乳の詫び状

Last update 2009/02/04

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2009/01/27)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ダンボーのミニが出てる!\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/23/3839790
ダンボー
の流れ。

 アマゾンで買ってくださった人がいて、気づきました。
 リボルテックダンボーのアマゾンバージョンに、掌サイズのミニが出てます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001HX4DHK/showshotcorne-22/
リボルテックダンボー・ミニ Amazon.co.jp ボックスバージョン 【初回版】 
海洋堂
をどうぞ。
 かわゆいなあ。値段的にも手頃だし。買おうかなあ。
 でも、いま、品切れだし、人気商品だからお一人様5個までとか、いろいろ
縛りがあるぞ。
 そうか、自重するか。^^;

 関連商品に出てくる「ねんどろいど」って何?
 粘土みたいに、ぐにゃぐにゃにできるの? 単に粘土のイメージをネーミン
グに使っただけ?
 草野君。ねんどろいども持ってる?
 また、玄関にいるの(爆)?
 ああ、ここかあ↓

http://www.nendoroid.jp/
ねんどろいど
 でも、いまいち、感触や製造方法が、どういうものか、わからんなあ。

 それにしても、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ZGMF8O/showshotcorne-22/
ねんどろいど 初音ミク
の見せ方は、アマゾンで初めて見た。
 Flashで商品をぐるりを回してみせてるのね。

 ところで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001P06OSQ/showshotcorne-22/
ねんどろいど らき☆すたOVA ミックミクかがみ
は、素人評はすごいね。
 予約商品で、出荷は2009年5月。まだ4ヵ月先なのに、もう大絶賛で星5つ
だもんな。\(^O^)/
 あの素人評を読んでいると、こりゃまた、何度も言ってきた
 動物化するポストモダン
     ↓
 動物化したポストモダン
     ↓
 昆虫化するポストモダン
     ↓
 昆虫化したポストモダン
     ↓
 粉体化するポストモダン
     ↓
 粉体化したポストモダン
     ↓
 ボース・アインシュタイン凝縮体化するポストモダン
     ↓
 ボース・アインシュタイン凝縮体化したポストモダン
ですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テリー・ボジオのドラムセット
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/26/4081003
Re: テレビ東京「みゅーじん」に神保彰が出るよ!\(^O^)/
の続き。

 JEMさんから。
--- ここから ---
JEMと申します。

テリーボジオのドラムセットですが、巨大すぎるので輸送費用がかかりすぎる
ため、世界に4箇所、倉庫を借りておいてあるそうです。日本にも1セットあ
ります。
なので、テレビに出たのは日本用セット。あれでも小さめのセットです。

フルセットはDVD:Zappa Plays Zappa でみることができます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0014H14TE/showshotcorne-22/
ザッパ・プレイズ・ザッパ [DVD]
出演: ドゥイージル・ザッパ

ここで、Steve Vaiと超難曲Black page #2の競演も果たしていますので、必見
です。」
--- ここまで ---

 JEMさん、ありがとうございます。
 ひええ、あれで小さめのセットですか。
 探したら、テリー・ボジオの公式サイトにドラムセットの写真がありました。
http://www.terrybozzio.com/setup.html
をどうぞ。
 これがフルセットかどうかはわかりませんけれど、ペダルがずらりと並んで
いるのは壮観ですね。
 それと、上からのショットは、曼荼羅を観ている気がする。

乳の詫び状(2009/01/26)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: テレビ東京「みゅーじん」に神保彰が出るよ!\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/24/4077327
テレビ東京「みゅーじん」に神保彰が出るよ!\(^O^)/
の続き。
 観ました観ました観ました。
 やっぱ、すごいなあ。

 神保さんがドラムに本格的に目覚めたのは、やはりというか、スティーブ・
ガッドなんだね。
 ワンマンオースケトラのライブ。ステージ上、すぐそばで観られる席があっ
たのね。すごいサービスだよなあ。
 熱帯JAZZ楽団での演奏もありましたね。おれ、最初のころのCD1枚しかもっ
てないもんね。
 熱帯JAZZ楽団のドラムソロのとき、スネアとハイハットを同時に叩くのやっ
てましたね。
 カルロス菅野さんも高橋ゲタ夫さんも出てたね。
 カルロス菅野さんとか大儀見元さんとかウィリー長崎さんとかオルケスタ・
デ・ラ・ルスとかの話も長くなるからやめよう。

 それにしても、テリー・ボジオのドラムセット。あれなんだよ。一人仏教寺
院みたいなすごいセットでしたね。
 おっとろしい。

 最後に神保さんの一言が画面に出ましたね。「継続は力なり」。

 お前、「継続は力なり」とかいいながら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/14/4056567
星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ) 
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886990177/showshotcorne-22/
基幹物理学 こつこつと学ぶ人のためのテキスト 
星崎 憲夫著 町田 茂著 町田 茂監修
の勉強、どうなったの?
 えーと、いま、音楽を少しずつやっているので、少し、ストップです。^^;
 だめじゃーん。
 でも、25ページまでは行ったよ。練習問題を解いたし。でもでもぞっとした
ことがあって、7ページの練習問題では、正三角形の重心座標を求めるんだけ
ど、鋭角30度の直角三角形の底辺の長さがわからないの(爆)。選択問題で、答
にルート3があって、それで、あ、たしか、sin30度は、0.5だったなあなんて
思い出して、そこから底辺はルート3であることを確かめたりしてね。
 それじゃ、まだまだよちよち歩きだね。

乳の詫び状(2009/01/24)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テレビ東京「みゅーじん」に神保彰が出るよ!\(^O^)/
---
 忙しい、寒いから冬眠したいのにできないから体調不良(爆)などいろいろあ
って、何も書けませんが、これだけお知らせしておきます。
 明日2009/01/25(日曜日)、テレビ東京「みゅーじん」に神保彰が出るよ!
 詳しくは、
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/19429_200901252254.html
みゅーじん 〜神保彰〜
をどうぞ。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/10/06/549997
神保彰とSynchronized DNA、ちょこっと松岡直也
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001D0NLM/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス~ワンマンオーケストラ 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008JH89E/showshotcorne-22/
Synchronized DNA ダブル・ドラム・パフォーマンス
も必見。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/07/4045778
カシオペア
も読んでね。

乳の詫び状(2009/01/19)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: おれが感動した女性。ドラえもん・ふしぎな探検シリーズ
---
 電車に乗っていたら、もう60歳は超えていると思うのだが、おばあさんとい
っては失礼かもしれないがお年を召した女性が本を読んでいた。
 それが、ドラエモンが宇宙の謎を解説する宇宙の入門書だった。
 素晴らしい。こんなお年になっても、それもこういってはなんだが、女性が
宇宙のことを知ろうとしている。
 ひょっとして、お孫さんがいて、
「ねえ、ばあちゃん。どうして月は落ちてこないの? 火星には宇宙人がいる
の?」
などと、宇宙のことを、あれこれ質問されたのかもしれない。それで孫にいろ
いろ教えられたらいいなと思って勉強を始めたのかもしれない。あるいは、
「ばあちゃん。ぼく、宇宙のこと勉強したよ。ばあちゃんもこれ読んだらいい
よ」
と、お孫さんから薦められたのかもしれない。
 この飽くなき好奇心、向上心。
 こういう人なら、きっと、充実した人生を送ってきたのだろうなと思うし、
そう願う。
 もし、お孫さんから質問されたのなら、子宝に恵まれ、お子さんも立派に育
て上げ、その上、お孫さんまでいるわけだから、それだけでも見事に人生を生
き抜いてこられた素晴らしい人生だと思うけれど、さらにお孫さんに知識を伝
えようとしているわけだから、頭が下がる。
 おれは、感動で涙腺がうるうるでしたわ。

 どうやら、この本じゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092964951/showshotcorne-22/
宇宙大探検 (ドラえもん・ふしぎな探検シリーズ) (単行本) 
藤子 F・不二雄 (著)

 小学館にもろくな説明がない。紀伊國屋のほうが説明が詳しい。
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4092964951.html
ドラえもん・ふしぎな探検シリーズ〈5〉
宇宙大探検
藤子 F・不二雄【著】

 あれ、紀伊國屋の情報だと、1993/01/10出版だけど、小学館だと1992/12/16
だな。まあ、いずれにしろ、ざっと20年前。この20年間の天文学の発展は劇的
ですからね。当時の常識が通用しなくなったところが多いかも。
 あの女性。お孫さんから、「ばあちゃん。嘘、教えたね。ぷんぷん」などと、
文句をいわれないといいんだけど。
 改訂版がほしいところですね。

 このシリーズは、全15巻で、全巻セット販売もあるね。税込み13,388円だっ
て。
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_tosho?tid=4120

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092965001/showshotcorne-22/
世界のふしぎ大探検 (ドラえもん・ふしぎ探検シリーズ) (単行本) 
藤子 F・不二雄 (著)
をみると、子供のときに、このシリーズで不思議を知った人がいるし、お子さ
んがこのシリーズが大好きだというお母さんがいますね。

 不思議といえば、おれの場合、やっぱり、少年マガジンのグラビアかな。
 大伴昌司さんの活躍が有名ですよね。
 あ、ちゃんとまとめた本がある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063647315/showshotcorne-22/
少年マガジンの黄金時代 ~特集・記事と大伴昌司の世界~ (新書) 
週刊少年マガジン編集部 (著)
をどうぞ。
 こりゃ、また、おれらオヤジの物欲、刺激島倉千代子ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/大伴昌司

 竹熊健太郎さんとこにこんなのがあった
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_598b.html
少年マガジンのトラウマ大図解
 京大で、こんなことやってたんだ。
http://www.nifty.com/ohtomo/about.htm
大伴昌司の世界
 ここに出ているウルトラマンの解剖図。覚えている。前、書いたっけ。おれ
が小学校2年のときにウルトラマンだと思う。1年生のときにウルトラQだっ
た記憶があるから。
 とにかく、このウルトラマンの図解だと、右手がプラス、左がマイナス(ひ
ょっとして逆かも)で、それを体の前でクロスさせると、スパークして、スペ
シウム光線が出るという話だった。
 おお、実に科学的で説得力がある!\(^O^)/
 学校じゃ、さっそく、みんな、スペシウム光線を出す格好しまくり。
 ま、ほんとに出せたのは、おれだけだったけどね。\(^O^)/
 出るわけねえだろ、そんなもん。
 ばかー。ほんとに出るんだぞ。
 どうやるんだ。
 口に水を含んで、スペシウム光線を出す格好したときに、口から水を吹き付
けるんだよ。
 きさま、なかなかやるのぉ。\(^O^)/

 ほかにグラビアで印象に残っているのは、赤塚不二夫さんが描いたと思うが、
昔のトイレの排気口? 煙突?みたいな奴とか、いろんな連中がやる野球のグ
ラビア。それが記憶にある。
 それと、未来の山手線。これは、たしか書いたよね?
 山手線が、2重リングになってて(いまでもそうなんだけど、片方向で2重
リングと思ってください)、内側か外側かは忘れたけど、片方は、ノンストッ
プ。駅には止まらず高速運転。もう片方のリングを走る電車が駅に止まるの。
 駅に止まるほうは、スピードを上げたら、あるタイミングでノンストップの
ほうとランデブーするんです。同期した瞬間にドアが開いて、駅に止まるほう
とノンストップのほうで乗客が行き来する。たとえば、降りる人は、ノンスト
ップから駅に止まるほうに乗り換えるわけ。
 そして、ランデブーが終わると、駅に止まるほうは、減速して駅に止まるん
です。
 なんか、よーわからんけど、めちゃくちゃ、すげえと思いました。
 大体、当時のおれは、九州にいる小学生だから、山手線なんて知らんもんね。
知らんけど、未来の山手線がそうなるということは、いま(おれが小学生当時)
の山手線もその数歩手前くらいのすげえもんなんだろうと思っていた。
 実際に、上京して山手線に乗ったら、人が多いだけで、なんじゃ、こりゃと
思いましたが、たしかにあのときあのグラビアには未来がありました。
 それはすなわち、おれに未来があったということなんだけどね。
 いまは?
 ないない(泣)。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 鉄人28号の舞台がある!
---
 びっくり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/16/4058705
「はじめてのロボット工学」、鉄人28号、ブラックオックス、ルンバ、iRobot
をおれが書いたから、情報省から指令が飛んで、押井守監督が急遽舞台に鉄人
28号を登場させましたね。\(^O^)/
 ってか、1月10日から始まってるんだけどね。

http://www.gingeki.jp/performance/index.php?date=200901#87
天王洲銀河劇場 鉄人28号
をどうぞ。
 高いねえ。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 東芝、トップリーグ1位通過。NECはラストプレーの逆転勝利で日本選手権へ
---
 トップリーグ最終節、1位の三洋電機ワイルドナイツ対2位の東芝ブレイブ
ルーパス。
 勝ち点差4なので、東芝が逆転1位になるには、単に勝つだけではだめで、
4トライ以上を挙げてボーナスポイント1もとり、三洋電機に7点差以上つけ
て、さらに三洋電機のトライを3トライまでに抑えないといけなかったそうで
す。
 三洋電機は主力にけが人続出。前節のトヨタ自動車ヴェルブリッツ戦では、
司令塔であるSO(スタンドオフ)をケガで欠いたため、急造SOでなんとか逆転勝
利で全勝を守りましたが、不祥事以来、前節のサントリー戦で大勝するなど気
合い十分の東芝には通用しませんでした。
 13-63の大差で東芝が勝ち。しかも前述の条件をクリアしたので、東芝がリ
ーグ1位になりました。
 これで、プレーオフは、東芝対神戸製鋼、三洋電機対サントリーになりまし
た。
 三洋電機は、けが人がどれくらい戻ってくるか。今日みたいな状態だとサン
トリー相手に難しいでしょうね。

 それにしても三洋電機は、あわや2年連続全勝リーグ1位の快挙だったのに
残念でした。
 素晴らしいと思うのは、三洋電機は前節まで最も反則が少なく、イエローカ
ードによるシンビン(一時退場)もなしという、クリーンなラグビーで全勝を守
ってきたということ。ちょっとやそっとでは、できることではないですね。
 この東芝戦で後半残り3分でシンビンを出してしまって、シンビンなしでリ
ーグを終えることはできませんでしたが、真に強い王者のラグビーはどうある
べきか、示してくれた三洋電機には拍手を惜しみません。
 サントリーの清宮よ。少しは考えろ。
 ってなこというと、東芝はフェアプレイでは、ワーストなんだって。一番反
則が多い。考えろよ、お前ら。
 ロアマヌ選手なんか、うかつな反則、もったいない反則をやっちゃってるし、
前節も今節もシンビンになっちゃったし、少しは考えろよ。
 この試合、ロアマヌ選手の、開始早々のなにげない反則で三洋電機にペナル
ティゴール(PG)を決められましたが、これが1点を争う試合だと致命傷になり
かねないもんね。
 激しいけどクリーンで、ファンタスティックなプレーをして、なおかつ必ず
勝つ。そういうラグビーを目指してやってほしい。

 手に汗握るすごい試合だったのが、NECグリーンロケッツ対福岡サニックス
ブルース。
 tvkでテレビ放映を観たときは、サニックスが大量リードしていたので、こ
れは勝つと思っていました。今シーズンのNECは、いまひとつだし、サニック
スが勝てば入れ替え戦をしなくていいから、サニックスの気合いがNECを上回
っていると思っていましたが、NECも勝てば日本選手権出場の可能性があった
のね。
 だもんで、後半、NECがだんだん巻き返してきて、とうとう、最後の最後で
PGを得ました。あの反則も、サニックスの選手が、なにげについやっちゃった
オフサイドの反則だったと思う。
 このPGがラストワンプレー。点差は、わずか1点。決めれば逆転です。しか
し、けっこう距離があるところ。
 入るか入らないかで日本選手権に出場できるかどうかのプレッシャーがかか
る中、キッカーの松尾選手が見事に決めました。
 他試合の結果待ちでしたが、結局、日本選手権には、上記リーグ上位4チー
ムのほか、5位NECと6位クボタスピアーズが出場することになりました。

 負けた福岡サニックスは、九州電力キューデンヴォルテクスとともに入れ替
え戦です。サニックスは、最後の最後でのちょっとした反則が高くつきました。
 コカ・コーラウエストレッドスパークスは、入れ替え戦を回避できました。
 なお、日本IBMと横河武蔵野の地域リーグへの自動降格も決まりました。
 来シーズンは、リコーとホンダが自動昇格します。

 前節の府中ダービーの会見リポートが出てますね。
http://www.top-league.jp/news/news5702.html
12節 マッチ&会見リポート(サントリー 5-61 東芝)
 その他、
http://inews.sports.jp.msn.com/rugby/topleague/news/2009/20090118-3554.html
ジャパンラグビー トップリーグ2008-2009 最多トライゲッター、得点王、ベ
ストキッカー決定のお知らせ
をどうぞ。
 ロアマヌ選手がトライ王、東芝の司令塔デイビッド・ヒル選手が得点王、ベ
ストキッカーになっていますね。総得点171得点(60G/17PG)は、トヨタの広瀬
選手がもっていた記録を抜く過去最多得点だそうです。

 tvk(テレビ神奈川)、いつもラグビー中継してくれてありがとうございます。

乳の詫び状(2009/01/16)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 津村記久子って誰?(爆)
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448080417X/showshotcorne-22/
アレグリアとは仕事はできない (単行本) 
津村 記久子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048738429/showshotcorne-22/
ミュージック・ブレス・ユー!! (単行本) 
津村 記久子 (著)
など、津村記久子という人の小説が、いきなりぽんぽん売れていて、おれのと
ころで、SFやファンタジー系といったオタクが読みがちな小説やミステリーと
いったマニアが読みがちな小説が売れることはあっても、それとて、滅多に目
にしないので目を惹き記憶に残るわけだが、筒井康隆さんの小説以外、純文学
系の小説が売れた記憶はほとんどなく、これは何だと思った。
 だがしかし、津村記久子という人の名前、どこかで聞いたことがある。それ
も最近。
 また、「ミュージック・ブレス・ユー!! 」も聞いたか見た記憶がある。
 親戚や友人に、紀子、久子、菊子という女性はいるが、記久子だもんね。
 なんだったかなあ。いつだったかなあ。
 検索してすぐわかった。
 昨日、発表になった今年の芥川賞作家じゃないですか。\(^O^)/
 あぁ、そうだった。昨夜のテレビのニュースでやってた。
 ほんと、おっとろしいっちゃね(博多弁ではなく、北九州弁)。昨夜のニュー
スで聞いた名前が、「なんだったかなあ。いつだったかあ」になっとるんやけ
ね。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090115/acd0901152355009-n1.htm
【芥川賞一問一答】津村記久子さん「私の小説なんてまだ生ぬるい」
を読むと、さすがは大阪人。爆笑インタビューですね。

===
標題: Re: 津村記久子って誰?(爆)
---
> http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090115/acd0901152355009-n1.htm
> 【芥川賞一問一答】津村記久子さん「私の小説なんてまだ生ぬるい」
> を読むと、さすがは大阪人。爆笑インタビューですね。

 すまん、インタビューまでテレビで見たのに、名前を全く覚えていないのであり
ました。人の名前を覚えるのがとっても苦手なんです。子供の頃から。

 天童新太、今頃になってようやく直木賞なのね。うむぅ。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 津村記久子って誰?(爆)
---
芥川賞も直木賞も当てたが嬉しくない。
やっぱり配当がないと…

つばめどん

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 受験で一番大切なことと、全国学力調査の問題と解答
---
 今週末、センター試験らしいですね。受験生をもつ親御さんは、大変なお気
持ちだと察します。
 そこで、情報省から、受験で一番大切なことを、特別に伝授いたします。
 特にお母さん。これから言うことをよく聞いてお子さんに念押ししてくださ
い。

 昨年11月かな。おれ、30年ぶりくらいで、発作的にある試験を受けたんです。
そのことは別に書くとして、そのときに痛感した受験で一番大切なこと。

 試験の前に、トイレに行け!\(^O^)/

 90分の試験だったんですが、残り20分は退出禁止。その前なら、終わったら
出てよかったんですが。
 で、残り20分から、おれ、猛烈におしっこがしたくなった。寒かったし。
 失敗したなあ。始まる前におしっこに行っておけばよかったと思ったけど、
後の祭り。
 もうね、問題解くどころじゃないです。なんとか、マークシートのマークを
塗りつぶしながらも、
「ここでおれが放尿すると、東京医科歯科大学は、おれのおしっこで水没。地
球温暖化どころじゃないな。正三郎小便化だ。けけけ」
などと、悪魔のささやきが聞こえてきて大変でした。
 受験生の親御さん。お子さんにこれだけは伝えてください。中村正三郎の遺
言です。

 試験の前に、トイレに行け!\(^O^)/

 さて、社会人のみなさんへ。受験生ががんばっているのに、あなた方が楽し
ちゃいけません。
 特に、勝間和代、神田昌典、中谷彰宏などの、マーケティングテクニックを
駆使して売りまくる、中身がない安直ビジネス本を読んで、なんだか、お勉強
した気になっている人。それじゃ、世の中、なめすぎだってば。
 その結果の公表の仕方が、ずっと問題になっている全国学力調査ですが、問
題と解答があるので、やりなさい!

http://www2.asahi.com/edu/chousa2008/
全国学力調査の問題と解答
http://www.nier.go.jp/08tyousa/08tyousa.htm
平成20年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について
http://www.nier.go.jp/tyousa/tyousa.htm
平成19年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について

 国語、算数・数学とも、小学生の問題で90点以上、中学生の問題で80点以上
取れないようなら、安直ビジネス本を読む前に、小学校、中学校からやり直さ
ないと、箸にも棒にもかからないよ。
 回り道に思えても、それが一番早い。安直ビジネス本を読むより、合理的か
つ経済的かつ人生成功の秘訣。
 そういう、お前は、どうなんだ。
 あー、うんこ、したくなった。失礼〜〜〜```。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「はじめてのロボット工学」、鉄人28号、ブラックオックス、ルンバ、iRobot
---
 去年の暮れ、ロボットのことをけっこう書いたせいだろう。
 そのころ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427420359X/showshotcorne-22/
はじめてのロボット工学―製作を通じて学ぶ基礎と応用 (単行本) 
石黒 浩 (著), 大和 信夫 (著), 浅田 稔 (著), ロボット実技学習企画委員会
を買ってくださった人がいますね。ありがとうございます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/28/2584521
ロボット、画像認識、音声認識関連本
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839923965/showshotcorne-22/
60日でできる! 二足歩行ロボット自作入門 (単行本(ソフトカバー)) 
吉野耕司 (著)
も売れていました。
 目次はそれぞれ
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20359-6
はじめてのロボット工学
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2396-9/978-4-8399-2396-9.shtml
60日でできる! 二足歩行ロボット自作入門
をどうぞ。

 ロボットのキットを調べて、今回初めて知りましたが、VStoneというロボッ
トショップ、えらく気合いが入ってますね。
http://www.vstone.co.jp/
VStone
 ここには、「はじめてのロボット工学」のほうは、タイアップした制作キッ
トがありました。
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=152
からリンクがある制作キットはもうなくて、改良品が出ていて、
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=256
書籍「はじめてのロボット工学」用 Robovie-i部品セット(HV対応)
がそれみたいです。ほかに必要なアルミ板は、
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=8_40&products_id=151
アルミ板(A5052. A4サイズ(210x297) t1.0)
です。
 Robovie-iってどんなロボットかなと検索しまくったら、
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=index&cPath=23_24
で出てきますね。
 たとえば、黄色いのは
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?
main_page=product_info&cPath=23_24&products_id=81&zenid=11be3a3f0dbe89534e8a57b2cd712754
です。これはもう組み立て済みの完成品ですね。自分でやるのは、プログラム
して動かす部分ということでしょう。
 Robovie-i専用ページもあります。
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/Robovie-i.html
Robovie-i
 うーん。「はじめてのロボット工学」の表紙のロボットをみて、Robovie-i
の姿をみると、がっかりしちゃうかも。^^;
 それでも、実際に目の前で動き始めると、ちょー興奮するでしょうね。
 Robovie-Xは、もっと本格的で、表紙のロボットに近い姿ですね。その分、
高いですね。
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/roboviex/index.html
Robovie-X

 あー、なんだこれ、鉄人28号がある!\(^O^)/
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/TV_T28/
TVアニメ版鉄人28号
 組み立て完成版がこれ。
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=23_26&products_id=85
TVアニメ版鉄人28号 組み立て完成版(限定品)
 高いね。
 おおおおお、ブラックオックスもある! ちょーかっちょいい!\(^O^)/
http://www.vstone.co.jp/robot/blackox/
ブラックオックス
 鉄人やブラッックオックスは、完全に団塊オヤジや小金があるオヤジ狙いで
すね。物欲刺激しまくり島倉千代子ですわ。\(^O^)/

 2008年12月は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/16/4010858
ロボット未来世紀、脳、身体性、知能ロボット、インテリジェンス・ダイナミ
クス
をはじめ、ロボットのこといっぱい書いたので、上の検索窓で「ロボット」で
検索してください。

 あー、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026152
ブルックスの知能ロボット論、柴田正良「ロボットの心」
で紹介したお掃除ロボット「ルンバ」のiRobot社の日本語サイトがありますね。
http://www.irobot-jp.com/index.php
iRobot
をどうぞ。

 ブレるといわれるマンガ太郎ちゃん(麻生太郎首相)、どうせブレるなら、
「国民のみなさまに不評の定額給付金を止めることといたします。
 代わりに全国民に鉄人28号とブラックオックスを配ることといたします。
 これにより21世紀の日本は、ダントツ世界一のロボット王国となり、少子化
問題、経済危機、環境問題、エネルギー問題、安全保障等々、日本が直面して
いる問題はすべて解決され、日本は未来永劫、繁栄を迎えることとなります。
 そしてまた、情報省よりかねてより提案のありました怪獣自衛隊の創設、と
同時に、ロボット自衛隊も創設いたします。さらに同時に、わたくしの得意と
いたします日本のマンガ。これを最大限に生かしたゴルゴ13自衛隊も創設い
たします。
 ゴルゴ13自衛隊は、日本の誇るiPS細胞技術、クローン技術等々、生命科
学・生命工学の粋を結集したゴルゴ13のクローン人間10万人で組織される
自衛隊であります。
 これにより、日本による世界秩序の確立、すなわち、日本による世界の恒久
的平和が実現いたします。
 日本の怪獣とロボットとゴルゴ13による世界征服。日本の未来永劫の繁栄。
 これこそが平和国家日本の21世紀ヴィジョン。
 すなわち、麻生ヴィジョンであります」
くらいぶち上げればいいのにな。

乳の詫び状(2009/01/15)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: オバマ大統領のスピーチ
---
 もうすぐアメリカ大統領になるオバマさんのスピーチが、英語の教材として
人気が出ているといって、いま、NHKのニュースでやってますね。
 それで思い出したけれど、クリーエ・ジャポン2009年2月号には、オバマさ
んのスピーチのDVDが付いていて、本文でも、英文と日本語訳を並置して、随
所で言い回しのうまさなどを解説してあります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001OFV6IK/showshotcorne-22/
クリーエ・ジャポン2009年2月号
http://moura.jp/scoop-e/courrier/content052.html
クリーエ・ジャポン2009年2月号

 ただ、暗殺される心配は、すごくありますね。
 クリーエ・ジャポンでも記事にしています。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 今井むつみ, 野島久雄著「人が学ぶということ―認知学習論からの視点」
---
 これまた、認知科学, AI(人工知能)、脳科学と関連する、すごそう&よさそ
うな本が売れていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893849042/showshotcorne-22/
人が学ぶということ―認知学習論からの視点 (単行本) 
今井 むつみ (著), 野島 久雄 (著)
です。
 調べたら、サイトがあります。
http://www.coglearning.com/
人が学ぶということ―認知学習論からの視点
です。
 第1章の目次をみると、行動主義批判から認知主義ということですね。「コ
ラム:内観法による心の研究」なんてのもありますね。
 サイトを眺めているだけで、頭がよくなりそう。
 すごい本を読んでいる人がいますね。

 ついでに書いちゃうけど、新宿ジュンク堂は、6階に理工系の本があります。
 脳科学や認知科学は、この階のコンピュータ、IT系の本がいっぱいあるすぐ
そばにあるんですが、ジュンク堂にしては種類が少ないんです。棚があまりな
い。両方で、棚3本か4本くらいだったかな。
 けっこう意外に思って、「なんだ、ジュンク堂。だめじゃん。失格」とか毒
づいていたんですが、やっぱり、おれが大バカでしたねえ。
 7階に行くと心理学のコーナーがあって、そこは圧巻。
 発達心理学、教育心理学だけで、棚が5,6本あったかな。その横に特別支
援教育、いわゆる障碍児教育の棚があるんですが、これだけで6本分くらいあ
る。
 見回すと心理学関係の本の森ですよ。認知心理学の本もいっぱいあります。
 だから、6階の脳科学や認知科学の棚で、お目当ての本が見つからないとき
は、7階の心理学の森に行くと、見つかるかもしれません。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 吉田武著「ケプラー・天空の旋律(メロディ)―60小節の力学素描」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/14/4056567
星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ)
を書いたせいか、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320033469/showshotcorne-22/
ケプラー・天空の旋律(メロディ)―60小節の力学素描 (単行本) 
吉田 武 (著)
が売れていました。
 目次が見つけられなかったのですが、アマゾンの素人評をみると、内容はか
なりみっしりとハードな感じ。
 同じ手法で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320034007/showshotcorne-22/
マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描 (単行本) 
吉田 武 (著)
もありますね。
 ところで、著者の吉田武さんは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/22/1042009
吉田武「はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/19/1123371
吉田武著「はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語」その2 
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980158/showshotcorne-22/
はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書) (新書) 
吉田 武 (著)
の吉田武さんと同じ人? それとも同姓同名?
 同じ人の可能性は高い気がするけど。

 「はやぶさ」については、いっぱい書いているので、上の検索窓で「はやぶ
さ」で検索してね。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml#weekly
今週のはやぶさ君 
もどうぞ。 
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml
バックナンバー 
も読んでね。

 なお、基幹物理学は、昨夜、寝床で読んでいたら、涎垂らして寝てました。
 だめじゃーん。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Ben Fry著「ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988345
電子アート向け言語「Processing 1.0」が正式リリース
で紹介したProcessingの本がオライリー・ジャパンから出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113784/showshotcorne-22/
ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法 (大型本) 
Ben Fry (著), 増井 俊之 (監訳) (監修), 加藤 慶彦 (翻訳)
です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596514557/showshotcorne-22/
Visualizing Data (ペーパーバック) 
Ben Fry (著)
の日本語訳です。

乳の詫び状(2009/01/14)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ)
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/28/4030161
日経サイエンスで見つけた注目本
志賀浩二「大人のための数学」シリーズ
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886990177/showshotcorne-22/
基幹物理学 こつこつと学ぶ人のためのテキスト 
星崎 憲夫著 町田 茂著 町田 茂監修
を買いました。
 数日前にやっと届いた。でも、風邪で寝込んでました。
 大判の本で、1000ページ以上あるから分厚い。でも、ハードカバーではなく
ソフトカバーなので、手に持ってもページはめくりやすいですね。
 つらつら眺めると、字が大きめでゆったりしたレイアウト。老眼になりつつ
あるおれでも読みやすい。「もう一度きちんと学び直したいと思っている団塊
の人たちにも適合するよう大きな文字を使用した自学自習書である」の面目躍
如だろう。
 よし、今年1年は、これを少しずつやろうなどと思って、その日はそのまま。
 さあ始めようと思ったら、寝込んでしまった。
 やっと熱が下がって動けるようになって、昨夜、まだ頭がぼーっとするけど、
ちょっと見てみようかなと思って、「序文」と「はじめに」を読んでびっくり。
 本書が出版されるまでのドラマ、関係者の思い、尽力は大変なものがあった
んですね。
 本書の出版は2008年4月ですが、著者の一人、星崎憲夫京都大学名誉教授は、
本書の完成をみることなく、2005年9月に、ガンのため亡くなっています。
 そのため、本書のまえがきは、著者に代わって、担当編集者の波多坦氏が書
いています。そこに、出版に至る経緯が述べてあります。
 星崎先生は、京大退官後、四天王寺国際仏教大学教授になって、
--- ここから ---
そこであらためて、日本の高校教育が大学受験のためのスキル向上を重視した
ものになっている実態を知った。それは、入試用の文・理分け教育であり、特
に物理学では文系・理系を問わず効率重視のいくつかの“公式と解法丸暗記”
の学習方法が行なわれていることであった。
 そこから生まれてくるものは学問への興味と関心を失わせ、萎えさせるもの
以外のなにものでもない。当然のことながら、自然現象を数学で読み解いてい
く物理学的な思考方法など育つはずもないのである。
--- ここまで ---
と、愕然とします。

 これと同じ状況があるでしょ。何度も書いてるけど、勝間和代、神田昌典、
中谷彰宏などの、マーケティングテクニックを駆使して売りまくる、中身がな
い安直ビジネス本の世界。彼らをカリスマ扱いする日本の現実と、ビジネスパ
ーソンのスカスカな頭の中身。
 彼らの本は、目先の効率だけ。しかも、効率が上がったようにみえるだけ。
 〜力(〜りょく)がついたように思えるのは、一瞬の錯覚でしかない。巷にあ
ふれる安直ダイエットと同じ。薬物、シャブと同じ、一時の夢。
 基本からじっくり鍛え直さないで、力がつくわけがない。そんな簡単なこと
すらわからない、基本に戻る勇気がない、決断ができない連中が、救いを求め
て勝間たちに飛びつく。それでなんとかなるほど、世の中、甘くない。
 勝間たちに飛びつくのは、バカな宗教にハマって、時間と金と労力を巻き上
げられるのと同じ、詐欺に引っかかっているのと同じことに気づかない。これ
もダイエットと同じ。引っかかるのはバカなカモだから、ちょっと目先を変え
ると何度も金を巻き上げることができるのも同じ。だから、カモは何度も引っ
かかって、何冊もあの手の本を買って挑戦しては失敗する。というより、失敗
するように仕組まれている。失敗したほうが何度でもカモれるから。
 あの手の安直ビジネス本を出している出版社も、週刊ダイヤモンドや週刊東
洋経済やらのビジネス誌も、みんなグルで共犯なのに、それに気づかない。
 この人たち、ほんとに、解体されて、粉体化されて、人間としての知力が衰
退、いや知力なんてレベルではなく、健全な常識すらなくしちゃってるんだよ
ね。
 勝間たちが持て囃されるのは、現代日本の病巣がよく出ているんですよ。こ
のカモりやすさだと、勝間和代は、今度の選挙に出たほうがいいね。当選して
総理大臣にまでなっちゃうかもね。それもまた、いかにも今の日本でしょ。
 もっと脱線するが、勝間の本は、10代や20代の若い世間知らずに売れている
のかと思ったら、丸の内あたりでは、30代、40代に売れているそうな。
 もういい年で、世間も知ってるだろうし、分別もあるはずの連中が、ああい
うのに引っかかる。そんなにバカが多いのか、丸の内。オウム真理教に引っか
かった連中を笑えないね。
 よっぽどまっとうな勉強、修行をしてこなかった連中だね。自分で考えずに、
安易に答だけ求める連中だね。共通一次世代とくくったら、まともな共通一次
世代の連中が怒るかな。
 とにかく、日本、終わったなと。これじゃ、そんな30代、40代が引退する30
年後まで、日本の復活はない。とか言いつつ、ああいうのに引っかかるバカと
は違って、日々、黙々と己をまっとうに鍛えている連中もいるだろうから、そ
っちに期待したいね。
 あ、今週の週刊東洋経済(2009/01/17号)の特集が、仕事力劇的アップ勉強法
だって。
 内容が予想できるだけに、表紙見ただけで、もう手に取る気もなくなった。
週刊ダイヤモンドもそうだけど、こういうバカな特集がなくならないと、日本
経済の再生は遠いよ。この手の特集を読んで信じちゃうオツムの出来で、どう
やって国際競争に勝てるのか。編集者も読者もレベルが低すぎないか。

 脱線が長かった。
 日本の物理教育の現状は危機的だ、何とかしたいと星崎先生は考えて、最終
的に本書の構想を得ます。
--- ここから ---
ねらい:
 初学者が、自学・自習できるテキストをめざす。
 物理学全体に対する認識が形成されるように構成する。そのために古典物理
学だけではなく量子物理学への入門をうける。
記事:
 初学者が自学・自習できるように親切・丁寧・平易に記述する。
 導入部では現象に現前したときに感じる感覚を読者と共有できるような記述
をつける。
 展開部では現象に内在する要素を抽出・分析し要素間の関係性を記述する。
これらを数学モデルに求め、検証してまとめとする。
--- ここまで ---

 そして、高校の同期会で出会った編集者と意気投合し、物理学の教科書とし
ては異例のことながら、生物学系の出版社である「てらぺいあ」から出版する
ことになったそうです。
 まえがきでは、高校の同期会で出会った編集者という書き方になっているが、
それは星崎先生視点でのことだから、この編集者というのは、まえがきを書い
ている波多坦氏のことである。
 ちなみに、波多氏は、「てらぺいあ」の社長でもある。
http://www.therapeia.co.jp/kaisha.html
てらぺいあ 会社案内

 町田茂京都大学名誉教授が共著になっているが、これも理由がある。
 前述のように病に倒れた星崎先生は、本書のすべてを書くことはできなかっ
た。そこで、星崎先生と共同研究も行なったことがある町田先生が、星崎先生
が予定しながら書けなかった部分を書き、最終的に本書の形に仕上げたという。
 どの部分を町田先生が書かれたかは、表紙裏、序文やまえがきを読んでくだ
さい。
 町田先生は、微力を尽くしたのみと謙遜しておられるが、他人の構想を書き
継ぐのも大変だし、何事も仕上げが大変だから、ご苦労されたと思います。
 仕上げについては、昔の人は、「百里の道は、九十九里をもって半ばとす」
と、いいこと言ってますもんね。

 個人的には、付録に星崎先生による「数学の復習」という章があって、なん
と100ページ以上!にわたって、数学の復習があるのがいいと思いました。
 というのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/16/3822336
祝物理本特需、趣味で物理学の本、EMANの物理学、物理のかぎしっぽなど物理
学サイト紹介
で書いたように、30年間数学やってないから、ほんとバカになってて、それで、
去年、ずいぶん、回り道をしましたし、お金も使っちゃったしね。それはそれ
で楽しかったけどね。それが本書だと、1冊ですみますからね。

 今年は、この「基幹物理学」を少しずつでもやって、できれば1年で終わら
せる。終わることが目標じゃなくて、物理学の基幹部分の感覚をしっかり身体
に植え付ける。
 これを目標にがんばります。

===
標題: 追伸
---
 本書まえがきによれば、本書は、「週2時間、年間40週の学習を継続すれば、
約2年で物理学の基幹部分がマスターできる」ということです。
 週2時間なら、少々忙しい社会人でも確保可能でしょう。あとは、やる気と
継続ですね。
 ってか、お前、大丈夫なの?
 ちょー、不安。\(^O^)/ でも、がんばる。

===
標題: 追伸その2
---
 太郎ちゃん(麻生太郎首相)、定額給付金を国民一人当たり1万2千円を配るよ
り、本書を配ったらどうか。
 特に中高生に配ると、本書を読んだ子供たちの中から、すごくまともな奴が
どんどん出てきて、国力の基本が非常に上がって、日本再生・復活。
 もう太郎ちゃんは死んでいるだろうけど、30年後、あのとき、太郎ちゃんが
配った物理学の教科書が、21世紀は日本の世紀と呼ばれる礎になったと、歴史
に残る大政治家として、世界中から絶賛されるようになるよ。
 ならんね。
 そっか、太郎ちゃん、そんな腕力ないもんね。--;

===
標題: Re: 追伸その2
---
>  太郎ちゃん(麻生太郎首相)、定額給付金を国民一人当たり1万2千円を配るよ
> り、本書を配ったらどうか。
>  特に中高生に配ると、本書を読んだ子供たちの中から、すごくまともな奴が
> どんどん出てきて、国力の基本が非常に上がって、日本再生・復活。

 問題は本を読むにも太郎ちゃん、日本語の読解に大いに難がある点です。で、
こうした人が増えていて、だから本が売れないという状態になっているわけ。

 羞恥心とかPABOの連中のような国語力だと、字面を読むことすらできな
いから。俺、おバカブームとスピリチュアルブームって、国民愚民化政策の大
きな帰結点だと思うんだよねぇ。羞恥心と江原啓介というのはコインの裏表だ
と思うのです。

-- 
たま@無精庵

乳の詫び状(2009/01/13)

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: サントリー、清宮は坊主頭になれ!
---
 ラグビートップリーグ、東芝ブレイブルーパス対サントリーサンゴリアス。
 府中に本拠を置く日本ラグビー界の頂点に立つこの2チーム。
 その素晴らしい激突が久々に、お隣の調布の味スタ(味の素スタジアム)であ
るというので、地元府中ではいたるところにポスターも出て、京王線車内にも
広告が出るなど、地元も協力して盛り上げていたのに、台無しにしたのが、サ
ントリー清宮監督の采配。
 61-5で東芝の勝ち。サントリーの5点は、後半残り10分を切ってからのどう
でもいいもの。それまでずっと一方的な試合。東芝の必死さに比べ、サントリ
ーにやる気ゼロ。ファイトしていたのは、前半の10分くらい。
 サントリーはもうプレーオフ進出を決めており、この試合は勝っても負けて
もどうでもいい。東芝とはまた当たるので、手の内を見せたくない。というこ
とで、主力を温存して、試合に出さない。ケガという名目で。
 清宮のバカ、せっかくの府中ダービーを、おれの言葉でいえば、戦略的消化
試合にしやがった。
 指揮官の思いは、選手にも伝わっていて、無気力プレーばかり。簡単に東芝
に守備を破られるのは、ファイトする気がないから。こんな消化試合、ケガを
しないようにテキトーに流しておけばいいという考えが丸出し。
 清宮よ。これほど、ファン、それも府中ダービーを楽しみに金を払ってやっ
てきたファンをバカにした試合はないぞ。
 これが、寒い中、金を払ってわざわざ味スタに足を運んだファンに見せる試
合か。地元の努力やラグビーファンをバカにする、こんなことをやって、優勝
することに何の価値があるんだ。サントリーの企業イメージにもダメージだ。
 清宮よ、お前、勘違いしてないか。
 あれが王者の目指すラグビーか。サントリーという一流企業にふさわしいや
り方か。
 清宮よ。お前のラグビーはそんなに安っぽいものか。お前のスポーツ観は、
そんなに安っぽいものか。サントリーのイメージは、そんなに安っぽいものか。
 こんなことをやったら、お前や選手だけじゃなく、親会社のサントリーまで
軽蔑されるんだぞ。何を思い上がっているんだ。
 清宮よ。きさま、反省して坊主頭になれ。

 これまで、buy localで、キリンやサッポロやアサヒやコカコーラや伊藤園
よりサントリー製品を買っていたが、こんな、地元民のサポートやファンにツ
バを吐き、府中ダービーの名に泥を塗るようなことをやる以上、サントリー製
品は買わない。
 みなさんもサントリー製品に買わないでください。
 清宮に何を言っても蛙の面に小便だから、親会社の業績を少しでも落として
ペネルティを加えないと。

 一方、東芝は、部員が窃盗で捕まるという不祥事があった。
http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/topics/index.htm#090106
東芝ラグビー部員の不祥事に関する処分について
http://www.top-league.jp/news/news5622.html
東芝ブレイブルーパス所属選手の不祥事に対する処分について
 青木利弘ラグビー部長は、辞任。瀬川智広監督は、今シーズン終了までの謹
慎。
 瀬川監督は、清宮に、「せっかくの府中ダービーなのに、水を差すような不
祥事をしでかして申し訳ない」と、詫びの電話まで入れていたという。
 それなのに、清宮のバカは、消化試合にすることしか考えてなかった。
 清宮よ。お前は指揮官として腐ってる。スポーツの指導者として腐ってるよ。

 東芝の選手は、信頼回復のために、東芝のラグビーを、スポーツの素晴らし
さを表現しようと懸命だった。片やサントリーの選手は消化試合だと思ってい
る。その差が、これほどの大差になった。
 次にサントリーと当たるときは、今回のような訳にはいかないことは、十分
承知だろうが、清宮の腐った野望を砕くために、サントリーを圧倒してほしい
と思うね。

 プロ野球は、ソフトバンクがレギュラーシーズンのリーグを何ゲームも離し
て1位通過しても、プレーオフで負けて日本シリーズに出られないことが続い
て、1勝のアドバンテージを与えるといった変更がされたけど、トップリーグ
も長いリーグを戦った価値を上げ、戦略的消化試合を減らすために、通過順位
によってプレーオフでハンディをつけることは考えてしかるべきだろう。
 たとえば、順位が1つ違えば、1トライ分5点違うとかね。
 プレーオフで、リーグ1位とリーグ4位が戦うときは、1位に15点を与えて
15-0から試合開始。2位と3位が戦うときは、2位に5点を与えて、5-0で試
合開始。これで、1位と2位が勝ち上がって決勝になれば、5-0で試合開始。
1位と3位が勝ち上がって決勝なら、10-0で試合開始。

 最後にもう一度。
 みなさん、府中の地元民のサポートやラグビーファンにツバを吐き、府中ダ
ービーの名に泥を塗り、スポーツの素晴らしさを台無しにする清宮がいるサン
トリー製品は買わないようにしてください。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009011200255
東芝、不祥事経てチームまとまる=ラグビートップリーグ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/01/13/07.html
東芝が不祥事ショックもサントリーも吹っ飛ばした

乳の詫び状(2009/01/11)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048347
L.S. ポントリャーギン著、坂本實訳「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫)」
を書いたせいか、ちくま学芸文庫の数学関係の本がいろいろ売れていました。
 見てると読みたくなる本ばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448009086X/showshotcorne-22/
トポロジー―基礎と方法 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
野口 廣 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091262/showshotcorne-22/
幾何物語―現代幾何学の不思議な世界 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
瀬山 士郎 (著)
 アマゾンの素人評のゴルゴ十三 "じゅうそう" さんの文章に、
「真の発見の旅とは、新しい風景を求めることではなく、新しい目を持つこと
である」(プルースト)
とあります。
 おれの言葉でいうと世界観の刷新。
 これまた、勝間和代・小飼弾対談批判にもなるが、勝間さんや弾さんのよう
なデータ処理的な読み方だと、世界観が更新、刷新されていかない。知識を溜
め込んでいるだけだし、知識の使い方も変わらない。それじゃ、心が伸びたこ
と、知的に伸びたことにならない。
 文学じゃなくて、数学に限定しても、彼らの読み方は、公式集を丸暗記した
だけになりがち。公式とその当てはめ方だけ覚えたと。これ、受験勉強と一緒。
たしかに、それで日々の仕事はできるかもしれないが、現代においては、もは
やそれは知的生産じゃないのよ。
 だって、数式処理ソフトがあれば、人間より速く処理できるんだから。その
レベルだともうコンピュータにはかなわない。人間としての知性、人間の知的
生産力、人間性はどこかにあるのかということです。
 本を読むときに文学的読解力がないとだめというのは、そういうこと。
 ゴルゴ十三 "じゅうそう" さんの文章を読む限り、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091734/showshotcorne-22/
数学のまなび方 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
彌永 昌吉 (著)
は、まさにその辺を述べたものに思えますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090568/showshotcorne-22/
数学的センス (ちくま学芸文庫) (文庫) 
野崎 昭弘 (著)
にある、ゴルゴ十三 "じゅうそう" さんの文章に、
「詩人でないものは数学者になれない」というある数学者の言葉を遠山啓先生
の名著「数学入門」で読んだことがあります。
とあるけれど、これは示唆的ですね。
 データ処理的読み方では、決して詩は理解できない。遠山啓先生の理論でい
えば、詩が理解できないなら、数学も理解できない。
 あの読み方じゃ、詩だけではなく、文学も理解できない、哲学もだめ。とい
うより、どの学問でも出来事でも、表層的なところだけで済む話を超えちゃう
と、全部、理解不能でしょう。
 弾さんはさすがにそこまではないけれど、勝間和代の場合は、ほんと、お前、
そんなに本を読んでいるというけど、一体、どこを読んでいるんだと思うこと
が多い。表層的なところだけ、字面だけで読んだつもりになってるんだよね。

 ちくま学芸文庫ではないけれど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004311543/showshotcorne-22/
岡潔―数学の詩人 (岩波新書) (新書) 
高瀬 正仁 (著)
も売れていました。
 ビジュアルがすごくきれいで、わかりやすくしようとがんばっているのが科
学雑誌ニュートン。その別冊で数学のムックが出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518492/showshotcorne-22/
宇宙や法則がよくわかるやさしい数学の世界―黄金比、無限、銀河系の質量は?
 (ニュートンムック Newton別冊) (大型本)
です。
 宇宙の問題をいっぱい計算しています。
 それにしても、ゴルゴ十三 "じゅうそう" さん、あちこちでみかけるなあ。

 宇宙がらみ?でいうと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575790362/showshotcorne-22/
機動戦士ガンダム日めくり語録カレンダー 2009
が売れていました。
 日めくりにできるほど、ガンダムの語録って多いの?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091491/showshotcorne-22/
やさしい微積分 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
L.S. ポントリャーギン (著), L.S. Pontryagin (原著), 坂本 實 (翻訳)
は、最初を読み始めたけど、わかるね、おれの数学力でも。おれの数学力も少
し上がってきたな。
 ばかー。それだけ、うまい書き方なんだろう。最初から、極限のややこしい
話をするんじゃなくて、読者の常識や直観を信じて、そこから説き起こして、
あとで補強するというやり方。極限の話は、あとがきだもんね。豪快といえば
豪快。
 おれは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/17/3768341
大上雅史, 和田純夫著「数学が解き明かした物理の法則」 
のコメントで書いたように、イプシロン・デルタ論法やらデデキントの切断で、
数学がわからなくなったので、そういう人は、これでやり直すといいかも。
 そういえば、大学の同期の馬場君も、デデキントの切断で数学がいやになっ
たと言ってたよ。
 馬場君がそういうなら正しい。馬場君には逆らってはいけません。
 なんで?
 馬場君は、ヨカチンチンとババシャンブドウという2つの必殺フィニッシュ
ブローを持ってるから。
 なんだ、それは。
 素人は知らないほうがいい(爆)。たとえていうなら、マンガ「リングにかけ
ろ」のギャラクティカ・マグナムとギャラクティカ・ファントム。
 そうか、それは無敵だな。逆らわないほうがいいわ。\(^O^)/

 まえがきに、中学校の解析学の教科書になるように書かれたなんてある。旧
ソ連は、微積分を中学でやるのか、さすが、アメリカにスプート・ニクショッ
クを起こしたソ連と思ったけれど、ここでの中学とは日本でいう高校レベルな
のね。一安心。^^;
 と、ここまで書いて思ったんだけど、日本の高校の微積分で極限の話で、イ
プシロン・デルタ論法は出ないよね? たぶん、この本と同じように直感的な
話で済ませて、大学で初めてイプシロン・デルタ論法が出てきたんだよね。つ
ーことは、日本の教え方もこの本とそんなに違ってないということ?

 ちくま学芸文庫は、Math & Scienceという理系の本限定のシリーズが出てい
て、それは
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048347
L.S. ポントリャーギン著、坂本實訳「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫)」
でリンクを張った過去のエントリで紹介しています。
 でね、「やさしい微積分」に、はさんであった宣伝の紙で、青木薫、安野光
雅、竹内薫、野崎昭弘、茂木健一郎という名だたる人たちが、Math & Science
シリーズの推薦文を書いて、自分が薦める本を並べているんですが、おれが、
過去に紹介した本が多かった。
 実感しました。おれって、この人たちと肩を並べるレベルだったんだ。\(^O^)/
 ばかー。お前、ほんと、厚かましいね。
 ポジティブ思考と言ってくれ。
 そういえば、以前のクーリエジャポンで、ポジティブ思考は、金融危機の原
因。だから、ネガティブ思考で行けという記事がありました。要は、ポジティ
ブ思考はイケイケになりがち。それがだめだったと。もっと慎重になれと。
 ほんと、世の中の論調なんて、ころころ変わるよね。メディアに出てくる経
済評論家やエコノミストや学者なんて、テキトーだもんな。
 2009年経済はどうなる?なんて特集をビジネス誌がこの時期やるけど、競馬
の予想屋のほうがまともだと思えるくらい。ああいう予想は、占いと同じなの
で、経済学が疑似科学でしかないことを宣言するのと同じ。なぜ、問題になら
ないのか。経済学をやってる人、ああいうのに怒らないの? 疑問に思わない
の?
 あんなのを読んで一喜一憂する金と時間があったら、ここに挙げたような名
著をじっくり読んで、わからんわからんといいつつ、脳みそに汗をかいたほう
がよっぽどいいよね。
 前述の各氏が共通して絶賛しているのは、理系離れ、出版不況などいくつも
不利な状況が重なっていたのに、数学や物理学の名著で絶版になって入手困難
だったものを果敢に復刊した筑摩書房の心意気。経営的にはリスクは、大きか
ったと思うけれど、大英断だと。
 そして、実際、売れている。名著を支える読者がいるんですね。こんなに偽
物やデタラメや犯罪が横行している日本だけど、本物を次の時代に継承しよう
と奮闘している人たちがいる。そこに日本の希望をみていますね。
 歴史的名著は、勝間和代、神田昌典、中谷彰宏などの、マーケティングで売
りまくる、中身がない安直ビジネス本より、はるかに読んでためになるし、息
が長いし、支える読者層の質もずっといいということですね。

前述各氏の推薦書:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090614/showshotcorne-22/
空間・時間・物質〈上〉 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
ヘルマン ワイル (著), Hermann Weyl (原著), 内山 龍雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090622/showshotcorne-22/
空間・時間・物質〈下〉 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
ヘルマン ワイル (著), Hermann Weyl (原著), 内山 龍雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091114/showshotcorne-22/
力学・場の理論―ランダウ=リフシッツ物理学小教程 (ちくま学芸文庫 ラ 5-1)(文庫) 
L.D.ランダウ (著), E.M.リフシッツ (著), 水戸 巌 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091270/showshotcorne-22/
物理学に生きて―巨人たちが語る思索のあゆみ (ちくま学芸文庫) (文庫) 
W. ハイゼンベルク (著), E.M.リフシッツ (著), P.A.M.ディラック (著), E.
P.ウィグナー (著), H.A.ベーテ (著), O.クライン (著), W. Heisenberg (原
著), 青木 薫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090134/showshotcorne-22/
算法少女 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
遠藤 寛子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091262/showshotcorne-22/
幾何物語―現代幾何学の不思議な世界 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
瀬山 士郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480089853/showshotcorne-22/
πの歴史 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
ペートル ベックマン (著), Petr Beckmann (原著), 田尾 陽一 (翻訳), 清水
 韶光 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091017/showshotcorne-22/
数のコスモロジー (ちくま学芸文庫) (文庫) 
齋藤 正彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480089535/showshotcorne-22/
幾何学基礎論 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
D. ヒルベルト (著), David Hilbert (原著), 中村 幸四郎 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480089888/showshotcorne-22/
不完全性定理―数学的体系のあゆみ (ちくま学芸文庫) (文庫) 
野崎 昭弘 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090037/showshotcorne-22/
角の三等分 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
矢野 健太郎 (著), 一松 信
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091173/showshotcorne-22/
エレガントな解答 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
矢野 健太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480089500/showshotcorne-22/
一般相対性理論 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
P.A.M. ディラック (著), Paul Adrien Maurice Dirac (原著), 江沢 洋 (翻
訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090231/showshotcorne-22/
マッハ力学史〈上〉―古典力学の発展と批判 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
エルンスト マッハ (著), Ernst Mach (原著), 岩野 秀明 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448009024X/showshotcorne-22/
マッハ力学史〈下〉―古典力学の発展と批判 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
エルンスト マッハ (著), Ernst Mach (原著), 岩野 秀明 (翻訳)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

最初のぼくの投稿は、2009/01/09です。天才し忘れです。
もとい、転載し忘れ。

===
標題: ソニーのVAIO type P、ぐやじー(泣)
---
 ソニーのVAIO type P、これ、ほじー、ほじー、ほじー。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony.htm
ソニー、封筒サイズの“ポケットスタイルPC”「VAIO type P」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/hotrev395.htm
ソニー「VAIO type P」〜小型モバイルの新たなスタイルを提案
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/ubiq239.htm
こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ〜VAIO type P開発者インタビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news073.html
これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前
編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043.html
やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする

 ほじー、ほじー。キーボードはサイズの割にまともそうで、ThinkPad的にス
ティック型のポインティングデバイスだもん! 小さいくせに、解像度もある
し、何より軽い!
 しかし、老眼になってきたお前の眼じゃ、この小さなサイズで解像度が1600
*768もあるんじゃ、小さくて読みにくいんじゃないか。
 かもしれん。実物、早く見たい。おれの眼で読めないくらい小さいなら、誰
か、type P用の拡大レンズアタッチメントを作ってください。
 ま、「ほじー」のはわかったが、なんで、「ぐやじー」んだ。
 だって、おれ、昨年12月にThinkPad X200を買って、まだ、現物が届いてな
いんだよ。
 2008/12/24にVAIOのサイトでティザー広告が開始されたそうだが、それに気
づかなかったのか。
 いや、X200の購入を申し込んだのは、その前。
 なにか、いろいろありそうだな。少し話してみないか。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/05/3992354
レノボのネットブックIdeaPad国内発表 
で、IdeaPadの現物を見たいと書いたでしょ。実際、新宿のヨドバシで見たん
だよ。
 どうだった?
 「ぱっとせんわ、これ」と思った。そしたら、おれの心を読んだかのように
店員が近づいてきて。ThinkPadも展示してあるので、ご覧になってくださいと
いって、ThinkPadのコーナーに誘導してくれたんだよ。そこにX61, X200があ
った。X300があったかどうかは覚えてないけど、たぶんあったと思う。
 おお。ブログで、お前、X200が10万、X300が15万なら即買いと書いたな。で、
いくらだった?
 ヨドバシの値段は、X61やX200で18万円くらいした。それで、あきらめて家
に帰ったら、なんと、レノボ(Lenovo)からメールが来ていた。プレミアムクラ
ブの会員なら、X200がクーポンを使って10万円以下で買えるのがわかった。カ
スタマイズしても税込11万円しない!
 でも、X200よりX61の方がB5サイズでコンパクトで、お前好みだろ。Sシリー
ズのs30を愛用してたしな。
 でもね。日本IBM時代と違って、B5サイズのノートはもうレノボは作らない
でしょ。B5サイズのノートは日本でしか売れないから、グローバル展開する中
で、日本でしか売れないノートパソコンは作れないということだよね。そもそ
もB4, B5といったB系列の用紙サイズの規格自体、日本独自サイズだし。
 だったら、なおのこと、記念に買ったほうがよかったんじゃないのか。最後
のB5サイズノート。日本IBM大和の名残り(爆)。
 それが、レノボのサイトじゃ、もうX61は売ってなかったんだよ。クーポン
の対象でもないし。それでX200を思わず申し込んじゃったんだよ。
 口ばっかりで行動できない、決断できないお前にしちゃ、珍しいな。
 それがね、ある教授(特に名を秘すT教授)が書いた記事を読んだせいで、物
欲のタガがはずれちゃってたんだよね。X200やX300で検索したら、T教授の書
いた記事にぶちあたってさ。そうそう、クーポンもメールが届いてから数日間
しか有効じゃなかったので、焦らされていたし。
 ほほぉ。そりゃ、ちょっと、できすぎているな。
 どうできすぎてるの?
 情報省関与の匂いがぷんぷんするぜ。
 どういうこと?
 お前がブログで、IeadPadを新宿ヨドバシに見に行く。X200が10万円、X300
が15万円なら即買いだと書いた。それを情報省が監視していたと考えたらどう
だ。
 おれがヨドバシに行くのを監視していたというのか。
 当然だな。そして、エージェントが店員に扮してお前に近づき、ThinkPadの
コーナーに誘導した。
 でも、おれは、急に思いついて、ヨドバシに寄ったんだよ。そんなにすぐエ
ージェントを配置できるものなのか。
 ばかー。その店員は、ホログラムだったんだよ。ネットからすぐ転送できる
んだよ。スタートレック・ヴォイジャーのドクターだってホログラムであるこ
とぐらい、お前も知ってるだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドクター_(スタートレック)
を読め。
 ああ、そうか。うっかりしてたよ。そうかそうか。おとめ座銀河団の技術が
あれば、簡単だよね。たしかに、現実感というか肉感というか、そういうのが
希薄な店員だった気がしてきたぞ。ちくしょー。あいつ、ホログラムだったん
だ。あ、そういえば、レノボから、「X200が10万円で買える」メールが来たあ
とに、さらに「X300が15万円で買える」メールが来たんだよ。それで、レノボ
のショッピングサイトに行ったんだけど、ブツがない。しばらくしたら、間違
ったメールを送ったというお詫びのメールが来たよ(これ、実話)。
 ああ、それは、珍しいな。情報省の工作のほころびだな。ひょっとしたら、
先にお前にX300を買わせるつもりで、15万円で買えるというメールを送ろうと
したんじゃないか。しかし、お前に金がないことがわかって、「X200が10万円」
の方に切り替えた。
 なるほど。何らかの手違いで、送らないはずの「X300が15万円」というメー
ルが送信されてしまったと。
 こう考えてくると、全部、見事な説明がつくじゃないか。
 やはり、情報省は恐ろしいね。みなさんも、油断しないようにしてください。

 VAIOのオンラインショップサイト、昨日の午前中、全然、つながらないか、
つながっても重かった。みんな、殺到していたんだろうね。
 あ、しかし、VAIO type Pは、プロジェクタにつながるのかな。有線LANはど
うなんだ。大学の講義にも使えるのかな。そこが一番の問題ですね。^^;
 あ、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news073_4.html
これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前
編) (4/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news041.html
1600×768ドット液晶/588グラムの“ポケットスタイルPC”
をみると、オプションがあって、プロジェクタも有線LANも大丈夫そうですね。
 困ったなあ。買うしかないのか。
 実機を触ってから考えればいいじゃん。特に画面はお前の眼じゃつらいと思
うし、キーボードやポインティングデバイスの感触もどうなのか。で、買うこ
とになったら、まだ届いてないX200は、どうするんだ。
 梱包を開けずに、誰かに売りつける! おれのサインをして15万円で。\(^O^)/
 どうやって、梱包を開けずにサインするんだ。
 そこは、おとめ座銀河団の技術で。\(^O^)/

番外:
 スラドJの
http://slashdot.jp/articles/09/01/08/053210.shtml
SONY、薄さと軽さに秀でた「VAIO Pシリーズ」を発表
に
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/23/3839829
テキスト入力小型マシン「ポメラ」
で紹介したキングジムの「ポメラ」の話が出てますね。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/21/news069.html 
入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」
以外にも、
http://ascii.jp/elem/000/000/182/182518/
デジタルメモ「ポメラ」はテキスト専用スモコンだ!
もどうぞ。
 ポメラもほしいなあ。
 お前、物欲、抑えろってば。
 これは、ぜーんぶ、あのT教授が悪い。
 そうそう、前述、スラドJには、
 MacBook Proを改造したアクシオトロンの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news036.html
アップル創業者が黒いタブレットMacを発表
へのリンクもあったね。
 ウォズのサイン入りだったら、即買いなんだけどなあ。
 あんたは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026151
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800479X/showshotcorne-22/
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝 (単行本) 
スティーブ・ウォズニアック (著), 井口 耕二 (翻訳)
に、おれがウォズのサインを真似てサインしてやるよ。
 いらんこと、せんといて! どうせなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/22/2651283
John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core Memory―
ヴィンテージコンピュータの美」 
で紹介したウォズのサイン入りApple Iがほしいわ。
 さらに、前述スラドJには、「Re:VAIO Pの読み方」という投稿があって、
「いいか、VAIO Pはアナグラムだ」と書いてあるね。
 こいつ、鋭いな。地球人の発想じゃない。
 Vが谷間を表すことまで見破ってやがる。
 別の銀河からの知性体か。
 監視するか、情報省のスパイに引きずり込むか、どっちかだな。\(^O^)/

中村(show)

===
標題: Re: ソニーのVAIO type P、ぐやじー(泣)
---
発表写真の中のモデルがVAIO Pをジーンズの尻ポケットに
つっこんでいたのは無理やりすぎて笑ってしまいました。
普通にセカンドバックなどから取り出すのでいいのに。
アメリカあたりだと真似して腰掛けたら壊れたとか言って
訴訟を起こすやつが出るかも。
-- 
ryo

===
標題: Re: ソニーのVAIO type P、ぐやじー(泣)
---
 新宿ヨドバシに金曜の夜行ったら、1台実機がありました。
 横幅が異様にあるように感じるので、思ったよりでかいというのが印象。
 そして、なぜか、舌平目のムニエルが頭に浮かびました。\(^O^)/
 あと、雪駄も頭に浮かびました。

>発表写真の中のモデルがVAIO Pをジーンズの尻ポケットに
>つっこんでいたのは無理やりすぎて笑ってしまいました。

 よっぽどでかくて深い尻ポケットでしょうね。

 画面は、おれの眼でもなんとか読めます。
 スティック型のポインティングデバイスは、ThinkPadよりよくないね。感度
は調整できると思うけれど、ヨドバシにあったマシンの場合、感度がありさす
ぎというか、動きすぎる。あれがデフォルトだと、ThinkPadとは感触が違いす
ぎて、おれはちょっとねと思いました。
 それから、キーボード。がんばっているのはよくわかるけれど、やっぱり、
チャチですね。打った感触は、おれには、これはだめ。
 まあ、長い文章を打つマシンじゃないし、メールをちょろちょろと思えば、
これで十分すぎると思いますが。

 ということで、ThinkPad X200で行きます。
 ところで、お前、X200、来たの?
 まだ、来ない。
 お前、レノボ(Lenovo)を騙った詐欺に遭ってるんじゃないか。\(^O^)/

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/06/4044623
NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046966
Re: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
の続き。

===
標題: Re: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
---
 録画しておいた第1回の放送を観ましたが、数学的思考と関係なかったです
ね。青春ドラマ、学園ドラマ+ミステリーでした。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800420X/showshotcorne-22/
数学で犯罪を解決する (単行本) 
キース・デブリン (著), ゲーリー・ローデン (著), 山形 浩生 (翻訳), 守岡
 桜 (翻訳)
のような本格的な数学を使ったものを期待していただけに、だいぶ残念。
 スカイダイビング中、空中で何もないところからナイフを実体化して人を殺
すことができるか。
 できる! 数学的にはボース・アインシュタイン凝縮だとか、言ってほしか
った。\(^O^)/
 今後の展開を観ないとわからないけれど、おれは第2回以降はもう観ない気
がする。数学的な話より、青春ドラマ、恋愛、人間の描写に時間が割かれそう
なので。

乳の詫び状(2009/01/09)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: L.S. ポントリャーギン著、坂本實訳「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫)」
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091491/showshotcorne-22/
やさしい微積分 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
L.S. ポントリャーギン (著), L.S. Pontryagin (原著), 坂本 實 (翻訳)
 以前、買っている人がいて、評判のいい本のようで、気になっていたので、
この前、注文してみました。
 入門教科書ということだったので、大判のテキストを想像していたので、送
られてきて、びっくり。これ、文庫なのね。それでやっと、ちくま学芸文庫だ
と気づいた次第。
 目次などは、筑摩書房の
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091499/
やさしい微積分
をどうぞ。
 著者のポントリャーギンは、世界的な数学者だけど、盲目なんですね。人類
史に残る大天才数学者オイラーの晩年も盲目だったそうですけどね。
 オビには、
--- ここから ---
王道コースで基礎攻略
世界的数学者が贈る入門教科書
練習問題・解答付きで独習にも最適
--- ここまで ---
とあります。

 この本に限らず、ちくま学芸文庫は、ほんと、いいの揃えていますね。
 どうせ読むなら、勝間和代、神田昌典、中谷彰宏などの、マーケティングテ
クニックを駆使して売りまくる、中身がない安直ビジネス本より、こういう本
物を読む方がいいです。特に若いうちにね。
 ちくま学芸文庫一覧は、
http://www.chikumashobo.co.jp/search/result?k=302
をどうぞ。
 これまでも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220708
ちくま学芸文庫 Math & Science
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/21/3701716
へんな数式美術館その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/14/2511887
和算本あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/19/4014916
誤訳、悪訳、欠陥翻訳
などで、少しは紹介しています。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: エージェントアプローチ人工知能(AIMA)原書第3版、拡張現実(Augumented
Reality)、ベントリー、ネットワークアルゴリズム
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence (ハードカバー) 
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
ですが、2008年12月出版予定が、延期になったとアマゾンからメールが来てい
ました。
 それがなんと、2009年7月。半年以上先。ふざけんなだよね。
 重くてでかい本だから、キムチを漬ける重しにちょうどいいと思ってたのに、
夏じゃ、キムチ、漬けられないじゃないか。:-)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046960
拡張現実(Augumented Reality)
で紹介したARのプログラミング本がありました。新宿ジュンク堂で現物を見て
きました。荷物があったから、買わなかったけどね。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832068/showshotcorne-22/
拡張現実感を実現するARToolkitプログラミングテクニック (単行本) 
谷尻 豊寿 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048673610/showshotcorne-22/
3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門 
(大型本) 
橋本 直 (著)

 谷尻氏の本のほうが、本にソースコードをよく載せていてプログラミングの
本っぽい。
 橋本氏の本のほうも、プログラミングの解説はあるけれど、印象としては、
冒頭カラーべーも楽しげだし、全体的に3Dキャラで楽しくやろうという感じ。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164685
読むべし!「ビューティフルコード」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712369/showshotcorne-22/
珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 (単行本) 
ジョン ベントリー (著), Jon Bentley (原著), 小林 健一郎 (翻訳)
の元の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901587/showshotcorne-22/
プログラム設計の着想 (単行本) 
J.L. ベントリー (著), 野下 浩平 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901773/showshotcorne-22/
プログラマのうちあけ話―続・プログラム設計の着想 (単行本) 
J.L. ベントリー (著), 野下 浩平 (翻訳), 古郡 廷治 (翻訳)
のどちらかか、両方か、新宿ジュンク堂にありました。
 あとなんだっけな。新宿ジュンク堂で気づいたことがあったんだけど、メモ
してないから忘れた(泣)。
 あ、ネットワークアルゴリズムの本のことかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919313/showshotcorne-22/
新訳 データ構造とネットワークアルゴリズム (単行本(ソフトカバー)) 
R.E Tarjan (著), 岩野 和生 (翻訳)
が、新訳でよさげに思えた。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 地デジ普及遅れ、B-CAS社、フリーオ、PT1
---
 テレビ屋関連。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_analog_tv/
地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090107-OYT1T01003.htm
地デジ移行後3〜5年、CATVはアナログ放送受信可能に
 かねてからの予想通りの展開ですね。
 ケーブルテレビのJ:COMは、以前からまさにこれで、J:COMデジタルへの移行
を促してます。J:COMアナログからJ:COMデジタルにすれば、テレビはアナログ
のままでも大丈夫といってます。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080701_digital_tv/
総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組
を配信へ
 これなんか、ソニーのロケフリ(ロケーションフリー)やアイ・オー・データ
のSlingboxで、みんなで飛ばせばいいよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
ロケフリ
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/index.html 
Slingbox 
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&keywords=slingbox&tag=showshotcorne-22
ロケフリなどの関連商品
 ロケフリについては、ウェブやブログの上部につけている検索窓で「ロケフ
リ」とやってください。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/10/2616646
情報通信法の衝撃 
と、そこにあるリンクをたどればいいはずだけど。

 GIGAZINEでは、ほかに以下が気になりましたね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081024_pt1/
フリーオを超越?最強のデジタル放送チューナー「PT1」がいよいよ明日発売
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080625_bcas/
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS
社」に行ってきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_bcas_financial/
地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定して
もらいました

 B-CAS社は、典型的な利権会社にみえますね。
 旧郵政省(現総務省)やテレビ屋の連中が巣くっている感じがします。
 こういう利権は、どんどん崩さないと、国民が豊かにならないもんね。

 PT1は、一瞬の祭があったんですね。^^;
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/25/news017.html
わずか5枚の「PT1」に150人が殺到――深夜のアキバで“一瞬の祭”
 フリーオは、ウェブやブログの上部につけている検索窓で「フリーオ」とや
ってください。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: エスタ(ESTA, 電子渡航認証システム)を忘れずに
---
 昨年末にテレビでやってたけど、今年1月12日から、エスタ(ESTA)で認証し
てないとアメリカには行けなくなりますね。あと1週間ないよ!
 申請して認証されていないと、アメリカ行きの飛行機には搭乗拒否や入国拒
否だそうです。
 アメリカ政府から突然言ってきた話で、外務省や旅行代理店が振り回されて
いるということでした。インターネットでしかやってないし、英語で記入らし
くて、ネットにつなげない人、英語ができない人、使い方がわからないお年寄
りなど、みんなどうするんだという話でした。
 それで、旅行代理店が、代理で申請するようになってきたそうです。

 エスタについては、
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/passport/us_esta.html
米国へ渡航される方へ:ESTA(エスタ)に申請してください
をどうぞ。

 これは子供にも必要なのか。
 当然。コモエスタ。\(^O^)/

中村(show)

===
標題: Re: エスタ(ESTA, 電子渡航認証システム)を忘れずに
---
>それで、旅行代理店が、代理で申請するようになってきたそうです。

 手数料を4000〜5000円ほど取る所があるようです。
 グアム、サイパンは当面必要ないかな。

 海外なんてしばらく行ってないや。昨年せっかくパスポート更新
したのに。海外へ行けるようなことがあったら今度はアメリカ以外
へ行きたいなぁ。

                            穂高

乳の詫び状(2009/01/08)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/06/4044623
Re: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
の続き。

===
標題: Re: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
---
>  NHKが1/8からドラマ「Q.E.D. 証明終了」を始めるという予告をやっていた
> ので思い出した。
> http://www.nhk.or.jp/drama8/qed/
> NHKのドラマ、「Q.E.D. 証明終了」

 どうせなら高田崇史の「Q.E.D.」シリーズの方を映像化して欲しかった。でも
あれを映像化すると歴史学者やら神社仏閣から大批判が起きるだろうから、恐ろ
しくて出来ないだろうなぁ。

-- 
たま@無精庵

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 将棋ネタ
---
 昨年の話題になりますが、渡辺竜王が羽生名人の挑戦を3連敗のあとの4連
勝という将棋界初の快挙で永世竜王を獲得した話関連。

http://www.j-cast.com/tv/2008/12/19032566.html
興奮!つるの剛士 「歴史的にも凄い戦いだった」
 この記事だと、つるのさん、アマ2段だ。もうアマ3段かと思ってた。なん
だ、おれと一緒か。^^;
 お前は、人間と指さないし、実戦不足のペーパー2段ね。

 つるのさん、正月のNHK BS2の大逆転将棋2009にも、出ていて、中村桃子女
流2級に勝ちましたね。2級といってもプロの2級ですからね。
 今年の新趣向は、ステルス将棋と超高速1分指し切り将棋。超高速1分指し
切り将棋は、ほんと、目が回るようなスピードで指しまくる。あれで、よく詰
ますよね。
 それから、詰め将棋100問を解くスピードを競うT-1グランプリは、すごかっ
た。優勝した宮田敦史五段は、超人ですね。宮田五段が第30問では何分もかか
って、一時は昨年のチャンピオン柳田明さんに大量リードを許す展開でしたも
んね。いったん、思考の罠にはまると、宮田五段でさえ、なかなか抜け出せな
いということですね。
 阪神タイガースは、試合中でもダッグアウト裏やブルペンで将棋を指してい
るというほど将棋が盛んらしく、今岡選手は、野球をやめたらプロになるとい
ってるし、岡田前監督は、アマ三段ですし、大リーグに行った井川投手も熱心
で将棋親善大使になっていますが、久保田智之投手が来てました。
 藤井九段から歩を叩いてなどというアドバイスを受けて戦いに臨みましたが、
実は、その局面、藤井九段の勘違いで、久保田投手に歩はない。\(^O^)/
 その局面になったとき、久保田投手、呆然としてました。\(^O^)/
 でも、自力で深浦王位に勝ちましたから、立派でした。

http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=cxTlZlOw&c=5
勝負の時間(トキ)がついにキタ! 大逆転将棋2009
http://www.asahi.com/sports/update/0124/OSK200801240057.html
阪神の岡田監督に将棋のアマ三段免状 古田氏と並ぶ実力
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮田敦史

 渡辺竜王のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/58dfe039b4b618df6c6f9d952715009d
振り返って。
を読むと、奥さんの絵がよかったという話。その絵は、
http://inaw.exblog.jp/7687036/
奥さんの絵
です。
 おお、すげえ!
 これは、絶対、奥さんのこの絵のおかげですよ。
 おれ、印刷して、毎日、拝もうかな。御利益ありそう。あやかりたい、あや
かりたい。
 ついでに、グッズにして、売ろうか。
 壺も一緒にな。\(^O^)/

 将棋世界2009年2月号は、竜王戦第7局は、詳しい解説なし。グラビア3ペ
ージのみ。第4局、第5局、第6局は、詳しい解説がある。特に第5局は「高
速の寄せ」の谷川浩司九段の解説。
 この号で、もう一つの大きな話題は、現役女高生・里見香奈さんが、倉敷藤
花という女流の大きなタイトルを獲得したこと。
 作家・吉村達也氏による第16期倉敷藤花戦第2局ドキュメント「出雲の蒼い
風、分水嶺を超える」が、読ませる文章。
 倉敷は親戚もいるから、幼いころから何度か行ったことがあるし、親近感は
ずっとあるし、去年は不幸があって葬儀に行ったところだし、縁はいろいろあ
るところなんですが、倉敷の人たちの倉敷藤花というイベントを支える情熱が、
こんな風だとは知りませんでした。
 渡辺竜王も、マスコミの期待は羽生名人の永世7冠という逆境の中で、戦い
ましたが、倉敷藤花戦も清水市代倉敷藤花は、マスコミの期待は里見さんです
から、大変だったと思います。
 おれ、女流の将棋をずっと引っ張ってきた清水さん、尊敬しているんですが、
吉村達也さんの文章を読んで泣いたね。
 清水さん、挨拶の第一声が「倉敷のみなさま。ただいま!」
 さすが、清水さん。過去15回の倉敷藤花戦で10回もタイトルを取ってるし、
この棋戦を支えている人たちへの何よりの励ましと労のねぎらいです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NIDNIE/showshotcorne-22/
将棋世界2009年2月号

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Skypeの携帯端末版「Truphone」
---
 Truphone、よさげですね。
 Skypeユーザにかけられるようになったら、こっちのもんだね。
 それを野放しだと、キャリア、倒産ですね。^^;
 ドコモもauもソフトバンクも携帯電話事業が潰れたら、大騒ぎでしょうね。
 Appleも縛りをかけてますね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090106/322264/
[Macworld2009]Skypeの携帯端末版「Truphone」は携帯事業者から音声サー
ビスを奪うか

http://www.truphone.com/
Truphone
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20386115,00.htm
モバイルVoIPソフトのTruphoneに新機能--iPhoneやiPod touchからSkype通話
が可能に
http://d.hatena.ne.jp/thir/20080718/p1
iPhoneで使える激安VoIP電話ソフトウェア「truphone」

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 拡張現実(Augumented Reality)
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081215/321472/
"現実"とデジタルを融合する拡張現実「AR」
(augmented reality)」

 拡張現実というのが、いま、一般的な訳語なの?
 昔は、強化現実といってたような気がするが。気のせいかも。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/07/4045788
週刊ダイヤモンド2009/01/10号と週刊東洋経済2009/01/10号
で話題にした、監視社会ですが、ARの技術もどんどん使えますね。
 社内を携帯電話のカメラを通してみると、こいつは社長派、こいつは専務派
とか、人の頭の上に吹き出しが出て、一発で社内事情がわかる。\(^O^)/
 それどころか、情報省はすでにARを実用化していて、エージェントは、超高
性能端末を持っていて、情報省が把握している個人情報をマッピングできるの
で、たとえば、銀座4丁目の交差点をこの端末のカメラを通して眺めると、歩
く人たちの年齢から家族構成、年収、銀行口座、クレジット番号、ローン残高、
愛人の住所・氏名から、隠し財産のありか、病気の有無、DNA解析による将来
の病気のリスクから、全部リアルタイムで表示できます。\(^O^)/
 ただなあ。ゴルゴ13だけは、情報がほとんどないから、マッピングするもの
がないんです。それに、ゴルゴにこの端末のカメラを向けた途端に、エージェ
ント、殺されていますもんね。
 興味本位でそんなことしたら命取りになると何度言って聞かせても、実際、
ゴルゴを目の当たりにすると、普段の癖もあるし、どうしても端末のカメラを
向けたくなっちゃうみたいね。何人殺されたことか。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Dover Publicationsのシリーズ
---
 大人買いをしている人がいて、気づきましたが、Dover Publicationsのシリ
ーズは、評判がいいんですね。
 元々の出版年は古いようですが、長く読まれている良書ということなんでし
ょうか。
 数学だけじゃなく、化学も物理学もあります。英語でいい人は、こういうも
ののほうが、日本の理工系入門書より安くていいのかもね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊
で紹介したちくま学芸文庫や岩波文庫みたいな感じなのかな。それとも、もっ
と教科書的なのかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486656225/showshotcorne-22/
General Chemistry (ペーパーバック) 
Linus Carl Pauling (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486649407/showshotcorne-22/
Ordinary Differential Equations (ペーパーバック) 
Morris Tenenbaum (著), Harry Pollard (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/048667620X/showshotcorne-22/
Partial Differential Equations for Scientists and Engineers (Dover 
Books on Advanced Mathematics) (ペーパーバック) 
Stanley J. Farlow (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486650677/showshotcorne-22/
The Variational Principles of Mechanics (Dover Books on Physics and 
Chemistry) (ペーパーバック) 
Cornelius Lanczos (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486654931/showshotcorne-22/
Principles of Electrodynamics (ペーパーバック) 
Melvin Schwartz (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486409244/showshotcorne-22/
Quantum Mechanics: Two Volumes Bound As One (Physics) (ペーパーバック)
Albert Messiah (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486417409/showshotcorne-22/
Riemann's Zeta Function (Pure and Applied Mathematics (Academic Press),
 58.) (ペーパーバック) 
Harold M. Edwards (著)

 ほかにもありますが、あとは、自分で探してください。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ、晋遊舎ブラック新書
---
 おお、いかにもというタイトルの本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380691X/showshotcorne-22/
鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ 食品偽装の最前線――魚・
肉・野菜・米 (晋遊舎ブラック新書 3) (新書) 
吾妻 博勝 (著)
 未読だが、これで晋遊舎ブラック新書の存在を知った。
 ほかをみると、社会の歪み、闇が出ているエグいのがあれこれありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883807029/showshotcorne-22/
介護崩壊 (晋遊舎ブラック新書 4) (新書) 
凛 次郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883807401/showshotcorne-22/
JASRACに告ぐ(晋遊舎ブラック新書 5) (新書) 
田口 宏睦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883807940/showshotcorne-22/
地デジにしたいなんて誰が言った!? (晋遊舎ブラック新書 10) (新書) 
荒川 顕一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380867X/showshotcorne-22/
ワーキングプア死亡宣告 (晋遊舎ブラック新書 13) (晋遊社ブラック新書) 
(新書) 
巨椋 修 (著), 犬山秋彦 (著), 山口敏太郎 (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 実写版ドラゴンボール
---
 この前、地球が静止する日を観に行ったとき、マンガ「ドラゴンボール」の
実写版の予告が流れた。
 もうね、全然、マンガ的愛らしさはない。ハードでソリッドな感じ。
 動画もネットに流れてますね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081212_dragonball_evolution/
悟空が「かめはめ波」を放つハリウッド実写映画版ドラゴンボール
「DRAGONBALL EVOLUTION」公式予告編ムービーがついに登場
 をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/07/4045774
ギターフリーク
の続き。

===
標題: Re: ギターフリーク
---
>  いやあ、国産ギターマニアの本がありますね。
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401630203/showshotcorne-22/
> ジャパン・ヴィンテージコレクション〈vol.3〉アイバニーズの壱
> を買っている人がいて、こんなシリーズがあるのを知りました。
>  シリーズのほかも、マニアには、涎が雪崩で病膏肓に入ってヤマイダレなん
> でしょうね。

 アイバニーズ(星野楽器)はジョージ・ベンソンが使って有名になりましたねぇ。
 今も国産製造のものは最高品質でしょう。中国製だって他のメーカーのような
フレット音痴は少ないし、フルアコではピックアップの出力が足りませんが、セ
ミアコなら十分な出力。国内製造のものは10万円以上しますが、中国製造のも
のなら4万円程度で入手できます。韓国製のエピフォンで痛い思いをした経験が
あるのですが、時代を十年経てのアジアの製造能力の向上には驚きます。

 国産ギターと言えば、テスコとグヤトーンの世代なのですが、私の友人が使っ
ていたテスコのセミアコは古いテスコのカタログにも未掲載という変わり種です。
少なくとも以下のサイトで紹介されているテスコのカタログの中で発見できませ
んでした。
 http://ushigomepan.cool.ne.jp/teiscotone/teiscolumn/catalogue/teisco1964.html

 ボディの形状は派手なSGという雰囲気なんですけど、かなり独特です。型番が
不明なので、テスコとセミアコの二つの単語でググってみましたが、発見不能で
した。
 テスコというメーカーはアメリカでは安価なギターの代名詞のようで、左手の
五本指の外側に小さな六本目の指があったハウンド・ドッグ・テイラーというブ
ルースマンやら、ハウリング・ウルフというブルースマンが使っていました。全
般的にピックアップの出力が弱いので、ギター側でヴォリュームを上げると、自
然と音が歪むというありがたいものでした。
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005F2JG
 http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/pages/bizzare_05.html

 グヤトーンと言えば、実はグヤトーンのストらとキャスターモデルは結構良い
音がしていました。音だけならばフェルナンデスよりも安価で良質でした。アン
プに関してはグヤは良かったですねぇ。独自デザインのギターも出していました
し(ただし、テスコ同様に・・・・)。

 グレコは当時最も高い価格を提示していたメーカーで、成毛滋の教則カセット
テープなどが付いて販売されていましたが、成毛滋ってギター上手かったのかと
言う疑問が沸いています。独自デザインはほとんどなく、リッケンバッカーやギ
ブソンやらフェンダーのコピーモデルを主として売っていました。グレッチのセ
ミアコモデルを矢鱈と高い価格で出した頃から、独自デザインのギターを売り始
めましたが、このデザインがテスコやグヤと比べても・・・・。

 ヤマハはアコースティックが長く、少しエレキギターでは出遅れました。前述
した友人はテスコに次いでヤマハの初期SGモデルを買ったのですが、これがどち
らかと言うとキラキラした派手目な音でした。ギブソンのSGのように硬質で太い
アタック音が楽しめるのではなく、硬質ですが野太さに欠けるという音でした。
ちょうどヤマハのスピーカーとBOSEのスピーカーの音の違い、という感じです。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: ギターフリーク
---
 ギターは昔、ヤイリ(K Yairiの方)が欲しかったけど高かったので
買えなかった。

            ギターもすげー下手で止めた 穂高

===
標題: Re: ギターフリーク
---
 ジョージ・ベンソン、懐かしい!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00129Q1UG/showshotcorne-22/
ブリージン [Enhanced] 
ジョージ・ベンソン (アーティスト, 演奏), ジョルジュ・ダルト (演奏), ロ
ニー・フォスター (演奏), フィル・アップチャーチ (演奏), ラルフ・マクド
ナルド (演奏)他

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OZ2GXU/showshotcorne-22/
メローなロスの週末(ライヴ) [Limited Edition] [Original recording 
remastered] 
ジョージ・ベンソン (アーティスト, 演奏), ハーヴィー・メイソン (演奏), 
ラルフ・マクドナルド (演奏), スタンリー・バンクス (演奏)
もよく聴きましたね。

 ジョージ・ベンソンは、アドリブ・ソロで、ギターに合わせて自分で歌うで
しょ。一人ユニゾン。あれ、かっこいいと思いました。

中村(show)

乳の詫び状(2009/01/07)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

週刊ダイヤモンド2009/01/10号と週刊東洋経済2009/01/10号

 最初のつばめどんの書き込みは、2008/12/28のもの。

===
標題: 映画の話ではありません
---
週刊ダイヤモンド、新年一発目の第二特集は『社員監視「社会」』。
どこかでみたことのあるプログラマの人もコメントしているよ。メ
イクさんがいなかったのか、おでこがテカっちゃってるよ。どこで
撮影したかもわかる人にはわかってしまいそうな背景だしなあ。

で、内容は、俺の職場でもそんなことが実行されているんだろうか、
だったらイヤだなあ、と思うような内容のオンパレード。GPSで位
置監視なんてのは序の口で、映画かドラマかといった大仰な仕掛け
も登場する。本当にやっているのかどうかは私の知ったところでは
ないが、あの情報だだ漏れ企業がそこまでやってるとは、時代は変
わっているのだなあと思う年の瀬なのでした。

--
つばめどん
===
標題: Re: 映画の話ではありません
---
 もう、出てるの?
 来年、最初の号かと思ってた。
 メイクさんなんかいるわけないじゃん。
 新宿NSビルね。

中村(show)

===
標題: Re: 映画の話ではありません
---
来年最初の号なんだけど、うちにはもう届いてるわけ。
1月10日号だね。

--
つばめどん

===
標題: 東洋経済も紹介しておくか
---
週刊東洋経済の1月10日号(1月5日発売)の特集は「若者危機」。
とてもショッキングな内容が満載。世代間格差なんてもんじゃ
ないよね。若者が将来に希望を持てない国なんて、企業ならば
ゴーイングコンサーン注記ついちゃうようなもんだよ。

ところで、別なページにはデジカメの価格下落の惨状も。米国
クリスマス商戦でキヤノンのパワーショットが100ドル割れ。
トイカメラとの差がなくなっちゃったという…

2009年は明るい話題を読みたいものですねえ。

--
つばめどん

===
標題: Re: 東洋経済も紹介しておくか
---
 取材に来た週刊ダイヤモンドの清水量介さん。
 掲載誌を送ってくる気配もない。プンプン。
 メールしても、以後、音沙汰なし。プンプン。

 ということで、いま出ているうちにと、週刊ダイヤモンド2009/01/10号と週
刊東洋経済2009/01/10号を買ってきました。
 週刊東洋経済の特集は、ほんと深刻だね。

 おれがコメントした、週刊ダイヤモンドの第2特集の関連。
http://slashdot.jp/yro/09/01/05/155250.shtml
英内務省、警察による「市民のパソコンへの無断侵入」を合法化する計画を進
める
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article5439604.ece
Police set to step up hacking of home PCs

 さすがは、イギリス。警察による「市民のパソコンへの無断侵入」を合法化
推進だもんね。
 太郎ちゃんも最後に自爆でこの手の法案を通すか。

中村(show)

===
標題: Re: 東洋経済も紹介しておくか
---
 昨日、週刊ダイヤモンドの掲載誌が送られて来ました。
 清水さん、ありがとうございます。

 社員監視社会で驚いたのは、名刺型センサーを使った話。これで、社内のど
こに誰がいるか、常に監視できる。で、ずっと行動記録をためていくと、誰と
誰が社内で頻繁にあってるかなどがわかって、社内派閥がわかる!
 ほかにも、組合活動を監視するために、いろんな監視ツールが使われていま
すね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: カシオペア
---
 今日は、音楽ネタばっかりで、もう、ついでだから、カシオペアのこともち
ょっと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/05/3562785
フュージョン本、くまさん、青汁オフ、リチャード・ティーのことなど
で書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861710383/showshotcorne-22/ 
フュージョン決定盤101 (CDジャーナルムック SUPER Disc SELECTION) (CDジ 
ャーナルムック SUPER Disc SELECTION) (単行本)
を読んだとき、カシオペアが活動休止したことをやっと知った。
 世間的には、サザン・オールスターズの活動休止のほうがインパクトは大き
いだろうけど、おれ的には、カシオペア活動休止もけっこうでかい。
 このまま活動再開がないと、ほとんど初めて買った音楽DVDである
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5M7UA/showshotcorne-22/
CASIOPEA with Synchronized DNA / 5 STARS LIVE [DVD]
出演: CASIOPEA
が、カシオペア最後のDVDになるかも。
 これで、チョッパー鳴瀬が動く姿を初めて観た。\(^O^)/
 すごいね。さすが、ナルチョッパー。ソロのときは、チョッパーの嵐。それ
どころか、会場練り歩きで、小学生?にベースを弾かせたりしてるの(爆)。
 デビュー当時から、司会担当で司会屋実といわれた向谷実の名司会もばっち
り入っています。いつもカットされるから、DVDに入ったのは初めてなどと言
ってたけど、実は向谷さんの司会が入ったDVDもほかにあるらしいという噂。
よく知らないけど。
 それと、やっぱりこのDVDは、神保彰、則竹裕之という二人のスーパードラ
マーが結成したSynchronized DNAが入っているのがすごすぎ。Synchronized 
DNAについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/10/06/549997
神保彰とSynchronized DNA、ちょこっと松岡直也
をどうぞ。
 おれ、則竹さん、このDVDで初めて観たんですよ。だから、Synchronized 
DNAのDVDを買ったのはその後のはず。
 神保とシンクロできるなんて、嘘だろうと思うくらいびっくり。恐るべし、
則竹裕之!!と思いました。
 実際、二人のシンクロぶりは素晴らしいし、シンクロして叩いているときと、
別のことをやるときの組み合わせが絶妙。二人のドラムソロもたっぷりありま
す。
 則竹さん、スクウェア(いまはT-スクウェア(T-SQUARE)だが、デビュー当時
しか知らないので、どうしてもスクウェアになっちゃう^^;)のドラムもやって
たとのことだけど、おれ、スクウェアだと青山純と、あとパーカッションで仙
波清彦かな。
 仙波さんは、邦楽の仙波流の家元だもんね。本物の家元。当時、どうしてそ
ういう人がフュージョンにと思いました。その辺のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/05/1772711
完全なる音楽家、音楽マル秘講座
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103437049/showshotcorne-22/
山下洋輔, 茂木大輔, 仙波清彦, 徳丸吉彦著「音楽マル秘講座」
に載ってます。
 スクウェアの初代ドラマーは、仙波さんの高校時代の同級生だったという話
が出てたな。名前が出てこない。本を探す暇がなくてすみません。

 カシオペアは、神保さんのデビューである第3作をリリースした後、福岡公
演があって、観に行った。
 リハに潜入していたスパイからの報告によると(爆)、一番若い神保(当時、
20歳そこそこ)を、野呂一生、向谷実の二人がボーヤ(ローディ、雑用係)扱い
してたというので、おれは、バカヤローなどと思った記憶がある。
 それで、櫻井さん、神保さんの二人が抜けたとき、あ、デビュー当時、ボー
ヤ扱いした報いだなどと思ったけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/神保彰
を読むと違うのね。おれの妄想エンジン全開だったということね。^^;
 あと、スパイから、あのころ、所属していたアルファレコードとの契約で、
半年に1枚にアルバムを出さないといけない契約で、それで曲作りが大変だと
いうことを聞いた。半年に1枚は、すごいペースですね。でも、それでもがき
苦しんだおかげというべきか。あの時期は、カシオペアを代表する名曲が多い
ですよね。

 「ジプシーウインド(GYPSY WIND)」や「ミッドマンハッタン(MID MANHATTAN)」
といった、イントロでドラムが暴れる曲は、おれ、やっぱり好きだね。
 ミッドマンハッタンは、神保彰のカシオペアでの最初のオリジナル曲だった
と思う。
 もうこのチャンスにどんどん書いちゃうけど、神保さんは、ドラムだけじゃ
なくて、曲もきれいな曲を書くんです。
 おれが名曲だと思ったのは、子供が小学校低学年のころ。NHKの「おかあさ
んといっしょ」の歌で、「にじのいろとおほしさま」という曲があったんです。
この作曲が、神保さんです(遠藤幸三作詞、神保彰作曲、弓島小夜編曲)。
 おさむお兄さん(坂田おさむ)とゆう子お姉さん(神崎ゆう子)が歌ってた。歌
詞もいいんですよ。
 お、さすが、YouTubeにあるわ。^^;
 いまごろ書いてよかった。最初にこれを書こうと思っていた数年前ならなか
ったでしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=vl580a5ksQY
にじのいろとおほしさま
 それから、同時期、キーボードの向谷さんも、「ドラネコロックンロール」
という曲を幼児向けに書いています(関和男作詞、向谷実作曲)。
 お、さすが、YouTube、なんでもあるわ。^^;
http://jp.youtube.com/watch?v=PuaU9N1FU1o
ドラネコロックンロール
http://blog.livedoor.jp/takatakatokotoko/archives/50998514.html
をみると、野呂さんもクリスマスソング「エントツをつくろう」を書いている
のか。へえ。
 あと、あの時期、名曲として印象に残っているのは、ポンキッキでやってた
「タイム」ですね。ビッグバンド編成でやってて贅沢です。歌詞も時間の不思
議を歌っていて、いろいろ示唆的なんです。
 そうそう、「かいぶん21めんそう」も面白い曲でした。
 あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ひらけ!ポンキッキ
には、「かいぶん21めんそう」は載っているが、「タイム」がないなあ。けし
からん。\(^O^)/

 「CASIOPEA with Synchronized DNA / 5 STARS LIVE」は、曲的には、あと、
「テイク・ミー(Take Me)」と「(アイズ・オブ・ザ・マインド(Eye of the 
Mind)」「スウェア(Swear)」が入っていれば、おれとしては完璧。

 野呂さんは、カシオペア活動休止以後、自分のプロジェクトを起こして、も
うCDもDVDも出しているんですよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0017LFIOO/showshotcorne-22/
ISSEI NORO INSPIRITS/REAL TIME [DVD]
出演: 野呂一生, 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00120VG8C/showshotcorne-22/
INNER TIMES 
ISSEI NORO INSPIRITS (アーティスト, 演奏), 野呂一生 (その他)

 ところで、これ↓すごいね。1万円以上する。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HUE7/showshotcorne-22/
CASIOPEA with TETSUO SAKURAI/AKIRA JINBO「THE MINT SESSION」 [DVD]
出演: CASIOPEA
 たしかに、今となっては、ファンには超貴重ですね。

 おお、もっとすごいのがあった。いま、5万円以上する。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845600447/showshotcorne-22/
野呂一生ギターテクニック マイナスワンCD付き (楽譜)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/07/4045774
ギターフリーク
の流れで書き始めたこの項。最後は、また、ギターのマイナスワンCD付き楽譜
ということで、お後がよろしいようで。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ギターフリーク
---
 いやあ、国産ギターマニアの本がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401630203/showshotcorne-22/
ジャパン・ヴィンテージコレクション〈vol.3〉アイバニーズの壱
を買っている人がいて、こんなシリーズがあるのを知りました。
 シリーズのほかも、マニアには、涎が雪崩で病膏肓に入ってヤマイダレなん
でしょうね。

 この機会に、この数ヵ月で売れていたギター関係の本をざっと列挙しておき
ます。CD付きの楽譜です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845615983/showshotcorne-22/
決定版!ジャズ・ギターの金字塔 豊富な譜例とジャズ・スタンダード13曲の模
範演奏を収録(CD2枚付き) (楽譜) 
布川 俊樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285109441/showshotcorne-22/
マイナスワンCD付 ジェフベック ギターカラオケ 不滅の名曲をカラオケCDと
TAB譜で完璧マスター (BEST HIT ARTISTS GUITAR HERO COLLECTION) (楽譜)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285108976/showshotcorne-22/
マイナスワンCD付 リッチーブラックモア ギターカラオケ 不滅の名曲をカラ
オケCDとTAB譜で完璧マスター (BEST HIT ARTISTS GUITAR HERO COLLECTION) 
(楽譜)
 このシリーズは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/19/2519463
ギター、マイナスワンCD
でも紹介しています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285111063/showshotcorne-22/
GUITAR SOLO 魅惑の映画音楽コレクション (ギター・ソロ) (楽譜) 
小胎 剛 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636160142/showshotcorne-22/
CD付 極楽ソロギターサウンド ジャズスタンダードを弾く! (楽譜)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285117983/showshotcorne-22/
マイナスワンCD付 カシオペア/ギターカラオケ オリジナル音源使用 不滅の名
曲をカラオケCDとTAB譜で完璧マスター (楽譜)
 収録曲は、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2672580
カシオペア ギター・カラオケ: マイナス・ワンcd付
をどうぞ。
 カシオペアは、神保彰(ドラム)、櫻井哲夫(ベース)の二人が抜ける前までし
か知らないので、知らない曲ばかり。でも、オリジナル音源というのが、すご
いね。

 以下は、売れたわけじゃないけど、アマゾンは、視聴できるふうで、実際は
リンク切れになっていて、探したので載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845613433/showshotcorne-22/
ギターマガジン はじめてのジャズギター カラオケCDでジャズセッションを体
感 CD2枚付 (楽譜) 
天野 丘 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845615207/showshotcorne-22/
ギター・マガジン はじめてのジャズ・ギター レパートリー増強編 カラオケ
CDでジャズ・セッションを体感(CD2枚付き) (楽譜) 
天野 丘 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845614545/showshotcorne-22/
弾けちゃう!ジャズ・ギター 黄金のポピュラー&スタンダード・ソング集(CD2
枚付き) (楽譜) 
天野 丘 (著)
 視聴は、リットーミュージックで聴けますね。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/05417119.html
はじめてのジャズ・ギター
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/07417103.html
はじめてのジャズ・ギター レパートリー増強編
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/06417118.html
弾けちゃう!ジャズ・ギター 黄金のポピュラー&スタンダード・ソング集

 ギターの音楽CDは、いろいろ買ってくださっている人がいるので、今回は紹
介しないつもりだったけど、これだけは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004WKII/showshotcorne-22/
The Jimi Hendrix Experience [Best of] [Box set] [Import] [from US] 
Jimi Hendrix (アーティスト)
 ジミヘン(ジミ・ヘンドリックス)は、このセットがあれば究極みたいね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: パット・メセニー、マンハッタン・トランスファー、コリア&マクラフリン
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/10/4001261
ラリー・コリエル、ラリー・カールトン、パット・メセニー、リー・リトナー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032899
Blu-spec CD, ハービー・ハンコック「FLOOD/洪水」
の関連。

 たきやまさんから。
--- ここから ---
中村様 あけましておめでとうございます。
たきやまと申します。

先日BSフジSpeak in Musicにスティーブガッドが出ていましたが、先週ルーフ
ァスがでていてびっくりしました。!!
もちろんチャカカーンもいませんし、メンバーもだいぶ替わっていましたが、
トニーメイデン(G)健在でした。
私はEWFからブラック系にどっぷり浸ったのですが、彼らのLIVE ALBUM(STOMP 
at SAVOY)には
ぷっとんでしまいました。(今CDも出ているのでよろしければお聞きください)
もちろんスティービーワンダーもありですが、ダニーハザウェイも良いですよ。

最近、40代を狙った再販CDのわなが多くて、私もはまってしまったのですが、
今聞いても古さを感じないので不思議です。

さて、BSフジのSpeak In Musicはブルーノート東京の模様を流してくれるので
すが、1,2月のスケジュールはすごいですね。
PatMethenyあり、Manhattan Transferあり....

でも、2月にChickCOREA&John McLAUGHLINがきますよ。
http://www.bluenote.co.jp/jp/schedule/index.php?yr=2009&mn=2
大阪にはこないので残念ですが....
--- ここまで ---

 チャカ・カーン、ルーファス、懐かしい!
 1月、2月は、いろいろ立て込んでいて、行けそうにないんだよね。
 とか言いつつ、ブルーノート東京のサイトをみてしまいました。
 パット・メセニーは、完売ですね。どうせ、行けないもんね。ざまあみろ。^^;
 マントラ(マンハッタン・トランスファー、Manhattan Transfer)は、ウェザ
ー・リポートのバードランドに歌詞をつけて歌ったのは、びっくりしましたね。
それが、めちゃくちゃスタイリッシュでかっこいいのよね。
 あと、「トワイライト・ゾーン」。それから、スパイロ・ジャイラの「シェ
ーカー・ソング」。
 昔、よく聴いていたのは、当時はLPだけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HECN/showshotcorne-22/
エクステンションズ 
マンハッタン・トランスファー (アーティスト)
ですね。
 ギターに、TOTOのスティーブ・ルカサーも入ってたし。
 前述3曲、視聴できますね。「トワイライト・ゾーン」は、イントロだけで
終わっちゃうね。
 うーぬ、なんで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001D6TLGY/showshotcorne-22/
に、「トワイライト・ゾーン」が入ってないんだろ。他の2曲は入ってるから、
「トワイライト・ゾーン」が入ってたら、絶対買うのにな。
 マントラのバードランドは、いま、
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/239.html
でも、聴けますね。
 ステージは、ほぼ、完売じゃん。どうせ、行けないもんね。ざまあみろ。^^;
 チックとマクラフリン、来ますか。
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/250.html
で、いま聴ける「スペイン」は、ちょっと変わったアレンジですね。
 これも、ほぼ、完売じゃん。どうせ、行けないもんね。ざまあみろ。^^;
 ブルーノート東京は、やっぱり、高いですね。

乳の詫び状(2009/01/06)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
---
 NHKが1/8からドラマ「Q.E.D. 証明終了」を始めるという予告をやっていた
ので思い出した。
http://www.nhk.or.jp/drama8/qed/
NHKのドラマ、「Q.E.D. 証明終了」

 これ、アメリカの大ヒットドラマ「NUMB3RS:天才数学者の事件ファイル」に
似たものになるのかな。
 といって、おれ、「NUMB3RS」は、ケーブルテレビでたまたま1話観ただけ。^^;
 この「NUMB3RS」に使われている数学的舞台裏を解説したのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800420X/showshotcorne-22/
数学で犯罪を解決する (単行本) 
キース・デブリン (著), ゲーリー・ローデン (著), 山形 浩生 (翻訳), 守岡
 桜 (翻訳)

 本書によると、「NUMB3RS」の話は、全く荒唐無稽かというと、たとえば第
1話のベースは実話だったそうです。その数学モデルを使って実際にコンサル
ティング会社をやってたりするんです。
 といっても、ドラマですから演出上、都合よくぽんぽんヒントがあって、う
まく解決できるなど派手になってるはずで、その辺は、これもアメリカの大ヒ
ットテレビドラマ「CSI:科学捜査班」に対して、実際の科学捜査はもっと地味
で時間がかかるものだという批判と通じるものがあるのかもしれない。
 なにしろ、1話しか観てないもんね。
 CSIへの批判は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/01/506485
日経サイエンス2006年10月号。恐るべし、負の屈折率!\(^O^)/
で紹介しています。
 そうか、裁判員制度で裁判員に選ばれたら、おれ、数学で解決するとか言い
出しそうだな。そんな数学力ないから、できるわけないのに、適当にでっち上
げたら、裁判員も司法関係者もみんなだまされて、立ち小便しただけで、死刑
になったりしてね。
 おれが、数学で犯罪者を作り出す。\(^O^)/
 警察側が、数学で犯罪を解決するのなら、犯罪組織だって、数学力のある奴
を引き込もうと狙ってるだろうね。
 数学で犯罪を作り出す。\(^O^)/
 矛と盾ですね。

乳の詫び状(2009/01/04)

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: ラグビーネタ
---
 全国高校ラグビー。ベスト8屈指の好カード、東福岡対國學院久我山。
 tvkがJSportsの放送してくれたので観ました。見応えのあるゲーム。
 昨年の覇者である東福岡が勝ちましたが、それにしても、東福岡の10番。布
巻選手はすごいね。体幹が強いし、くるくる回りながら相手タックルをはずし
ながら突進していって、トライだもん。なんと1年生!
 すごい。将来、ジャパンを背負って立つ逸材なんでしょう。
 それと、ラグビージャーナリストの村上さんが放送で言ってたけど、近年、
福岡県はレベルがすごく高くて、県立高校が強くて、何校もこの大会に出てき
ておかしくないチームがあるそうです。
 実力からすると、大阪が3チームで福岡が1チームなのは、ちょっとかわい
そうな気がする。福岡2チームでもいいんじゃないかと。

 大学ラグビー。
 帝京は、法政大に36−10で快勝しました。
 早稲田は強かった。36―12で圧勝。東海大学、もっとやれると思ってた
けど、早稲田は何にもさせませんでしたね。最後に東海も意地をみせてトライ
しましたが、もう勝負がついたあとですからね。
 決勝は、帝京対早稲田。帝京が強さが戻った早稲田にどれだけやれるかです
ね。

 トップリーグは、我らが府中の東芝がコカコーラを31―19で、プレーオ
フ進出決定。
 我らが府中のサントリーも、神戸製鋼を67―3でぼこぼこのべこべこにし
て、プレーオフ進出決定。
 しかし、なんといっても、首位三洋電機がNECを55―9ですもんね。NEC、
そんなに弱くなったのかなあ。それとも三洋電機が強すぎるのか。
 1/12(月)13:00から、調布の味の素スタジアムで、府中に本拠地を置く2強
の激突。すなわち、東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスの府中ダ
ービーです。
 観戦に行くつもりで〜〜〜〜す。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/03/4040523
心、脳、身体性
の続き。

===
標題: Re: 心、脳、身体性
---
「ユーザーイリュージョン〜意識という幻想」(トール・ノーレットランダーシュ著)
は面白うおまっせ。ワタシ,2003年に読んで以下にレビューしています。

http://www.ne.jp/asahi/b/monkeybusiness/em0306/junks.html#20030620

この時点では未訳だったのが,この本の中でノーレットランダーシュが言及している
のを読んで,オレと同じようにコーフンした柴田裕之さんが訳出した

「神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡」(ジュリアン・ジェインズ)
http://www.ne.jp/asahi/b/monkeybusiness/em0509/junks.html#20050914

も,おススメです。

もう少しハードウエア面(笑)からだと

「シナプスが人格をつくる 脳細胞から自己の総体へ」 (ジョゼフ・ルドゥー)
http://www.ne.jp/asahi/b/monkeybusiness/em0703/junks.html#20070321

も読みでがあります。

Showちゃんおっしゃるとおり,この辺の脳研究を読んでしまうと,昨今日本で盛んに
売れてる「脳をダシにした自己啓発ハウツー本」みたいなのは馬鹿くさくってしかた
ありませんね。

べ@謹賀新年

===
標題: Re: 心、脳、身体性
---
 あめましておめでとぉぉ。(^^)
 showさん、50歳の誕生日おめでとぉぉぉ(産まれてもう半世紀か)。(^o^)
 今年は私年女にて、24歳になります。\(^o^)/

>古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」 (単行本) 
>荻野 アンナ (著), 甲野 善紀
> 穂高さん。筒井情報局のメンバーって、何年、アンナさんに会ってない?

 荻アンさんって古武術やってたんだ。最後に会ったのはいつかわかり
まへん。私(まだ田舎住まい)が話したのは1993年4月24日「影武者騒動」
オフだけだったと思うので、他の人までは不明。
 そいや古武術じゃなく古典芸能だけど、橋元さんが以前、能を習いに
行ってたんじゃないかな(関東在住の頃か)。
 皆様方いろいろとやっておられるんですなぁ。

        読む本が手元になくなったので競馬でも行こかな 穂高


===
標題: Re: 心、脳、身体性
---
うむぅ。

> 今年は私年女にて、24歳になります。\(^o^)/

 鯖を読むのではなく、鰯の大群を読んでいるようだ。
 実は48手をマスターする年齢ね。一年1手で・・・。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 心、脳、身体性
---
 ベさん、ありがとう。
 どれも、面白そうですね。
 ほかのこと始めたので、読書の時間がなかなか取れなくなって
きているけれど、なんとかしよう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009241/showshotcorne-22/
ユーザーイリュージョン―意識という幻想 (単行本) 
トール ノーレットランダーシュ (著), Tor Norretranders (原著), 柴田 裕之 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009780/showshotcorne-22/
神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡 (単行本) 
ジュリアン ジェインズ (著), Julian Jaynes (原著), 柴田 裕之 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/462207110X/showshotcorne-22/
シナプスが人格をつくる 脳細胞から自己の総体へ (単行本) 
ジョセフ・ルドゥー (著), 谷垣 暁美 (翻訳)

中村(show)

乳の詫び状(2009/01/03)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 心、脳、身体性
---
 加藤さんから。
 いろいろとインスパイアされるものが多い、刺激的なメールありがとうございます。
--- ここから ---
中村様

はじめまして。某書店に勤務する一読者です。

Show's Hot Corner時代から楽しく拝読しています。

最近、中村様の関心が、意識(脳)と身体性へと惹かれていらっしゃるようで
すので、僭越ですが、自分が読んで興味深かった本をご紹介してみます。
(一冊は自社本なので宣伝行為になってしまいますが。…って「某書店」とか
 名乗る意味がないですね(^^;)

○ユーザーイリュージョン―意識という幻想
ノーレットランダーシュ,トール【著】
紀伊国屋書店 (2002/08/31 出版)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=9784314009249

○剣の精神誌―無住心剣術の系譜と思想
甲野 善紀【著】
新曜社 (1991/04/20 出版)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=9784788503915

自分は剣道をやっていたのですが、剣道には「勝ちに不思議の勝ちあり、負け
に不思議の負けなし」という格言があります。
また型稽古や反復練習も重視されます。

型はなんのためやるの、というとよく「咄嗟に考えずに技が出るためだ」と言
われますが、「条件反射で技出してたら、フェイントで誘導されたら終わりじ
ゃん」と考えてました。

でも、そうではないらしい。もともと、脳内では複数のエージェントが動いて
いて、判断、計算、行動指示などをさまざまなレベルでやっている。
重大案件は最後に意識にGOサインを求めに来るが、実はその時点ではすでに筋
肉は動き始めてる。
仕事でいえば、各部署に根回しをしてから最後に上司に決裁を求めてきている、
この上司が意識ということらしい。
ところがスポーツや格技だとそれでは間に合わない。だから上司の決裁をすっ
飛ばして現場で判断できるように鍛えよう、ということらしい。

剣道で竹刀を振り上げ振り下ろすにかかるのは0.5秒くらいでしょうか。
しかし全国大会ではスローモーションで見ると1秒以内に一方が面狙い→小手
狙い→面狙いに切り替え、他方がすべて防いで切り返し面で逆に一本とってい
たりします。で、皆口々に「体が勝手に動いた」「後から思い返すとスローモ
ーションのように見えた」という。

これはすべて現場判断でやっており、上司である意識には後から報告だけがい
っている、と考えればつじつまが合います。

ユーザーイリュージョンはそういう話を「自然の情報量」と「リベットの実験」
から説き起こします。

剣の精神誌はそれをつきつめた剣術がどうなるかを示します。
(著者である甲野善紀さんは多分前者の理論は知りませんが。)

そこで興味が湧くのは「では意識が上司でしかないとすれば、現場はどうすれ
ば鍛えられるのか」というメソッド論です。
これは私の考えですが、それは上司が部下を鍛えるのと同じ方法になる。
すなわち能力を少し超える仕事を次々と投げて、結果に対して指導する、とい
う間接的手法しかない。

数学の問題で解法が浮かぶのも、将棋の次の一手が浮かぶのも、必ずしも手順
を意識が説明できる訳ではない。

ひたすら問題を投げて案が出てくるのを待ち、意識で検証し、間違ってたら次
の案を待つ。そのうち間違った案が出て来にくくなる。

中村さんのいわれる「身体化が大事」「手を動かすことが大事」「読んだだけ
で能力が向上するわけがない」というのはこういうことでしょうか。

長文になりましたが、紀伊國屋サイトの目次やamazonのレビュー等を見て興味
が湧きましたら、ぜひご一読ください。

それではご自愛の上、これからもさまざまな話題で刺激を与え続けてください
ますよう。

失礼いたします。
--- ここまで ---

 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という格言は、プロ
野球の野村監督が、よく口にしますね。剣道の格言だったのか。

 身体性への関心自体は、30年前の20歳くらいの学生のころからあります。そ
の後、AI(人工知能)ブームが起きてしぼんだころ、ちょうど東洋哲学、仏教哲
学などに興味を持ち始めてから、だいぶ、意識しましたね。
 最近意識するようになったのは、やはり、安直な脳ブームと勝間和代ブーム
かな。一生懸命お勉強して、脳のうわべだけこねくり回したらすべてハッピー
みたいのが多いでしょ。お勉強といっても、基礎に戻らないうわべ、小手先だ
け、つまみ食いだけの「なんとか力」の類ばかり。「脳のうわべだけこねくり
回してどうするんだ」という感情がふつふつ湧き起こるわけ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/28/3714428
勝間和代・小飼弾対談
にも関連といって身体性の話を書くのは、対談で、弾さんが肉体性という言葉
で言及しているから。
 その内容がひどい。博学の弾さんも何も知らないんだなと思うくらい、ちゃ
ちな話になっている。記者は現場に行って足で取材しろという話に矮小化して
いる。それに「あほか、お前」という気持ちがあります。
 弾さん、理系の世界は博覧強記で冴えた思考もするし、尊敬するんだけど、
文学や芸術や哲学や精神性といった文系・芸術系の世界は、からっきしだめな
のかもね。
 それと何より大きいのが、この正月でほんとに50歳になったんですが、体が
衰えているのがよくわかるようになったから。脳だけ元気でも体がいうことを
きかないとしょうがないなと。これはもう否応なしに意識させられます。

 型を身体で覚えることに関連した話をすると、スポーツや武道もそうでしょ
うが、歌舞伎、能、狂言といった古典芸能の世界は、やはりすごいですね。
 理屈抜きに、否応なしに、型を叩き込まれる。これに対して、そういう修行
は、古くさくて、合理的ではない、型にはめるな、もっと自分の自由な表現を
などと思う人が多いと思う。
 おれも学生のころとか、若いころは考えが浅いから、そんなの頭ごなし根性
論じゃないのかと思っていました。でも、古典芸能の世界に少し触れ、仏教哲
学などをちょろっとかじったりして、古典芸能の長い歴史が培ってきたやり方
は、実は洗練された合理的な鍛え方なんだと段々思えてきました。
 歌舞伎も、幼いころから型を叩き込んでおかないと、疲れてきたときに表現
が乱れてしまうという話を聞いたか、読んだこともあります。
 狂言については、野村萬斎がたびたびそういう発言をしていて、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532163994/showshotcorne-22/
狂言サイボーグ (単行本) 
野村 萬斎 (著)
という本まで出しています。勝間和代の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/30/3416616
自分をグーグル化した情報サイボーグの末路
とは 全く別次元のサイボーグ化の話です。古典芸能の修行には、心身、知性
の鍛え方の本筋があると思います。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/02/3605943
しましまカラーの抵抗で指輪作るぅ?!
もどうぞ。

 身体で覚えるとは、身体と脳の奥深いところに、基礎をしっかりインストー
ルすることです。しっかりした基礎があって初めて、その上に揺るぎない高度
で自由な表現が構築できる。基礎の充実度がハイレベルだと、その上に構築さ
れる表現も高度で自由度が高いものになる。これは、当たり前の考え方だと思
うんだけど、そう思わない人もいるのが、なんか、不思議。
 こういうバランスを欠いたおかしい人、我が子の教育に熱心なお母さんに、
案外、多いの。勝間和代もバランスがおかしいもんね。
 楽器、武道、スポーツ、料理や裁縫といった身体を使って覚えることをした
経験がない人には、理解しがたいことなんでしょうかね。

 似た話だと、筒井さん(筒井康隆)の初期作品は、非常識極まりない世界をド
タバタで表現していますが、学生時代に読んだ、誰のエッセイだったか。星さ
ん(星新一)? 小松さん(小松左京)? とにかく、筒井さんは、大変な常識人
で、その圧倒的な常識があるから、平気で非常識の世界に踏み出せるなどとい
うことが書いてあって、なるほど、そりゃそうだと思いました。
 疑似科学の話も似ていて、テレビのオカルト番組では、科学ではわからない
世界などというけれど、そういうお前らが科学をどれだけ知ってるんだとツッ
コミたくなりますね。科学を深く知って初めてその限界も見極められるのにね。
逆にいうと、疑似科学の連中は、科学を知らないから科学と疑似科学の区別が
できず、疑似科学や変な宗教に引っかかるわけです。
 これまた似た話だと、たびたび書いたように、ゆとり教育の議論をみても、
違和感があります。
 九九や加減乗除や漢字の書き取りや音読やらを幼いころに叩き込むのと、自
主性を育てる教育を対立するものとして捉えている人がいるのが、おれには不
思議。どっち一方しかないのは、間違っていると思うんだけどね。

 身体が勝手に反応することについて。
 おっしゃる通り、大脳が意識する前にもう反応が始まっているという話があ
りますね。それを担っているのが、小脳や大脳基底核あたりだそうです。いっ
てみれば、動物としての脳。直観を担っているのも、このあたりだそうです。
 小脳や大脳基底核の働きについては、研究者はちゃんとやってるでしょうけ
れど、一般向けの脳の話題だと、ほとんど無視されてて、さっき書いたように
脳のうわべだけをこね回すような大脳新皮質的な話ばかりでしょ。勝間和代に
代表されるお勉強もそうだし、データ処理的な読み方もそう。だから、データ
処理的な知識の溜め込み方やお勉強は、人間性をスポイルするし、コンピュー
タに駆逐されやすいんですよ。
 逆説的だけれど、動物脳と身体を鍛えて動物としての人間をちゃんと育てて
おかないと、人間としての知性が伸びない。何しろ、人間は動物としての身体
をもってるわけですから。
 このことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/16/1188058
図工とゆとり教育と社会の残酷さの話
に書いたように、障碍児たちの激変ぶりを目の当たりにすると、実感します。

 いま、実感と書きましたが、文章を読んだり、人の話を聞いても、実感でき
ない。頭では理解できても、心の深いところで納得していない、すとんと腑に
落ちてないことってあるでしょう。あれ、小脳や大脳基底核のような動物的な
脳が納得してないんだと思うんです。
 心の深いところで共感、実感して、納得できるときは、大脳だけではなく、
動物的な脳が関係していると思うんです。いろんな経験や体験がそういうとこ
ろに蓄積されて、その記憶と結びついたときに、深く納得するんだと思います。
 勝間和代や弾さんのようなデータ処理的な読み方だと、そういう深いところ
に蓄積されないから、文学的読解力が育たないんですよ。
 深いところを育てるには、子供にいろんな体験、経験をさせるのがいいわけ
で、昔の人が、「かわいい子には旅をさせよ」といったのは、至言ですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009241/showshotcorne-22/
ユーザーイリュージョン―意識という幻想
トール ノーレットランダーシュ (著), 柴田 裕之 (翻訳)
は、ぱっと見、刺激的な論稿ですね。
 この「意識は幻想」という話に関連して。これ、紹介してたと思ったけれど、
検索したが見つからないで、書いておきます。
 日経サイエンス2008年2月号の茂木健一郎の対談は、
「意識は脳の中のイリュージョンか/ゲスト:前野隆司(慶応義塾大学)」
です。
 この中で、前野先生は明快に意識を否定してます。茂木さんお得意のクオリ
アについても、そんなものはない。幻想だと。その点で、茂木さんと対立して
るんですが、そのやり取りがなかなか面白いです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010VFVZC/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2008年 02月号
 目次は、
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=55802
日経サイエンス 2008年2月号
をどうぞ。

 直観の話に関連して。
 理化学研究所と富士通が共同で直観を科学的に調べていますが、それに日本
将棋連盟が協力していて、プロ棋士を派遣しています。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/08/3.html
理研-富士通が脳機能活動に関する共同研究プロジェクトを開始
-将棋における直感思考の解明を目指す新たな試み-
2007年8月3日
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070803/index.html
理研-富士通が脳機能活動に関する共同研究プロジェクトを開始
- 将棋における直感思考の解明を目指す新たな試み - 
平成19年8月3日
 被験者の募集は、おれも書きました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/16/1266291
将棋ネタ、ボナンザ、理研が被験者募集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/17/1290996
Re: 将棋ネタ、ボナンザ、理研が被験者募集
 ぎゃはは、「将棋ネタ、ボナンザ、理研が被験者募集」にある超絶数のネタ、
いま読んでも笑うなあ。
 さて、理研と富士通の研究成果の発表が先日ありました。
http://www.riken.jp/r-world/info/info/2008/081111/index.html
シンポジウム「将棋棋士の「直観思考」を科学する!」を開催
- 将棋プロジェクト初の成果を発表 - 
平成20年11月11日
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/081123/index.html
将棋棋士の「直観思考」を科学、修練は新たな直観回路を作る
- プロ棋士の直観回路の測定に成功、修練された直観思考の謎解明が展開 - 
平成20年11月23日
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/11/25.html
将棋棋士の「直観思考」を科学、修練は新たな直観回路を作る
−プロ棋士の直観回路の測定に成功、修練された直観思考の謎解明が展開−
2008年11月23日

 この発表からすると、大脳基底核や小脳が、直観に関係あるようです。これ
は身体性の話からも、納得できる話ですね。

 さらに、言語理解と身体性の関係。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NCBY6I/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2009年 02月号 [雑誌] (雑誌)
のNEWS SCAN欄に、「ホッケーで頭の体操」という記事があります。
 運動に熟達すると脳にどういう影響があるかを調べたシカゴ大学の実験。ア
イスホッケーの選手、ファン、アイスホッケーの試合を見たことがない人を集
めて、アイスホッケーに関する文章を読ませて脳の働きを調べています。
 選手やファンは、言葉を理解するときに、「身体の動きの計画や制御に関連
している脳領域が動員されて言葉の理解を助けている」ことが明らかになった
そうです。
 さっき、実感のところで書いた話、心の深いところで納得する、腑に落ちる
という話と同じですね。

 さて、心と身体性について、どうしても紹介しておきたい本があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875023545/showshotcorne-22/
身体化された心―仏教思想からのエナクティブ・アプローチ (単行本) 
フランシスコ ヴァレラ (著), エレノア ロッシュ (著), エヴァン トンプソ
ン (著), 田中 靖夫 (訳),
です。
 この本は、2年くらい前に買ったと思うんだけど、積ん読していて、姿を見
かけたときにちょっと読むと、また森の小人がどっかに持って行って姿を消す
という具合で、思い出したように断続的、断片的に読んでいる途中なので、紹
介するのは避けていたんです。
 お前んとこ、コロボックルがおるんか。
 この本には、サイバネティクスやコネクショニズムといった、もろにAIやロ
ボットの世界の話も出てくるし、仏教哲学ももろに出てきます。ほとんど、お
れには、AIと仏教哲学の解説書のように思えましたね。
 読んだ範囲の感想は、ようやく西洋人も、この領域に到達したかという思い
ですね。
 お前、どんだけ、上から目線なんだよ。
 いやいや、そうじゃない。日本人なら、彼らが到達した世界は、かなり自然
に理解できるし、もう相当程度身に付いていると思うんだよね。
 どういうことだ。
 脳は身体に強く影響される。身体は気候・風土に強く影響される。気候・風
土は作物、魚、獣に影響し、食生活にも影響するから、食の面からも身体と脳
に影響する。そんなこんなで、気候・風土は、文化や精神・宗教的なものにも
影響する。日本の鮮烈な四季の移り変わりが、自然のあらゆるものや場所に神
性を観て、八百万の神という精神的・宗教的土壌ができたといわれるのもそう。
 そういう日本人からみると、「身体化された心」は自然に得心できるものだ
と思いますね。日本人からすると、大人のガイジンさんが苦労してやっと日本
語を身に付けたのをみているような感じです。
 「身体化された心」は、この方面が好きな人には、お薦め本です。
 ついでに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791711904/showshotcorne-22/
現代思想 増刊号 総特集=メルロ=ポンティ
は、メルロ=ポンティの身体論です。
 そして、ユリイカの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791701879/showshotcorne-22/
ユリイカ 増刊号 総特集=初音ミク
は、初音ミク特集です。
 どちらも未読ですが、面白そうですね。
 目次は、
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%E1%A5%EB%A5%ED%A1%E1%A5%DD%A5%F3%A5%C6%A5%A3
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%BD%E9%B2%BB%A5%DF%A5%AF
にありました。
 あ、「身体化された心」の目次があった。
http://www.kousakusha.co.jp/DTL/varela.html
をどうぞ。ね、もろに仏教哲学の世界でしょ。

 甲野善紀さんは、古武術の達人で、テレビにも、たまに出てますね。
 最近では、介護に古武術の体の使い方を応用する例で出ていました。
 古武術の体の使い方、力の使い方を学ぶと、介護する人が介護される人をベ
ッドから降ろしたりするときも、腰を痛めず楽にできるということでした。

 すみませんね、紀伊國屋書店じゃなくて。これが介護の話も載ってるもので
すね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4148271476/showshotcorne-22/
甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法―2006年7月~9月 (NHKまる得マガジン)
 (単行本) 
甲野 善紀

 岡田慎一郎さんという人が、古武術を使った介護のDVDを出してますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391136465/showshotcorne-22/
古武術でラクラクはじめての介護 DVDレッスン70分―筋力に頼らず、体を痛め
ない、介護法 (単行本) 
岡田 慎一郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GIWOH8/showshotcorne-22/
古武術式 カラダにやさしい介護術 [DVD]
出演: 岡田慎一郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012XZQQM/showshotcorne-22/
古武術式 続・カラダにやさしい介護術 ハウツーシリーズ2008 日本 [DVD]
出演: 岡田慎一郎

 えっ、荻野アンナさん、古武術やってるんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661277X/showshotcorne-22/
古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」 (単行本) 
荻野 アンナ (著), 甲野 善紀
 穂高さん。筒井情報局のメンバーって、何年、アンナさんに会ってない?

 あと、古武術系ではナンバですね。たとえば、陸上短距離の末續選手で一躍
有名になったナンバ走り。矢野龍彦さんの本も話題になりました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032214/showshotcorne-22/
ナンバ走り (光文社新書) (新書) 
矢野 龍彦 (著), 金田 伸夫 (著), 織田 淳太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032567/showshotcorne-22/
ナンバの身体論 体が喜ぶ動きを探求する (光文社新書) (新書) 
矢野 龍彦 (著), 金田 伸夫 (著), 長谷川 智 (著), 古谷 一郎 (著)

 ナンバ歩きもあります。江戸時代は、日本人の歩き方は、ナンバだったらし
いですね。右手と右足、左手と左足を同時に出す歩き方。甲野さんも出ている
ナンバ歩きのムックもありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4651006795/showshotcorne-22/
「ナンバ歩き」で驚異のカラダ革命―古武術の動きが、頭とカラダを劇的に進
化させる!
 そういえば、jouwa/salonでも、ナンバの話題、出ましたよね。
 あ、あった。うひー、2005年11月だって。そんな昔なんだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/12/139033
足腰の弱りとナンバ歩き
 時空がおかしいね、おれの周りは。\(^O^)/

 茂木さん、ウケそうなところは、何でもからんで出しているね。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862381103/showshotcorne-22/
響きあう脳と身体 (木星叢書) (単行本(ソフトカバー)) 
甲野善紀 (著), 茂木健一郎 (著)
 あ、出版社はバジリコだ。長廻(ながさこ)さんのところだ。
 長廻さんは、技術評論社で学生時代バイトして、後に翔泳社を興し、上場ま
で育てたけど、自分の好きなことをやるのにバジリコを興し、一時、引退して
たけれど、また復帰しましたね。
 大津波が大被害を出したスマトラ沖地震のころ、東南アジアにいたんですよ。
なぜかというと、その直後の1月に長廻さんから「ちょっと相談があるから、
会いたい」という連絡があって、新宿ゴールデン街でごちそうになったんです
よ。
 そのときに、スマトラ沖地震のとき、東南アジアにいて大変だったという話
をしてくれました。
 はあ、調べたらあの地震は2004年12月ですね。ということは、最後に会った
のは2005年1月なのか。早、4年。うひー、時は飛ぶ。
 ほんと、時空おかしいな。おとめ座銀河団との通信・転送を高速化したのが
まずかったのか。

 その他、「甲野善紀」で検索すれば、いっぱい出ます。
 紀伊國屋書店でも、検索してあげてください。
http://www.kinokuniya.co.jp/
紀伊國屋書店

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 謹賀新年
---
 明けましてチンチン出したまま!\(^O^)/

 例年通り、年賀状は欠礼させていただいております。
 年賀状を送ってくださった方々、ありがとうございます。
 失礼の段、お許しください。

 大晦日、夕方5時頃。夕焼けがきれい。富士山のシルエットが美しい。
 左上を眺めると、月と金星がきれい。富士、月、金星の競演・共演・協演。
いずれにせよ絶景。
 夜遅く銭湯へ。除夜の鐘を聞きながら、銭湯でチンチン出したまま!
 元旦。朝から大國魂神社へ。10時を過ぎると人があふれるのでその前に。
 参拝後、府中駅前温泉「縄文の湯」へ。
 湯船から白く冠雪した富士山を観る。絶景。チンチン出したまま!
 2日。銭湯の初湯へ。朝からチンチン出したまま!

 ということで、今年も元気に、チンチン出したまま!
 そうそう、大國魂神社のおみくじによると、今年は私の大飛躍の年になりま
す。
 おお、大吉が出たんか。
 いいや、出たのは、ピョン吉。\(^O^)/

ホットコーナーのトップページへ