歴史(旧石器−縄文時代)

戻る                

旧石器時代

旧石器時代

西暦

日本の主なできごと

西暦

世界の主なできごと

200万年以前

日本列島の骨格ができあがる。

300万年以前

猿人(アウストラロピテクス)が現れる。

50万年前

このころ高森人がいたか?

50万年前

原人(ジャワ原人・北京原人)

日本最古の石器、このころにはじまるか?

30万年前

ナウマンゾウが日本に移動してくる。

30万年前

旧人(ネアンデルタール人)があらわれる。

10万年前

三ケ日人・浜北人などがあらわれる。

5万年前

マンモスが日本に移動してくる。

北海道で、旧石器人がマンモスを狩る。

3万年前

新人(クロマニョン人)が現れる。

2万〜1万3千年前

このころ、今の日本列島ができる。

ナウマンゾウ狩りが行われる。

縄文時代

縄文(紋)時代

西暦

日本の主なできごと

西暦

世界の主なできごと

1万2千年前

最古の縄文(紋)土器がつくられる。

9千〜6千年前

貝塚ができる。竪穴住居に住む。→真脇遺跡など

6千〜5500年前

現在とほぼ同じ植物が、日本列島をおおう。

このころ鳥浜の縄文ムラがさかえる。

5千〜3千年前

中部地方の山岳地帯に文化が栄える。→井戸尻遺跡など

三内丸山遺跡などの集落が栄える。

 

次 ・・・>>