観 音 寺

飯能市山手町 



 飯能駅から天覧山方面に進むと、入間川沿いの低地を見晴らす場所に観音寺があって、参道

の奥右手の本堂に如意輪観音が奉られています。寺は弘法大師が観音像をこの地に安置した事

に始まるとされ、時代が下って享保の頃に観音寺として創建されたようです。




    本  堂


 民家を改造したような感

じですが、これは幕末の飯

能戦争で焼失し明治になっ

て再建した為のようです。

明治になってからの寺院は

神仏分離等により以前から

の地位を失い、困窮する寺

院が多かったそうです。




    福 寿 堂


 観音寺は武蔵野七福神巡

りの一つでもあり、寿老人

の札所になっていて、この

福寿堂には寿老人が祭られ

ています。






 一つ上   ”巡礼の寺々を巡る

 表 紙  ”小さな旅と四季の風景 ”へ