TATSUつぁんとシェリフと仲間たち
〜ギニア同行者の観察記〜

 
ギニア共和国について
  面積 24万5857 ㎢
  (日本の本州とほぼ同じ)
  人口 980万人(2008年)
  首都 コナクリ
  言語 フランス語
     各民族語
  宗教 イスラム教 ほか
  ※外務省の公表データより引用


 

今回はコラムの表題にもなっているシェリフについてです(写真①)。彼こそ、達つぁんが自転車世界一周の途中でマラリアと赤痢を併発した時に救ってくれたギニア人医師。達つぁん自身も「命の恩人」と公言し、世界一周後に行っている活動の大きな原動力になっている人です。とにかく陽気でチャーミングな男です。といっても写真だけでは分かりえないと思いますので動画と音声で実感してください。②の「ギニア人医師の勉強」の画面で見られる映像は、いっとき達つぁんが講演会で上映していたものです。

自転車世界一周を達成したTATSUつぁんこと坂本 達と彼の命の恩人であるシェリフとギニアの友人たちの話

第4回 シェリフという男 〜井戸作り編〜

もしかしたら、井戸1本作るのに2年間は時間をかけすぎだという意見もあるかと思います。しかし達つぁんは、ギニアにはギニアの文化と独自のやり方があり、それを尊重する方法がプロジェクトを成功に導くと考えたのでしょう。シェリフがリーダーとなり、村人が自ら関わるようになるまでにこれだけの期間が必要だったのです。”オーナーシップ”という言葉をよく達つぁんは使いますが、村人たちが井戸作りに参加してくれれば、「自分たちの井戸」という所有者としての愛着心を強く持つようになり、永続的にドンゴル村の井戸は維持される。井戸の完成ではなく、維持され続けることこそがこのプロジェクトの成功だと考えているのです。(写真⑧)

他の観察記を読む

第1回
MADE IN ギニア
〜国旗の話〜

第2回
達つぁん、ヤギ主に!
〜誇り高きドンゴル村民〜

第3回
命の水

第4回
シェリフという男
〜井戸作り編〜

第5回
カラモコ・アン
〜プラール語の先生たち〜

第6回
マーフェ、ノウェリ
〜ギニアでの食生活〜

第7回
ア・ロンキ?/ミ・ロンキ
〜ギニア遠征でシンドイこと〜

guinee1.htmlguinee1.htmlguinee1.htmlguinee2.htmlguinee2.htmlguinee2.htmlguinee3.htmlguinee3.htmlguinee5.htmlguinee5.htmlguinee5.htmlguinee6.htmlguinee6.htmlguinee6.htmlCOLUMN.htmlCOLUMN.htmlCOLUMN.htmlshapeimage_8_link_0shapeimage_8_link_1shapeimage_8_link_2shapeimage_8_link_3shapeimage_8_link_4shapeimage_8_link_5shapeimage_8_link_6shapeimage_8_link_7shapeimage_8_link_8shapeimage_8_link_9shapeimage_8_link_10shapeimage_8_link_11shapeimage_8_link_12shapeimage_8_link_13shapeimage_8_link_14shapeimage_8_link_15shapeimage_8_link_16shapeimage_8_link_17shapeimage_8_link_18shapeimage_8_link_19
②ギニア人医師の勉強(画面をクリックして再生)

井戸を作る上で、達つぁんには明確な意思がありました。『ボクが作るんじゃない。みんな(ギニアの人たち)が作って、完成後はみんなが維持・管理をする。その”お手伝いをする”ためにボクはいるんだ』ということです。でも達つぁんは、この意思をギニアの人たちに理解してもらうのは簡単なことではない、とも考えていたのではないでしょうか。


アフリカで、いわゆる”援助”は頻繁に行われています。しかしそれは、援助をする側のやり方で進められることが多く、援助をされる側は当然受身となり見ているだけとなることがあるそうです。すると、援助の案件が終了した後に、仮に壊れてしまった場合に現地の人たちだけで修理・再現が困難になるケースが出てきてしまうことがある。これを達つぁんは懸念し、自らのプロジェクトでは、みんな(ギニアの人たち)が関わるスタイルを模索したのです。そのためのキーマンとなったのがシェリフでした。


プロジェクトを推進するリーダー的な役割を担ったシェリフは、地元の井戸掘り技術者を見つけてきました。彼らの手法は、ツルハシとスコップを使う手掘りでした。例えば、ギニアに拠点をもっているドイツや中国の業者に頼んで、大きなボーリングマシンを使い短期間のうちに掘る方法もあるでしょう。しかし、達つぁんと長い時間をかけて話し合い、意思疎通を図ってきたシェリフは手掘り工法を選択したのです。(写真④)2ヶ月間泊り込みで作業する職人さんの住まいや食事の世話は、シェリフの号令のもと、村人たちに分担されました。さらに、シェリフ自身が工事に参加する姿勢は、村人の心にも響いたようで、ほとんど全ての村人が何らかの手伝いをする結果につながりました。(3歳ぐらいの男の子が小さなドンブリを頭にのせて小石を運ぶ光景を目にした時には微笑ましい気持ちになったものです・・・写真⑤)

完成後を見越して村人に、井戸の維持と管理の重要性を説き続けたのもシェリフでした。(写真⑥)やがて村人は衛生担当や修理担当といったスタッフからなる「水管理委員会」を形成。大事な井戸・貴重な水を守るための意識が村人に徐々に根づいていったのです。彼らは井戸が完成する前に、積立金までしていました。これは、ほとんど自給自足の生活を送り現金収入があまり無いドンゴル村民にとっては、かなりの決意です。


そして、達つぁんが日本での仕事の都合でギニアを離れている間も、これらのことは継続的に行われ無事井戸は完成したのです。シェリフは、自分が住む町での医療業務と並行してのことでしたので、その負担たるやかなりのものと想像されます。(本人は仮にそう思っていても口にはしないでしょうけど)

④ ツルハシで地面を掘る職人
⑤ 男の子も井戸作りに参加
⑥ 村人に説明をするシェリフ(黄色シャツ)
Copyright 2008-2014  TM OFFICE. All Rights reserved.
このホームページに関するご意見やご感想は TM OFFICE までお願いします。mailto:tm-office@a-net.email.ne.jp?subject=DVD%E3%80%8C%E5%A4%A2%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%8Dshapeimage_14_link_0
⑧ 井戸完成の2年半後
    水管理委員会のメンバーと
夢 その先に見えるもの
定価 2,000円(消費税込)
購入ご希望の方はこちらへHOW_TO_BUY.htmlshapeimage_17_link_0
〜日本人サラリーマンとギニア人医師の友情〜
2008年11月 文部科学省選定作品(少年・青年・成人向き)
お問い合わせはTM OFFICEまでmailto:tm-office@a-net.email.ne.jp?subject=DVD%E3%80%8C%E5%A4%A2%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%8Dshapeimage_20_link_0


大西洋に面した沿岸部は高温多湿の熱帯雨林気候で、内陸部はやや気温が低く乾燥したサバンナ気候。
6月〜9月頃までが雨期、それ以外は乾期で雨はほとんど降らない。

 
① 命の恩人・シェリフ医師

さて、この映像を収録した2003年にスタートしたのが恩返しの井戸掘りプロジェクト。2005年6月の完成まで、ギニアのドンゴル村を舞台にまる2年を要したこのプロジェクトは、シェリフの力なくしては成功しなかったと達つぁんは言います。(写真③)

③ ドンゴル村の井戸をバックに記念撮影
⑦ 井戸が完成してシェリフと握手
|TOPページ|COLUMN(ギニア同行者の観察記)|
|DVDレビュー(視聴した方の感想)|動画ライブラリー|
|HOW TO BUY(ご注文方法)|INFORMATION(特定商取引法に基づく表示)TOP.htmlCOLUMN.htmlDVD_REVIEW.htmlMOVIE.htmlHOW_TO_BUY.htmlINFORMATION.htmlshapeimage_27_link_0shapeimage_27_link_1shapeimage_27_link_2shapeimage_27_link_3shapeimage_27_link_4shapeimage_27_link_5
YouTubeで視聴する場合は下記URLをクリック
https://www.youtube.com/watch?v=bOWiM50zzIo&feature=youtu.behttps://www.youtube.com/watch?v=bOWiM50zzIo&feature=youtu.behttps://www.youtube.com/watch?v=bOWiM50zzIo&feature=youtu.beshapeimage_28_link_0shapeimage_28_link_1