ハワイ -ワイハひとり旅- 2日目




7月1日

今日はハワイ島へ
7時31分のフライトなので4時起き

ヒロに到着後
「リチャードソン・オーシャン・センター」へ
別名黒砂海岸
ウミガメが見られることで有名
残念ながらこの日は見かけなかった
リチャードソンオーシャンセンター
リチャードソン・オーシャン・センター
黒砂海岸
別名「黒砂海岸」
リリウオカラニ・ガーデン

ハワイ王朝最後の女王の名の日本庭園
茶道裏千家第15代千宗室家元から寄贈された茶室など
日本を彷彿とさせる建造物が並ぶが
どこかが変な感じ
リリウオカラニ・ガーデン
リリウオカラニ・ガーデン
茶室
茶室
カメハメハ大王像を見たあとは
レインボーフォールズへ
15mの高さながら水量が多いためか
力強さを感じる
運がよければ虹がかかっているというが
この日は残念ながら出ていなかった
カメハメハ大王像
カメハメハ大王像
レインボーフォールズ
レインボーフォールズ
マカダミアナッツで有名な
マウナロア・ビジターセンターへ
工場見学もできるというが休みであった
色々なフレーバーの試食が出来る
お土産を買ったあとは
「ナニマウ」という庭園に併設された
バイキングレストランで昼食
マウナロア・ビジターセンター
マウナロア・ビジターセンター
ナニマウ
ナニマウ
キラウエア火山横に建てられた
「トーマス・ジャガー・ミュージアム」
火山についての資料館

雨が時折強く降ってくる

夜の火口も見てみたいものだ
トーマス・ジャガー・ミュージアム
トーマス・ジャガー・ミュージアム
キラウエア火山
キラウエア火山
溶岩のトンネル「ラバ・チューブ」を見学予定だったが
照明故障の為中止
フリーだったら自己責任で見学可能であった
かわりに溶岩が海に流れ込んでいる付近の見学へ
溶岩で黒くなった斜面を切り開いて道路が造られている
溶岩のあとが生々しい
右端の白いモクモクが溶岩が海に流れ込んでいる箇所だけど、雲に紛れて見づらい?
右側の白いモクモクが溶岩の流出箇所
車では溶岩流出箇所までは行くことができない
徒歩40分くらいだというので
集合時間に間に合わないので海を眺める
沖縄の万座毛みたい?
万座毛そっくり?
車両Uターン箇所
車両Uターン箇所
ハワイ土産定番のビッグアイランド・キャンディーズ
工場が併設されているが
この時は稼動していなかった
ホノルルで買うより若干安いようだ
ついつい手が伸びてしまう
ビッグアイランド・キャンディーズ
ビッグアイランド・キャンディーズ
稼動していなかった工場
稼動していなかった工場
17時57分ヒロ発ホノルル行き
お土産屋をプラプラ
店員は日本が達者であった
対応はアメリカンであったが
ヒロ空港ロビー
ヒロ空港ロビー
亀のオブジェ
カラフルなカメさん
約30分の空の旅
ホテルまで送迎
その後ホノルルをプラプラしつつ
ワイキキ横町でらーめん
機内で提供されたジュース。水も選べる。
機内サービスのジュース
旭川ラーメン「梅光軒」
ワイキキ横町「梅光軒」



6月30日へ     ひとりごとのトップへ   7月2日へ