|
2000年7月号
|
今月号の見出し
1.7月のレースの結果
2.10周年記念
3.ドラゴンボート
|
4.練習日程
5.編集後記(ノーワーク)
6.問い合わせ先 |
7月のレースの結果(7/09) |
7月9日(日)、横浜市民体育大会「横浜市民ボートレース」が台風一過快晴の青空の下で実施されました。
昨年の雨天に比べれば、マシなのでしょうが、それにしても暑い日でした。先週に続き、日曜日は快晴で日焼けでどんどん黒くなっていきますが、女性にはつらい?
今回アメンボウからは女子1クルーと男子2クルーで参戦。
男性クルーは、1つ目のクルーは、日ごろ合わせて漕いでいませんでしたがその割には良い成績(1分23秒59)。2回目に期待します。さらにもう1つは最高タイム(1分13秒32)をたたき出しトップに
。
女性チームは春の大会に引き続き優勝を目指すディフェンディング・チャンピオン!貫禄がちというところでしょうか。(タイム 1分32秒88)
女子クルーはシェルフォアも漕ぐことができるだけに、オールはかなり揃っています。写真でみても、一番奥(1レーン)ですが、キャッチのときによく手が伸びています。また
、この写真から見る限りでは、手前の2艇に比べ、オールが綺麗に揃いタイミングは合っています。あとは暑さにバテない体力と気力が、今後の課題でしょうか。あまり強くなりすぎても
、男性チームが困ってしまいますが・・・
さあ、食事も終わり午後の部。試合の進行上、男子チームから。
最初の男子クルーは、1回目の結果を活かし、焦ることなく自分たちのペースで漕ぎきり1着でゴール。タイムは1分24秒78と今ひとつでしたが、リズムよく漕ぐことができました。まずはキャッチが課題というところでしょうか。
優勝のかかるもうひとつの男子クルーも、1着で漕ぎきり、この日最高タイムの1分13秒06を出し、男子2部で堂々の優勝!女子はいつものとおり1着でゴール。 (タイム 1分30秒74)
カテゴリー別で、男子、女子ともに優勝!
鶴見川での次の試合は10月最終日曜日。次回も優勝を目指し頑張っていきましょう!
見出しへ
|
10周年記念行事 |
7月16日(日)は、アメンボウ創立10周年記念行事を開催いたします。
当日は10時集合。紅白戦の後、鶴見川の土手でバーベキューを行います。
雨天のときは中華街で食事会とします。会員の皆さんには別途メールをお送りします。
|
 |
さて、思い起こせば10年前。平成2(1990)年4月29日の第1回目の練習。今はみどりの日となりましたが、当時はまだ天皇誕生日といっていた頃。
そもそも、昭和63(1988)年に開設された鶴見川漕艇場で、翌年にボート教室が開催され、そこに私が参加。その年(平成元年)の年末、ひょんなきっかけで知り合った岡さんより「鶴見川で舟漕ぎたい!」との言葉に
、“今度いっしょに漕ぎましょう!”と言ったのが始まり。
「今度の日曜日に近所の人と4人で来ます!」ということでしたが、なかなか皆の予定が揃わず、初めてボートを漕いだのが10年前、平成2(1990)年4月29日。
初めての練習。そのときは小春日和。意気揚揚と東芝ボート部監督の松田さんに指導を受けながら漕艇場を漕ぎ出します。
四つのオールが揃わず、バタバタと一つひとつが別々に動きます。これではなかなか前に進みません。
そんなこんなしているうちに、青空が怪しく曇りだしました。
風が出始めたと思っていると春の嵐!
鶴見川漕艇場から遠くに見える三ツ池タワーに雷も落ち、ものすごい強風。水面は白波が立ちはじめ、帰るためにボートを回そうとしますが、強風と荒波にもまれ、素人の漕ぐ舟は方向転換もままならず
、いまにも転覆しそうになったことを覚えています。何とか桟橋まで漕ぎ終えましたが、ものすごい日でした。
その後、この面白さをもっと多くの人に知ってもらおうと鶴見区役所の広報誌に仲間募集の記事を掲載。集まったメンバーがその知り合いを連れてきて5人が10人に。さらにそのメンバーからの提案で横浜そごうにあったスポーツ情報センターに仲間募集の記事も載せました。メンバーがメンバーを連れてきて
、アメンボウが出来上がっていました。
こうしてホームページを創って以来、ホームページを見て連絡をいただく方も多くなりました。メンバーは転勤・引越しなどでずいぶんと入れ変わりました。今はもう昔。10年前のことです。
今日7月19日、天気予報では雨でしたが、晴天に恵まれ予定どおりバーベキューをしました。10時に遅刻をしてすいません・・・
ナックルフォア2艇、ダブルスカルとシングルスカルをそれぞれ1艇ずつ借り、2時間弱舟を漕ぎました。その後、お昼ちょいと過ぎからバーベキューでした!
火を起こすものを持っていなかったので、漕艇場に借り、火を起こすこと20分くらい?バーベキューが始まると用意した食材はあっという間になくなっていきました。まあ
、火を起こす前に乾杯をして、ビールを飲みながら火を起こしてましたからね。天気も良くて本当に良い日でした。
久しぶりにお会いした方も元気そうで何より。またいっしょに漕ごうね。
これは坂部さんが最後にとってくれた写真です!
見出しへ
|
|
ドラゴンボートの結果(6/04) |
 |
今年も山下公園のドラゴンボートに参加しました。第1回戦、第2回戦と勝ち抜けましたが、3回戦には進むことができませんでした。今年は天候にも恵まれ漕ぐことができました。ただ沈没する船がかなり多く
、3回とも無事にゴールまで漕ぎきれたことが良かった?
見出しへ
|
|
|
|
練習日程 |
7/16 |
|
10周年記念!
10:00鶴見川漕艇場に集合
紅白戦後お昼はバーベキュー!
※雨のときはお食事会!メールで連絡したとおりです。 |
23 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
29 |
|
戸田へ女子チームの声援に行きます!
直接戸田に直接集合!
集合時間 戸田に8:30 |
30 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
8/6 |
|
都合により練習休み
※鶴見区後援・横浜市ボート協会主催「親子ボート教室」 |
13 |
|
都合により練習休み |
20 |
|
都合により練習休み |
27 |
|
都合により練習休み |
9/3 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
10 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
17 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
23 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
30 |
|
13:00鶴見川漕艇場にて練習 |
見出しへ
|
ノーワーク |
7月横浜市民ボートレースも終わりました。梅雨明けももう少し。
今回は、男女アベック優勝でした!男性チームの面目躍如!
アメンボウの活動も、はや10年を経過しました。月日の経つのは早いものです。会員皆さんのご支援とご協力おかげでここまでやってきました。しかし、年をとったのでしょう
、最近は連絡ミスやポカが目立ちます。皆さんにはご迷惑をおかけっぱなしですいません。本当に、皆さんのおかげと感謝しております。皆さん暖かい、時には厳しい助言のおかげでこうして頑張ってこれたものと思います。10周年には
、かつての仲間の人にもお集まりいただき、盛大にやりたいものです。今後ともよろしくお願いいたします。
えらく久しぶりの更新でした。これからも皆さんよろしく!
見出しへ
|
(C) Amenbou, Yokohama Rowing Team at Tsurumi river, Yokohama, Japan.All rights reserved.
|