| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1995 | 男声 TTBB/女声 SSA | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 女声 3vv,div | Pf. |
| 1 | ガラテイア 海の娘 |
| 2 | 騎上のビュブリス |
| 3 | エーコー 言えない愛 |
| 4 | メーディアの子もりうた |
| 5 | ペーネロペイア 待つづける |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 4 | 安積女子高等学校(菅野正美) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986/1987 | 女声 SMzA | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 女声 SMzA | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1989 | 混声 unison-2vv | Pf. |
| (1) | 「シーソーの木」の歌 |
| (2) | カシの木を救え! |
| (3) | ツグミの子守うた |
| (4) | 春が来ると… |
| 出版 | (1) | 音楽之友社 |
| (2) | 音楽之友社 | |
| (3) | 音楽之友社 | |
| (4) | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1997/1998 | 混声 SAB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1973 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | Pf.,Perc. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| *何年* | 混声 | Pf. | |
| a | *何年* | 女声 | Pf. |
| 1 | QUestion 1 (春への序) |
| 2 | 1.動機 (春の章) |
| 3 | 劇中劇 1 (発声練習) |
| 4 | QUestion 2 (夏への序) |
| 5 | 2.現在 (夏の章) |
| 6 | 劇中劇 2 (退部) |
| 7 | Question 3 (秋への序) |
| 8 | 3.コンクール (秋の章) |
| 9 | 間奏曲 |
| 10 | 4.未来 (冬の章) |
| 11 | Question 4 (コーダ) |
| 出版 | 音楽之友社=重版未定=not_in_library | |
| a-2 | 音楽之友社 | |
| a-7 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1988 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1995-1996 | 女声 2vv-3vv | Pf. | |
| a | 1996-1997 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | かすみか雲か | 4月のうた |
| 2 | 故郷の廃家 | 5月のうた |
| 3 | 琵琶湖周航の歌 | 6月のうた |
| 4 | サンタ・ルチア | 7月のうた |
| 5 | ローレライ | 8月のうた |
| 6 | ステンカ・ラージン | 9月のうた |
| 7 | 旅愁 | 10月のうた |
| 8 | 小ぎつね | 11月のうた |
| 9 | クマはなぜ冬ねむる | 12月のうた |
| 10 | 燈台守 | 1月のうた |
| 11 | 冬の星座・星の界 | 2月のうた |
| 12 | 七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺) | 3月のうた |
| 出版 | 音楽之友社 | |
| a-1 | 音楽之友社 | |
| a-2 | 音楽之友社 | |
| a-3 | 音楽之友社 | |
| a-4 | 音楽之友社 | |
| a-5 | 音楽之友社 | |
| a-6 | 音楽之友社 | |
| a-7 | 音楽之友社 | |
| a-8 | 音楽之友社 | |
| a-9 | 音楽之友社 | |
| a-10 | 音楽之友社 | |
| a-11 | 音楽之友社 | |
| a-12 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 女声 SA | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1978-1983 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | 前奏曲 お菓子の好きなアメリカ人 | Music:青島広志 |
| 2 | 花の街 | Text:江間章子/Music:團伊玖磨 |
| 3 | 我手の花 | Text:与謝野晶子/Music:信時潔 |
| 4 | 野薔薇 | Text:三木露風/Music:山田耕筰 |
| 5 | わすれなぐさ | Text:葛葉国子/Music:大中寅二 |
| 6 | かきつばた | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 7 | お使いは自転車に乗って | Text:上山雅輔/Music:鈴木静一 |
| 8 | 母 | Text:竹久夢二/Music:小松耕輔 |
| 9 | 時計台の鐘 | Text & Music:高階哲夫 |
| 10 | 山のかえりに | Text:久保田宵二/Music:草川信 |
| 11 | 待ちぼうけ | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 12 | 間奏曲 夜の浜辺 | Music:青島広志 |
| 13 | 白月 | Text:三木露風/Music:本居長世 |
| 14 | 信田の藪 | Text:野口雨情/Music:藤井清水 |
| 15 | かんぴょう | Text:北原白秋/Music:福井文彦 |
| 16 | 曼珠沙華 | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 17 | 松島音頭 | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 18 | 里の秋 | Text:斎藤信夫/Music:海沼実 |
| 19 | 初恋 | Text:石川啄木/Music:越谷達之助 |
| 20 | かごかき | Text & Music:貴志康一 |
| 21 | ペチカ | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 22 | ふるさとの | Text:三木露風/Music:斎藤佳三 |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1989 | 混声 | Pf. |
| 1 | 亜麻色の髪の乙女 | Text:橋本淳/Music:すぎやまこういち |
| 2 | 或る日突然 | Text:山上路夫/Music:村井邦彦 |
| 3 | 花の首飾り | Text:菅原房子/なかにし礼 補作/Music:すぎやまこういち |
| 4 | 虹と雪のバラード | Text:河邨文一郎/Music:村井邦彦 |
| 5 | 走れコータロー | Text:池田謙吉/Music:池田謙吉,前田伸夫 |
| 6 | 夜明けのスキャット | Text:山上路夫/Music:いずみたく |
| 7 | ブルー・シャトー | Text:橋本淳/Music:井上忠夫 |
| 出版 | カワイ出版 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1971 | 女声 SA | Pf. |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1982 | 男声 | a cappella |
| 1 | はじまりの歌 |
| 2 | エンキドウの創造 |
| 3 | エンキドウ 人間のくらしを知ること |
| 4 | ギルガメシュ、エンキドウと力くらべをすること |
| 4a | 戦い |
| 5 | 対話 |
| 6 | フンババを退治すること |
| 7 | イシュタルの求婚 |
| 8 | エンキドウの夢 |
| 9 | たびだちの歌 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| 9 | 全日本合唱連盟 |
| 録音 | 関西学院グリークラブ(北村協一) -東芝EMI | |
| 9 | 京都産業大学グリークラブ(吉村信良) -BRAIN BOSR-6204(RB133) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1983 | 男声 | a cappella |
| 1 | 光をめざして |
| 2 | 追悼歌 |
| 3 | 航海 |
| 4 | ノアの函船の物語 |
| 5 | 試練 |
| 6 | 神話のおわり |
| 7 | 終末の合唱 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 関西学院グリークラブ(北村協一) -東芝EMI |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986 | 混声 SAB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1983 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1993/1994 | 同声 3vv | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1971-1972/*何年* | 同声 2vv | pf. |
| 1 | にゃあごろソング |
| 2 | ノラネコ暮しの是非についての問答歌 |
| 3 | ネコの大漁唄い込み |
| 4 | お腹が空いたのブルース・A |
| 5 | お腹が空いたのブルース・B |
| 6 | オーケストラ・ソング |
| 7 | のんだくったマーチ |
| 8 | こんど生まれてくるときはのレクイエム |
| 9 | 地上最低空前絶後の悪口唄 |
| 10 | 十一ぴきのネコが旅に出た |
| 11 | なのだソング |
| 12 | 雲においつけ |
| 13 | 魚見えたか節 |
| 14 | ネコの英雄にゃん太郎への讃歌 |
| 15 | 都会は優しい毒薬のロック |
| 16 | 動物づくしによる体をきたえようソング |
| 17 | 魚の子守唄 |
| 18 | ノラネコ天国ソング |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1991 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | 十七歳 | |
| 2 | 君へのおくりもの | |
| 3 | 聞かれてしまった | Text:新川和江 |
| 4 | そうっと そうっと | |
| 5 | 名 | |
| 6 | なみだ | |
| 7 | 酸っぱいすぐり | |
| 8 | 夢 | |
| 9 | いちめんのなのはな | |
| 10 | やがて五月 |
| 出版 | カワイ出版 | |
| 3 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | a cappella |
| 出版 | 全日本合唱連盟 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | カワイ出版 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1985 | 混声 SATB | Pf. |
| b | 1985 | 男声 TTBB | Pf. |
| c | 1985 | 女声 SSA | Pf. |
| 出版 | a | 音楽之友社 |
| b | 音楽之友社 | |
| c | 音楽之友社 | |
| c | 音楽之友社 |
| 録音 | c | 鹿児島女子高校(脇本正) -Fontec EFO-2098(RB150) |
| c | 鹿児島市立鹿児島女子高等学校(脇本正) -Fontec | |
| a | 松江北高校(勝部俊行) -Fontec EFO-2098(RB150) | |
| a | 島根県立松江北高等学校(勝部俊行) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1977 | 混声 SATB | Pf./Fl.,Va.,Vc.,Pf. |
| 第2の小序曲 | |
| ゆくゆくあるいて | |
| 1 | コールのおうさま (バロック音楽のスタイルで) |
| 2 | ミルクよバターに (B.ブリテンふうのコミック・ソング) |
| 3 | おかあさまがわたしを () |
| 4 | くぎがふそくで (ほとんど政治歌謡ふうに) |
| 間奏曲 ばらはあかい | |
| 5 | バビロンまでは なんマイル (民俗音楽へのオマージュ) |
| 6 | ねどこに いちばんのり (なかば国営放送ふう、なかば近代ふう) |
| 7 | 十にんのニグロのこども (悲劇的叙事詩〜総まとめ) |
| 出版 | カワイ出版=絶版=not_in_library |
| 録音 | 第2の小序曲,1,2,5,6 | 盛岡コメット合唱団(北村協一) -EMIミュージック・ジャパン |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1983,1987 | 混声 SATB,div | Pf. |
| 1 | 調子をそろえてクリック クリック クリック | Click go the shears | Text:音羽たかし/Music:Australian folksong |
| 2 | グリーンスリーブス | Greensleeves | Text:岩田宏/Music:English folksong |
| 3 | 海に来たれ | Vieni sul mar | Text:徳永政太郎/Music:Italian folksong |
| 4 | アナクレオンの墓 | Anakreons Grab | Text:堀内敬三/Music:Hugo Wolf |
| 5 | 眠りの精 | Sandmännchen | Text:堀内敬三/Music:Johannes Brahms |
| 6 | 蚤の歌 | Песня Мефистофеля | Text:堀内敬三/Music:Modest Mussorgsky |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB,div | Pf. |
| 1 | フォッサ・マグナ | 混声 |
| 2 | ヒスイ | 混声 |
| 3 | トキ | 女声 |
| 4 | 道程 | 混声 |
| 5 | 地底の宴 | 混声 |
| 6 | カタストロフ(恐慌) | 混声 |
| 7 | フィナーレ・高い山の上から | 混声 |
| 出版 | 1 | 音楽之友社 |
| 2 | 音楽之友社 | |
| 3 | 音楽之友社 | |
| 4 | 音楽之友社 | |
| 5(前半) | 音楽之友社 | |
| 5(後半) | 音楽之友社 | |
| 6 | 音楽之友社 | |
| 7 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1983 | 女声 4vv | a cappella |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2013出版 | 女声 3vv | Pf.(ad lib.) |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1977 | 混声 | Pf. |
| 出版 | カワイ出版 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1987 | 女声 SMA | Pf. |
| b | 1987 | 混声 SABar | Pf. |
| c | *何年* | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | a | 音楽之友社 |
| b | 音楽之友社 | |
| c | 合唱普及会 |
| 録音 | b | 熊本大学教育学部附属中学校(百原和敏) -Fontec |
| a | 長野市立柳町中学校(杉田由一) -Fontec | |
| c | 合唱団OMP(栗山文昭) -合唱普及会 | |
| c | 合唱団OMP(栗山文昭) -Victor |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | a cappella, Pf. |
| 1 | 前奏曲「お菓子の好きなアメリカ人」 | Music:青島広志 | * |
| 2 | 時計台の鐘 | Text:高階哲夫/Music:高階哲夫 | * |
| 3 | 待ちぼうけ | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 | * |
| 4 | 野薔薇 | Text:三木露風/Music:山田耕筰 | * |
| 5 | 信田の藪 | Text:野口雨情/Music:藤井清水 | * |
| 6 | わすれなぐさ | Text:葛葉国子/Music:大中寅二 | * |
| 7 | 山のかえりに | Text:久保田宵二/Music:草川信 | * |
| 8 | お使いは自転車に乗って | Text:上山雅輔/Music:鈴木静一 | * |
| 9 | 虹と雪のバラード | Text:河邨文一郎/Music:村井邦彦 | # |
| 10 | 亜麻色の髪の乙女 | Text:橋本淳/Music:すぎやまこういち | # |
| 11 | 真夜中のギター | Text:吉岡治/Music:河村利夫 | |
| 12 | 夜明けのスキャット | Text:山上路夫/Music:いずみ たく | # |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | 里の秋 | Text:斎藤信夫/Music:海沼実 | * |
| 2 | 我手の花 | Text:与謝野晶子/Music:信時潔 | * |
| 3 | 白月 | Text:三木露風/Music:本居長世 | * |
| 4 | ペチカ | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 | * |
| 5 | 曼珠沙華 | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 | * |
| 6 | かごかき | Text & Music:貴志康一 | * |
| 7 | 初恋 | Text:石川啄木/Music:越谷達之助 | * |
| 8 | 間奏曲「夜の浜辺」 | Music:青島広志 | * |
| 9 | モナリザの微笑 | Text:橋本淳/Music:すぎやまこういち | |
| 10 | 生きがい | Text:山上路夫/Music:渋谷毅 | |
| 11 | 死に至る病の歌 | Text:佐藤信/Music:林光 | |
| 12 | 走れコータロー | Text:池田謙吉/Music:池田謙吉,前田伸夫 | # |
| 13 | ブルー・シャトー | Text:橋本淳/Music:井上忠夫 | # |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2006 | 女声 SSA | Pf. |
| (1) | 時間 |
| 出版 | (1) | 東京電化 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1995 | 男声 TTBB/女声 SSA | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986初演 | 混声 | 器楽 |
| 1 | 序・むかし… |
| 2 | ああ、わが世界よ (歌姫の大アリア) |
| 3 | 火の山は眠る (クマソタケルのアリア) |
| 4 | 行進曲・クマソ |
| 5 | 夢 (ヤマトオグナのモノローグ) |
| 6 | 火の鳥 (アリア:あなたがたは何が望み〜コスモ・ゾーン) |
| 7 | 夜はものを見ない (大君のソング) |
| 8 | 森の小鳥よ |
| コーダ |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1994 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986 | 児童/女声/男声/混声 Soli,2vv-4vv | Pf. |
| 1 | ポール・バンヤンの 行進曲 |
| 2 | ぼく木のなかにはいった夢を見たよ |
| 3 | ポール・バンヤンの 身元調査 |
| 4 | ポール・バンヤンと 親友のベーヴについて |
| 5 | ポール・バンヤンの 仕事 |
| 6 | 電気はあなたのお友だち |
| 7 | ポール・バンヤンと 電気ノコギリ |
| 8 | ポール・バンヤンの 子守歌 |
| 9 | ポール・バンヤンの その後 |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 録音 | 児童 | 宝塚少年少女合唱団(調査中) ->EMIミュージック・ジャパン |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1998 | 混声 SAB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986-1987 | 混声 SATB | Pf. |
| 序章 | |
| 1 | 星は何でも知っている |
| 2 | 昔 ずっと昔 |
| 3 | 星に願いを |
| 4 | 星を撃つ |
| 5 | ほうき星 −閑話休題− |
| 6 | 星 ふる さと |
| 7 | ミスター |
| 8 | あなたに似た星 |
| 9 | それから |
| 10 | スター・ダスト |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 録音 | 宇都宮大学混声合唱団(栗山文昭) -Fontec |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1988 | 混声 | Pf. |
| 1 | モナリザの微笑 | Text:橋本淳/Music:すぎやまこういち |
| 2 | 真夜中のギター | Text:吉岡治/Music:河村利夫 |
| 3 | 廃墟の鳩 | Text:山上路夫/Music:村井邦彦 |
| 4 | 生きがい | Text:山上路夫/Music:渋谷毅 |
| 5 | 風がはこぶもの | Text:山上路夫/Music:菅原進 |
| 6 | 地球は回るよ | Text:山上路夫/Music:東海林修 |
| 7 | 帰ってきたヨッパライ | Text:ザ・フォーク・パロディ・ギャング/Music:加藤和彦 |
| 8 | 死に至る病の歌 | Text:佐藤信/Music:林光 |
| 出版 | カワイ出版 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1995 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1977 | 混声 SATB | Pf./Fl.,Va.,Vc.,Pf. |
| 小序曲 | |
| 1 | にわのことりが (マドリガルのスタイルで) |
| 2 | ねんねんころりよ きのこずえ (子もり唄ふうに) |
| 3 | ソロモン・グランディ (ニューオルリンズ・Jazzのスタイルで) |
| 4 | ほねとかわのおんながいた (黒人霊歌ふうに) |
| 5 | ゴータムむらの (映画音楽ふうに) |
| 出版 | カワイ出版 |
| 録音 | 1,5 | 盛岡コメット合唱団(北村協一) -EMIミュージック・ジャパン |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SATB | ピアノ,他 |
| 1 | 前奏曲 |
| 2 | ゆくゆくあるいて |
| 3 | にわのことりが |
| 4 | ボビー・シャフトー |
| 5 | コールのおうさま |
| 6 | ソロモン・グランディ |
| 7 | ばらはあかい |
| 8 | ゆくゆくあるいて |
| 9 | ねんねんころりよ きのこずえ |
| 10 | おかあさまがわたしを |
| 11 | ほねとかわのおんながいた |
| 12 | くぎがふそくで |
| 13 | 十にんのニグロのこども |
| 14 | ゴータムむらの |
| 15 | ゆくゆくあるいて |
| 出版 | 合唱普及会 | |
| 2,3,9,10,12,13 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | コーロ・カロス(栗山文昭) -合唱普及会 | |
| 3 | コーロ・カロス(栗山文昭) -Victor |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1981初演 | 男声 TTBB | Pf. |
| 序曲のかわりに ゆくゆくあるいて | |
| 1 | ミルクよバターに (B.ブリテンふうのコミック・ソング) |
| 2 | くるったおとこと (語り物の研究) |
| 3 | ソロモン・グランディ (ニューオルリンズ・Jazzのスタイルで) |
| 間奏曲 ばらはあかい -メヌエット- | |
| 4 | くぎがふそくで (ほとんど政治歌謡ふうに) |
| 5 | ほねとかわのおんながいた (黒人霊歌ふうに) |
| 6 | 十にんのニグロのこども (悲劇的叙事詩〜総まとめ) |
| 7 | ゴータムむらの (映画音楽ふうに) |
| 出版 | カワイ出版 | |
| 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 3,間奏曲,4,5 | 関西学院グリークラブ(北村協一) -EMIミュージック・ジャパン |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1978 | 女声 SMzA | ピアノ/フルート,ヴァイオリン,チェロ,ピアノ |
| 序曲のかわりに ゆくゆくあるいて | |
| 1 | にわのことりが (マドリガルのスタイルで) |
| 2 | ボビー・シャフトー (モーツァルトの亜流) |
| 3 | コールのおうさま (バロック音楽のスタイルで) |
| 4 | ミルクよバターに (B.ブリテンふうのコミック・ソング) |
| 5 | ねんねんころりよ きのこずえ (子もり唄ふうに) |
| 間奏曲 -フルートとチェロで | |
| 6 | ソロモン・グランディ (ニューオルリンズ・Jazzのスタイルで) |
| 7 | ほねとかわのおんながいた (黒人霊歌ふうに) |
| 8 | ゴータムむらの (映画音楽ふうに) |
| 出版 | カワイ出版 |
| 録音 | 序曲のかわりに,2,5 | 花巻女声合唱団(北村協一) -EMIミュージック・ジャパン |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1987 | 混声 SATB,div | Pf. | |
| a | 1987-1988 | 女声 2vv-4vv | Pf. |
| 1 | 《序》新しい歌を探そう |
| 2 | これからわたしはねむります |
| 3 | ねんねんいいこ しずかにおねむり |
| 4 | ねんねんころり ゆりかごみどり |
| 5 | ぼうや ぼうや いたずらぼうや |
| 6 | マタイとマルコとヨハネ |
| 7 | しあわせなねむりが |
| 8 | かぜよふけふけ! |
| 9 | バンベリーの まちかどへ |
| 10 | だれがこまどり ころしたの? |
| 11 | なんのゆめをみたんだろ? |
| 出版 | 音楽之友社 | |
| a | 音楽之友社 | |
| 2,3 | 音楽之友社 |
| 録音 | 千葉大学合唱団(栗山文昭) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1984-1987 | 混声 SATB | 無伴奏,ピアノ |
| 1 | 青い目の人形 | Text:野口雨情/Music:本居長世 |
| 2 | 十五夜お月さん | Text:野口雨情/Music:本居長世 |
| 3 | 酸模の咲く頃 | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 4 | この道 | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 5 | からたちの花 | Text:北原白秋/Music:山田耕筰 |
| 6 | 黄金虫 | Text:野口雨情/Music:中山晋平 |
| 7 | 雨降りお月 | Text:野口雨情/Music:中山晋平 |
| 8 | 証城寺の狸囃子 | Text:野口雨情/Music:中山晋平 |
| 9 | 浜千鳥 | Text:鹿島鳴秋/Music:弘田龍太郎 |
| 10 | 風 | Text:クリスティーナ・ロセッティ/訳:西條八十/Music:草川信 |
| 11 | ゆりかごの歌 かなりや | Text:北原白秋/Music:草川信 Text:西條八十/Music:成田爲三 |
| 12 | 牧場の朝 | Text:杉村楚人冠/Music:船橋栄吉 |
| 13 | 林檎の花が降りそそぐ | Text:城左門/Music:宅考二 |
| 14 | 森の水車 | Text:清水みのる/Music:米山正夫 |
| 15 | まきばのこうし | Text:小林純一/Music:川口晃 |
| 16 | 十二月の歌 | Text:S.マルシャーク/訳:湯浅芳子/Music:林光 |
| 出版 | 音楽之友社 | |
| 5 | 音楽之友社 |
| 録音 | 9 | 東京都立日野高等学校合唱部(栗山文昭) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 SB-SATB | Pf. |
| 2 | 水色のワルツ | Text:藤浦洸/Music:高木東六 |
| 7 | 浜辺の歌 | Text:林古渓/Music:成田爲三 |
| 出版 | 音楽之友社=品切れ中=not_in_library | |
| 2 | 音楽之友社 | |
| 7 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1995 | 女声 2vv-3vv | Pf. |
| 序 | 物語の始まり |
| 1 | 誕生 |
| 2 | 動物たち |
| 3 | 風の精 |
| 4 | 心貧しき動物 |
| 5 | 山火事 |
| 6 | フィナーレ・甦る生命 |
| 出版 | 序 | 音楽之友社 |
| 1 | 音楽之友社 | |
| 2-[前半] | 音楽之友社 | |
| 2-[後半] | 音楽之友社 | |
| 3 | 音楽之友社 | |
| 4 | 音楽之友社 | |
| 5 | 音楽之友社 | |
| 6 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1993 | 女声 SSA | a cappella |
| b | 1993 | 混声 SAB | a cappella |
| 出版 | a | 音楽之友社 |
| b | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1993/1994 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 音楽之友社 |