![]() |
作成日:2007年7月4日 最終更新日:2024年8月18日 |
東急電鉄の車両(18m級)
![]() 新7000系 |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() 1000系 |
東京メトロ日比谷線乗り入れ用に東横線に8両編成8本が投入されたが、日比谷線乗り入れ終了に伴い、東横線からは撤退した。 多摩川線・池上線用の2編成が上田電鉄に譲渡された。 東横線用の2両も伊賀鉄道に譲渡された。 ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() 1000系 |
貫通扉のあるタイプ もともと東横線と目蒲線(当時)のどちらでも使用できる4両編成として貫通扉が設けられた。 現在は3両編成になったため東横線では使用できない。 (2004年9月18日 東急池上線池上駅) |
![]() 7700系 |
当初4両編成14本在籍した。 のちに3両編成化され、15本になった。 かつて地下鉄日比谷線直通用として活躍した7000系をVVVFインバータ制御に改造した車両 7000系は日本初のオールステンレス車両 歌舞伎塗装も存在する。 ニックネームは「弁当箱」。(アルミ製の弁当箱に似ているので) 現在は多摩川線と池上線でのみ使用されている。 十和田観光電鉄と養老鉄道に譲渡された。 7000系は弘南鉄道、水間鉄道、北陸鉄道、福島交通、秩父鉄道に譲渡された。 ![]() |
||||||||||||||||||
![]() 7700系改造車(7715F) |
中間車を先頭車に改造した車両 9000系もどきの「顔」 2010年8月に廃車になった。 (2004年9月18日 東急池上線池上駅) |
||||||||||||||||||
![]() 7600系 |
7200系をVVVFインバータ制御に改造した車両 3両編成3本存在した。 正面は立体的で、ダイヤモンドカットと言われている。 写真はいわゆる歌舞伎塗装。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
7200系 上田交通、豊橋電鉄、十和田観光電鉄に譲渡された。 アルミ試作車も製造され(2両編成1本)、現在は事業用車となっている。 (1986年ごろ 目蒲線(現目黒線)の某駅) |
||||||||||||||||||
![]() |
7600系の中間車化した先頭車 ライトは撤去されている。 (2007年12月30日 東急多摩川線矢口渡駅) |
||||||||||||||||||
![]() |
7700系の前面 (2009年8月15日 蒲田駅) |
||||||||||||||||||
![]() |
7700系と7600系の並び (2008年3月22日 東急池上線池上駅) |
||||||||||||||||||
![]() |
東急1000系と東京メトロ03系との並び 東急1000系の行先は、今はなき日吉行。 種別幕は回転中。 (2007年7月7日 中目黒駅) ![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
東急1000系と東武20000系との並び (2007年7月7日 東急東横線中目黒駅) |
||||||||||||||||||
![]() |
Bトレインショーティー |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.