BACK






スクレロ・ウイップレイ
白虹"ピグマエウス"
(アリゾナ州アパッチ郡)

かつて「ピグマエウス」と呼ばれたタイプのコロニーです。その名の通り、小型でなかば地中に埋まるような感じで生えており、見つけにくい植物でした。2枚目の写真のように、上向きの刺が強く長く伸びるのも特徴とされますが、他の写真を見てもらえばわかるように個体により様々。まあ、そうした傾向が強いと云うくらいのものです。花はかなり小さい(球径3センチくらい)うちから咲くようで、白ないしベージュ(いちばん下の写真に蕾が見えますが)で花形も典型的な白虹です。こうしたことから見ても、まあわざわざsspを立てるには及ばないかなあと感じますが、実際に現時点ではほとんどの専門家がこのピグマエウスを認めていません。太平丸の「翠平」「花王」などと同様、園芸的な愛称と思えば良いと思われます。
 あたりはビャクシンや松が茂る比較的標高の高い場所 (約1800m)で、細かな赤い砂泥です。私は5月初旬に此処で野宿をしたのですが、明け方は寝袋のなかで凍えて目が覚めました。ペットボトルが凍っていました。「ピグマエウス」の個体数は少なく、かなり距離をおいてぽつりぽつりと見つかります。白虹がとくに大きく育ちにくいような環境要因はなさそうなので、小さいのは遺伝的なものと思われます。また、このあたりにはエビのトリッグの巨大な群生株があちこちにあり、そちらも見事でした。

 Scl.whipplei "pygmaeus"
     (Apache Co. ARIZONA)

Plants in this locality have characteristics of "whipplei var. pygmaeus". Small and depressed habit, robust spination especially conspicuous upper white spine. But the difference from bacic species is so small and most of experts think there are no need for separation. They live in relatively high elevation (1700-1800m) among sparse trees of juniper and pinyon.
日本語
English