title3.gif (8498 バイト)dino.gif (16853 バイト)

[ホーム] [化石年代記] [恐竜化石発掘] [日本の博物館] [世界の博物館] [化石の取り方]

[どこで取るの] [化石ニュース][みんなの掲示板] [体験発掘]   [地層と化石]


化石はどこにあるの?

みなさんも知りたいでしょう・・・・(^.^)。

私も知りたいよ--------------------(^.^!)。 皆さん教えてくださあーーーいなも。


1。場所探し

1.1 本で調べる

私はもっぱらこの方法です。ただ、本に書いてあるガケなどが工事でコンクリ ートで固められたりして取れにくくなって来ています。

一般書籍 ・一般の本

「親と子の化石探偵団」などはわかりやすいですよ。私もこの本から始めました。お勧めの化石関係の本。ベスト5。但し、地元密着のため、全国の人ごめんなさい。

・地学関係の本

だいだいたい地学の本には、化石を採集した付近の地図が載っていますそこに行くまでは一般の道路地図で探します。XX県の地学、日曜の地学など

・化石大好き人間が書いた本

日本全国化石採集の旅、続編もあり。地図は載っていませんが、地名などから道路地図を広げてその場所を探し出してあたりをつけます。

books
  1. 親と子の化石探偵団(東海編) 風媒社
  2. 親と子の面白地学ハイキング(東海編)風媒社
  3. 親と子の自然観察ドライブ(中部編)風媒社
  4. 日本全国化石採集の旅 大八木和久著 築地書房
  5. 三重県地学のガイド コロナ社
博物館

博物館での展示品、およびそこで売られている、化石関係の本

を買うと取った場所などの記事、および採取地(xxx川上流など)が記載されているのでそこを手がかりに発掘。

1.2地元の同好会などに入って一緒に探しに行く。

同好会にはベテランがいますのでその人が巡回研究会などでよく取れる

所に案内してくれます。

同好会に入るには、新聞などの県内版の記事の中に、「XX研究会

xx発表会」などの記事を目ざとく見つけてそこに参加すれば、会員になる

方法などそこで教えてくれると思います。

または地元の新聞社に電話してこのような同好会があったら教えてください

といえば教えてくれるかも。。。。

最近、鳥羽で恐竜化石を発見など新聞記事をにぎわしていますので新聞社の

方でも、同好会などの情報をつかんでいる可能性が大きいと思います。

2。いざ、採取へ

調べた場所を目当てに一気にそこへ。まず探してみる。文献で調べた場所の付近は化石を含んだ地層があることを示しているから見つからない場合はその近辺のガケ、採掘場などをさがします。よく取れる場所が見つかったらそこでがんばり足繁く通うことです。彼女(?)を射止めるには、やっぱりネバリ・根性でしょう。

化石の取れる所は都会ではないので、食料、お菓子、飲料水などは前もって用意していきましょう。トイレはないので要注意。ゴミは必ず持ち帰りましょう。

持ち物、道具は下の絵を参考にして下さい。

motimono

安いハンマーなどは先がすぐ丸くなって使えなくなります。道具は良いものを選びましょう。私も安いハンマーを使っていましたが、岩が割れなくて苦労しました。ハンマーは東急ハンズ(名古屋ではアネックス)の大工用品売り場の岩石用ハンマー(米国製。約1万円)が、丈夫で重宝しています。国産品でも使い捨て気分ならいいかもね。


トップページへ