ループテストの実際


● (EISEI.17) ループテストの実際 (1993年 11月23日)
 -------------------------------------------------

 平成5年11月22日(月)、JST16:45〜18:05の1時間以上に渡って
 AO-13のアナログSSBループテスト(Bモード) を行ってみました。その合間
 に各ビーコンも受信してみました。その実験レポートをここに報告します。

 受信するにあたって、JAMSATの資料やCQ誌,MH誌等で、AO-13のMAに
 よるモードの確認をして(モードは数ケ月ごとに衛星の位置と姿勢[Lon,Lat]を基準
 に切り変わる) 、空いているダウンリンク周波数を固定します。ドップラー偏移に
 よる影響の補正は、アップリンク周波数の方で行うのが衛星通信の基本となってい
 ます。ここで出てきた MA, Lon, Lat 等の用語については後日、解説することにし
 ます。

 まず、実験結果を表にします。表の中の(自)は、ほとんど自分の声質で聞こえた
 ことを意味し、(高)はSSB通信特有のキンキン声、(低)はドナルドダック調
 のモゴモゴ声で聞こえたことを意味します。DHは地球と衛星との距離、DRは受信点
 (横浜)と衛星との距離です。この各データは以前、本編で紹介したケンプロ(株)の
 衛星追尾ソフトの表示から筆記しました。


   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 受 信  時 刻 | MA |   DH  |   DR  |  uplink  | downlink |  備   考  |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 16:45〜16:50 | 13 |   (km)|   (km)|     (MHz)| 145.8090 |RTTY-beacon|
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 16:59        | 15 |  8700 |  9600 | 435.4713 | 145.9300 |    (高) |
   |              |    |       |       |*435.4717 | 145.9300 |  (自)   |
   |              |    |       |       | 435.4720 | 145.9300 |(低)     |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:00〜17:03 | 16 |       |       |          | 145.8087 |CW-beacon  |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:10        | 19 | 10900 | 12300 | 435.4709 | 145.9300 |    (高) |
   |              |    |       |       |*435.4712 | 145.9300 |  (自)   |
   |              |    |       |       | 435.4715 | 145.9300 |(低)     |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:15〜17:20 | 21 |       |       |          | 145.8087 |RTTY-beacon|
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:25        | 23 | 13800 | 15700 | 435.4702 | 145.9300 |    (高) |
   |              |    |       |       |*435.4705 | 145.9300 |  (自)   |
   |              |    |       |       | 435.4708 | 145.9300 |(低)     |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:30〜17:33 | 25 |       |       |          | 145.8090 |CW-beacon  |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:40        | 28 | 17200 | 19500 | 435.4697 | 145.9300 |    (高) |
   |              |    |       |       |*435.4700 | 145.9300 |  (自)   |
   |              |    |       |       | 435.4703 | 145.9300 |(低)     |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:45〜17:50 | 30 |       |       |          |  ?       |RTTY-beacon|
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 17:51        | 33 | 18700 | 21200 | 435.4694 | 145.9300 |    (高) |
   |              |    |       |       |*435.4697 | 145.9300 |  (自)   |
   |              |    |       |       | 435.4700 | 145.9300 |(低)     |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+
   | 18:00〜18:03 | 37 |       |       |          | 145.8091 |CW-beacon  |
   +--------------+----+-------+-------+----------+----------+-----------+


 <考察>

  ダウンリンク周波数の145.930MHz(USB)に対する、逆ヘテロダインによるアップ
  リンク周波数は435.468MHz(LSB)なのですが、上記の1時間以上に及ぶ受信実験
  では、ほとんど自分の声質で聞こえた(自)の「*印」の周波数に注目すると、
  ドップラーの影響による周波数の偏移は「+3.7〜+1.7KHz」であったことがわか
  ります。また、各々の(高)と(低)に注目すると、中心周波数から「±300Hz」
  離れると聞き難くなることがわかります。 従って、送受信のチューニングには
  予想どおり繊細な注意が要求されることがわかりました。

  GBビーコンは145.812MHzということですが、大体、145.809MHz前後で聞こえて
  いました。なお 17:45からのRTTY-beaconの所の ? は、ちょうどこの時、外国局
  どうしが145.913MHzでサテライトQSOしていたので、ちょっと浮気をしていま
  した。また、00分と30分 のCW-beaconでは、Schedule,MODE,MA などを 50字/分
  くらいの速さでゆっくりとアナウンスしていました。

  なお、AMSAT-UK発行の「OSCAR 13 OPERATION AND TECHNICAL HANDBOOK」
  の 13ページに、Doppler shift の解説が簡潔にされています。


 次のページへ移る.

 ホームページ(目次)へ戻る.