title3.gif (8498 バイト)dino.gif (16853 バイト)

[ホーム] [化石年代記] [恐竜化石発掘] [日本の博物館] [世界の博物館] [化石の取り方]

[どこで取るの] [化石ニュース][みんなの掲示板] [体験発掘]   [地層と化石]


化石の本棚

私の持っている化石の本を「化石の本棚」として載せます。各地の博物館で購入した本もあります。これから本を購入するたびに追加していきます。現在、97冊、ここまで来ると100冊は超えたいな.....。

No 書籍名 著者 出版日 出版社 価格
1 生命40億年はるかな旅 
第1巻 海からの創世
NHK取材班 1997.2.10 NHK出版 3107
2 生命40億年はるかな旅 
第2巻 進化の不思議な大爆発/魚たちの上陸作戦
NHK取材班 1994.6.20 NHK出版 3107
3 生命40億年はるかな旅 
第3巻 花に追われた恐竜/大空への挑戦者
NHK取材班 1994.6.20 NHK出版 3107
4 生命40億年はるかな旅 
第4巻 奇跡のシステム”性”/昆虫たちの情報戦略
NHK取材班 1994.6.20 NHK出版 3107
5 生命40億年はるかな旅 
第5巻 ヒトがサルと別れた日/ヒトは何処へいくのか
NHK取材班 1994.6.20 NHK出版 3107
6 カンブリア紀の怪物たち S.コンウエイ・モリス 1997.3.20 講談社現代新書 800
7 失われた化石記録 光合成の謎を解く J.ウイリアム・ショップ 1998.3.20 講談社現代新書 840
8 アンモナイトは神の石 
巨大な化石を求めてヒマラヤを行く
三輪一雄 1998.3.20 講談社ブルーバックス 860
9 ポケット図鑑 日本の化石 小畠郁生監修 1993.12.10 成美堂 1200
10 日本全国 化石採取の旅 大八木和久 1994.7.20 築地書院 2060
11 続・日本全国 化石採取の旅 大八木和久 1996.5.20 築地書院 2266
12 完結編・日本全国 化石採取の旅 大八木和久 1998.12.25 築地書院 2200
13 小学館入門百科シリーズ89 化石入門 浜田隆士 1989.6.20 小学館  
14 Field Selection 20 化石 東海化石研究会編集 1995.2.25 北隆館 1800
15 世界恐竜図鑑 ヒサ クニヒコ 1997.7.1 新潮文庫 629
16 親と子の化石探偵団 東海編 池田芳雄 1988.7.15 風媒社 1500
17 親と子の自然観察ドライブ 
 面白地学シリーズ[2] 中部編
池田芳雄 1990.4.20 風媒社 1442
18 親と子の自然景観ウオッチング 
 面白地学シリーズ[4] 中部編
池田芳雄 1990.1.15 風媒社 1648
19 親と子の面白地学ハイキング 東海編 池田芳雄 1986.5.25 風媒社 1600
20 親と子の地球タイムトラベル 東海号 池田芳雄 1990.8.10 風媒社 1700
21 化石探検 Part1ストロマトライトから穿孔貝まで 福田郁生 平成2年2.28 同文書院 1200
22 石が語る、恐竜が目覚める。
「化石の採取・採掘・大発見入」門
若一光司 1991.1.31 徳間書店 1300
23 地層の知識 第4紀をさぐる 考古学シリーズ8 町田洋他著 平成5年3.1 東京美術 1100
24 楽しい化石採取 近畿の化石産地案内 若一光司 1988.9.30 松籟社 1000
25 グリーンブックス105 化石の採取と見分け方 U 松川正樹 昭和60年7.15 ニュー・サイエンス社 750
26 グリーンブックス 71 化石の採取と見分け方 松川正樹 平成5年12.20 ニュー・サイエンス社 750
27 地学のガイドシリーズ1 地学の調べ方 奥野三郎監修 1994.12.20 コロナ社 2266
28 地学のガイドシリーズ5 愛知県地学のガイド 
 愛知県の地質とそのおいたち
庄子士郎編 昭和63年8.10 コロナ社 1854
29 地学のガイドシリーズ9 三重県地学のガイド 
 三重県の地質とそのおいたち
磯部克編 1991.6.25 コロナ社 2060
30 地学のガイドシリーズ24 静岡県地学のガイド 
 静岡県の地質とそのおいたち
土 隆一監修 1992.1.10 コロナ社 1751
31 地学のガイドシリーズ20 新潟県地学のガイド(上)  新潟県の地質とそのおいたち 菅野三郎監修 1995.6.30 コロナ社 2266
32 地学のガイドシリーズ21 新潟県地学のガイド(下)  新潟県の地質とそのおいたち 天野和孝他編著 1995.1.20 コロナ社 2266
33 地学のガイドシリーズ6 長野県地学のガイド 
 長野県の地質とそのおいたち
田中邦雄監修 1994.7.15 コロナ社 2575
34 地学のガイドシリーズ12 滋賀県地学のガイド
 滋賀県の地質とそのおいたち
滋賀県高等学校 1992.7.30 コロナ社 2060
35 日曜の地学 23 鳥取の自然をたずねて 赤木三郎著 1997.6.10 築地書院 1800
36 日曜の地学 24 東海の自然をたずねて 東海化石研究会編 1997.7.1 築地書院 1800
37 日曜の地学 13 静岡の自然をたずねて 地学団体研究会静岡支部編 1993.4.1 築地書院 1854
38 自然の歴史シリーズ3 三重 自然の歴史 赤嶺 秀雄監修 1991.12.25 コロナ社 2369
39 事典シリーズ 化石の中の生きもの事典 小畠郁生著 1990.7.24 評論社 550
40 ポケットペディア 恐竜 瀬戸口烈司監修 1997.6.30 紀伊国屋書店 980
41 ポケットペディア 化石 亀井節夫監修 1997.4.30 紀伊国屋書店 980
42 学生版 日本古生物図鑑 藤山家徳他監修 昭和61年7.20 北隆館 2575
43 原色化石図鑑 浜田隆士盆富壽之助共著 平成元年2.1 保育社 4800
44 「化石図鑑」 日本の中生代白亜紀二枚貝 田代正之 平成4年4.27 田代正之  
45 学研まんが ひみつシリーズ 地球や生物のなぞをとく化石のひみつ 小畠郁生   学研  
46 ジュニア図鑑13 町の化石しらべ 川瀬信一 三宅隆三 平成5年6.1 保育社 906
47 太古からのメッセージ いわき産化石ノート いわき地域学会図書4 太古からのメッセージ編集委員 1988.8.7 いわき地域学会出版部 1500
48 阿南町の化石 阿南町町誌編纂委員会 阿南町町誌編纂委員会 1987.10.31 阿南町
49 信州・大地のおいたち−3億年ふしぎの旅− 田中邦雄監修 1989.10.30 信濃教育会出版部 1500
50 楽しい化石採取 井尻正二、石井良治著 1989.11.1 築地書院 1906
51 白亜紀の自然史 小畠郁生著 1993.10.8 東京大学出版会 2472
52 地球自然ハンドブック 化石の写真図鑑 FOSSILSオール世界の化石500 シリルウオーカ 1996.1.30 日本ヴォーグ社 2900
53 新版地学教育講座6 化石と生物進化 秋山雅彦他 1995.9.21 東海大学出版会 2575
54 自然観察シリーズ17地学編 日本の化石 浜田隆士 糸魚川淳二 1989.4.1 小学館 1240
55 児童図書館 科学の部屋 化石 増田孝一郎 1985.9.20 評論社 1442
56 かわらの小石の図鑑 日本列島の生い立ちを考える 千葉とき子他 1997.7.20 東海大学出版会 2500
57 鳥取県の自然と歴史−7−鳥取の化石ー鳥取の地史と植物化石 森岡弘 平成7年7.1 鳥取博物館  
58 瑞浪の自然(改訂版)   平成7年7.7 瑞浪市化石博物館  
59 展示解説シリーズ7 化石が語る生物の歴史1   平成3年10.5 国立科学博物館 310
60 展示解説シリーズ7 化石が語る生物の歴史2   平成5年7月 国立科学博物館 310
61 自然を調べる地学シリーズ4 地層と化石 地学団体研究会編 1991.8.20 東海大学出版会
62 瑞浪層群の化石 1.可児・瑞浪盆地の植物 瑞浪市化石博物館専報第2号   1981.3.25 瑞浪市化石博物館  
63 瑞浪層群の化石 2.貝類(軟体動物)     瑞浪市化石博物館専報第3号−A   1981.3.31 瑞浪市化石博物館  
64 瑞浪層群の化石 2.貝類(軟体動物)(続)  瑞浪市化石博物館専報第3号−B   1982.7.31 瑞浪市化石博物館  
65 愛知県設楽層群の貝類および植物化石 瑞浪市化石博物館専報第4号   1983.3.31 瑞浪市化石博物館  
66 みずなみの地質と化石   1994 瑞浪市化石博物館  
67 特別展 化石の世界−東海地方の化石− 1991半田市立博物館 糸魚川淳二 平成3年7.20 半田市立博物館  
68 愛知県の化石第1集 名古屋港浚渫造成地帯より採取された動物群 東海化石研究会 昭和52年7.1 東海化石研究会  
69 よみがえる古生代の生きものたち 第5回特別企画展 豊橋市自然史博物館 1991 豊橋市自然史博物館  
70 アンモナイト化石写真集 三笠市立博物館 平成5年3.2 三笠市立博物館  
71 特別展 生命40億年のあゆみ 鳥取県立博物館 1995.7.20 鳥取県立博物館  
72 アースウオッチング イン 岐阜 古里の地学 岐阜県高等学校地学教育研究会 平成7年3.10 岐阜新聞社 1800
73 化石56号 日本古生物学会   1994.6.30 日本古生物学会  
74 化石57号 日本古生物学会   1994.11.30 日本古生物学会  
75 化石58号 日本古生物学会   1995.6.30 日本古生物学会  
76 日本の地質4 中部地方T 植村武・山田哲雄編 1996.12.20 共立出版 9270
77 日本の地質4 中部地方U 山下昇他 1996.6.10 共立出版 9270
78 日本の地質1 北海道地方 加藤誠他 1993.6.10 共立出版 9270
79 地球を発見・不思議を体験 世界最大の恐竜博ガイドブック 小畠郁生他 1994.6.15 朝日新聞社  
80 アンモナイトと三笠の自然 三笠の地質アンモナイトの登場桂沢湖のまわり 三笠市教育委員会 平成2年6.30 三笠市教育委員会  
81 アンモナイトと三笠の自然 開発パイロット道路を歩く 三笠市教育委員会 平成2年6.30 三笠市教育委員会  
82 アンモナイトと三笠の自然 林道を歩こう、沢へ行こう 三笠市教育委員会 平成2年6.30 三笠市教育委員会  
83 アンモナイトと三笠の自然 サイクリングロードを歩く、幾春別川を歩く 三笠市教育委員会 平成2年6.30 三笠市教育委員会  
84 アンモナイトと三笠の自然 三笠の地形、三笠の大地に育つもの 三笠市教育委員会 平成2年6.30 三笠市教育委員会  
85 恐竜時代−日本と中国−     福井県立博物館  
86 手取り層群の恐竜   平成7年4.27 福井県立博物館  
87 浅見化石館化石図集 金生山の化石 蜂矢喜一郎編纂 平成7年12.21 浅見化石館  
88 日本列島地質図 日本列島の地質編集委員会 日本列島の地質編集委員会 平成9年9.30 丸善 1000
89 恐竜の図鑑 小学館の学習百科図鑑 濱田隆士著 1997.6.20 小学館 1460
90 ビジュアル博物館 化石 リリーフ・システムズ 1991.7.20 同朋舎出版 3500
91 化石と岩石・鉱物 小学館の学習百科図鑑 立見辰雄、濱田隆士著 1989.9.1 小学館 1240
92 岩波科学百科 岩波書店編集部 1989.11.10 岩波書店 9800
93 学研の図鑑 地球 力武常次監修 1988.6.1 学研 1200
94 学研の図鑑 貝 奥谷喬司監修 1989.5.30 学研 1524
95 学研の図鑑 星・星座 堀源一郎監修 1988.9.10 学研 1280
96 学研の図鑑 人とからだ 小川県三監修 1988.1.16 学研 1200
97 ふしぎ!なぜ?大図鑑 昆虫・動物・魚・鳥・植物の学習百科 海野和男他 平成2年7.25 主婦と生活社 3900

トップページヘ