Alpine Support 強化方針


現状分析

強み 
   良い環境(コース、雪質、トレーニング効率)でのトレーニング
   世界を経験してきたスタッフが揃っている
   スピードTRの積極的活用
   コンディショニングTRにも精通するスタッフ
   FIS公認コース(エコーバレー)を使用してのトレーニング
   有望選手の存在
   
弱み  
   エコーバレースキー場のシーズンインが遅く、シーズンオフが早い
   資金力に乏しい
   大会に必ずしも帯同出来ない
   
機会 (有利に働く要件) 
   本場ヨーロッパに似た練習環境(雪質)
   国内トップクラスの選手との合同TRで、自分のレベルを肌で感じる事が出来る 
   エコーバレースキー場の晴天率が高く、トレーニング効率が高い
   
脅威 (不利に働く要件) 
   ヨーロッパ基準の練習環境でトレーニングしているので、国内の軟らかい雪質に対応するのが難しい 
   悪天候でのレース環境



現状分析からの戦い方

 戦略1  ジュニア選手強化 

 戦略2  トップ選手強化

 戦略3  雪上トレーニング時間、量の確保

全日本アルペン男子ジュニアチームのチーフコーチとして活動した中で、如実に感じたのが日本人選手のスピードに対する能力の低さだ。

しかしこれは単に日本人選手がスピードに弱いという事ではなく、ジュニアの時期にスピードトレーニングをやれる環境がない事が一番大きいと考えている。

ヨーロッパのジュニアは、子供の頃から長いコースでスピードを出して滑る事を当たり前のようにやってきているが、日本ではただでさえコースは短く、スピードを

出して滑ればパトロールから注意を受けるような環境の違いから、ジュニア期のスピードトレーニングがあまりにも欠けている。

今後世界で戦える選手を育てていくのであれば、まずはジュニア期にしっかりとスピードトレーニングを積ませる事、そしてスピード系種目のレースを開催

していく事が重要だと考えている。

Alpine Supportでは、エコーバレースキー場のコース条件を最大限利用して、平日の一般客が少ない時に長いコースを使ってのスピードトレーニングを

積極的に行なっていく。

速さを競う競技にとって、スキーを滑らせる事は基本で、その感覚をしっかりと養った上で、より細かなテクニックを指導していく事が、ジュニア選手強化の

近道であると考えている。

更にトップ選手にとってもスピードの次元を高める事で、技術系種目のレベルアップを図れる。

世界的にみても、ある種目の能力を高めたければ、それよりもスピードの次元がひとつ高い種目のトレーニングをしっかりと行なう事が重要と考えられている。

SLを強くしたければGSのトレーニングをしっかりとやる必要があり、GSを強くするのであれば、その上のSGトレーニングをやっていく必要がある。

その為にもスピードトレーニングは不可欠である。

特に年少期からスピードトレーニングを行ない、速さの中でのバランスを整えていく必要がある。

12/13シーズンからは、スキーのレギュレーションも変更になる可能性がある。

昔のスキーに戻る方向にあるが、そうなればよりスキーのセンターに加重し、しっかりとスキーをたわませる事が必要になってくる。

そして様々なスキー場、コースで練習する事もスキー操作の幅を拡げる意味で重要だ。

志賀高原、エコーバレーと様々な雪質、コースで練習出来る事は、応用力を養うために必ずプラスになる。




戦略実行の為の方策

 方策1 ジュニア選手強化

      ジュニアからトップ選手まで、可能な範囲での合同トレーニング (速い選手の滑走ライン、タイミングを自分自身の肌で感じる事が出来る)

      スピードトレーニングの積極的活用

 方策2 トップ選手強化

      FIS公認コース(エコーバレー) を使用しての実践トレーニング (長いコースで試合を想定してのトレーニング)

      スピードトレーニングの活用

      タイミングシステムの活用 (どう滑ればどうタイムに反映するのかをチェックしながらのトレーニング)

 方策3 雪上TR時間、量の確保

      遠征の活用−秋のヨーロッパ遠征を企画してシーズン初戦までにまとまった雪上TR時間の確保

      国内ではシーズンの早い志賀高原を活用

      より多くのコース状況を経験する為に、様々なスキー場での実践トレーニング




12/13シーズンに向けて

シーズン始め、そして3月下旬からゴールデンウィークにかけて安定したコース状況の志賀高原。

シーズン始めは雪の心配があるものの、雪さえ付けば良い環境のエコーバレー。

ひとつのスキー場ではどうしても得られない感覚 (雪質の違い、斜面変化、コース幅からの圧迫感、周りの景色、それに伴うスピード感)。

滑り慣れたコースだけでのトレーニングでは、なかなか応用力は身に付かない。

そういったジレンマの中でトレーニングしてきたが、エコーでも様々なコースでトレーニング出来る事となり、より良いトレーニング環境を

選手に用意する事が出来るようになった。

エコーバレーでは、平日限定となるが、アンデルマット第一の急斜面も使えるようになった。

急斜面対策にはもってこい!

平日火木のナイタートレーニングでは、アンデルマット第一のトップから第五リフト一本分をトレーニング出来る。

なかなかハードなコースだが、効率も良く最高のトレーニングが出来る。

そしてスピードトレーニングの重要性を訴えてきたが、なかなかスキー場の理解も得られずトレーニング出来ずじまいになっていたが、

ヤナバスキー場にてスピード系合宿を開催予定。

良い環境を用意して、12/13シーズンも選手の皆さんをお待ちしております!

レベルアップを目指したい選手は是非トライしてみて下さい!






代表兼ヘッドコーチ 川村 清司





Home        About Alpine Support   Alpine Support Staff   Price & Schedule   Alpine Support News