| 作曲者 | タイトル |
|---|---|
| 石井歓 | 五つの学生の歌 [男声] |
| 石井歓 | 男の子が生まれて [男声] |
| 石井歓 | 白い季節の歌 [混声] |
| 石井歓 | たそがれ [混声] |
| 石井歓 | 三つの寓話 [女声] |
| 石田一郎 | 槿花戯書 [女声] |
| 磯部俶 | 朝の賛歌 [女声] |
| 磯部俶 | 貝殻 [女声] |
| 磯部俶 | 北への回帰 [混声] |
| 磯部俶 | 子どもと笛 [混声] |
| 磯部俶 | 犀川 [女声] |
| 磯部俶 | 時無草 [女声] |
| 磯部俶 | 流れる雲に [混声] |
| 磯部俶 | 遥かな友に [混声] [男声] |
| 磯部俶 | 木せい [女声] |
| 大木正夫 | 人間をかえせ [混声] |
| 大木正夫 | 道 [混声] |
| 大澤和子 | 私のひとりごと [混声] |
| 大中寅二 | 主よわれをあわれみ給え [混声] |
| 大中寅二 | 七つの連祷 [混声] |
| 大中寅二 | 花のいのち [混声] |
| 大中寅二 | 復活 [混声] |
| 大中寅二 | 椰子の実 [混声] |
| 大中寅二 | 山の上のことば [混声] |
| 大中恩 | 愛の風船 [女声] |
| 大中恩 | 青い木の実 [混声] |
| 大中恩 | 五つのこどものうた [混声] |
| 大中恩 | 隠れ切支丹 [混声] |
| 大中恩 | 風と花粉 [混声] |
| 大中恩 | 感傷的なうた [女声] |
| 大中恩 | 桐の花 [女声] |
| 大中恩 | 草と木のうた |
| 大中恩 | 祝婚歌 [混声] |
| 大中恩 | 女性の詩による五つの歌 [女声] |
| 大中恩 | ただそれだけのことなのに [混声] |
| 大中恩 | 月と良寛 [女声] |
| 大中恩 | 遠い日のうた [女声] |
| 大中恩 | 日曜学校のころ [混声] |
| 大中恩 | 走れ わが心 [男声] |
| 大中恩 | 鼻 [混声] |
| 大中恩 | 氷山は力もちだ [混声] |
| 大中恩 | 街 [混声] |
| 大中恩 | 煉瓦色の街 [混声] |
| 大中恩 | わが歳月 [男声] |
| 大中恩 | わたしの動物園 [混声] |
| 大中恩 | 大中恩混声合唱曲集 |
| 大中恩 | 大中恩混声合唱曲集 |
| 大中恩 | 大中恩女声合唱曲集 |
| 大中恩 | 大中恩男声合唱曲集 |
| 小倉朗 | 七つの男声合唱曲 [男声] |
| 小倉朗 | 日向地方の民謡による三つの無伴奏混声合唱曲 [混声] |
| 小倉朗 | 三つの音頭による無伴奏混声合唱曲 [混声] |
| 小倉朗 | 南日本のわらべうたによる三つの無伴奏混声合唱曲 [混声] |
| 清瀬保二 | 冬のもてこし春だから [混声] |
| 清瀬保二 | 無名戦士 [混声] |
| 草川啓 | 秋の組曲 [女声] |
| 草川啓 | こおろぎの唄 [女声] |
| 草川啓 | 微笑みと涙のあいだ [女声] |
| 草川啓 | やまめ [混声] |
| 小林秀雄 | 壷 [混声] |
| 小山清茂 | 一月の祭典 −坂部の冬祭− [混声] |
| 小山章三 | ささやき [女声] |
| 小山章三 | 小譚詩 [男声] |
| 小山章三 | 千曲川の水上を戀ふる歌 [混声] |
| 小山章三 | わたしの五月 [女声] |
| 斎藤高順 | お花ばたけ [女声] |
| 佐藤眞 | 蔵王 [混声] |
| 佐藤眞 | 旅 [混声][第1刷] |
| 佐藤眞 | 旅 [混声][第19刷] |
| 佐藤眞 | 若い合唱 [混声] |
| 清水脩 | アイヌのウポポ [男声] |
| 清水脩 | 青い照明 [男声] |
| 清水脩 | 秋風の唄 [女声] |
| 清水脩 | 五つの日本民謡 [男声] |
| 清水脩 | 牛追い唄 [男声] |
| 清水脩 | 木曽節 [混声] |
| 清水脩 | 月光とピエロ [男声] |
| 清水脩 | 月光とピエロ [混声] |
| 清水脩 | こどもの歌 [女声] |
| 清水脩 | 朔太郎の四つの詩 [男声] |
| 清水脩 | 智恵子抄巻末のうた六首 [男声] |
| 清水脩 | 鎮魂歌 [男声] |
| 清水脩 | ともに手をとり・歌のあいさつ [混声] |
| 清水脩 | 日本の花 |
| 清水脩 | 日本のわらべ唄 [女声] |
| 清水脩 | 箱根八里 [混声] |
| 清水脩 | 火の国水の国の譚 |
| 清水脩 | 富士山の詩 [混声] |
| 清水脩 | 宮城野ぶみ [女声] |
| 清水脩 | 六つのわらべ唄 [混声] |
| 清水脩 | 最上川舟唄 [混声] |
| 清水脩 | 山唄 [混声] |
| 清水脩 | 山に祈る [混声] |
| 清水脩 | 四つのうた [女声] |
| 菅野浩和 | 追憶の詩集 [女声] |
| 助川敏弥 | 草の上 [女声] |
| 高木東六 | 女声合唱曲集<T> |
| 高田三郎 | 橋上の人 [混声][第1刷] |
| 高田三郎 | 橋上の人 [混声][第2刷] |
| 高田三郎 | 心の四季 [混声] |
| 高田三郎 | 雛の春秋 [女声] |
| 高田三郎 | 水のいのち [混声] |
| 高田三郎 | 水のいのち [女声][第1刷] |
| 高田三郎 | 水のいのち [女声][第9刷] |
| 高田三郎 | わたしの願い [混声][第7刷] |
| 高田三郎 | わたしの願い [混声][第11刷] |
| 田中利光 | 青猪の歌 [混声] |
| 田中利光 | 四季 [混声] |
| 田中利光 | 四季 [混声][合唱指導のための作品研究] |
| 高森義文 | 信濃の民謡によるコーラルファンタジー [混声] |
| 團伊玖磨 | ディヴェルティメント [混声] |
| 團伊玖磨 | 筑後川 [混声] |
| 千葉了道 | 花の店 [混声] |
| 塚谷晃弘 | バビデ バビデ ブー [男声] |
| 辻啓一 | ためいき [女声] |
| 中田一次 | てんぐ物語 [混声] |
| 中田喜直 | アビと漁師 [混声] |
| 中田喜直 | ある日 [女声] |
| 中田喜直 | 美しい訣れの朝 [女声] |
| 中田喜直 | 海の構図 [混声] |
| 中田喜直 | 北の歌 [女声] |
| 中田喜直 | 心の花園 [女声] |
| 中田喜直 | 昇天 [混声] |
| 中田喜直 | スカンク カンク プー [男声] |
| 中田喜直 | 焚火 [男声] |
| 中田喜直 | ダムサイト幻想 [混声] |
| 中田喜直 | 蝶 [女声] |
| 中田喜直 | 都会 [混声] |
| 中田喜直 | 夏河 [女声] |
| 中村太郎 | 丹沢山 [混声] |
| 名倉■(あきら) | 名倉■(あきら)混声合唱曲集 |
| 名倉■(あきら) | 名倉■(あきら)女声合唱曲集 |
| 信時潔 | あかがり [混声] |
| 信時潔 | いろはうた [混声] |
| 信時潔 | 大島節 [混声] |
| 信時潔 | 女人和歌連曲 [女声] |
| 信時潔 | 春の弥生 [混声] |
| 信時潔 | 深山には [混声] |
| 服部公一 | キャンパスの歌 [女声] |
| 林光 | 私と風との道づれの歌 [混声] |
| 平賀瑛彬 | たきび |
| 平吉毅州 | ちいさな昇天 [混声] |
| 平吉毅州 | 船をつくる [混声] |
| 福島雄次郎 | きけ わだつみのこえ [混声] |
| 間宮芳生 | 五つのピエタ [混声] |
| 間宮芳生 | 五つのわらべうた [女声] |
| 間宮芳生 | 12のインベンション [混声][男声][女声] |
| 間宮芳生 | 四つの女声合唱曲 [女声] |
| 丸田昭三 | どうぶつの歌 [混声] |
| 三木稔 | 男声 蛮歌集 [男声] |
| 三木稔 | レクイエム [男声] |
| 南弘明 | 蛙の歌 [男声] |
| 南弘明 | 飛翔 ―ひとりの私にかえる朝に― [混声] |
| 南弘明 | 蛇の花嫁 [女声] |
| 南弘明 | 三つの蛙の歌 [混声] |
| 宮地良和 | さとじ [混声] |
| 三善晃 | 月夜三唱 [女声] |
| 三善晃 | 子どもの季節 [混声] |
| 三善晃 | 小さな目 [混声] |
| 三善晃 | 嫁ぐ娘に [混声] |
| 三善晃 | 三つの抒情 [女声] |
| 三善晃 | 麦藁帽子 [女声] |
| 村谷達也 | うたうように ゆっくりと… [混声] |
| 森脇憲三 | 色のバラード [女声] |
| 森脇憲三 | 白のロマンス [女声] |
| 森脇憲三 | 平戸 [女声] |
| 森脇憲三 | 墓標のない死 [混声] |
| 森脇憲三 | 森脇憲三混声合唱曲集 |
| 山岸磨夫 | 夕鴨 −大津皇子− [混声] |
| 山崎八郎 | ふなっこ [女声] |
| 柳沢昭 | さよならみなさま [混声][男声] |
| 柳沢浩 | 柳沢浩女声合唱曲集 [女声] |
| 湯山昭 | 愛すること [女声] |
| 湯山昭 | 愛する日本語のためのスケッチ [混声] |
| 湯山昭 | 青空に絵をかこう [女声] |
| 湯山昭 | 生きる [混声] |
| 湯山昭 | 歌とタオルと愛と [混声] |
| 湯山昭 | 川と少年 [女声] |
| 湯山昭 | 月曜日とわたし [女声] |
| 湯山昭 | 心のモザイク [混声] |
| 湯山昭 | 四国の子ども歌 [女声] |
| 湯山昭 | 葡萄の歌 [女声] 1.月にはなしかける 2.みずの流れの歌を 3.宝石 4.林にて 5.蟹 6.葡萄の歌 |
| 湯山昭 | 目 [混声] |
| 湯山昭 | 物語 [混声] |
| 湯山昭 | 雪の夜の思い出 [混声] |
| ろばの会 | チュウちゃんが動物園へ行ったお話 [混声] |
| Antonín Dvořák | Stabat Mater op.58 B.71 より 3.エィヤ マーテル -- Eja, Mater, fons amoris [混声] |
| Georg Friedrich Händel | Oratorio Messiah HWV 56 より ハレルヤ -- Halleluja! [混声] |
| Franz Joseph Haydn | Die Jareszeiten より 来よ春 -- Komm, holder Lenz! [混声] |
| Felix Mendelssohn-Bartholdy | Der erst Frühlingstag op.48 より おお雲雀 -- Lerchengesang [混声] |
| Giovanni Pierluigi da Palestrina | パレストリーナ・モテット選集 [混声] |
| Robert Schumann | 3 Gedichte op.29 より 流浪の民 -- Zigeuberleben [混声] |
| Russian folksong | 思い出の山 [混声] |
| (曲集) | 日本民謡合唱曲選集 第一巻 混声編(1) |
| (曲集) | 東京混声合唱団合唱曲集1 童謡・古謡編 |
| (曲集) | 東京混声合唱団合唱曲集2 世界民謡編 |
| (曲集) | 東京混声合唱団合唱曲集4 世界名曲編(1) |
| (曲集) | スクール・コーラス・アルバム 高等学校編・混声四部 |
| (曲集) | スクール・コーラス・アルバム 高等学校編・女声三部 |
| (曲集) | スクール・コーラス・アルバム 中学校編・混声三・四部 |
| (曲集) | スクール・コーラス・アルバム 中学校編・同声三部 |
| (曲集) | グリークラブアルバム [男声] |
| (曲集) | コーラスの花輪 I [女声] |
| (曲集) | コーラスの花輪 II [女声] |
| (曲集) | コーラスの花輪 III [女声] |
| (曲集) | クリスマス合唱曲集 田中信昭編 [混声] |
| (曲集) | たのしいクリスマスの歌 [混声] |
| (曲集) | 東京コラリアーズ合唱曲集 1 [男声] |
| (曲集) | 東京コラリアーズ合唱曲集 2 [男声] |
| (曲集) | 東京コラリアーズ合唱曲集 3 [男声] |
| (曲集) | 邦人男声合唱曲集 [男声] |
| 自費出版(非売品) | |
| (曲集) | 響流 [混声] |