のどかな風景の中で・2
↑Home Top <Back Next>

送電線と碍子をつなぐ
(送電線と碍子をつなぐ)

 鉄塔を建てたら、碍子を吊って、送電線をつながなければなりません。
 以前ご紹介した「産声を上げるまで」では、作業員が腕金を取り付ける場面をご覧いただいています。この作業は、それにも増して危険な作業です。
千葉県柏市にて

空を背負って
(空を背負って)

 碍子の先には、線が何本もつながっています。もちろんすべてが送電線なわけではありません。その一本一本を確かめるようにして、この作業員はゆっくりと動き回っていました。
 この日は、晴れたり曇ったりの天気でした。風も少々ありました。
 僕が見ているぶんには、作業員が空を背負いながら気持ち良さそうに、という感じでしたが実際はどうなんでしょうね。

二人で作業
(二人で作業)

 こういう高所での作業は、そのコミュニケーションが重要になってきます。
 この二人の作業員の間でももちろん、地上の監督者とも、その都度コミュニケーションを図らなければなりません。見たところ、やはり無線が使われているようです。それ以外にも「メガホン」が使われていました。
 地上には(電源装置の?)コンプレッサーが置いてあって、結構騒々しかったです。両方とも必需品なのですね。

送電線の先っぽ
(送電線の先っぽ)

 今回、この場所に来て、一番の収穫はこれかもしれません。

 「ケーブルに引かれていく、送電線の先っぽ」
 (左側がケーブル、右側が送電線)
 です。
 ちょうど送電線の延長作業を行っていて、この部分がゆっくりと空の中を移動していきました。

↑Home Top <Back Next>