有名な輪島朝市は定休日 街はガラーンとしていた コンビニ朝食をほうばり 世界農業遺産の千枚田へ 道の駅すず塩田村へ 珠洲市は塩田が有名 連続テレビ小説の舞台にもなった | ![]() | ![]() |
さらに北上するとゴジラ岩が 能登半島再突端の道の駅「狼煙」へ | ![]() | ![]() |
道の駅から丘を登り禄剛崎へ 「日本列島ここが中心」の碑 日本海上にある国土地理院が認定した日本の重心 もっとも近い場所がここである 同じ敷地内に禄剛崎灯台がそびえる と、雨が降ってきたので急いで丘を降りる | ![]() | ![]() |
見附島、別名軍艦島 間近で見ると大迫力 見附茶屋で昼食 能登牛の陶板焼きが付いた見附丼 | ![]() | ![]() |
能登島へ渡りのとじま水族館へ 入口を入ってすぐの水槽には ジンベイザメが2匹 | ![]() | ![]() |
水槽や鏡をカラフルな光で彩る幻想的な「のと回遊回廊」 何本も立つライトアップされたクラゲの柱状水槽 小振りな施設ながらそれを感じさせないつくり 企業努力に拍手を送りたい お近くにお寄りの際には是非 | ![]() | ![]() |
「和倉温泉-総湯-」にてひとっプロ浴びる 今宵の宿泊地の宇奈月温泉へ 「湯めどころ宇奈月総湯」に立寄り お世話になる「やまのは」さんにチェックイン | ![]() | ![]() |