東京ブルース
作詞 西条 八十 作曲 服部 良一 唄 淡谷のり子 |
1.雨が降る降る アパートの 窓の娘よ なに想う ああ 銀座は暮れゆく ネオンが濡れるよ パラソル貸しましょ 三味線堀を 青い上衣(うわぎ)で いそぐ君 2.ラッシュアワーの たそがれを 君といそいそ エレベーター ああ プラネタリュームの きれいな星空 二人で夢見る 楽しい船路(ふなじ) 仰ぐ南極 十字星 | 3.誰も知らない 浅草の 可愛いちっちゃな 喫茶店 ああ あの娘(こ)のひとみは フランス人形 わたしをまちまち 紅茶の香り 絽刺(ろさ)しする夜を 鐘がなる |
1939年(昭和14年)
|
戦後も同じ題名のブルースが生まれている(*)が、戦争中に灰色の青春時代を送った人々にとってはこのブルース程懐かしいものはないだろう。東宝映画「東京ブルース」の主題歌で、監督・斉藤寅次郎、脚本・菊田一夫、出演・川田義雄(後の晴久)、渡辺篤、奥山彩子ディック・ミネ、清川虹子など、昭和14年9月30日に封切っている。なにしろ監督が喜劇の神様だけに、全編これ抱腹絶倒の作品で、主題歌はあまり印象に残らなかったものの映画の上映後も「東京ブルース」の旋律はミルクホールの電蓄や口笛に乗って都会から町や村へと歌は見事に広まった。 *作詩 水木かおる、作曲 藤原秀行、唄 西田佐知子、昭和38年 |