今日も朝が早い 5時起き ダイヤモンド・ヘッド登頂 登り口にある屋台の パインジュースがそそったが お腹をこわすとアレなので ここはスルー | ![]() | ![]() |
ここから頂上が見える 始めは緩やかな登りの舗装路 次第に未舗装になり狭くなってくる 朝の7時なのに 登りも下りもかなりの人 朝日を見に行ったのだろか | ![]() | ![]() |
トンネルあり階段あり 階段が苦手な人は迂回路へ | ![]() | ![]() |
立ち入り禁止区域も 細い螺旋階段を登る ここは完全にすれ違いが出来ないので 譲り合いの精神が必要 | ![]() | ![]() |
地下壕のようなところから外へ出る 戦時中は要塞として使用されたとか 階段の先にはいよいよ頂上が | ![]() | ![]() |
写真を撮りながらタラタラ歩いて ここまで約30分 やり遂げた感で心がいっぱい 下りは階段を使わずに迂回路で | ![]() | ![]() |
次はパール・ハーバーへ まずはパシフィック・アヴィエーション・ミュージアムへ 途中基地内なので写真撮影はダメと注意を受ける | ![]() | ![]() |
真珠湾の資料館で 零戦をはじめ戦闘機が展示されている ハワイ諸島に墜落した零戦の 見つかった時の再現も | ![]() | ![]() |
日本語の説明もあり 見ごたえ十分 外へ出て79番格納庫へ | ![]() | ![]() |
内部には多数の戦闘機が展示 パールハーバーへ行ったら 是非このミュージアムにも訪れたいところ ここを出て向かったのは戦艦ミズーリ | ![]() | ![]() |
ミズーリ艦内はここ常駐の日本人の説明員が 分かりやすく解説していただく 艦を降りてツアーで用意された 昼食のカレーをいただく | ![]() | ![]() |
パールハーバー園内には資料館や展示物が 潜水艦ボーフィンは別料金だったのでスルー 人間魚雷回天も展示 内部はかなり狭い | ![]() | ![]() |
戦艦アリゾナの模型 沈没したアリゾナの上に慰霊碑が 慰霊碑には時間指定されたボートで行く | ![]() | ![]() |
海面からは煙突が突き出ている 未だにオイルが流出している | ![]() | ![]() |
ホテルに戻った後は ホノルルの街をぶらつく 日本人遭遇率高し | ![]() | ![]() |
DFS隣のトラベルプラザの地下の 「シャカポケ」という店で夕食 店の人は日系?日本人のかたで 日本語が通じるのでホッとひと息 マグロの漬丼「シャカポケ」 | ![]() | ![]() |