イグジステンズ | |
デヴィッド・クローネンバーグ監督/1999年作品 | |
|
感想 もうクローネンバーグ作品は日本で公開されないのかなぁ……と、去年からヤキモキしてきたが、このたびなんとか日本上映にこぎつけたようなので、打ち切りにならないうちにと急いで観に行った(笑)。 天才ゲームデザイナーの話題の新作ゲーム発表会から物語は始まる。未来、進化したゲームは、人間の脊髄に生体ケーブルをつなぎ、直接脳に刺激を与えることで究極のバーチャル・リアリティを体験できるところまで進んでいる。その新作発表会の途中、最前列に座っていた男が生物でできた奇妙な銃でゲームデザイナーを撃つ。そこから物語は急展開……。 なんだけど、これがまた最近のクローネンバーグ映画らしく、暗く・重く・生々しい、3拍子揃った展開で、一般のお客さまを突き放す(?)。多分、普通の方は、なにがなんだかわからず、「なぜこの映画を観に来てしまったのか」自問自答することになりそう(笑)。 クローネンバーグの久々のオリジナル脚本という本作は、同じくオリジナル脚本だった「ビデオドローム」と似たテイストを持っている。違うのは、「ビデオドローム」よりは少しわかりやすくなった……ってところかな。生体ケーブルをつなぐために背中に開いた艶めかしい穴、生物の部分部分をつなげて作られたぬるぬるの銃、胎盤のようなバーチャル・リアリティ・ゲームの機械……と、随所に爆発する「クローネンバーグ節」にファンはニヤリとするが、それ以外の人はどう反応したらいいのかわかんないでしょうねぇ。 「ヘンなもの見てみたい」「異次元世界に行ってみたい」という人は、一度試していただくのもいいかもしれませんが……。 それにしても、ここまできたらクローネンバーグ監督にはこのまま一生走り続けて欲しいものです。 P.S. クローネンバーグ監督を良く知らない人は、まずは「ザ・フライ」「デッド・ゾーン」という無難なところから入って、徐々に慣らしながらこっちの世界に入られることをオススメします。 |
![]() |
僕のお気に入り度 とても一般の人にお勧めできる映画ではありませんが、クローネンバーグ作品はすべてコンプリートしている僕としてはDVDも買うしかないのです(笑)。 |