記事全体も臭くてね。
--- ここまで ---
などと書いている。問題のメルマガの文章の1年くらい前から、そうだと知ら
ずにダメな奴だと思っていたんだね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/30/5052699
日本の報道機関の恥部。記者クラブ問題、警察、検察の裏金作り
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/17/5167681
PDFに関連する何でも情報・参考資料

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NHK高校講座 情報A 近未来のロボット
---
 NHK教育の「NHK高校講座 情報A」の「第17回 近未来のロボット」。
 録画して観たけど、めちゃくちゃ面白かった。
 2009年のロボット展に行ってる。実にいろんなロボットがいるね。
 いま、動画がありますよ。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/jouhou/archive/chapter017.html
放送日1/13 第17回 近未来のロボット

 いま3学期だけど、1学期、2学期の過去の放送もありますね。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/jouhou/
NHK高校講座 情報A

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/04/5382774
P・W・シンガー (著), 小林由香利 (翻訳)「ロボット兵士の戦争」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387278
Re: P・W・シンガー (著), 小林由香利 (翻訳)「ロボット兵士の戦争」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/28/4979542
ロボット情報学ハンドブック、新版ロボット工学ハンドブック、その他ロボット本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032915 
浅田稔「ロボット未来世紀」 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/16/4010858 
ロボット未来世紀、脳、身体性、知能ロボット、インテリジェンス・ダイナミクス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026152 
ブルックスの知能ロボット論、柴田正良「ロボットの心」 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/16/4058705
「はじめてのロボット工学」、鉄人28号、ブラックオックス、ルンバ、iRobot
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/27/4394316
iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/08/4418443
Re: iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/17/4818619
映画「サロゲート」、身体性、知能ロボット、iRobot、ルンバ、サブリミナル・インパクト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/19/5355496
金岡 克弥 (著)「あのスーパーロボットはどう動く」

乳の詫び状(2011/01/13)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ジャック・アタリ「国家債務危機」
---
 この前から気になっているんだけど、今日、ある人が読んでいることがわか
って、なるほど、やっぱり、気になる人が多いんだと思ったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861823072/showshotcorne-22/
国家債務危機――ソブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? [単行本] 
ジャック・アタリ (著), 林 昌宏 (翻訳)

 作品紹介には、
--- ここから ---
 900兆円債務を抱えて、日本は10年後を展望できるのか?
 〈過剰債務〉が、国家と世界の命運を決する――“欧州最高の知性”が、史
上最大の公的債務に脅かされる先進諸国の今後10年を大胆に見通す!
 サルコジ大統領が、財政再建の“答え”を求めた書!
--- ここまで ---

 ジャック・アタリは、フランスが誇るベスト・アンド・ブライテストの一人
ですもんね、フランスのサルコジ大統領が、すがるのもわかる気がする。
 おお、いま、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャック・アタリ
をみると、
--- ここから ---
2011年1月10日、菅直人首相が八重洲ブックセンターに立ち寄り、アタリ著
『国家債務危機』を購入したと報道された。
--- ここまで ---

 サルコジだけじゃなくて、菅直人もすがっているのか。
 おれと情報省にすがれば、助かるものを。\(^O^)/

 関連本として、この辺も。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861822521/showshotcorne-22/
金融危機後の世界 [単行本]
ジャック・アタリ (著), 林 昌宏 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861821959/showshotcorne-22/
21世紀の歴史――未来の人類から見た世界 [単行本]
ジャック・アタリ (著), 林 昌宏 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480092587/showshotcorne-22/
1492 西欧文明の世界支配 (ちくま学芸文庫) [文庫]
ジャック アタリ (著), Jacques Attali (原著), 斎藤 広信 (翻訳)

 「1492 西欧文明の世界支配」で思い出したが、コロンブスの新大陸発見関
連では、読んで以来、ずっと面白いと思っているのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/29/4548291
1421―中国が新大陸を発見した年
で感想を書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486332930X/showshotcorne-22/
1421―中国が新大陸を発見した年 (ヴィレッジブックス) (文庫)
ギャヴィン メンジーズ (著), Gavin Menzies (原著), 松本 剛史 (翻訳)

 恐るべし!中国人! 恐るべし!鄭和の大艦隊!
 ヨーロッパ人と違って、侵略しないところは偉いよね。学術調査ですよね。
 鄭和の大艦隊は、中世の「はやぶさ」ですよね。帰ってきただけでも奇跡。
 しかし、せっかく集めたものや資料を後の中国の政治中枢を捨てたり、焼失
させたりするんだもんね。残っていたら、ほんとに歴史が変わっていたと思う。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: GoogleのAI challengeで、Lisperが優勝\(^O^)/
---
 Franz社のメールで知ったが、GoogleのAI challengeで、Lispで書いたプロ
グラムが優勝してますね。書いたのはMelisさんは当然Lisperです。
 Lispは、AI(人工知能)のための言語として長く使われてきたから、負けるわ
けがないし、負けるわけにはいかなかったということでしょうか。
 優勝したMelisさんとやり取りできるウェブセミナーがあるそうな。
http://www.franz.com/services/conferences_seminars/webinar_1-20-11.lhtml
Free Webinar: Gabor Melis- Google AI Contest Winner - Conversation and
 Presentation

http://ai-contest.com/rankings.php
Google AI Challenge: Final Rankings
http://www.zdnet.com/blog/burnette/hungarian-lisp-developer-walks-away-with-google-ai-contest/2131
Hungarian Lisp developer walks away with Google AI contest
http://semanticweb.com/lisp-bot-wins-google-ai-challenge-will-lisp-win-in-the-semantic-web-too_b17012
Lisp Bot Wins Google AI Challenge - Will Lisp Win in the Semantic Web,
 Too?
http://www.zdnet.com/blog/burnette/its-youth-vs-experience-in-the-google-ai-challenge-and-the-kids-are-winning/2123?tag=mantle_skin;content
It's youth vs. experience in the Google AI challenge, and the kids are winning

 優勝者のMelisさんが勤めている会社というのが、
http://ravenpack.com/
RavenPack

 やってることを読んでみたら、ここ、大量のニュースを解析して、株の売り
買いのヒントを出すソフトとサービスを売り物にしているのね。
 人間の株のアナリストが、しこしこニュースを読んで判断するより、コン
ピュータなら、何百ものニュースソースからはるかに大量のニュースを読んで、
ミリ秒で判断できるし、しかも高確率で予測が当たるといってますね。
 以前書いたように、生命科学の世界では、論文やデータが量産されすぎて、
もう人間が論文を読んでいる暇がない。たとえば、勝間和代や弾さん(小飼弾)
が、月に100冊、500冊の本を読むといっても、それじゃ、遅すぎて使い物にな
らない。だから、コンピュータが読んでいる。
 それと同じ事を、株、金融の世界でやってるのね。
 これも、テキストマイニング、データマイニングの世界。そして、大量のデ
ータから分析してみると、専門家の職人の直感やスキルをコンピュータが凌駕
してしまうことがあるという絶対計算の世界にも思えますね。
 こうやって、これまで人間の知的生産、知的能力の分野と思われているとこ
ろも、どんどんコンピュータが進出して人間を置き換えてクビしていくわけです。
 たとえば、将棋の世界もコンピュータ将棋の追い上げがすごいから、人間の
プロ棋士も大変だなあと思う。
 しかし、プロ棋士は、コンピュータがプロ棋士に勝つようになっても、人間
の勝負をファンに見せることがに意味があるから存在価値があるが、企業や組
織のホワイトカラーは、これから、コスト削減でどんどんクビになるでしょうね。
 工場労働者ブルーカラーが、機械やロボットに置き換えられてクビになった
ように。
 たぶん、少々のスキルがあってもだめでしょうね。コンピュータに勝てる武器、
魅力がないと。カモリーマンなんて、すぐクビ。
 でも、勝てないと思った連中が、ラッダイト運動を起こしたりして。

 Lispを勉強したい人は、本のリストを作っている時間がないので、上の検索
窓で「Lisp」や「Common Lisp」や「Scheme」で検索してください。
 今回のようなケースだと、Franz社のAllegro Common LispやCLISPといった
Common Lispが使われることが多いので、「Common Lisp」で検索してみてくだ
さい。

 あ、Schemeは、昨日書いた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/12/5634305
Scheme本、How to Design Programs: An Introduction to Programming and 
Computing
が参考になるでしょう。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/01/3727989
「グーグル化」でヒトはバカになる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/05/2975002
東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/06/5625827
テキストマイニング、オライリー・ジャパンの入門自然言語処理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/24/4966890
行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630362
折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/16/5165608
高校生からのゲーム理論。行動経済学、これからの「正義」の話も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/13/4944017
自己啓発の嘘を暴く!? リチャード・ワイズマン「その科学が成功を決める」

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 栗原はるみさんが英語で和食! Jブンガク、トラッド・ジャパン、NHKの英語講座ほか
---
 リトル・チャロ2の放送時間を調べようと思って検索してうろうろしていた
ら、久々に、
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html
NHK語学講座
を訪問。
 以前は、なかったと思ったのが、
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/kitchen/index.html
Your Japanese Kitchen!
 出汁の取り方の回を観たら、カリスマ料理研究家の栗原はるみさんが、和食
の作り方を英語でやっていた。けっこうちゃんと英語でやり取りしている。す
ごいねえ。
 もっとびっくりしたのは、山形県人のダニエル・カール。英語、めちゃくち
ゃうまいじゃん。\(^O^)/
 まるでネイティブだよ。山形弁よりうまいんじゃないか。\(^O^)/
 デーブ・スペクターと同じくらいうまいね。\(^O^)/
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/kitchen/movie/soupstock_200k.asx
How to make DASHI (soup stock)
 鰹節って、(dried) bonito flakesというのか、知らんかった。漉し器は、
strainerか、煮汁は、brothか、一番だしは、the first brew、二番だしは、
the second brewか。なるほど。
 お前、どうして、急に英語で和食なんかやってるんだ。
 今度、ガイジンさんに、おれが、料理を教えることになってるんだ。
 ほんとかよ。
 ちょっと言ってみただけ。\(^O^)/

 番組でも言ってるけど、和食の出汁は、フランス料理や中華料理のスープを
作ることを考えれば、ほんとに短時間で簡単にできる。西健一郎さんの本、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344014707/showshotcorne-22/
日本のおかず (単行本) 
西 健一郎 (著)
にも、そう書いてあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103058528/showshotcorne-22/
家族の勝手でしょ!写真274枚で見る食卓の喜劇 (単行本) 
岩村 暢子 (著)
の世界にならないように、英語で和食を勉強しましょう。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/25/4138573
西健一郎「日本のおかず」、おつまみ横丁
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/31/1358133
食の裏側、食品のカラクリシリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/26/4972571
食育。お弁当の日。弁当力。九大弁当の日。北九大に弁当部がある!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/14/5500970
食の崩壊。家族の勝手でしょ

 Jブンガクなんてのがあるね。
http://www.nhk.or.jp/jbungaku/
Jブンガク
 いま、今週の作品は、林芙美子の「下駄で歩いた巴里」だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003116925/showshotcorne-22/
林芙美子紀行集下駄で歩いた巴里 (岩波文庫) [文庫]
立松 和平 (編集)
 ひー、中古品5点¥ 3,000よりだって。
 アーカイブをみると、林芙美子は、放浪記もやったのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101061017/showshotcorne-22/
放浪記 (新潮文庫) [文庫]
林 芙美子 (著)
 お、と思ったのが、ASAHIネットでは、Bさんとして活躍していた川上弘美さん
の芥川賞受賞作「蛇を踏む」があること。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167631016/showshotcorne-22/
蛇を踏む (文春文庫) [文庫]
川上 弘美 (著)
 おれは、「海老を踏む」を書いたけどね。\(^O^)/

 たまたま、今日アクセスしたら、門司出身の林芙美子の回だもんね。やっぱ、
おれと林芙美子は縁があるね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/17/1586130
門司港レトロ、焼きカレー
で、
--- ここから ---
今回の九州帰省で思わぬところで、また、林芙美子と遭遇することになるんで
すが、それは別記事で。
--- ここまで ---
と書いたのは、姉とあのとき、筑豊の直方に行ったんです。祖父母がいて母が
おれを産んだところだし、3歳まではほとんど直方で暮らし、その後も祖父母
が門司に来るまではちょくちょく行っていた場所。姉は門司に来るまでは、直
方で育った。それで、昔を懐かしんで行ってみようと。あれは、2007年6月だ
ったのか。
 そのとき、直方駅のそばの須崎町公園で、林芙美子忌をやっていた。その公
園には林芙美子の文学碑があった。林芙美子と直方は、大いに縁があったのね。
http://www.n-bunren.com/news/index2009.html
直方文化連盟
には、林芙美子忌のお知らせがあるね。
http://www.n-bunren.com/mb/news/2009/ev0606.html
第58回「林芙美子忌」
 2009年の第58回の次がないね。2010年はやらなかったのか。というか、もう
やらなくなっちゃったのか。残念。
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/station/2006/08/post_20.shtml
JR筑豊線 直方駅
http://zinm.sakura.ne.jp/blog/cat19/post.html
林芙美子と直方
http://zinm.sakura.ne.jp/blog/cat19/post_5.html
林芙美子
http://www.geocities.jp/hikoyamas42/jr/noogata/noogata.html
JR直方 駅周辺ウォッチング
http://blogs.yahoo.co.jp/hsnm3373/31580944.html
直方市内の街並と、須崎町公園と、〜福岡県直方市の名所
 直方のことは、股の機械に。
 林芙美子は門司生まれで直方で幼少を過ごした。おれは直方生まれで門司で
育った。もう、何か持ってるね、おれは。
 それは、袴です。\(^O^)/
 馬鹿か、お前は。ファイターズに行った早稲田の斎藤佑樹投手が4年生だっ
た去年、早稲田が優勝したときに言った名言「斎藤は、何かを持っているとい
われてきましたが、今日、はっきりわかりました。それは仲間です」の真似を
したんだろうが、袴じゃ、読めない奴が多いだろう。
 そんな詳しく説明しなくても。
 いや、1年経ったら、何をベースにしたギャグがわからん人が多いと思うから。
 そうですね。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/06/1708472
ヤノピさま「若松鉄人JAZZ 11」に出撃
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/09/1382683
門司の焼きカレー

 トラッド・ジャパンは、以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/14/4631691
講談社バイリンガル・ブックス、トラッド・ジャパン、ビギン・ジャパノロジー
で紹介している。おれもVol. 3まではDVDを買ったが、もうVol. 6まで出てい
るのね。
 トラッド・ジャパンのDVDは、とっても面白い。
 英語で日本のこと、特に伝統的なものをどう説明するかという以前に、おれ
には知らんことばっかり。英語の勉強よりもまず、日本の勉強になる。これ、
ほんと! 少なくとも、おれ程度の知識レベルだと、ほぉぉと思うことが多か
った。
 それと、アマゾンの素人評のどれかにもあったと思うが、映像がキレイなの
で、音声を消して映像だけでも環境ビデオになる。これなら英語がわからなく
ても、使えるね。\(^O^)/
 さっそくリスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395079/showshotcorne-22/
トラッドジャパン 1[DVD] [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395087/showshotcorne-22/
トラッドジャパン 2[DVD] [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395095/showshotcorne-22/
トラッドジャパン 3[DVD] [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395109/showshotcorne-22/
トラッドジャパン 4[DVD] [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395117/showshotcorne-22/
トラッドジャパン 5[DVD] [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140395125/showshotcorne-22/
トラッドジャパン 6 [DVD] [単行本]

 英語といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/02/5318614
英語の仏教辞典。角川ソフィア文庫「仏教の思想」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0192800620/showshotcorne-22/
A Dictionary of Buddhism (Oxford Paperback Reference) [ペーパーバック]
Damien Keown (著)
 これが、ちょくちょく売れています。おれもソッコー注文したが、これ、ほ
んとお買い得です。詳しい話は股の機械にするが、こりゃ、いいわと思った。

 それから、去年の秋から冬くらいだと思うが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4523519072/showshotcorne-22/
入試英語最重要構文540 [単行本]
吉 ゆうそう (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890853464/showshotcorne-22/
大岩のいちばんはじめの英語長文―大学受験英語 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) [単行本] 
大岩 秀樹 (著)
が売れていました。受験の季節だなあと思いました。

 ほかにも、英語関係は面白い切り口の本があれこれ売れていたんです。たと
えば理系向けとか研究者向けとかに絞ったものとかね。まとめようと思って、
そのまま。すみません。そのうち。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/30/4983265
NHK語学番組とフレーズ集サイト「ゴガクル」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/21/4645547
綾取り(あやとり) 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/29/5455435
アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本地下水学会, 井田徹治「見えない巨大水脈 地下水の科学 (ブルーバックス)」
---
 これは、ブルーバックスらしいと思う。
 やつらの斜め上を行けならぬ、やつらの斜め下を行ってますね。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576392/showshotcorne-22/
見えない巨大水脈 地下水の科学 (ブルーバックス) [新書] 
日本地下水学会 (著), 井田 徹治 (著)

 関連を調べたら、濃いーーーーーーい本ばかりだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320047060/showshotcorne-22/
環境地下水学 [単行本]
藤縄 克之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4765517608/showshotcorne-22/
地下水シミュレーション―これだけは知っておきたい基礎理論 [単行本] 
日本地下水学会地下水流動解析基礎理論のとりまとめに関する研究グループ 
(編集)

 お、さすが我が府中の誇る「水と生きる」サントリー。こんな本をまとめて
いる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4759814299/showshotcorne-22/
水の知―自然と人と社会をめぐる14の視点 [単行本(ソフトカバー)] 
東京大学「水の知」(サントリー) 編 (著), 沖 大幹、大熊 孝、蔵治光一郎、
溝口 勝、徳永朋祥、清野聡子、小倉紀雄、滝沢 智、浅見真理、加藤 篤、中
山幹康、西村 弘、樋口直樹、吉村和就 (著), 沖 大幹 (監修)

 おれが地下水脈で思い出すのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/17/957975
大沢在昌著「狼花 新宿鮫IX」
で、ちょろっと書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334074618/showshotcorne-22/
風化水脈―新宿鮫〈8〉 (新書) 
大沢 在昌 (著)

 これ、深くいい話ですよ。新宿の「地下水脈」、恐るべし!

乳の詫び状(2011/01/12)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: セマンティック・ウェブ本、Practical Semantic Web and Linked Data Applicationsなど
---
 Allegro Common Lisp(ACL)のFranz社からのメール。昨年12月に来てたのを
やっと読んだ。^^;
 アマゾンにはないけれど、Mark Watsonさんによる
Practical Semantic Web and Linked Data Applications
という本が紹介されていた。それもCommon Lisp Edition. 元々は、Java, 
Scala, Clojure, and JRuby Editionだったのね。
 Java Editionのほうは、これら、JVM(Java仮想マシン)で動く言語から、
Allegroの高速RDFエンジンであるAllegroGraphを使う話になってるのね。オー
プンソースのSesameも使えるようにしてあるけど。

http://www.franz.com/agraph/allegrograph/mwbook.lhtml
Practical Semantic Web and Linked Data Applications

 これらの本は、PDFがダウンロードできます。でも、Mark Watsonさんに寄付
したい人は、本を買ってあげてください。そうすると、この本のコードを使っ
たりできるようなライセンスになっています。
 ライセンスなどについては、以下を参照。
http://markwatson.com/opencontent/
Mark Watsonさんのサイト:Open Content Free Web Books
http://markwatson.com/
Mark Watsonさんのサイト

 関連書をいくつか。
 なんと、出版はジャストシステムという本を2冊。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883092739/showshotcorne-22/
CD‐ROMで始めるセマンティックWeb [単行本]
グリゴリス アントニウ (著), フランク・ファン ハルメレン (著),
萩野 達也 (監修), Grigoris Antoniou (原著), Frank van Harmelen (原著),
ジャストシステム知識活用研究グループGnosis (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883093247/showshotcorne-22/
実践セマンティックWeb―RDF/RDFS/OWLによるオントロジー設計ガイド [単行本]
ディーン アルマン (著), ジェームス ヘンドラー (著), 萩野 達也 (監修), 
Dean Allemang (原著), James Hendler (原著), セマンティックWeb委員会 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483993195X/showshotcorne-22/
セマンティック HTML/XHTML [単行本(ソフトカバー)]
神崎 正英 (著)

 以下はすでに紹介したり、名前を出した本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114527/showshotcorne-22/
セマンティックWeb プログラミング (大型本) 
Toby Segaran (著), Colin Evans (著), Jamie Taylor (著), 
大向 一輝(監訳)(翻訳), 加藤 文彦(監訳) (翻訳), 中尾 光輝(監訳 (翻訳), 
山本 泰智(監訳)(翻訳), 玉川 竜司 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627829310/showshotcorne-22/
神崎正英著「セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200175/showshotcorne-22/
オントロジー工学 (知の科学) [単行本]
溝口 理一郎 (著), 人工知能学会 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/29/5190233
ビューティフルセキュリティ、セマンティックWeb プログラミングなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/03/5264374
Google、セマンティックWebのMetawebを買収
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/07/2607997
Java版Prologリンク集、Prolog、オントロジーなどのチュートリアル集

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Scheme本、How to Design Programs: An Introduction to Programming and Computing
---
 以前、名前を出したことがある、Lispの一種であるSchemeの1つ、Dr. 
Schemeで書かれたプログラミングの入門書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262062186/showshotcorne-22/
How to Design Programs: An Introduction to Programming and Computing 
[ハードカバー] 
Matthias Felleisen (著), Robert Bruce Findler (著), Matthew Flatt (著),
 Shriram Krishnamurthi (著)

 テキストはオンラインで読めますね。カラーでわかりやすいね。
http://www.htdp.org/2003-09-26/
How to Design Programsのサイト
http://www.htdp.org/2003-09-26/Book/
How to Design Programsのテキスト

 本は高いけど、寄付として買うんでしょうね。

 これまで感想を書いたり、紹介したり、名前を出したりしたScheme関係の本
のリストは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387189
新しくなった「Scheme手習い」
をみてください。

 ところで、おれが、これまでも本のことを書くとき、「感想を書いた」「紹
介した」「名前を出した」と使い分けていることに気づいてました?

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/02/3735338
Jon Kleinberg, Eva Tardos著「アルゴリズムデザイン」

乳の詫び状(2011/01/11)

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: トップリーグ最終節、東芝対サントリーの府中ダービーは、東芝の完勝
---
 トップリーグ最終節、東芝対サントリーの府中ダービーは、東芝の完勝に終
わりました。
 大好きな大野選手が、トライして、マン・オブ・ザ・マッチだった。
 大大大ベテランの松田努選手も、先発したよ。
 三洋電機がトヨタ自動車に敗れたため、これで、なんと東芝がレギュラーシ
ーズンは1位通過。
 プレーオフは、東芝対サントリーの組み合わせ。今度は本気中の本気の府中
ダービーですね。
 東芝の心配は、ケガ人ですね。デイビッド・ヒル選手、中居選手がケガで交
代しましたから。
 サントリーの小野澤選手がトライ王になりました。おめでとうございます。\(^O^)/

http://www.sanspo.com/rugby/news/110110/rga1101101759002-n1.htm
東芝、リーグ戦1位でプレーオフへ/TL
2011.1.10 17:58
http://www.sanspo.com/rugby/news/110110/rga1101102045005-n1.htm
東芝快勝、3連覇へ視界良好/TL
2011.1.10 20:43
http://www.sanspo.com/rugby/news/110111/rga1101110501002-n1.htm
東芝、40歳の松田が3年ぶり先発/TL
2011.1.11 05:00
http://www.sanspo.com/rugby/news/110110/rga1101102141007-n1.htm
サントリー・小野沢、トライ王に感激/TL
2011.1.10 21:40

 ケーブルテレビJ:COMでJSportsの中継をみたら、試合後、ファンの人が東芝
の選手にサインをもらっていた。大野選手や広瀬キャプテンとか、熱心にサイ
ンしていた。サインをもらった子供たちは大喜びだった。
 いいなあ。やっぱ、行くべきだったか。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: はやぶさCG映画の帰還バージョン、ディレクターズ・カット版があった!\(^O^)/
---
 全国各地のプラネタリウムで大人気の「はやぶさ」のCG映画
「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース」。
Hayabusa Back To The Earth
 なんとこれに、帰還バージョンかつディレクターズ・カット版があった。
 どういうものかは、
http://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/archives/51178006.html
2010年12月01日
HAYABUSA帰還バージョンの詳細
http://www.libra-co.com/HBBTE_RVDC.pdf
Hayabusa Back To The Earth の新バージョン配給について
をどうぞ。

 いま、DVDとBD(ブルーレイ)になっているのは、帰還前のバージョン。
http://www.live-net.co.jp/live/hhd/index.htm
Hayabusa Back To The Earth: Blu-ray, DVD
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/hayabusa-special/index-j.shtml
「HAYABUSA - BACK TO THE EARTH -」
 DVD版はもう品切れ、BD版しかない。
 そのうち、帰還バージョンのディレクターズ・カット版のDVDとBDが出たら
いいのに。プラネタリウムでの上映が終了したらかな。きっと出してくれると
信じています。

 なんでこれを知ったかというと、ひょんなことから、府中の郷土の森のこと
を人に教えるために、サイトにアクセスしたら、このディレクターズ・カット
版を今年になってから上映開始。もう辛抱たまらんので、さっそく行ってきた。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/planet.html
--- ここから ---
「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-ディレクターズカットバージョン」

現在活動中の日本の無人小惑星探査機「はやぶさ」の、打ち上げから、予定さ
れる帰還までを、全編CGで描いたドキュメンタリーです。世界で初めて「月」
以外の天体「小惑星イトカワ」に着陸し「小惑星の石」を収集、帰還するとい
うプロジェクトは、まさに現代の宇宙探検。ドームスクリーンいっぱいに広が
る全天周映像の圧倒的な臨場感が、見る人を数億キロメートルの彼方で繰り広
げられている本物の宇宙ドラマの主人公にします。 

2011年1月より投影を開始したディレクターズカットバージョンは、 実際の帰
還時の状況を監督自らの体験をもとに再構成し、エンディングに帰還後の情報
を加味した作品です。 はやぶさ帰還時の感動をプラネタリウムで再体験して
ください。
投影期間:3/13(日)まで
投影時間:毎日上映 15:30〜
--- ここまで ---

 追加されていると思ったシーンは、はやぶさがカプセルを分離してから、最
後に地球にカメラを向けて故郷の地球をみるシーン。もう運用ミッションは全
て終了したのに、川口さんたちのアイデアで、ここまでがんばってくれた「は
やぶさ」に、最後に地球をみせてあげようと粋な計らいがあって、かの有名な
「はやぶさ」の最後の1枚になった写真を撮ったシーンですね。
 再突入のシーンもちょっと違っていた気がする。以前のバージョンは、実際
に戻ってくる前に作られたけど、今回のは実際の再突入シーンにそっくりな感
じがした。
 それと、回収されたカプセルが全国各地で展示され、それを観るために多く
の人が行列しているシーンがあった。
 あれ? これらは、八王子サイエンスドームで観たバージョンにもあったか
も。八王子は、ショートバージョンで、府中はロングバージョンだけど。
 あ、逆にイトカワをなめるように飛ぶシーンはあったかな。イトカワの大き
さなどの科学解説のシーンはあった? 八王子でも、イトカワがタンカーの大
きさくらいだというのはあった記憶がある。ま、いいや、もう1回くらいは観
に行くだろうから、そのときに確認するか。
 それから、府中郷土の森だけだと思うが、特典映像があった。それは、プロ
ジェクトリーダーの川口さん自らが、メッセージを語ってくれたシーン。それ
が最後にある。
 協力JAXA、撮影は府中郷土の森となっていた。まさか、府中まで川口さんが
来たのかとおもったけど、バックには大きなロケットの展示などがあったから、
撮影は相模原のJAXAで、撮影したのが府中郷土の森の人ということなんだろう。
 川口さんは、おおよそ、こういうメッセージを観客に語ってくれた。

 はやぶさは、多くの人に励まされ、そのおかげで数々の苦難を乗り越えて、
奇跡的に地球に帰ってくることができました。本当に感謝しています。
 はやぶさは、カプセルを送り届けたあと、大気圏で燃え尽きてしまいました
が、みなさんの心の中に生き続けています。
 これからは、みなさんが、はやぶさに励まされて、困難に負けずに最後まで
あきらめずに人生を歩んでいただければと思います。

 泣いたわ、また。

 上映前の星空の解説は、また、女性。雨海さんがいうように、いつも、ずっ
と女性だったのに、おれの中では男性になっていたのか。^^;
 冬の星座、冬の大三角、冬のダイヤモンド(冬の大六角形)などの話があったよ。
 それから、今年の干支である兎(うさぎ)。うさぎ座という星座があるのね。
初めて知った。場所は、オリオンの足元。解説によると、うさぎがまるでオリ
オンに踏みつけられているような感じだって。
 オリオン座のオリオンは狩人で、狩猟犬として、おおいぬ座、こいぬ座を従
えているから、うさぎ座のうさぎを追い詰めているのかもね。
 うさぎさん、かわいそー。
 ああ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/うさぎ座
http://mirahouse.jp/begin/constellation/Lepus.html
星座入門 うさぎ座
には、やはり、そういうことが書いてあるね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/03/5552839
サイエンスドーム八王子に行ってきた。\(^O^)/ その1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/08/5564997
サイエンスドーム八王子に行ってきた。\(^O^)/ その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スターウォーズ、ブルーレイのコンプリートボックス予約開始!\(^O^)/
---
 スターウォーズの全6作。それがブルーレイで出ます。コンプリートボック
スの予約が始まってるんですね。もう予約が入っている。ありがとうございま
す。
 でも、出荷予定は9月だよ。^^;
 でもでも、おれもほしいと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004HB2KF6/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX [9月発売予定
(発売日未定)] [Blu-ray]

 3作ずつのセットもありますね。
 最初に公開された3部作。ルーク・スカイウォーカーが活躍するエピソード
4から6は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002DGTAGE/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイBOX [9月発売予定
(発売日未定)] [Blu-ray]

 アナキン・スカイウォーカーが活躍する、エピソード1から3は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002DGTAG4/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイBOX [9月発売予定
(発売日未定)] [Blu-ray]

 特集ページには、動画がありますね。
http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Ffeature.html%3Fie%3DUTF8%26docId%3D3077061396&tag=showshotcorne-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

 やっぱ、画面がきれいな気がする。
 おれは、VHSのオリジナル・トリロジーはもっていて、さらにデジタル・リ
マスターのVHSのオリジナル・トリロジーのスペシャル版ももっているけど、
ブルーレイのコンプリートを買おう。
 サンタさん、早く来ないかなあ。\(^O^)/

 DVDだと、これになるのかな。エピソード4から6は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001X9BMY/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX 
ジョージ・ルーカス (出演), マーク・ハミル (出演), アーヴィン・カーシュ
ナー (監督) | 形式: DVD
価格:¥ 7,908
 もっと安いのがある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNFIAI/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ トリロジー リミテッド・エディション (初回限定生産) [DVD]
新品14点¥ 3,800より 中古品25点¥ 2,379より コレクター商品1点¥ 4,100より
 素人評でparismatchという人が、各エディションの整理をしていて助かるね。
なるほど、あれこれ出すのぉ。そこで出てくる30周年記念版がこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000SKNWOI/showshotcorne-22/
「スター・ウォーズ」トリロジー リミテッド・エディション 30周年記念特製缶BOX [DVD]
中古品3点¥ 8,500より

 エピソード1から3は、中古しかなくて、例によってセドリのでたらめな値
段がついている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001I93IGA/showshotcorne-22/
スターウォーズ Prequel Trilogy [DVD] 
リーアム・ニーソン (出演), ユアン・マクレガー (出演), ジョージ・ルーカス (監督) | 形式: DVD
新品5点¥ 17,639より 中古品9点¥ 6,398より

 アマゾン仕様のエピソード1から6のコンプリートボックスというのもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HCPUOC/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ 新コンプリート・セット (Amazon.co.jp仕様) [DVD] 
中古品3点¥ 16,980より コレクター商品1点¥ 22,500より

 ま、しかし、ブルーレイのコンプリートが出るとなると、それを買うわな。
 といっても9月にならないと出ないけど。^^;

 あ、クローン・ウォーズの映画もテレビシリーズのシーズン1、2もあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003GQSXW2/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ [Blu-ray]

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LLM022/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ 〈ファースト・シーズン〉
コンプリート・ボックス【初回限定生産】 [Blu-ray]

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003VRXJWK/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ : クローン・ウォーズ 〈セカンド・シーズン〉
コンプリート・ボックス(初回限定生産) [Blu-ray]

 DVDはこれかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001JKO0EM/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ / クローン・ウォーズ 特別版 [DVD]

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LLM01S/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ 〈ファースト・シーズン〉
コンプリート・ボックス【初回限定生産】 [DVD]

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003VRXJWA/showshotcorne-22/
スター・ウォーズ : クローン・ウォーズ 〈セカンド・シーズン〉
コンプリート・ボックス(初回限定生産) [DVD]

 去年からいままで、NHKでやってるスターウォーズのクローンウォーズを観
れば観るほど、アナキンは、どうしてああなっちゃったかあなあと思う。妻を
救うためとはいえ。
 アナキンは、ほんとすごいジェダイだったのにね。

 テレビシリーズのクローンウォーズは、もう大体観ちゃったから、ブルーレ
イを揃えるのはどうかなあ。けっこう高いしね。おれの大好きな「ラジャ、ラ
ジャ」のドロイドが「ラジャ、ラジャ」と言うシーンを5割くらいマシマシに
してくれないかな。そしたら、買うのに。
 ラーメン二郎か、お前は。

参考:
http://wwws.warnerbros.co.jp/clonewars/
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ_(テレビアニメ)


関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/08/5146216
スターウォーズ「クローン・ウォーズ」のラジャ、ラジャ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/09/5567477
カラヤン、ベルマン「展覧会の絵(ピアノ&オーケストラ版)」ほか安すぎ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/16/5584240
チック・コリア、ジョン・コルトレーン、ビル・エバンスも1100円以下!

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: キッチンで家庭菜園。「かいわれくん」から植物工場へ。カイワレ犯人説の悲劇も
---
 これはアマゾンでは売ってないが、こんなのがあった。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/03/24/3683.html
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
〜タイマー式スプリンクラー内蔵の凄いヤツ!
Reported by 藤山 哲人

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/03/5264381
たこ焼き工場トントンの動画、ふとまきまっきー、Pasta Pasta(パスタパスタ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/15/5287909
小倉のデパート井筒屋の都饅頭(いづつや饅頭)

 昔、本屋向けに、本のパッケージにしたトマトやきゅうりを育てるトマトの
本、きゅうりの本というのがあったよ。
 それで、宝島社の本のパッケージを使った何でも売っちゃえビジネスのこと
を書こうとしていたのを思い出した。そのうち、書こう。

 アマゾンには、キットや似たジャンルの本はありますね。ベランダ菜園の本
は多すぎるからパス。キッチンスペースで野菜が作れそうなもの。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002E9EQ6O/showshotcorne-22/
おうちでカンタン!キッチン栽培!ミニプランター サラダスプラウト 3個
セット ~かいわれ大根・ブロッコリー・からし菜
村の鍛冶屋
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391626403/showshotcorne-22/
はじめてのおうち野菜―おいしくて安心な野菜を作ろう! (別冊すてきな奥さん) [単行本]
岡井 路子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490454403X/showshotcorne-22/
今日から育てるキッチン菜園読本 [単行本]
ベターホーム協会 編 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4286017060/showshotcorne-22/
いつでもレタス!―横着じいさんの超かんたん水耕栽培 [単行本]
伊藤 龍三 (著)

 これが大規模工場化すると、植物工場ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526064106/showshotcorne-22/
図解 よくわかる植物工場 (B&Tブックス) [単行本]
高辻 正基 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532490847/showshotcorne-22/
植物工場ビジネス 低コスト型なら個人でもできる [単行本(ソフトカバー)]
池田 英男 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274204723/showshotcorne-22/
完全制御型植物工場 [単行本]
高辻 正基 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067874/showshotcorne-22/
太陽光型植物工場―先進的植物工場のサステナブル・デザイン [単行本] 
古在 豊樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526063738/showshotcorne-22/
図解 次世代農業ビジネス―逆境をチャンスに変える新たな農業モデル (B&Tブックス) [単行本]
井熊 均 (著), 三輪 泰史 (著)

 ああ、思い出した。
 O-157の食中毒のとき、かいわれが犯人にされて、それで業者が倒産しました
よね。厚生省が、かいわれ犯人説を流して、マスコミがろくに検証もせず、かい
われ犯人説を大報道したからですね。いまの管首相が厚生省の大臣だったときだ
よね。あとから、かいわれは安全だというパフォーマンスで、かいわれをばくば
く食って見せたよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434133535/showshotcorne-22/
カイワレの悲劇 [単行本] 
武藤 弓子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4946448462/showshotcorne-22/
堺O‐157 カイワレはこうして「犯人」にされた!―O‐157の特徴を無視した
ずさんな結論を徹底批判!! [単行本]
藤原 一枝 (著)

乳の詫び状(2011/01/10)

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 神戸製鋼の大畑大介選手、ケガで突然のラグビー人生終了(大泣)
---
 てっきり、脱臼の治療と日本選手権を目指してコンディション作りに専念す
ると思っていた、神戸製鋼の大畑大介選手。なぜか、トップリーグ最終節に出
場して、ケガをしてしまって、突然のラグビー人生終了(大泣)。
 日本選手権で、勇姿をみることはできなくなりました。
http://www.sanspo.com/rugby/news/110109/rga1101091925001-n1.htm
【大畑トーク】復帰はもう無理、終わりました
2011.1.9 19:25

http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630349
トップリーグ最終節。東芝対サントリー。松田選手が最年長トライ!
で紹介した
http://www.sanspo.com/rugby/news/101228/rga1012280501000-n1.htm
神戸製鋼・大畑、右肩は脱臼だった/TL
--- ここから ---
今季限りでの引退を表明している大畑は、日本選手権に専念することも念頭に
「最後だからリーグ戦に何としても出たいというエゴよりも、チームのために
何ができるか」と話した。早ければ来年1月3日から練習に合流するという。
--- ここまで ---
とあったから、日本選手権まで試合に出ないと思っていたのに。

 負傷での交代と復帰は無理と聞いたときの第一感。
 神戸製鋼の選手マネジメントは、どうなってるの?
 どういう事情があったかは知らないが、いくらホームのラストゲームとはい
え、大畑選手を出すより、日本選手権を目指して休養させるのが、大畑にもラ
グビーファンにとっても筋だろう。
 なんか、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/23/51996
日本をいつ捨てるか
に書いた、当時の首相と横綱、小泉純一郎と貴乃花のことを思い出すね。

 なんか割り切れないが、大畑選手、長い間、お疲れ様。素晴らしいプレーの
数々、ありがとうございました。

 あれ?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/22/
にアクセスすると、同じものが3つもある。なぜ?^^;

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 大学ラグビー、帝京が2連覇
---
 大学ラグビー。帝京大学が早稲田大学を破って2連覇。
 スクラムが劣勢の早稲田は得意の展開ができませんでしたね。
 最後は意地のトライで、早稲田があわやというところまで迫りましたが、及
ばず。
 ラグビーはスクラムというのが、改めてわかった試合でしたね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569790895/showshotcorne-22/
人はなぜ数学が嫌いになるのか (PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]
芳沢 光雄 (著)
にある素人評、「日本の現状を憂う, 2010/10/11 By zenji54」は、実に面白
いね。
--- ここから ---
数学を学習する際の前提は国語力です。ことばの理解と表現がおろそかでは数
学などできるはずがありません。その基礎を形成する小学校の国語教育は満足
のいくものでしょうか。
--- ここまで ---
とか
--- ここから ---
中学校の数学の現状は歪んでいます。生徒は正答を追い求めるのみで過程をす
っ飛ばしたがります。過程を縷々説明すると生徒は不服そうに「要は答えは何
なの」ときます。
--- ここまで ---
とかね。
 答だけほしがる話は、昔、テレビゲームの項略本がよく売れたとき、最後ま
で手っ取り早くたどり着くことが子供たちのテレビゲームの遊び方になってい
るのは、それでいいのかという話があったのを思い出す。
 それから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/21/4961570
吉田武著「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」
で書いた、
--- ここから ---
 勝間和代たちのカモリーマンビジネスの本は、そういう深い理解にはつなが
らない。目先の利益しか考えてないから。 
 カモリーマンは、公式や答だけ知りたがる。そこに至るプロセスの理解が重
要で、その過程で人間として知力がつくのに、それがわからない。 
 公式や答だけ天下り式にもらって覚えても、そんなのは、コンピュータがと
っくにいっぱい知ってるし、ネットにあふれている。 
 カモリーマンが手を出すライフハック系のノウハウもそう。 
 それがまったく無意味とはいわないが、ま、枝葉のこと。ビジネスパーソン
向けの本や雑誌は、それを知的生産術などといって売り込んでいるんだから、
お笑いだし、詐欺同然。
--- ここまで ---
や
--- ここから ---
東大生が立花隆に、教養はどうやったら身に付くか質問した。察するに、どう
も、これだけやればOKみたいな1つのパッケージ、公式があるかのように考え
ているらしいのね。それに立花隆が、がっくり来ているの。 
--- ここまで ---
と同じ話だね。
 そんなのだと、社会に出て通用しない。日本でも大体通用しないが、国際的
にはもっと通用しない。つまり、カモリーマンにしかなれないんだよね。

 先の素人評に戻ると、
--- ここから ---
高校に至ってはもう無惨としかいいようがないです。文系理系のコース分けが
2年次に行われ、文系の2年次以降は全く数学をやらない生徒もわんさと居り
ます。だいたい文系を選択した理由に、数学をやらなくていいからというのが
主たる理由なのですから何をかいわんやです。
--- ここまで ---
 おれが高校のときから、すでに私立文系は数学がないからいいなどといって
たから、ずっと昔からそうなのね。いわゆる受験の弊害。
 でもね、たとえば経済学部なら数学が入試にないからといって受けるようだ
と、経済学すら身に付かない。統計も確率もわからず、データの読み方、モデ
ルの作り方もわからない。
 数学がないと文系のサラリーマンでもやっていけないのが、現代社会。知的
なハードルがずいぶん上がっているんだよね。それくらい数学はビジネスに根
を下ろしている。数学なしでやっていくなら、よほど人間的魅力があるか、交渉
力や企画力、もっというと何度も強調してきたように、コンピュータに勝てる
人間力がないとね。
 おれも数学力は全然ないが、それでも高校時代は理系コースでわからないな
りに数学をやり、大学でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626470
デデキントの切断
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631977
コンボリューション、畳み込み、ホプキンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2727866
留数
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
に書いたように、数学の基礎論の部分、デデキントの切断や、イプシロン・デ
ルタ論法、複素関数の留数でさっぱりだったんだけど、人生も50年過ぎて振
り返ると、バカはバカなりに数学に触れていたことは大きな財産だったなあと
思うよ。
 少なくとも、数式があるとそれだけで拒絶反応を起こすとがないだけでもよ
かったと思う。
 ビジネスパーソン向けの本、特に新書レベルのものがだめなのは、数式を出
すのを怖がっているからなんだよね。数式を出すと売れない。だから、出さな
い。よって、いつまで経っても数学力が上がらない。つまり、カモリーマンの
まま。この悪循環。ま、出版社としては、ダイエットに失敗するダイエット本
を何度も出せてカモから儲けることができるのと同じ構図、メカニズムなので、
経営的にはそれでいいんだろうが、それなら、そんなので日本経済の再生なん
てふざけたことはいわないでもらいたい。
 初心者向けの数学の本は、比喩を使ってあれこれ説明するが、比喩は所詮比
喩であって、数式なら揺るぎなく正確に記述してあるから、わかると理解は深
いんだよね、
 ってなことをこの数年、痛感して、宇宙論や量子力学の本を読めば読むほど、
やっぱり数式でわかりたいと思うようになって、物理数学の本や基幹物理学に
手を出したのに、止まってるもんね。おれもカモリーマンだね。
 今年こそ、量子力学の基礎までは独学でやるぞ。
 と、年の始めにだけ、威勢がいいのもカモリーマンだね。^^;
 でも、ピアノに時間を取られているんだよね。なにげに聞いていたショパン
やドビュッシーも、楽譜を見て、菊池早江子先生から解釈の仕方などを教わる
と、作曲家の意図はそういうことなのか、そんなすごいことが指示してあった
のかと、びっくりすることがある。そうやって少しずつ音楽的読解力が上がっ
てきているんだろうけど、その話は股の機械に。
 まあ、「一年の計は簡単である」という坂田明の名言もあることだし、今年
は、数学を少しやります。というか、量子力学の基礎までは行きたい。ヒルベ
ルト空間やシュレーディンガーの波動方程式くらいを希望。^^;

http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630362
折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
で紹介した
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/
「数学という力」
の
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/side/01_07.html
[第7回]数学には、たくさんの豊かな意味がある。それがわかれば、これほど楽
しいものはない
長岡亮介さん 明治大学客員教授
にも、数学教育の話が出ている。
--- ここから ---
1回目。1963年に施行された「数I、数学IIB、数学IIIカリキュラム」では、伝統的な初等幾何が廃止され、
--- ここまで ---
とあるから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/15/4880032
数学の広場、手を動かす幾何学、小平邦彦「幾何への誘い」
で、
--- ここから ---
 35年前から40年くらい前のおれらの中学、高校時代って、もう、小平先生が
批判する教え方だったのかな。
--- ここまで ---
と書いたことは、そうだったのね。

 あ、思い出した。鶴亀算で書きたいことがあったんだよね。
 あ、また思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/12/5576859
楽しむ科学教室、不確定性原理、小澤の不等式、シルヴィアの量子力学
で書いた江沢洋先生の講義、観ました。それを書かないとね。

 あ、またまた思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/21/5594617
プログラミングのための確率統計、プログラミングのための線形代数のPDF版
で書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067750/showshotcorne-22/
プログラミングのための確率統計 (単行本(ソフトカバー))
平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065782/showshotcorne-22/
プログラミングのための線形代数 (単行本)
平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著)
のPDFを買うのを、忘れている。
 実は、PDF版だと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」 
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067890/showshotcorne-22/
プログラミングClojure (単行本(ソフトカバー)) 
Stuart Halloway (著), 川合史朗 (翻訳)
のPDF版
http://estore.ohmsha.co.jp/titles/978427406789P
プログラミングClojure
が気になっているの。
 おれ様がPDFを買ってやらないとオーム社も今後の展開がまずかろうなどと
思うし(夜郎自大)、PDFと違って、iPadの電子書籍は、囲い込みでほかで読め
ないから、いやなんだよね。PDFなら、買い溜めても、どのプラットフォーム
でも読めるし、国際規格でもあり、将来もあるからね。
 でもさ、「プログラミングのための確率統計」「プログラミングのための線
形代数」のPDF版もそうだが、「プログラミングClojure」のPDF版もサンプル
をみると、なぜか、Ruby on Railsの本のサンプルなんだよね。
 あれえ?と思って、一度は買い物カゴに入れたのに、なんか、躊躇してやめ
たままです。^^;
 サンプルなんだから、それぞれの本のサンプルを入れてもらわないとね。

 芳沢さんの本で、以前、売れていたときに、気になったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106036517/showshotcorne-22/
新潮選書 「3」の発想 数学教育に欠けているもの [単行本]
芳沢 光雄 (著)
 本の紹介をみても、これも、なるほどという話ですね。
 他の芳沢光雄本では、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576775/showshotcorne-22/
新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス) (新書)
芳沢 光雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576783/showshotcorne-22/
新体系・高校数学の教科書 下 (ブルーバックス) (新書)
芳沢 光雄 (著)
は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045521
芳沢光雄「新体系・高校数学の教科書」
で紹介している。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/25/5534930
数学の復習本、リハビリ本、社会人が数学をやり直す本

 ここまで書いて、以前、40代半ばの知人の女性が、急に高校時代にわから
なかった三角関数がわかりたいと言っていたのを思い出した。
 その人、高校時代は、おじいさん先生の数学の授業があったが、全然、話を
聞いてなかった。ご当人、東京外大に行くくらいだから、外国語は好きで、い
までも語学は堪能らしいが、なぜか、いまごろになって恥ずかしいんだけどと
言いつつ、急に数学、それも三角関数が知りたくなったそうな。
 その理由はといえば、三角関数がわからずに、死んでしまうのは、なんか悔
しいんだそうだ。\(^O^)/
 どういう心境なのかわからんが、まあ、女心だから、おれにわかるはずがな
い。\(^O^)/

 ということで、その人には、微積分はまだ無理そうだから、もっと三角関数
に絞ったものをざっと検索してみた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816333118/showshotcorne-22/
三角関数 (図解雑学) [単行本]
佐藤 敏明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482115126X/showshotcorne-22/
ズバリ図解 三角関数―三角関数の基本概念をわかりやすい絵で一発解説! (ぶ
んか社文庫―ズバリ図解シリーズ) [文庫]
深川 和久 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574799/showshotcorne-22/
なるほど高校数学 三角関数の物語 (ブルーバックス) [新書]
原岡 喜重 (著)

 三角関数がわからずに死んでいくのが悔しい女性(と男性も)は、参考にして
ください。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

続 Re:大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628721
Re:大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
の続き。

===
標題: Re: Re:大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
---
>  以前も日本でテオ・ヤンセン展はやってたのね。

はい、やってました。
当時東京勤務だったので、さそわれて、とある未亡人と見てきました。
大人の科学に付録があるよ、って jouwa/salon:18291 にあったのを
教えてあげたた、狂喜乱舞して、さっそくAmazonしましたです。

作ってみたいなぁと思ったのですが、あれだけたくさんの関節を作る
ことを考えてうんざりしてしまった。
彼みたいに、多量の塩ビパイプが手に入るとまた違うんでしょうが。

ん?
オランダって電気工事も塩ビパイプなのか!? 今気づいてびっくり。。。。
                           mtv

===
標題: Re: Re:大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
---
>ん?
>オランダって電気工事も塩ビパイプなのか!? 今気づいてびっくり。。。。

 ほんまでっか、それ。
 引火して燃えたりしないの?
 火事になったら、風車の風で消すから問題なし!\(^O^)/
 大問題だろ、それ。火の周りが早くなるだけだろう。
 オランダは土地が海より低いので、いざとなったら、国土を水没させて鎮火
すればよい。\(^O^)/

中村(show)

乳の詫び状(2011/01/09)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Yahoo!JapanとGoogleの提携を許可した公取委の判断は間違い
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20101227/355704/?ST=system
Yahoo!JapanとGoogleの提携を許可した公取委の判断は間違い 
ハーバード・ビジネス・スクール 経営学助教授 ベンジャミン・エデルマン氏

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: レアメタルフリー二次電池の創製
---
http://www.opack.jp/event/?type=eventdetail&id=96
第14回OPACK交流会
のテーマは、「レアメタルフリー二次電池の創製」。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 恐るべし! オナニーグッズ、オナホール、ダッチワイフの世界!\(^O^)/
---
 以下、タイトルから明らかなように、エロの世界なので、会社でここを読ん
でいる人や、家庭でも子供の前で読んでいる人は気をつけてね。

 あまり表だっては話題になってなかったようだが、昨年のベストセラーの1つが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489308738X/showshotcorne-22/
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス [単行本(ソフトカバー)] 
宋 美玄 (著) 
 ぼくのところでも、ちょくちょく売れていて、そのうち、セックス指南本の
大特集でもやろうと思っていたが、それよりストレートなものが売れていたの
で、急遽、オナニーグッズ特集になった。\(^O^)/

 売れていたのが、これ。お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002UHJDYK/showshotcorne-22/
萌えあがる募集若妻 淫熟名器物語 [アダルト] 
NPG
 素人評が爆笑だね、これ。\(^O^)/
 他のグッズも素人評を読んでみると、マニアックな記述があったり、爆笑だ
ったり、煩悩爆発だったりで、飽きないねえ。

 この種のグッズには、アマゾンでは、
--- ここから ---
本品はジョークグッズですので、その他の目的でご使用された場合の責任は一
切負いません。
--- ここまで ---
と書いてあるのが、面白いね。
 アマゾンのジャンルも「ヘルス&ビューティ」だし。

 並木優というAV女優は知らなかったが、名器という噂なんだね。それで、再
現した商品がある。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041N4KMQ/showshotcorne-22/
並木優の名器再現 [アダルト]
 で、しっかり、メイキングのDVDまで作って、さらに愛液まで作っている。
もう完全にシステム化された、がっちり儲けるビジネスですね。想像するに、
他のAV女優のバージョンも、いろいろあるんだろうね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003R3KBIS/showshotcorne-22/
並木優の名器を完全再現 リアル・オナニーホールをつくろう! [DVD]
並木優 (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041N4LNO/showshotcorne-22/
並木優ちゃんの愛液ローション(360ml) [アダルト]

 笑ったのが、名器の品格。\(^O^)/
 上付きと下付きがある。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001H0GCSG/showshotcorne-22/
名器の品格 上つき [アダルト] 
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001H0GCSQ/showshotcorne-22/
名器の品格 下つき [アダルト] 
NPG

 国家の品格、女性の品格の品格ブームに便乗したんだろうね。
http://book.asahi.com/clip/TKY200712250300.html
2年続けて「品格」ブーム 2007年のベストセラー
[掲載]2007年12月23日
[評者]中村真理子

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101416/showshotcorne-22/
国家の品格 (新潮新書) [新書]
藤原 正彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657052/showshotcorne-22/
女性の品格 (PHP新書) [新書]
坂東 眞理子 (著)

 ダッチワイフといえば、南極観測隊がもっていくという噂の南極3号のネタ
が昔からあるが、いまは、すごいビジネス展開しているんだね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000R3PNIY/showshotcorne-22/
LOVE BODY risa (ラブボディー リサ) [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NHZO92/showshotcorne-22/
LOVE BODY nana (ラブボディー ナナ) [アダルト] 
NPG

 メーカーが違うけど、これもラブボディのシリーズなのかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004G6VMS8/showshotcorne-22/
LOVE BODY REN (ラブボディ レン)
A-one

 どうも、リサのバージョンアップ版らしい(笑)。メーカーが違うけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002L161ZE/showshotcorne-22/
LOVE BODY risa second [アダルト] 
E-Noa

 あと、アキというのもあるが、これはすごいので、別格として後述。

 こういうので、着せ替えもするらしい。素人評が面白い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010LTNP6/showshotcorne-22/
エンジェルブラ&ショーツ ピンク [アダルト]
アルファーウェーブ

 で、びっくりなのが、それぞれに専用ホールというのがある。
 ということは、オマンコ、オメコ、膣部分は、自分の好みやチンポのサイズ
に合わせて取り替え可能ということなのか。
 モジュール化が進んどるのぉ。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013INBVS/showshotcorne-22/
LOVE BODY risa 専用ホール VIP [アダルト] 
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NHZO88/showshotcorne-22/
LOVE BODY nana 専用ホール "EX" [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004G6VTIG/showshotcorne-22/
LOVE BODY REN レン専用ホール ROYAL 【ロイヤル】
A-one

 素人評でも言及され、しばしば関連に出てくるホールが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0027FEZMU/showshotcorne-22/
R-20(アール20) [アダルト]
トイズハート
 これこそ、名器なのか。\(^O^)/

 そして、今回、調べて驚いたのは、アキというラブボディ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LSJ406/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki (ラブボディー アキ) [アダルト]
NPG
 このアキちゃんは、非常に人気があるらしい。
 なぜなら、専用の制服やらスクール水着やら周辺グッズが充実している。も
ちろん専用ホールもある。エコシステムが確立している(笑)。恐るべし、アキ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002PEX43E/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki 専用ホール Versus [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CIP4QW/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用制服 [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0047BHUC4/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用アキバアイドル風 [アダルト] 
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003V8AG2A/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用スクール水着 [アダルト]
エーワン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CIP4R6/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用体操着(プリント入) [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003R7JZI6/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ3点セット(恋ガクVer.) [アダルト]
エーワン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003V8AG2K/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 3点セット(スクール水着Ver) [アダルト]
エーワン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003R7JZIG/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ3点セット(体操着Ver.) [アダルト] 
エーワン

 edition2というのはバージョンアップ版なのかな。素人評によれば、ショー
ツが付属しているだけみたいだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002ZJXP42/showshotcorne-22/
E-Noa LOVEBODY aki edition2 ローション ハスラーショーツ付 [アダルト] 
E-Noa

 ほかにも、こんなのまである。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NAAR5O/showshotcorne-22/
初々しい妹 [アダルト]
トイズハート
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NAAR5E/showshotcorne-22/
色っぽい姉 [アダルト]
トイズハート
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003P8OTWO/showshotcorne-22/
超肉食系女子 舞 [アダルト]
NPG

 この世界、深いのぉ。業の深さやのぉ。
 こうやってリストを作ると、NPGという会社の製品が多い。この会社、サイ
トはわからなかったが、オンラインで売っている会社の売り文句だと、アジア
最大のアダルトグッズメーカーだそうだ。
 日本のダッチワイフは、品質がよくて、世界的にも評価が高いという噂も聞
いたことがある。さすが、ものづくり大国の日本。\(^O^)/
 週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済で、アダルトグッズ産業の特集をやってく
れないかな。
 いずれ、アダルトグッズは、ロボットや生命科学、合成生物学の技術を導入
すると思うね。\(^O^)/

 あのアキというのを、ひとつ買ってみるか。
 バカか、お前は。置き場にも困るだろう。
 物干し台に釣り下げたりして。\(^O^)/
 警察がすぐ飛んでくるね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628724
大人の科学マガジン、二挺天符式和時計、AKARI折り紙、テクノ手芸
で、
--- ここから ---
 折り紙といえば、折り紙工学、折り紙と数学の本で、まだ紹介してないもの
が去年売れていて、紹介しようと思ってそのままだ。
--- ここまで ---
と書いたこと。
 次のような本が去年から売れていました。ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576091611/showshotcorne-22/
ふしぎな 球体・立体折り紙 [単行本]
三谷 純 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535782245/showshotcorne-22/
多面体の折紙―正多面体・準正多面体およびその双対 [単行本]
川村 みゆき (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4337478280/showshotcorne-22/
折り紙算数・折り紙数学 (「数学教室」別冊) [単行本] 
銀林 浩 (編集), 数学教育協議会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627016719/showshotcorne-22/
バラと折り紙と数学と [単行本]
川崎 敏和 (著)

 川崎敏和さんは、以前紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627016913/showshotcorne-22/
折り紙の数理と科学 (単行本)
Thomas Hull (著), 川崎 敏和 (翻訳)
の翻訳者でもありますね。
 作品集も出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255005052/showshotcorne-22/
究極の夢折り紙 [単行本(ソフトカバー)]
川崎敏和 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255000964/showshotcorne-22/
折り紙夢WORLD [単行本]
川崎 敏和 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/425500238X/showshotcorne-22/
折り紙夢WORLD 花と動物編 [単行本] 
川崎 敏和 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255003785/showshotcorne-22/
博士の折り紙夢BOOK [単行本(ソフトカバー)]
川崎 敏和 (著)

 さて、折り紙の一刀切り問題。
 おれが、この問題を知ったのは、どっちか忘れたが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812346/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 基礎編 (単行本)
秋山 仁 (著) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812354/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 生活応用編 (単行本)
秋山 仁 (著)
を読んだとき。中に出てたの。
 本を探すのが面倒なので、目次がないか検索したら、
http://calamel.jp/秋山仁数学センスをみがこう%E3%80%80生活応用編/item/2001749817
があった。どうも、生活応用編の「第4章 折り方の数理」だろうね。
 一刀切り問題とは、これ、紙を折る。そして、1回だけまっすぐに一刀両断
する。そして、紙を開くと、あら不思議、動物の形だったり、いろんな形にな
っている。そういう形にするには、どう折ればいいのかという問題。
 秋山さんの本では、たしか、切って開くと蝶かトンボになっていた。練習問
題も似たようなのがあったんだよね。2冊とも他の問題は、頭の中だけでも、
大体、解けたんだけど、これだけは解けない。自分に図形センスや空間認識能
力がないのがよくわかった。
 一刀切り問題は、折り紙に関する数理のバイブルといわれる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN4764903776/showshotcorne-22/
幾何的な折りアルゴリズム―リンケージ、折り紙、多面体 (大型本)
エリック・D. ドメイン (著), ジョセフ オルーク (著), Erik D. Demaine
(原著), Joseph O’Rourke (原著), 上原 隆平 (翻訳)
にも、当然、載ってます。
 目次は、
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempKindai.cfm?GM_ID=KD0377&SPM_ID=1115&CM_ID=004300506&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=
―リンケージ・折り紙・多面体―
幾何的な折りアルゴリズム

 秋山さんの本によると、一刀切り問題の数学は、当時、カナダ?の大学院生?
だったなんとかさんが、始めて、数学の一ジャンルを形成するほどになったそ
うです。
 あ、
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/01_1.html
をみると、エリック・ディメインさんだろうね。20歳でMITに来たのか。
 ついでだが、親リンクの
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/
「数学という力」
は、面白いですね。数学がどれほど日常生活、経済や産業に役立っているか、
よくわかりますね。
 特に、折り紙工学に関係するところでは、
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/side/01_02.html
[第2回] オリガミ理論を応用すれば、持ち運び可能で折りたためる建物ができる
舘知宏さん 東京大学大学院博士課程
が出色ですね。立体折り紙。すごいねえ、そんな証明ができるんだ。
 九大の話もある。
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/side/01_06.html
[第6回] 数学の博士を広く世に送り出すことは疑いなく社会に役に立つ
若山正人さん 九州大学数理学府長
 脱線するが、
--- ここから ---
かつては実用とは似てもにつかないと思われていた純粋数学が、あるとき思い
がけない形で、科学技術に活かされることも少なくない。
--- ここまで ---
でおれが思うのは、なんといっても超ひも理論(超弦理論)のカラビ・ヤウ空間
(カラビ・ヤウ多様体)ですね。
 あ、視覚化したものがある。
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3ab2b9875e9a2b81b055153c078439b
カラビ-ヤウ空間を見てみよう!
http://members.wolfram.com/jeffb/visualization/stringtheory.shtml
Higher Dimensions from String Theory
 表紙にカラビ・ヤウの図が載っている、昔読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574446/showshotcorne-22/
「超ひも理論」とはなにか (ブルーバックス) [新書] 
竹内 薫 (著)
は、紹介していたと思ったけど、出てこないね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/18/4954335
竹内薫の新刊が続々
にもない。これ、超ひも理論をざっくり知るには、いいですよ。
 脱線続きで、上記、九大の若山先生の話に出てくるドイツ産業界が数学を積
極的に使っているという本、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431100849/showshotcorne-22/
数学が経済を動かす- ドイツ企業篇(シュプリンガー数学クラブ) (単行本(ソ
フトカバー)) 
G.-M.グロイエル (編集), R.レンメルト (編集), G.ルップレヒト (編集),
戸瀬 信之 (翻訳), 丸山 文綱 (翻訳)
は、すでに紹介しています。
 「自然科学者のための数学概論」は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000054805/showshotcorne-22/
自然科学者のための数学概論 増訂版改版 (単行本) 
寺沢 寛一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000054813/showshotcorne-22/
自然科学者のための数学概論 応用編 (単行本) 
寺沢 寛一 (編さん)
も、すでに紹介しています。

 さらに脱線継続で、「数学が経済を動かす」と似た題名の本だと書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163697705/showshotcorne-22/
その数学が戦略を決める (単行本) 
イアン・エアーズ (著), 山形 浩生 (翻訳)
は、すでに文庫が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416765170X/showshotcorne-22/
その数学が戦略を決める (文春文庫) [文庫]
イアン エアーズ (著), Ian Ayres (原著), 山形 浩生 (翻訳)
 おれが買ったのは、文庫。まだ、少し読んだだけで、どこかにいっちゃったから、中断。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313788/showshotcorne-22/
ヤバい経済学 [増補改訂版] [単行本]
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー (著), 望月衛 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492314067/showshotcorne-22/
超ヤバい経済学 [単行本]
スティーヴン・D・レヴィット (著), スティーヴン・J・ダブナー (著),
望月 衛 (翻訳)
みたいな面白さ。著者たちがお友達なのね。もちろん、トリック、レトリック
もある。それは訳者の山形さんが注意を促している。
 超ヤバい経済学も出てすぐ読んだが感想を書こうと思って、そのままだね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318143
武部先生のコメントにコメント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/24/4966890
行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/31/4985409
Re: 行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/26/4972559
内山力「微分・積分を知らずに経営を語るな」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/01/5379313
超ヤバい経済学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/09/5339111
カオスとアクシデントを操る数学、明日をどこまで計算できるか?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊

 さて、折り紙の数理と一刀切り問題に戻る。
 以下、一刀切り問題で探してでてきたもの。
 「ひと裁ち折り」ともいうんですね。
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2010/02/post-a4ae.html
折り紙の一刀切り問題〜朝日新聞・GLOBE「数学という力」
http://crane.hobby-web.net/math/astro.htm
24 星の一刀切り
http://crane.hobby-web.net/math/astro-r.htm
25 星の一刀切り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894910659/showshotcorne-22/
ひと裁ち折り紙―折り目あそびの魅力 [単行本]
山本 厚生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489491090/showshotcorne-22/
ひと裁ち折りの魅力―もうひとつの紙あそび [単行本]
山本 厚生 (著)
http://hitotachi.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/027_f2ac.html
ひと裁ち折り日和★通信026 【新聞に】一刀切りが紹介
http://plaza.rakuten.co.jp/hitotachi/4006
ひと裁ち折り
http://www15.plala.or.jp/prisemi/prisemi/classroom/mathwork/onestrokecut/onestrokecut.html
一刀切り で 星づくり
http://www.meijitosho.co.jp/edudb/detail.asp?code=05634_024
平面図形[導入課題のアレンジ―折り紙の一刀切りによる図形の指導]

 YouTubeでも、「一刀切り」で検索するとありますね。
http://www.youtube.com/watch?v=lK2BJUZH_bM&feature=related
一刀切り1
 ほかにもあれこれある。

 「数学センスをみがこう応用編」以外で、一刀切りの話も出ている秋山さん
の本で見つかったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017463/showshotcorne-22/
知性の織りなす数学美―定理づくりの実況中継 (中公新書) [新書] 
秋山 仁 (著) 

 最近、売れていた秋山さんの本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764903865/showshotcorne-22/
数学ワンダーランドへの1日冒険旅行 [単行本] 
秋山 仁 (著), マリジョー ルイス (著), Mari‐Jo Ruiz (原著), 松永 清子 (翻訳)
 ほかにも、秋山さんの新刊はいろいろ出てるのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569794270/showshotcorne-22/
数学に恋したくなる話 (PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]
秋山 仁 (著), 松永 清子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459406308X/showshotcorne-22/
秋山仁のまだまだこんなとこにも数学が (扶桑社文庫) [文庫]
秋山 仁 (著), 松永 清子 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/05/4676804
折り紙と数学、シリーズ・手づくり選択数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/07/4744912
続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワーク、
DNAロボットなどなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/22/4830696
来週の爆問は、折り紙工学だ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/10/4806223
Re: 高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本のデッドセクション。門司駅のことも載ってたよ。\(^O^)/
---
 鈴木さんと小松さんという、おれにとって鉄人の2大巨頭が、Twitterで以
前やり取りしていたので、知った。
 あ、鉄人とは、オレ的には、鉄道ファンの尊称です。\(^O^)/

 日本のデッドセクションを調べ上げている人がいるのね。
http://deadsection.image.coocan.jp/
日本のデッドセクション

 デッドセクションという言葉自体、初めて知った。
 門司駅もちゃんとあるよ!
 当たり前だよね。門司の大里地区の小学生は、子供のときに、本州と九州で
は、電車の電気が交流と直流で違うから、関門トンネルを通るときには、電気
機関車を切り替えるというのを習うよ。

http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/moji.htm
山陽本線 門司駅構内の交直セクション
にある写真の数々のうち、関門トンネル付近を写しているのがあるけど、そこが
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/03/4339627
金城哲夫、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン
で
--- ここから ---
小学校のときもそうだったかもしれないけど、中学校のころは、その関門トン
ネルの出入り口の付近を、ほんとは関係者以外通っちゃ行けないんだけど、 
通って、学校に通ってた。近道なんですよね。おばちゃんたちも鉄道弘済会の
お店に行くのに通っていた。いまなら、コンプライアンスがどうのこうので厳
しいんだろうけど、昔は大らかだから。
 あそこは、関門トンネルを通って本州の下関に行く線路もあり、門司港に行
く線路もあり、ほかにもいろいろ線路があって、何本も線路が通っているとこ
ろなんです。 
 そして、門司駅を出た列車は、あみだくじのように、線路を移ってくるんで
す。だから、どこを通るかよくみてないと、危ないの。
--- ここまで ---
と書いた、おれがよく通ってた所。
 以下の写真をみると、あみだくじみたいになってたの意味がよくわかると思
う。どの電車や貨車がどこを通ってくるかよく考えないと危ないんだよね。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji62s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji63s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji64s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji69s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji70s.jpg
 ほかのこういうでも、わかりますね。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji15s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji19s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji35s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji37s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji41s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji44s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji57s.jpg

 交直切換テストの動画・音声まで収録していて、この人、すごいね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/27/1754103
アインシュタインの部屋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/03/4339627
金城哲夫、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/28/2584520
帰ってきました。北九州紀行。「雲のうえ」。やっぱ、すごいぜ、北九州
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/18/5354005
駅弁ひとり旅

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: CES2011でAndroidやテレビ、Intel CPU、Windowsに新しい動き
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110107/355898/
CES2011でAndroidやテレビ、Intel CPU、Windowsに新しい動き
 この中で、以下が気になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110106/355863/?ST=system
[CES2011]ソニー・エリクソンがAndroid 2.3搭載の「Xperia arc」を発表、
ソニーのハード技術を集結
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110105/355825/?ST=system
[CES2011]東芝が4K2K表示を実現するTVエンジン開発、Android搭載のPCも出展
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110105/355832/?ST=system
[CES2011]Kinectの技術がPCや家電にも波及,ASUSの「WAVI Xtion」やHaier
製テレビに採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110107/355911/?ST=system
[CES2011]Ciscoの「Videoscape」,Web動画の統一プラットフォームを目指す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110107/355910/?ST=system
[CES2011]「SDカードがサーバーに」、フリービットの中国合弁企業が開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110105/355809/?ST=system
[CES2011]タブレット向けOperaブラウザー、CES 2011でプレビュー公開へ

 MSのKinect(キネクト)は、NHKスペシャルの「世界ゲーム革命」が面白かっ
たね。股の機械に。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101212.html
NHKスペシャル「世界ゲーム革命」

 フリービットは、何でもサーバにしちゃう会社。ServerManが有名。これで
自宅のパソコンで、プライベートクラウドができるよ。iPhoneもサーバになる。
http://serversman.com/
ServerMan
 お、いま、一番下に、iPhoneを積み重ねて超小型サーバラックを作ってる写
真があるね。
 あ、プレスリリースも出してるね。
http://freebit.com/press/pr2011/20110106.html
フリービット、aigo、Smart Cloud共同でSDカード単体でWeb Serverとして動
作する「ServersMan@SD」の開発に成功。世界最大の家電見本市CESで参考展示。
〜あらゆるSDカード対応機器を“そのまま”ネットワーク化、Server化!〜

 Operaに関しては、
http://www.youtube.com/watch?v=a1pnuXZVfyk
Opera for Tablets preview
をみて、さらに関連でみた
http://www.youtube.com/watch?v=YnQq4DoTlc0&NR=1
Safari Sucks! What's the Best iPhone Web Browser? - AppJudgment
が面白いね。
 タイトルからして、「(Appleの)Safariはクソ」だもんね。\(^O^)/
 日本と違って、欧米のレビューは、白黒はっきりいうからね。
 たしかにおれも、iPhoneのSafariは、ちょっとねえと思うところがあるね。
 iPhone 4自体、万一の時に持ち歩いているけど、滅多に使わないからどうでも
いいんだけど。^^;

http://itunes.apple.com/us/app/vanillasurf-full-screen-web/id302678135?mt=8
VanillaSurf

http://jp.opera.com/
Opera
http://www.opera.com/mobile/
Opera mini
 PC向けは、
http://jp.opera.com/browser/
Opera browser

 おれは、PCでずっとOperaだから、Opera miniにするかな。この前もちょっ
と書いたが、PCのOpera 11はほんとにいろいろ気持ちいい。
 最大の難点は、アマゾンが対応しないこと。中身検索ができない。そのとき
だけ、Firefoxにするけど。
 ウェブアプリの仕事のときは、OperaもFirefoxも、デバッグ機能がいろいろ
あるので、便利。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 市川海老蔵「眼に見えない大切なもの」
---
 市川海老蔵、事件の前に、こんな本を出していたのね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062164760/showshotcorne-22/
市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books) [単行本]
Grazia編集部 (編集)

 海老蔵の事件。あれ、下手すると、歌舞伎なんかに税金使うなという話にな
りかねないよね。海老蔵、あんたはどれくらい稼いでるの? おれは国から金
をいっぱいもらえるんだと吹聴していたなんて、週刊誌に出ていたが、税金も
らってあんだけ遊び回ってたんじゃ。
 芸の肥やしといって好き放題女遊び、男遊びができた昔の梨園と違って、い
まの世の中、梨園の連中の行状にも厳しいからね。

 それにしても、茂木健一郎さん。誰とでも対談しているね。雑食もいいとこ
だな。仕事を選べとかいわれないのかな。
 当人は、何をいわれようが、とことん走ると決めてるんだろうね。あるいは
気が弱くて断れないだけなのか。^^;

 ところで、これの目次と、昨年から話題の本だというので、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093881065/showshotcorne-22/
考えない練習 [単行本]
小池 龍之介 (著)
の紹介をみて、おれ、空海のことで発見があったんです。
 さっそく、DVDを注文しようと思った。それは股の機械に。

 歌舞伎ネタだと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
で、書いたように、おれは自分の名前が歌舞伎役者に似ているというので、い
ままでの人生でそれなりにいい思いをしたと思う。
 子供のときは、正三郎という名前がおっさんみたいで嫌いだったし、小学生
低学年のときは、まだひらがなでしか書けなかったから、字数が多いし、「ふ」
はうまく書けない苦手な字だったので、憂鬱だったのにね。
 人生、「禍福はあざなえる縄のごとし」ですね。
 昔の人は、いい事、言うね。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: トップリーグ最終節。東芝対サントリー。松田選手が最年長トライ!
---
 一昨日は、高校ラグビーの決勝、今日は大学ラグビーの決勝。そして、明日、
2011/01/10は、ラグビートップリーグの最終節。
 秩父宮では、府中が誇る日本ラグビーの最高レベルのチーム、東芝ブレイブ
ルーパスとサントリーサンゴリアスが戦う府中ダービーがあります。

http://www.top-league.jp/game/2010/member4518.html
東芝ブレイブルーパス VS サントリーサンゴリアス
01/10(月) 14:00Kick Off / 秩父宮

 秩父宮まで行けそうにない。ケーブルテレビのJSportsで観戦します。関係
者の皆様、すみません。

 ところで、東芝の大大大ベテランである松田努選手が、この前の試合でトラ
イして、ついこの前神戸製鋼の伊藤剛臣選手が作ったトップリーグの最年長ト
ライ記録を更新しました。40歳7ヵ月だそうです。
http://www.top-league.jp/news/news9591.html
松田選手(東芝ブレイブルーパス)、最年長トライ記録を更新
http://www.top-league.jp/game/2010/score4514.html
リーグ戦 第12節 試合結果
福岡サニックスブルース VS 東芝ブレイブルーパス
http://www1.i-kyushu.or.jp/krfu/topics/topleague2010/h221225level5_report1.html
(2010年12月25日)第12節/福岡サニックスvs東芝/試合リポート

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/05/5330559
日本ラグビー、トップリーグ開幕。東芝もサントリーも負けた(泣)

 引退を表明している神戸製鋼の大畑選手。大激戦だったサントリーとの試合
で、ケガをしました。この試合、テレビ観戦していました。
http://www.top-league.jp/game/2010/score4513.html
リーグ戦 第12節 試合結果
神戸製鋼コベルコスティーラーズ VS サントリーサンゴリアス
にあるように、大畑選手は試合終了間際にトライを決めて、神戸のファンを沸
かせたんですが、トライ後動けなくなって、どうも手をおかしくしたみたいだ
った。
 脱臼だったんですね。なんとか治して、日本選手権で最後の勇姿をみせても
らいたいものです。
http://www.sanspo.com/rugby/news/101228/rga1012280501000-n1.htm
神戸製鋼・大畑、右肩は脱臼だった/TL
2010.12.28 05:00
http://www.top-league.jp/news/news9603.html
12節 マッチサマリー(神戸製鋼 42-44 サントリー)

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 大学ラグビーは、今日、決勝。早稲田対帝京
---
 高校ラグビーは、東福岡、桐蔭学園の両校優勝になりましたが、今度は、大
学ラグビーの決勝があります。
 早稲田対帝京です。
 連覇を目指す帝京と、今年は帝京に勝っている早稲田の戦いです。

 この前、ちょろっと書いたけど(表には出してない)、早稲田のFBの井口選手
は、日本人離れしたステップで抜きますね。面白い選手。
 サントリーの小野澤選手ともまた違った感覚。
 東芝かサントリーに入ってほしいなあ。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 高校ラグビーは、東福岡、桐蔭学園の両校優勝
---
 2年連続同じ顔合わせの決勝戦となった高校ラグビーは、熱戦の末、同点の
ままノーサイド。
 東福岡、桐蔭学園の両校優勝となりました。
 テレビ観戦でしたが、すごい熱戦でした。
 東福岡、14点差を残り10分くらいでよく追いつきましたね。さすが去年
の優勝校。
 桐蔭学園は、初優勝です。
 単独じゃないから、複雑な心境もあるでしょうが、両校の選手、関係者のみ
なさん、おめでとうございます。

http://www.sanspo.com/rugby/news/110108/rgc1101081542003-n1.htm
東福岡&桐蔭、同点で両校優勝/高校ラグビー 
2011.1.8 15:40

乳の詫び状(2011/01/08)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 筒井康隆「漂流」が出ました。\(^O^)/
---
 朝日新聞に連載していた「漂流 本から本へ」が出ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022508337/showshotcorne-22/
漂流 本から本へ [単行本]
筒井康隆 (著)

http://matome.naver.jp/odai/2127319265567373101
朝日新聞連載:筒井康隆『漂流 本から本へ』のバックナンバー一覧

 bk1では、話題の本のトップに出てますね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「押し紙」という新聞のタブー、テレビの問題。新聞・テレビは生き残れるか
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796673660/showshotcorne-22/
「押し紙」という新聞のタブー―販売店に押し込まれた配達されない新聞 (宝
島社新書 301) [新書] 
黒薮 哲哉 (著)
が売れていました。ありがとうございます。
 数字作りのために販売店に無理やり新聞を押し込む「押し紙」。
 これまで、「押し紙」の問題は何度か採り上げてきましたが、この本は知ら
なかった。紹介してなかった本も、ほかにもありますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763405381/showshotcorne-22/
新聞販売の闇と戦う―販売店の逆襲 [単行本] 
真村 久三 (著), 江上 武幸 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886835112/showshotcorne-22/
押し紙―新聞配達がつきとめた業界の闇 [単行本]
森下 琉 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535584974/showshotcorne-22/
新聞社販売局担当員日誌 [単行本]
崎川 洋光 (著)

 ウィキペディアの
http://ja.wikipedia.org/wiki/新聞販売店
にも、押し紙の話が出てますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062738112/showshotcorne-22/
魚住昭著「渡邊恒雄 メディアと権力」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898001599/showshotcorne-22/
サワダオサム, 黒藪哲哉著「新聞社の欺瞞商法―「押し紙」「折込広告」の実態を追う」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476340458X/showshotcorne-22/
黒薮哲哉著「新聞があぶない―新聞販売黒書」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106102056/showshotcorne-22/
河内孝著「新聞社―破綻したビジネスモデル」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416660144X/showshotcorne-22/
新聞があぶない (文春新書) [新書] 
本郷 美則 (著)
は、これまで紹介した。

 新聞やテレビがネットや電子書籍にやられて消えるという本も多いね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245543/showshotcorne-22/
吉野次郎著「テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/showshotcorne-22/
池田信夫著「電波利権」(新潮新書)
は、以前紹介した。
 佐々木俊尚さんがいう、新聞・テレビ消滅の年は、今年ですね。^^;
 ノストラダムスになるか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166607081/showshotcorne-22/
2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書) [新書]
佐々木 俊尚 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087204790/showshotcorne-22/
新聞・TVが消える日 (集英社新書) [新書]
猪熊 建夫 (著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862381294/showshotcorne-22/
新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に [単行本]
小林弘人 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022733489/showshotcorne-22/
明日のテレビ チャンネルが消える日 (朝日新書) [新書]
志村 一隆 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103419/showshotcorne-22/
テレビ局の裏側 (新潮新書) [新書] 
中川 勇樹 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/20/1810407
日本の新聞はなくなるの?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/15/4367996
サヨナラ 新聞、押し紙、サヨナラ 電通
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/14/3091921
ミナミの帝王、新聞業界の闇
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/30/3416744
ミナミの帝王、新聞業界の闇その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/11/3572165
ミナミの帝王、新聞業界の闇その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988352
週刊ダイヤモンドの新聞・テレビ複合不況特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220709
ご臨終メディアと電波利権
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/03/275717
電波利権、局所的ベストセラー?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/02/24/266452
テレビ屋のでたらめ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537631
テレビ局崩壊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/16/367189
通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/17/369350
Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/15/1030157
吉野次郎著「テレビはなぜインターネットが嫌いなのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/04/1162990
「あるある」でバレた政府とテレビの癒着

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 大人の科学マガジン、二挺天符式和時計、AKARI折り紙、テクノ手芸
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/04/5622428
大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
を書いて、最近の大人の科学マガジンをみたら、和の世界に突入してますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056058970/showshotcorne-22/
大人の科学マガジンVol.28(二挺天符式和時計) (Gakken Mook) [ムック] 
大人の科学マガジン編集部 (編集)

http://otonanokagaku.net/magazine/vol28/index.html
大人の科学マガジン Vol.28

 こんなメカが難しそうな時計が作れるんだろうか。おれには難易度高そう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056060363/showshotcorne-22/
大人の科学マガジンVol.29(AKARI折り紙)
 (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ) [ムック]
大人の科学マガジン編集部 (編集)

http://otonanokagaku.net/magazine/vol29/index.html
大人の科学マガジン Vol.29

 これは、かっちょいいねえ。動画を観るときれいね。
http://otonanokagaku.net/magazine/vol29/mov.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862670954/showshotcorne-22/
テクノ手芸 [単行本]
テクノ手芸部 (著)

 AKARI折り紙とテクノ手芸は、もろに
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/28/5121420
新しいものづくり。Prototyping Lab, Mad Science
で書いた
--- ここから ---
 毛糸の質感がいい。手芸とフィジカルコンピューティングの幸せな出会い。
  この方向性は、日本から世界的なものが出そうな予感がある。たとえば、染
物や和紙など日本の伝統的な素材とコンピュータ、センサ、アクチュエータを
組み合わせるといったことを想像しているのだが。 
 おもちゃメーカーはすぐやるんじゃないか。クールジャパンなおもちゃとして。
--- ここまで ---
世界ですね。

 折り紙といえば、折り紙工学、折り紙と数学の本で、まだ紹介してないもの
が去年売れていて、紹介しようと思ってそのままだ。
 手芸といえば、「魔法のたわし」のことも書かないと。近所の奥さんが作っ
たんだけど、きれいなんだ、これ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/04/5622428
大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
の続き。

===
標題: Re:大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
---
kneo(吉川)です。showさん、おひさしぶり。

>  テオ・ヤンセン展を、いま、お台場の科学未来館でやってるのね。
>  2010年12月9日(木)〜2011年2月14日(月)
> http://www.theojansen.jp/index.html
> テオ・ヤンセン展

今日さっそく見てきました。面白い面白い。小さいのは自分で動かせる。
1時間だか30分だかに1回の実演コーナーもあって、大きいのをちょっと
動かしてくれる。なかなかの迫力。係員の皆さん、親切でよく知ってる。
2時間くらい全然あきないです。フラッシュ焚かなければ写真撮影OK。
うんとこさ撮ってきて、まだ全然整理できない。動画も撮ってきました。
あとでTwitpicとかYouTubeとかにあげときます(もう誰かあげてると思
うけど)。とにかく塩ビでしょ、あの骨組みは。なんか壊れてもすぐ
直せる雑でしぶとい感じが良かったです。おすすめですテオヤンセン展
(妙にゴロがいい)。これだけ見るなら大人1200円。

展覧会の図録は、大きいのと小さいのとあります。大が2000円で、小が
500円だか800円だか。とりあえず小を買いました。あとTシャツと、
ちっちゃい模型(組み立てて風力で動かせるキット)と、新作DVD(たしか
2500円)も買っちゃいました。場所は、船の科学館の、すぐそばです。

ふねを

===
標題: Re:大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
---
 テオ・ヤンセンについては、奈良の姫さまから、連絡があって、ある人のブ
ログを紹介してもらいました。
 以前も日本でテオ・ヤンセン展はやってたのね。
http://springroll.exblog.jp/10287577
テオ・ヤンセン展:あの砂浜動物が東京に!
http://springroll.exblog.jp/7146345/
テオ・ヤンセン

>テオヤンセン展(妙にゴロがいい)

 たしかに。
 あるいは、大阪弁のハナモゲラ語(初めて大阪弁を聞いた外国人に聞こえる
大阪弁の物まね)にも聞こえるね。
 「手を痩せてんねん」\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614727
オタクも体を動かせ! ヲタ向けトレーニングDVD
の続き。

===
標題: Re: オタクも体を動かせ! ヲタ向けトレーニングDVD
---
WiiFitで1年で13kgの減量に成功しその後の体重維持にも成功している
自分が通ります。やはり減量は毎日の体重の把握とこまめな運動による
基礎代謝量の増加しかありませんね、と実感。
WiiFitの場合、色々フィードバックしてくれるのが継続できた原因かも
知れません。
-- 
ryo  http://ryo.asablo.jp/blog/ , Twitter @beerlove_ryo

===
標題: Re: オタクも体を動かせ! ヲタ向けトレーニングDVD
---
 ええっ、13キロも痩せたの? すごーい。
 元が5万トンだったら誤差だけど。\(^O^)/
 基礎代謝を増やすのがいいですよね。
 あとは、食事ですね。和食。和食は塩分を気をつけないといけないが。
 おれ、人間ドックがあった。体重は2キロ減ってた。ほかはあれこれあるが、
まあまあ健康。
 よしと控えていた揚げ物を食おうとというので、昨日はとんかつを食った。
 2キロ増えて元に戻った。\(^O^)/

中村(show)

乳の詫び状(2011/01/06)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テキストマイニング、オライリー・ジャパンの入門自然言語処理
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/10/5569399
テキストマイニングで広がる看護の世界、赤ちゃんの生後1年間の驚くべき能力
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620942
テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメント
が
を書いたせいか、テキストマイニング関係の本が売れていました。
 テキストマイニングハンドブックは、高い本なのに、ありがとうございます。
 日本の自然言語処理の権威である辻井潤一先生の監訳ですね。
 昔はサイエンス・インスティチュートだったIBM東京基礎研究所は、まだある
んですね。もうなくなったかと思っていた。^^;
 後輩の川副とか、まだいるのかな。
 あ、5番町かな、あの辺じゃなくて、つきみ野の大和事業者内になっている。
 それで、市ヶ谷にいたとき、あの辺を通ってなくなったと思ったんだ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450154810X/showshotcorne-22/
テキストマイニングハンドブック [単行本(ソフトカバー)]
ローネン・フェルドマン (著), 辻井潤一監訳 (翻訳), IBM東京基礎研究所
テキストマイニングハンドブック翻訳チーム訳 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817192925/showshotcorne-22/
数量化理論とテキストマイニング [単行本]
内田 治 (著)

 テキストマイニング本は、これまでもたくさん紹介していますが、それは関
連のエントリを読んでもらうとして、まだ名前を出してなかったもののリスト
を以下に少し。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805826037/showshotcorne-22/
福祉・心理・看護のテキストマイニング入門 [単行本]
藤井 美和 (著), 李 政元 (著, 原著), 小杉 考司 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406493X/showshotcorne-22/
Excelで学ぶテキストマイニング入門 [単行本]
林 俊克 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122003/showshotcorne-22/
事例で学ぶテキストマイニング [単行本]
渕上 美喜 (著), 末吉 正成 (著), 高山 泰博 (著), 今村 誠 (著),
小木 しのぶ (著), 村田 真樹 (著), 上田 太一郎 (監修)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000057022/showshotcorne-22/
テキストデータの統計科学入門 [単行本]
金 明哲 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260486
「集合知イン・アクション」その2、データマイニング、Weka
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190
岩波の自然科学の復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/22/4963308
「Rで学ぶデータサイエンス」シリーズ。経営工学、マーケティングその他Rの本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/10/5569399
テキストマイニングで広がる看護の世界、赤ちゃんの生後1年間の驚くべき能力
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/03/5620942
テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメントが
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/26/970676
データや統計の罠と監視社会

 おれがいま気になっているのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114705/showshotcorne-22/
入門 自然言語処理 [大型本]
Steven Bird (著), Ewan Klein (著), Edward Loper (著), 萩原 正人 (翻訳),
 中山 敬広 (翻訳), 水野 貴明 (翻訳)

 オライリー・ジャパンにある紹介は、
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114705/
入門 自然言語処理
 まだ買ってないんですよね。買ってからざっと読んで軽く紹介しようと思っ
ていたが、その時間がなかった。
 目次をみるとわかるが、Pythonを使ってるのね。そこがネックになる人がい
るかもしれない。日本だとRubyでやってほしかったとかね。^^;
 おれは、ScalaかClojureでやってほしかった。\(^O^)/
 この訳書で日本の読者にとっての一番の売りは、「12章 Pythonによる日本
語自然言語処理」の部分だろう。その部分は、大いに参考になるのではないか。
 と思ったら、なんと公開されてますね! 太っ腹。メタボか。\(^O^)/
http://nltk.googlecode.com/svn/trunk/doc/book-jp/ch12.html
Python による日本語自然言語処理

乳の詫び状(2011/01/05)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: アンテナハウス、新年・特別プレゼントのお知らせ
---
 アンテナハウスから、新年・特別プレゼントのお知らせがあるそうです。
 スマートペンが当たるらしい。
 詳しくは、
http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2010/12/post_54.html
2010年12月30日
新年・特別プレゼントのお知らせ
をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 野口祐子「デジタル時代の著作権」
---
 ぼくはまだ読んでいませんが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480065733/showshotcorne-22/
デジタル時代の著作権 (ちくま新書) [新書] 
野口 祐子 (著)
がとてもよいそうです。
 アンテナハウスの小林社長が感激しています。

http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2010/12/post_56.html
2010年12月31日
「デジタル時代の著作権」 お茶の間化・多様化する著作権の課題を取り上げ
た重要書

 小林さん、ちょっと感激しやすい癖があるんだけど。^^;
 でも、アマゾンの素人評もいいし、ウェブでざっと検索した範囲でも、評判
はよいです。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: HTML5の求人が増えている。HTML5解説本
---
 HTML5の期待と需要からHTML5が使える人間の求人が増えているそうです。
 後述のHTML5のデモはすごいね。
 まさか、ブラウザでQuake IIをやる時代になるとは。^^;

ITproメール 2010/12/13号より
--- ここから ---
 人材ネットワークの運営会社 米Elanceによると、HTML5を扱えるプログラマ
の求人が増え続けているという。HTML5は、W3Cで策定されつつある次世代の
Web標準技術。
CSS3やJavaScriptと組み合わせることで、クライアントアプリケーションに匹
敵するユーザーインタフェースをブラウザだけで実現できるようになると期待
されている。

 HTML5の仕様はまだ確定していないが、Internet Explorer(IE)やFirefox、
Google Chrome、Safari、Operaといった主要ブラウザが既に対応を表明してい
る。
各ブラウザはそれぞれ標準仕様を先取りする形で、“オフライン”“Video/
Audio”“キャンパス”といった機能を実装している。米国でHTML5を扱えるプ
ログラマの求人が増加しているのは、標準仕様の策定を待たずに、これらの先
進機能を駆使したWebサイトが、既にいくつも制作されつつあるからだ。

(中略)

 ユーザーインタフェースが向上するだけではない。HTML5の特徴の一つに、
セマンテックWebを目指していることが挙げられる。セマンティックWebとは、
コンテンツに対して、それがどのような意味を持つのか、という情報を付加し
ておく技術だ。これにより、システムがコンテンツの意味を解釈できるように
なるため、データを効率的に探し出す、といったことが容易になる。

 Web制作者にとっては、単に見栄えのよいサイトを作るだけでなく、様々な
可能性が膨らむ。逆に言えば、それだけ高いスキルが求められる。今後、日本
でも米国同様に、HTML5のスキルを持つWeb制作者の需要が高まっていくのは間
違いない。
                         (尾崎 憲和=ITpro)
--- ここまで ---

 Chromeで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/emagazine/pc/index.html
ITpro eMagazine
をみたら、なかなかあれこれやっていた。
 HTML5の解説はポイントを押さえたわかりやすい記事だった。

 HTML5のデモとして、
http://craftymind.com/factory/html5video/CanvasVideo.html
HTML5 Video Destruction
http://code.google.com/p/quake2-gwt-port/
Quake II GWT Port
あたりはすごいね。
 ほかにも、
http://www.chromeexperiments.com/
hrome Experiments
http://www.apple.com/html5/
HTML5 Showcase

 おれみたいなOperaファンには、
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/02/01/html5
HTML5 、標準化、ブラウジングの未来
http://my.opera.com/MezamashiTech/blog/modernizr-html5
Modernizr で HTML5 の使用が楽に
http://www.modernizr.com/
Modernizr

 Opera11はいいよ。ページ検索のハイライトがほんとうれしい。それとタブの
グループ化。チョー便利。

 HTML5解説本をいくつか。HTML5やCSS3は発展途上なので、なるべく出版年月
日が新しいものがいいとは思うが。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844329278/showshotcorne-22/
Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック [単行本(ソフトカバー)]
羽田野 太巳 (著), 白石 俊平 (著), 古籏 一浩 (著), 太田 昌吾 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899772750/showshotcorne-22/
HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト iPhone/iPad/iPod touch対応 [単行
本(ソフトカバー)]
谷拓樹 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883377288/showshotcorne-22/
スマートフォンのためのHTML5アプリケーション開発ガイド―iPhone/iPad/
Android対応 [単行本]
クジラ飛行机 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798025291/showshotcorne-22/
徹底解説HTML5マークアップガイドブック [単行本]
羽田野太巳 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798027081/showshotcorne-22/
Pocket詳解 HTML5&CSS3辞典 [単行本]
大藤 幹 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477751532X/showshotcorne-22/
HTML5タグ事典―主要ブラウザ・ベンダーが推進する次世代規格 (I・O BOOKS)
 [単行本]
アスアス (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284220/showshotcorne-22/
HTML5&API入門 [単行本(ソフトカバー)]
白石 俊平 (著), 株式会社あゆた (監修)

乳の詫び状(2011/01/04)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 伊豆の大滝温泉の天城荘で、映画「ノルウェイの森」のロケがあったのね
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/20/1810410
伊豆の天城荘
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/29/2674330
佐伯の寿司は世界一!!
に、伊豆の大滝温泉の天城荘からコメントがついていた。

http://www.amagisou.jp/
大滝温泉天城荘

 女将の美季さんのブログ 
http://blogs.yahoo.co.jp/amagisouokami3
女将のひとりごと@伊豆天城荘
が引っ越していた。
http://amagisouokami.blog133.fc2.com/
女将のひとりごと@伊豆天城荘
 ブログを久々に読んでみた。
http://amagisouokami.blog133.fc2.com/blog-entry-292.html
ノルウェーの森
によると、いま公開中の映画「ノルウェイの森」のロケがあったのね。
 たしかに
http://www.youtube.com/watch?v=5o-2PpBQ1is
映画「ノルウェイの森」特報 1 Norwegian Wood Teaser Pt.1
を観ると、一瞬だが、あの素晴らしい大滝が出てるね。

 ちくしょう。ロケのときに天城荘に行っておれば、「チンチン出したまま!」
で映画にカメオ出演できたのに。
 亀頭だけに亀男か。
 下品すぎや。グルーポンか、お前は。\(^O^)/

 天城荘、また行きたいけどねえ。天城荘の付近は、もうすぐ、河津桜の時期
ですね。天城荘も予約多いんだろうね。
http://www.kawazuzakura.net/
河津桜まつり情報局

 昨日、電車の中で、ノルウェイの森を読んでいた20代とおぼしき男がいた
よ。映画を観る前に予習していたのかな。それとも観た後で復習かな。
 おれの予想では、デート前の予習とみたね。
 どうでもええわ、そんなこと。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062748681/showshotcorne-22/
ノルウェイの森 上 (講談社文庫) (文庫)
村上 春樹 (著) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406274869X/showshotcorne-22/
ノルウェイの森 下 (講談社文庫) (文庫)
村上 春樹 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/22/4259002
村上春樹「1Q84」刊行決定\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 大人の科学マガジン Vol.30、テオ・ヤンセン、ロボットか動物か
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056061688/showshotcorne-22/
大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) (Gakken Mook)
 [ムック]
大人の科学マガジン編集部 (編集)
の予約購入があった。ありがとうございます。
http://otonanokagaku.net/magazine/vol30/index.html
大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト)

 なんか、すごいね、これ。動画を観ると、ちゃんと風の力で動物みたいに動
いている。なんだか、象かサイか知らんが、動物の群れにみえる。
http://www.youtube.com/watch?v=LUTNLjfQsdY
改造版テオ・ヤンセン Theo Jansen のミニビースト 大人の科学M Vol.30

 テオ・ヤンセン(Theo Jansen)って誰? 無知だから、検索した。
http://theojansen.net/top/
テオ・ヤンセン(Theo Jansen)公式サイト

 テオ・ヤンセン展を、いま、お台場の科学未来館でやってるのね。
 2010年12月9日(木)〜2011年2月14日(月)
http://www.theojansen.jp/index.html
テオ・ヤンセン展

 最新DVDは、これとは違うみたいだが、アマゾンにはない。展覧会図録もな
い。とりあえず、見つかったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0023PUHRG/showshotcorne-22/
テオ・ヤンセン 砂浜の生命体 [DVD] 
Theo Jansen (出演), Theo Jansen (出演) | 形式: DVD
新品1点¥ 2,500より 中古品1点¥ 15,900より コレクター商品1点¥ 16,900
より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/9064506302/showshotcorne-22/
Theo Jansen: The Great Pretender [ハードカバー]
新品2点¥ 11,440より 中古品1点¥ 9,630より

 テオ・ヤンセン展に行けば、展覧会図録はもちろん、最新DVDが買えるんだろうね。

 Makeのロボット特集は、関連してると思うがどうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114330/showshotcorne-22/
Make: Technology on Your Time Volume 09 [大型本]
オライリー・ジャパン (編集)

http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114330/
Make: Technology on Your Time Volume 09

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/20/5098418
雑誌「Make」のイベントがある。週刊ダイヤモンドが電子工作特集\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106777
週刊ダイヤモンドの電子工作特集

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 生命科学関係の洋書とフォン・ノイマンの量子力学
---
 去年、お買い上げがあって、いい本っぽいから、名前だけでも出しておこう
と思って、そのままになっていた。すみません&ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1405119500/showshotcorne-22/
From DNA to Diversity: Molecular Genetics and the Evolution of Animal 
Design [ペーパーバック]
Sean B. Carroll (著), Jennifer Grenier (著), Scott Weatherbee (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0387989927/showshotcorne-22/
The Geometry of Biological Time (Interdisciplinary Applied Mathematics)
 [ハードカバー]
Arthur T. Winfree (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622025094/showshotcorne-22/
量子力学の数学的基礎 [単行本]
J.v.ノイマン (著), 広重 徹 (著), 井上 健 (翻訳), 恒藤 敏彦 (翻訳)

 量子力学は、高い洋書が以前売れていて、それについてはちょっと調べたこ
とがあって、別に書こうと思って、そのまま。すみません。そのうち。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: グルーポン、もう終わっとるんやないか。
---
 グルーポンのおせち料理事件。一気に話題になったが、以前からあれこれ問
題あったのね。
 おせち料理事件その他を知ったのは、ベさん(SnakeHole)やogochanとのツイ
ート。
http://twitter.com/shownakamura/statuses/21089330936156160
http://twitter.com/shownakamura/statuses/21088919395246080

 まず、おせち料理事件。これ、よくまあ、こんなことやったよね。こりゃ、
怒るわ。
http://alfalfalfa.com/archives/1852782.html
「グルーポンの割引で買ったおせち料理が酷すぎワロタwwと話題に」

 定価の4分の1で作らないとだめらしい。
http://ameblo.jp/ain1991/entry-10756735229.html
リピート客がつかない クーポンビジネス グルーポン リクルート

 まだまだ新展開があるっぽい。
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3463.html
グルーポン(@keisukeseto0226)おせち事件に新展開。

 こういう手法は、フラッシュマーケティングというらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フラッシュマーケティング

 資金力勝負の寡占市場になりそうなんだって。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101126/217291/
グルーポン市場、大手寡占へ

 グルーポン本家は、ぶんぶん金が回っています。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18846020101230
米グルーポンが5億ドル調達、自社株買いの原資に

 この広瀬隆雄さんという人の分析は、読ませるね。
http://markethack.net/archives/51672972.html
2011年01月02日23:04
早くも堕落したGroupon

http://markethack.net/archives/51671461.html
2010年12月29日19:02 
未公開株ブームはいつかきた道 FacebookやGrouponに蔓延する安直な態度

 もう、創業者たちは、逃げようとしているんじゃないかという話も。
http://markethack.net/archives/51671981.html
2010年12月31日02:34
IPOしなくてもウハウハのキャッシュアウトができるGroupon

 こんだけ金が回ると、ネットベンチャーに、ベンチャーキャピタル(VC)はた
しかにいらんよね。

 おせち料理事件以前にも、いろいろあったのね。
http://baseviews.com/web-business/bankruptcy-fraud-and-gurupon.html
グルーポンで倒産詐欺的案件

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101216/217577/
2010年12月20日(月)
グルーポンも独禁法違反?

乳の詫び状(2011/01/03)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: iPadの心臓部,「A4」の中をのぞく
---
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20101222/188320/
iPadの心臓部,「A4」の中をのぞく
第1回:A4のダイが映し出したもの
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20101222/188321/
iPadの心臓部,「A4」の中をのぞく
第2回:iPad主要IC図鑑
http://techon.nikkeibp.co.jp/bn/mokuji.jsp?MAXCNT=20&TOP_ID=188319
連載目次

 こういうのをみたら、ずっこけスパコン論を書いた池田信夫なんて、どう言
うんだろうね。A4は、アップル製? サムスン製?

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/27/5188136
池田信夫のずっこけモジュール論

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テキストマイニングで広がる看護の世界に、著者の服部兼敏さんからコメントが
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/10/5569399
テキストマイニングで広がる看護の世界、赤ちゃんの生後1年間の驚くべき能力
に、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779505119/showshotcorne-22/
テキストマイニングで広がる看護の世界 [単行本] 
服部 兼敏 (著)
の著者である服部兼敏さんから、コメントがありました。
 大変、遅くなりました。すみません。

 ちょっと調べたら、
http://blog.livedoor.jp/nursingonomatopee/archives/314205.html
看護記録とオノマトペ
看護の臨床で用いられているオノマトペを収集しています。
で、看護の現場で使われているオノマトペ(擬態語、擬音語)を収集してらっし
ゃいますね。
 なるほど、そういうアプローチも必要なんだ。
 で、これでおれが思うのは、オントロジーのこと。ざっくりいって概念の分
類、樹形図のようなもの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オントロジー

 生命科学、バイオインフォマティクスでも、いろんな言葉があって、同じ用
語で意味が違ったり、違う用語で同じ意味だったり、いろいろあるから、オン
トロジーの整備が必要ということで、いろいろやっている。
 一番有名なのが、遺伝子のオントロジーであるGene Ontology.
http://www.geneontology.org/
Gene Ontology
http://ja.wikipedia.org/wiki/遺伝子オントロジー

 看護のオノマトペも収集したら、オントロジーが必要になるんでしょうね。

 オントロジー工学というのもあります。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/07/2607997
Java版Prologリンク集、Prolog、オントロジーなどのチュートリアル集
を参照。

 それから思い出したのが、医療ミスが起こる原因を現場からデータを収集し
て、作業手順なんかを品質管理の手法でどうのこうのって、九州工業大学(九
工大)で、梅田先生(助教授になったので、梅田だと呼び捨てではなく、先生が
ついた。\(^O^)/)が、Prologでやってたよね。
 梅田、ここを読んでいたら、説明せい! ←興奮すると呼び捨て。^^;
 ビジネス展開は、なうデータ研究所だった?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2725366
電子工作、回路図エディタ、基板エディタ
でちょっと書いてるね。
 おお、
http://www.nau.co.jp/
なうデータ研究所
は、ずいぶんきれいなウェブになったね。大阪サテライトオフィス開設だって。
ビジネスが拡大しているのか。ご同慶の至り。

http://www.nau.co.jp/recruit/index.html
求人案内
をみると、
--- ここから ---
九州工業大学情報工学部で15年以上研究・開発されたPrologベースのルールエ
ンジンを活用したソフトウエア製品の開発・販売、および大規模ソフトウェア
開発・保守業務の効率化の為のソフトウェア設計コンサルティング業務。
--- ここまで ---

 転職しようか。^^;
 お前、梅田の下でやっていけるの?
 いやーん。\(^O^)/
 でも、NauDSPって、面白そうね。
http://www.nau.co.jp/product/dsp.html
NauDSP

 いま、気づいたが、Twitterの「なう」より、なうデータ研究所のほうが、
「なう」を使ったのが先だね。\(^O^)/
 ひょっとして、「なう」の梅崎健理さんは、なうデータ研究所の関係者の息
子か。^^;
 お、
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20101211ddm008070070000c.html
ひと:梅崎健理さん=ツイッターの達人高校生がベンチャー「起業なう」
なんて記事があるね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/09/5567482
ツイッターの「〜なう」の高校生・梅崎健理さんは情報省のスパイ!?
で、福岡出身と書いたが、生まれは鹿児島なんだ。
 どっちにしろ、情報省のスパイ。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 数学で犯罪を解決するナンバーズ(NUMB3RS, NUMBERS)のDVDリスト
---
 昨年書こうと思っていて、年越しになっちゃった。
 数学で犯罪を解決するナンバーズ(NUMB3RS, NUMBERS)のDVDが売れていまし
た。ありがとうございます。
 さっそくリスト。もうシーズン4まで出ているのね。
 最初のころに使われている数学については、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800420X/showshotcorne-22/
数学で犯罪を解決する (単行本)
キース・デブリン (著), ゲーリー・ローデン (著), 山形 浩生 (翻訳),
守岡 桜 (翻訳)
をどうぞ。

 たまたま年末に、ケーブルテレビJ:COMのFOXでシーズン4の#16, #17, #18
をやっていたの観た。その感想は最後に。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001VCBZQE/showshotcorne-22/
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン1 コンプリートDVD-BOX (4枚組)
ロブ・モロー (出演), デビッド・クラムホルツ (出演) | 形式: DVD
¥ 6,174

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0029S98TU//showshotcorne-22/
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン2 コンプリートDVD-BOX
ロブ・モロー (出演), デビッド・クラムホルツ (出演) | 形式: DVD
¥ 9,261

 あ、シーズン3からは分冊Vol.1, Vol.2になっている。少しでも値段を下げ
ようというのか。でも、揃えるとかえって高くなってるんだけど。つーことは、
大人気だから値上げしたということか。^^;


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003BOFGDS/showshotcorne-22/
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン3 コンプリートDVD-BOX Part 1
ロブ・モロー (出演), デビッド・クラムホルツ (出演) | 形式: DVD
¥ 6,860

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003H9PJDY/showshotcorne-22/
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン3 コンプリートDVD-BOX Part 2
ロブ・モロー (出演), デビッド・クラムホルツ (出演) | 形式: DVD
¥ 6,860

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00475B0CG/showshotcorne-22/
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン4 コンプリートDVD-BOX Part 1
ロブ・モロー (出演), デビッド・クラムホルツ (出演) | 形式: DVD
¥ 6,820

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004BJ137A/showshotcorne-22/
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン4 コンプリートDVD-BOX Part 2
ロブ・モロー (出演), デビッド・クラムホルツ (出演) | 形式: DVD
¥ 6,452

 アメリカでは、もうシーズン6(ファイナルシーズン)まで出ている。
 字幕がないだろうが、輸入盤は安いね。どうして、こんなに値段が違うのか。
アメリカは、本でも何でも時間が経つとどんどんディスカウントするからかな。
翻訳権やらも高いのかな。

 まず、シーズン1からシーズン6まで全部入り。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003N0QF1W/showshotcorne-22/
Numbers: Complete Series Pack [DVD] [Import]
Rob Morrow (出演), David Krumholtz (出演) | 形式: DVD
¥ 16,738

 バラ売りは以下。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ERVJKE/showshotcorne-22/
Numbers: Complete First Season [DVD] [Import] (2005) 
Rob Morrow (出演), David Krumholtz (出演), Alex Zakrzewski (監督), 
David Von Ancken (監督) | 形式: DVD
新品5点¥ 2,172より 中古品5点¥ 1,700より

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GG4Y5K/showshotcorne-22/
Numbers: Complete Second Season [DVD] [Import] (2005) 
Rob Morrow (出演), David Krumholtz (出演), Alex Zakrzewski (監督), 
Andy Wolk (監督) | 形式: DVD
新品3点¥ 2,235より 中古品7点¥ 2,100より

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000SO7PBU/showshotcorne-22/
Numbers: Complete Third Season [DVD] [Import] (2005) 
Rob Morrow (出演), David Krumholtz (出演), Alex Zakrzewski (監督), 
Chris Hartwill (監督) | 形式: DVD
新品6点¥ 2,223より 中古品6点¥ 1,299より

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001AZIRZ4/showshotcorne-22/
Numbers: Complete Fourth Season [DVD] [Import]
Rob Morrow (出演), David Krumholtz (出演), Alex Zakrzewski (監督), 
Chris Hartwill (監督) | 形式: DVD
¥ 3,525

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001G0MFME/showshotcorne-22/
Numbers: Complete Fifth Season [DVD] [Import]
形式: DVD
¥ 3,479

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003FSTN84/showshotcorne-22/
Numbers: Final Season [DVD] [Import]
Rob Morrow (監督), David Krumholtz (出演), Alex Zakrzewski (監督), 
Dennis Smith (監督) | 形式: DVD
¥ 5,275

 ケーブルテレビJ:COMのFOXで観たシーズン4の#16, #17, #18の感想。
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/887
に、シーズン4の紹介があるね。
 第16話から第18話の紹介は、
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/887
にある。
第16話「危険なカルト集団」
第17話「約束された名声」
第18話 「決断の時」

 演出がシャープだね。アクション、けっこう派手。カーチェイスがあったり、
銃撃があったり、平気で爆弾を仕掛けられて人が死ぬし。^^;
 数学は、犯罪の決定的解決策を出すというより、捜査方針の補強、確認や修
正に使われている感じ。詳しい解説はない。どういうところに使われているか
という話が少し出るくらい。
 たとえば、ソーシャルネットワーク分析(社会ネットワーク分析)によって、
組織内の人間関係が推測できて、こいつがキーパーソンだと目星をつけるとか
ね。
 あるいは、こんな例。綾波レイ。\(^O^)/ はよ、先、行けや。
 自動車に爆弾を仕掛けられて女性が爆死しちゃう。彼女が持っていたノート
パソコンがかろうじて残っていたが、データが完全には読み取れない。表のマ
ス目の中で欠落したデータがある。すると、役者が
「そうだ。グレブナー基底だ!」
などと叫ぶと、ソッコーでデータが復元される。\(^O^)/
 ハッブル宇宙望遠鏡のデータ処理でも使われているというセリフもあったね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/グレブナー基底
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/algebra/groebner.htm
グレブナー基底
を読むと、なんでも解ける気がしてくるね。3歩歩いたから、もう忘れたけど。

 ところで、第18話 「決断の時」は、パキスタン人だというだけで、テロリ
ストと疑われて逮捕されちゃう話が出てくる。これで、NHKスペシャルであっ
た「テロリストと呼ばれて」を思い出した。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/100912.html
NHKスペシャル テロリストと呼ばれて

 これ、無実なのに、国際法を無視している、人権無視の拷問をやっているな
どと悪名高きグアンタナモ収容所に強制的に入れられた人たちの話。
 グアンタナモは、ブッシュ大統領がやったことだが、民族紛争を抱えるロシ
アや中国も、逆らいそうな奴を放り込むのに都合がいいから、どんどん無実の
人間を拘束して、グアンタナモに送り込んだのね。
 この人たち、テロリストではないとわかって解放されても、一度、テロリス
トのレッテルを貼られた以上、元の町には住めないの。別のところに引っ越し
て、グアンタナモにいたことがバレないようにびくびく暮らしている。
 祖国に戻れるのはまだマシで、祖国に戻れなくて、別の国に移住して、家族
とはもう一生会えそうにない生活を送っている人もいたね。
 さらに悲劇なのは、何年もグアンタナモで地獄のような日々を送ったから、
アメリカに恨み骨髄に徹すで、普通の市民だったのが、ほんとにテロリストに
なってしまって、自爆テロを敢行した人もいた。
 第18話 「決断の時」は、主人公が友人であるパキスタン人の科学者が、FBI
によってテロリストとして拘束されたのを、ソーシャルネットワーク分析を使
って、事件に無関係なことを証明したりして、助ける話になっている。
 先入観で事件をみてしまうと、冤罪を作ってしまうということを、エッシャ
ーの「天使と悪魔」の絵を使って説明していたね。

 エッシャー(Escher)の公式サイトにある「天使と悪魔」は、これ。正式名は、
Circle Limit IVというのね。
http://www.mcescher.com/Gallery/recogn-bmp/LW436.jpg
Circle Limit IV

 おお、面白いものがあった。京都大学の奥乃博先生のアルゴリズムの講義で
は、学生に図形言語やSchemeで、エッシャーの絵に似たものを作らせてますね。

http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/~okuno/Lecture/05/IntroAlgDs/Escher-Limit.html
アルゴリズムとデータ構造入門 補足
Escher の Square-Limit と Circle Limit の図形言語による作成

 奥乃博さんは、もちろんLispハッカーで、竹内郁雄先生とともにNUE, TAO 
Lispを作ったり、日本で最初にウェブページを作った人としても知られていま
す。

http://www.nue.org/nue/tao/bitao/nue-plan.html
New Unified Environment (NUE) の基本構想 
竹内 郁雄, 奥乃 博, 大里 延康, 渡邊 和文, 日比野 靖
http://www.nue.org/nue/index.html
New Unified Environment Research Project

http://www.tsukuba.gr.jp/okuno/index.html
日本で最初にHTMLを利用した人 
東京理科大 奥乃博教授
http://www.tsukuba.gr.jp/
日本最初のホームページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本最初のホームページ

 村上さん(村上健一郎さん)は、どうしてらっしゃるのかな。
 九大情報工学科の有田研究室で、マイコン、パソコンをことを教えてくださ
ったのが、村上さんでした。おれは、有田研にしょっちゅう入り浸っていた。
 村上さんは、並列計算機の回路設計をやっていて、それより印象に残ってい
るのが、LPレコードを2枚買うこと。1枚は観賞用、もう1枚は保存用。すげ
え、金持ちだと思った。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/06/4044623
NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046966 
Re: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052803
Re: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する その2

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新年明けましておめでとうございます。
---
 珍念、ハゲまして、さよおなら。\(^O^)/
 てなもんや三度笠か、お前は。
 今年もよろしくお願いします。

 年始の挨拶が少し遅れたが、今日は、おれの誕生日だし、勘弁せえや。
 それにしても、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/
去年の元日の書き込み
は、あれこれ書いているのね。
 今年の大逆転将棋2011もすごかったね。
 大学ラグビー。東海大学は、帝京大学に負けて昨年の決勝の雪辱ならず。早
稲田は、明治を圧倒。決勝は、帝京大学対早稲田になりました。

ホットコーナーのトップページへ