中島公園は駅前通りを真っ直ぐ進み、すすきのを抜けたところにある公園です。以前はこの公園には小さな遊園地もあった(子供の頃、観覧車に乗ったことがある)のですが、今ではその敷地にホールを建設中(もう出来たのかな?)です。
公園の中央にはボートにも乗れる池があったり、庭園などもあります。この付近に住む人たちにとっては、休日をのんびり過ごすにはもってこいの場所でしょう。
私が出張で札幌に行くと、この中島公園周辺のホテルを利用する機会が多いのも、この辺りにホテルが多いことやすすきのなどの繁華街に近いという便利さもありますが、この公園が近くにあるからということもあります(その割には、数回しか足を運んだことがありませんけど)。
さてお祭り。
かなり離れたところにある北海道神宮のお祭りで、「なんで中島公園に露店がでるの?」とも思うのですが、北海道大神宮祭は札幌全体のお祭りというわけで、その意味ではそれほど不思議なことでもないのかも知れません。
今回は夜に出かけたのですが、すごい人混みで、ゆっくり露店を見ているどころではありませんでした。人並みに肩を押され、気が付くと入り口の反対側にいたような具合。いったい何を見に行ったのか分からないような気分で引き上げてきました。
以前はこの場所で、お祭りに会わせてサーカスが行われていたことを思い出しましたが、今ではどうなんでしょう?遊園地もなくなっちゃったので、場所がなくなっちゃったかな?